ガールズちゃんねる

自分に自信がなくてオドオドしてる人いますか?

189コメント2016/09/05(月) 14:11

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 22:55:12 

    私はうつ病になってから自分に自信がなくなり、常にオドオドして生きるようになりました。毎日が辛いです。同じような方、どんなことでオドオドしてしまいますか?

    +424

    -5

  • 2. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:06 

    大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせながら生活してますよ

    +294

    -7

  • 3. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:10 

    オドオドしてるくせに、イライラしてキレやすい。駄目だわ。

    +898

    -1

  • 4. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:24 

    自分に自信がなさすぎて対人恐怖症になった…

    +521

    -2

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:27 

    1人で飲食店に入る時

    +112

    -6

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:27 

    昔そうだった。でも、悩みに悩んで私は私だーって思うようになってから人生楽しめてる気がする!

    +246

    -3

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:39 

    心はオドオドしてるけど、それを悟られたら舐められそうで、自信あるふりしてしまう。

    +382

    -4

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:54 

    オドオドはしてないけど自分に自信がないです。
    自信がないのを隠してる

    +368

    -3

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:59 

    一周回ってドオドオとしてるww

    +275

    -7

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:02 

    ハイ!おどおど

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:26 

    +91

    -3

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:28 

    相手にどう思われてるのか不安で人と話すのが苦手です…

    +495

    -0

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:33 

    えっと〜なんか呼びましたか?
    私がそうですけど

    +126

    -14

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:36 

    昼前に近所を歩いてる時に近所の人に何か思われてないかとオロオロしちゃう

    +163

    -3

  • 15. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:36 

    躁鬱っぽいから、極端。
    周りも不思議に思ってると思う。

    +124

    -3

  • 16. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:03 

    自分に自信がなくてオドオドしてる人いますか?

    +27

    -29

  • 18. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:15 

    自分に自信は全くと言っていい程
    ありませんが、
    オドオドせずに生きてます。

    挙動不審だとツッこまれるのも嫌だし
    こっちが弱い態度で隙を見せると
    相手につけこまれそうだから。

    +121

    -10

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:21 

    精神科で不安神経症と診断されました。

    +171

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:26 

    私もです。
    相手にどう思われてるか気にしちゃって頭の中パニックで余計オドオドしちゃいます。

    +179

    -1

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:30 

    会社の詮索大好きなおばさまがそうだわ。
    自信ない人って他人をめっちゃくちゃ気にしてる人が多い。

    迷惑なので是非自分に自信を持てる成功体験のための努力をしてみてください。

    +85

    -23

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 22:58:52 

    高校時代がそれのピークでした。
    全てにおいて自信がない。その頃彼氏もできたのに、自分なんかより可愛い子がたくさんいるのにって思って、彼氏なのに仲良くできないというか、どうしたらいいんだか分からなかった。
    半年くらいで振られました。

    +76

    -5

  • 23. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:07 

    テンション低いね
    大丈夫?元気ないよ?

    平常運転です…スイマセン

    +179

    -0

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:09 

    主さん、大丈夫 私うつ治ったから
    軽い運動から始めて少しずつ自信つけてみて
    人と比べない様にね

    +121

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:12 

    知らない場所へいくとオドMAX

    +103

    -1

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:14 

    +82

    -2

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:30 

    自己肯定感

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:36 

    30代から自信無くなり、家にずっといた。今も社会復帰が大変。回りには理解されないし、辛い。

    +171

    -0

  • 29. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:40 

    仕事で人前で話すことが本当に苦手。
    どうしたらいいんもか。
    自分主催の勉強会とか近づくと死にたくなる

    +166

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 23:00:03 

    自信が無いわけではないけど
    他人が苦手だからオドオドしてしまう。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 23:00:11 

    一回鬱になってから良くなったり落ちたりの繰り返しだよ
    辛いです

    +120

    -0

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 23:00:27 

    すんごい肌荒れをきっかけに赤面症が再発して調べたら対人恐怖症に当てはまった。肌が回復しても赤面症が治らなくなって人目が気になる。今までどうやって堂々としてたのか分からない。
    かなり悩んでます。三十路なのに、、

    +107

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 23:00:38 

    臆病です。怖がりなのでビビりの犬みたく無駄に吠えます。

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 23:00:52 

    >>29
    練習あるのみ。
    私は声震えてしまうからボイトレして、
    頼まれた勉強会や司会は嫌でも引き受けた。
    練習と慣れだよね。

    +38

    -4

  • 35. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:03 

    挙動不審だねと言われた。

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:11 

    おどおどしてる。相手の顔色を伺いながら生きてる。イライラすると言われる。

    +155

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:25 

    不安が強い時はオドオドしてしまう

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:26 

    >>3
    分かってるよ
    愛してる

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:29 

    主とほんと同じ!

    何におどおどっていうかもう基本的に生きるのが怖くなった
    なんなんだろね、これ。

    +181

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:35 

    周りにどう思われているのかすごく気になって、ネガティブ思考が止まらず、いつもすみませんすみませんと言ってオドオドしてしまいます(;;)
    こんなの最高にウザイってわかっているのに自分をコントロール出来ません……つらい……

    +180

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 23:01:42 

    自信もないし、人から忘れられてるっていう気がして久しぶりの人には自分から声をかけられない。

    +109

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:26 

    私も。会社で自分は嫌われてるんじゃないかと被害妄想が出てきました。6月から精神科に通い安定剤と睡眠薬飲んでますが変化があったのかどうかわかりません。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:39 

    >>34
    ボイトレって教室とかに通ったんですか?
    改善されたのすごいですね!
    私も人前で声が震えるのでなんとかしたいです。

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:56 

    自信なくて、声が小さくなっちゃう。
    仕事中だと、「えっ?聞こえない!」って言われることもあるしそれで余計びくびくしてる…
    他の人は普通に話してるのに何で自分だけこんなにオドオドしちゃうんだろうって真剣に悩んでます。

    +144

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 23:03:12 

    とてつもない美人でもない限りは、
    周りからまったく気にされてないよ。
    だから、重く考えず、やりたいように生きるべし!

    +96

    -7

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 23:03:24 

    年下にタメ口使っていいのかオドオドしてしまう。
    昔はもっと性格それなりに強かったはずなのに30なってから急に弱くなった。

    +84

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 23:03:46 

    生きててすみません、、みたいな

    自分に自信がなくてオドオドしてる人いますか?

    +156

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:03 

    >>43
    通いました。
    でも、ボイトレ以上に、嫌なことを無理やり頑張って、少しずつ経験積んだことのが自信を持てるきっかけになった。
    いまだに緊張はもちろんするけれど、あれだけ練習したんだ!大丈夫!って言い聞かせて挑戦し続けてる。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:06 

    自分に自信がなくてオドオドしてる人いますか?

    +3

    -45

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:07 

    結婚して、夫との幸せな日々がぬるま湯で。
    他人との関わりが面倒で避けてたら、挑戦する気持ちがなくなってて。
    もっと楽したいと思うようになり、
    自信がなくなり、、不安がつのり、、
    結果、オドオドしてしまう(/ _ ; )

    +105

    -10

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:17 

    会社で先に帰るとき「お疲れ様です」って言うのが怖くて隠れるように黙って会社出ることたまにある。

    +77

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:50 

    みなさん、彼氏や旦那さんはいますか?

    私は自信が無さ過ぎて恋愛できません(泣)

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:55 

    自分みたいな人が周りにいたら、
    (なんだよハッキリしなよ…)
    って思うだろうな。

    声も小さいし、すみませんすみませんばっかり言うし。
    キョドってるのも自分で分かるし辛い;o;

    +86

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 23:06:57 

    >>52さん

    わたしも自信なさすぎて、いいなと思う人はいるけど行動できません。
    前はこんなんじゃなくて自分からどんどん行けたはずなんだけどなぁ…

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 23:07:00 

    私や。
    小さい頃から親に取り柄ない取り柄ない言われ続けて卑屈になってしまった。
    友達と話すときはだいたい自虐。
    だから友達も私には何でも言って良いと思って悪口軽く言ってくる。小心だから実は傷ついてる笑
    生き方間違えた。

    +105

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 23:07:06 

    >>51
    わかります!
    自信がないときって人の目にふれたくないし、堂々とできないというか。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 23:07:30 

    堂々としてた、昔は自信しかなかった
    仕事で部下を持つようになってから夢想に悩まされた
    周り皆んな敵になった

    本当は周りは何も変わってなかった

    おかしくなったのは、、、

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/29(月) 23:08:03 

    >>21
    後半意地悪でイラつくけど、前半そうかも

    自信ないから他人が気になる
    他人の目を気にしすぎて自信がなくなる
    ワンセット

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 23:08:20 

    不安障害です。
    引きこもってます。
    電話にも出たくないほど人がこわい。

    +84

    -1

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 23:08:53 

    オドオドしてしまいます。
    兄の家庭内暴力が原因です。
    ちょっとしたことで相手に嫌われたかもと思ってしまいます。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 23:08:59 

    まさに私です
    今人生で初のバイトをしていますが辛いです
    先輩のおばさんが怖くて精神的にくる
    なんかもうネガティブすぎてすぐ死にたくなる
    バイトが合ってないのか自分が弱いのかわからない

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 23:09:01 

    ふざけんな。
    あなた達が楽しいと本気で笑ってる時はこっちは嬉しくなるんだよ。
    私は私が楽しめることよりあなたたちみたいな方が楽しめるという事を最優先に考えてる。
    自信なんか持たなくていいから
    毎日楽しもうよ。

    +10

    -25

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 23:09:02 

    私です。
    皆さんはどんな仕事をされていますか?

    私はずっと裏方系です。工場など、、
    気持ちは接客業や素敵な制服を着て仕事をしてみたいのですが、おどおどしててんぱっていっぱいいっぱいになってしまうので、何度か挑戦したことがありますが、やはり裏方が合っているなと改めて思わされます。

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 23:09:32 

    おどおどしちゃうから化粧や服で武装します
    妥協して買ったプチプラのでは余計弱気になりますから、とにかくおまじないみたいなもので自信つけます
    よろしくお願いします

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 23:10:08 

    おどおどしてた方が生意気じゃないと思う人もいる
    普通に堂々としてただけでなんか偉そうにしてると思う人もいる
    国民性によってけっこう違うんじゃないかな

    +11

    -9

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 23:10:21 

    美容師をやってる。
    ブランクあけに、自信喪失。
    お客さんが喜んで帰るとほっとする。
    そしてもうすぐ成人式。。。あと四ヶ月。また嵐のような着付け大会がくる。。。練習しなきゃー。
    自信なーい。気持ちばかりあせる。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 23:10:59 

    >>63
    私も裏方ばかりです。
    可愛かったり素敵な制服の仕事はやっぱり、人に見られるからそういう制服な訳だもんね。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 23:11:02 

    自信ないのに営業やらされてるよ。
    逃げずに立ち向かったら自信が少しずつつき始めたけど、最初は辛かった。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 23:11:52 

    家では普通なのに外ではオドオドしちゃう
    人が怖い
    今自分どう思われたかなってばっかり気にしてる
    疲れたよ

    +107

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 23:12:04 

    >>48
    すごい!尊敬します!
    私は最近、挑戦することから逃げてて。
    自信なくなるし、どんどん内向的になるしで悪循環で。だけど、腹決めるのが面倒で。ウジウジしていたんですが、やってみようかな...
    さがしてみます!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 23:12:17 

    美人扱いされてた10代
    病気でムーンフェイスになったらスッと異性が去り
    意地悪だった人が逆に優しくなり
    そして治ってきたらまた意地悪され異性は優しく

    こういうことの繰り返しで人間不信と容姿への不安が常に付きまとうようになって
    新しく知り合う人とうまく向き合えずオドオド
    優しくされてもそれはそれで不安になってしまう

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 23:12:30 

    おどおどしてるの見るとイラついちゃう。
    もったいない!って思うから。

    そんなに周りは気にしてないしさ、
    やりたいように
    頑張って!

    +10

    -20

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 23:13:17 

    酷いコミュ障、不安障害、鬱で引きこもってます。
    とにかく人の目に触れるのが無理です。
    このままじゃダメなのはわかってるけど、やりたい事も出来る事もないからどんな仕事すればいいのかわからない。
    何から始めればいいんだろう。

    +69

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 23:14:48 

    うわ、自分がいっぱいいる!なんか安心する。

    昔自信あったのに年とともに自信がなくなって鬱っぽくなって、オドオドするように。
    一応調べてもらって更年期ではなかったんだけど、プレ更年期?というか、ホルモンが減ってきたのかなあー、とか勝手に予想したりしてる。
    だって、自信なくなってる癖にイライラもすごいのよ。

    同じような人いるかしら?

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:15 

    >>21
    あまりにも努力が実らないから次第に自信を無くしていくのです

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:45 

    毒親から全否定されて育って学校でもいじめられてきたので0に近いほど全く自信がないわ。人と話していても怖いし電話すら緊張する。

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:26 

    否定系の親を持つとオドオドするタイプの人に育つよね

    +112

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:33 

    >>72
    気にしてないと言いつつイラついてるじゃない。
    そのイラついてるのがこっちにも伝わって余計オドオドするんだよ。
    励ましてくれるのはありがたいけどさ。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:34 

    普通の会話もかみまくりです。とほほ

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:50 

    >>72

    周りが気にしてなくても本人が気にしてるの;_;
    「自信持って」って言われるけどどうやったら持てるようになるのかも分からない…。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:52 

    >>76
    確かに褒められた記憶ってあんまり残ってないけど、否定された記憶は強烈に残ってて、
    心の根底に根付いてる。

    +60

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:23 

    人と話す時、声は小さくなるし どもるし、変な身振り手振り付いちゃうし、かなり変だと思う…
    人の顔色ばっかり伺って、そんな自分が嫌になる。

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:35 

    人生の目的ってただ一つだよ
    魂の成長さ

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:45 

    自信がないというか人として何も価値がないような気がしてます。
    私も生きるのが辛い毎日です。
    鬱なのかもしれないけど、それさえ他人に責められる気がして言えない。
    昔は自分を信じて行動してました。他人なんて大して目に入らなかった。
    今は全く自分を信じられない…。他人が全員私をバカにしているような気がする。
    人との交流も嫌になりました。
    元に戻りたい。

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:33 

    うちは否定系の親に育てられたけどグレてオドオドなくなったわ
    威勢を張るとか強がるっていうスキルをそこで入手したからだろうね
    まぁでも自信はない(笑)

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:42 

    おどおどしてるフリをします
    そうすると嫌なタイプの人間がいじめてきます
    なので本性だして返り討ちにしてボコります やってきた方が悪いし、弱い人を狙う奴が嫌いだから餌撒いてやっつけます
    見た目がよわそうだから安心するんでしょうね
    人の過去は知らないんだから見た目で判断しちゃいけないよ

    +53

    -11

  • 87. 匿名 2016/08/29(月) 23:23:33 


    >>86
    そんなことして何になるの?
    時間の無駄じゃない?
    自分を大切にしなよ。

    +64

    -4

  • 88. 匿名 2016/08/29(月) 23:25:49 

    >>75
    クソな上司も同じでした

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/29(月) 23:25:52 

    ここの人たちって、
    一生懸命何かをして成功させた!とかないのかな?
    私は自信持てなくて同じような感じで、自信持つためにいつのまにか大学2つ出てた。
    2つ目で高偏差値のところに行って卒業したあとから、自信たっぷりになった(笑)
    まぁそんな簡単なことでもいいから、何か自信持てることひとつやってみると良さそう。

    +7

    -27

  • 90. 匿名 2016/08/29(月) 23:26:08 

    >>86みたいな人がいると心強いけど

    +16

    -7

  • 91. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:01 

    体重が70キロ超えてからオドオドし始めた。
    統合失調症の薬の副作用のせいでなかなかやせない。こんなんで母親になれるか不安なアラフォー。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:03 

    私は不細工で自分に自信がないのでショッピングしてる時や歩く時にオドオドしてしまいます。
    普通になりたい

    +61

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:12 

    >>86
    ここで言う事じゃないでしょそれ。
    てかアンタ男でしょ
    こんなとこでしか偉そうに語れないの?

    +18

    -4

  • 94. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:26 

    >>90
    わざわざいじめを助長させるあほに見えますが…

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:28 

    何かを成功させても自信はないです
    絶対的な自信は幼少期にを身につけないと、あとからは基本的に身につけられない気が。

    +62

    -4

  • 96. 匿名 2016/08/29(月) 23:28:08 

    >>95
    そうかな?
    オドオドはしなくなるよ。

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:32 

    人に褒められると不安になる。
    こんなんでいいの?とか。
    ここで喜んでちゃだめだとか。

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:00 

    自意識過剰なだけだよね。

    わかってるんだけどさー。

    +23

    -3

  • 99. 匿名 2016/08/29(月) 23:31:38 

    自信過剰というか、家族から常にダメなところを指摘されて育ったからだと思う
    完璧じゃないとだめという強迫観念。
    どこにも完璧な人間なんていないのに。

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/29(月) 23:33:22 

    親に否定されて育った私は何をするにも不安で、人より劣ってる、やっぱり私はダメなんだと思ってしまう。親だけのせいではないけど。
    こんな風に否定されたと言っても親はそんなこと覚えてすらなかった。

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/29(月) 23:34:09 

    >>95
    正反対でしたw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/29(月) 23:34:31 

    小さいことでも自分を褒める癖をつけると良いって聞いたけど、人とうまく話せなかったりするとつい自分を責めちゃう…。
    人と話してても、「私上手く喋れてるかな」とか「自分は今どう思われてるんだろう」ってことばっかり気になって会話を楽しめない。

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/29(月) 23:35:08 

    主さんは抗鬱剤飲んでないのかな?
    抗鬱剤の効果によっては、気持ちが安定しておどおどしなくなるかもしれない。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/29(月) 23:36:43 

    おどおどしてたけどナメられ過ぎて怒りが爆発した。チリがつもり押さえられなくなった
    普段余裕があるように見られるけど、なめてくる人には攻撃的にハッキリといきます
    優しそうに見えるのに意外と短気な人は過去のチリツモがあるのでもし短気だな!そんなことで怒る!?と思ってもそういう背景があったのかもと考えてくださいね

    +30

    -3

  • 105. 匿名 2016/08/29(月) 23:37:35 

    不安が強い人って。
    完璧を求める人でもあると思う。色々考えすぎて全てを把握してないから不安に覆われてしまう。

    +76

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/29(月) 23:37:42 

    わりと、真面目に不安になった時とかに一人で小島よしおの大丈夫大丈夫!を踊り付きでやる。
    案外スッとするよ。お試しあれ。

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/29(月) 23:38:05 

    親に失礼だけど、別の親に育ててもらって否定されてばかりだった幼少期をやり直したい。

    +70

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/29(月) 23:40:47 

    旦那がだけど、
    人と話すときに頻繁に顔を触って、瞬きも多くなる。見ていてイライラする

    +2

    -14

  • 109. 匿名 2016/08/29(月) 23:41:12 

    >>103
    飲んでいますが弱いのかな。
    主治医に相談してみます(*^^*)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/29(月) 23:41:51 

    人のダメなところ見えたら、なんだかホッとしませんか?できる先輩ばかりじゃ後輩たちは息が詰まると思うんです。だめなところ見せてくれる人って信用しやすいというか、親近感を覚えるというか。そういう役回りも重要だと、自分を納得させてました。

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/29(月) 23:42:45 

    おどおどして 人に気を使いまくってた時、
    なんか、スゴく損をしてることに気がついた
    自殺したいとか思ってたけど
    だったらその前に、一度くらいひとが引くくらい
    図太くやってやれ!
    と思って、言いたいことをズバズバ言ってみた
    そしたら、本音を言ってくれてうれしかったといわれ、友ができた
    不思議だけど・・・
    自分では、すごく図太い態度をとってたつもりだったが、もともとビビりだったため
    他人からすると やり過ぎではなく
    ちょうどよかったみたいです

    +56

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/29(月) 23:43:26 

    >>108
    なんで結婚したの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/29(月) 23:43:41 

    >>108
    わかります。私も、何かと他人と関わる時に、上手く対応できない夫にいらだつ。
    私には普通なのに、他の人には変におどけたり、
    ヘラヘラしたり、、イラっとする。

    +5

    -7

  • 114. 匿名 2016/08/29(月) 23:46:58 

    >>111
    「損をしてる」って確かにそうかもと思いました。
    確かに、馬鹿らしいですよね。
    勝手に不安に思って、勝手に傷ついて。長い時間費やして落ち込んで。
    そう思ったらちょっと吹っ切れそうですね。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/29(月) 23:48:02 

    >>106
    やってみる!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/29(月) 23:49:25 

    >>95
    わかる。なにか成功したり上手く出来事が進んでも、たまたまだとか私ができるならみんなできるしこんなの大したことないとか思っちゃうね。自分すごい!ってそんな風に思えない

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/29(月) 23:50:32 

    私はオドオドした人がいないといやだー!
    世界中、みんな自信満々で遠慮ない世界なんて、
    人間らしくない。
    オドオドしたっていいんです!
    馬鹿にされても、馬鹿にする方がおかしいんです。
    本当に頭も心も賢い人はそんなことで馬鹿にしません。色んな性格があるからいいんです!
    ....と、思いたい。

    +65

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/29(月) 23:53:15 

    逆に世の中の私より容姿も能力も劣っているのにあんなに自信満々な人は何なんだろう。自撮りアップしたりして、叩かれるの嫌じゃないのかな?と無駄なことを考えてしまう。

    +67

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/29(月) 23:54:08 

    気をつけて欲しい。サイコパスや人格障害者達に。
    サイコパスらは最初優しく接してつけ込むから。


    モラハラとは 職場の無視・イジメ [ モラハラ資料 ]
    モラハラとは 職場の無視・イジメ [ モラハラ資料 ]mora110.blog.fc2.com

    モラハラとは 職場の無視・イジメ [ モラハラ資料 ]  モラハラとは 職場の無視・イジメ [ モラハラ資料 ]彼らの偽りの明るさは一人の犠牲者の上に成り立っているHOME »チェックシート »加害者の特徴 »モラハラとは »モラハラ解決策 »...

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/29(月) 23:56:10 

    学生だけどリア充な生活ができていないことが自信のなさを加速させてる気がする
    でもバーベキューとかカラオケとか行く友達ができたとしても自分に合わなくて疲れるのは分かってるんだよな
    身の丈に合わない理想を持つから現実とのギャップに疲れるのかな

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/30(火) 00:02:58 

    私も自分に自信がない...。対人恐怖症です。
    すれ違う人がこっち見てると、「何?コイツ」と思われてるように感じてしまいます...。
    人の顔色見ながら生きてます。疲れてきました。

    でも変わりたいと思って、この前図書館に行って色んな本を読んできました。また行く予定です。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/30(火) 00:04:53 

    とりあえず人に好かれてないなぁ~だからオドオドするんだなぁ~と思いつつ、好かれる努力をしない私に問題がある(^-^;

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2016/08/30(火) 00:05:22 

    私も自分に自信がなくて友達でも遊びに誘うことができない。多分忙しいだろうなとか迷惑かなとか考えたりして。学生時代から結婚した今でも友達作りが苦手なまま

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/30(火) 00:09:31 

    マサオ君に共感することが多い。小心で要領悪くて損な役回り。悪い事はしたくないけど、気弱ゆえに正義を貫けず悪に負けてしまうこともある。
    私はマサオ君に似てる。

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/30(火) 00:09:54 

    44歳の時に突然、仕事に対して何もかもネガティブになって辞めました。
    辞めたらひとまず落ち着いたんだけど、それ以降新しい事に挑戦するのが恐くて恐くてオドオドしてしまいます。
    それまでは何でもやってやるぜー!ってタイプだったのに…。
    今は旦那の自営を手伝ってるけど、旦那が一緒じゃない日は不安で仕方ない。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2016/08/30(火) 00:10:17 

    トピ画が秀逸!

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/30(火) 00:10:42 

    周りの人と比べて充実していない自分に落ち込んでいたとき
    Facebookのアカウントを削除したら少しましになった気がする
    それでも持ち前の自信のなさは完全には解消されないけど

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/30(火) 00:11:10 

    女は受け身でも生きて行けるから男よりまし

    +2

    -9

  • 129. 匿名 2016/08/30(火) 00:28:14 

    父親が怒るとめっちゃ怖かったから、その影響で子供の頃から人の顔色を伺う癖が出来てしまった。
    情けない位おどおどしてる。

    親はすっかり忘れてるみたいだけど、本当に生きにくいし今でも少し親を恨んでる。

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/30(火) 00:32:05 

    自分に自信がなさすぎてオドオドしてしまいます…
    バイトをしていたのですが、人が怖くて精神的にやられてしまい辞めました
    こんな自分が嫌いで、さらに自信がなくなっていきます

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/30(火) 00:34:08 

    私も自分に自信がなくて、社会不安障害で心療内科に通っています。
    厳しい家庭で怒られて育ってきて、いつしかコンプレックスの塊になりました。
    心療内科に通ってることは親にも誰にも言えません。
    女友達とかグループとか怖くて、信用できなくて、人と接することがしんどい。
    唯一彼氏だけが一番の心の拠り所だけど、ふられたら私どうなるんだろうとか考えちゃいます。

    +26

    -3

  • 132. 匿名 2016/08/30(火) 00:40:56 

    デブだし鏡もあまり見れなくて人に見られると嫌だなぁっておどおどしちゃいます・・・。
    子供が幼稚園なのでママさん付き合いがとても苦痛です(T^T)
    あっはいっ!ビクッみたいな・・・自然にできません。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/30(火) 00:47:49 

    みなさんのコメント共感します。
    事務職をしていて最近思うのが、世の中本当に適当な人が多いなということ。
    周りに迷惑かけまくっても、気にしない人って嫌われまくってるけどうまくやってるんだなってこと。
    つまり、私もなんですが失敗をするととっても何年でも引きずるのですが、気にする必要がないんだなーと思い始めてます。

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/30(火) 01:02:14 

    私も外に出たら、自信がなくお店の人に探し物を聞く時、緊張しておどおどしてしまいます。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/30(火) 01:03:26 

    子供の頃から毒母と毒姉に理不尽な扱いを受けてきたので、常に他人の様子を伺ってしまいます。
    40代になっても、自己肯定感ゼロです。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/30(火) 01:04:05 

    すぐ、すいませんって言っちゃう

    会話してても今自分変な相槌打ってないかなとか不安になって、内容が全然入ってこない

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/30(火) 01:13:08 

    私は多汗症で
    汗が出るのがこわくてオドオドしてしまいます….

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/30(火) 01:24:45 

    もともと自信がなさそうには見えてる方だったと思うけど、最近特に悪化してる気がする。周りからも頻繁に指摘されるようになった。
    緊張してる?眠いの?とか
    自分に自信がないんだね、ってハッキリ言われた時は本当に辛かった。
    もーどうしたらいいの
    気づいたら体にもストレスが原因の変化がいくつも起こってる
    何が原因なのか分からないし、頑張っても空回りして余計に自信失くす
    何にもしたくない

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/30(火) 01:28:20 

    職場ではいつもオドオドしてしまう。
    自分のやっていることに自信がなくて常に上司や先輩にどう思われてるのか怖くて仕方ない。
    勝手な思い込みかもしれないけどわたしがオドオドしすぎているせいで上司や先輩がわたしに対して接しずらいと思ってる気がしてならない。
    仕事でお客さんと会話したり何か質問されたりすることが多いけどオドオドして声小さくなるし言いたいことが言えない。目も見れない。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/30(火) 01:56:35 

    元気出せ!などすごーい言われて、しんどい。サービス業は無理みたい
    やれる仕事も限られてくる。生き辛いです

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/30(火) 02:10:27 

    若い頃そうだったよ。
    初対面の人とかでも気を使いすぎて言葉選び過ぎて話ぎこちなくなったり 相手の反応ばかり気になって これが無難な答えだったのか?とか その繰り返しで人と話すのが苦手になってオドオドしちゃう。

    でも年とって図々しくなるって言うか図太くなるって言うか 人からどう見られてもいいや 私は私だー!って自然と思うようになって 無理に話合わせないし 人の機嫌もとらなくなって楽になった。

    自分が思うほど周りの人達は自分の事見てないし気にしてないから 大丈夫だよ

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2016/08/30(火) 02:15:44 

    すいませんって口癖になってるわ
    やだなー、ちょっとずつ自分変えていこ
    だって何も悪いことしてないから!

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2016/08/30(火) 02:36:31 

    一度そうなると癖になってしまって大変だよね…
    一言で言えば自意識過剰すぎってことになる。でも分かっても中々直せない

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/30(火) 03:03:20 

    >>89
    そういう自信はいつか砕け散る。

    本当の自信は、なにもできない自分でもいいんだって自分の全てを認めることだから。
    できることを自信なんかにしてても弱いよ。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/30(火) 03:12:42 

    オドオドじゃなくて
    優しくて謙虚な根っからの日本人
    でいいんじゃないかな

    堂々としすぎてるのってアメリカとかっぽいしさ
    性格も欧米人に憧れるのかな?

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/30(火) 03:19:02 

    楽しく過ごせたと思ってる時は、
    周囲があわせてくれてるだけ。
    調子に乗ってるその陰で、傷ついている人もいるかもしれない。
    オドオド、鬱々する時は、そういう間違いはおこさないとは思う。だから、良い面もあると思う。
    それに、おとなしめの人がいたら安心する。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/30(火) 03:23:37 

    若いころ気を使い、年を重ね大胆になり、だけど、思うように上手くいかず空回ることも多くなり人との関わりを避ける、ダメだとトライするけど、傷つくことも多く段々人から距離をとりはじめ、
    あれ?このままでもいいんじゃない?と思ってしまうと更に引きこもり、自信をなくしオドオドする。
    私はこんな感じかもしれません。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/30(火) 03:32:23 

    全部自分か?と思うくらい全く一緒です。

    私も母が厳しくて小さい頃から無理矢理塾に行かされ常に成績のことで説教され、中高の部活も強制的に入らされ、仕事のストレスは毎日私に八つ当たり…

    他にもありすぎて書けません。

    結局自分に自信が全くなくなったので小学校からいじめられ、うつ病で専門学校も2度退学しました。

    親には「あんた出来が悪いから」とか言われますが、
    私にしたら親の出来も相当悪いです



    +21

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/30(火) 03:40:08 

    うつ病とは違うんだよね
    だって物心ついた頃からオドオドしてたもん
    人目につくのが凄く怖くて絵や料理が得意だったんだけど、人前で褒められたりするのを防ぐためにわざと下手くそに描いたり作ったりしてた

    自分でも馬鹿なことしてると思うんだけど未だに堂々と振る舞えないし主張も出来ない

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2016/08/30(火) 05:15:40 

    こう、もう少し楽に生きれないものなのかなぁ。
    生活の中の7〜8割は不安な思いに駆られている気がする。

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2016/08/30(火) 05:45:04 

    自分に自信ないのか、優しそうな人でも裏があるのではと
    考え込んでしまう

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2016/08/30(火) 05:47:39 

    自分が映ってる動画見る機会があってみたら、
    おどおどしまくってて大丈夫か自分て思ったな・・・

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/30(火) 07:05:02 

    今までこれが普通と思って生きてきたけど
    図太い人だけ得してる事に気付いてなんか馬鹿らしくなって、自分変わりたいって強く思った。
    対人恐怖に効果がある認知療法を独学ながら学んでいます。少しずつだけど変われてる気がする。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/30(火) 08:42:44 

    いきなり自信もって!っと言われることがある
    確かに自分に自信はないけど、他人に言われるとイラッとする

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/30(火) 08:44:59 

    他人と話すのが怖い
    いつも顔色窺ってる
    こんな人生もう嫌だ

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/30(火) 09:10:21 

    自信無いから人目を気にして八方美人してたら誰からも好かれなくて更に自信無くす…
    もう山奥で暮らしたい

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/30(火) 09:19:43 

    自信がないっていうか、本気で自信持つものがない。
    出来れば人と関わりたくない。
    常識もないし、臨機応変に出来ないからいつもどうしたらいいのかわからない。

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/30(火) 10:08:59 

    オドオドはしないけど、ノミの心臓。
    自信がなくて小心者です。
    でも自信のなさを見せないように常にポーカーフェイスです。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2016/08/30(火) 10:19:29 

    過去に男女問わずいじめに遇い、それをきっかけに初対面で会うとおどおどしてます。
    同年代の異性は100%だめです。
    嫌われる怖さ、つまらない人間だと思われてしまうのではないか、容姿のことを言われてしまうのでないかと。ずーっと頭の中で考えてます。
    自信がないのが出てると旦那に言われたことがある。私だって脱おどおどしたいわ!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2016/08/30(火) 10:34:00 

    オドオドしてると変な奴が寄ってくるよね
    そいつらは自分より下の奴を探して、「自分はビリじゃない!」って自信付けようとしている、大抵嫌なヤツ

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2016/08/30(火) 12:11:17 

    取り違えで、金持ちで優しい親に育てられたら
    人生変わってたんじゃないか。そんなことばかり考えてしまう。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2016/08/30(火) 12:37:55 

    >>9
    一周回れば良いのか!
    良いこと聞いたありがとう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/08/30(火) 13:59:20 

    >>7 さん
    本当なめてくる人いますよね!自分の方が上で強いみたいな態度とって。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2016/08/30(火) 14:00:10 

    職場で必ず「気が弱く引っ込み思案で自信の無い人」って言うレッテルはられる。しかも自分で自信がないなんて一言も言ってないのに、周りから「出来るんやん。自信持ちいや!」「自信持ったら?」って言われる。確かに自信は足りないけど、捉え方によったら失礼極まりない。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2016/08/30(火) 14:09:07 

    自信もっていいよ。と言われて自信もてるなら苦労しない。結局、その人の今までの積み重ねが、表面に出てきているだけ。生き方、考え方を変えるしかない。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2016/08/30(火) 14:09:36 

    通ってるお医者さん、診察中はいつも自信満々ですごく男らしい。でも恋の話しとかしたら、急にオドオドした態度で目も泳いで(o゜▽゜)o得意分野が変わると、人ってこうも違うんだな、っと思いました。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2016/08/30(火) 15:02:20 

    タイムリーにオドオドがとまりません。
    みんなと仲良くしたい。今まで仲良くできてきた人と溝を感じる。嫌われてないか不安。
    最近、人間関係がいやだ。
    旦那以外付き合いたくないとか思ってたから、その通りになったのかも(/ _ ; )

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/30(火) 15:05:00 

    不安定な気持ちってみんなどう処理してるの?
    家族に話すのも躊躇する。愚痴とか聞くのってかなりストレスたまるし気持ちのいいもんじゃない。
    紙にかきだすとか、運動するとかしてるのかな。
    楽しいことで昇華するのが健康的かな。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/30(火) 15:23:34 

    昔付き合ってた男性から「なんでいつもびくびくしてるの⁉いつも人目を気にしてて自信無さげだよ」的な事を指摘されて、やっぱりそういう風に見えるんだなってショック受けた

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/30(火) 15:56:01 

    自信ない➕自意識過剰混合タイプみたいです。

    話しかけられると会話が続かないし、相手の視線の先の部分が気になり、ああ、私いまブスだから…太ってるからそこ見てるんだな。と、なってしまいます。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/30(火) 16:03:50 

    私だ。こないだの面接で終始ビクビクオドオドしてて「医療事務やってたんですね〜パソコンとかレセプト作りとか得意?」「いえ、ソフトがやってくれてたのでパソコン得意ではないです…」「内部監査員とかってうちの人指導出来るかな?」「いえ、誰でも取れる資格なので指導とか自信ありません…」

    でも何か受かった。こんなん拾ってくれた奇特な職場、ありがとう…

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2016/08/30(火) 16:15:14 

    毒親などのせいで不安障害っぽくなってしまった人と、
    年をとってきてからいきなり不安障害っぽくなる人と二種類あるように思う。

    私は後者なんだけど、やはりホルモンバランスも関わっているような気がする。

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2016/08/30(火) 16:20:43 

    小学生〜中学生の頃にいじめられてて「汚い」って言われてて、その頃のことがトラウマ。(もちろんお風呂毎日入ってる。)
    私が近づくと汚いって思われてるんじゃないかって考えてしまって人と接するのが怖いしすっごくキョドってしまう。
    もう一生治らないと思う…。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/30(火) 16:23:42 

    初対面ではほぼ舐められます。
    ウザいのは自分でもわかってます。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:38 

    人から勧められて筋トレしたら不安感がほとんどなくなりました。
    無理のない程度に腕立てや腹筋、背筋、スクワットを1日10回程度を
    週2,3回でもかなり違います。
    個人的には腕立て伏せをやった後、すっきりして気持ちが上向きになります。
    身体が変わると、心が変わる。トレーニングがもたらす心理的効果 - NAVER まとめ
    身体が変わると、心が変わる。トレーニングがもたらす心理的効果 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    身体が変わると、心も大きく影響を受けます。心のクセや性格を変えたいと思うなら、「身体から変える」のもアリかもしれません。身体を鍛えることで得られる、心理的なメリ...


    +16

    -1

  • 176. 匿名 2016/08/30(火) 18:30:57 

    すいません!!が口癖…直さねば(๑・∀・๑)笑

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2016/08/30(火) 19:45:49 

    正直、親には割りとほめられて育ったのに、小さい頃から自信がなくて...
    たまに友人と会うとき、ドタキャンされるとむしろホッとして『大丈夫だよ~気にしないで』って心の底から言える自分に嫌気がさす。

    ちなみにその友人に意地悪されてるとかないのに、自分に悪意がない人でさえ、とてつもなく緊張してしまいます...(;´д`)

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/30(火) 19:56:11 

    正直、自信なさすぎて、自分は働きアリ(昆虫の)より価値がないと思ってします。
    そんなこと人には絶対言えないけど...

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:31 

    オドオドしてます。
    情けない顔になってきたなと思います
    人からそのことを指摘されるとイライラします。
    自覚していませんが私はものすごく性格が悪くて意地悪らしいのです。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:38 

    飲食店でも雑貨屋でも服屋でもオドオド。
    万引きしてるわけでもないのに、挙動不審になってしまう…(*_*)

    あと、横断歩道を渡る時にも実はドキドキしている…。

    これは病気ですか?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:14 

    >>175
    ほんと⁉︎
    良いこと聞いた*\(^o^)/*

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/30(火) 22:52:38 

    おどおどしてるの悟られたくなくて
    初対面でも偉そうにしてしまう。
    直そうと思って下手にいくと舐められちゃうし
    自信持つって自分を信じること?
    堂々とすること?難しいな

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/30(火) 22:54:34 

    母親がヒステリックだった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/30(火) 23:01:33 

    自信がない人は自分が傷つきたくないけど他人を傷つけることも怖いんだよなぁ
    自信過剰で人を敢えて傷つける輩のたくさんの世界で一生懸命生きている芯の優しい強い人達だと思う
    あんまり自分を責めちゃあかんよ。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/31(水) 04:10:53 

    誰か、私と一緒に寝てくれないかな。。。
    人肌触れあって、くっついて眠りたい。

    誰か…っていうか…。
    たぶん、本当はあの人がいいんだけど。
    でもそれはもう叶わないから。

    あの人にとって代わってくれるくらいの人が私に現れてくれないかな。

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2016/08/31(水) 10:32:59 

    もっと可愛く産まれてたら自信あったのにな
    女の人生は容姿に依存しすぎだよ
    いい大学行ってもいい会社入っても顔が不味かったらお終い
    中身どうのこうのいっても顔が悪かったらそもそも中身見せる機会すらない
    おまけに35歳で羊水腐った産廃扱いとか酷すぎて涙も出ない

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2016/08/31(水) 14:45:24 

    自信がないのはもちろんしんどいけど
    それが言葉や態度に出てしまうことが一番辛い
    結局それが相手を"こいつは弱いやつだ"っていう風に思わせてしまう原因だし
    自然と攻撃的にさせてる気がする

    私自身、今年25歳になるけどフリーターだし
    学生の頃、容姿のこととかいろいろ悩んで病んでた時期があって
    そのせいか彼氏なんか出来たこともなく、友達もいない
    それは今も変わってません
    それなのに大学生の妹は友達もたくさんいて彼氏もいて
    教師になるという夢に向かっていろいろ頑張ってる
    いわゆるリア充ってやつです

    何で姉妹でこんなにも違うんだろう、どうせ妹は私を馬鹿にしてるって
    いつの間にかこういう考えが常に頭の中にあるようになってしまい
    身内にこんなリア充がいたら余計自信なくすわって感じです

    いろいろ重なって自分の雰囲気や態度に出ちゃうんだろうなー
    最近新しい職場になったけど、今までと何も変わってない
    どうせまた馬鹿にされて嫌になって辞めるんだろうな
    本当辛いわ

    長文すみません・・・

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/04(日) 11:28:18 

    私も自信なくて、人と話すときテンパってこんなこと言いたかったんじゃないのに〜〜ってよくなります(T_T)
    外面いいから 友達から嫌われてはないんだろうけど、好かれてもないと思う(T_T)
    いてもいなくても…ってゆー存在なんだろうなと。最近友達から誘われなくなりました。かなし〜〜っ!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/05(月) 14:11:23 

    >>188
    わかる(/ _ ; )
    年1の友人との忘年会もなに話していいかわからなくて、すぐ帰りたくなる(/ _ ; )

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード