ガールズちゃんねる

配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針

6603コメント2016/09/27(火) 21:05

  • 5001. 匿名 2016/08/31(水) 05:14:34 

    専業優遇を見直してくれるだろうから貧乏専業は働くしかないね

    良かったね

    +19

    -22

  • 5002. 匿名 2016/08/31(水) 05:14:47 

    >>4997ねらーは2ちゃんに帰れ!

    +6

    -1

  • 5003. 匿名 2016/08/31(水) 05:14:59 

    こ、子供が起きた・・・

    +6

    -1

  • 5004. 匿名 2016/08/31(水) 05:15:23 

    >>4998 野菜生活の黄色美味しいよ

    +4

    -0

  • 5005. 匿名 2016/08/31(水) 05:15:36 

    >>4997
    どこに僻みがあったのか具体的にどうぞ?

    +2

    -5

  • 5006. 匿名 2016/08/31(水) 05:16:33 

    >>4998
    野菜生活おいしい!!
    わたしが今飲んでるのは「緑黄色野菜の飲むサラダ」ってやつ!

    +2

    -4

  • 5007. 匿名 2016/08/31(水) 05:17:05 

    >>4997
    これが自称余裕がある専業様

    +4

    -2

  • 5008. 匿名 2016/08/31(水) 05:17:38 

    >>5006 知らない!今日スーパー行くから見てみる。飲むサラダね。

    +2

    -1

  • 5009. 匿名 2016/08/31(水) 05:18:10 

    >>5005
    文章全てから僻み臭が
    プンプンだお(=´∀`)

    あー このバカと喋ってると
    キリがないからねよーっとw

    +5

    -12

  • 5010. 匿名 2016/08/31(水) 05:18:16 

    子供が両手広げてマンマーって言うから
    ギュウしてみた

    あったかい(о´∀`о)しあわせ

    +10

    -21

  • 5011. 匿名 2016/08/31(水) 05:19:05 

    デモはハードル高くても反対の署名集めることなら出来そうじゃない?
    税金上がるなら我慢しなきゃとか、圧迫されることを受け入れてる姿勢だと政府からみたらどこまでも搾り取れる対象としかみえなさそう

    +13

    -5

  • 5012. 匿名 2016/08/31(水) 05:19:29 

    >>5007 本当に余裕な主婦は朝ご飯の話しだしてる人達でしょwwwなにここ…

    +6

    -4

  • 5013. 匿名 2016/08/31(水) 05:19:46 

    なんか朝寒いね
    パーカー着ようっとパーカー(´・ω・`)

    +2

    -5

  • 5014. 匿名 2016/08/31(水) 05:20:14 

    >>4997
    なんでも自称って考えちゃう
    んだね!もう少し頭働かせ
    ないと仕事でも使い物に
    ならないよーw

    +5

    -1

  • 5015. 匿名 2016/08/31(水) 05:20:30 

    >>5009
    僻みって意味知ってる?
    そのまま二度と起きてこなくていいよ

    +5

    -3

  • 5016. 匿名 2016/08/31(水) 05:20:55 

    今日、晴れ?暑いのかな。by都内のど田舎

    +1

    -1

  • 5017. 匿名 2016/08/31(水) 05:21:35 

    >>5010
    うちは子供が寝ながらうんこ気張ってて和んだ

    +3

    -8

  • 5018. 匿名 2016/08/31(水) 05:21:48 

    >>5014
    アンカー先すらミスしてるあなたは家でも使えなさそうだね

    +3

    -2

  • 5019. 匿名 2016/08/31(水) 05:22:16 

    >>5016
    そっちは台風一過?
    by関西の都会

    +1

    -0

  • 5020. 匿名 2016/08/31(水) 05:22:30 

    >>5017 あるよね!笑

    +0

    -0

  • 5021. 匿名 2016/08/31(水) 05:22:37 

    お弁当のふりかけ
    間違えてお茶漬けをご飯に振っちゃった( ´△`)
    ご飯入れ直しー
    私の朝御飯はお茶漬けー

    +7

    -2

  • 5022. 匿名 2016/08/31(水) 05:22:59 

    >>5007
    ガルにくるまで、専業と兼業が、こんなふうに戦ってるなんて、知らなかった!しかも、兼業なんてことば、普段使わないし。兼業農家、ていうのは、社会で習ったけど。

    +39

    -1

  • 5023. 匿名 2016/08/31(水) 05:23:42 

    >>5015
    あんたも二度と目が覚めないように
    祈ってるねー。
    さいならー(っ´∀`c)♡

    +3

    -1

  • 5024. 匿名 2016/08/31(水) 05:23:43 

    >>5011
    反対する意味が分からない
    お金に余裕があるから専業してたんじゃないの?

    +15

    -5

  • 5025. 匿名 2016/08/31(水) 05:24:11 

    >>5017
    おぉー( 〃▽〃)
    寝ながら頑張りやさん

    +0

    -0

  • 5026. 匿名 2016/08/31(水) 05:24:12 

    >>5019 かすったのかな?前回より全く、風無いしただの雨の日だったよ。茨城とかは中継みて大変そうだったけど。

    +2

    -0

  • 5027. 匿名 2016/08/31(水) 05:24:29 

    >>5022
    兼業農家www
    似たようなもんじゃない?

    +4

    -2

  • 5028. 匿名 2016/08/31(水) 05:24:33 

    >>5022
    どうでもいいけどうちの義実家兼業農家よ。

    +2

    -1

  • 5029. 匿名 2016/08/31(水) 05:25:34 

    >>5028 良いじゃん!

    +1

    -0

  • 5030. 匿名 2016/08/31(水) 05:25:54 

    子供たくさん産め
    働いて税金しっかり頼むね〜
    でも保育園足りないんだよー
    爺婆世帯と同居したら助成する事考えてやるよー
    あ、でも介護もしっかり頼むね

    って
    こんなん言われてるってことでいい?ふざけてる

    +80

    -5

  • 5031. 匿名 2016/08/31(水) 05:26:17 

    >>5018
    たまたまミスしたのを偉そう
    指摘。会社では御局様かなぁw

    +1

    -1

  • 5032. 匿名 2016/08/31(水) 05:26:24 

    >>5019 by都内のど田舎 付けるの忘れた、悔しい。

    +3

    -0

  • 5033. 匿名 2016/08/31(水) 05:26:31 

    >>5029
    米と野菜はもらえる。ほんとにありがたや〜!

    +6

    -0

  • 5034. 匿名 2016/08/31(水) 05:28:08 

    >>5033
    野菜もらえるのいいなぁー(о´∀`о)
    最近野菜が高ーい(# ゜Д゜)

    +5

    -0

  • 5035. 匿名 2016/08/31(水) 05:28:50 

    え!?制度の恩恵を受けるために働こうとしてる人が居るのに!?

    +3

    -3

  • 5036. 匿名 2016/08/31(水) 05:29:14 

    >>5034 高いよね⁈ 玉ねぎと牛肉も値上がりするって。北海道が被害うけて。台風いやだ。

    +3

    -0

  • 5037. 匿名 2016/08/31(水) 05:29:28 

    >>5031
    偉そう指摘?
    たまたまではなくなってますよ?

    +0

    -0

  • 5038. 匿名 2016/08/31(水) 05:29:32 

    配偶者控除って
    年金と健康保険が控除ですよね?
    他に控除ありますか?

    +1

    -10

  • 5039. 匿名 2016/08/31(水) 05:30:34 

    >>5038 あれ、じゃあ、赤字じゃん

    +0

    -0

  • 5040. 匿名 2016/08/31(水) 05:30:39 

    >>5030
    嫌なら他国に行けば?

    +3

    -7

  • 5041. 匿名 2016/08/31(水) 05:31:07 

    >>5037
    お局様しつこいよー。
    早く子供のお弁当
    作らないと遅刻するぞ( ̄∀ ̄)笑

    +2

    -0

  • 5042. 匿名 2016/08/31(水) 05:31:15 

    >>5040 はい、ブーメラン∩˙▿˙∩

    +4

    -1

  • 5043. 匿名 2016/08/31(水) 05:32:43 

    え、仕事の人もまだ起きてるの?

    +3

    -1

  • 5044. 匿名 2016/08/31(水) 05:33:08 

    >>5036
    ほんと台風はこわい…

    +1

    -0

  • 5045. 匿名 2016/08/31(水) 05:33:59 

    >>5036
    玉ねぎはめっちゃ使うのに
    便利なのに(。>д<)
    台風は本当いやだ

    +7

    -0

  • 5046. 匿名 2016/08/31(水) 05:37:00 

    昼、31行こう。31の日だし雪だるま今日までだ。

    +4

    -0

  • 5047. 匿名 2016/08/31(水) 05:37:09 

    >>5041
    しつこいってブーメランw

    +0

    -0

  • 5048. 匿名 2016/08/31(水) 05:38:07 

    安倍マリオ12億円、なんであんなCGだらけで12億もかかるんだ?
    でたらめだらけの政治資金報告書こんなザルの報告書出しただけで無税
    数百万の経費で数千万の寄付集めても無税、親の遺産貰っても無税
    政治団体幾つ作ってもいいからヤバイ時は分散させて無税
    経費が足りなきゃ神の水やガリガリくんまで入れて無税
    こんな金銭感覚の奴らが税金をむしり取ってる

    +40

    -2

  • 5049. 匿名 2016/08/31(水) 05:38:40 

    窓開けたら外涼しいなー。

    +6

    -0

  • 5050. 匿名 2016/08/31(水) 05:38:59 

    コットンキャンディー好き

    +2

    -0

  • 5051. 匿名 2016/08/31(水) 05:39:24 

    >>5048
    安倍マリオ面白かったー
    正直東京オリンピック期待しちゃうなー

    +8

    -24

  • 5052. 匿名 2016/08/31(水) 05:40:07 

    東京オリンピック子供と一緒に行くのが今の夢。
    あとサグラダファミリア完成したら家族で行きたい。

    +8

    -14

  • 5053. 匿名 2016/08/31(水) 05:40:52 

    >>5052 いつ?

    +1

    -0

  • 5054. 匿名 2016/08/31(水) 05:41:04 

    >>102
    多分、統計の取り方に問題があると思う。

    +2

    -0

  • 5055. 匿名 2016/08/31(水) 05:41:55 

    >>5052 未来へのメッセージが暗号化して散りばめられてるんだよね!良いな〜

    +5

    -2

  • 5056. 匿名 2016/08/31(水) 05:42:06 

    >>5038
    所得税とか住民税は?

    よく考えたら、103万で旦那の扶養に入って殆ど引かれないのと
    フル並みに働いて300稼ぐけどうち百万を税金保険年金で持って行かれて200万しか残らないのって
    後者がかなり損に思える。百三万以下の人と比べて対価と労働時間に見合ってない。私は後者。これでもかってあれもこれもと引かれるもん。

    +54

    -11

  • 5057. 匿名 2016/08/31(水) 05:42:09 

    >>5053
    2026年の予定だってー。
    がんばって働いてお金ためよ

    +8

    -8

  • 5058. 匿名 2016/08/31(水) 05:47:59 

    アベノミクスは賃金上げられないって認めたから配偶者控除に手を付けるんだよね?
    まずは失敗だったごめんなさいだろ
    年金も5兆円も無駄遣いしてごめんなさいだろ
    全部失敗だらけで長子いいこと言って国民の皆様騙してましただろ

    +90

    -10

  • 5059. 匿名 2016/08/31(水) 05:48:06 

    旦那起こさなきゃ(´・ω・`)

    あーさーだーよーヽ(・∀・)ノ

    +8

    -10

  • 5060. 匿名 2016/08/31(水) 05:49:58 

    今、なぜかものすごく貝が食べたい

    +5

    -10

  • 5061. 匿名 2016/08/31(水) 05:51:02 

    どうせまた自民党清和会の仕業でしょ、これ。
    だから自民なんて駄目だって言ったのに入れる人多いからー

    +23

    -9

  • 5062. 匿名 2016/08/31(水) 05:53:38 

    >>5058
    こういう事をどんだけ騒げば事を大きく出来るんだろう!?
    やっぱマスコミがしっかりやってくれないと困るのは国民だよね

    +13

    -3

  • 5063. 匿名 2016/08/31(水) 05:56:09 

    >>5062 国民以外は敵でしょう。マスコミも政治家も仲良しこよしだよね

    +10

    -1

  • 5064. 匿名 2016/08/31(水) 05:56:24 

    いやーこれで控除内だからと帰るパートさんが減るね!

    +27

    -10

  • 5065. 匿名 2016/08/31(水) 05:57:15 

    >>5064 辞める人増えそう

    +38

    -1

  • 5066. 匿名 2016/08/31(水) 05:58:45 

    専業主婦叩く人はインスタ見たら発狂しそう、笑

    +17

    -1

  • 5067. 匿名 2016/08/31(水) 06:09:22 

    >>5062
    自民サポは朝鮮人がマスコミ乗っ取ってるなんてステマして回ってるけど
    本当は安倍自民にコントロールされてる
    だからヤバイ時には芸能人のスキャンダルラッシュ大事な話はほとんどされない
    それすら気付かないネット民だらけでやりたい放題
    ミンスはただの当て馬だし共産党は極悪政党にされてる他は存在感なし
    市民運動なんかやりたくないし結果税金も社会保障費もむしり取られて終わり

    谷垣さんも不自然な事故で政治生命終わったしなぁ・・・

    +11

    -2

  • 5068. 匿名 2016/08/31(水) 06:10:54 

    >>4870
    働きながら子育てしても良い子は育ちますよ。
    専業主婦は偉そうにするな。

    +16

    -40

  • 5069. 匿名 2016/08/31(水) 06:12:19 

    >>5068 人それぞれでしょ

    +35

    -4

  • 5070. 匿名 2016/08/31(水) 06:17:26 

    専業主婦も一つの生き方だから別にいいと思います。
    しかし、子育てが大変だ、家事は大変だなんて言うな。
    税制上優遇されるなんてとんでも無い。
    年金も貰うな。

    +26

    -47

  • 5071. 匿名 2016/08/31(水) 06:19:37 

    >>5023
    まだ起きてたんかいwww

    +2

    -1

  • 5072. 匿名 2016/08/31(水) 06:21:05 

    >>5068
    育て方によるからね、しかし最後の一言は失礼だよ

    +30

    -4

  • 5073. 匿名 2016/08/31(水) 06:21:10 

    頭がいい人に聞きたいんだけどこれ実質いくらぐらいの増税なの?

    +15

    -4

  • 5074. 匿名 2016/08/31(水) 06:21:13 

    専業主婦
    暇だからブクブク太る
    お洒落じゃ無くなる
    世間知らずで話題がつまらない

    +11

    -42

  • 5075. 匿名 2016/08/31(水) 06:24:05 

    私のパート先、小さい会社だからか、
    フルタイムの従業員は少なくて扶養内パートを沢山雇ってる!
    社会保険とかの関係?
    今さらフルタイムで働きたいとか言えないし、就活しなきゃ

    +27

    -4

  • 5076. 匿名 2016/08/31(水) 06:24:59 

    このトピ盛り上がってるね。
    深夜にカキコしてる人たちって何者?

    +14

    -2

  • 5077. 匿名 2016/08/31(水) 06:26:16 

    >>5076
    専業主婦

    +10

    -11

  • 5078. 匿名 2016/08/31(水) 06:27:17 

    >>5074 容姿⁈笑

    兼業主婦は皆んな痩せてる?いやいや

    +33

    -1

  • 5079. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:02 

    >>5074 専業主婦のインスタ見てきなよ

    +17

    -1

  • 5080. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:14 

    起きたー。深夜に伸びてるね
    朝ごはん作ったらまた寝ようっと。
    やっぱり専業はやめられないわー

    +19

    -9

  • 5081. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:26 

    103万円の枠がなくなるなんて益々結婚する気がなくなるわ。これが通るとたぶん配偶者控除だけじゃなくて、社会保険の方も払う方向になると思うよ。
    結婚のメリットがなくなるよね。籍を入れると相手の親類縁者とのうざいつきあいをしなきゃいけないし、同棲するだけでいいや。
    それに何よりもフルタイムで働きながら家事と育児も完璧にこなすなんて無理。

    +72

    -8

  • 5082. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:41 

    専業主婦や時短パート叩いても意味ないよ
    重税を強いろうとしてるのは政府だし、低賃金でこき使うのは経営者だよ

    +44

    -4

  • 5083. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:45 

    >>5070 貰えるもん貰って何が悪いの?納めるもんは納めてるし。

    +7

    -8

  • 5084. 匿名 2016/08/31(水) 06:31:52 

    確実に少子化が加速するよね。

    +25

    -3

  • 5085. 匿名 2016/08/31(水) 06:35:46 

    >>5076
    育休中正社員もおりますでよ
    授乳中は3時間起きなので起きちゃったのよ

    +10

    -1

  • 5086. 匿名 2016/08/31(水) 06:37:37 

    扶養控除だけじゃなくて、介護保険も40歳以上でなく収入ある人みんなから搾取する方向を話し合うって〜。
    また若い世代に目をつけたな〜。
    朝NHK見ながらご飯作ってたら言ってた!

    社会福祉にお金かかるからと消費税をあげたけど、あれは偽慰安婦やパナマ、アフリカなどの海外バラマキ用だったのかと疑う。
    これ以上の増税反対!
    議員減らしいて、日本国民のために税を使ってほしい。

    +43

    -4

  • 5087. 匿名 2016/08/31(水) 06:37:40 

    一番損しない(?)のは103万以上130万未満の扶養パート主婦??

    +9

    -3

  • 5088. 匿名 2016/08/31(水) 06:38:04 

    主婦の低賃金パート労働力が欲しいって思惑がみえみえ

    +9

    -4

  • 5089. 匿名 2016/08/31(水) 06:40:17 

    企業側からしたら良い話なの?これは

    +0

    -0

  • 5090. 匿名 2016/08/31(水) 06:41:02 

    >>5074働いてる女もストレスでブクブク太ってるのいるじゃん。

    +26

    -2

  • 5091. 匿名 2016/08/31(水) 06:41:38 

    >>5089 どうだろね、真面目に危機感ある正社員と。どうせパートだから〜ってババアだと何かあった時を考えたら良いとは言えないね。

    +1

    -0

  • 5092. 匿名 2016/08/31(水) 06:42:17 

    1日3〜5時間パートしながら育児じゃダメなの?定時が18時でさらに残業も引き受けながら家事と子育てをするなんて私には出来ない(´・ω・`)
    今の政府は女性に何でもかんでも求めすぎだよ。

    +65

    -6

  • 5093. 匿名 2016/08/31(水) 06:43:03 

    スウエーデンなんかは税金高いけど、医療が無料だったり大学までの授業料無料化だったりするよね。何に使われて、私たちにも目に見えて返ってきてるなら納得やけど日本はただただ搾取するだけ。
    これから人口減っていくのに賄えるわけない

    +58

    -1

  • 5094. 匿名 2016/08/31(水) 06:44:35 

    >>5045昨日AEONの火曜市で玉ねぎ1個38円だったから買い溜めしたわ!
    もちろん国産!おばちゃん客が多かったわ!

    +3

    -0

  • 5095. 匿名 2016/08/31(水) 06:48:12 

    納税は国民の義務でしょ。専業主婦は優遇されすぎていただけ。廃止に賛成です。

    +13

    -22

  • 5096. 匿名 2016/08/31(水) 06:51:31 

    >>4870
    お国の偉いさんは片手間で育児が出来ると思ってるよね。

    +17

    -2

  • 5097. 匿名 2016/08/31(水) 06:55:21 

    こんな変な見直ししてるから考えが普通ではない人がすり抜けられる穴見つけてわざと母子家庭になったり介護手当もらったり障害者手帳もらったり生活保護もらったりするんだよ

    低収入でも毎日働いてると回りの新ママが仕事もせずに遊び回ってるのが羨ましいわ
    バカバカしくて悲しいよ

    +21

    -2

  • 5098. 匿名 2016/08/31(水) 06:55:47 

    みんなおはよう!
    ちゃんと寝たかー?\(^o^)/

    +3

    -1

  • 5099. 匿名 2016/08/31(水) 06:57:33 

    頭悪いから分かりやすく教えて?
    扶養控除を受けてる、子持ち、専業主婦だけど
    これがなくなると、
    旦那の給料から税金をどれだけ
    払わされるの?

    +6

    -2

  • 5100. 匿名 2016/08/31(水) 06:57:46 

    >>5095
    それなりの金額が安定的に入ってきて(主人に)、国が適切に使ってくれるなら専業でも喜んで収めるよ。
    老後とか子供の教育に帰ってくる未来への投資だと思えば納税も苦じゃない。
    そうじゃないから嫌なんだよ。

    +6

    -2

  • 5101. 匿名 2016/08/31(水) 06:58:25 

    世帯全体の収入で控除が変わる、とかにすればいいのに。
    旦那さんの稼ぎがいまいちで自分も働いてるけど子育てとの両立の為に
    フルタイムは無理、って層は保護してあげるべきだと思う。

    +49

    -11

  • 5102. 匿名 2016/08/31(水) 06:59:33 

    っていうか扶養控除受けてる人ここに沢山いて笑った、そりゃ払ってないの問題になるよね、国民年金だって払ってる事になってるじゃん。

    +33

    -6

  • 5103. 匿名 2016/08/31(水) 06:59:38 

    5100です。
    税金は「納める」でしたね。
    揚げ足取る方がいるので、先に訂正しておきます。

    +3

    -4

  • 5104. 匿名 2016/08/31(水) 06:59:50 

    専業イライラでワロタ
    てめえらの税金で少しはぬくぬくさせてもらうわ

    +8

    -24

  • 5105. 匿名 2016/08/31(水) 07:01:02 

    で、結局どうしたらいいの?

    +7

    -0

  • 5106. 匿名 2016/08/31(水) 07:01:50 

    そもそも、女性の社会進出と男性の家庭進出が同時に進まないから、女性だけに負担が増えて子供も増えないんだよね。
    たしかに未婚率もあがってるし、共働きが当たり前になったら、配偶者控除は時代に合わない制度かもね。子供に控除や優遇の軸を移した方が現実的。

    +54

    -2

  • 5107. 匿名 2016/08/31(水) 07:02:10 

    民主党が与党のときも主張していた
    ことだからなあ

    同党では、マニフェスト(政権公約)に2010年度からの実施を掲げたガソリン税の暫定税率廃止や租税特別措置の見直しを最優先課題と位置付けており、税制について大企業の法人実効税率や酒税・たばこ税の見直し、扶養控除や配偶者控除の廃止などは2011年度以降になる見通しだ。

    民進党は強くは出ないわな
    自分の党のマニュフェストにもあるし

    つか子ども手当作るかわりに無くすよー
    っていってたら野田さん先に退陣してもうた
    配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針

    +13

    -3

  • 5108. 匿名 2016/08/31(水) 07:02:23 

    >>5097 新ママ=シングルマザーの間違えです。
    母子家庭については子供が大きくなったら手当なくなるから仕事したこと無い人はどうすんだろう

    +4

    -1

  • 5109. 匿名 2016/08/31(水) 07:03:19 

    女性が輝ける社会云々言ってるけど、ただ税収を上げる口実だよね。
    変な大義名分で国民を騙せると思ってるのか。
    だいたい税金の使いすぎなんだよ。この前だってオリンピックの使節団は飛行機のビジネスクラスに乗ってたんでしょ。トップはいいとしてもそれ以外はエコノミーでいいやんけ。もっと節約しろ!

    +58

    -4

  • 5110. 匿名 2016/08/31(水) 07:04:04 

    上がることにガタガタ言っても精神衛生上も悪いのでもう黙っとく。

    ただもう、財布の紐はガッチリ固めてくわ。

    +12

    -1

  • 5111. 匿名 2016/08/31(水) 07:04:24 

    >>5098
    まだねてないー!!

    +0

    -0

  • 5112. 匿名 2016/08/31(水) 07:04:33 

    >>5092
    一部の女性が「女性差別だ」と言い出したのにも原因あるよね

    差別ではなく男性と女性に差があるのは当たり前の事なのにね。

    正直に言っちゃうと妊娠したら家庭に入って子どもの成長見ながら一緒にいたい人がほとんどだと思うな

    +30

    -12

  • 5113. 匿名 2016/08/31(水) 07:04:39 

    フレンチトーストうめぇ!!!

    +7

    -8

  • 5114. 匿名 2016/08/31(水) 07:05:39 

    老人たちばかりもらい逃げの時代やな。

    まじで保育園落ちたじゃないけど死ねって言いたくなる。いや、むしろ死ねって言われている。

    +48

    -0

  • 5115. 匿名 2016/08/31(水) 07:06:18 

    日経の記事読んだけど、夫婦控除に移行する場合は、世帯収入で差をつける事を検討中と書いてあった
    だから、フルタイム無理で世帯収入も低いと引き続き優遇されるかも
    一方で、世帯収入が高ければ優遇されない
    いたって一般的な考え方

    既に共働き中の夫婦も多く、専業主婦やら低所得の妻だけ優遇されるのは不平等だからね

    でも、この制度を変える際にネックなのは、やっぱり働きたくない主婦層の根強い反対みたいよ

    +30

    -7

  • 5116. 匿名 2016/08/31(水) 07:07:17 

    >>5111
    目の下にクマがっ!ちゃんと寝ておいで〜(=゚ω゚)ノ

    +0

    -0

  • 5117. 匿名 2016/08/31(水) 07:08:27 

    >>5114
    長生きはするもんじゃない時代になってしまった
    悲しいねぇ…

    +13

    -1

  • 5118. 匿名 2016/08/31(水) 07:09:28 

    >>5116
    子供寝たら寝るぞー!!
    しかしなぜ低月齢の子供は長時間寝なくても平気なのかw

    +7

    -1

  • 5119. 匿名 2016/08/31(水) 07:09:34 

    >>5115
    その世帯収入が高い低いの定義がどうせ低い金額に設定されるんでしょ
    もうわかりきったこと
    400〜500万で高いとか言われそう

    +27

    -0

  • 5120. 匿名 2016/08/31(水) 07:10:12 

    30年フルタイムで働いている経営者だけど、
    なんで女性は男性の扶養内でって言い張るのか、よくわからない。
    どっちが得とかではなく、自分が社会的に必要とされてるか、それなら扶養はずれるほど収入が増えても働く!こういう考えの既婚者が少なくて。

    いや〜私は旦那の扶養内でなくちゃダメなんで〜〜
    という人にはスキルアップさせるような仕事もさせないし、研修すらも受けに来ないもの。

    私も子供達は保育園に預けて起業して、熱出した〜〜あーーお迎え間に合わない〜〜なんども経験した。

    で、自分の子供に合わせた働き方を考えてきました。
    うちの女性スタッフはみんな子持ち。
    子供に合わせる時間帯で働く。
    それでも夫の扶養内で〜〜という人はいない。
    自分の仕事は自分で解決。

    自分で税金払いなさい。

    +18

    -39

  • 5121. 匿名 2016/08/31(水) 07:10:34 

    上の方で結婚した世代の出生率は上がってるとか言われてるけど本当?周り産んでも1人しかいないしそんな気全然しないんだけど

    +9

    -1

  • 5122. 匿名 2016/08/31(水) 07:11:34 

    働け寄生虫

    +11

    -15

  • 5123. 匿名 2016/08/31(水) 07:11:52 

    みんなが5120みたいに出来るわけじゃないんだよ

    +37

    -6

  • 5124. 匿名 2016/08/31(水) 07:12:38 

    専業主婦になりたくなかった専業主婦ですが、子供が就園したらパート行きたいと思ってたから、103万のヤツは考えからなくしたら良いんだなと思うけど、でもなんかここ読んでたら案外働いている方の意見でリアルなのがあんまりないし、喜んでる人も居ない(専業主婦ザマァwwwみたいなのはカウントしてません)から、きっとこの政策はマイナス要素の方が少なからずとも多いのだろうという事は悟った。

    やっぱ、条件付き(子供が小学生未満は扶養控除対象とか)の方が良い気もするなぁ。。。

    +22

    -6

  • 5125. 匿名 2016/08/31(水) 07:12:49 

    >>5121
    出生率どころか出生数増加してる。
    わたしの周りは絶賛出産ラッシュだ。
    出生数5年ぶり増加、100万8000人 15年推計  :日本経済新聞
    出生数5年ぶり増加、100万8000人 15年推計  :日本経済新聞www.nikkei.com

     2015年に国内で生まれた日本人の赤ちゃんは、統計を始めた1899年以降最低だった前年を4千人上回る100万8千人で、5年ぶりに増加に転じたとみられることが31日、厚生労働省の人口動態統計の年間推計

    +10

    -2

  • 5126. 匿名 2016/08/31(水) 07:13:20 

    >>5123
    やろうともせずに嫌だ嫌だ国が悪い環境が悪いなんて奴を誰が助けたいと思う?

    +9

    -5

  • 5127. 匿名 2016/08/31(水) 07:14:35 

    女に働かせたいなら、男も半分家事をやる制度にしろよ。離婚理由にできるようにな。

    +46

    -2

  • 5128. 匿名 2016/08/31(水) 07:14:36 

    この政策の何が悪いの?
    私は賛成だね

    +13

    -5

  • 5129. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:10 

    もうアホかと。
    保育園入れなかったんで、幼稚園行かせつつ扶養内でパートに行って妊活(不妊症なんで)してるんだけど、もう一人で良い気がしてきた。
    そりゃ少子化なるよね。

    +38

    -1

  • 5130. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:11 

    >>5125
    たまたま昨年が増えただけで後は下がってるばかりだね
    結局少子化は避けられないか

    +10

    -1

  • 5131. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:19 

    >>5119

    夫の年収600万で専業主婦世帯の税金控除額は実際7万位って書いてあったので、そんなに大打撃でも無いはず

    +15

    -5

  • 5132. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:38 

    介護保険の徴収が40歳以上から収入があるすべての人に見直しするらしいね。
    政府が高齢化に対してにっちもさっちもいかなくなったら「介護サービスを受けるな。介護は主婦の仕事。」キャンペーンをはってきそう。

    +17

    -1

  • 5133. 匿名 2016/08/31(水) 07:18:05 

    >>3851
    最初の方で赤字でプラスが沢山なのは、トピを伸ばそうとする、バイトのサクラって言われてるよ。
    実際、ネットではがるちゃんの会社が掲示板の書き込み募集をしてたから。
    ぐぐったら出てくる。

    +10

    -2

  • 5134. 匿名 2016/08/31(水) 07:18:21 

    >>5101
    自分にロクな稼ぎも貯金もないのにそんな稼ぎのない旦那選んだ自分が悪い
    保護する理由がないじゃん、何で回避できるものを回避しなかった人を保護しないといけないの?

    +6

    -6

  • 5135. 匿名 2016/08/31(水) 07:18:25 

    >>5125
    上がったとしても本当に微々たる動きだなー

    結婚しない、子供を持たない、持っても1人な生き方が注目されてきたから仕方ないか

    来年はまた下がりそうね

    +7

    -0

  • 5136. 匿名 2016/08/31(水) 07:19:38 

    >>5120
    そんな働き方ができればとっくに働いてる。

    +9

    -4

  • 5137. 匿名 2016/08/31(水) 07:19:41 

    重度障がい児がいる我が家
    お願いだから働けない世帯は勘弁してよ

    +42

    -1

  • 5138. 匿名 2016/08/31(水) 07:20:08 

    >>5133
    最近ゲッターみたいなのいるよね。
    ニートの男かと思ってた。
    おもんないことばっか書いてるし笑

    +0

    -0

  • 5139. 匿名 2016/08/31(水) 07:20:13 

    >>5120
    そんな人生送りたくない。

    +6

    -2

  • 5140. 匿名 2016/08/31(水) 07:20:31 

    >>5137
    産むことを選択したのはあなたたちだから無関係とか言われそう
    結構マジで

    +11

    -2

  • 5141. 匿名 2016/08/31(水) 07:21:02 

    >>5120
    いいな!わたしもがんばろ!

    +3

    -3

  • 5142. 匿名 2016/08/31(水) 07:21:14 

    体悪くて働けない人はどうするんだろ?それは免除されるのだろうか?そうなるとまた生活保護みたいな問題になってくるよ。

    てゆうか、生活保護見直してからこういう問題手をつけろよ。遊んで金もらってるやつらがいるかぎりはいろいろ納得できんわ。

    +17

    -6

  • 5143. 匿名 2016/08/31(水) 07:21:50 

    男性の家事負担が増えてない現状でーって、それは夫婦で話し合ってくださいとしか言いようがない。
    自分の親は祖父母の時代から比べれば、今の父親ってよくやってると思う。

    +8

    -9

  • 5144. 匿名 2016/08/31(水) 07:21:55 

    >>5137
    重度障害って金銭的な補助ないの?

    +19

    -1

  • 5145. 匿名 2016/08/31(水) 07:22:18 

    まずアンタら(国会議員)の給料を下げろ。
    数も半数くらい減らせ。
    どうせ給料分働いているのは半数くらいだろ。
    話はまずそこからだ。

    +27

    -2

  • 5146. 匿名 2016/08/31(水) 07:22:31 

    共働きの人って好きで産んで共働きしてるのに子育てしてる専業主婦を不平等やなんやらと目の敵にしてるよね

    +25

    -14

  • 5147. 匿名 2016/08/31(水) 07:22:41 

    安い給料で雇える人材が欲しいという経団連の思惑を感じる。

    +7

    -0

  • 5148. 匿名 2016/08/31(水) 07:23:29 

    >>5143
    ほんこれ。
    わたしの周りはみんな子育て参加してるよ。わたしの旦那も含め。
    親と比べたら雲泥の差だわ。

    +12

    -3

  • 5149. 匿名 2016/08/31(水) 07:23:40 

    不妊治療で最近仕事辞めちゃった
    指定日通院が辛すぎて理解してもらえない
    はやく働かなきゃな

    +6

    -1

  • 5150. 匿名 2016/08/31(水) 07:23:51 

    生活保護や議員を見直せって言うけどお前ら専業の制度から見直すべきだと思うわ
    いい加減働け

    +9

    -16

  • 5151. 匿名 2016/08/31(水) 07:24:26 

    >>5146
    だって産んで間もお金がないんだから働かなきゃ仕方ない

    +0

    -4

  • 5152. 匿名 2016/08/31(水) 07:24:43 

    通勤前の男の方がちらほら(笑)

    +9

    -2

  • 5153. 匿名 2016/08/31(水) 07:24:51 

    >>5146
    不平等は事実
    働かない人間に優遇や税金を使う必要がない

    +9

    -11

  • 5154. 匿名 2016/08/31(水) 07:25:13 

    フルでバリバリ働いてる方が専業や、パート主婦を叩くトピだったんですね。
    もう、ここ怖いから覗くのやめよ…。

    +46

    -7

  • 5155. 匿名 2016/08/31(水) 07:25:37 

    >>5146
    そうなんだ?!共働きだけどそんなことないけどなぁ

    +3

    -2

  • 5156. 匿名 2016/08/31(水) 07:26:22 

    >>5153
    自分は働いてるけどやむをえない理由で働けない人がいるのも確かだから全部が全部がニートだと言ってもどうしようもないよ

    +12

    -3

  • 5157. 匿名 2016/08/31(水) 07:26:32 

    国の為にならない人間はどんどん切り捨てていいよ、むしろ働いて税金払ってる人を優遇するのが普通では?

    +10

    -19

  • 5158. 匿名 2016/08/31(水) 07:26:36 

    >>5152
    育休中なのでたまに朝早くがるちゃんやってるわたしだからわかる。
    男は朝くる!笑

    +10

    -2

  • 5159. 匿名 2016/08/31(水) 07:26:57 

    ここの人たちって
    都議連の政治家には既得権益にしがみつくな
    とかいうくせ
    "都議会のドン"こと内田茂氏が役員の会社 五輪施設を逆転受注girlschannel.net

    "都議会のドン"こと内田茂氏が役員の会社 五輪施設を逆転受注 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、水泳の「オリンピックアクアティクスセンター」...


    そうだね既得権益は見直さないとね
    と専業主婦の既得権の検討入ったら
    ギャーギャー騒ぐのね

    +16

    -2

  • 5160. 匿名 2016/08/31(水) 07:27:05 

    >>5154
    なんかそういう流れになってきてるよね。不平等だとか言って

    +7

    -3

  • 5161. 匿名 2016/08/31(水) 07:27:16 

    >>5150

    専業主婦になんかされたん(笑)?

    +18

    -5

  • 5162. 匿名 2016/08/31(水) 07:27:17 

    >>5143
    比べる時代が違う。

    +2

    -0

  • 5163. 匿名 2016/08/31(水) 07:27:23 

    >>5134
    そんなこと言ってたら結婚する人もこれからどんどん減るよ。

    +1

    -5

  • 5164. 匿名 2016/08/31(水) 07:27:50 

    >>5156
    で?やむを得ない理由の人は何割?
    ほとんどは働けるのに働こうともしない、給料が時間がと喚いてるだけの怠け者でしょうが。

    +8

    -17

  • 5165. 匿名 2016/08/31(水) 07:28:02 

    じゃあ正社員の雇用をもっと増やしてよ。
    主婦から正社員の雇用って狭き道なんだよ。

    +43

    -6

  • 5166. 匿名 2016/08/31(水) 07:28:18 

    >>5160
    うそん。そんな流れなの?
    きのせいじゃない?

    +1

    -8

  • 5167. 匿名 2016/08/31(水) 07:28:23 

    正直働いてる子持ち主婦からしたら専業で子育てとかありえないから

    働いて税金納めなよ
    この制度は大賛成
    全員働きに出るべき

    +12

    -32

  • 5168. 匿名 2016/08/31(水) 07:29:22 

    >>5159
    卑怯だよね
    議員や生活保護と同じように控除も問題なのに他を先に見直せと逃げようとしてる

    +15

    -1

  • 5169. 匿名 2016/08/31(水) 07:29:37 

    今までずっと専業ばかり税金払わなくていいのはおかしいと思ってた
    こっちは必死に働いてるんだから社会に甘えるな

    +12

    -24

  • 5170. 匿名 2016/08/31(水) 07:29:40 

    子供の学費、あと1回後期分を払えば終わる。
    就職も決まってるし私は一生専業出来そう。

    +18

    -1

  • 5171. 匿名 2016/08/31(水) 07:29:51 

    >>5167
    共働きなんで一緒にしないでよー!
    荒らし?笑

    +4

    -3

  • 5172. 匿名 2016/08/31(水) 07:29:54 

    >>5162
    いつと比べればいいのw
    親の時代なんてほんの2.30年前だよ。

    +5

    -1

  • 5173. 匿名 2016/08/31(水) 07:30:36 

    >>5163
    計画もなく国の保護頼りに結婚されるより何倍もマシだわ

    +0

    -1

  • 5174. 匿名 2016/08/31(水) 07:31:08 

    完全に煽って荒らそうとしてるやつがいてるな

    +5

    -2

  • 5175. 匿名 2016/08/31(水) 07:31:20 

    私も大賛成!
    この制度がなくなったからといってグダグダ言ってる専業の人はちゃんと働きなよ

    +13

    -14

  • 5176. 匿名 2016/08/31(水) 07:32:22 

    連投おつw

    +1

    -1

  • 5177. 匿名 2016/08/31(水) 07:32:26 

    >>5164
    自分は働きたくても家庭の事情で公務員を退職した。これはこれで辛いよ
    体調も良くないし。
    遊んで専業な訳ではないから

    +9

    -4

  • 5178. 匿名 2016/08/31(水) 07:32:35 

    まぁ今まで働いてない主婦に甘すぎたってのはあるね。5153の言う通り格差があるのはおかしいから全員働くなら問題ないんじゃない

    +12

    -5

  • 5179. 匿名 2016/08/31(水) 07:32:46 

    自分達が議員達や生活保護と同じように不平等に優遇されている存在って自覚無いの?専業は

    +6

    -7

  • 5180. 匿名 2016/08/31(水) 07:33:04 

    別に誰も働きたくない人に働けと言ってないよ。
    月数千円から1万円程度税負担が増えると言ってるだけ。
    プラマイ考えて今後どうするか決めればいい。

    専業の人って、働け=死ねと言われているようなものだって極端なんだよね。
    兼業で子供育ててる人なんてごまんといてむしろ専業家庭より多いのに、その人たちはみんな死にかけてるのか?
    現状を見てみろと言いたいわ。

    +14

    -5

  • 5181. 匿名 2016/08/31(水) 07:33:12 

    >>5177
    家庭の事情って便利な言葉だよね

    +8

    -7

  • 5182. 匿名 2016/08/31(水) 07:33:41 

    配偶者控除をなくすだけだったら年収65万以下は非課税ってこと?
    専業主婦が増えそうだねw

    +7

    -0

  • 5183. 匿名 2016/08/31(水) 07:33:43 

    ニートのおっさんは2ちゃんねるでもしてな

    +5

    -0

  • 5184. 匿名 2016/08/31(水) 07:33:59 

    子無し世帯からどんどんむしりとればいい
    子育てしてる専業世代は免除で

    +3

    -15

  • 5185. 匿名 2016/08/31(水) 07:34:09 

    >>5168

    いやいやいや(笑)
    金額が雲泥の差でしょうよ(笑)

    専業主婦から微々たるものを徴収するより、政治家とかナマポからがっぽり徴収する方が早いやろ(笑)

    でもどちらも色々と面倒くさい暗黙の了解があるから、弱いアリみたいな一般の人間から小銭を集金する方が安全なだけやろな

    +23

    -4

  • 5186. 匿名 2016/08/31(水) 07:34:55 

    >>5172
    親たちはバブルも味わってるし、味わってなくてもその親が味わってお金残してる場合が多いよ。この制度もあって余裕で専業あたりまえの時代だったでしょ。
    金のまわり方がぜんぜん違うよ。

    +4

    -0

  • 5187. 匿名 2016/08/31(水) 07:35:17 

    >>5169 じゃ、辞めれば?

    +1

    -4

  • 5188. 匿名 2016/08/31(水) 07:35:31 

    >>5177
    悲劇のヒロイン気取ってるとこ悪いけど他で働けばいいじゃん、何この人?

    +1

    -2

  • 5189. 匿名 2016/08/31(水) 07:35:47 

    >>5184
    社会に貢献してないから仕方ないよな

    +1

    -1

  • 5190. 匿名 2016/08/31(水) 07:36:24 

    親や子供の介護とかあるひとはほんと大変だと思うよ
    明日は我が身だわ・・・

    +19

    -0

  • 5191. 匿名 2016/08/31(水) 07:36:34 

    出勤前の人が憂さ晴らしにここに書いてるのかと思うと空しくならないのか。
    税金払っていない専業に相当恨みがあるんだね。

    +18

    -2

  • 5192. 匿名 2016/08/31(水) 07:36:39 

    男は消えろ

    +2

    -1

  • 5193. 匿名 2016/08/31(水) 07:36:44 

    >>5187
    そうやってみんな辞めさせます?w
    ニートが同じみちに引きずり込もうとするの辞めたら?かなり迷惑だよ

    +0

    -1

  • 5194. 匿名 2016/08/31(水) 07:36:52 

    >>5170
    うちはあと3回なんだけど学資保険で貯めてたから
    教育費は終わったようなもの。
    控除無くなっても全然大丈夫。

    でもこれから子育てする人は子供が小さいうちは免除してあげたいわ。

    +9

    -1

  • 5195. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:05 

    1人子供がいるけど働かなきゃ生活成り立たないよ
    働いてない主婦の人だけ恩恵受けるのはおかしい
    そう言ったら好きで産んだとか言われそうだけど産んでるだけまだマシじゃん

    +4

    -6

  • 5196. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:30 

    >>5191
    そりゃあ税金払ってないくせに声だけはデカいクズを許せるわけないじゃん

    +5

    -3

  • 5197. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:57 

    20代の7割が共働きだしバブル世代は逃げ切れてうらやま

    +11

    -1

  • 5198. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:57 

    子供が小さいうちはの年齢設定が3歳以下とかになりそう

    +4

    -1

  • 5199. 匿名 2016/08/31(水) 07:38:19 

    >>4685
    じゃ女性が主体になって働く社会をとかいったら今度は子供がーとかいうんでしょ

    +2

    -2

  • 5200. 匿名 2016/08/31(水) 07:38:20 

    >>5182
    え!そういう事なの?
    じゃあ週1勤務にしようかな笑

    +2

    -0

  • 5201. 匿名 2016/08/31(水) 07:38:35 

    >>5185
    金額が雲泥の差でも卑怯なのは同じじゃん

    +4

    -4

  • 5202. 匿名 2016/08/31(水) 07:38:59 

    結局専業vs兼業ですか
    専業もそろそろ優遇がなくなるからもういいじゃない

    +11

    -3

  • 5203. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:00 

    全員が働いて税金納めろ!という社会は本当に良いものだと皆さん思ってます?
    自分はこんなにしてるのに、とか人の事が許せなくなる一方の社会になってるからギスギスして犯罪だらけなのでは。
    政治家は適正に減らして無駄な税金を使わずパナマなどの不正な流出を戻させて。
    子供を安心して産み育てる事も将来の国の治安や人材の確保にちゃんと貢献できるとおもいます。
    全員が全員の目の前の正社員、納税が本当の問題じゃないでしょ。本当の不当受給は生活保護です。
    それより無駄は政治家の老害です。
    大きな悪から片付けろ真剣に。
    日本なくなっちゃいますよ。

    +71

    -10

  • 5204. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:03 

    フルで働ける人が納税してるのは事実だけど、環境に恵まれてるから働ける人も多いのではない?
    親に助けてもらったり、会社が子育て支援取り組んでくれる、残業や急な休みを他の社員が引き受けてくれるとか。
    それて税金を納めてる〜という人は、私も働いてるけど違うと思う。
    みんなが恵まれた環境じゃない。

    +84

    -9

  • 5205. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:04 

    育休中のわたしはこの流れをぼけーっと見ている

    +8

    -10

  • 5206. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:20 

    >>5201

    はいはい(笑)

    お仕事頑張ってね(笑)

    +6

    -1

  • 5207. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:40 

    安楽死制度とりいれてよ…

    老人が増えすぎも問題。何が、長寿の国だ。

    +33

    -2

  • 5208. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:46 

    >>5202
    平等にしないとね

    +5

    -1

  • 5209. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:59 

    >>5197
    バブル世代じゃないよ。
    44だから。22で産んだから早く子育て終わったの。

    +4

    -1

  • 5210. 匿名 2016/08/31(水) 07:40:31 

    とりあえず働けってことね。

    +6

    -2

  • 5211. 匿名 2016/08/31(水) 07:40:52 

    配偶者控除ぐらいどうでもいいわ。
    子供小さいし無くなっても働かないと思う。それより高所得者が手当て少ない方が不平等。税金沢山払ってるのに。

    +41

    -8

  • 5212. 匿名 2016/08/31(水) 07:41:17 

    >>5204
    恵まれていない人がいるとしてただの怠け者は働かせるべき

    +14

    -4

  • 5213. 匿名 2016/08/31(水) 07:41:34 

    結局ただの増税
    でもみんな自民党大好きだから受け入れないとね

    +8

    -5

  • 5214. 匿名 2016/08/31(水) 07:41:56 

    >>5143
    >>5148
    比べる対象が古い。
    手伝ってるレベルだと、負担したうちに入らない。お互い責任持って負担しろってなると、会社や周りの意識も変わらないと摩擦生まれるでしょ。子供が急な発熱で帰ってる父親いる?(自分が余裕ある時だけ)やってます男をイクメンって思ってるの、古いです。悪気なく無神経にこんなこというのが、嫌な姑、小姑にいるんだよなー。

    +7

    -3

  • 5215. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:02 

    てか専業でいるのもパートなのもフルで働くのも自分が選択してそうしてるんでしょ?
    こっちは働いてるのに~とか言ってる人何なの?

    +72

    -8

  • 5216. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:03 

    少子化廃止のためには専業~というんじゃなく、実際兼業のほうが産んでるんだよな
    というと働きたくないのに働いてるんだって意見が返るが、子が欲しい人は働いてでも産むって事
    そうでない人は元々そんなほしくないんだろうから働かないし産まない
    そういう層に力入れても仕方ないって事なんだろうな
    産まないのが悪いわけじゃないが、産む人に政策寄せるなら兼業対策に力入れるべきとそうなる

    +11

    -3

  • 5217. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:07 

    結婚して子供産んで、子供がある程度育つまでは一緒にいてあげたいって思うし、別に社会進出したくないんだけど…

    +36

    -9

  • 5218. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:22 

    >>5083
    いや、納めてないじゃん

    +6

    -1

  • 5219. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:28 

    お金がたっぷりあるお金持ち専業主婦と、バリバリ働いて年収高い兼業主婦には痛くも痒くもないのかもしれないけど、
    月プラスいくらかで子どもの習い事やら美容院やら捻出している身としては、103万の壁すらなくなるときついな。
    かといって、時給制のパートで高給取りになろうとすると、毎日子ども見送ったあと働いて、子どもが帰ってきてもいないとかになっちゃうし。

    +30

    -3

  • 5220. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:51 

    植松思想がたくさんいるね。

    そのうち専業主婦が集まる昼間のショッピングセンターに刃物を振り回しそうね。それで捕まったら「税金を納めない社会のゴミを始末しました」とか言いそう。
    専業主婦とパート主婦叩いている勤労女性達、植松と変わりませんよ。

    +35

    -14

  • 5221. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:56 

    >>5203
    専業がたくさんいた昔が治安良かった??
    働かなくてもいいよ、ただ専業への優遇は無くすべき、

    +12

    -10

  • 5222. 匿名 2016/08/31(水) 07:43:27 

    >>5220
    乞食チョンが何言ってるんだか

    +1

    -10

  • 5223. 匿名 2016/08/31(水) 07:43:43 

    はははははw!!!!

    お互い混じり合うことは無いのでしょうけど、この言い争いも実はなんの意味も無いのよw

    兼業も専業も皆政府の金ヅルに違いは無いから

    +27

    -2

  • 5224. 匿名 2016/08/31(水) 07:43:49 

    女がいがみ合う制度改正ばかりしやがって

    もう少し在日や老害なんとかしろ。

    +29

    -2

  • 5225. 匿名 2016/08/31(水) 07:44:28 

    在日や老害と同レベルで害悪なんですけどね、専業

    +6

    -14

  • 5226. 匿名 2016/08/31(水) 07:45:07 

    >>5115の発言あたりから荒れだしたよね。不平等だとか格差だとか言い出して

    +4

    -2

  • 5227. 匿名 2016/08/31(水) 07:45:35 

    >>5215
    働かない人が優遇されているのはおかしいから是正するだけ
    それを働かない怠け者が文句言ってる

    +15

    -9

  • 5228. 匿名 2016/08/31(水) 07:45:55 

    >>5223
    だね。結局、国民を金にしか見てない。これで介護保険料も払わせられたら…

    +7

    -3

  • 5229. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:01 

    ところでお馬鹿だから教えて欲しいんだけど、今まで例えば103万以下の100万で働いていた人はこれからどのくらいの税金とられる計算になるの?

    +4

    -2

  • 5230. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:03 

    大丈夫
    まだ増税に残業代0制度も控えてるよ!

    +9

    -1

  • 5231. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:05 

    4404. 匿名 2016/08/31(水) 01:17:07 [通報]

    専業ってさ、専業主婦優遇って不公平だよねーって意見には「国が決めた制度を利用して何が悪いの?文句があるなら国に言えば?」って言ってたよね〜
    今回の廃止も国が決めたんだから大人しく従えば?

    これの通りだね、今まで国の保護に甘えてたんでしょ?何喚いてるの?

    +17

    -12

  • 5232. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:26 

    >>5216
    その統計は当てにならない。共働きと言っても小さい子持ちのフルタイム勤務は少ない。分母が少ないんだから、フルタイム勤務者の出生率は高くなる。

    +6

    -1

  • 5233. 匿名 2016/08/31(水) 07:47:28 

    >>5215
    働かないクズを国がいらないって考え始めたんでしょ

    +11

    -6

  • 5234. 匿名 2016/08/31(水) 07:47:57 

    立った直後くらいに書き込んだけど伸び率にびっくりした
    流れはまったく分かんないけど
    反対があるとしたらどの層?


    私は年収700万の男と十年前に結婚した34才の1人っ子族主婦で
    ガルちゃんでさんざん勝ち逃げ選択1人っ子フォーーーー!
    ってプチマウンティングを楽しんでる人間なので
    扶養控除なくなったら、フルタイムパートで150万くらいを目標に頑張って稼ぐよぉー!
    働くの楽しみだよフォー!

    +6

    -16

  • 5235. 匿名 2016/08/31(水) 07:48:21 

    ほんと、お偉いさんは一般国民の実情わかってない。消費税あげて配偶者控除もなくして、、
    それより自分らの給料減らせよ。

    +15

    -5

  • 5236. 匿名 2016/08/31(水) 07:48:49 

    専業を甘やかさなければいいだけ
    働かないゴミにはそれ相応の扱いをするべき

    +16

    -14

  • 5237. 匿名 2016/08/31(水) 07:49:54 

    働くの楽しみとか言ってる人
    長い期間働いてないなら雇う側も簡単に雇ってくれないよ
    ただでさえパート主婦が多いのに

    +21

    -3

  • 5238. 匿名 2016/08/31(水) 07:49:56 

    働いてる人にはそれ相応の優遇を
    働かない虫にはそれ相応の扱いを

    たったそれだけ

    +13

    -9

  • 5239. 匿名 2016/08/31(水) 07:50:10 

    喧嘩してる人たちってさ、深夜までイライラ寝れなくて、でも早朝気になって起きちゃって、コメントに取り付かれて、その間顔も知らない人と言い合ってるっていうだけの時間過ごしてて、あとから後悔したり虚しくなったりしないのだろうか?

    +9

    -4

  • 5240. 匿名 2016/08/31(水) 07:50:16 

    >>5079
    控除の必要ないよなって話?

    +5

    -1

  • 5241. 匿名 2016/08/31(水) 07:50:27 

    働いて税金納めてる人も勝手にしてんでしょ。

    控除は国が定めてたことだし税金泥棒や犯罪者扱いする人って理不尽に怒ってる老害と一緒だよね。
    私働いて税金納めてるけど、恥ずかしいから主婦たたくのやめてほしい。国が払えって言うならみんな払うことになるだろうし。

    +5

    -10

  • 5242. 匿名 2016/08/31(水) 07:50:59 

    >>5215
    そうですよ。自分で選択してそうしているの。
    専業も兼業も。なのになんでそんな文句いってるの?嫌なら働けばいいし扶養控除がなくなっても良いと思うなら専業でいればいい。ただそれだけの事でしょ?はっきり言ってここでの言い合いは無意味。

    +21

    -1

  • 5243. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:32 

    >>5234
    フルタイムパートって150マンくらいなんだ?

    +3

    -0

  • 5244. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:36 

    >>5235
    そうそう。
    まずは自分たちの身を切ってからだ。
    舛添を見てたらいかに政治家が庶民の血税を無駄にしてるかが良く判る。

    +8

    -4

  • 5245. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:40 

    出生率も上がってるとは言いながらたった一年のみほんの微微たるものであとは下がるだけ
    未婚率は上昇
    不妊治療を受ける夫婦の数も上昇

    税金はどんどん上がる

    もうダメだ

    +7

    -3

  • 5246. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:43 

    >>5241
    国が定めたその控除を国が見直すって言ってるんじゃん、じゃあそれに従うべきでしょ?何で喚いてるの?

    +6

    -3

  • 5247. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:51 

    さっきから働かないゴミとかクズとか言ってるけど、どうした(笑)?

    そんなに国に貢献したいの(笑)?

    あなた戦争してる時代に産まれたら、きっと良い兵隊さんになれたわよ(笑)
    あなたみたいに仕事推薦してくれる人がいたら国も心強いわね(笑)

    +15

    -8

  • 5248. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:16 

    >>5234
    現状のままだと150くらい稼ぐのが一番損な働き方だもんね。変わるならよかったね。

    +3

    -1

  • 5249. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:42 

    >>5217
    いればいい
    誰も止めない
    優遇がなくなるだけだから気にする事ない

    +5

    -1

  • 5250. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:48 

    >>5247
    在日は出て行きなよ、邪魔だよ

    +2

    -6

  • 5251. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:53 

    大賛成よ

    +10

    -21

  • 5252. 匿名 2016/08/31(水) 07:53:04 

    法律で定められていることにクズ呼ばわりされたくないわ。なんで税金泥棒呼ばわりされるんだろう。法律で決められたらちゃんと納めるけどさ、文句言うのもいけないのかい。

    +11

    -8

  • 5253. 匿名 2016/08/31(水) 07:53:25 

    出生率アップしても定年して老人たちが増え続けるんだし多少のアップなんてはなくそみたいでしょ

    企業に託児所義務付けるとかしてくれたらもっと上がるんじゃない。
    男もひーひー言う制作たまにはとれよ

    +23

    -2

  • 5254. 匿名 2016/08/31(水) 07:53:30 

    年収700万と結婚した子供一人共働き年収500万ですみませぬ。。。

    +6

    -12

  • 5255. 匿名 2016/08/31(水) 07:53:52 

    ブランクあって働こうと思うと、一般的に職場のブラック率が高くなる

    非正規で不安定な収入
    正社員だがサービス残業・低所得・福利厚生なし
    人間関係最悪で人の出入りが激しい職場

    など

    +24

    -0

  • 5256. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:22 

    >>5253
    そろそろ団塊の世代が死に始めるから出生率はアップルする模様

    +2

    -11

  • 5257. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:27 

    >>5243
    知らないよフォー!
    今、役職無し週四勤務ユルユルで年収80だから
    会社が役つけてフルタイムさせてくれた150くらい行くと嬉しいよフォー!
    年収850で一人っ子ならなんか明るくいられる気がするよフォー!

    +5

    -12

  • 5258. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:35 

    専業主婦も働けなんて言ってない
    子供をずっと見ていたい、旦那をしっかり支えたい、大いに結構
    ただ時代にそぐわない優遇措置は止めるべきってだけ
    それで実質的な負担が増えてもしょうがないじゃない~
    各ご家庭で節約するなりなんなり工夫してくださいよ
    主婦の腕の見せどころでしょ?

    +32

    -32

  • 5259. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:38 

    >>5250

    ごめんね(笑)
    正真正銘の日本人で、専業主婦なの(笑)
    今から洗濯物干します(笑)

    +8

    -7

  • 5260. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:45 

    賛成、早く専業を潰して

    +13

    -27

  • 5261. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:56 

    >>5233
    よっぽどストレスがたまってるんだね。
    クズとか…wwww

    +10

    -5

  • 5262. 匿名 2016/08/31(水) 07:55:00 

    >>5253
    今までがひたすら下がり続けてただけでほんの少し上がっただけだもんね。これからまた生みにくい時代が来そうだしまた下がりそう
    高齢化社会は免れないよね

    +7

    -1

  • 5263. 匿名 2016/08/31(水) 07:55:59 

    働きたくないならどうぞ?旦那さんの負担増えるだけだけどね

    +13

    -13

  • 5264. 匿名 2016/08/31(水) 07:56:04 

    >>5262
    おいおいいつまで高齢化社会のつもりなんだよ?
    高齢社会もう十年以上前にきてるよ??

    +8

    -2

  • 5265. 匿名 2016/08/31(水) 07:56:34 

    私の周りは産んでも一人か独身しかいないから全然アップしてるように感じない
    今の世の中三人いたらすごいよね

    +13

    -1

  • 5266. 匿名 2016/08/31(水) 07:57:00 

    働けるのに働かない奴に優遇はもういらない、たったそんだけの話。
    何か問題があるの?

    +21

    -15

  • 5267. 匿名 2016/08/31(水) 07:57:11 

    >>5264
    超高齢化社会はこれからです

    +7

    -2

  • 5268. 匿名 2016/08/31(水) 07:57:15 

    >>5137
    障害者は別枠で所得から控除されてるじゃん。
    ちゃんと反映されてるよ。

    +14

    -0

  • 5269. 匿名 2016/08/31(水) 07:57:47 

    トピ荒れてるね
    なんか2chみたい

    +11

    -3

  • 5270. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:21 

    >>5101
    だからそーゆーのおかしいでしょ!なんで頑張って稼いで税金もたくさん納めてる人が低所得者のためにもっと税金払わなきゃいけないんだよ!だから怠けるんでしょ低所得者からも税金とらなきゃだめだよ!ほんとアホこうゆうこと言う人。

    +27

    -7

  • 5271. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:21 

    働かなくてもやっていけるならどうぞ
    働かないとやっていけない家庭は働け

    +22

    -4

  • 5272. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:22 

    自分が稼げない理由を子育てや介護とか言って、本当は努力してこなかっただけの人だと思う。だから優遇されるのはおかしいし、きちんと努力をしいぇ就職活動も仕事をしている人は、そんな事は言い訳にしないと思う。産休育休なんてバッチリあるだろうし。

    +16

    -18

  • 5273. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:56 

    子供はどんどん増やして欲しいな
    将来の働きてのためにね

    +5

    -1

  • 5274. 匿名 2016/08/31(水) 07:59:02 

    >>5232
    トータルでみたらもう7割は子供がある程度手離れた時点で何等かの仕事についてるからね

    +7

    -0

  • 5275. 匿名 2016/08/31(水) 08:00:19 

    扶養控除なくなるってそんなに問題なの?本来払うべき税金払ってくださいって言ってるだけで、なんでこんなに大騒ぎなの?ガルちゃんらしくないね。

    +18

    -10

  • 5276. 匿名 2016/08/31(水) 08:00:22 

    >>5256
    今100歳までもあたりまえの時代だからそれはないでしょ。
    こんな老人たち多すぎって言ってるのも悲しいけど実際減ってほしい。

    +4

    -2

  • 5277. 匿名 2016/08/31(水) 08:00:31 

    他者の優遇にはギャアギャア喚くくせに自分の優遇に目を向けられたらこれだよ
    これだから専業は

    +15

    -5

  • 5278. 匿名 2016/08/31(水) 08:01:09 

    政治家の金を搾り取れっていう人はどういう人に政治家になれっていってるんだろう
    給料さげれば有能な人材は来ないしそれこそ不正の温床
    議員は議員になれなければ全てを失う
    故に高所得でないとなれない

    一介の市民を議員にするのもいいがその間仕事も当然ブランクが出来るというか再就職きついから就職できない覚悟をさせないといけない

    +4

    -3

  • 5279. 匿名 2016/08/31(水) 08:01:43 

    >>5248
    嬉しいよ――!
    子供が勝手に塾に行くような年齢になって変わってくれるなら本当に嬉しい!ラッキー!

    ユルユル80万より
    それなりにストレスあっても、やりがいプラスの150が絶対嬉しいもん!

    +4

    -2

  • 5280. 匿名 2016/08/31(水) 08:01:47 

    これだから主婦って馬鹿って言われるんだよね、納得。

    +15

    -4

  • 5281. 匿名 2016/08/31(水) 08:01:55 

    貧乏専業ざまあみろwwww
    ロクに勉強も就活もしなかった結果だよw

    +14

    -20

  • 5282. 匿名 2016/08/31(水) 08:02:28 

    反対の人の意見が自己都合とわがまましかなくない?

    +8

    -2

  • 5283. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:16 

    >>5253
    男のほうが女いい加減にしろよって力尽きてる気がする

    女性は社会進出などしたくないですーもいいんだけどさ
    社会進出しないって男に社会を好きにされても文句が言えなくなるって事だよ
    生存権を男に握られるんだから

    +7

    -3

  • 5284. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:49 

    本当反対の人の意見って、社会にそぐわないよ。

    +10

    -11

  • 5285. 匿名 2016/08/31(水) 08:04:33 

    反対の人日本から出て行けば?
    どこまでワガママに生きれば気が済むの?

    +6

    -9

  • 5286. 匿名 2016/08/31(水) 08:05:04 

    >>5203
    専業が多かった昭和時代と比べ、凶悪犯罪数は激減してるんですけど

    +9

    -3

  • 5287. 匿名 2016/08/31(水) 08:05:41 

    前の方に子持ち主婦は弱者って書き込みあったけど、それってただの甘え。弱者?は?

    +9

    -4

  • 5288. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:01 

    >>5282

    それはお互いに言える事だと思う。

    まぁ、ここでどれだけ争っても、なるようにしかならないわ。

    +4

    -1

  • 5289. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:16 

    すいません。愚痴らせてください。旦那手取り25万幼児2人で生活苦しいから、私が扶養内で、子ども預かってもらえるときだけパートにでてます。もう税金あげられたら辛いとしかいえない。日本ひどすぎ。

    +21

    -13

  • 5290. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:27 

    >>5215
    そうだよね
    自分が選択して専業なりパートで働いてんのにちょっと制度変わった位でぐだぐだいうなと
    たかが月数千から一万位なんだから

    +17

    -3

  • 5291. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:30 

    働くのは当たり前のこと、自分で納税の義務を果たすのが普通。
    義務を果たさない人に権利は与えてはいけない。

    +12

    -6

  • 5292. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:32 

    子供が小さいうちは一緒にいてあげたい。それもいいでしょう。そういう方達は子供がある程度手が離れたら働くつもりはあるのかな?それとも専業続けるのかな?ただ普通に疑問に思っただけです。

    +9

    -3

  • 5293. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:33 

    さっきから怖えーよー。
    専業主婦に何かされたのかよ?っていうか友達や家族に専業が誰もいないのか?いたら内心「働かねえくせに優遇だけ受けやがってムカつく」と思ってるのかよ。

    +42

    -12

  • 5294. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:50 

    きちんと税金納めてる人からすると、こんなアホに税金が優遇されるって意味不明って思ってるよ!!

    +11

    -5

  • 5295. 匿名 2016/08/31(水) 08:07:45 

    私子供3人育てながらフルタイムで働いてます。実家も遠方だから頼れず、旦那と頑張って乗り切っています。

    それに対して、子供1人で扶養控除もらって専業主婦やってる人、正直言うと私の方が社会に貢献してるだろうに、控除受けられるのは専業主婦の方か、と思うとモヤモヤしていました。

    なので今回の改正にはちょっとスッキリしています。

    +17

    -21

  • 5296. 匿名 2016/08/31(水) 08:08:34 

    >>5293
    働かないくせに優遇だけ受けやがってむかつく、当たり前の反応じゃん
    議員の金減らせと同じことなんだけど?

    +13

    -8

  • 5297. 匿名 2016/08/31(水) 08:08:37 

    さっすが安倍さん!
    ずっとそうしたいって言ってたもんね。
    庶民の敵♡

    +15

    -8

  • 5298. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:22 

    専業だけど仕方ないと思うわ。
    時代にそぐわない、その通りだと思う。
    でもその前にナマポをなんとかしてからよ!
    年金ちゃんと納めてた人より一銭も払ってない人間が沢山もらえるなんておかしすぎる。
    低賃金で頑張って働いている人より貰ってるなんて時代にそぐわなすぎだわ!

    +20

    -5

  • 5299. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:28 

    専業は自分で納税もしない日本の敵

    +7

    -13

  • 5300. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:40 

    5289
    私はそうならないように福利厚生のしっかりした会社に就職して、正社員で子供2人産んで、今仕事しながらやってるよ。産休育休取って復帰した。こういう人って学業もだけど、きちんと今迄でやってこなかったツケがまわってきたんじゃないの?

    +6

    -12

  • 5301. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:51 

    >>5293
    生保むかつくっていうのとそう大差ない気も

    +9

    -1

  • 5302. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:55 

    >>5289
    そんな安月給なのに2人も子供作るからでしょ。
    扶養内なんてのんきなこと言ってないで働いたら?

    +16

    -15

  • 5303. 匿名 2016/08/31(水) 08:10:01 

    >>5102
    健康保険料も思い出してあげてください(。-_-。)
    健康保険料も会社員の妻の専業主婦は払ってないよ。
    自営業の奥さん、正社員の女性は怒るとこだよ。

    +20

    -17

  • 5304. 匿名 2016/08/31(水) 08:10:29 

    働いてる人が文句言ってるのってさ、本当は働きたくないのにってって言う悲鳴にも聞こえる。

    +33

    -10

  • 5305. 匿名 2016/08/31(水) 08:10:49 

    反対意見書けないから生保に話をそらそうとしてるよー

    +9

    -0

  • 5306. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:24 

    扶養控除うんぬんで子育て世代から税金を徴収するより、もっと削る所あるでしょうよ。
    税金で飯食ってる人達や、ばらまきはどうなるのかね?
    庶民を苦しめる政策本当に納得行かない。

    +35

    -7

  • 5307. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:37 

    >>5304
    乞食や横領してる人の何が羨ましいの?良心のない卑怯者としか思えないけど

    +9

    -3

  • 5308. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:37 

    >>5298
    生保は年金貰えないでしょ?
    年金一銭も払ってないくせに貰う人間は専業だよ。

    +14

    -3

  • 5309. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:48 

    専業が先進国で最も多い日本が最も少子化が進んでるわけだしねえ…

    +7

    -2

  • 5310. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:50 

    >>5289
    気持ちわかります。解決方法ありますよ。
    フルで働く事です。子供が小さい事を言い訳にしてはいけません。生活苦しいなら働くしかないんです。

    +17

    -9

  • 5311. 匿名 2016/08/31(水) 08:11:52 

    私は反対も賛成もないけど、賛成の人の口の悪さとどす黒いのが気分悪いわ
    会社にいたら仲良くしたくない

    +21

    -13

  • 5312. 匿名 2016/08/31(水) 08:12:37 

    風俗は犯罪抑止に残していいが
    水商売全部廃止しろよ
    なんの生産性もないやん。
    無能な男、女が少しは減るじゃん
    まともなしごとするしかなくなるし。
    水商売は本当に日本の恥。

    +6

    -7

  • 5313. 匿名 2016/08/31(水) 08:12:46 

    主婦も働くのが当たり前になったら、男性の働き口が減ったりしないのかな。

    +22

    -5

  • 5314. 匿名 2016/08/31(水) 08:12:52 

    >>5270
    消費税は平等ってわかってきたわ

    +8

    -1

  • 5315. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:00 

    10月からの社会保険の適用拡大はキツいですね。
    収入減るし。

    +1

    -4

  • 5316. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:08 

    >>5306
    今までは専業を優遇して別の庶民が苦しんでいたんですけどそれは無視?

    +16

    -4

  • 5317. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:16 

    >>5296
    たかだか専業の優遇でキリキリするの、どんだけ低収入なの?転職した方が良いよ。

    +15

    -7

  • 5318. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:29 

    国が優遇しても無駄っていう判断でしょう。このトピ見てもわかる、仕事している人の方がまとも。こんな微々たる金額にしがみついている人って、社会の為に役に立っているとは思えないし、今後も役に立たない、だから廃止で結構。

    +17

    -9

  • 5319. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:30 

    >>5303
    ほんっとうざいよね。
    そのくせ暇だから病院行って保険料使ってさ。あいつらも健保が赤字になる一因だよ。
    自分で保険料くらい払わせたらいいのに。

    +20

    -6

  • 5320. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:33 

    でもさ…自民に入れたらこうなることは分かってた筈じゃん。なんで自民に入れたの?
    それとも選挙行ってないとか?

    +3

    -6

  • 5321. 匿名 2016/08/31(水) 08:13:42 

    >>5304
    そりゃ男も女も働きたくないよね
    そして専業主婦希望だと男は働きたくなくとも自分だけが働く事を当然強いられる事になる
    それが嫌で男が結婚から遠ざかっている
    それを防ぐために専業から兼業へという流れを作るのはわかる

    どうも女だけが苦労してるって考えてる人多いけど
    一生家族を養うってプレッシャーもっと本気で考えなよ

    +23

    -2

  • 5322. 匿名 2016/08/31(水) 08:14:17 

    >>5308
    おまけに健康保険料も払ってないよ

    +9

    -2

  • 5323. 匿名 2016/08/31(水) 08:14:30 

    >>5317
    だからそういう問題じゃないって
    不当に優遇を受けている卑怯者がむかつくってのは当たり前では?

    +9

    -2

  • 5324. 匿名 2016/08/31(水) 08:14:47 

    専業主婦は健康保険料と介護保険料も払ってない!

    +18

    -6

  • 5325. 匿名 2016/08/31(水) 08:14:47 

    >>5293
    ねー。専業叩きが半端ない。
    兼業の人は専業の税金も払ってやっているんだからワガママ言うな!って雰囲気が怖すぎ

    +17

    -15

  • 5326. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:16 

    今の日本の現状で夫婦共働きフルタイムとか、どんだけ女側の負担が増えることか。。。。
    西欧の真似したかったら中途半端にしても無理がある!
    日本は未だ子育ては女の仕事、それをほったらかすと日本の将来がないよ!!

    +16

    -7

  • 5327. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:23 

    >>5303
    旦那の雇用主が負担しているよ。

    +4

    -7

  • 5328. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:30 

    >>5320
    どこの党にいれたの?

    +0

    -2

  • 5329. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:47 

    払ってないない
    タダ乗りです!
    だけどがっつり文句は言います
    それが専業主婦の嫌われるところです

    +17

    -9

  • 5330. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:49 

    旦那月収25万の主婦ってことは、奥さんもそれなりに若いでしょ(・・?
    若いうちに本気で働くきっかけで出来て良かったと思いなよ

    別に未経験高卒でも介護や調理はできるし
    フルタイムなら資格も取れるんだよ
    五年や十年続けたら部下もできるかもよ

    介護まではしたくなかったんですぅ、えーんって甘えっ子にカツを入れる素晴らしい改正だよ

    老人のウンコを拭け

    +8

    -13

  • 5331. 匿名 2016/08/31(水) 08:16:36 

    >>5327
    また無知な馬鹿がいた
    払ってないよ!払ってるのは旦那本人だけ。1人分。

    +16

    -0

  • 5332. 匿名 2016/08/31(水) 08:16:36 

    >>5329
    それを言うとまた羨ましいんでしょとか言い出す精神病持ち来るよ

    +11

    -0

  • 5333. 匿名 2016/08/31(水) 08:16:53 

    >>5321
    でも育児、家事は一切しないでしょ?

    +4

    -6

  • 5334. 匿名 2016/08/31(水) 08:17:16 

    今まで高い税金納めて働いてきて、今一瞬出産で辞めてやめてる間控除あってありがたいな、と思ってる。でも税金泥棒とか言われてるんなら早く復帰しないとな。

    +6

    -4

  • 5335. 匿名 2016/08/31(水) 08:17:20 

    >>5327
    自営業の人は自己負担
    社会保険料払ってる人も半額もってるの
    おまけに会社が半分払ってても、利益をあげて会社に貢献してるの。
    専業主婦は誰にどんな貢献してるの?

    +13

    -7

  • 5336. 匿名 2016/08/31(水) 08:17:25 

    >>5317
    そのたかだかの優遇にいつまでしがみついてるの?

    +10

    -1

  • 5337. 匿名 2016/08/31(水) 08:17:41 

    嬉しい!
    怠け者の専業主婦に天罰を!
    そのうち年金と健康保険料も自分で払わなきゃならない方向になってけば最高。

    +14

    -22

  • 5338. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:02 

    専業は日本の敵

    +9

    -16

  • 5339. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:05 

    まだ無駄な争いやってるんだとか思いながらコーヒー飲んでる

    +10

    -2

  • 5340. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:11 

    扶養控除なくなって
    もう死ぬしかないとか言ってるような
    本当にカツカツの家は対象外になると思うの
    年に10万とかは税金増えないと思うから
    そんなにヒーヒー言わなくてもいいんじゃないのかな

    外食減らすとか貯金額を少し減らすとか
    すればいいんじゃないの?

    +11

    -2

  • 5341. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:27 

    >>4095
    こういう人が、「そんなことで仕事抜けるなんて」とかネチネチ言って追い詰めるんじゃない?ホームに入れても入院になれば家族にも連絡きます。ホームに入れたら介護は全くしなくて良いとでも思ってます?金銭的な事以外の理由でホームに入れない人もいます。そうなったら、あなたは親を見捨てるの?ヘルパーにまかせれば良いとでも思ってます?はっきり言って考えが甘い。離職するしかなかった人の辛さもわからず、ただ金が無いだけだろ的な考えは、現実の厳しさを知らない甘ちゃんの考えだね。

    +7

    -0

  • 5342. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:35 

    >>5325
    自分たちの既得権益守るために、
    がるちゃんに夜中じゅう張り付いてるほうが怖い

    +10

    -1

  • 5343. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:48 

    >>5335
    必死だな、おい(笑)

    +4

    -5

  • 5344. 匿名 2016/08/31(水) 08:18:59 

    >>5325
    権利を叫ぶなら義務を果たせ

    +10

    -3

  • 5345. 匿名 2016/08/31(水) 08:19:08 

    国民年金は本当おかしいよね、払ってないなら年金支給する必要がないと思う。もう女が子育てっていう時代は終わったって事だね。だから勉強して来なかった馬鹿女子が溢れ出す。

    +17

    -11

  • 5346. 匿名 2016/08/31(水) 08:19:14 

    >>5333
    その分働いているわけなんだが?
    そんなに楽と思うなら男並みに働いて男が専業主夫でもいいのに大抵は働けない働くの無理っていうよね

    +3

    -1

  • 5347. 匿名 2016/08/31(水) 08:19:41 

    >>5342
    そうそう、こんなとこでワーワーわめいても何も変わらないよ(笑)
    デモでも起こせば?
    兼業の人(笑)

    +9

    -4

  • 5348. 匿名 2016/08/31(水) 08:19:55 

    >>5340
    それすらしたくないんだろうよ、働きたくない怠け者は

    +4

    -2

  • 5349. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:03 

    むしろ働いてない時の方が暇でお金使ったのに育児家事仕事って(笑)ネットビジネスが儲かってくかもね

    +2

    -0

  • 5350. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:06 

    払うの制度にしたらいいよ。でも景気回復ですべての旦那の給料上がるようにしてくれてんの?
    一部の企業が回復して景気上がったとか満足されて、けっきょくいろんなところ見直しで増税するんですね。

    +4

    -3

  • 5351. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:07 

    賛成の意見ばっかりじゃん、早々にやるべき。

    +13

    -3

  • 5352. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:08 

    夜中めっちゃ伸びてて笑った。
    無職は暇でいいね〜
    これから昼間はまた専業主婦って社会に大事よね!って自画自賛コメで埋まるんだろうなw

    +22

    -6

  • 5353. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:19 

    >>5303
    怒る対象が違うでしょ
    専業主婦が決めた法律じゃないよ

    なんか専業主婦が何も払ってないから何も言う権利はないって流れおかしい

    +15

    -10

  • 5354. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:21 

    保育園に入れられなくて自力で育てないといけない人もいるのにそういう人に対しての税金を上げるのか
    子育ての大変さは変わらず税金だけ上げられても少子化が改善されるわけがない

    +31

    -5

  • 5355. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:30 

    >>5345
    ちゃんと読め!
    日本の状況もみろ!

    +3

    -0

  • 5356. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:31 

    18才でデキ婚をしたドキュンのために15年間、優遇を誠にありがとうございました
    パート代を小遣いに通った学校からの紹介で仕事をみつけました
    これから頑張ります
    結婚が遅かったり旦那が低収入の人よりはマシだと思って生きて行きます

    +10

    -13

  • 5357. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:33 

    専業主婦をゴミだの寄生虫だの言う方は
    専業が妬ましいって思われるだけだから
    やめた方がいいと思う

    専業 パート 兼業は個々の選択だし

    +33

    -6

  • 5358. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:40 

    兼業でも子供小さくて働かなくていい家計だったら専業希望の人もいると思うけど。自ら働きたいって人はそこまで専業叩かないと思う。

    +16

    -7

  • 5359. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:03 

    反対の意見は賛成の人口悪いとか、怖いーとか。その程度。ほんと頭悪いんだな。

    +10

    -3

  • 5360. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:29 

    >>5289
    冷たいコメントが多過ぎてびっくりしました。
    気にしないほうがいいよ。

    +7

    -7

  • 5361. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:32 

    >>5352
    だろうね、ここでは一切反論できずに人がいなくなったらあーだこーだ言い出す卑怯者だし

    +10

    -1

  • 5362. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:40 

    >>5356
    クビにならないように頑張って下さい

    +7

    -1

  • 5363. 匿名 2016/08/31(水) 08:22:40 

    >>5358
    だからそういうコメントは的外れだって
    不当な優遇をやめろって話じゃん、やっぱり馬鹿なんだね専業って

    +10

    -4

  • 5364. 匿名 2016/08/31(水) 08:22:53 

    >>5325
    兼業の税金が専業の分まで払っているなんて、考えたことがない。大体の兼業の税金なんて大したもんじゃないし。子供が一人でもいて、ずっと公立の学校に通わせたら、もう払い込んだ税金の元以上は恩恵に預かれているらしいよ。

    +16

    -4

  • 5365. 匿名 2016/08/31(水) 08:22:58 

    5357
    ゴミだの言われるのに羨ましいなんて思わないよ、だって社会のゴミって言われるんだよ。むしろ自分は産休育休あって良かったぁ(^o^)/って思ってるよ!!

    +5

    -9

  • 5366. 匿名 2016/08/31(水) 08:23:03 

    やっぱり本音は働きたくない人が多いんだね。

    +29

    -2

  • 5367. 匿名 2016/08/31(水) 08:23:21 

    >>5332
    自分のお尻も拭けないような
    体は大人、頭脳と責任は子供な人が羨ましいわけない(笑)

    +4

    -2

  • 5368. 匿名 2016/08/31(水) 08:23:54 

    >>5357
    泥棒の何を見て羨ましく思えばいいんですか?その図々しさですか?意地汚さですか?頭の悪さですか?

    +6

    -2

  • 5369. 匿名 2016/08/31(水) 08:24:35 

    >>5257
    うち主人が年収850ですが、税金ひかれるとそこまでないし、子ども一人ですが小学校にあがって習い事させると全然足りない

    +6

    -11

  • 5370. 匿名 2016/08/31(水) 08:24:37 

    働く事が素晴らしいって思ってる時点で社畜。

    +9

    -8

  • 5371. 匿名 2016/08/31(水) 08:24:53 

    >>5347
    5342は専業のコメントだろw

    +3

    -0

  • 5372. 匿名 2016/08/31(水) 08:25:15 

    >>5338
    ばっかじゃない?
    貧乏な兼業が。。。。
    そんなんだからどんだけ働いてもビンボーなんだよ!頭悪いからね!
    もっと今井恵理とかいるだろうが、攻めるとこ!

    +4

    -12

  • 5373. 匿名 2016/08/31(水) 08:25:36 

    >>5353
    何も払ってないなら何も言う権利はないよ
    義務を果たさないくせに権利だけは叫ぶ気?

    +13

    -2

  • 5374. 匿名 2016/08/31(水) 08:25:43 

    >>5364
    自分は一銭も払ってないくせにこの言い草
    それに、うちはまぁまぁな額払ってるからね
    この見直しで負担増える側だし
    言ってもわかんないだろうけど

    +5

    -1

  • 5375. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:23 

    私もさほど外れてはいない層なので分かるが
    見栄張ってた貧乏人にはわりと痛い撤廃だよね多分

    月三万や四万のためにはパートに出ません!一応ダンナが平均程度には稼ぐので!
    って言ってた人たちは、小遣いが減る
    三万や四万のために、けっして軽くはない労働というストレスを負うわけだ

    +8

    -2

  • 5376. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:41 

    >>5369
    習い事は学校と違って義務じゃないからね。習い事でお金足りないって言われても。馬鹿なの?自分の収入に見合った生活してないだけでは?

    +14

    -1

  • 5377. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:44 

    新たな増税
    NHKニュース
    介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討

    保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大する事を検討
    現在の保険料負担は平均で、
    ひと月均5352円(64歳まで)
    65歳以上は5514円

    +6

    -1

  • 5378. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:51 

    >>5353
    じゃあ外国へのバラマキも
    生保のゆるゆる審査も、決められた事だから仕方ないんですね
    文句言ったらダメなんだよ

    +8

    -1

  • 5379. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:55 

    フルタイム兼業の人

    ストレス溜まってるんですねぇ

    +20

    -8

  • 5380. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:55 

    >>5372
    一切反論になってないね
    国から切り捨てられ始めてる時点で日本の敵じゃん

    +3

    -2

  • 5381. 匿名 2016/08/31(水) 08:27:27 

    的外れに煽ってるだけの専業は通報しましょう

    +8

    -2

  • 5382. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:01 

    >>5369
    え?じゃあ世帯年収550の人とかどうしてんの?みじめぐらし?

    +0

    -1

  • 5383. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:05 

    >>5377
    何でもかんでも働いてる人に負わせないでよ!
    専業主婦にも負担してもらうように今から抗議してくる

    +12

    -5

  • 5384. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:06 

    別にフルの共働き世帯を増やしたいのはいいんだけど、待機児童とか学童問題とかそっちをある程度解決してからじゃないと
    放置子とか増えるんじゃない?
    親が帰ってくるまで、子供が安心していれる場所を確保しないと子供が可哀想
    フルでも子供に負担がかからないような社会システムになるといいなぁ

    +14

    -3

  • 5385. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:37 

    >>5370
    そうなの?それは今までやりたい事を見つけられなかった人じゃない?

    +0

    -0

  • 5386. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:45 

    阿倍さん、エラい。大好きだ。

    +7

    -13

  • 5387. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:50 

    専業叩いてる人よっぽど税金払うの嫌だったんだね。
    私は国がそうしてるから専業仕方ないと思ってたし、自分は自分で稼げてたから払ってたし。

    +11

    -4

  • 5388. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:28 

    これから子供産まれるのに、まじで憂鬱になった。。

    +9

    -3

  • 5389. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:28 

    >>5384
    そうやって後回し後回しでどんだけ働きたくないの?

    +3

    -3

  • 5390. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:44 

    フルタイムの私からしたらなんでもっと早くそうしなかったの?って思うけど。

    +10

    -7

  • 5391. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:11 

    こういう事をやってくれるから安倍さんは人気あるんだよね。

    +11

    -11

  • 5392. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:22 

    議員さんは、税金の無駄遣いしてばかり、使い込みや、いらぬ経費を落としたり、優先順位の低い公共事業をすすめたり。それらで 不正や失敗が明るみになった時は、彼らの財産でもって穴埋めしてほしい。それ位のリスクを引き受けるつもりで、議員になってもらわなきゃ、税金なんて幾らでも徴収すればいい、自分達だけ 美味しい思いすればそれでいいって考えはなくならない。昨今、税金上げてから、どれだけドブに捨てるような使い方してきたのか損失額を計算してみればいい。

    +6

    -1

  • 5393. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:36 

    税金払うのが嫌だったんじゃなくて税金払いもしないで優遇を受けて権利を主張する専業がウザい

    +12

    -3

  • 5394. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:43 

    たしかに、子どもいると、図書館、体育館、いろいろ使うから恩恵ある。
    二人で出かけても交通費は安いし、子どもいるだけで満員電車に乗らず職場のストレスもなく家にいられるし、ゆるく働いていたとしても余裕を生むためだけのもので生活費を稼ぐわけでもない。
    恩恵ばかりかも。これで税金で控除されてたらむかつかれても当然かも。

    +13

    -2

  • 5395. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:12 

    >>5177
    病気の人に悲劇のヒロインとか
    悪魔みたいな女だな

    +1

    -4

  • 5396. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:31 

    >>5388
    こんな微々たる金額で憂鬱なら、あなたの家計結構やばいと思うよ。本当に産んで大丈夫なの?

    +6

    -1

  • 5397. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:41 

    >>5372
    こーゆーこと言ってんから専業がバカにされてんのわからんかね。

    +10

    -1

  • 5398. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:43 

    >>5380
    なんか見てたら。。。
    日本の敵とか(笑)敵はもっと他にいるだろが(笑)
    家族を支えてるのは誰?
    旦那はすごく稼いでるし、あなたの世帯以上の税金払ってるし、家の事は全て私。
    子育てもしっかりやって日本の将来に貢献できるくらいの普通の子になってもらえるようにね。
    中途半端な子育てで犯罪者育てないでね!

    +5

    -8

  • 5399. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:59 

    今まで何十年と専業主婦を優遇してきた。
    昭和末期には国民年金3号被保険者制度なんてのも作って無料で国民年金もらえるようにした。
    でも少子化は進んだ。専業主婦ではなく、子どもに控除をつけないとダメ。

    働きたくない女性はいるけど、それは男性も同じ。
    みんな働かなくて済むならバイト程度で遊んで暮らしたい。
    今まで以上に男性を働かせて給料あげてよ、女性の労働は本人が自由に選択できるように優遇をって呆れてしまう。長時間労働は長年かけて少しずつ減ってきたのに。
    過労死の撲滅、長時間労働の是正をして男性もワークライフバランスが可能になる社会を目指すべきではないのですか。
    父親不在の育児を助長して、子どもや男性が幸せになれるとは思わない。

    +17

    -0

  • 5400. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:15 

    働かなくても生活できる主婦も働き出したら、生活かかってるのに働く場所無くなる人も出てきそう。

    +5

    -5

  • 5401. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:18 

    >>5365
    ばか?

    +2

    -0

  • 5402. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:21 

    怖い怖い

    +1

    -1

  • 5403. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:07 

    子供が2人います。今は育休中ですが、さすがに子供2人でフルタイムは厳しいので、復職後子供が小学生になるくらいまでは扶養内でパートで働くつもりでした。ゆくゆくはまたフルタイムで夜勤も復帰しようと思ってましたが‥実際配偶者控除がなくなると厳しいです‥(>_<)
    だったら働けばいい?ラクすることばっかり考えるな?厳しい意見もあるけど、とても働ける環境でないことを理解して頂きたいです。すごく生きにくい社会。国の負担軽減の為に特養もどんどん減らされて、高齢者の介護を自宅でできないなら高い有料ホームに入れろって?その費用を工面できないなら自宅で介護しろ、でもフルタイムで働け、子育ても家事もして、可能なら同居もしてその他の世話もお願いね。ついでに消費税も上がるからよろしくって、そんな風に言われてるような気しかしない。

    +42

    -9

  • 5404. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:32 

    ガル民、もっと勉強しよう。
    新聞を読もう。
    配偶者控除をなくすのではなく、見直しと言ってるんだよ?
    共働き世帯に配慮して夫婦控除が検討されています。
    早とちりで大騒ぎして見っともない。
    そんなんだからガルちゃんに乱入してくる男にバカにされる。
    医者の嫁や自称高学歴はやぅぱり嘘だね。

    +49

    -0

  • 5405. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:42 

    日本の年収平均400万とかなのに、夫婦の片方が収入のない専業主婦だからと言って高額年収の世帯まで控除する必要ないんじゃないかと思います。

    +17

    -3

  • 5406. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:46 

    >>5387
    意味わからん

    +3

    -1

  • 5407. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:51 

    レス見ると、働きたくない、専業主婦でいたいって本音をゲロしてる人結構いるじゃん。
    こういう人達に税金優遇する必要なっいって思うでしょ?

    +27

    -5

  • 5408. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:06 

    >>5398
    そういうことを言ってるんじゃないって、頭悪いね
    あとまた専業特有の誰も聞いてない自己紹介止めてくれない?あんたの家族のことなんか知りたくもないわ、子供も所詮その程度でしょ、しっかりやってるとか
    精々同じニートを量産しないでね、邪魔だから

    +6

    -3

  • 5409. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:06 

    >>5394
    そんなん、当たり前じゃん!!
    子供は大切だからね、日本の将来を支えてもらわないといけないからね。
    他国はもっと待遇いいよフランスとか。
    日本はまだダメ!!
    そら少子化なるわな!

    +5

    -6

  • 5410. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:08 

    結婚できなかった寂しい独身女が叩いてるの?
    子供できなかった可哀想な子無女が叩いてるの?
    生活苦で共働きの哀れな貧乏女が叩いてるの?

    ほら、こう言われたら嫌でしょ?

    立場や状況は人それぞれだよ。
    日本人なのに、どっかの国の人みたいに他人に思いやりがないんだね。

    +24

    -7

  • 5411. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:28 

    >>5403
    難聴ですね

    +1

    -1

  • 5412. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:30 

    >>5365
    産休育休で会社に多大なる
    迷惑をかける予定のあんたも
    ゴミね

    専業と変わらんからwww

    +10

    -9

  • 5413. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:38 

    そんなに専業を叩くなら専業になればいいよ。
    ご主人が低収入でも専業してる人大勢いるよ。

    だから兼業ビンボーみたいなコメントは「??」です。

    このトピ見てビックリした兼業もいるんじゃないだろうか。

    ご主人が高収入ではないけど専業主婦の方いますか?
    ご主人が高収入ではないけど専業主婦の方いますか?girlschannel.net

    ご主人が高収入ではないけど専業主婦の方いますか?地方在住で、4歳と2歳がいる専業主婦です。 小さいうちはなるべく一緒にいてあげたいと思い、主人の年収450万ですが専業しています。食事や電気代などを節約して頑張っています。 ここではご主人が高収入の専...

    +13

    -4

  • 5414. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:03 

    >>5369
    家計が足りないなら習い事させなくても、いいんじゃない?

    +5

    -2

  • 5415. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:09 

    この話題になった時は、やっぱりママ友の間では「こまるわよねー」って言うのが処世かな
    うちは困らないけど
    そのまま言っただけでマウンティング呼ばわりされるし
    私はむしろそっちがめんどいですぅ

    +5

    -4

  • 5416. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:44 

    >>5293
    おもってるよ
    それで服装とか持ち物見て、将来の姿まで想像して
    哀れだなって思って仕事で疲れた心を癒すの
    税金や社会保障料を多めに払ってるんだもん
    心の中で思うぐらいいでしょ

    +4

    -11

  • 5417. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:44 

    専業主婦が怠け者か。
    まだ奴隷って言われてた時代の方がマシだね。

    +6

    -7

  • 5418. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:03 

    >>5319
    暇だから病院に行き薬は飲まないと言う、元気な年寄りもいる。
    働けるのに働かない生活保護受給者や、何もしてないくせに税金を食い潰している議員達。
    先ずは、もっと無駄遣いを見直して欲しいし、課税の矛先はあると思う。

    +18

    -3

  • 5419. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:18 

    >>5398
    あんたら専業は敵だよ?在日と同類
    納税もロクにせず、権利主張だけは一人前、同じ国民じゃない

    +4

    -17

  • 5420. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:22 

    >>5295

    貴方の会社もご主人の会社も子育て世帯に理解のある会社なんですね。そういう会社ばかりじゃないし、子育てに参加したいと思っていても仕事内容とか、どうしたって無理な家もあります。もちろん実家も遠いし、高年齢だから頼るわけにいかない。
    働けるものなら働きたい。そのほうが2馬力で暮らしだって豊かになるんだから。控除が惜しいから働かないことを選択してる主婦の方が少ないですよ。どうしたって働けないから、主人に頑張ってもらってるんです。主婦なんて実質0円で家事、育児するんですよ。そりゃ社会に貢献するまでの仕事ではないかもしれないけど。せめて控除を受けたいって思うのは、そんなに悪いことなのかな。
    そんなに社会に貢献してないと言われなければいけないですか?

    +10

    -4

  • 5421. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:24 

    習い事はしたいと言われることすべてさせたい。
    足りない分は働く。
    働かなくても贅沢できる専業主婦じゃないから、贅沢するために軽く働いてる。
    もし、働いても世帯年収550万とかで働いても生活費にまわさなきゃいけないなら、働く気失せる。

    +8

    -0

  • 5422. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:49 

    >>5406
    これの意味がわからないなら
    学校行ってお勉強しなおし
    ましょーねw

    +2

    -3

  • 5423. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:01 

    夫婦控除ね。今は専業主婦を優遇してる事に不満が多くなってるから見直しも仕方ない。
    共働き世帯が多いから。

    +9

    -0

  • 5424. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:10 

    38歳だけど周りは慌ててる。
    私は専業だけど真面目に貯金してきたので
    中学生の息子の大学費用まで貯まってる。
    考えて一人っ子だしね〜。

    なーんも考えず何人か産んで使いたいだけ使ってた友達は慌ててるよ。

    やっぱり計画的に生きるべきだね。

    +17

    -8

  • 5425. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:22 

    >>5405
    おそらく二人の平均値だけでなく、
    夫婦どちらかの年収要件も付くんじゃないかと思います。

    +5

    -0

  • 5426. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:27 

    >>5400
    働かなくとも余裕ある生活してるレベルの専業がたかが月数千円のために働くとも思えないのですが

    +10

    -1

  • 5427. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:38 

    >>5413
    そうやってニート増やして日本を滅ぼすのがあっちの国の狙い?

    +0

    -1

  • 5428. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:54 

    つーか働きたくても心と身体の具合悪くてどうしようもなく行ける時だけ、なんとか這いずってパート行ってる私が通りますよっと。本当は正社員の時みたいに働きたいといつも思ってる。けどできない人の事情は?みんな、それぞれ置かれてる状況違うから意見違うのわかるけど、自分に不利な時だけ叩いたり自分には関係ない待ってましたとか、ケンカしても…政策これからも増えてどうせ庶民から搾り取るんだからいつか自分も該当するよ。

    +10

    -4

  • 5429. 匿名 2016/08/31(水) 08:38:15 

    >>5419
    ワロタw
    どこまで話し広げてんだろ。
    このバカ。
    妄想が激しいようだから
    早く病院行きましょうね♡

    +6

    -2

  • 5430. 匿名 2016/08/31(水) 08:38:31 

    >>5410
    そうやってどこかの国を持ち出して、怒りの矛先を変えようとしてる
    自分たちに怒りの矛先がむかないように話を変えるって事は
    自分でもこの制度に甘えてるってわかってんでしょ

    +4

    -3

  • 5431. 匿名 2016/08/31(水) 08:38:39 

    >>5403
    育休取っておきながら扶養内パートで働くつもりだったって、まさか復帰しないつもりなの?

    +10

    -2

  • 5432. 匿名 2016/08/31(水) 08:38:47 

    >>5419
    また。。。働くのが嫌なのに仕事するとこうなっちゃうのかな?
    御愁傷様です。

    +3

    -0

  • 5433. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:01 

    単なる妬みや僻み、浅はかな考えの人多くてびっくりするわー。(笑)
    専業主婦や103万以下に押さえてのパート主婦対してやれズルいだのスッキリしただの言ってることが低レベル。でもホント、良かったですね!幸せな気持ちになったのかな?
    バイバイ〰〰

    +6

    -3

  • 5434. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:17 

    >>5422
    >専業叩いてる人よっぽど税金払うの嫌だったんだね。

    >私は国がそうしてるから専業仕方ないと思ってたし、自分は自分で稼げてたから払ってたし。

    なら国がそうしてるから専業が払うのも仕方ないだけのことだよね?
    専業叩いてる人より兼業とか生保叩いてる人の方が酷いんじゃないかと思うけど

    +6

    -0

  • 5435. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:29 

    >>5400

    労働力不足に加え、長年の少子化で新卒人数もどんどん減ってるから大丈夫。
    求人倍率見てみな

    +4

    -0

  • 5436. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:37 

    寄生虫が喚くな
    嫌なら納税して人になれば?

    +0

    -3

  • 5437. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:48 

    >>5429
    ね。。。。きっとすんごい大変な思いしてるんだよ!!
    ガルちゃんしてる時間あったら仕事したらー??
    かわいそうな人(笑)

    +4

    -1

  • 5438. 匿名 2016/08/31(水) 08:41:08 

    さっきから専業煽ってるだけで何一つ反論できてないね
    ボケは怖いねー

    +9

    -0

  • 5439. 匿名 2016/08/31(水) 08:41:13 

    >>5431
    どこまで他人の家の事情に首突っ込むねん!
    何様?
    赤ちゃんの面倒しっかり見たい人もいるだろうに。
    頭悪いな。。。
    そんなんだからビンボーなんだよ!
    お前もガルちゃんばっかしてないで仕事行け!!

    +5

    -8

  • 5440. 匿名 2016/08/31(水) 08:41:21 

    >>5421
    私もプラスアルファ代だけ稼ぐゆるパート
    確かに、必死で働いて税金納めているのに、世帯年収が5~600しかいかなくて、旦那さんだけで8~900以上稼いでくれている専業主婦見たら、働く気失せちゃいますね

    +5

    -0

  • 5441. 匿名 2016/08/31(水) 08:41:22 

    いやもう普通に働こうよ
    大学の学費は国立もあがってるし
    年金後ろ倒しだし
    老後資金は三千か四千いるし
    年収140で二十年働いたらまあ2500程度にはなってそれだけで老後ホッとできるじゃん
    イヤイヤ言う人は子供産みすぎとかですでに絶望しかないので
    少しでも安定していく人がいるのが嫌であがいてるとか?
    マジで分からん

    +12

    -2

  • 5442. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:30 

    どっちもどっちだねこのトピ見てると(笑)

    +9

    -0

  • 5443. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:37 

    >>5418みたいな人は
    自分が健康保険料払ってないのに
    恩恵に預かってる事にも気付いてないんだろうな

    +6

    -0

  • 5444. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:39 

    兼業の人も育休とか子供が病気でたら帰ったりするやん

    独身女からすると、あんたらは給料泥棒。早くくびにしてほしい。主婦のこと言えんやんって笑いながら見てた。

    +13

    -4

  • 5445. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:42 

    専業に選挙権は必要ないと思う
    国民じゃないし

    +0

    -14

  • 5446. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:54 

    >>5439
    いや育児休暇て復帰前提だろ…

    +6

    -0

  • 5447. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:12 

    >>5404
    新しいのが新設されても対象範囲は狭まるのでは?

    +0

    -0

  • 5448. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:25 

    要は楽をするなって事でしょ。
    頭固いおっさんが考えるような事だよね。

    +7

    -2

  • 5449. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:29 

    専業主婦も働いてほしいと思って配偶者控除見直すことにしたんだったら第3号もなくして絶対税金払わないといけない状況にすればいい
    というかそもそも所得控除なんてすべてなくしてしまえば無駄な争いはなくなるのでは?と思う
    所得税だけで言えば扶養者控除なんて特に働ける歳の子どもはすぐ家から出して働かせれば税金払えるんだからいらないですよね?働かない子どもや70歳以上の老人の為に税金なんて1円も払いたくありませんね

    +5

    -3

  • 5450. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:04 

    日本は殆どが中小企業。で、中小企業社員の平均年収は40代で550万。大企業社員の平均800万と大きく差がある。大企業社員の妻の専業率が高い。

    生活苦しい方を優遇するのは当然だから、配偶者控除廃止もおかしくないよ。

    +5

    -1

  • 5451. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:10 

    そもそも配偶者控除って、そんなにヒステリックに騒がれる程の控除じゃないよね?
    旦那の所得税が38万円控除されるんじゃなくて、旦那の所得のなかの38万円に対する税金が控除されるだけだよ。普通のサラリーマンで数万円、高額所得者にとってはあってもなくても変わらない程度だよ。

    +22

    -10

  • 5452. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:39 

    >>5445
    もうどこまで頭悪いのか。。。
    精神病だね

    +6

    -1

  • 5453. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:39 

    >>5416
    専業でもダンナのお給料いいから
    好きなもの買えるしあんたの疲れた
    心は癒せないよ。期待に応えられ
    なくてすまないねぇ 笑

    性格悪くて哀れすぎる…
    不幸まっしぐらw

    +21

    -4

  • 5454. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:40 

    >>5403
    実際配偶者控除がなくなると厳しいです‥(>_<)

    いくら家計に打撃があるか理解して言ってるのかな、こういう人って。
    しかもなくすんじゃなく見直しなのに。
    絶対分かってなさそう。

    +7

    -12

  • 5455. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:53 

    >>5448
    正解は卑怯なことをするなでした

    +0

    -1

  • 5456. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:56 

    >>5419
    経験ないんだね、可哀想~www


    +3

    -1

  • 5457. 匿名 2016/08/31(水) 08:45:34 

    フルタイムで今更働けない〜て言っても、多分政府の想定してる主婦の仕事って保育士の補助か介護士の補助だからフルタイムでやるような仕事じゃなさそうだね。

    +4

    -1

  • 5458. 匿名 2016/08/31(水) 08:45:43 

    >>5452
    ほっときな。
    僻み僻み!
    頭悪すぎるし
    バカは相手にしなくて
    いいよ!

    +7

    -3

  • 5459. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:07 

    フルで働けとか無理だよ!

    男は仕事だけで、
    疲れた疲れたって、
    全く動いてくれないのに、

    女は、家事、育児、仕事って
    ふざけんな

    +34

    -7

  • 5460. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:19 

    税金や自分達の給料ばっか上げて給料や最低賃金はごく僅かしかあがらない。
    誰がそんなんで子育てしようと思うんだろうか。
    確かに保育園増やして欲しいと思うけど、増やしても保育士の質が悪けりゃ死亡事故もあるだろうし預けれない。働け働けと言うが、小さい頃から預けると子供がかわいそうだのなんだのって言われるのは私達。
    安倍は子育てしてないから税金上げて働け、子供作れと安易に言えるのだろうと思ってしまう。
    安易が何であんな支持されてるのか私には分からないや

    +11

    -8

  • 5461. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:37 

    >>5442
    論点ずれて単なる叩き合いになってる

    +10

    -0

  • 5462. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:49 

    僻みしか言えないのが笑えるw
    犯罪者や泥棒を見てあなたは羨ましいと思うの?

    +5

    -1

  • 5463. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:50 

    旦那も子供もいないけど、フルタイム働いて103万以上貰ってるひとは、103万以下で家庭に入ってる人に不満あるだろうけど。それは独身な貴方の問題で、ずるいとか思うなら結婚してみろ。子供生め。

    +27

    -12

  • 5464. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:21 

    >>5459
    じゃあ結婚しなければいいじゃん

    +1

    -1

  • 5465. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:50 

    >>5431
    復帰します。ただ、不規則勤務で夜勤もありとても子供が小さいうちはフルタイムで働ける職場ではないので‥パートになるという条件で7時間の日勤帯での仕事になります。給料なんて半額以下になります。フルタイムから7時間になるだけで給料なんて半額以下です。育休まで取っておいて、なんてそんか言い方してほしくないです。

    +3

    -3

  • 5466. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:50 

    介護保険料も働いてる全年齢の人から徴収するように制度変えるって
    さらなる増税

    +8

    -0

  • 5467. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:59 

    >>5419
    私もあなたと同じ国民だと
    思いたくないからさっさと
    日本から出て行け!クズ女

    +0

    -5

  • 5468. 匿名 2016/08/31(水) 08:48:34 

    >>3979

    結婚できない女性もいるし、働いても女性だから男性より必ず給料が低いと決まっていると、男性の支配下となってしまうよ。
    DVなどがあっても逃れることはできない。
    どんなことがあっても家事育児や介護は誰も手伝ってくれない上に完璧にこなさなくてはいけない。

    結婚できなかった女性は生活保護以下の低賃金労働。
    あげくの果てには女には教育は必要ないから大学行くなと言われるよ。お金かかるし。

    隣の芝は青く見えるのかもしれないけど、昭和の問題点をよく考えてみたらいい。

    +7

    -2

  • 5469. 匿名 2016/08/31(水) 08:48:51 

    おい誰か医者の嫁呼んでこい!!

    +17

    -0

  • 5470. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:04 

    そんなこと言いながら少子化少子化騒いでバカじゃないの?
    だいたい、子供の関係、親兄弟の関係、自分の健康の関係で働けないから専業主婦って人だっているのに、そういう人のことは考えないのね。誰でもかんでも働きたい・働けるってわけじゃないわ!

    +8

    -2

  • 5471. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:07 

    兼業の子供お迎えで帰りますってのをどうにかしてほしい。控除の前に託児所つくってほしいわ。むしろ兼業なんかできんシステムにしてほしいくらいよ。
    子供いない家庭にとっては、子供いて働きにきてるやつが迷惑。

    +16

    -11

  • 5472. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:17 

    >>5457
    がるちゃんでも男女は違うのだ~性差があるんだとか言ってる人は大量にいる
    そういう人が減らない限り職業にも性差が求められるね
    建築とかで男、介護が女って

    +5

    -0

  • 5473. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:22 

    だったら今の新卒史上主義なんとかして欲しい。
    育児や介護、夫の転勤などで退職したらいい職につくの難しい。

    +8

    -2

  • 5474. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:28 

    多分そろそろ頭悪い兼業が仕事に行くから落ち着くはず。
    さっさと小銭稼いで納税してこい!!

    +10

    -11

  • 5475. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:37 

    >>5467
    同じコメに何度も噛み付いておうむ返ししかできないの?
    あんたら専業は在日と同類だよ。

    +3

    -4

  • 5476. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:46 

    働けうるさいけど求職者が増えると買い手市場になって賃金下がるからなー
    働かないことも大切だよ

    +5

    -5

  • 5477. 匿名 2016/08/31(水) 08:50:08 

    >>5404
     
    でも夫婦控除は設定が年収600万〜700万くらいまでみたいですよ。夫婦で働いて600万の稼ぎの家庭の方が少ないんじゃないの?結局共働きでもそんなに恩恵受けられない制度だと思う、実質控除が受けられない世帯が増えるだけですよ。
    プラス中間層と言われる世帯は配偶者控除もなくなり、夫婦控除も受けられない、子供育てるために働けないのに、控除が何もなくなる。そうたいして高収入でもない700万〜900万くらいの人たちが一番損になると思う。無駄遣いしなければ普通の生活は主人の収入で暮らせますってだけなのに、控除もなくなり、世の中の低所得者からはそれだけ収入あればいいじゃんと言われ。文句も言えずきっと制度を受け入れるしかないんですけど。なんか、夫婦控除できるからいいじゃんって考えは甘いかな。

    +12

    -3

  • 5478. 匿名 2016/08/31(水) 08:50:36 

    扶養内パートと専業主婦が騒いで馬鹿みたい。

    子供、介護、夫婦の優遇をなくすわけじゃないのに。
    働き損の人達をなくすんだよ。
    代わりに彼女達に夫婦控除をしてもらう。

    子供がー子供がー、うるさいよ。
    そんな金額で子供が産めないの?
    習い事させたいとか、ゆっくりしたいとか、
    子供におかえりが言いたいとか、
    自由にすりゃイイじゃん。
    そんな個人の希望に優遇はいらないんだよ。

    +15

    -9

  • 5479. 匿名 2016/08/31(水) 08:50:53 

    >>5469
    医者の嫁です!(キリッ)

    +11

    -2

  • 5480. 匿名 2016/08/31(水) 08:50:59 

    >>5451

    頭悪いから教えてほしいのですけど、
    「旦那の所得税が38万円控除されるんじゃなくて、旦那の所得のなかの38万円に対する税金が控除されるだけだよ」
    この場合、年収1000万だといくら、500万だといくらくらいの目安なんでしょう?

    +4

    -0

  • 5481. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:06 

    専業とフルタイムとかは最初から階層も生活レベルも違うし
    別にガルちゃん以外では比較して惨めになる事もないでしょ

    かりに控除なくなったら
    現実でけっこう残酷な格差が開くのはパート主婦の間よ

    私は103万パートしつつ残った時間で資格取ったし
    今900円の時給をいずれは1300程度までならあげられる

    しがない販売だけどね
    今の同僚が部下になる日もいずれ来るかも。楽しみです。

    +1

    -6

  • 5482. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:21 

    一切反論もせずに見てるだけだった寄生虫が湧いてきたよ。で、一つぐらいは反論持ってきたの?

    +1

    -4

  • 5483. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:23 

    なんか
    生きてくのツライ

    +6

    -0

  • 5484. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:37 

    夫婦控除のラインは
    わりと高めになるんじゃないかなあ

    平均年収以下はまずないだろうし
    世帯人数割で考えて1人につき200万
    3人家族なら600万 4人家族なら800万とか
    そんくらいじゃない?

    まだ細かく決まってないのに今から
    騒ぐ必要ないんじゃ(´・_・`)

    +5

    -0

  • 5485. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:52 

    >>5473
    これも日本のダメなところ。
    私の住んでる西欧では経験なくても四十代でも転職可能です。
    認めてもらえええば正社員にもすぐになれるしね。
    日本はほんと女性に不利な国だと思う。
    どんだけ女側の負担増やされていくんだろうと見守ってます。
    政治家よ、いい加減気付け!!

    +8

    -2

  • 5486. 匿名 2016/08/31(水) 08:52:01 

    そのくせ在宅介護を推進する。頭が悪いとしか思えない。常に家にいる人がいない家庭で、どうやって在宅介護するの?

    +7

    -1

  • 5487. 匿名 2016/08/31(水) 08:52:36 

    >>5480
    1000万だと11万円程度です

    +6

    -0

  • 5488. 匿名 2016/08/31(水) 08:52:55 

    税金やら社会保険料やらで専業主婦を批判するのは自分が無教養で収入が低いと認めているようなものだよ。
    働く働かないはその家庭の自由。
    国が第3号被保険者という制度を作っている以上、それを活用しているだけ。
    ただ、想定以上に少子高齢化が進み、人口増加という日本の社会保険制度の前提が揺らいで来たので、見直しを検討しようとしてるだけ。
    配偶者控除を以上しつつ、夫婦控除の創設、所得に応じて適用の可否等。
    もっと勉強しよう。

    +10

    -3

  • 5489. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:00 

    まずは専業という無駄を解消しようとしてるんじゃん、他の問題上げる前にお前らも問題なんだと気付け

    +7

    -4

  • 5490. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:09 

    >>5420
    だめでしょ。
    社会のゴミなんだから。

    +1

    -2

  • 5491. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:23 

    >>5474
    知能がどんぐりのせいくらべになるよ。

    +0

    -0

  • 5492. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:42 

    選挙終わったら早速これかよ
    はぁ

    +8

    -2

  • 5493. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:52 

    >>5460
    他人の可哀想だのなんだのいう意見にいちいち振り回されない人はちゃんとやるんだと思う
    真面目な話ここにも一杯専業でないと犯罪が増えるだの子供を見てやれないだの偏見丸出しの女も多いが
    そんなのに構ってるより自分の人生ちゃんと考えてる人は結構多いのではないだろうか

    +2

    -1

  • 5494. 匿名 2016/08/31(水) 08:54:04 

    >>5488
    じゃあ今回の件に専業が文句言う権利もないよね、国が行うことなんだから

    +2

    -1

  • 5495. 匿名 2016/08/31(水) 08:54:26 

    >>5461
    ねー何かわりとどうでもよくなってきたw
    面白いトピ立たないかなー

    +2

    -0

  • 5496. 匿名 2016/08/31(水) 08:54:31 

    残業代を0にする制度もそろそろだろうね
    働いてる人にとっては辛いねこれ

    +6

    -0

  • 5497. 匿名 2016/08/31(水) 08:55:43 

    早く専業滅べ

    +2

    -6

  • 5498. 匿名 2016/08/31(水) 08:56:21 

    >>5488
    専業批判=無教養で収入が低い

    アホかいなw

    まあ批判といっても色々あるが(暴言はよくない…が専業もそれはいってる)、
    制度自体に対する批判についてそんな馬鹿な事いってるんじゃないよー

    +2

    -5

  • 5499. 匿名 2016/08/31(水) 08:56:25 

    >>5471
    そうそう!迷惑な存在なのに、あちこちに噛み付いてくる。
    だから、子持ちの女性仕事をさせなくていいようにしないと!!!

    +1

    -7

  • 5500. 匿名 2016/08/31(水) 08:56:43 

    働きもせず、子供作ることしか能のない専業主婦って、ケモノみたい。

    +2

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。