ガールズちゃんねる

看護師辞めた方!今何してますか??

534コメント2016/09/27(火) 19:10

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:30 

    私は看護師四年目で結婚し、今は派遣で働いています。

    女ばかりの職場、患者さんの変化に対応できるようアンテナを常に張っていなければならないという色んなストレスに耐えきれなくなる時があり辞めようか迷っています。
    他に興味のある仕事があり、そっちにいこうかどうしようかと考えてますが、給料がガクンと減るのが悩みの種です。

    実際辞めて全く違う仕事をしている!という方がいましたらお話聞きたくトピを立てました。
    よろしくお願いします!
    看護師辞めた方!今何してますか??

    +326

    -16

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:34 

    ニートです。

    +89

    -133

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:41 

    専業主婦

    +776

    -30

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:45 

    辞めても やっぱり 給料面や、求人の多さで ナースに戻ってしまう。
    ホントは 看護師やりたくない。

    +995

    -30

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:50 

    ここまでのコメントは、ほんとなのか?

    +287

    -18

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:54 

    フリーターです

    +127

    -13

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:58 

    医者の嫁が出るぞ〜〜〜\(^o^)/

    +532

    -47

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:09 

    やっぱり金銭感覚麻痺ってるから、看護師の頃の給料を稼ごうと思ったら風俗になるって感じ??

    +65

    -171

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:26 

    普通の事務です。ミスしても人が死なない気楽な仕事で毎日楽しい。向き不向きってあるよね。

    +1029

    -20

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:36 

    キャバの方が楽だよ〜

    +46

    -100

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:39 

    事務
    楽しい

    +379

    -10

  • 17. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:50 

    医者と結婚しました。専業主婦です。

    +199

    -248

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:02 

    看護師の性格の悪さに驚きました。

    +1043

    -105

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:04 

    看護師という仕事が嫌でやめた・・・プラス
    働くのが嫌でやめた・・・マイナス

    +941

    -114

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:06 

    事務職に就きたいよ~

    +274

    -28

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:16 

    暇なニート男が書いてるに決まってるじゃん。バカだね

    +282

    -38

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:28 

    スーパー

    +118

    -16

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:33 

    私も4年働いて結婚して、専業主婦になったけどヒマすぎるし、運動不足で太るし・・で今はまた看護師のパートで働いてます。看護師のパートに戻る前は色々違う仕事も探して考えたけどやっぱり給料的には看護師のほうがいいので看護師を選びました!同じ働くなら高いほうがいいなぁ・・と。

    +531

    -35

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:53 

    人の裸を見慣れてたり、触り慣れてるのは確かにあるから、風俗も抵抗なくなるのかも。

    +341

    -282

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:54 

    そうそう、ミスしても死なない所がいい‥

    強いメンタルが必要だもんね、ナースは。

    +860

    -7

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:56 

    >>17出たな!妖怪医者の嫁!

    +485

    -32

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:03 

    看護師って本当に性格悪いよね。
    キツイし、意地クソ悪い!
    あんなとこにいたら精神がおかしくなる

    +913

    -190

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:03 

    まだ辞めてませんが保健師になりたくて公務員試験の勉強中!

    +511

    -13

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:13 

    キャバ、キャバうるさ

    +242

    -21

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:21 

    男は看護師って響きで寄ってくるよね。性格悪いのに。

    +557

    -138

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:12 

    主かわいそう
    まともな回答がほとんどない

    +524

    -12

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:15 

    何か看護師ってだけで、貶めるようなコメントする人が一定数いるよね。なんなのw

    +441

    -21

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:21 

    なんのために親に高い学費払ってもらって大学出たんだろう…ってたまに自己嫌悪に陥る(´∵`)

    +497

    -20

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:25 

    キャバクラでも顔面レベル低い子は無理だよ。
    容姿の世界だからね。

    +206

    -36

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:29 

    友達は保育園でしばらく働きながら、保健師さんの資格を取って保健師さんになった。
    女の職場だけど看護師よりは精神的に楽らしい。
    別の友達は女の職場はもうこりごりと言って、男子校で保健室の先生やっているよ。

    +434

    -10

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:43 

    >>32
    頑張ってください!!!

    +17

    -18

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:51 

    六本木あたりが一番かなキャバクラは。、

    +13

    -46

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:07 

    一回、看護師辞めてキャバでアルバイトしたよ!
    コミュニケーション取る勉強だなーと思いながら。
    人と話してお酒作って、こんなに高額もらえるなんて!と思った。
    でもやっぱ続けられず結局ナース戻った‥

    +351

    -20

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:20 

    今は新宿より六本木!
    ある程度歳いったら銀座かな。

    +10

    -53

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:23 

    看護師なんて無理!!
    あんなに大変な仕事…
    給料多いって言われるけど割に合わないよ

    +597

    -13

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:29 

    保育士

    +28

    -18

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:54 

    勉強して薬学部にすれば良かったと激しく後悔

    +576

    -29

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:55 

    >>34
    なんのためにトピきてるの?
    主が可哀想

    元看護師だけど、看護師って響きだけで寄ってくる男なんて結局たいした男じゃないよ。
    職業でモテるとか本当にないから

    +416

    -25

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:05 

    やりたい仕事があるって羨ましいです!

    わたしは看護師嫌で辞めたけど他にやりたいこともなく、結婚してのほほんと派遣で働いてます。

    +252

    -12

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:16 

    お話好きでお客とやるのも抵抗なきゃキャバクラだよ

    +23

    -42

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:52 

    給料面のことを考えると辞めたくても辞められない。

    よって現在も看護師

    +146

    -9

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:54 

    実際に、ナース→風俗多いよ。
    たまたま風俗のサイト見たら、元看護師とか現役ナースとか書いてるの見た事ある。

    +26

    -85

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:01 

    >>30
    妖怪ではないですよ。看護師やってみれば、わかるけど、医者と結婚して辞める人、多く…はないかもだけど、けっこういますよ。

    +145

    -24

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:07 

    このトピ
    頭おかしい人がいるね。
    キャバとか風俗とかうるさい!!

    +181

    -5

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:43 

    >>52
    そんなの真に受けてんの?

    +135

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:44 

    結婚を機に退職、そして専業主婦。
    2人目の子供が一歳になったら働こうと思っているけれど、ブランクが長すぎて不安。

    +132

    -7

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:48 

    看護師という響きで寄ってくるのは
    大抵働くの嫌いな奴かエロ目的だけ
    本人の中身なんて見てないバカ男だけ

    賢い人は看護師って言ったところで
    別に何もリアクションない

    +242

    -8

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:22 

    クソトピになってる
    主かわいそう

    +148

    -5

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:37 

    キモいコメ多数

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:41 

    >>58
    うるせー

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:51 

    看護師から風俗キャバクラは一定数いるよね
    特にアホ専門出の看護師は

    +32

    -73

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:22 

    実際夜勤ありの病院務め以外でも(クリニックの日勤とか)給料いいの?
    看護士の友達が給料いいって言っても夜勤あってキツい分だけだよ、っていつも言ってる

    +208

    -6

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:27 

    偏差値30台とかの専門卒の阿保看護師は
    ありえるし知ってる

    +24

    -60

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:47 

    このトピ、きっと夜にかけてにぎわうと予想。
    今は偽物ナースのコメが多いと見た。

    また、夕食後来まーす。

    +119

    -11

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:50 

    看護師資格のままだけど
    今は検診車に乗ってる

    +127

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:52 

    ここまで、主さんの悩みに親身になって考えてあげてる回答はほんのいくつかだけだね。

    +53

    -3

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:52 

    怒涛のキャバクラ推しwwないわーww

    普通に一般職に就きましたよ。給料は勿論減ったし時間進むのは遅いし、結構退屈です
    そのうち病院戻るかも。

    +143

    -1

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:15 

    ウザいコメント多数

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:20 

    >>34
    保育士とかね。

    +9

    -6

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:21 

    ドクターの愛人してるよー

    +8

    -47

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:34 

    >>55
    世の中知らないんですか?
    私の友達でもいますよ。現役の看護師なんだけど、金銭的な理由で風俗してます。

    +7

    -42

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:35 

    准看護師だけど給料少ないし、勉強会ばっかりでやめたー。
    専業主婦だけどお金ないから働かなきゃ。
    来年度30歳の准看護師とか足手まといでしかないよね…。なにして働こう…
    看護助手したいけどむりなんでしょうか?

    +41

    -34

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:37 

    迷ってるなら一度辞めてみたら?違う職に就いても看護師にはいつでも戻れるし。

    +200

    -4

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:50 

    >>52
    こんなの真に受ける人いるんだね
    やっぱり男ってバカなんだね

    +44

    -4

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:51 

    可愛いからキャバクラの方が合ってたみたい!
    指名バンバンでマジでお金いいし

    +3

    -43

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:46 

    専門卒がアホ看護師とかコメしてる人って看護師なの?

    実際あのきつい実習、国試受けた人達が言う言葉ではないよね

    +402

    -18

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:04 

    知人は看護師から美容師に…

    美容室やマツエク専門店とかで働いてる。

    +111

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:32 

    介護でも、リハビリ中心(お泊りナシ)の施設で血圧測ったりしてる。

    +146

    -5

  • 84. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:54 

    風俗、風俗うるさいわ!
    勝手にやれよ!

    +125

    -10

  • 87. 匿名 2016/08/29(月) 16:49:39 

    美容系のお仕事してます。
    ネイルやまつエクがし放題で好きなヘアースタイルもできるので
    今まで我慢してたオシャレが出来るのが嬉しいです…
    やっぱり20代のうちは自分の好きなオシャレしたいなと思います。

    +94

    -4

  • 89. 匿名 2016/08/29(月) 16:50:51 

    看護師って性格悪い人が多いんですか?ママ友にパートの看護師が居ますが、噂好きのトラブルメーカーで皆から嫌われている人がいて、納得しました。

    +50

    -61

  • 90. 匿名 2016/08/29(月) 16:51:58 

    看護師って性格悪いよ!
    だからもう働きたくない
    性格悪い奴らは大抵阿保専門卒で優しい良い子はみんな辞めてく。

    +176

    -116

  • 91. 匿名 2016/08/29(月) 16:52:28 

    看護師さんって性格悪いの?

    私は何回か入院したことあるけど、どの病院の看護師さんも優しかったよ

    メンタルの強さは必要だろうけど、意地悪な人ばっかりとは思わないな

    +263

    -47

  • 92. 匿名 2016/08/29(月) 16:52:32 

    >>81
    たしかに、育ちの悪い女が多いわ。

    +28

    -54

  • 93. 匿名 2016/08/29(月) 16:53:13 

    家柄良くてそれなりの大学出てる子はならない職業だしね。
    まあお家柄が現れる職業よ看護師なんて。

    +31

    -85

  • 94. 匿名 2016/08/29(月) 16:53:53 

    >>91
    なんでお前このトピいるの?
    看護師じゃねーじゃん

    +38

    -33

  • 95. 匿名 2016/08/29(月) 16:53:59 

    さっきから阿保専門卒とか叩く奴なにww

    同じ人だよね?

    +219

    -5

  • 99. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:30 

    看護師叩きしたいだけならトピ作ってそっちでやりなよ。

    +159

    -6

  • 100. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:41 

    結婚して辞めて専業主婦しています。
    働きたくなったら働きなよと言われてるので、そのうち復職しようとは思いますが予定はありません。

    もう夜勤は無理だなぁー…

    +143

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:54 

    自分が看護師経験あるから言えるけど
    頭脳より体力勝負だよ。

    +165

    -11

  • 102. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:59 

    看護師のつくトピだと必ず頭悪いとか、風俗に流れるとか、育ちが悪いとか。何でなんだろう?
    お医者さんと結婚する率が高いから、妬んでるの?

    +152

    -22

  • 103. 匿名 2016/08/29(月) 16:56:17 

    急性期で15年働いて体壊して4年ニート
    貯金を使い果たしたので来年からは療養で働く予定

    +142

    -3

  • 104. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:11 

    看護師辞めた人は正常な心の持ち主。
    婦長クラスまでいくと、神経が強い人しかなれない。

    と聞いたけど、納得。

    +347

    -11

  • 106. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:36 

    がるちゃんって看護師vsCAの構図になる傾向ない?
    個人的に看護師と保育士とかの構図なら理解できるんだけど
    CAとか女子アナとかって戦う土俵が違う気がするんだけど…

    +95

    -35

  • 107. 匿名 2016/08/29(月) 16:58:33 

    保健師、ケアマネの資格をとりました。

    今はパートの保健師兼主婦です!

    +129

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/29(月) 16:59:30 

    食っちゃ寝してます

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2016/08/29(月) 16:59:32 

    >>102

    医者と結婚が多い?え??田舎の診療所とかの医者?
    都内のそれなりの病院の医者はそんな家柄の違う看護師と結婚とかありえないんだけど
    愛人は沢山いたけどねw
    遊ばれて終わった看護師なら沢山いたわ。

    +37

    -52

  • 110. 匿名 2016/08/29(月) 16:59:39 

    看護師になろうと思ったけど学校落ちたか、国試受ける所まではいったけど落ちたかしてキャバや風俗行った人が逆恨みして看護師の悪口言ってるんじゃないの。もしくは看護師に振られた男が女のふりして連投してるんでしょw

    好きなだけ看護師馬鹿にすればいいけど、具合が悪くなったときまさか病院来ないよね~?

    +256

    -12

  • 111. 匿名 2016/08/29(月) 17:00:49 

    看護師とか歯科助手とかは同類

    CAとか女子アナなんて容姿淡麗で有名な大学出てるもんね
    全く別人種

    +20

    -63

  • 112. 匿名 2016/08/29(月) 17:00:54 

    看護師給料高いって言うけどそんなに高いか?

    +129

    -19

  • 113. 匿名 2016/08/29(月) 17:01:04 

    CAだったけど、同期や先輩に元看護師多かったよー

    +28

    -21

  • 114. 匿名 2016/08/29(月) 17:01:06 

    美容系の免許持ってるけど、30歳の時に母が持病持ち入院した事や看護師さんの給料とか色々考えると、看護師なれば良かったな~と感じた。

    ただ、命預かるしミスが本当に怖いので自分じゃ出来ないかなと思ったり。

    何の仕事でも働いてれば良いと思うし、無いものねだりなのかな(^^;

    +80

    -5

  • 115. 匿名 2016/08/29(月) 17:01:15 

    ケアマネ・保健師の資格をとったら?

    向き不向きもあるけど、看護師よりは体力的にも精神的にも楽。

    +71

    -4

  • 116. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:06 

    大学出て看護師になろうなんて恥ずかしくて普通思わないでしょ。
    自惚れないで。

    +12

    -70

  • 117. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:18 

    関東住み(東京ではない)ですが、時給1600円位です。都内だと2000円以上のクリニックもあるとか。都内のパートナースさん、どうですか?

    +91

    -2

  • 118. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:42 

    病棟で働く看護師は、本当に激務。その割にはかなりお給料安い。
    世間の人は、看護師は給料高いと言うけど、仕事量にみあったお金は貰えていない。

    結婚しているなら、興味のある仕事やってみて、ゆる~く働いてみてもいいのでは?

    ただ看護師や医療関係者は、プロフェッショナルの集団。各々役割分担があるし、互いにリスペクトする土壌がある。
    そして患者さんのためという目的に向かって一丸となって働ける。

    看護師は女の職場というけど、世の中の会社等で働いている人の方が、本当にクダラナイことにこだわって、意地悪な人多いよ。

    看護師辞めて違う仕事した人が、私の回りに7人いるけど、お給料が安いというより、煩わしい人間関係が嫌で、結局医療の現場に戻っていますよ。

    +218

    -9

  • 119. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:57 

    >>113

    格安航空?JAL.ANAにはいないわ

    +14

    -20

  • 120. 匿名 2016/08/29(月) 17:03:06 

    病院はやめて、老人ホームで看護してる。
    多少は気楽。

    +86

    -4

  • 121. 匿名 2016/08/29(月) 17:03:44 

    >>106
    と言って、看護師を貶める。性格悪いな。

    +11

    -8

  • 122. 匿名 2016/08/29(月) 17:03:48 

    >>106
    そういえば大学時代に蒲田の居酒屋でバイトしてた時に
    羽田空港近いからか、キャビンアテンダントの人たちがよく飲みに来てたけど
    看護師の悪口言ってるのを聞いたことあるw

    逆に看護師さんは海外旅行とかよく行ってるだろうから
    CAさんを見る機会も多いだろうし、あながちそのライバル関係は本当かもねw

    +14

    -38

  • 123. 匿名 2016/08/29(月) 17:05:03 

    >>93
    大学病院の看護師とかは高学歴じゃない?

    +43

    -25

  • 124. 匿名 2016/08/29(月) 17:05:38 

    >>116
    その恥ずかしい看護師ですが、今は優しい医師と結婚して、幸せです。結果オーライです。

    +98

    -17

  • 125. 匿名 2016/08/29(月) 17:05:44 

    聞いた事のある転職先
    ナース→スーパー
    ナース→不動産屋
    ナース→寿退社で主婦
    ナース→医療事務

    +58

    -9

  • 126. 匿名 2016/08/29(月) 17:06:01 

    トピと関係ない叩きたい人だけの人はそれ専用のトピ作って叩けば?
    真面目にコメしてる人もいるしトピに関係ない人は出てってほしい。

    私の周りのナース辞めた人はゆるく雑貨屋さんとかしてる。煩わしいのが無くなって楽しそうだよ!

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2016/08/29(月) 17:06:07  ID:BPxNW4uNuY 

    看護師羨ましいです。
    嘔吐恐怖さえなければやりたかった。

    +54

    -7

  • 128. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:36 

    2年目ですが結婚を機に引越し妊娠したためそのまま専業主婦に。同期が頑張ってるし、社会に置いていかれていると思って落ち込む事もありますが今は出産に向けてしっかり休むことにしました。救急部でしたが、もうあんなに激しい現場に戻りたくない( ;∀;)

    +112

    -7

  • 129. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:40 

    居酒屋の客だけでライバル?
    全くライバルにもならなでしょ
    CAからしたらライバルは?って感じでしょ

    +7

    -11

  • 130. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:42 

    >>122
    CAも看護師も気が強そうだから、喧嘩したら言い合いとか激しそうw

    +26

    -13

  • 131. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:37 

    入院のお見舞い行ったとき、看護師さんに尋ねたい事があってナースステーションで忙しそうだったけど、すみません…と言ったら、ちょっとキレぎみな顔で、はいっ?!と言われて怖かった(>_<)

    ICUの婦長さんみたいな方に身内が、お世話になってたから廊下で会った時頭下げる程度に挨拶しかけたら…知らんふり…(^^;

    +35

    -27

  • 132. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:43 

    慶應で働いてる友達は品があったわ。

    +6

    -24

  • 133. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:58 

    トピずれすいません。
    近くのクリニック(内科)の看護師さんがゴールドの
    派手なジェルネイルをしていたのですが
    これってありなんですか?
    普通はありえないですよね…?

    +161

    -11

  • 134. 匿名 2016/08/29(月) 17:09:18 

    保育園勤務

    病院よりはるかにいいことが分かった。

    +29

    -2

  • 135. 匿名 2016/08/29(月) 17:09:19 

    >>119
    決めつけやめて
    格安航空じゃないよ

    ちなみに元薬剤師の先輩も2人知ってる
    あなたが思うより世界は広いよ

    +17

    -9

  • 136. 匿名 2016/08/29(月) 17:09:35 

    >>110
    ほんとそうだよねー!
    絶対僻みだと思うよー!!

    私、専門卒だけど、専門でも3年間地獄だったよ!!
    成績悪ければ国試どころか進級もできないし。

    風俗って、看護師なら知識があるから感染が怖くて働けないと思うけどなー

    +215

    -9

  • 137. 匿名 2016/08/29(月) 17:10:28 

    >>113
    多かったよーって嘘つくなよ

    +7

    -5

  • 138. 匿名 2016/08/29(月) 17:11:27 

    家でゴロゴロしてます

    +20

    -3

  • 139. 匿名 2016/08/29(月) 17:12:20 

    医療事務の母親に猛烈に勧められて看護学校に入り看護師になりました。
    でも2年半で退職しました。

    自分が本当にやりたいことは調理系だったので
    調理師の専門学校へ行き、今は見習いとして働いています。

    看護師は安定してるし一度資格をとれば強いとは思います。
    でも自分がなりたいと思ったのでなければ、あまりお勧めはしないです…

    +143

    -3

  • 140. 匿名 2016/08/29(月) 17:12:28 

    妬み嫉妬される職業ではない

    専門卒は確かに素行の悪い子が多いのは事実

    言われてもしょうがないんじゃない?

    +25

    -31

  • 141. 匿名 2016/08/29(月) 17:12:32 

    親の会社で役員してます。看護師時代より給料全然いいし最高です。

    +45

    -6

  • 142. 匿名 2016/08/29(月) 17:12:38 

    スーパーで働いてます。
    最初は命を預からないので精神的負担がなくなり楽しかったですが、数年たって給料の少なさに不満が出て看護師の副業もしています。
    どちらかだけにしてしまうと不満しかなさそうなので掛け持ちが自分には合っているかなと思います。

    +89

    -3

  • 143. 匿名 2016/08/29(月) 17:13:53 

    三十代看護学校受験を考えていますが先輩方アドバイスください。

    +28

    -8

  • 144. 匿名 2016/08/29(月) 17:13:59 

    キャバクラしてます。マジで。

    +5

    -24

  • 145. 匿名 2016/08/29(月) 17:14:42 

    >>143
    学校選びは気をつけろ!
    阿保専門には行かない方がいい!

    +18

    -33

  • 146. 匿名 2016/08/29(月) 17:14:50 

    >>109
    田舎の診療所の医者も都内大学病院からの派遣てこともありますよ。ご存知ないですか?

    +30

    -4

  • 147. 匿名 2016/08/29(月) 17:14:53 

    看護師になった子ってなんか病院が職場だからなのかストレスからなのか
    美人な子でもどんどん残念な感じになってくんだよね…

    逆に素材は悪くても大手企業の受付とかをやってる子は
    常に見られてるからか、どんどん綺麗になってく。
    そして美容部員になった子はどんどんケバくなってくw

    +131

    -13

  • 148. 匿名 2016/08/29(月) 17:15:07 

    私も仕事がっていうより、人間関係が無理だった。
    良い所は良いと思うけどね。男関係がすごすぎて仕事にならない。あきれて辞めたよ。
    保健師やってるけどすごくやりがいがある。

    +32

    -3

  • 149. 匿名 2016/08/29(月) 17:15:31 

    キャバクラから風俗に転職しました

    +3

    -23

  • 150. 匿名 2016/08/29(月) 17:16:53 

    看護師の人ってモテ自慢するわりに離婚率と独身率高いよね?笑
    なんで?

    +27

    -22

  • 151. 匿名 2016/08/29(月) 17:17:05 

    146
    常勤じゃない医者と田舎の看護師が結婚?
    ありえないんだけど
    必死すぎて醜いよやめて

    +7

    -36

  • 153. 匿名 2016/08/29(月) 17:18:58 

    >>116
    大学出て看護師になる人は沢山いますよー。
    東大や慶応にも看護学部があるくらいで、いろんな大学にも看護学部が新設されたりして大卒者がどんどん増えてます。
    大学院もあるくらいだし。
    昔の人が思うイメージとは違ってきてますよ。

    +126

    -7

  • 154. 匿名 2016/08/29(月) 17:20:21 

    医者と結婚した看護師って街のクリニックとかでしょ?w
    医者は医者でも大学病院の外科医とかその辺と天と地の差で羨ましくないわ。
    リアルでは遊ばれて捨てられた子しか知らんし。

    +10

    -44

  • 155. 匿名 2016/08/29(月) 17:20:43 

    >>52
    看護師になるには、中卒で准看護師もいますし、大学院卒で看護師と助産婦と保健師の資格を持つ者がいます。
    准看護婦の資格は、都道府県によって資格試験のレベルが違います。
    誰でも受かる県で資格取った頭の悪い准看護師が、風俗に流れていると思う。


    +15

    -29

  • 156. 匿名 2016/08/29(月) 17:21:11 

    >>93
    東大や慶應にも看護学部とかあるけどね

    +30

    -6

  • 157. 匿名 2016/08/29(月) 17:21:18 

    >>116
    大昔は、大学出ないで看護師になれたみたいですけど…
    こういう事言ってる方、何歳くらいのおば様なんですかね〜
    今は入試も、学科も国試も難しいですよ。

    +89

    -8

  • 158. 匿名 2016/08/29(月) 17:21:50 

    看護師でも慶應だの慈恵だの順天だの有名病院の看護師はここで言われてる看護師とは別格だからね。

    ここで争うレベルの看護師と一緒にしちゃ失礼。

    +18

    -36

  • 159. 匿名 2016/08/29(月) 17:22:18 

    看護師してたけど、
    産後体調崩してから専業主婦です。
    肉体労働も伴うから、
    体壊すとキツイから諦めました。

    看護師仲間で、
    某有名店
    エステシャンになって、店長してます。


    +40

    -4

  • 160. 匿名 2016/08/29(月) 17:23:27 

    試験難しいけどリアルで家柄良い子いないじゃんw
    必死に言い返さなくていいですよ。
    みんな職場でどんな家柄の子が働いてるのかなんてわかってるでしょ。

    +15

    -31

  • 161. 匿名 2016/08/29(月) 17:24:00 

    >>113
    ピーチだけじゃん
    JALやANAはそんな人少ない

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2016/08/29(月) 17:24:11 

    >>157
    は?

    +5

    -6

  • 163. 匿名 2016/08/29(月) 17:25:07 

    さっきから、アホ看護師だなんたって…。なんて低レベル。恥ずかしいよ。
    もう十分看護師バカにしたから、気が済んだかしら?
    トピズレなんで、もう止めてもらっていいかしら。

    +116

    -9

  • 164. 匿名 2016/08/29(月) 17:25:12 

    JAL.ANAは有名大学卒の新卒メインでしょ
    格安航空なんて誰でもなれるよマジで。

    +9

    -4

  • 165. 匿名 2016/08/29(月) 17:25:34 

    事務職に転職したんだけど…。
    給料安い。どうしよう(;_;)

    +13

    -4

  • 166. 匿名 2016/08/29(月) 17:26:27 

    >>156
    まあそういう子は勤める病院も違うから別次元

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2016/08/29(月) 17:26:57 

    ピーチ制服可愛いよね
    今度受けてみようかな〜

    +8

    -10

  • 168. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:25 

    >>164
    JALとANAは新卒メインなのは合ってるけど、JALは新卒のエントリーシートに大学名が表示されないようになってるから、高学歴かどうかは関係ない

    +8

    -9

  • 169. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:03 

    看護師、人間関係もプレッシャーも、偉そうな医者、家族、何もかも嫌で辞めたくなりますが、結局はお金がいいので続けてます。
    結婚して子供いるので、派遣、パートでね。凄く気が楽です。正社員の頃は委員会とか係とかやる事多くてサービス残業ばっかりで最悪でした。

    +105

    -2

  • 170. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:06 

    そこらの病院と大学病院じゃ全然違うからね

    +12

    -9

  • 171. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:11 

    CAの話関係ないしwww
    どーだってえぇわ!

    +66

    -0

  • 172. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:35 

    ここに書いてる人たち本当に看護師ですか?
    私はそんなに性格の悪い看護師たちが集まってる病院で働いたことないし、同僚を大卒や専門卒で分けて考えたこともないです。
    命を救う、少しでもよくなるようにお手伝いするという目的に向かって一致団結して働いています。
    一部変な人がいることは確かだけど、それはどの職業でも一緒だと思います。
    トピずれすいません。

    +194

    -13

  • 173. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:37 

    >>153
    昔からのイメージ何も変わってないでしょ。
    大学病院の看護師と街の看護師は一緒のイメージと思ったら恥かくよ。

    +13

    -16

  • 174. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:06 

    >>160
    もうやめなよ。トピタイ読めないの?恥ずかしい。

    +37

    -4

  • 175. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:07 

    えー、CAになりたい!
    ピーチならなれるかなー

    +5

    -25

  • 176. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:21 

    うつ病になって、仕事辞めて、休んでいます。
    看護師に戻ろうか考え中。

    人生振り返ると、看護師になるための勉強しかしてないし、他の職業に就くのは難しそう。

    +105

    -3

  • 177. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:43 

    >>174
    必死な人に教えたまで。
    恥ずかしいのはそちら。

    +4

    -25

  • 178. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:12 

    性格悪くないと思うけどなぁ。。。

    +46

    -8

  • 179. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:25 

    看護師叩いてるのは50過ぎたババアだと思う。言ってることがいつの時代よってことばかり

    +51

    -11

  • 180. 匿名 2016/08/29(月) 17:31:22 

    >>168
    表向きはね
    知り合い上智卒だし周りもそれなりみたい

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/29(月) 17:32:24 

    >>177
    ト ピ タ イ 読めないの?

    +21

    -3

  • 182. 匿名 2016/08/29(月) 17:32:37 

    で、キャバクラはダメなの?

    +2

    -17

  • 183. 匿名 2016/08/29(月) 17:33:24 

    >>181
    トピ通り書いてますが?
    その言葉そのままお返ししますw

    +2

    -20

  • 184. 匿名 2016/08/29(月) 17:33:45 

    風俗とキャバクラならキャバクラ先だよね

    +6

    -10

  • 185. 匿名 2016/08/29(月) 17:33:54 

    >>177
    あなた看護師? 看護師じゃないのにわざわざここにきて、悪口言ってるの?

    +31

    -4

  • 186. 匿名 2016/08/29(月) 17:34:08 

    看護師イメクラがいいと思う

    +4

    -25

  • 187. 匿名 2016/08/29(月) 17:34:24 

    私の周りの子は歯科衛生士になったりアロマセラピストになったりしてますね〜。
    結婚したら一旦専業主婦して、デイサービスとかでパートするってパターンも。

    一生看護師として働く人もいれば、そうでない人もいる。でいいんじゃかいかと。

    +78

    -4

  • 188. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:03 

    ピーチ制服可愛いよね

    +3

    -16

  • 189. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:07 

    >>183
    看護師さんですか~?答えて。

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:32 

    看護師さんからケアマネなる人も多いよ

    +42

    -2

  • 191. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:46 

    歯科衛生士?歯科助手じゃなくて?
    全く別物なんだけど
    歯科衛生士なれる子が先に看護師になる?

    +3

    -28

  • 194. 匿名 2016/08/29(月) 17:37:28 

    >>192の書いてることが全部ブーメランwww

    +20

    -6

  • 197. 匿名 2016/08/29(月) 17:39:10 

    医者と結婚とか鼻息荒く書いてる人と同一でしょ

    +11

    -5

  • 198. 匿名 2016/08/29(月) 17:39:47 

    偏差値低いとこういうやりとりにモロ出るよね。
    恥ずかしい。

    +5

    -16

  • 199. 匿名 2016/08/29(月) 17:39:52 

    >>192
    看護師なんだ!頑張れよ、アホ看護師w

    +17

    -15

  • 200. 匿名 2016/08/29(月) 17:40:04 

    離婚してシングルマザー多いよね。
    そして、医師の愛人やってるが何人か知ってる。

    +16

    -14

  • 202. 匿名 2016/08/29(月) 17:41:45 

    >>1
    4年目くらいって色々悩むよね。いちど辞めてみて全然違う職に就くのもいいんじゃない?辞めてからまた看護師に戻る人もいればそのまま違う仕事してる人もいるし。離職率見てもそうだけど、やっぱり向き不向きあるしね。

    +30

    -2

  • 204. 匿名 2016/08/29(月) 17:42:49 

    トピズレコメントは通報していいかな?

    +58

    -6

  • 205. 匿名 2016/08/29(月) 17:43:14 

    5年目の壁とかいうからね。

    +20

    -3

  • 208. 匿名 2016/08/29(月) 17:53:10 

    >>203
    医師と看護師に限らず不倫なんて、どこでもあるじゃん。医師に嫁どころか愛人にさえしてもらえなくて、妬んでるの?

    +32

    -8

  • 209. 匿名 2016/08/29(月) 17:53:52 

    大学卒とか専門卒とかさっきから何なの?
    叩きたかったらトピ自分で作って叩けよw

    +46

    -6

  • 210. 匿名 2016/08/29(月) 17:54:21 

    みんなー変なコメは通報だよー!

    +43

    -4

  • 211. 匿名 2016/08/29(月) 17:55:28 

    荒れてるな~。
    主さん、今年6月の看護師辞めた方、トピもあるので参考にしてみてね。
    私は結婚で辞めてから、暇な土日だけスーパーの試食の登録バイトしてる。

    他の業界だとお給料は下がるけど、看護師の高給って夜勤ありきだから、体壊すと結局若いときほど稼げなくなるよ。
    違う道考えるのも全然アリだよ。そのうえで戻っても良いんじゃない?そのための資格なんだから。

    +67

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/29(月) 17:55:39 

    >>207
    東大と早稲田、慶応卒以外とその他大卒の会社員は人間性が違うの?

    +9

    -11

  • 213. 匿名 2016/08/29(月) 17:55:49 

    母が看護師です。
    看護師が性格悪いとか書かれるとなんか悲しい。
    みんながみんなそうではないと思うのに。

    +98

    -10

  • 214. 匿名 2016/08/29(月) 17:58:59 

    都内のクリニックのパートしてます。病棟で疲れ果てて看護師辞めようかと思ったけど、やっぱり看護師はお給料良くて(^_^;)パートの時給は2000円なので満足です。3か月くらいじっくり時間をかけて今の職場見つけました( ; ; )

    +42

    -3

  • 215. 匿名 2016/08/29(月) 18:01:54 

    +1

    -9

  • 216. 匿名 2016/08/29(月) 18:02:39 

    >>214
    2000円いいなぁ。都内で2500円のクリニック見つけたんだけど、遠い。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2016/08/29(月) 18:04:40 

    5年と少し働いて退職しました。
    旦那がやや遠距離だったためです。
    今二人目妊娠中のためしばらくは専業主婦の予定です。
    私もそうですが、今は大卒看護師増えてますよ。
    でも、学歴の高さよりは地頭のよさの方が大切だと感じました。
    あとはやっぱりきつい仕事なので体力と根性ですかね。

    +54

    -5

  • 218. 匿名 2016/08/29(月) 18:04:57 

    看護師は家柄が悪いとか底辺がなるものだとか結婚できる医者はせいぜいクリニックとか言ってる人はなんぼの者なの?笑

    そういう自分は家柄が良くて高学歴で大学病院の外科医の妻なんだ?
    なのにガルちゃんに張り付いて人の職業の悪口書く事しか楽しみないなんて可哀想だね。

    +71

    -7

  • 219. 匿名 2016/08/29(月) 18:06:24 

    叩いてる奴は、看護師になれなかった奴じゃねーの?
    文章が稚拙すぎるわwwww

    +67

    -12

  • 220. 匿名 2016/08/29(月) 18:07:04 

    荒らしてんの年収が高い看護師に嫉妬してるニートなおっさんかババアだろ。暇だな。だからニートなんだよ。

    +60

    -7

  • 221. 匿名 2016/08/29(月) 18:08:39 

    看護師の仕事に限界を感じたので
    大学入り直して医師になりました

    +95

    -10

  • 222. 匿名 2016/08/29(月) 18:10:00 

    4年目のころは、辞めてパン屋さんになりたい...とかって思ってたな〜
    結局14年働いて、結婚して今は専業の合間に派遣単発バイトでデイとか行ってる。
    初めはデイとか物足りなく感じてたけど、今はデイでのんびり働くのもいいなって思ってる。
    結局、生活かかってるかどうかだよね。独身とか自分が大黒柱な場合は、辛いと思ってても看護師やるしかない。

    てか、トピめっちゃ荒らされてるね〜笑

    +51

    -3

  • 223. 匿名 2016/08/29(月) 18:10:15 

    このトピは荒れる

    +6

    -6

  • 224. 匿名 2016/08/29(月) 18:13:11 

    一年前まで看護師してて
    嫌になって辞めて事務してるけど本当に楽だよ
    人間関係もそうだし生活面,精神面で比較にならないくらい健康になれた
    でもやっぱ金銭面ですごく苦労はしてるかな

    +54

    -1

  • 225. 匿名 2016/08/29(月) 18:13:29 

    専業主婦です。アルコールで手荒れがひどく
    人差し指がぱっくり割れて血管が取れなくなり注射ができなくなった。 看護師になると決めた高校時代、アルコールが合わないとわかっていたら他の進路があったのに。後悔してます。もう一度違う大学に行く気力はありません。

    +28

    -4

  • 226. 匿名 2016/08/29(月) 18:16:08 

    >>222さん
    横ですみません。
    派遣単発ってことは毎回違う現場でいきなり働くってことですか?血圧とか服薬とか?
    看護師辞めてスーパーで働いていたんだけど、やっぱり復職しようかな、でも病棟とかのわずらわしい人間関係嫌だな~、とうだうだ考えてる者です。


    +19

    -3

  • 227. 匿名 2016/08/29(月) 18:16:11 

    辞めたいと思い続けて8年目
    友達が一時期看護師やめて他の仕事してたから
    同じこと聞いたことあるけど、
    給料がガクッと下がるから心は穏やかだけど
    財布が危険って言ってた。
    その友達もまた看護師やってます。
    私は、人生一度だし、他の仕事もやってみたいと最近思ってます。
    辞めますって言う気ないからできないかな…

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/29(月) 18:17:52 

    このトピ見てわかるようにこのようなことが現場で毎日行われています。
    そりゃやめる人が減りませんよ。

    +12

    -6

  • 230. 匿名 2016/08/29(月) 18:18:46 

    そうここの言葉遣い悪い看護師みたいな人が病院で空気悪くしてる。
    だから辞めたい。
    その人も凄く偏差値低い専門卒。

    +13

    -7

  • 231. 匿名 2016/08/29(月) 18:19:22 

    看護師の方に質問。
    親戚のお見舞いに行ったのですが、みんな入浴できないからかエレベーターを降りた瞬間にもわっとした生暖かい体臭のような匂いがしました。
    あれってやはり体臭?
    看護師さんたちは慣れてるんですか?

    あと夜勤がない人もいますか?

    +4

    -16

  • 232. 匿名 2016/08/29(月) 18:20:27 

    >>228
    おっさん、ご苦労様ッス。

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2016/08/29(月) 18:21:13 

    >>232
    荒らすならでていって!本当に看護師?

    +13

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/29(月) 18:21:22 

    看護師っていうと条件反射で叩いてくる人が一定数いて悲しい。
    でも異様に看護師アピールというか、今日も夜勤明けで〜とか、公共の場でも専門用語で大声で看護師ネタ話したり、医療の現場で第一線で活躍している私!みたいに意味不明に得意げな看護師もいるので、そういう変な自慢するのも同業者としてはやめてほしい。
    本当にプライドと責任感持って働いてる人は一々アピールしないと思う。

    +80

    -2

  • 235. 匿名 2016/08/29(月) 18:21:35 

    言葉遣いって育ちが出るよね〜

    +18

    -2

  • 236. 匿名 2016/08/29(月) 18:23:07 

    人間関係穏やかなとこがいいわ。
    看護師はダメだね。
    ここ見ててもわかる。

    +18

    -9

  • 237. 匿名 2016/08/29(月) 18:23:41 

    何で看護師トピは荒れるのかな?叩いてる人って看護師じゃない人だよね。なぜだ?

    +40

    -5

  • 238. 匿名 2016/08/29(月) 18:24:03 

    鼻息荒い看護師1人
    退院願いまーす

    +9

    -7

  • 239. 匿名 2016/08/29(月) 18:25:07 

    叩く基準がわかんないけど看護師もいるでしょ
    こんな言葉遣いしてる看護師がいるんだもん

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2016/08/29(月) 18:25:28 

    28歳くらいの看護師さんたくさんオーストラリアにいますよ!ワーホリ。

    +35

    -2

  • 241. 匿名 2016/08/29(月) 18:25:43 

    キレやすい人は看護師は向いてない

    +32

    -3

  • 242. 匿名 2016/08/29(月) 18:27:30 

    >>101
    >自分が看護師経験あるから言えるけど
    >頭脳より体力勝負だよ。

    看護師に限らず、実際に就いて働いてみると机上での勉強や知識よりも体力勝負になる仕事って世の中に案外多いですよね。
    男だったら例えば建設・建築現場の施工管理とか。

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2016/08/29(月) 18:27:42 

    医療事務もドロドロしてそうだし
    普通の事務探そうかな。

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2016/08/29(月) 18:27:44 

    というか、がるちゃん民みんな口悪いよね。ここばかりが特別悪い訳じゃない。特別なのは、看護師叩きだよ。

    +10

    -5

  • 246. 匿名 2016/08/29(月) 18:29:14 

    夢を捨てきれなくて保育士になりました

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2016/08/29(月) 18:29:25 

    特別でなくここで言葉遣い悪い人は看護師に間違いはない件

    +3

    -10

  • 248. 匿名 2016/08/29(月) 18:30:43 

    え。。
    叩き合うならば>>231の問いに答えてよう。

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2016/08/29(月) 18:31:02 

    夢諦められないから
    ピーチ受けようかな

    +6

    -9

  • 250. 匿名 2016/08/29(月) 18:31:40 

    看護師は確かに激務で人間関係も悪いけど、そこを乗り越えたら感情のコントロールの仕方や協調性を身につけることができて人間的に大きくなれます。本当に患者様の力になりたい…という感情が生まれるようになり、真の看護師として自分を認めることができました。
    そこを乗り越えるとこができたら、看護の喜びを知ることができると思います。

    +46

    -7

  • 251. 匿名 2016/08/29(月) 18:32:43 

    くだらない看護師1人荒らさないで

    +16

    -3

  • 252. 匿名 2016/08/29(月) 18:33:06 

    >>176
    全く同じ情況です。
    うつ病やパニック持ちのナースさん結構いるって、自分がこうなって知りました。

    他の業種の求人みててもナース以外やったことないから、ピンとこなくてね。結局、ナースに戻るのだろうと思う今日この頃。お互い、良い職場に復職出来るといいですね。

    +30

    -1

  • 253. 匿名 2016/08/29(月) 18:34:05 

    外来なら夜勤ないよ

    満足?

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2016/08/29(月) 18:35:15 

    ひどいコメは看護師でうまくいかなかった人だろ

    +49

    -3

  • 255. 匿名 2016/08/29(月) 18:36:46 

    事務正社員でも給料驚くほど安いですよ。看護師は責任重いけど給料良くて、どこでも働けるし羨ましいです。

    +8

    -12

  • 256. 匿名 2016/08/29(月) 18:37:49 

    >>209
    >>219

    ↑さぞかし現場でもイライラしてたんだろうね
    患者が可哀相

    +6

    -8

  • 257. 匿名 2016/08/29(月) 18:38:54 

    >>255

    だから何で看護師じゃない人が来てるの。

    羨ましいなら自分もやれば良いでしょ

    +12

    -13

  • 258. 匿名 2016/08/29(月) 18:39:19 

    大病院の救急から、クリニックに転職したんだけど。物足りなさハンパない。楽なんだけど、何か違うなぁみたいな。

    +45

    -3

  • 259. 匿名 2016/08/29(月) 18:39:28 

    >>255
    事務職本当給料安いですよね。
    大手でない限りは

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2016/08/29(月) 18:40:45 

    トピ主さん。転職して、その後また看護師に戻りたくなったら研修など受けたりすると思いますがどっちにしても頑張って下さい!

    +17

    -2

  • 261. 匿名 2016/08/29(月) 18:41:36 

    工場で働いています

    とりあえず夜勤がないし規則的に生活できるのがいい
    定時で上がれるので私生活が潤ってる

    看護師時代はサビ残に委員会、研究とか遅くまで職場で私生活に余裕がなかった

    給与は低いけど今の生活の方が良いです

    +59

    -4

  • 262. 匿名 2016/08/29(月) 18:45:43 

    >>261
    わかる。委員会とか看護研究とか、勤務外にどんだけ時間使わすの!って。

    +78

    -1

  • 263. 匿名 2016/08/29(月) 18:51:36 

    ものすごく偏見もたれ、皆さんに引かれると思いますが。
    キャバクラで働き始めました

    +2

    -14

  • 264. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:46 

    >>263
    単純に質問なんだけど、どれくらい稼げるの?

    +2

    -8

  • 265. 匿名 2016/08/29(月) 18:59:49 

    荒らしてる人、みじめだよw
    看護師になれなかったんだね、かわいそうに。

    +36

    -4

  • 266. 匿名 2016/08/29(月) 19:00:20 

    看護師じゃないので、トピずれごめんなさい

    でも患者として病院にかかった時に、看護師さんには感謝してます

    医者は中にはいやなヤツがいて、気分を害することがありますが、看護師さんが親切にしてくれて凹まずに済んでます

    +45

    -7

  • 267. 匿名 2016/08/29(月) 19:00:53 

    >>269
    私は助産師と会員制のキャバをかけもちしてます。手取りは助産師が45万、キャバ80万くらいです。26歳です。

    +7

    -22

  • 268. 匿名 2016/08/29(月) 19:01:26 

    ごめんなさい
    >>264でした

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/29(月) 19:01:50 

    看護師→違う職種→看護師はできるけど、事務とかは辞めてしまうと二度と同じ待遇のところには転職できないから看護師は強いね。よって、興味のある職種を体験してみたらいいと思います。

    +44

    -6

  • 270. 匿名 2016/08/29(月) 19:02:10 

    「阿保専門卒」という言葉を連投してるの、同一人物ですよね?
    わざわざ嫌いな看護師トピに張り付いて、虚しくなんない?

    +46

    -4

  • 271. 匿名 2016/08/29(月) 19:02:10 

    看護師→CAはアリだと思う。
    車椅子や身体に障害がある人、持病持ちの人か乗客にいたりするから、もし何かあった時、知識活かせるよね?

    +23

    -5

  • 272. 匿名 2016/08/29(月) 19:03:53 

    >>267
    やっぱ助産師さんはすごいなー(°_°)
    看護師の私からしたら助産師さんは雲の上の存在。

    +40

    -8

  • 273. 匿名 2016/08/29(月) 19:05:37 

    医者と結婚してもうすぐ看護師やめます。
    ガルちゃんでは医者の嫁というとネタ扱いしかされないけど、事実だよw
    自宅でポーセラーツ教室を開く予定です。

    +23

    -10

  • 274. 匿名 2016/08/29(月) 19:05:43 

    >>272
    助産師だったら給料良いでしょう。なんでそんなに稼ぎたいのですか?

    +18

    -2

  • 275. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:06 

    274です。間違えました。
    >>267

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:39 

    助産師さんすごいね!!
    私普通のナースだけど助産師憧れるよ!
    試験受けるのも大変だよね??
    コウノトリ見ていいなぁ、素晴らしい仕事だなと思ったよ。

    +48

    -5

  • 277. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:48 

    看護師への執拗な執着を見ると、
    つくづくガルちゃんは看護師(辞めた人、なれなかった人も)多いんだなと。

    +17

    -8

  • 278. 匿名 2016/08/29(月) 19:08:43 

    >>267
    答えてくれてありがとう。
    キャバ飽きたらまた赤ちゃん取り上げて。

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2016/08/29(月) 19:11:01 

    >>273
    おめでとう!ポーセラーツってなんですか?

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2016/08/29(月) 19:12:10 

    看護師やめて、予備校講師になりました。もう病院独特の人間関係が嫌で。
    大学時代に、塾講師のアルバイトをやっていたので、それつながりでこの業界へ。
    結構、看護師志望の生徒もいるので、臨床に役立つような生物の教え方も出来るので、この業界に入って良かったです。
    ネイル、髪型、服装自由です!

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/29(月) 19:14:34 

    農家の嫁
    旦那はサラリーマン。義理両親が農家(ハウスとかたくさんあるしけっこう大規模)だから、アルバイト雇ったりしてるので人手は足りてる。たまにおてつだい程度。おやつ持って行ったり、子供が小さいからあぶないからってあまり働かせてもらえない。有難い‼
    女だけのぎすぎすした職場にうんざりしていたから、今が幸せ。

    +27

    -3

  • 282. 匿名 2016/08/29(月) 19:15:21 

    267
    あ、掛け持ちか。今も助産師さんやってるんですね。掛け持ち、ハードじゃない?

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2016/08/29(月) 19:17:44 

    >>279
    ありがとう
    無地の食器に絵付けするんです。
    絵付けといっても転写紙というシールを使うから絵が下手でも平気。
    趣味みたいなもんで、大したお金稼ぎにはならないと思います。

    +10

    -3

  • 284. 匿名 2016/08/29(月) 19:20:20 

    看護師の中には本当に性格が悪い人もいるかもしれないけど、自分の気持ちを強く持ってないといけない職業だと思っています。それが、態度や口調にでる人もいるのだと思います。それはよくないことだと思います。
    しかし、しっかり自分を持っていないと、30も40も年上の患者さんやご家族相手にちゃんと対応していくことが出来ない、優しいだけでは、務まらないことも多いのが現状です。言わないといけないときは、しっかり言わないといけない。そういう面では、きつい人もいるかなと思います。
    11年目の看護師です。優しい人もたくさんいます。きつい人が目立つからこういう風になるのかな…。看護師としては、とても切ないですね。

    +65

    -3

  • 285. 匿名 2016/08/29(月) 19:21:57 

    私は結局戻ったクチ。21歳で初めてすぐにメンタルやられて1年で退職。でも田舎から出てきたからおめおめと帰るわけにも行かず、次は3年頑張って見た。でもやっぱりリタイヤ。すっぱり辞めて3年くらいはリゾートバイトしたよ。夏は離島、冬は山小屋。これが本当に楽しかった!「今しかできない」って思った。今は夜勤専門の特養で週4日のパート。23万は入るから悪くない。

    +29

    -3

  • 286. 匿名 2016/08/29(月) 19:22:32 

    >>20
    これ250以上プラスあるけど、こんなに看護師いるの???

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2016/08/29(月) 19:22:43 

    >>226
    222です。

    地域と派遣会社によって違うと思うので、何とも言えませんが。
    私は都内の単発派遣に強い派遣会社に登録してます。参考までに。

    毎回違うところだったり、1ヶ月同じところだったり、色々です。でも、それは自分で選べるので自分の好きなように出来ますよ。デイだと、内容は来所時のバイタルチェックと服薬、お風呂後に軟膏塗ったり。褥瘡処置とかストマ処置とか。
    後は記録かな。トイレ介助ももちろん。
    でも、内容は場所によるので処置少なめがいい、とか選べますよ〜。

    毎回違うと人間関係はラクですけど、間違いがないかとか、場所によってやり方が違ったり、別の気苦労もあります。
    逆に人がいいところに当たると、しばらくここがいいな〜とか人間関係に救われる時もありますよ笑

    ある程度の割り切りと、適応力があれば単発派遣いいですよ。デイでも、時給1800〜1900円貰えます。

    看護師免許あると、働き方選べますもんね。自分に合った働き方見つかるといいですね〜!

    +20

    -3

  • 288. 匿名 2016/08/29(月) 19:22:48 

    性格悪いしビッチ多いよ。おがわ。

    +9

    -16

  • 289. 匿名 2016/08/29(月) 19:26:34 

    専門卒ではなく、大卒の看護師さんは辞めて今何してますか?

    +4

    -10

  • 290. 匿名 2016/08/29(月) 19:31:20 

    >>282
    キャバっていっても高級会員制クラブなので、お酒も飲まずただ話し相手になってるだけなんで体は楽です。週2で3時間くらいしか入ってないです。

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2016/08/29(月) 19:33:03 

    >>26
    これよく言われるけど、触ったり、洗ったり、見たりするのはあくまでも清潔や処置の為だから。
    性欲処理の為にはいくら給料高くても出来ないわ。

    +41

    -1

  • 292. 匿名 2016/08/29(月) 19:33:50 

    >>267
    やっぱ助産師さんはすごいなー(°_°)
    看護師の私からしたら助産師さんは雲の上の存在。

    +9

    -5

  • 293. 匿名 2016/08/29(月) 19:33:50 

    ごめんなさい
    >>264でした

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2016/08/29(月) 19:33:52 

    >>269
    私は助産師と会員制のキャバをかけもちしてます。手取りは助産師が45万、キャバ80万くらいです。26歳です。

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2016/08/29(月) 19:34:25 

    私は入院したとき、看護師さんがみんな可愛くて優しくて
    とても癒されたけどなぁ。
    裏だとヤバイの??

    +1

    -11

  • 296. 匿名 2016/08/29(月) 19:38:32 

    専門学校の偏差値は45~55ですよ( TДT)

    私は、国立大学の看護学部に入りたくても数学が苦手で受からない・私立大学に進学するお金が無かったので公立の専門学校に行きました。
    国立・県立・公立の専門学校に入れる人は、ありきたりな学力の持ち主だと思われます( TДT)

    民度が低いのは…看護師と言うよりは高卒の人に多いと思います。
    大卒の男性は看護師だと聞いても、人となりや就職先とか確認してから近寄ってきますが…高卒の男性は看護師と聞くと下心見せたり馬鹿だと思ってたりしてますよ(--;)

    学歴的にも、物の分別も専門卒看護師の方が上の場合もあるのに…そんな感じが多いです。

    +15

    -7

  • 297. 匿名 2016/08/29(月) 19:41:23 

    看護師さんと美容師さんの話になると必ずびっくりするくらい貶めだす人がわくね。

    国家資格だし私にはとても務まらない仕事だから理解出来ないや。

    特に看護師さんなんて老若男女相手に血も糞尿も扱う大変な仕事だよね。ただでさえ病気や怪我で苦しんでる人なんて見るだけでも気が滅入るのに。

    +35

    -4

  • 298. 匿名 2016/08/29(月) 19:43:30  ID:OnSSmxNNYe 

    二人目出産後に退職して、専業。旦那も夜勤あるし、頼れる実家ないから、しばらく仕事は出来ない。二人目が幼稚園行ったら、旦那が休みの日に単発のバイトして、幼稚園代を稼ごうと思ってます。
    ブランクあるから、不安だけどね~

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2016/08/29(月) 19:44:47 

    個人的に、個人クリニックで働いてるケバい看護師(准看護師?)に抵抗感がある。
    けど…総合病院や健診センターなどで緩やかに働いてるらしい看護師には好意を持っちゃう。

    偏見なのかもしれないけど、就職先によって印象が違うよね(..)

    +12

    -9

  • 300. 匿名 2016/08/29(月) 19:45:53 

    人が死ぬのが負担なら、美容のほうに進んでみてください!
    楽しいですよ~とても気は楽です。
    夜勤も(うちは)ないしね。
    骨削ったりするときはあるのかな?でもすごく楽だと思う。
    ただし資本主義なので向かない人は向かないかも?
    で、その資本主義というのも私は気にならないので、今のところを退職したら違う美容外科に行って、営業の仕事バンバン沢山してみたいです!
    今は医療業務ばかりなので。
    看護師さんコミュ力ある人もいるから意外に向いてるかもですよ?

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2016/08/29(月) 19:45:54 

    看護師ってだけで寄ってくる男キモいのばっか。

    +11

    -3

  • 302. 匿名 2016/08/29(月) 19:46:36 

    准看護師は見下していますか?

    +12

    -17

  • 303. 匿名 2016/08/29(月) 19:49:39 

    片親の子が多いよね

    +6

    -20

  • 304. 匿名 2016/08/29(月) 19:52:14 

    人間関係なんてどこも似たり寄ったりだよ。
    看護師のほうがまだましな気がするな。
    だって私たち激務な人は多いけど出世欲むんむんの人はあんまりいないもの。
    一般企業は相手を蹴落とそうとしたり大変なんじゃないの?

    +24

    -6

  • 305. 匿名 2016/08/29(月) 19:53:14 

    あー、あと看護師ってだけで寄ってくるのはホントにヒモばっかだと思うね。
    気をつけて!ナース達

    +32

    -3

  • 306. 匿名 2016/08/29(月) 19:56:58 

    >>296
    私立の専門はわからないけど、公立・都立の専門でもっと上もあります。

    ひとくくりにはできないと思います。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2016/08/29(月) 19:59:49 

    結婚後デイサービスで、パート看護師してる。夜勤はないけど、入浴や排泄介助など、介護もしなくてはいけないので結構大変。それに時々具合が悪くなるお年寄りがいるのだけれど、ドクターがいないので責任が重い。
    去年ケアマネの資格を取得したので、ゆくゆくは、そちらで働きたいと考えている。

    +34

    -1

  • 308. 匿名 2016/08/29(月) 19:59:57 

    看護師になった友人数名いるけど、
    皆さん申し訳ないけどあまり頭が良くない。
    尻軽でだれとでも寝ちゃうし、スタイルいまいちなのに
    露出した服装でもあるけるし…。
    正直、距離置きたいレベル

    +8

    -38

  • 309. 匿名 2016/08/29(月) 20:02:32 

    コンパに行った時、相手の男性陣5
    人に
    「看護師だけは無理。性格がキツイ!こわい!」
    っていわれた。
    職業は事務員って答えたよ〜〜

    +17

    -15

  • 310. 匿名 2016/08/29(月) 20:03:18 

    いかにも頭の悪そうな看護師には偏見あるけど、性格が悪そうな看護師とか…。
    でも、実際は大人しい人もいるんで特に何も思わないけどね(^^;

    ごく普通なお姉さん系の看護師さん見かけると、可愛いなーと思ってしまってるよ私は。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2016/08/29(月) 20:04:36 

    ケアマネとって、地域包括支援センターで働いてます。いろいろ勉強になります。

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2016/08/29(月) 20:05:22 

    やたらと自信満々で上から目線の看護師多いよね!
    医者でもねぇくせに偉そうに!!

    +18

    -19

  • 313. 匿名 2016/08/29(月) 20:06:15 

    不妊治療してた時思ったけど、不妊治療専門病院のナースさんて他の病院と比べると精神的に楽そう。夜勤なし、シモの世話ほぼなし、命に関わることもなし。専門的な知識はかなり要求されそうだけど。どうですか?

    +3

    -20

  • 314. 匿名 2016/08/29(月) 20:06:36 

    看護師の質って病院によって異なる。尊敬できる先輩がいるとモチベーションもあがるし勉強も楽しくなる。子育て中は外来パートで働いたけど、今は奮起して救命センターにいる。体力が続く限りやって…。限界を感じたら看護学校の先生やろうと考えている。そのために勉強してる。

    +53

    -2

  • 315. 匿名 2016/08/29(月) 20:07:06 

    男の目とかどうでも良くね?

    +14

    -5

  • 316. 匿名 2016/08/29(月) 20:07:12 

    6年目で辞めて、子なし専業主婦です。バイト期間を抜くと4年空いてしまっていて、今はアロマセラピストの国際資格を取る為にスクールに通ってます。

    看護師はもう疲れ過ぎて未練がありませんが、最近は病院でもアロマを取り入れる所もあるので少し興味があります。でも、ゆっくり生きて行きたいので自宅の一室でまったり開業かなと思っています。

    +20

    -2

  • 317. 匿名 2016/08/29(月) 20:09:33 

    友人の看護師に
    「お金が貯まりすぎて困る〜」
    って自慢されるけど…

    ハードな夜勤をこなして目の下にはクマ、お肌はくすんでるし
    いつも患者や医者、お局ナースの愚痴ばっかり
    ストレスが半端ないらしいので
    ちっとも羨ましくないよ!!

    +35

    -16

  • 318. 匿名 2016/08/29(月) 20:11:26 

    ガサツでキツイ先輩ばかりで病んだ。。。
    今は、レジ打ち

    +13

    -3

  • 319. 匿名 2016/08/29(月) 20:12:04 

    極度のストレスで人格崩壊を起こしたことがある。
    看護師が元々性格が悪いんじゃなくて、ストレスで人格が崩壊していくパターンもあるかと…。
    モラルも薄くなったり…(^^;
    本当にどうかしてたな…と今は思ってます。

    緩やかな職場に変えた途端…元の極めて大人しい性格に戻りましたよ?
    無意識に無理して働いてる人もいるかと思います。

    +57

    -1

  • 320. 匿名 2016/08/29(月) 20:14:33 

    自分は高給取りだと思ってるお花畑な人が多いよね。
    あんなにハードな仕事の割には少ないよ!!

    普通に大手の事務員、毎日定時上がりの私のが給料多いけど
    友達ナースには言えない。

    +17

    -8

  • 321. 匿名 2016/08/29(月) 20:15:36 

    なんか、看護師ってだけで尻軽とか頭悪いとか、、失礼しちゃうよ!専門だろうが大卒だろうがかなりハードなカリキュラムをこなして、レポート沢山提出して、国試の勉強して頑張ってきたの!
    就職してからだって、疾患の勉強して、委員会の勉強して、研究して、専門看護師や認定看護師になる人だっている!
    努力の職業だし、プライドもあらはます!

    +87

    -6

  • 322. 匿名 2016/08/29(月) 20:16:18 

    看護師かっかるくて今はキャバクラですが何か?

    +5

    -10

  • 323. 匿名 2016/08/29(月) 20:17:12 

    頑張ったとかよりそこまでの過程が悪いから
    偏差値低いんじゃないの?w

    +4

    -18

  • 324. 匿名 2016/08/29(月) 20:17:26 

    >>321すみません。興奮して間違えました。プライドもあります!です。

    +28

    -4

  • 325. 匿名 2016/08/29(月) 20:18:17 

    医療にお世話になってますが、やっぱり患者からしたら、白衣の天使と感じますが…

    +27

    -4

  • 326. 匿名 2016/08/29(月) 20:18:19 

    >>179
    私もそう思います。ろくなパートもなくて、というか
    パートの面接すら受けられない可哀想な人々。
    ひがまないでね〜。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2016/08/29(月) 20:21:11 

    >>308
    あなたもおば様でしょ?
    今は、頭良くないとなれないのよ〜?
    いい加減覚えてね!お・ば・さん!

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2016/08/29(月) 20:21:27 

    友達のナース麻酔科のおじさんと不倫してた
    あと他の医者ともやってた
    医者とやるのがステータスって言ってたよ。
    まさに治安の悪い某区にある偏差値30台の専門卒の子

    +8

    -20

  • 329. 匿名 2016/08/29(月) 20:23:40 

    達偏差値30台の専門卒でなってたよw

    >>327

    鼻息荒い〜wさっきから専門卒に噛み付くけど
    図星なんでしょw

    +4

    -11

  • 330. 匿名 2016/08/29(月) 20:24:05 

    薄給で管理栄養士辞めた私は看護師目指せば良かったと後悔してます求人も全然ない
    高校のときもっと仕事や給料のこと調べたら良かった

    +19

    -3

  • 331. 匿名 2016/08/29(月) 20:24:13 

    あなたもっておばさん落ち着きなよ

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2016/08/29(月) 20:25:16 

    看護師って結婚相手の親にやたら介護の期待されて嫌だ
    これで老後も安心ねみたいな

    +37

    -2

  • 333. 匿名 2016/08/29(月) 20:28:31 

    四大卒の看護師さん、年収いくら??
    総合病院で夜勤してた場合。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2016/08/29(月) 20:28:38 

    前に働いてた病院の元同僚の結婚式の二次会でナース服ミニで着て
    出し物ヒャッハーしてた看護師達も底辺専門卒の子達だったな〜
    下品な馬鹿が多いのは事実。

    +15

    -7

  • 335. 匿名 2016/08/29(月) 20:31:20 

    病院に嫌気がさして特養勤務し退職希望中。介護士さんいい人多いし仕事も肉体的には楽だけど、私にはあわなかった(笑)今度は看護婦辞めたい!
    トピ主さんもいい職場がみつかりますように。

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2016/08/29(月) 20:33:43 

    +1

    -0

    327. 2016/08/29(月) 20:21:11 [通報]

    >>308
    あなたもおば様でしょ?
    今は、頭良くないとなれないのよ〜?
    いい加減覚えてね!お・ば・さん!

    >>>こんな看護師には、6年寝たきりで入院中のおじいちゃんに、指一本触れて欲しくない!
    良かった!いい病院といい看護師さんと介護さんのいる所で!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2016/08/29(月) 20:34:45 

    国公立大学を卒業した看護師さんは辞めて今何しているのか聞きたいです。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2016/08/29(月) 20:35:55 

    ストレスで精神病んでた時に、公務員と結婚した短大卒の友人にマウンティングされたことがある。
    専門卒の看護師は民度が低い・身分も自分より低くいから公務員と結婚できないんだよね!と。

    ただ、病気だっただけなのに失礼な話だった。
    子どもが生まれても働かなくても生活ができる自分が上だと聞いてもいないのにわざわざメールがきた。私は独身なので。

    現実を知ってる人間からしたら、世間一般の偏見は関係ない。外野の勝ち負けの決めつけも。
    結婚・専業主婦=勝ちみたいな女性には最も向かない職業だと思う。
    私は、そんな優越感に浸るつもりはないので落ち着いたら復職するつもり。

    +26

    -1

  • 339. 匿名 2016/08/29(月) 20:36:50 

    開業医の妻です♪

    +8

    -7

  • 340. 匿名 2016/08/29(月) 20:37:40 

    今は、助産師の学校に通っています。
    ガルちゃんで看護師トピがあると見ますが、酷い内容があり
    悲しくなります。入試も進級も実習も国試も大変でした。
    偏差値低い、モラル低い…そんな人は私の周りにはいません。
    ごく一部の方の偏った偏見だと思います。

    +44

    -1

  • 341. 匿名 2016/08/29(月) 20:37:49 

    スーパードクターの妻です♪

    +3

    -7

  • 342. 匿名 2016/08/29(月) 20:38:11 

    助産師マジ尊敬!

    +32

    -2

  • 343. 匿名 2016/08/29(月) 20:38:23 

    看護師叩いてる人は羨ましくて悔しいんだと思う。
    悔しかったら看護師の資格取ってみな!

    +47

    -5

  • 344. 匿名 2016/08/29(月) 20:42:57 

    >>336
    看護師ではないです。
    一般論を教えてあげただけ。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2016/08/29(月) 20:43:02 

    看護師だけど、ストレスたまりまくり
    一度辞めて病院の受付しました。
    ワガママですが、これはこれで大変でした。
    ヤッパリ慣れてるてだけでも看護師がいいか、
    とまた、看護師してます。
    結局、他の職業は続かない。

    +22

    -1

  • 346. 匿名 2016/08/29(月) 20:45:35 

    >>303
    だからなに? ネットだからってそういう差別的な発言するあなたの人間性の方が問題じゃない?

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2016/08/29(月) 20:46:38 

    荒らしだろうけどふざけすぎ。
    働く、仕事を持つ、って意味をわかってる?

    +6

    -3

  • 348. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:02 

    >>308
    類友じゃないの。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:50 

    >>291
    でも、普通は好きな人のじゃないと触れないものなんだよね。
    仕事と割り切って触ることができるかどうかって、大きな違いがある。

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2016/08/29(月) 20:49:10 

    344. 2016/08/29(月) 20:42:57 [通報]

    >>336
    看護師ではないです。
    一般論を教えてあげただけ。

    >>>はい!
    お客様お帰りでーす!!(`_´メ)

    +1

    -7

  • 351. 匿名 2016/08/29(月) 20:51:48 

    学歴が上の人とか高卒の人にも馬鹿にされるけど…特に辞めるつもりはないな。

    公務員男性に相手にされない。
    30過ぎたら男性に相手にされない。
    大卒男性に相手にされない。
    馬鹿。
    あばずれ。
    性格が悪い。
    金遣い荒い。

    色々と罵られますが、私は辞めません。
    そんな人、「私」のこと見てないですもん。知らないですもん。
    どんなに馬鹿にされても、そんな偏見押し付けて優越感に浸る人の方が気色悪いです。

    +72

    -2

  • 352. 匿名 2016/08/29(月) 20:51:55 

    ねぇみんな!
    変なアラシはスルーだよw
    もう叩かせとこww反応するとまた変なコメしてくるしw

    +20

    -3

  • 353. 匿名 2016/08/29(月) 20:53:00 

    >>320
    大手事務員だと給料どれくらいですか?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2016/08/29(月) 20:56:16 

    クラブで働いてます。
    看護師に戻りたくない

    +18

    -3

  • 355. 匿名 2016/08/29(月) 20:58:10 

    高学歴で公務員の義姉になんとなくバカにされてる感じがしたので辞めた
    元々好きで看護師やってなかったし
    今公務員試験の勉強してる

    +10

    -6

  • 356. 匿名 2016/08/29(月) 20:58:15 

    事務についたって人、正社員ですか?
    給料はどれくらい減りましたか?

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/29(月) 21:04:03 

    私も警察官の元彼を国◯交通省のキャリア系の女とられたよ
    でもそいつ元彼をさっさと捨ててどっかの金持ちと結婚したw
    女はともかくとして警察官の元彼に職業を比べられた時点でショックで辞めた
    でも真に辞めた理由はやっぱきつかったのかも
    自分には向いてなかった
    元彼も捨てられてるから看護師を卑下してそんなに病む必要なかったんだろうな…と今では思う

    現在は普通の事務職してます

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2016/08/29(月) 21:04:20 

    確かに馬鹿にされやすいね。
    そこそこの相手と結婚した学歴が上の同級生や、パッとしない職業の男性に見下されることはある。
    年齢が上がってくると尚更…。
    高望みできない分際で!って感じ。

    でも…不思議とどんなに馬鹿にされてもそんな同級生みたいになりたいかと言うと嫌かな。
    そんな男性と焦って結婚しようとは思わないかな(--;)
    倫理観しっかりしてる看護師って、特別賢くなくても男気強い人多いと思う(笑)
    下手な男より男前。

    +13

    -4

  • 359. 匿名 2016/08/29(月) 21:06:44 

    10年看護師して、今はOLになりました。
    辞めてみて「看護師って性格きついな」とあらためて実感しました。
    まわりからも看護師やめてから穏やかになったと言われました。
    辞めて後悔はないです。

    +60

    -4

  • 360. 匿名 2016/08/29(月) 21:08:56 

    どっかのトピでも誰かが書いてたように
    夜勤しなかったら普通のOLと変わらないのがね…
    志したときは素敵な看護師になりたかったんだけど

    若い人には
    医者、薬剤師、公務員をすすめます

    +54

    -5

  • 361. 匿名 2016/08/29(月) 21:09:42 

    >>77
    ぶっちゃけ私大より附属や公立の専門の方が倍率が高いことの方が多いよね。
    新設の看護学部なんて偏差値めちゃくちゃ低いし国試の合格率が低い。

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2016/08/29(月) 21:15:42 

    >>349
    291じゃないけど、人の体に触れる職業って看護師だけじゃないでしょ。
    プライド持って働いているので、根拠のない偏見はやめてもらいたいです。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2016/08/29(月) 21:18:10 

    看護学生だけどさっきから見てて
    このトピつらい
    みんな言うように専門で周りはタバコ吸うヤンキーばかりです
    私はその中で地味で普通の学生

    +19

    -9

  • 364. 匿名 2016/08/29(月) 21:23:54 

    ミスが許されないストレス、激務と変則的な勤務帯が辛かった。
    普通を求めてナースを辞めた。
    でも、転職先で普通が許せなくなってる自分がいた。
    「なぜこんなにいい加減で済むの」「なぜ直ぐ改善しないの」「どうして誰も動かないの」のストレスがすぐ襲ってきた。
    結果。
    ナースやってる時の基準が自分の許容になってるのに気づいた。
    病院では、なにか問題があったら直ぐに取り組んで計画立てて、すぐに解決してた。
    実はなんだかんだ言って、職場のメンバーのレベルにに恵まれてたんだって思った。
    ナースは人間的に磨かれた。私が働いてたのは都内の大学病院でした。

    +75

    -3

  • 365. 匿名 2016/08/29(月) 21:31:31 

    国立病院付属専門出て、そのまま国立病院で働いて辞めて今クリニックにいます。
    公立だからか専門はみんな真面目だったし変な人もいなかったけど…。
    病院は国立でも色んなルートから来るせいか、中々濃い人もいたよ。
    クリニックは事務が怖いしめんどくさいです。あと准看護師さんがほとんど。
    クリニック辞めてまた病棟に戻りたいけど夜勤出来る気がしない。

    +32

    -0

  • 366. 匿名 2016/08/29(月) 21:34:25 



    医者の嫁芸人は何人いるかなw

    +7

    -4

  • 367. 匿名 2016/08/29(月) 21:41:58 

    デーサービスで働いています。
    病院よりは時給は少し安いですが、普通のパートよりは時給は良いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
    結構気楽にできます

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/29(月) 21:41:59 

    トピズレですけど今大学の看護学部・学科の新設凄いですよね
    関西だけど同志社女子や武庫女にも看護学部できたことにびっくり…私が受験生のころにはなかったのに
    やっぱりこんな時代だから学生が集まる(儲かる)からかな?

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2016/08/29(月) 21:52:04 

    >>26なんかこの意見て看護師のことも風俗で働いてる人のこともバカにしてる感じ。
    こんなのに174もプラスがつくのが悲しいわ、ほんと。

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2016/08/29(月) 21:58:03 

    看護師じゃなくても、他の職業でも馬鹿にする人ってまともに働いたことない人じゃない('_'?)

    看護師がバカでも出来るなんてことはないよ。
    頭使わず出来る仕事には到底思えない。
    よく大卒の人や短大の人にバカになれるけど、ただ学歴が上なだけじゃ賢いとは限らない。

    仕事が出来る人が高学歴とは限らない。頭の使い所が違うだけで酷い言われよう…何だかな。

    +34

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/29(月) 22:01:09 

    老人ホームのパート

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2016/08/29(月) 22:06:20 

    大卒看護師のその後の質問がちらほらあるので。

    旧帝大卒の看護師ですが、今は医師と結婚して専業主婦です。
    同じ大学卒の看護師友達はみんな銀行員や一流企業のエリートと結婚して専業orクリニックのパートとかです。
    みんな大学時代からの彼氏と結婚して、悠々自適です。

    +13

    -8

  • 373. 匿名 2016/08/29(月) 22:08:44 

    看護師さんだけがプライド高いわけじゃないと思いますよー。
    医者もその他のコメディカルもプライド高いですよー。

    と言うか、ストレスでピリピリしてるのが9割原因だと思います。
    一度、病院で働いたらどんだけギスギスした職場で看護師さんが働いてて膨大なストレスと戦いながら我々患者の面倒を見てくれているか分かりますよ。

    まるで、看護師の性格が悪いから全て歪むみたいに言うのはどうかと思います( TДT)

    +50

    -2

  • 374. 匿名 2016/08/29(月) 22:10:10 

    >>351
    素朴な疑問なんだけど、一体どんな状況でそんな罵られ方するの?w

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2016/08/29(月) 22:12:06 

    ナスコミってサイト知ってますか?
    辞めたんなら情報欲しいです。
    転職したいので参考にしようと思ってます。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/29(月) 22:17:20 

    自営業の夫に嫁いで簿記の勉強して経理手伝ってます。

    看護師の知識は仕事の上では役に立ちませんが、子育てや夫の体調管理には役職立ってます。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2016/08/29(月) 22:20:44 

    子育てでやめましたが、医者は横柄だし、先輩ナースはいじわるだし
    もう戻りたくないなぁと思っています。

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2016/08/29(月) 22:22:00 

    >>258
    分かる‼分かるよ‼
    私も総合病院ICU ・外科病棟から町のクリニックへ再就職した時、同じ事感じました。
    それまで培った技術や知識はほとんど不用でした。必要なのは、院長先生や奥様に気に入られ、お局様の事務さんやナースさんとうまくやること。とにかく、人数が少ないから雑務や掃除、薬局の仕事、お茶汲み、花壇の管理、事務の補佐、とにかくなんでもやんなきゃなんない。

    正直、看護師免許が要らない仕事が8割以上。
    なんの為に免許をとったのか、私のナース人生これでいいのか、メンタル病み、一年で辞めました。

    家族からは「楽なのに辞めるの?」といわれましたが、やりがいの無さや手応えの無さは、看護師でないとなかなか分かってもらえない話。

    人には向き不向きがあるとゆうこと、なんでしょうね。

    +56

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/29(月) 22:23:44 

    国立大学の看護学部卒で7年働き、その後は同級生の医師と結婚して専業主婦してます。

    +20

    -2

  • 380. 匿名 2016/08/29(月) 22:25:55 

    >>372
    自慢気に書くから、叩かれるんとちゃう?

    +2

    -4

  • 381. 匿名 2016/08/29(月) 22:26:04 

    学歴は低くてもなれますが、総合力がないと厳しい職業だと思う。
    コミュニケーション能力や集中力、体力、メンタルバランスなど。とにかくその辺りが欠損してると継続出来ないので、誰でも出来ると言うわけじゃない。
    よく学歴低い人でもなれる=皆簡単になれると思っている人いるけど、学力以外の適性がかなり問われる職業だからね。
    どんなに学歴が高くても、インシデントを連発したりすれば看護師として優秀ではないということです。

    +35

    -2

  • 382. 匿名 2016/08/29(月) 22:27:21 

    看護師で勤まらない人が保健師やってるイメージしかない。マウンティングばかりで、性格悪い人が多すぎ。それが大企業の健康管理センター。世間知らずの給料泥棒。欲の塊で権利の主張ばかり。

    +6

    -12

  • 383. 匿名 2016/08/29(月) 22:27:44 

    >>32

    保健師国家試験のことですか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/29(月) 22:29:09 

    私は病気になり入院し、そこで色々な看護師さんに親切にしてもらい本当に助かり感謝しています
    そして、私も看護師になりたいと34歳なのですが来年専門学校の試験を受けようと思いますが40歳前の新人は足手まといかなと悩んでます

    +12

    -5

  • 385. 匿名 2016/08/29(月) 22:32:33 

    >>382
    大卒だからとか、私もやられたからとか、意味のわからない理不尽で陰湿なイジメで看護師辞めて保健師やってる子もいるよ。
    保健師妬んでるんでしょう?

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2016/08/29(月) 22:33:50 

    >>380さん
    これを自慢気と取られてはどうしようもありませんね。
    私にとってはこれが普通なので、事実を書いたまでです。

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:28 

    >>384
    悩まなくていいよ。実際に足手まといなのはやる気がない人だったりすぐ休む人だったりです。
    年齢で足手まといに感じる人なんてただの意地悪な人だけだと思う。
    がんばってください!

    +26

    -2

  • 388. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:42 

    >>387さん
    本当に有難う

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/29(月) 22:46:46 

    >>378
    今はどこに就職してるのですか?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/29(月) 22:46:47 

    >>384
    年齢は関係ないと思います。ようは本人のやる気次第ですよ。若い人達にとっても良い刺激になるのでは?!
    志を持って新しい事にチャレンジするのは素晴らしいと思います!体に気を付けて頑張って下さいね!

    +19

    -1

  • 391. 匿名 2016/08/29(月) 22:50:49 

    >>380
    出た専門卒の大卒に対しての嫉妬w

    +4

    -8

  • 392. 匿名 2016/08/29(月) 22:52:41 

    >>390さん
    ホッとしました
    本当に有難う‼︎

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2016/08/29(月) 22:55:57 

    国公立の大卒って絶対『国公立の』って入れるよね。まぁ質が全然違うから当たり前なんだけどね。
    よって大卒ってだけの煽りはボーダーフリーの私立大学出身だと思ってしまう。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/29(月) 22:57:47 

    >>308
    なら距離おけば?笑
    看護師というよりあんたの友達がそのレベルなだけだよww

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:59 

    いとこの子が大学の看護学部に通ってるんだけど学費が高すぎてビックリ!
    そんな大金払ってなる職業じゃないと思ってしまった。。

    +12

    -4

  • 396. 匿名 2016/08/29(月) 23:10:41 

    立派な職業です。見下してた方がおかしいよ

    +18

    -2

  • 397. 匿名 2016/08/29(月) 23:10:52  ID:PL4OaaoMR2 

    新卒で大学病院の産婦人科に就職して6年で辞めました。給料もボーナスも連休もあって良かったんだけど、3交代制で睡眠不規則だし緊急オペや出産などで常にバタバタしてるしで胃潰瘍になって辞めてしまった。今は小児科で働いてる。給料ダウンはしたけど、ゆるりと働ける!

    +12

    -1

  • 398. 匿名 2016/08/29(月) 23:22:23 

    本当の性格なんてわかるのかな?
    看護婦さんに実際に助けてもらったから、ワルクチなんて書けないよ。
    メチャメチャ大変なお仕事、感謝の気持ちしかありません。

    +19

    -4

  • 399. 匿名 2016/08/29(月) 23:36:46 

    専業主婦でゆっくりしてる
    労働環境が改善されない限り戻る気ない
    心も身体も疲弊してあんな所ずっといたらこっちが病むわー
    心が荒んで性格が悪くなっていくのが自分でも分かって嫌だった
    嫌なら辞めろで一度医療崩壊すれば良いって思う

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/29(月) 23:38:30 

    病棟勤務3年目で結婚退職しました。
    責任は重いし、スピードも必要だし、患者さんにゆっくり接することができず、そっけないナースだったかもしれません。
    次働くとしても看護師やりたいけど、病棟以外がいいけど他を経験してないので、働くの不安です。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/29(月) 23:38:56 

    なんで看護師の旦那って大体が
    低所得者なの?!
    あれは不思議。

    +31

    -14

  • 402. 匿名 2016/08/29(月) 23:41:33 

    >>401
    たまたまあなたのお友達がでしょ。私の同僚はそうでもないよ。夫婦で稼いでるよ~

    +25

    -3

  • 403. 匿名 2016/08/29(月) 23:46:05 

    >>401
    ていうか、他人様の懐事情わかるの?なんか気持ち悪い。

    +13

    -4

  • 404. 匿名 2016/08/29(月) 23:53:00 

    看護系の大学を出て助産師の資格も取りましたが
    12年で病院看護師を辞めました。
    仕事とはいえ割り切れないことがありました。
    いまは、企業の常駐産業医の看護師をしています。
    夜勤がないのと17時には退社できるのでありがたいです。給与は2割減りましたが明らかに楽です。

    +40

    -1

  • 405. 匿名 2016/08/29(月) 23:59:10 

    >>30
    何で妖怪??

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2016/08/29(月) 23:59:26 

    病棟に3年いてその後結婚してやめて11年経っちゃった。働いてた当時の写真ガリガリだし、今思い出しても動悸がするので相当ストレスだったんだと思う。

    楽しく働けるなら戻りたいけど、そんなわけないよねw?

    +43

    -0

  • 407. 匿名 2016/08/29(月) 23:59:55 

    就業中は時間に追われて息つく暇無い
    それに夜勤やって残業も多いのに
    本当にびっくりするぐらい給料安い…これでも急性期の総合病院
    それに医療事故のリスク考えたら全然割に合わない
    安く使われすぎ

    +39

    -1

  • 408. 匿名 2016/08/30(火) 00:07:03 

    保育士や介護士みたく声をあげないと状況は変わらない気がする
    移民で看護師を入れる事も検討されてるし
    そんな事になったら給料は安く抑えられ待遇改善の道は閉ざされる
    労働環境が悪くなる事はあってもよくなる事は無い見通しをどうにかしないと

    +16

    -4

  • 409. 匿名 2016/08/30(火) 00:11:06 

    公立病院だったからか、県職員と県主催の合コン?があったな。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2016/08/30(火) 00:19:47 

    大学より専門学校のが偏差値高いって書いてる人、だから馬鹿にされちゃうんですよ。
    専門学校の偏差値なんて大学の偏差値とは違うんだから。比べ物にならないよ。
    もちろんボーダーフリーの私大とかもあるのも事実だし、看護師として働いて続けてる人は専門卒のが圧倒的に多いのは事実だけど。
    私は国公立大卒だから、別に私大擁護する訳じゃないけどね。国公立卒は辞めがちだし。

    +21

    -15

  • 411. 匿名 2016/08/30(火) 00:37:51 

    百貨店の販売員。
    給料は安いけど有休取り放題だし気楽。
    でも結局は女ばかりの職場だからストレスは多い。

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2016/08/30(火) 00:38:19 

    >>410さん
    同じくそう思います。
    国立卒の看護師ですが、専門卒の人でやたらと狭き門だとか、国試が難関だとか言う人いるけど、正直ぜんぜん大した事ない。
    専門学校なんてどんな高倍率だろうとそこそこの人なら100%受かる。
    国試は、元々偏差値の高い大学の人は数ヶ月の勉強で看護師・保健師ダブル受験余裕で受かります。
    大学受験した事もない世間知らずの専門卒が、偏差値とかに関してどうこう言わない方がいいと思う。

    +34

    -17

  • 413. 匿名 2016/08/30(火) 00:44:03 

    愛媛の松山に住んでるけど、松山は居心地のいい田舎ナンバーワンだかなんだかに輝いたこともあるほど住みやすいから、なかなか人が出て行かない。
    そのせいか仕事が全然なくて、看護師のお給料は他県の半分。
    同じ仕事内容なのにやってられないよ。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/30(火) 00:51:15 

    >>124医者と結婚して幸せな人はガルちゃんやらないでしょ(笑)
    嘘はいかんな

    +5

    -5

  • 415. 匿名 2016/08/30(火) 01:01:30 

    >>412
    わかる。
    看護行くとバイトする時間ないとか書く人いるけどえ?って思う。
    旧帝なんて一人暮らしで家事してバイトしてサークル入って旅行も行って夜遊びもしてる子でも余裕で看護師、保健師、助産師3つとってくよ。
    それでやっと大学の偏差値55だよ。
    大学入試馬鹿にし過ぎだと思う。
    だから世間知らず、常識ないって言われちゃうんだよ。

    +20

    -12

  • 416. 匿名 2016/08/30(火) 01:57:23 

    専門卒の人に限って大変な勉強して国試受かってとかいうのよ。
    それなりに頭良ければそれ程の試験じゃないのに。
    医者や薬剤師なんかと比べたらね専門偏差値30.40でも受かるレベルの資格。

    +16

    -14

  • 417. 匿名 2016/08/30(火) 02:03:40 

    急にすごい専門家叩き・・・
    だから、看護師は性格悪いって言われる。

    看護師に偏差値なんて必要ない!って言ったら言い過ぎかもだけど、偏差値高くても全然使えない人がたくさんいる。大卒も専門卒も関係ないよ・・・

    +60

    -4

  • 418. 匿名 2016/08/30(火) 02:11:10 

    >>417
    どっちが仕事出来るとかそういう話してる訳じゃないと思う。
    闇雲に専門卒の人を批判してる訳ではなく、大学入試の事を知らないのに専門は難しい!偏差値○○だし!勉強大変!!って言う人がいるから墓穴掘ってるよって言ってるんだと思う。

    +8

    -10

  • 419. 匿名 2016/08/30(火) 02:22:03 

    5年前に辞めて専業主婦しています。資格があるのにもったいないといわれるけど、復帰は無理です。嫌々働いても患者さんに失礼ですし。身体も精神もボロボロで、毎日泣いていたあの頃に比べると今は天国です。ストレスで200近かった血圧が退職したら正常値に戻りました。

    +30

    -1

  • 420. 匿名 2016/08/30(火) 02:34:14 

    >>417
    看護師同士だと当たり前に使うけど、
    多分だけど普通は他人に対して「使えない人がたくさんいる」って言い方する時点であんまり性格良いとは言われないと思う…w

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2016/08/30(火) 02:54:20 

    >>192 憂さ晴らしは他でやってください。非常に迷惑です。そんな空気読めない人がよく看護師やってますね。あなたみたいな人がいるから看護師が性格悪いとか言われるんですよ。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2016/08/30(火) 03:55:33 

    すみません。私は看護師ではありませんが、周りに沢山居るのでちょっと…
    国立の看護学科出身が多いのですが、地域で一番大きい病院の小児科行った人は精神的に病んで、今は循環器の病院で透析やっています。他、大学病院の循環で働いている子は将来地元に戻って質の良い介護施設を作るのが夢。あと、女同士で疲れて総合病院から個人の病院に行った人が二人。
    レアケースですが、看護学科で准教授になった人も。
    知り合いが総合病院で看ていたご老人が元気になって地域の病院に転院した途端に亡くなったそうです。きちんと痰の管理が出来ていなかったようです。看護師さんの管理が人の命を左右する。尊いお仕事です。感謝します。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2016/08/30(火) 04:26:48 

    >>354
    看護師さんはアドリブセンス、会話術が優れたタレント性の高い人が多いから、ホステス業(夜の世界)にも難なく入っていけたりするんだよね
    私の友人にも兼業している子がいますよ

    +7

    -6

  • 424. 匿名 2016/08/30(火) 04:35:39 

    >>384
    うちの母がお世話になった病院には40代から看護学校には通って資格を取って勤務している方がけっこういました
    准看護師でしたけどもね でも給与面では看護師と大差はないみたいです
    子育てが落ち着いてきて、看護師を目指す人たち少なくないんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2016/08/30(火) 05:42:52 

    この前見かけたツイートだけど看護学校の実習のきつさ
    仕事の辛さって人間関係に集約されてる気がする
    結局同僚同士の共倒れなんだよね
    看護師辞めた方!今何してますか??

    +23

    -2

  • 426. 匿名 2016/08/30(火) 05:58:46 

    大学病院の循環器科で4年働きました。仕事内容は充実していたけど、係活動や業務外の仕事が多過ぎて休みも返上ばかりでした。給料も地方なので夜勤いれても月22万…。
    結婚して退職し、デイサービスやショートステイ、訪問入浴やりましたが、業務内容はかなり楽なものの仕事に対するスタッフの姿勢や、環境の整ってなさ、医師が傍におらず機器もないため判断材料の少ない中での責任が重くて辛かったです。

    今は子どもが1歳になったらまた臨床に戻る予定です。

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2016/08/30(火) 06:50:00 

    老人ホームのヘルパー

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2016/08/30(火) 06:52:10 

    大卒でも使えない人はいます。
    理由は様々ですが、大学は学問として看護を学ぶことが大きいのだと思います。また、保健師や助産師の道も選べます。大学は研究機関でもありますから、教育的要素が大きな割合を占めるとは言えません。専門学校は現場志向で、即戦力になる人を養成します。大学のような詰め込み教育ではなく、実践的な学びです。どちらにせよ、現場に出てからの勉学のほうが重要かと。

    公立大学 非看護学部より

    +12

    -3

  • 429. 匿名 2016/08/30(火) 06:53:23 

    ブランクがあり過ぎて自信が無く戻れず、介護施設で働いてます。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2016/08/30(火) 06:54:32 

    よくまともな家庭は自分の子どもを看護師にしないっていうけどあれは真実だと思う
    使命感だけではどうもできない
    もっとお給料上げてほしい
    最初はいいけど年数経ったら他よりきつくて安いよ

    +18

    -3

  • 431. 匿名 2016/08/30(火) 06:56:09 

    >>421
    >>非看護学部より


    へ?????

    +7

    -5

  • 432. 匿名 2016/08/30(火) 07:05:03 

    保育士や介護士みたく声をあげないと状況は変わらない気がする
    移民で看護師を入れる事も検討されてるし
    そんな事になったら給料は安く抑えられ待遇改善の道は閉ざされる
    労働環境が悪くなる事はあってもよくなる事は無い見通しをどうにかしないと

    +5

    -3

  • 433. 匿名 2016/08/30(火) 07:15:59 

    >>431わからないのなら黙ってROMっていなさいね

    +1

    -7

  • 434. 匿名 2016/08/30(火) 07:27:03 

    人それぞれ。。。
    生活のために辞められないのかもしれないし、自分にあってるから辞めないのかもしれないし。。。
    自分の知識、行動が命を奪うかもしれないストレスが常にあるのに、余計なストレスが多い…
    WLBなんてうそ。
    仕事から帰っても研究、研修、係、委員会…
    書類作りや調べ物…休みの日も縛られてる。
    辞めたいけど生活のため。と言い聞かせてるけど、案外、プライド高いから辞めないのかな(笑)。老後も心配だしね。。

    きままなカフェをオープンしたいなぁー。
    看護師の愚痴を発散できる場所(笑)
    完全個室、夜勤明けでも開店している!とか(笑)
    みんな来てくれるかなー(笑)

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2016/08/30(火) 07:30:51 

    >>150
    えっ!わからないの?
    経済手的に自立出来てるからじゃん!

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2016/08/30(火) 07:31:34 

    性格きつくないと看護婦勤まらないよ

    +13

    -4

  • 437. 匿名 2016/08/30(火) 07:39:48 

    >>410
    偏差値じゃなくて倍率だよ
    良く読みましょうw

    +3

    -3

  • 438. 匿名 2016/08/30(火) 07:52:13 

    >>410
    Fランの看護学部の入試科目と倍率、国試の合格率を見てから言いましょうね。
    ちなみに友達は公立看護専門落ちて上記の大学に行ってますよ。
    実習先も確定してない上に莫大な学費を払うそうです。

    +3

    -4

  • 439. 匿名 2016/08/30(火) 07:53:51 

    >>415
    保健師、助産師、看護師が取れる大学なんて日本で一校しか無かったと思いますが。

    +7

    -9

  • 440. 匿名 2016/08/30(火) 08:32:04 

    看護師友人が言ってた。
    ウンコとおしっこに塗れて仕事してるって。
    これ現実なんだよね~
    そこらの軽い女の子なんて一日として持たないだろうな。
    特に古くて汚目な病院は意気消沈して、追い打ちをかけるよね。
    そういう病院って、老人ばかりだしね。

    +12

    -8

  • 441. 匿名 2016/08/30(火) 08:37:15 

    >もっとお給料上げてほしい

    安い事務職とかアパレルよりかはずっと高いのでは?
    自立できちゃうし?
    平均500万とかでしょ?高いよ!

    +5

    -12

  • 442. 匿名 2016/08/30(火) 08:42:08 

    煽りじゃなく、看護師の人は
    医者や薬剤師の選択はなんでしなかったん???

    +7

    -10

  • 443. 匿名 2016/08/30(火) 08:43:39 

    >>441
    ぶっちゃけそんなに貰えないよ…
    夜勤が高いから
    夜勤は眠くてしんどい
    しなければ普通
    たぶん300万台の看護師が一番多いと思う
    東京だったら500いくかもだけど…

    +10

    -3

  • 444. 匿名 2016/08/30(火) 08:55:59 

    元MRで今省庁勤務の公務員だけど
    もし若くで医療関係を退職された方は公務員を目指すのが本当にいいよ!

    私は外部の者だけど、看護師の方特に大変そうでした
    少し思うのは「病院」ってやっぱり特殊ということ
    世間知らずとか常識がない等言う人いるけど医者も本当そうですよ
    環境がそうさせるんだと思います
    だからそれなりのお給料貰ったらどんなキツくても頑張っちゃうんだと思います

    公務員は全体的にお給料と労働内容、労働時間のバランスがいいです

    一念発起して勉強しましょう !

    私は転職して本当に良かったです。

    +13

    -2

  • 445. 匿名 2016/08/30(火) 08:59:03 

    >>399

    健康体であったが、緊急手術で入院した。
    普通の総合病院のはずが、まるで終末老人病院になってた!
    24時間喚き散らす、または泣いてる?または、真夜中も咳が止まらないみたいなご老人だらけ。
    家で面倒みれない老人を財力に任せてとにかく、入院させちゃうのだろうな。
    おかげでこっちは夜も寝れなかった。
    こんな所にいたら精神的にも一層ダメになっちゃう!
    と思い、抜糸一日早めてもらい、逃げてきた!
    病院=恐ろしい場所でした!
    あんなところに長期入院してる人は精神病むわ!
    同様に安い給料?で激務の看護師さんも病むわ!医療崩壊してる!

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2016/08/30(火) 09:13:06 

    >>401
    母性が強いから私が面倒みないと!
    という使命感が沸いてくるのでは?
    男性を見る目がない人多いよね。

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2016/08/30(火) 09:13:53 

    >>415 >>416
    看護師じゃないでしょ?

    +3

    -3

  • 448. 匿名 2016/08/30(火) 09:15:52 

    私は辞めたけど、
    公立病院で35年勤めあげた師長が
    退職金3000万,
    ちょうど保険も満期になり1500万、同じ年に受け取ってた。
    旦那は同じ系列だから、退職金もそれ以上。

    一等地に屋敷たてて、
    子供3人、看護師や教師で、
    人生に挫折ってあったのかしら?って。

    これだから、看護師は高給取りと言われる。
    私はバセドウになり、夜勤できなくて、
    クリニックで、8時から18時まで手取り17万!
    1日200人診察についてたけど、
    なにかと言えば、
    看護師のくせに!
    薬剤師のくせに!と、罵るのを毎日聞いて、今や病みすぎで
    療養中。
    40過ぎると、
    内職さえない。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/30(火) 09:19:40 

    元看護師だけど看護師の年収トピは真面目に見ないほうがいいと思う
    ロッカールームのときと同じく嘘っぱちの見栄の張り合い

    +14

    -2

  • 450. 匿名 2016/08/30(火) 09:21:42 

    大学院まで出ているので、外資系企業で看護師時代の1.5倍稼いでます。
    看護師でも学歴や語学力があれば、病院以上の稼ぎのある仕事もあります。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2016/08/30(火) 09:39:29 

    国立看護学部を卒業して看護師になって1年も経たず退職しました。

    4月から東京アカデミーで公務員行政職を目指して勉強しています。公務員看護職は向いてないので、受けてません…
    4月からコツコツ勉強してきて公安職2つにはもう受かってます(本命に受かったら辞退するつもり)
    本命も1次の筆記試験は合格しました
    ここからが正念場です。
    もし同じような方いたらお互い頑張りましょう!


    +30

    -0

  • 452. 匿名 2016/08/30(火) 09:41:44 

    看護師のトピいらない!
    いつも嫌がらせしかされないわ
    所詮ねたみなんだろうけど
    じゃあ、看護師やってみろよ!

    +37

    -4

  • 453. 匿名 2016/08/30(火) 09:42:12 

    看護師は性格が極悪な人が多すぎるw

    +12

    -20

  • 454. 匿名 2016/08/30(火) 09:43:37 

    看護師として働いていましたが、保健師の資格も持っていたので保健指導の仕事をしています。
    自宅から直行直帰なので、人間関係の煩わしさもなくマイペースで仕事をできて気に入ってます。

    私は病棟の仕事よりこっちの方が向いているなぁと実感しています。

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2016/08/30(火) 09:45:18 

    いい意味でも悪い意味でも3年目くらいから神経図太くなるよね…

    +12

    -2

  • 456. 匿名 2016/08/30(火) 09:45:57 

    >>446

    妬み 乙 w

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2016/08/30(火) 09:47:15 

    >>451
    すぐ退職したってことは見切りつけるのが早かったんだね
    嫌味じゃなく、迷いながら仕事したら大変なことになるからよかったよ
    勉強頑張って!!合格しますように
    応援してます!

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2016/08/30(火) 09:49:04 

    私は医療業界以外でも働いたことあるけど、性格良い悪いは看護師だからとか関係ないよ
    実力なくて良い職場は能力の低いお局が幅利かせてるのはどこも同じ
    しっかりしてるところはイジメもないです
    みんな一生懸命仕事してるからそんな暇ないよ
    偏見と妬みで意味なく看護師の悪口言ってる人は充実してないんだろうね、かわいそうに

    +38

    -3

  • 459. 匿名 2016/08/30(火) 09:49:10 

    大学病院3年目。辞めて転職したいけど特別辞めたい理由もないし辞めて何かしたいわけでもない。日々に疲れてんのかな

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2016/08/30(火) 09:52:01 

    看護師って、医師の僕みたいだし、患者や家族からは八つ当たりされるし、本当に損だと思う
    病院にいたら辞めたくなるのわかる
    でも、なんだかんだ他より給料良かったりして仕方なく働くんだよね

    +24

    -5

  • 461. 匿名 2016/08/30(火) 09:53:09 

    >>426
    やはり大学病院からデイなどに行くとそういうギャップがあるんですね。私も循内6年目で結婚のため来年度退職し、デイやホームなどの転職を検討しています…。大学病院は委員会や勉強やら忙しいけど人も充実してるし、向上心ある人も多いし恵まれた環境なんですね。きっと。
    とても参考になったのでコメントしてしまいました!ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2016/08/30(火) 10:09:38 

    看護師してますが、退職します。
    責任がある仕事ですし、知識も必要ですが何より人とのコミュニケーションを取るうまさが必要な仕事だと思います。表面上ではうまくやってますが、先輩看護師の性格の悪さや仕事に追われて自分の人生を犠牲にしてる姿見て、自分には無理だなと思い退職決意しました。

    +34

    -1

  • 463. 匿名 2016/08/30(火) 10:20:03 

    切迫早産で二ヶ月入院していた時、看護婦さんにとてもお世話になりました。毎日辛かったけど、看護婦さんが優しくしてくれて、なんとか耐えられました。大変なお仕事だと思います。とても感謝しています。ありがとうございます!
    お世話になった看護婦さんにもお礼のお手紙をお渡ししました。

    +20

    -2

  • 464. 匿名 2016/08/30(火) 10:22:45 

    大きい病院は頑張って辞めない方がいい。
    うちは7年目で急性期病院で夜仮眠取れない、ナースコール鳴りっぱなしでキツくて辞めたい時多い。でも年収600万や手厚い福利厚生は小さい病院やクリニックじゃ無理だもん。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2016/08/30(火) 10:25:26 

    以前勤務していた病院は激務で、1秒単位で仕事を構築して行っていくくらい忙しかった。 
    残業なんて、労基ひっかかるんじゃないかってくらいしてたし、休みなのに研究や勉強会で何かと呼び出され、まともな休みなんてほとんどなかった。
    最終的に週休すら消化できずに、残したまま辞めた。

    プレッシャーも半端ないので、もう看護師はしたくないけど、給料の良さに惹かれる部分はあるから、パートでなら戻りたいかも。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2016/08/30(火) 10:26:46 

    親泣かせ…
    それは逃げの人生。

    +1

    -11

  • 467. 匿名 2016/08/30(火) 10:36:06 

    でも最近の高齢化は本当にひどいね。寝たきりや手のかかる人多すぎ。
    私の60代の母親が20歳そこそこのときは、寝たきりは病棟にひとりか二人くらいで、ほとんどいなかったって。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2016/08/30(火) 10:38:51 

    辞めました!一般事務につきましたが、順調に太っています

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2016/08/30(火) 10:40:02 

    独身で子供もいなかったらお金欲しいしとりあえずキャバやりながら次の仕事探してたかもしれないけど、結婚してて子供が生まれたから辞めたので、今は専業主婦です。
    落ち着いたら、保育園や自宅から割りと、近くにあるドラッグストアとかで、のんびりパートしようかなぁ、、と。まだぼんやり考えている程度ですが。

    +3

    -4

  • 470. 匿名 2016/08/30(火) 10:42:23 

    >>466
    精神病むくらい辛かったら逃げてもええんやで
    石の上にも三年言うけど、大したことないものにしがみついて、辛い思いをしたうえに年食って意味ないわ
    さっさと見切りつけて次行くのも手や

    +26

    -1

  • 471. 匿名 2016/08/30(火) 10:56:35 

    急性期総合病院やめてクリニックのバイトしてる。
    まじ楽すぎて天国だよ。採血や点滴はするからその辺りの手技もある程度は保てるし。
    ハーブ育てたりやアイシングとかフラワーアレジメントとか蜻蛉玉などのガラス工芸や料理教室行ったり読書したりと趣味活動してます。
    貯金もしてるのである程度したらまた臨床戻ろうかなーと検討中。

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2016/08/30(火) 10:59:42 

    看護婦時代は激務なのに給与も安く医者からは低く見られる仕事って認識されてたましよね。
    だから凄く気の毒だと思った。
    (身内の入院で看護婦さんを見ていたので)
    でも今では月に60万位も稼げると、
    知り合いの元看護師ママさんから聞いて驚きました。
    それは看護婦時代と違い、今の看護師さんは
    ちゃんと学歴もあり待遇改善されたからですか?
    年収800万くらいなら旦那に頼らなくて良いね。

    +5

    -17

  • 473. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:25 

    病棟を辞め、個人クリニックでパートの外来ナースやってます!
    定時上がり 夜勤無し 時給2千円以上 仕事はほぼ先生の診察の介助 人間関係良好

    病棟辞めてよかったと思いました>_<笑

    +28

    -1

  • 474. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:36 

    >>412
    大学受験した事もない世間知らずの専門卒が、偏差値とかに関してどうこう言わない方がいいと思う。



    まぁ気持ちは解るけど、あまり言わない方が良いよ。
    患者からしたら東大や筑波の看護だろうが、
    中卒からの専門だろうが(今は高卒から?)
    同じ看護師さんなんだから。
    一緒に語られたくなかったら、
    専門生なんて志望すら出来ない、
    日銀や大手商社総合職みたいな
    超難関大卒のみの職場に就職しないと。

    +12

    -3

  • 475. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:46 

    >>472
    それは病院によるよ。
    東京の500床以上の病院で10年過ぎると600~800いくこともある。
    地方の民間とかだと300くらいからほとんど上がらずってとこも。

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:49 

    >>472
    月60万もらえる病院なんて聞いたことありませんよ。
    大学病院や国公立病院はとにかく安いですが、ほぼ公務員と同じ処遇です。公務員の給料ベースを知ってるなら高いなんて言えませんよね。
    民間病院となると月々の給与は割高になりますが60万を超える給与なんで無理です。またボーナスが少なかったり福利厚生が劣ります。

    +13

    -4

  • 477. 匿名 2016/08/30(火) 11:16:28 

    看護師4年目ですが、責任の重さに耐え切れず辞めようか迷っています。向いている向いていないはあると思いますが自分は後者だなと。よく看護師は気が強いと言われていますが、強くないとやっていけないくらい気を使う仕事だと思います。

    +29

    -0

  • 478. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:13 

    >>474
    本当だね。
    高学歴なら高学歴が強みになる職につかないと意味がないと思う。
    個人的に国立大学の看護学部と聞くと勿体無いなーと思ってしまう。

    +11

    -5

  • 479. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:50 

    徹夜は徹夜でも楽しい徹夜ではないんだよね。夜勤って。
    重病人もいるし、手術後のたうちまわってる患者もいるし、
    ナースコール、なりっぱなしで体力、気力、使い果たす。
    でも、この夜勤がなければ給料激減だしね。

    元看護師の友人は老人ホームで夜勤だけのバイトはじめたけど、一回で4万円!
    ま、このくらい重要な仕事ってことだね。週3勤務でも給料高い。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:01 

    >>418

    偏差値の意味知らないんだろうね。
    数字のみで比較してるんでしょ。
    そもそも専門と大学の看護じゃ受験者のレベルが
    全く違うのにね。

    例えば中学受験では偏差値40位の、
    受験生に取ったら残念な中高が、
    高校受験になると63位になる例とか
    割とあるんだけど、それを見て高校入試の子が
    高入生はレベルが高いけど中受の子はバカだ、
    と言ってるのと同じだね。
    中受生はレベルが高いから偏差値が低く出て
    高校入試の子達はその逆だから
    偏差値が上がってるだけなのにね。

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:23 

    聖路加とか、大病院の看護師さんは給料高いでしょ!!
    全室個室だし、
    入院費激高だし、
    第一、お金持ちしか受け入れないよね?

    +1

    -7

  • 482. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:04 

    >>481
    聖路加給料安いことを知らないなんて、関係者ではないね。

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:20 

    >>480
    国立や公立の大学ならその通りですよー。
    だれも国立大卒に嚙みつく人なんていませんし。
    しかし私大なら違うと思いますよ。
    受験科目も3教科以下、万年定員割れ、国試の合格率80%台もザラにあります。

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:29 

    「でも最近の高齢化は本当にひどいね。寝たきりや手のかかる人多すぎ。
    私の60代の母親が20歳そこそこのときは、寝たきりは病棟にひとりか二人くらいで、ほとんどいなかったって。」

    同感です。
    いろいろあって現場見てますが、まさに修羅場、地獄です。粗末なベッドに一日中縛り付けられてるとか!!
    精神病院じゃなくて普通の総合なのに。ベッドから落ちると怪我するからだそうです。

    でも、入院できるだけラッキー?ほぼ全員、元公務員で高年金のお年寄りばかり。
    高年金でないと、入院費払えないですからね!!
    ちなみに公立中学教頭だった元公務員90歳のジイチャンの年金は月40万弱!政府っていったい何考えてんの???
    皆、怒ったほうが良い!全部税金ですから。

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:54 

    低年金で入院費払えない貧乏老人は自宅介護・・・もっと地獄だわ!

    >ちなみに公立中学教頭だった元公務員90歳のジイチャンの年金は月40万弱!政府っていったい何考えてん>の???

    元政治家なんてこの二倍だよ!
    だからすぐ入院しちゃうのだ!www

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:47 

    >>453

    本当ですか?
    例とかありますか?
    親戚の娘が看護師なので気になります。

    +0

    -7

  • 487. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:59 

    東北ですが、従姉妹が偏差値50無い位の高校に推薦で入り、大学も推薦で地元の公立の保健大に行きましたが、受験勉強とは縁遠い学校だったのか、
    本人の問題なのか、
    受験校では習熟度別でビリの私からしても悪いけど
    本当に頭悪くて何にも知らないんで驚いた。
    あんなんで公立大学に推薦で入れちゃうんだね。
    推薦ってどうなのよ?と思いましたね。
    その彼女が今年から看護師さんです。
    でも大学では頑張った事を信じます。

    +9

    -4

  • 488. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:51 

    生活保護は入院費用ただだから、いくらでも入院できるよ。個室は無理だけどね。

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:06 

    >>487
    推薦あるあるですねw

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:15 

    マイナスつくかもしれませんが、こういう看護師トピで荒れ始めるとすぐ僻み妬みで叩いてるとか言い始める人…みんながみんな看護師になりたい、羨ましいと思ってる訳ではないと思いますよ。下の世話も亡くなった人の処置とかもしないといけないしなりたくないと思ってる人結構いると思います

    +9

    -4

  • 491. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:19 

    うちの姉が日本で看護師してて結婚して海外(欧州)に嫁いでそこでも看護師してるけど
    最初は現地語が分からないと思われて堂々と悪口言われて最悪だったらしく(現地語分かるのに)
    相当ストレス溜めてたようだけどまだ看護師やってて8年たってる
    身内ながらよくやるなぁと感心するw

    +11

    -1

  • 492. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:19 

    >>490
    じゃあなんでトピ開くの?
    やりたくなかったらやらなくて良いし、関係ない話題だよね?
    叩きレスから看護師の反応まで把握してるみたいだから、興味津々で見てるんだろうけどw

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:59 

    >>153

    看護師不足なのでフィリピンやネパール?から看護師さんに来てもらうプロジェクトとか
    ありますけど。。どう考えますか?プライドが傷つきますか?

    +2

    -5

  • 494. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:35 

    490ですが私はそう思ってませんよ。
    ただみんな看護師やりたいと思う人ばかりではないということを書きたかっただけです。

    +5

    -5

  • 495. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:16 

    >>487
    うちの地元の子なんてもっと凄いよ
    偏差値低い高校から推薦で国立大学行って一流企業勤めてるよ
    ちなみにその高校は数学ⅠAまで日本史世界史はAまで物理化学なんだそれみたいな高校ですw

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:28 

    >>475
    >>476

    回答ありがとうございます。
    お二人の回答も、
    ・病院によりある、
    ・聞いた事がない

    と分かれますので、様々なんでしょうね。
    少ない事例だけれどそんな看護師さんもいる、
    との認識で良いのでしょうか?
    こちらは東京ですが、その元看護師ママさんは
    産婦人科勤務だったらしく、
    復帰する際、その位は稼げる、と言ってたので
    驚いた次第です。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:21 

    >>495

    今は私立の6割が各種推薦やAOだから、
    間違いなくレベルはダウンしてる。
    でも国立が推薦なんて何か腑に落ちないよね。

    私の知り合いなんて、都立の60ない高校で
    定期試験ではトップらしいけど、
    河合模試50しかないのに、慶応に推薦だよ。
    (一般入試じゃ50で合格はあり得ないよ)
    あと別の知り合いは名古屋大学に推薦、
    ま、その子は県立トップ高校だから、だけど、
    本当に推薦は解せないよね、まして国立なんか推薦やめて欲しいわ。

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:03 

    >>496
    勤続年数0で初年度から60万?
    ないと思いますが。。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2016/08/30(火) 12:30:05 

    >>498

    すみません、私も「?」と思い
    ここで聞いたくらいですから
    その人がどんなつもりでそう言ったかは分からないです。
    今は引っ越しましたから会う事もないですし。
    もしかしたら、自分の貰える額じゃなく
    婦長さんか誰かの収入を言ったのかな?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2016/08/30(火) 12:30:21 

    昨年、後から入った後輩2人に信じられないような嫌がらせを受けたり、
    あることないこと告げ口されて離職に追い込まれた者です。

    とても強烈な体験だったので未だに無職状態ですが、何回も転職した経験上、
    良識のある同業者が働いているまともな職場もあるということを知っているので、
    再就職がんばろうと思います。


    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード