-
1. 匿名 2016/08/29(月) 16:29:54
語りましょう
姉以外の方も歓迎です。
+146
-13
-
2. 匿名 2016/08/29(月) 16:30:28
妹ですが来てもいいってことですかね?+128
-93
-
3. 匿名 2016/08/29(月) 16:30:28
弟は使いぱしり+594
-55
-
4. 匿名 2016/08/29(月) 16:30:55
わけわからない行動する事が多い。+60
-453
-
5. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:04
お兄ちゃんが良かった
って言われた。笑+320
-28
-
6. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:08
服などお下がりばかりになる妹から妬まれる。+314
-28
-
7. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:14
しっかりしてそうだけど
かなり天然+950
-20
-
8. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:19
親を一生懸命説得した事を 妹は楽々させて貰える+1524
-26
-
9. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:21
母に「お姉ちゃんなんだから」と言われて我慢してきたことはいっぱいある+1372
-40
-
10. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:24
いつの間にかまとめ役や幹事になってしまう。+574
-41
-
11. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:32
結構妹よりもズル賢く生きてる笑+64
-136
-
12. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:33
しっかりしてしまう
良い子でいようと無理してしまう+1192
-22
-
13. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:44
お兄ちゃんお姉ちゃんが欲しかった+1232
-13
-
14. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:47
自分が一番上→プラス
上にも兄弟いる→マイナス+1995
-257
-
15. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:52
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!
と言われる。+792
-31
-
16. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:52
でしゃばりでおせっかい+53
-88
-
17. 匿名 2016/08/29(月) 16:31:55
妹のことは可愛くて仕方ないけどお兄ちゃんがほしかった+478
-41
-
18. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:11
末っ子キャラが羨ましい+1054
-11
-
19. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:18
自分で考えて切り開いて来た道を下の兄弟に参考にされたり道の上を歩かれる+846
-5
-
20. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:27
しっかりしてるようで些細なことで凹みやすい+1028
-5
-
21. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:28
年上男性好きになりやすい
お兄ちゃんがほしい+733
-40
-
22. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:31
妹に物を盗まれる+401
-35
-
23. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:32
+260
-5
-
24. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:46
弟か妹が先に悪いことをして喧嘩しても、結局姉が怒られる+702
-10
-
25. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:56
>>2
どうぞどうぞ。
楽しく話せるネタなら歓迎!+139
-5
-
26. 匿名 2016/08/29(月) 16:33:01
私の場合妹よりも甘え上手だった+25
-43
-
27. 匿名 2016/08/29(月) 16:33:02
お兄ちゃんがいることは羨ましがられるけど
弟がいることはあまり羨ましがられない+346
-10
-
28. 匿名 2016/08/29(月) 16:33:21
甘え下手
独身の友人はみんな長女+774
-26
-
29. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:04
父、母の管理が厳しい。+562
-6
-
30. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:10
甘えられない
頑固って言われる+781
-5
-
31. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:13
要領悪い
逆に妹は要領良くて世渡り上手+792
-13
-
32. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:51
何故だろう?ここの意見見てるけど全然当てはまらない...
私実は長女じゃないのかな...(´・ω・`)+113
-27
-
33. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:53
姉弟だと、どんなに同級生の男子と話せないイケてない姉でも弟だけはまともに会話してくれる同年代の異性→溺愛パターン
これを拗らせると将来小姑になる+21
-26
-
34. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:20
人に振り回されても割と平気。+331
-35
-
35. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:39
イメージが悪すぎるから一人っ子のふりをする。
大体いまどき「姉」になんて生まれたがる物好きはいない。
ハズレくじなんだから好きな事しかやらない!+26
-52
-
36. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:42
3つ年が離れてる姉妹の姉です。
小さい時、早食い競争しよ~って妹を誘い、
負けるふりして、妹におやつを早く食べさせ、
自分は優越感に浸りながらゆっくり味わって食べてた。
今思うとしょうもない+377
-21
-
37. 匿名 2016/08/29(月) 16:35:48
兄&弟がいます。
弟はかわいくて関係良好だけど、兄とはほどほど・・。
どんな兄弟構成かにもよって性格がかなり違うと思う。
+91
-4
-
38. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:16
弟がいると、なんだかんだで付き合う人は年下が多い。+21
-56
-
39. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:21
夏休みなんかの長期休暇は、
妹の世話やら、ご飯の支度やら
してやらんといけないので、
一人行動に制約があったのが、
鬱陶しかった。
が、寂しくもなかったので
プラマイゼロだったのかな。+152
-6
-
40. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:30
年子だと姉妹というよりも
親友という感覚です^ ^なんでも話せるので、女友達と過ごす感覚と違って気が楽です!+143
-15
-
41. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:31
母親の相談相手にされる。+458
-10
-
42. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:36
しっかり系の長女、ボッーとした長女がいる。+502
-1
-
43. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:03
長子姉が結局一番できがいい。
何やってんだよ妹弟。+106
-35
-
44. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:13
一番上の長女だったらに限るかもだけど。
初めてのことをやるから親も私も調べきれなくて、あまり良くできなかったことを、妹はそれを見てるから、より良く調べて良い結果になるのがうらやましい。
+502
-4
-
45. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:30
よく私呼びでは無くて、名前でいう女はこうだ、って悪く言われているけど
姉だと
お姉ちゃんだからいいんだよー
ねーちゃんはねー
外でも、家族や下の兄弟から、おねーちゃーん
下の弟達は名前で呼ばれる
名前は聞かれずにおねーちゃんで通る+210
-15
-
46. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:46
妹の方が先に結婚する+244
-45
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 16:37:50
頼まれごとが断れない。+294
-9
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:05
妹ってずるい!
って思いつつも、なんだかんだで世話してしまう。+355
-12
-
49. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:13
お姉ちゃんなんだからって言葉
多分1000回は言われてる
たまに実家に帰ると今だに言われる
アラフォーの私
+314
-5
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:15
>>36
わかるー!普段は周りがチヤホヤしがちな下の子に見せつけて羨ましがらせたいのか、お菓子とかおいしいものを最後までとっておくんだよね!+21
-5
-
51. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:30
弟はかわいい。話しかけてくれると嬉しくなるし私が結婚してからも適度な距離感。
兄はいじめてくるし本当いらなかった。不仲。+54
-1
-
52. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:38
兄ですが参加します((∩^Д^∩))+15
-38
-
53. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:39
上に兄もいない長女です
年下のいる環境だと世話焼きになるけど同世代といると人任せで甘えまくり+128
-2
-
54. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:40
頑固+62
-5
-
55. 匿名 2016/08/29(月) 16:38:47
お姉ちゃんなんだからなんてセリフ言われた事ないよ。
そういう事を平気で言う毒親でなくて良かったわ+90
-48
-
56. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:24
弟妹の方が親も当たりが柔らかいから、親への頼み事は弟妹を派遣する。+24
-1
-
57. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:57
小さい頃だけど、弟をパシるが親に「だってお姉ちゃんが言ったんだもん」とサラッとチクられ怒られる+122
-1
-
58. 匿名 2016/08/29(月) 16:39:58
兄は嫌い
妹は好き+10
-4
-
59. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:30
お姉ちゃんなんだからって言うだけで毒親認定?
ちょっと視野狭すぎない?+205
-24
-
60. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:44
親が厳しくて必死で守ってた門限、妹の時はあってないようなもんだった(笑)
妹からしたら「たかが門限ぐらいで大袈裟な…」って感じらしい。
うちも姉妹がいるけど、7歳4歳ですでに
親の言い付けは絶対守る姉
端から人の話は聞いてない妹
が出来上がっております…(;゜∀゜)+186
-3
-
61. 匿名 2016/08/29(月) 16:40:54
てきとーに言ったことを「お姉ちゃんが言ってたもん!」と妹が信じてて、妹の中の自分の存在感すげー!と思った。+166
-3
-
62. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:12
嫌なことははっきり言えず顔に出る。+174
-2
-
63. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:22
結局、要領悪いだの世話好きだのモテないだの、そういうコメにばっかプラスつくんだよな。
マウンティング平気でされるようなバカばっかりだと思われるからやめてほしいわ+11
-11
-
64. 匿名 2016/08/29(月) 16:41:33
>>42
長女に限らずしっかりした人がいるのと、ぼーっとした人がいるのは当たり前だろ+66
-5
-
65. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:21
私→高校まで外泊禁止
弟→中学から好き勝手
今では親の愛情だと感じるけどね。+145
-5
-
66. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:28
今の教育ってお姉ちゃんなんだからお兄ちゃんなんだから!っていうワードは禁句なんですよね?
私の時代にもその考えが浸透していて欲しかった+152
-1
-
67. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:57
妹に貢いでしまう
母に内緒でお菓子を買ったのに全部あげてしまってた+59
-8
-
68. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:47
姉「携帯欲しい」
親「高校生になったら自分で買え」
高校生になってからバイトで買う
妹「携帯欲しい」
親「いいよ」
小学生から携帯持ってる+235
-2
-
69. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:53
下優先で成長するから、大人になっても自分のやりたいことがよく分からない。+92
-2
-
70. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:53
妹より年下の男は、恋愛対象外。
+47
-5
-
71. 匿名 2016/08/29(月) 16:43:56
+139
-0
-
72. 匿名 2016/08/29(月) 16:44:21
お姉ちゃんなんだからって言われたことない!
ガルちゃん長女少ない?+9
-4
-
73. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:01
+32
-1
-
74. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:14
聞き上手と言われることが多い。+69
-3
-
75. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:20
>>61
妹かわいい+23
-3
-
76. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:26
なんでもかんでも、妹がやったって親に決めつけられてて、それを見るのが可哀想すぎた。
だから私がやったことは「私がやったんだよ!」って申告してた。
って、これはあるあるじゃないか。
+15
-0
-
77. 匿名 2016/08/29(月) 16:45:31
+68
-1
-
78. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:13
メイよりサツキに共感+265
-0
-
79. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:19
>>65
女の子と男の子っていうのもあったかもね+11
-0
-
80. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:32
妹や弟にキツく当たったりパシリにできない
なんか可愛くて言う事聞いてしまう
もう30前なんだけど、私の中ではまだ幼稚園の頃のイメージ強いw+43
-6
-
81. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:48
>>68
私は小学生の頃から携帯持ってました...+2
-11
-
82. 匿名 2016/08/29(月) 16:46:54
大人の愚痴も聞いて育つので、親や周りの大人に対して冷ややか。親と関係が良いのは妹や弟。+134
-1
-
83. 匿名 2016/08/29(月) 16:47:07
マウンティング的なコメントやめてね。
要領悪いとかゆうけど、当たり前みたく手本になってくれるような兄姉もいなくて、いつだって何でもぶっつけ本番、親も初めての育児で余裕ないから当たりもキツいし、はっきり言って損な事だらけじゃん。
それをマヌケ扱いされてアザ笑われるとかガチで立場ないよな。
姉以外もOKてあるけど、姉をバカにしたいだけの奴は出て行ってほしい
+183
-4
-
84. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:05
夫婦げんかが始まると弟連れて二階に避難した。
弟には聞かせたくない一心でしゃべりまくってた。+90
-2
-
85. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:05
>>73
これわかる
長女ってしっかりしているのかドジなのか分からんよね+91
-2
-
86. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:15
うちは私がやる気のない長子だったから妹達ががんばって携帯やら何やらゲットして私もついでに与えられてた+13
-0
-
87. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:41
いくら手伝いしても褒められない。しかも外では手伝い全然しないんですよーとか言われる。下は一度手伝いしただけで褒められる。+180
-2
-
88. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:58
お姉ちゃんだから小さい子に優先しなさいとたった数年だけ我慢
下の子達が小学校にあがったら
お姉ちゃん崇拝
お姉ちゃんを大事にしなさい、年下のお前達が我慢しなさいと変わった
それから
お姉ちゃんだからいいんだよー
連発
お姉ちゃんの事で手いっぱいだから、年下のお前達まで面倒みきれないから、自分達で解決しなさい
お姉ちゃん「恨まないでよ、今までお前達が小さい頃はお姉ちゃんだから我慢しなさいって言われ続けてたんだからね(キリッ)」+9
-9
-
89. 匿名 2016/08/29(月) 16:48:59
学生のときのヘアカラー、ピアスとか、私がやって怒られたことは妹が次やってもたいして怒られない。
開拓して怒られるのはいつも姉の私w+186
-1
-
90. 匿名 2016/08/29(月) 16:49:33
>>52
OK+2
-1
-
91. 匿名 2016/08/29(月) 16:49:51
遊び 携帯 進学
親はお姉ちゃんで1回経験してるから 感覚がゆるくなる。更に 姉の時より条件が良かったりする。+124
-3
-
92. 匿名 2016/08/29(月) 16:50:13
>>68
これ、うちも同じ(笑)+5
-0
-
93. 匿名 2016/08/29(月) 16:50:28
ほんとは誰かに頼りたいし甘えたいし思い切りなきじゃくってみたいと思ってた。
+124
-2
-
94. 匿名 2016/08/29(月) 16:51:44
うちは九つも離れてるので、弟〔双子)が使い走りの役に立つような年のころには、既に私が1人暮らししてたなー
喧嘩したこともないし、一緒に遊んだこともない。
ベビーカー押したり、オシメ〔布〕畳んだり
お菓子取られて「お姉ちゃんなんだからガマン」って言われたり、
見たいテレビも「お姉ちゃんなんだからガマン」って言われたり。
でも「子供は三人とも平等!!」で
中間管理職みたいなポジションだなー、と
+46
-1
-
95. 匿名 2016/08/29(月) 16:51:48
優しいってのは言われる+50
-3
-
96. 匿名 2016/08/29(月) 16:52:00
子供が出来たが、下の子の気持ちをわかってやれてるか不安。+49
-5
-
97. 匿名 2016/08/29(月) 16:52:10
ザ、お姉ちゃんって感じの性格です!
甘え方が分からない。
我慢してしまって、限界がくると影でコッソリ泣いてる。
甘え方を教えて欲しい。+216
-3
-
98. 匿名 2016/08/29(月) 16:53:44
薄情だねと言われる+43
-2
-
99. 匿名 2016/08/29(月) 16:54:41
姉は下の兄弟をいじめたり利用したりするのが好き
とにかくイジクソの悪い人間
+7
-17
-
100. 匿名 2016/08/29(月) 16:54:50
妹
メンヘラすぎて疲れる。+12
-5
-
101. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:09
まる子のお姉さんが出てくるとお姉さん目線でみてしまう。+100
-1
-
102. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:17
次生まれ変われるなら妹がいいな。+92
-3
-
103. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:23
なんやかんや愚弟の世話をしてしまう+25
-3
-
104. 匿名 2016/08/29(月) 16:56:11
どちかといえば大人しい。+64
-5
-
105. 匿名 2016/08/29(月) 16:56:37
情緒不安定だったときトトロ見てて、
お母さんが居なくて自分もさびしいのに、
家事やら妹の面倒みてるのに、
好き勝手にする妹がしまいに行方不明になり、
ドロドロになりながら気丈にメイを探すサツキが不憫すぎて号泣したことがある(笑)
+217
-0
-
106. 匿名 2016/08/29(月) 16:56:47
世話好きおおいね。
なんで?相手がツケ上がるだけなのに。
私も姉だけど不思議+17
-4
-
107. 匿名 2016/08/29(月) 16:56:52
妹が先に結婚して凹む
あるはずだ+62
-5
-
108. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:06
頼られることが多いので頼りたい
でも頼り方がわからない+78
-2
-
109. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:09
年上への憧れがありつつも年下との方が付き合いやすい+41
-6
-
110. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:34
妹や弟が先に結婚決まると「先越されちゃったね~」と親が言ってくる+78
-1
-
111. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:35
あるあるではありませんが…
私は弟と同じ年の男性は何と
なく抵抗があり恋愛対象外でした。
+91
-0
-
112. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:37
姉が失敗すると、
姉が失敗したんだから、年下のお前達ができるわけない、あきらめろっと、下の兄弟達はやりたかった事もあきらめる羽目になる
そして姉も、「あんたたちがやる前におねーちゃんやってみて時間の無駄だった、やらずに済んでよかったじゃない」と言いくるめる+8
-5
-
113. 匿名 2016/08/29(月) 16:57:55
クレヨンしんちゃん観てしんちゃんの気持ちが痛いほど分かる
+24
-4
-
114. 匿名 2016/08/29(月) 16:58:10
>>1
「姉以外の方も大歓迎です」
こういうちょっとした配慮が姉!w+236
-1
-
115. 匿名 2016/08/29(月) 16:58:58
お姉ちゃん大好き。いつもありがとう。+77
-2
-
116. 匿名 2016/08/29(月) 16:59:20
いい意味でも悪い意味でも現実主義者。
私なんて母親に冷たいって言われたからね。
ちなみに両親末っ子同士。+118
-1
-
117. 匿名 2016/08/29(月) 16:59:49
姉よりすぐれた妹なぞ存在しねぇ+10
-13
-
118. 匿名 2016/08/29(月) 17:00:31
兄弟姉妹ネタではかならず真面目でつまらないキャラクター設定をされがち
このてのネタで盛り上がれるのは末っ子のみ。姉のイメージがクソ悪いのには同意
+23
-3
-
119. 匿名 2016/08/29(月) 17:00:52
妹よ、人の衣類を勝手にパクるな
+92
-2
-
120. 匿名 2016/08/29(月) 17:01:03
仲良くて、よく一緒に出掛けるけどめっちゃ奢ってる!
6歳違うのもあるけど。基本ほとんど出してる。
妹可愛いんだけどね。+28
-1
-
121. 匿名 2016/08/29(月) 17:01:32
妹の方がしっかり者だよ+82
-3
-
122. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:55
長女は腹立てると強気に出る!下の子はとりあえず下手に出る気がする!は?私を怒らせたなって!感じ。+63
-0
-
123. 匿名 2016/08/29(月) 17:04:18
失敗したらプライドが高いのと、頼るのが苦手なので自分で何とかしようとするがドツボにはまる。
下はすぐ助けを呼ぶ。
あんたは要領が悪いと親にあきれられる。+120
-1
-
124. 匿名 2016/08/29(月) 17:04:43
画像が謎すぎる+17
-0
-
125. 匿名 2016/08/29(月) 17:05:36
同じくお姉ちゃんなんだから我慢しら、って言われることは多く、我慢させられた
でも一度親にものすごく迷惑をかける非常識な行動したら、それから私の行動に口やかましく言わなくなった
姉は多少つらく当たっても、怒らないだろうって、親となめてるんだと思う
不公平な扱いに怒りを感じる方、姉はキレると恐いってわからせた方がいいかも
犯罪はダメだけどね+59
-0
-
126. 匿名 2016/08/29(月) 17:05:59
ドジな私を毒舌だけど毎回フォローしてくれる弟+12
-0
-
127. 匿名 2016/08/29(月) 17:06:27
うち妹がDQNだったから外歩いてると妹の友達のIWGPのキングみたいな服装の子達に挨拶されて気まずかった
+54
-0
-
128. 匿名 2016/08/29(月) 17:06:51
>>28
私長女だけど二人の子持ちです…
決めつけはダメですよ+18
-5
-
129. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:16
お姉ちゃんで育てられすぎて、同い年やちょっと上くらいの彼じゃ素直に甘えらず
結果落ち着くのは年上彼氏ばっかりです。
堀北真希ちゃんが三姉妹の長女と聞いて
10個上の旦那さんを選んだのもなるほどと思う。+139
-3
-
130. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:28
なんだかんだ妹いて良かったわ
旅行とか楽しいし+52
-3
-
131. 匿名 2016/08/29(月) 17:07:52
確かにキレたら親も大人しくなった。
+50
-0
-
132. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:28
駄目男が好きになる。+32
-7
-
133. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:37
やたら心配性になる。+35
-2
-
134. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:41
>>127
キングだったらぜひとも紹介してほしい+5
-0
-
135. 匿名 2016/08/29(月) 17:09:47
ウチの場合
長女、親と泣いて交渉し、時々折れる。
次女、要領よく、自分のしたいようにする。
私、 何も考えたことが無い(-_-;)+30
-1
-
136. 匿名 2016/08/29(月) 17:09:48
弟持ちの姉。
弟かわいいけど女きょうだい欲しかった。
一緒に子育てとかしてみたい。+32
-0
-
137. 匿名 2016/08/29(月) 17:10:07
>>116
うちも両親共に末っ子だわ
マイペースで
私いつもイライラさせられるヽ(`Д´)ノ
+29
-2
-
138. 匿名 2016/08/29(月) 17:11:32
なんだかんだ言っても、私の味方になってくれる妹の存在には救われている。
毒母と私の間に立たせてしまい申し訳ないが、いつも明るい妹に感謝!
+19
-1
-
139. 匿名 2016/08/29(月) 17:11:49
気付くと友達は長子か中間子
末っ子の気遣いと長子の気遣いって若干違うよね
+91
-1
-
140. 匿名 2016/08/29(月) 17:12:55
>>71
松下奈緒、大きいな+3
-0
-
141. 匿名 2016/08/29(月) 17:13:33
好きな男を、妹キャラの女に取られる。+12
-4
-
142. 匿名 2016/08/29(月) 17:14:15
小さい頃、妹が泣くと理由も聞かず
いつも私が怒られてたな。
私全く悪くないのに。
私がお母さんになったら絶対ちゃんと話しを聞いて平等に怒る+71
-2
-
143. 匿名 2016/08/29(月) 17:14:38
姉だからと言うことで幼少期から家族への気配り、手伝いを強制させられる地獄。
しかし、この経験のお陰で結婚後はかなり手抜きをしても夫に褒められる謎現象が起きる。
勝手な推測だけど、世の中の長姉は結婚後の方が楽になってると思う。
+85
-1
-
144. 匿名 2016/08/29(月) 17:16:07
姉でもあり、妹でもある 3人兄妹の真ん中です。
自分ではなんとも思ってなかったけど、大きくなってから親に、妹なんだから…あるいは、お姉さんなんだから…と、一番我慢させて悪かったと、謝られてしまった(≧∇≦)+18
-2
-
145. 匿名 2016/08/29(月) 17:16:23
>>139
わかる!
私は逆に末っ子の友達が多いけど、例えばその場の空気が険悪になると、楽しい話題を提供してその場の空気をパッと変えてくれたり、ムードメーカー的な才能がとにかくピカイチ!
私はすごい長女コンプがあったけど、気楽な自分でいれる相手もまた末っ子です。
姉と妹はなんだかんだで相性いいのかなと思う。+25
-3
-
146. 匿名 2016/08/29(月) 17:17:14
>>106
放っておけないし可愛いから+7
-2
-
147. 匿名 2016/08/29(月) 17:17:21
年下を甘やかすのが好き
甘やかしてるけど実際はこっちがその関係に甘えてると思う+11
-2
-
148. 匿名 2016/08/29(月) 17:17:43
兄弟が引きこもりだと悲惨だよね
弟なんて産まれてこなけりゃよかったのにって常に思ってます+13
-3
-
149. 匿名 2016/08/29(月) 17:17:47
>>143
同感。
実家で鍛えられたおかげ。+21
-0
-
150. 匿名 2016/08/29(月) 17:18:07
二人姉妹の姉です。姉の皆さん、荷物多くない?私はスマホの乾電池使用の充電器まで持ち歩き バッグもいつも大きめ。妹はスマホと財布のみ。何かあったら「貸して」。可愛いから貸します。+65
-8
-
151. 匿名 2016/08/29(月) 17:18:33
姉(第1子)のマイナス面ばかり
挙げられてるようなので
私の場合ですが、数少ない利点を。
・おもちゃ、衣類、学用品などの
お下がり皆無。
・1人で写ってる写真が一番多い。
あれ?これだけしかないや。
(-_-;)
+125
-2
-
152. 匿名 2016/08/29(月) 17:19:19
同級生と年下の男の子には弟と同じ口調になる。
男友達または子分。+49
-1
-
153. 匿名 2016/08/29(月) 17:19:53
妹をかわいがる。しっかり屋さんが多い。+22
-1
-
154. 匿名 2016/08/29(月) 17:20:32
姉だけどお兄ちゃんがほしかった+60
-0
-
155. 匿名 2016/08/29(月) 17:20:55
>>151
追加で、下が生まれるまでは親の愛情独り占め。
生まれたら我慢が続く。+80
-1
-
156. 匿名 2016/08/29(月) 17:21:30
>>147私は逆で、年下に甘えられたり、我儘言われると、あんたのお姉ちゃんじゃないんだから勘弁してくれ〜。と思う
年下苦手です、妹だけで勘弁して欲しい+50
-1
-
157. 匿名 2016/08/29(月) 17:22:17
父は私を可愛がり母は下の子ばっかり可愛がるけど、憎いって思った事がない+13
-5
-
158. 匿名 2016/08/29(月) 17:22:54
トピ画の男、ウチの弟かと思ったわwww+7
-1
-
159. 匿名 2016/08/29(月) 17:23:27
>>150
そういうところ大好き、貸してくれるから甘えちゃうんだよね~。+8
-4
-
160. 匿名 2016/08/29(月) 17:23:30
妹ですが、お姉ちゃんにはいっぱい我慢させたなーって、申し訳ない気持ちになります。
それなのに、姉は私の事を今でも心配してくれたり、可愛がってくれます・・・!
姉のこと大事にしたいです☆彡.。+63
-3
-
161. 匿名 2016/08/29(月) 17:24:47
要領が悪い。バカ真面目。
私はボーッとしたタイプの長女だったからかもしれないけど、いい感じに手を抜くのが苦手。+88
-1
-
162. 匿名 2016/08/29(月) 17:25:46
我慢させられることも多かったけど、発言の力は大きかったように思う。
特に理屈っぽく話すと尊敬される。+26
-1
-
163. 匿名 2016/08/29(月) 17:25:54
完全に末っ子体質なのに三人兄弟の長女
面倒見が悪くてマイペースなので親からは「お姉ちゃんなのに!」といつも叱られて自信が無くなってしまった
逆に末っ子の妹は面倒見が良くてしっかり者
母親は妹ばかり可愛がって私をアホ扱いする
一人っ子か末っ子になりたかったー+33
-1
-
164. 匿名 2016/08/29(月) 17:26:04
しっかりしなさいと言われ続けたが為に逆にちゃらんぽらんになる
+66
-0
-
165. 匿名 2016/08/29(月) 17:26:50
甘えるのが下手
何でも我慢してしまう+72
-1
-
166. 匿名 2016/08/29(月) 17:26:56
一人が好き。+90
-0
-
167. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:05
親がどっちも中間子なせいか、あまり長子コンプは感じた事ないなぁ。
妹いわく「自分じゃ気づいて無いかもだけどさ、○○ちゃん(私)相当甘やかされてるって!我慢弱いし…」らしい(笑)
まあ持って生まれた性格もあるんじゃないかなと思う。+12
-1
-
168. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:21
愛情不足
+73
-1
-
169. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:24
いろいろ大変な事もあるだろうけど
姉のアルバムだけ超ぶ厚い!
なんだかんだ最初の子で凄く可愛がられのだろうなと想像する妹です。+34
-8
-
170. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:53
>>160
脅かすつもりはないが口だけではいかんぞ。
姉は行動で見ているぞ、弟妹たちよ(*^^*)+10
-2
-
171. 匿名 2016/08/29(月) 17:27:54
弟が何かやらかすと、「あんたからもしっかり言ってやって」と言われる。+44
-0
-
172. 匿名 2016/08/29(月) 17:28:51
母親が妹の長女だとかなりしんどい。+51
-1
-
173. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:59
自由奔放!
海外に13年も住んでしまった(笑)
そんな間に妹は結婚子持ち(笑)
そんな状況の中でも焦らない(笑)+20
-2
-
174. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:06
物心ついたときから親に甘えた記憶がない。
甘えたいと思った記憶も無いけど、恋人に対しては超甘える+61
-3
-
175. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:38
甘えられないかな?
超甘ったれで周りに助けられて育った自覚あるわ
でもTHE 姉ってタイプは苦手だね、鬱陶しく感じてしまう
アドバイスしてくれる人がいなかったってのはデメリットではあるよね
+10
-1
-
176. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:42
弟は奴隷。+27
-5
-
177. 匿名 2016/08/29(月) 17:31:50
お下がりの学用品を持ってる友達がうらやましかった。
今考えれば贅沢だね。
+23
-1
-
178. 匿名 2016/08/29(月) 17:32:30
母親が長女だったりしたらやっぱり長女の気持ちって分かるものなのかな?意外とぶつかりあうのかな?そのへん知りたい+18
-0
-
179. 匿名 2016/08/29(月) 17:33:15
弟が人のバイク勝手に乗って事故ったのに怒られたのが私なのは未だに納得いかない
いや、そのバイクいくらしたと思ってんだよ、被害者はこっちだよ!+58
-0
-
180. 匿名 2016/08/29(月) 17:33:16
弟にはかわいそうな位ぱしりをさせた。+15
-0
-
181. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:08
>>162
あるある!
大人になった今、思春期ど真ん中の
甥っ子や姪っ子も自分の親は無視しても
わたしの意見には耳を貸す(笑)+14
-1
-
182. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:47
弟妹たちは私が要領悪く不器用なのを気づいていながら、プライドを傷つけないように、立ててくれている。
面と向かっては言えないけど、ありがとう。+21
-0
-
183. 匿名 2016/08/29(月) 17:36:10
妹のほうがしっかりしていた笑+28
-1
-
184. 匿名 2016/08/29(月) 17:36:19
長所は自分で考える力があるので物事を切り開いていけるところ
第二子からは真似はうまいけれど独創性は第一子にはかなわない気がする+18
-2
-
185. 匿名 2016/08/29(月) 17:36:52
長女ってだけで甘えられるのが好きだと思われてベトベ執着されるの苦手。遠回しにこれ出来ないから~とか言われて仮にやってあげたとしてもしょうがないな~じゃなくてめんどくせーな要領悪いからやってやるわって感じ。長女同士の方が仕事も友達も気が合う気がする。+50
-0
-
186. 匿名 2016/08/29(月) 17:38:37
娘にはぜったいに『お姉ちゃんなんだから』とは言わない。
なるべく姉みたいに接して甘えさるようにはしてる。
でも、下の子の気持ちが分からない。+52
-0
-
187. 匿名 2016/08/29(月) 17:40:46
イタリアの地震で妹を守って亡くなったお姉ちゃん…妹想いの立派なお姉ちゃんだ(´д⊂)+83
-2
-
188. 匿名 2016/08/29(月) 17:41:56
実家とはソリが合わない。
妹が緩衝材。+27
-1
-
189. 匿名 2016/08/29(月) 17:41:56
弟が小学校高学年、充分、親の手伝いできる年齢になっても、やって、っていわれるのは私。
弟がすぐ近くの居間でテレビ見てても、台所を手伝えと言われるのは、ちょっと離れた部屋にいる私。
一度、何で弟に頼まないのか聞いたら
だって「そんなかっこ悪いことできるか」って言うんやもん。
暴れたろか。+73
-1
-
190. 匿名 2016/08/29(月) 17:42:13
真ん中っ子だと自分が姉である事忘れがち。
さっき妹トピ見た時はあるあるいっぱい思いついたのに、姉あるあるはさっぱりだ。寧ろ「私姉じゃないしなぁ…あ、弟いたわ」ってなった。+10
-0
-
191. 匿名 2016/08/29(月) 17:44:36
弟妹がいると、お母さんといっしょと戦隊ものやかプリキュア的なアニメの卒業が遅くなる
おかげでにこにこぷん世代なのにドレミファドーナツの記憶しかない+24
-0
-
192. 匿名 2016/08/29(月) 17:45:25
子育て
進学
就職
妹のお試し+43
-0
-
193. 匿名 2016/08/29(月) 17:46:36
>>187
あれは泣いた。
あの子はまだ9歳なのによく頑張ったよ。+29
-0
-
194. 匿名 2016/08/29(月) 17:48:11
お兄ちゃん欲しかったという人が多いけど、お兄ちゃんは大概下の妹を可愛がりますよ。
私は兄、私、妹、少し歳が離れて弟という兄弟構成ですが、私は大体兄のプロレスごっこの相手で叩きのめされて泣かされ、妹は大事にされてた。+12
-4
-
195. 匿名 2016/08/29(月) 17:49:25
父、母、弟→末っ子
義父、義母、夫→末っ子
私の周り末っ子ばかりです(´Д` )
何かにつけて頼りにされるけど、そんなに頼りならんよ〜。
でもそれも少し嬉しかったりする長女の気質。
+18
-1
-
196. 匿名 2016/08/29(月) 17:56:39
いつまでも妹を小さい時にあれこれ心配してたみたいに未だ生活面や何やら気になってる。
旦那に「○ちゃんももうそんな心配せんで大丈夫やろ」って言われてふと気付いたら 妹、30越えた一児の母だったわ。
おかしいなー私のあとをずーっと追いかけてた泣き虫だったのに+52
-2
-
197. 匿名 2016/08/29(月) 17:56:59
私姉です!みたいな性格の人が苦手
自分ではしっかりしてると思ってるんだろうけど言うほどしっかりしてないよって人が多い気がする+9
-2
-
198. 匿名 2016/08/29(月) 17:56:59
お金あげるからジュース買ってきてと弟と母をパシリに使ってた…
2人ともごめんなさい…+18
-2
-
199. 匿名 2016/08/29(月) 17:57:39
写真が多い+12
-0
-
200. 匿名 2016/08/29(月) 18:00:48
未だに母親にお姉ちゃんって呼ばれる。あなたのお姉ちゃんじゃないけど+43
-0
-
201. 匿名 2016/08/29(月) 18:02:10
正直末っ子や真ん中っ子の友人より同じ長子の子との方が気が楽
同級生なのに末っ子や真ん中っ子と一緒にいるといつの間にか世話焼き役に回っていることが多いので…+43
-1
-
202. 匿名 2016/08/29(月) 18:05:25
>>196
うちの姉もだー
姉の家に泊まった時に姉が風呂入ってる間に私が先に寝たら、姉が自分の旦那に「歯ブラシが洗面所に置いてないけど、〇〇(私)ちゃんと歯磨いて寝たかな?」って心配してる声が聞こえて来た笑 当時私28歳 「いや大丈夫だろ。〇〇ちゃん大人だし」って義兄に諭されてた。
ちゃんと磨いて寝たよお姉ちゃん+60
-1
-
203. 匿名 2016/08/29(月) 18:07:29
姉だと言うと世話を焼くのが好きだと思われるけれど、実際にはそうでもない。
友人が甘えてこようとするとウンザリする。+42
-2
-
204. 匿名 2016/08/29(月) 18:17:01
自分が一番正しいと思っておる+13
-3
-
205. 匿名 2016/08/29(月) 18:17:11
お姉ちゃんお願い!って言われると、しょうがないな〜今回だけだよ〜?と言いつつ聞いてしまう。妹の一生のお願いを何回叶えた事やら…笑
+40
-1
-
206. 匿名 2016/08/29(月) 18:17:26
私のものは私のもの。妹のものも私のもの!ジャイアンとのび太みたい。で、年子の妹は頭が良かったから宿題やらせてた!+11
-3
-
207. 匿名 2016/08/29(月) 18:18:04
妹の知らない親の部分を知ってる
何も知らない妹が自由にみえて羨ましいし
平等に接してくれなかったこと未だ悔しい
+46
-1
-
208. 匿名 2016/08/29(月) 18:18:15
>>201
それ私すぎる…
根がね、お人好しなのよ+10
-2
-
209. 匿名 2016/08/29(月) 18:19:50
なんだかんだで、実家に残った…。夫はマスオさんです。+6
-2
-
210. 匿名 2016/08/29(月) 18:22:26
>>203
妹だが
甘える気はまったくないのに勝手に色々世話してくる姉たち
やりたいんだなーと思って微笑ましく見てる+4
-8
-
211. 匿名 2016/08/29(月) 18:24:51
>>178
私自身第一子の長女で、子どもが二人姉妹。
長女の気持ちや行動は手に取るように分かる。甘えたいけど言えないんだなとか、こう叱ったらこう言い返してくるとか。
だからと言って衝突しないわけではなく、分かるが故にもどかしくなかなか難しいですね(T▽T)+18
-1
-
212. 匿名 2016/08/29(月) 18:30:05
自分は要領が悪い長女だけど、
周りから「妹の方がしっかりしてるね」と言われると傷つく。
姉だからしっかりしなきゃって無意識に思ってるのかもしれない。+52
-1
-
213. 匿名 2016/08/29(月) 18:33:02
弟妹がワガママを言ってても自分は我慢してしまう。+22
-1
-
214. 匿名 2016/08/29(月) 18:33:34
>>212
そして超どや顔してくる妹
うんざりするよね+22
-2
-
215. 匿名 2016/08/29(月) 18:46:24
>>210
どっちかっていうと
義務感に駆られるかも。ほっていていいんだって思う感覚妹系の人と違うなぁって思う。+8
-0
-
216. 匿名 2016/08/29(月) 18:48:40
結局周りが幸せでないと自分も幸せでない
ってことが多い+6
-3
-
217. 匿名 2016/08/29(月) 18:52:15
なんだかんだ言っても妹や弟は可愛いんだなー。楽しければOK♪+8
-3
-
218. 匿名 2016/08/29(月) 18:54:35
意地の悪い弟を持つと弟をパシりに使うどころか逆に嘗められる。+7
-1
-
219. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:12
うちもそうなんですが、姉より妹の方が身長高いパターン多くないですか?+57
-4
-
220. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:39
我慢してあげてたとあとで恩着せがましく愚痴愚痴いう
頼んだ覚えなし+3
-2
-
221. 匿名 2016/08/29(月) 19:03:51
>>115
私は大嫌い。一人っ子か末っ子が良かった。+13
-2
-
222. 匿名 2016/08/29(月) 19:05:42
自分が初孫の場合、祖父と祖母に弟妹よりも可愛がられる。+41
-2
-
223. 匿名 2016/08/29(月) 19:08:25
妹に結婚出産の先を越された独身アラサー姉です。
妹はワガママだと思うけどやっぱり可愛いし、甥っ子姪っ子はもっと可愛い。
甘え上手な妹に似て姪っ子(兄妹の妹)も貢がせ上手になってきた。
昔から自分より小さい子からのありがとうに弱いから言われるがまま貢いでます(笑)
多分結婚できないし、私の生き甲斐(笑)
+13
-2
-
224. 匿名 2016/08/29(月) 19:08:49
>>160
いや、もう関わらないでくれ。あんたのせいで損ばっかり。+12
-1
-
225. 匿名 2016/08/29(月) 19:12:26
>>162
私は、いちいちうるさいって怒られる。+3
-0
-
226. 匿名 2016/08/29(月) 19:20:52
2段ベッドの2階は私+25
-0
-
227. 匿名 2016/08/29(月) 19:23:23
妹にコミュニケーション能力を吸いとられる+26
-1
-
228. 匿名 2016/08/29(月) 19:25:24
>>178
お姉ちゃんなんだからって、こんな便利な言葉はないって言ってきた母親に育てられたので、娘には一度も言ったことはありません。
ずっと名前で呼んで来たので、下の子も名前で呼んでます。
それぞれ一人の人間として育てて来たので、長子という自覚は無さそうです。
長女だからっていうだけで、かなり理不尽な思いをしてきたので、そういう意味では気持ちはわかるかもしれません。
+30
-0
-
229. 匿名 2016/08/29(月) 19:34:40
弟も私も学校にいってた頃は、いじめられてないかとか、先生に怒られてないかとか心配してたな
大学でも単位の計算ちゃんとできてるのかとか、バイト先でしっかりやれてるのかとか。
就活で、面接なんて受けられるのか?大丈夫なのか?とか。
弟だって普通に成長してるんだから年相応に色々できるんだろうけど、なんか小さい頃の感覚が抜けなくて色々気にかけてしまう。
弟がからしたら鬱陶しいんだろうけど(笑)+9
-0
-
230. 匿名 2016/08/29(月) 19:47:51
人生に不器用な人間が多い。+56
-1
-
231. 匿名 2016/08/29(月) 19:48:03
常に「しっかりしなさい!!」と言われてきたせいで外でも弱いとこを見せれない
「緊張してる?」と言われても「してない」と強がってしまう
かわいげないよね+17
-0
-
232. 匿名 2016/08/29(月) 19:50:09
妹が羨ましいw
羨ましい…+22
-2
-
233. 匿名 2016/08/29(月) 19:50:40
自分の経験でわかっている分、下の子には口うるさく言ってしまう。
親は下の子にはやっぱり甘くて自分が許されなかった色んなことを許されてる。+7
-1
-
234. 匿名 2016/08/29(月) 19:52:52
高校の制服買う時に「妹に着させるんだから買わなくていい」と言われた+3
-0
-
235. 匿名 2016/08/29(月) 19:56:09
彼氏に甘えられたくない私が甘えたい+12
-2
-
236. 匿名 2016/08/29(月) 20:00:11
大人になっても物を分けるとき、
我慢が強制される。
妹達は大人でも、妹だからって立場を悪用する。
姉はちょっとでも意見と言うと、
「らしくないねー」とか、
「大人気ない」
とか言われるから結局我慢。
だから最近付き合ってない。
+18
-0
-
237. 匿名 2016/08/29(月) 20:01:02
お姉ちゃんなんだからって今時本当に言われます?
長女だけど全く言われたことないです…
とりあえず両親に感謝……+14
-5
-
238. 匿名 2016/08/29(月) 20:01:02
「我慢しなさい」とか言われ続けてきたからさ
中学の時とか靴を買ってもらう時とかに何がほしいではなくて先に値段を見てしまって親に「普段何もほしいって言わないんだから値段は見なくていいから」って言われたけど「それはお前のせいだろ!!」って思ったよ+39
-0
-
239. 匿名 2016/08/29(月) 20:05:14
1番下の妹が1番しっかりしてて要領もいい。
+10
-2
-
240. 匿名 2016/08/29(月) 20:13:12
外ヅラいいよ!
さっきから自分の妹が書き込んでたらどうしようって読んでるw+19
-0
-
241. 匿名 2016/08/29(月) 20:15:27
「どっちがいい?好きな方選びな」が口癖の譲る精神が染み付いてる+24
-2
-
242. 匿名 2016/08/29(月) 20:25:44
アナ雪を見て、やっぱり妹って•••って色々考えてしまった。
やっぱり、エルサが好き+61
-1
-
243. 匿名 2016/08/29(月) 20:28:50
彼氏への甘えかたがわからない。故に浮気されたり交際が短かったりする。
ほんで、浮気の相手が妹タイプなんだよね。+18
-2
-
244. 匿名 2016/08/29(月) 20:32:03
年子の弟が居るけど私からしたら弟は可愛いけどからかっても無口で反応薄いから詰まらないのと、私も静かな方が良いので同じ空間に居ても挨拶しない、会話もしないで成り立っている。
偶に私が食べてるお菓子を食べられたり、気に入ってる物を使われたりするけど多分、姉なら怒らないとか思われてそうだなぁ。実際、そんな事じゃ怒らないんだけど可愛いからって甘やかすとそのまま図に乗るだろうからいい大人なんだし甘やかしはしなくなった分、弟の子供達の面倒をよくみる姉になってしまった。きっと今は可愛いの気持ちが良い意味で分散されてる気がする。+1
-0
-
245. 匿名 2016/08/29(月) 20:33:12
>>201
本当そう。この人長子だなって分かりやすい位気が合うし仲良くなれる気しかしない。
末っ子気質な人はあまり好かない。+13
-0
-
246. 匿名 2016/08/29(月) 20:35:03
ま・か・せ・て+7
-0
-
247. 匿名 2016/08/29(月) 20:37:42
怖い!
母も妹の私も逆らえない❗
友達のところも女帝だって+12
-2
-
248. 匿名 2016/08/29(月) 20:38:36
兄ちゃんが欲しかった
姉ちゃんでもいい+16
-0
-
249. 匿名 2016/08/29(月) 20:52:24
>>234
どういう意味?+3
-0
-
250. 匿名 2016/08/29(月) 20:57:41
長女の方は気がきく人が多いと思います!
私の姉も本当に気がきく尊敬できる姉です(o^^o)
三女の私は…まったく気がききません。+4
-1
-
251. 匿名 2016/08/29(月) 20:58:20
>>249
妹に制服買うからお前は中学のを着とけってこと+2
-0
-
252. 匿名 2016/08/29(月) 20:58:40
うちは両親がネットに疎いので家族旅行の計画・予約とかを私が色々やってあげるんだけど、当日なにか不具合があると文句言われる。でも毎年世話焼きで下調べやらなんやら全部やってしまう。変な責任感。+17
-1
-
253. 匿名 2016/08/29(月) 21:02:07
4つ下の弟、私のことを崇拝してるww親より私を頼ってくるw高校進学、就職試験、彼女のこといちいち報告連絡相談ww+24
-0
-
254. 匿名 2016/08/29(月) 21:03:18
姉の不満は下には分からないのと同じで下の不満は姉には一生分からないんだろうな。+17
-4
-
255. 匿名 2016/08/29(月) 21:04:51
何だかんだ親には一番手をかけてもらったし、それ故、生々しい親の本心も見せられてきた気がする。+28
-2
-
256. 匿名 2016/08/29(月) 21:05:27
親の理想の育児を押しつけられる。+22
-0
-
257. 匿名 2016/08/29(月) 21:06:29
2人姉妹の姉。
親にとっては プロトタイプ。
妹からしたら 踏み台。
どうせ言っても否定するだろうけど、微塵も思っていなかったとは言わせない。
+22
-1
-
258. 匿名 2016/08/29(月) 21:08:18
小さい頃は祖母と一緒に暮らしてた。
祖母も母親も長女という家庭で育ったから自分達が言われてきたであろう事をたくさん言われてきた。
お姉ちゃんなんだからなんて耳タコ。
結果、堅物で面白みのない大人になってしまった。
年子の妹は自由で言いたいことが言える性格で羨ましい…+23
-0
-
259. 匿名 2016/08/29(月) 21:12:00
適度に
ハメを外す
ということができない。
うっかり つまずき転んでしまうか
下手をすると
道を踏み外してしまいそうになる。+42
-1
-
260. 匿名 2016/08/29(月) 21:12:32
何で自分が言われて嫌だったことを子供にも言うんだろうと思う+12
-0
-
261. 匿名 2016/08/29(月) 21:13:03
お姉ちゃんだからと我儘言わずに我慢し、
反抗期も自分を抑えたのに、
妹は我儘放題、反抗期は壁に穴開ける程。
大人になった今親と仲良いのは妹。+31
-0
-
262. 匿名 2016/08/29(月) 21:15:42
お姉ちゃんは名前で呼んでもらえない事が多いけど学校に行くと妹、弟の方が〇〇の妹、弟って呼ばれる。
私の兄は目立つタイプだったのでお兄さんの方がかっこいいとかあれが出来るこれが出来るってよく言われた、ラブレターも渡されたな、返事はまだ?って催促されたり。+8
-0
-
263. 匿名 2016/08/29(月) 21:16:14
リーダー役を任せられると
姉→親からの過干渉に辟易しているので、下の者にあれこれ言わない。安全性を確認した上で極力自主性に任せる。リーダーシップに欠ける。
妹→末っ子から初のお姉さん役に奮起。
とにかく仕切る張り切る。
リーダーとして上に立ち、目立つことは好きだが、多くの細々とした雑務や 厄介ごとはスルー。+17
-0
-
264. 匿名 2016/08/29(月) 21:17:24
親に気を遣いすぎて反抗期に反抗出来ず、ずっと燻る。+29
-1
-
265. 匿名 2016/08/29(月) 21:19:50
>>251
高校で中学の制服着るの?+0
-0
-
266. 匿名 2016/08/29(月) 21:21:01
独身実姉。
わたしの息子たちを溺愛。
しすぎてたまに自分の子供のように勘違い行動。
ありがたいけど、ものすごく迷惑。+3
-17
-
267. 匿名 2016/08/29(月) 21:22:47
母親からは、夫と姑の愚痴を聞き、妹の子育ての不安をまるで年の近い友人のように語られる。
父親からは、理想の女性像(そんなオンナいねーよ!)を無自覚に押し付けられる。
妹からは、自分の立場が弱い時は頼り擦り寄られ、己が強いとみるや こき下ろされる。
揚げ足もとられ、親に吹聴される。
さらに長女に初孫ステータスが加わると、親戚からは結婚しないの?圧力が加わる。
+24
-0
-
268. 匿名 2016/08/29(月) 21:24:30
弟が一人いる長女で両親は共に末っ子です。
昔から大人の現在も家族に名前で呼ばれた事は
なく、家でも外でも「お姉ちゃん」呼びです。
今では慣れたどいうか、その呼びが当たり前なので恥ずかしくない・・・
名前呼びよりも姉ちゃんの方が良いような気がする。
+6
-0
-
269. 匿名 2016/08/29(月) 21:26:44
子供の頃に一生分の我慢と気遣いはしたと思ってる。+50
-1
-
270. 匿名 2016/08/29(月) 21:29:19
>>265
襟を付け替えるだけだから+2
-0
-
271. 匿名 2016/08/29(月) 21:32:02
母のママさんバレー仲間の反応
姉の私→大きいわね〜。〇〇さん(母)こんな大きな娘さんいるの?
妹→あら、かわいいわね〜。
大人は子供を侮り気を遣わない。
女児に幼く拙さを求めるものだと知る。+11
-0
-
272. 匿名 2016/08/29(月) 21:33:54
姉→子供の頃に姉として辛かったあれやこれやを覚えている。何かの折に思い出し落ち込む。
妹→そんなことあったっけ?+49
-1
-
273. 匿名 2016/08/29(月) 21:40:37
年子の妹がいる長女です。
親が妹ばかり可愛がっているように感じて嫉妬することも多々ありましたが・・・
年下の女の子や女性との付き合いというか接し方?が何となくわかるので
それはよかったかも?
あと末っ子は要領がよくて甘え上手ですが、
反対に長女は末っ子を利用するずる賢さがあるかなと思ってます笑+2
-4
-
274. 匿名 2016/08/29(月) 21:40:47
下の子には優しくしろ!と育てられて優しく接していたが思春期で妹は豹変。ギャルになるも社会人になって落ち着く。だが金遣いは荒い。入らないからと服をたまにくれる。貰ったものを着る。親からどっちが姉だかわからないわね!妹から貰うばっかりして!と嫌味を言われる。笑
妹は私にせびっても私は妹にこれ欲しいなんて言葉一回も使ったことないわ!!ましてや親にもこれを欲しい買ってなんて言った覚えはない+21
-0
-
275. 匿名 2016/08/29(月) 21:45:00
>>169
親の愛情を一身に受けられるのもあんたが生まれるまで。あんたが生まれてからは我慢我慢の人生なんだよ。写真が多いくらい何?わたしは親からの愛情がほしかった。+23
-2
-
276. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:56
親にあらゆることで実験台にされる+15
-0
-
277. 匿名 2016/08/29(月) 21:49:05
自分の思うようにあまり進路を決めれなかった。ある程度親の決めた路線から外れるわけにはいかなかった。+10
-0
-
278. 匿名 2016/08/29(月) 21:50:13
姉と弟3人
家事を私だけがやらされるのが本当に嫌だった!!小学校の時からやっていたから、中学上がる頃にはほとんど1人でもできてた。
調理実習とか1人だけ完璧で、ちやほやされたからまぁチャラかな\(^o^)/+6
-1
-
279. 匿名 2016/08/29(月) 21:52:52
実際大丈夫じゃないのに大丈夫と言う
甘えベタ+29
-0
-
280. 匿名 2016/08/29(月) 21:53:43
おにいちゃん おねえちゃんとあるのに
下の弟と妹は
おなじく
おとうとちゃん いもうとちゃんと言わずに呼び名がないの
大人になっても
兄さん 姉さん
下はさんづけもちゃんづけの何もないね(._.)
不公平感ある+8
-1
-
281. 匿名 2016/08/29(月) 21:55:58
なんで私ばっかり!な出来事に遭遇する率が高い+30
-0
-
282. 匿名 2016/08/29(月) 21:56:02
昔の家族の姿が映ったビデオが出てきました。
娯楽施設に向かうため歩いている父と私と弟と妹。
その映像見ただけで涙が泊まらず…
何故かと言うと、妹は肩車で右手は妹の足を支えてる、左手は弟の手をつないでる。
私は"私も手をつなぎたい"って言いたいのを我慢しながら父のシャツの裾を掴んで歩いて!ました。
全く覚えてないけどその時の感情が手に取るようにわかって(涙)+50
-0
-
283. 匿名 2016/08/29(月) 21:58:56
新卒で入社した時、職場は全員年上ですごく可愛いがってくれた…
初めて「妹」を体験した気分で楽しかった(笑)
今は中堅クラスになり、いつのまにか頼れる姉御キャラ(自分で言う)
慕ってくれるのは嬉しいけど、
結局、長女は長女なんだなと思った。+32
-0
-
284. 匿名 2016/08/29(月) 22:00:53
子供の頃、家族で海に遊びに行った
水着は持たず、足だけ海に入って遊んでた
そしたら妹がすっ転んで下半身ずぶ濡れ
母は私のパンツを脱がせて妹に履かせ、私はノーパンにさせられた
文句言ったら、我慢して!となぜか私が怒られた+30
-0
-
285. 匿名 2016/08/29(月) 22:01:10
2人姉妹の妹です。
普段、姉の事を名前呼びで〈お姉ちゃん〉は他人に話すときだけです。
親も○○ちゃん呼び。
妹の私は頭も姉より悪かったし、親に怒られたら反抗・反論するしで、ある程度の所で諦められていたけど、姉は勉強、スポーツ出来るので親からの期待が大きく求められる事が多かったからしんどかったと思う。
でも!家事手伝いは妹の私がする事が多かった!
部活〜バイト〜就職
全て大変な事を先に乗り越えないといけない分、家にいる時間が長い方が手伝いはしてましたよ〜
+1
-3
-
286. 匿名 2016/08/29(月) 22:03:45
お姉ちゃん大好き!!!+6
-3
-
287. 匿名 2016/08/29(月) 22:03:55
>>143
それすっごいわかるなあ
家を出て結婚してからの方がのびのびできてるし
毎日がたのしい+11
-0
-
288. 匿名 2016/08/29(月) 22:06:43
実家に帰省する回数が少ない
弟と妹は頻繁に帰ってる+17
-0
-
289. 匿名 2016/08/29(月) 22:07:56
妹の私から見て
世間の姉は二通り
海街diaryの綾瀬はるかのイメージ
とにかくくそ真面目なくせしてやることはデカイ
お姉ちゃんだからしっかりしなきゃって本人は思ってるつもりなんだろうけど…
もしくは
もういかにも元レディースでしたーみたいな気の強いお姉ちゃん
オレの言うことを聞かないと張り倒すぞってな感じで先陣きってるような…
でもどっちにも共通するのは甘えるのが極端に下手だということ(笑)+13
-4
-
290. 匿名 2016/08/29(月) 22:14:44
姉妹で顔が似ていない場合、だいたい妹の方が可愛く見える、姉の様子をみてお洒落とかも上手なんだろうね。
親戚のおばさんが姉妹は妹が兄弟は兄が綺麗に産まれて来るって根拠のない事を言っていたけどどうなんだろう。
+10
-1
-
291. 匿名 2016/08/29(月) 22:15:13
3姉妹の長女だけど小さい頃お姉ちゃんが欲しくて欲しくてお母さんにお姉ちゃんを生んでって泣きながらお願いした記憶があるw
大人になった今思うのは自分に姉や兄がいたらそれはそれで腹立っていたのかもしれないなぁ。
結局姉のポジションが自分には合ってたのかも。
姉だからって理不尽なこともあったけどさ。+7
-1
-
292. 匿名 2016/08/29(月) 22:15:37
姉です〜
弟の方が賢い+5
-2
-
293. 匿名 2016/08/29(月) 22:22:49
彼氏や旦那に可愛いね、よしよしって頭撫でられるとなぜかムカついてくる
そのくせして寂しがり屋でよしよしされたいーって思うのに
されるとムカついてくる
素直じゃない自分自身に無駄に苦しむ+14
-3
-
294. 匿名 2016/08/29(月) 22:22:51
バカで楽天的
世間から見てもそこまでかっこいい人じゃない
でも優しくてかっこよくてどう頑張っても追いつけない人
そんなお姉ちゃんが大好きです!+1
-2
-
295. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:47
私は妹ですが…
大人になった今、小さかった頃の話をしていると、お姉ちゃんにはたくさん我慢させちゃってたかなと思うことが多々あります。
「お姉ちゃんなんだから」って何回も言われたんだろうなぁ。兄も同じく。
「泣けばいいと思って!!!」と兄がよく怒ってたのも覚えてます。
いまはお姉ちゃんもお兄ちゃんも大好きです。
昔より仲良し。
ちょっとトピずれかな。
ごめんなさい(´・ω・`)+13
-3
-
296. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:15
姉は甘え下手って思い込みの呪縛の人が多そう+8
-9
-
297. 匿名 2016/08/29(月) 22:40:50
弟が居る姉です。
私は既婚者で弟の近くに住んでいます。
一人暮らしの弟の家に、掃除や洗濯行ったり、ご飯を差し入れ月2ぐらいでしてあげてます。
弟には感謝されるけど、彼女的にはどうなんだろう(´Д` )?
弟がだらしないし、実家放置で私が世話焼きで色々しちゃうw
明日は日用品の買い出しに付き合うよー。
こんな兄弟、彼女的にはどうなんだろう?+4
-8
-
298. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:18
弟かわいい+6
-4
-
299. 匿名 2016/08/29(月) 22:46:42
>>296
そう思う。人によりけりだよね。
長女(第一子でも)の甘え上手見たことあるし。+10
-1
-
300. 匿名 2016/08/29(月) 22:48:27
自分の子は一人っ子と心に決めた(´・ω・`)+11
-3
-
301. 匿名 2016/08/29(月) 22:50:32
子供時代のことを色々思い出して出した答えは、
やっぱり妹の方が都合よく生活していたと思う。
あたしの宝物返して。
+24
-0
-
302. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:22
姉です。みんなの見てるとあるあるすぎてイライラしてくるw+41
-0
-
303. 匿名 2016/08/29(月) 22:52:55
学生時代、妹大キライでしょっちゅうケンカしてたけど、今めちゃくちゃ仲良しw
ケンカしてた事すらネタにw+11
-0
-
304. 匿名 2016/08/29(月) 22:55:45
〇〇(私)ちゃんはいいよね。
とよく言われる。
妹からすると私は大分気楽に能天気に生きているように見えるらしい。
私だって一生懸命生きてますよ。+15
-0
-
305. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:48
>>296
思い込みじゃない。
甘えられなかった状況が常に幼い頃から当たり前だったら
誰かてそーなるわ。
試しに甘えてみても、なんか自分に腹が立ってくる。
甘えるってことを、普通にできる人は
幸せだよ。
+37
-0
-
306. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:53
面倒見がいいのと、人の意見を優先してあげる習慣があるからか、友達は一人っ子がすごく多いかも+1
-0
-
307. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:02
月9のとうま君みたいな弟欲しいなー。
妹ってあざとい。+6
-0
-
308. 匿名 2016/08/29(月) 23:04:32
姉って
して「あげた」やって「あげた」といつも上から目線じゃない?
疲れないのかなっていつも思う
気遣いもほどほどにしないと結局何しても嫌われちゃうよ+4
-21
-
309. 匿名 2016/08/29(月) 23:05:05
>>305
私は長子で妹がいてイトコや母の友人の子供、全員年下で年上は親くらいしかいない環境で育ったけど甘えられるよ
長女の友達も多いけどお互いに甘やかしあってるし、やっぱ人それぞれで思い込んでる人も多いと思うわ+4
-3
-
310. 匿名 2016/08/29(月) 23:07:14
>>305
姉全部そうじゃ無いことも知っててね+7
-0
-
311. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:52
>>290
んなわけねぇだろ。ブスな妹だっているわ。+3
-2
-
312. 匿名 2016/08/29(月) 23:33:07
>>295
でも、妹で良かったって思ってるでしょ?+9
-1
-
313. 匿名 2016/08/29(月) 23:44:01
高校卒業後、社会人になり一人暮らしを始めた私。2コ下の妹や5コ下の弟が泊まりに来た時はご飯作ってお酒カクテル作って洗濯物して、朝は朝食作って「ごはんできたよ!起きんね!」って起こしてってゆーのが好きだった。+3
-1
-
314. 匿名 2016/08/29(月) 23:46:01
反抗期なかったです+7
-0
-
315. 匿名 2016/08/29(月) 23:49:47
姉っぽくないよねって友達とかに言われると「おまえの姉ではないからな」と思う+39
-1
-
316. 匿名 2016/08/29(月) 23:51:08
最近、先代わんこが亡くなってしまって新入りわんこを飼い始めたのですが、
ことある事に母が
「○○ちゃんの時はこういうことできなかったから〜」
「○○ちゃんにはしてらげられなかったからね〜」
「○○ちゃんには申し訳ないことしたな〜」って言う。
ばりばり長女コンプあるからこういう言葉聞くと辛くなる。
私の時もそうだったのかなーって。。
ここ読んでても涙でてきた
トピずれすみません。。+21
-0
-
317. 匿名 2016/08/29(月) 23:53:05
年子で弟という最悪な環境でした、、(笑)
1歳違いなのに、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!!!
なのに、弟からは女より男が偉いんだ!
みたいにライバルにされ、こちらも男に負けるか!と強気になり、結局可愛げゼロに、、。
不幸な結婚してる人姉が多いような、、、
+10
-2
-
318. 匿名 2016/08/30(火) 00:05:24
3姉妹の長女です。
次女は憎たらいこと言ってばかりだけど、共有のパソコンのiTunesの中は私の持ってるバンドのCDばかり。可愛い奴め。
三女は私の漫画・ゲーム好きを受け継いで、立派なオタクに。時々貸し借りしあって盛り上がる。
姉の影響力って凄い。
+10
-0
-
319. 匿名 2016/08/30(火) 00:05:30
何でも怒られる。
+18
-0
-
320. 匿名 2016/08/30(火) 00:07:24
なんだかんだ妹が可愛い
一個しか離れてないけどたった1人の姉妹だから+9
-3
-
321. 匿名 2016/08/30(火) 00:10:30
>>300
私も今娘1人、絶対下は産まないと決めてる。
+8
-2
-
322. 匿名 2016/08/30(火) 00:45:46
こうやって見てるとうちは一人っ子か2人いる兄弟だったんだなと思うわ
まず姉と呼ばれたこともないし、面倒見たって感覚もない
友達の妹と自分の妹の違いもそんなにないし、妹が連れてくる妹の友達も妹との違いを感じない
+0
-0
-
323. 匿名 2016/08/30(火) 00:47:08
2つ上の姉がいるけど、小さい頃はお姉ちゃん子だったから友達と遊ぶの我慢して面倒見てくれてた!
今はもうお互い大人で、日常生活で面倒見られることないと思っていたけど、先日道路端を歩いていて危ないよ!と注意された。
なんだかんだ心配になるみたいで、お姉ちゃんには申し訳ないけどちょっと昔みたいで嬉しかった!+7
-3
-
324. 匿名 2016/08/30(火) 00:55:55
妹より小さい時の写真が多い+7
-1
-
325. 匿名 2016/08/30(火) 01:08:50
悲しい残念なニュースですが、妹思いのお姉ちゃんでしたね。イタリア地震 妹かばい亡くなった姉に悲しみ深める | NHKニュースwww3.nhk.or.jpイタリア中部で起きた地震では、これまでに291人の死亡が確認されました。国葬では、9歳の女の子ががれきの下で幼い妹をかばうようにして亡くなっ…
+19
-1
-
326. 匿名 2016/08/30(火) 01:17:54
妹が甘えっ子だから、私が普通に頼らず生活してるだけで親や親戚に「頑張ってるね」と言われる+6
-0
-
327. 匿名 2016/08/30(火) 01:23:56
妹と年が離れてるせいで周りには年上ばかりだからなのか、妹の方が落ち着いてる感じで老けて見られる。+2
-0
-
328. 匿名 2016/08/30(火) 01:25:04
誰にも頼れない。
信用できるのは自分だけ。+13
-0
-
329. 匿名 2016/08/30(火) 01:27:35
3つ違いの妹がいます。
何かある度に〇〇ちゃん(妹)はまだ小さいんだからしょうがないでしょ!と何かある度に言われた。
妹はいつまでも小さくて可愛いまんま。あの時の私になっても。
羨ましくていつももやもやしてたー+17
-0
-
330. 匿名 2016/08/30(火) 01:32:42
5人弟が居て、超お姉ちゃんだけど「妹っぽい」って言われる。
弟居る。しかも5人って言ったらびっくりされるw
多いし、弟ばかり!?って。+4
-1
-
331. 匿名 2016/08/30(火) 01:35:07
弟は女性に対して幻想を抱かない+10
-0
-
332. 匿名 2016/08/30(火) 01:39:05
世話するのが苦痛じゃない。子供の頃は妹の世話をし、今は妹が仕事中、妹の子供の世話をしている。自分の子供はもう小学生なので楽しい。+1
-3
-
333. 匿名 2016/08/30(火) 01:43:01
なんだかんだで弟や妹の嗜好や行動に影響を与える。
私が聴いてた音楽に、弟も妹も影響受けすぎてるとことか
私と同じ高校、同じ部活に入ってくるとか。+10
-1
-
334. 匿名 2016/08/30(火) 01:44:54
姉の立場だけど自分の子どもを同じ立場にしたくないから一人っ子にしたいくらいお姉ちゃんって立場が嫌い。両親や祖父母、周りからお姉ちゃんなんだからって何回言われたか。姉って周りがちゃんと見てないとひねくれ者や素直じゃない子になる気がします。+24
-0
-
335. 匿名 2016/08/30(火) 02:01:06
妹のほうです。
姉はかなりだらしなくて、私が部屋の片づけしたりしてました。
今も、家族行事の幹事は私。
姉よもっとしっかりしてくれ…涙
ここにいる姉たちはしっかり者でいいなあ+5
-7
-
336. 匿名 2016/08/30(火) 02:03:08
達観というか
ダメ出しと規制が多かったので
もう親は何を言ってもわかってくれまい
無駄だな
と、すぐ諦念。
浮かず目立たず波風立てず
の省エネモードで生きていこうとする。+12
-0
-
337. 匿名 2016/08/30(火) 02:04:10
今は『お姉ちゃん.お兄ちゃんなんだから!』は禁句って言われてるね。+14
-0
-
338. 匿名 2016/08/30(火) 02:08:46
家の外では年上に甘えたくなる...
こんな気持ちになるのは
私だけじゃないよね?+13
-0
-
339. 匿名 2016/08/30(火) 02:10:41
お姉ちゃんなんだから!って言われるたびに「勝手にお姉ちゃんにしたのは誰だよ!」ってブチ切れてたなぁ。本当親って勝手。
兄弟喧嘩なんて日常茶飯事な事わかりきってるんだから、産んだからには楽するためにお姉ちゃんなんだから!の一言で解決しようとするなよ、って感じ。+25
-0
-
340. 匿名 2016/08/30(火) 02:10:47
子供の頃成就(実感)出来なかった
不出来なそのままの自分全てを
受け入れて欲しい 愛されたい
願望がある。
自分の中に小さな女の子がいるよう。+7
-0
-
341. 匿名 2016/08/30(火) 02:17:59
子供っぽい男性や妹キャラの女性が苦手。
私はあんたの母でも姉でもねーわ!
と一喝したくなる。+23
-0
-
342. 匿名 2016/08/30(火) 02:18:02
妹弟が反面教師にしてくれてちゃんと生きてくれてる。自由を履き違えた姉ですまなかった。ピーターパンのように生きるとか言ってごめんなさい。ただのアホでした。+2
-0
-
343. 匿名 2016/08/30(火) 02:58:58
甘え方が分からない+6
-0
-
344. 匿名 2016/08/30(火) 03:21:06
親からなにかもらってもこれ分ける?って結婚した今でも聞く癖がある、なんでも半分っこだったから。+1
-0
-
345. 匿名 2016/08/30(火) 03:22:09
厳しく育てられた反動がどっかでやってくる。
奇抜なファッションしてみたりダメ男にひっかかったり。でもグレ方も真面目なんだよねw+18
-0
-
346. 匿名 2016/08/30(火) 04:27:39
大人になってから奔放な本性が剥き出しになった。
昔押さえつけられてた反動かな。
妹は昔はひょうきんものでわがままでマウンティング上手で明るくて、今は総合職の丸の内OLに落ち着いてる。違いを感じる。+7
-1
-
347. 匿名 2016/08/30(火) 05:04:36
上に兄がいて、私真ん中、下に妹いるけど
今思えば、ここで書いてあるみたいにお姉ちゃんだからーって言われたことない人生だったかも。
そもそも、うちの家庭にはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼び方が存在しなくてアダ名か呼び捨てで、兄弟みんなそれぞれ、兄だからー姉だからーではなく1人の人間として育てられた印象(笑)表現が難しいけど(笑)
だからなのか兄弟2〜3歳ずつ歳離れてはいるけど、友達みたいな感じ。
でもやっぱ、妹は可愛いしワガママ聞いちゃう(笑)
外出先で妹が好きそうな物とかあると買って後日渡したり(笑)+3
-2
-
348. 匿名 2016/08/30(火) 05:58:21
特に年子の兄弟は親の愛情をたった1年かそこらしか受けてないのに次が生まれちゃったから我慢ばっかり+6
-0
-
349. 匿名 2016/08/30(火) 06:39:24
わがまま、気まま、愛のジョーク!!!(笑)+0
-0
-
350. 匿名 2016/08/30(火) 06:44:20
長女の私が社会人になりたての18歳の頃、新人歓迎会で帰宅が24時過ぎてしまった時に家を閉め出され、二時間くらい家の玄関前で過ごした。
約3年後妹が社会人になり、夜中の2時やら3時やらに帰宅していることが判明し母に理不尽だと反論したら、
『お姉ちゃんの友達は素行が悪いけど妹ちゃんの友達は良い子だから』
と言われた。
32歳になった今でも納得いかない。+16
-0
-
351. 匿名 2016/08/30(火) 07:48:38
妹が可愛いのに、妹から批判される。
姉が嫌い、という妹に会うと、お姉さんは、あなたを可愛く思ってると思うよ、とつい擁護してしまう。
+10
-2
-
352. 匿名 2016/08/30(火) 07:50:47
>>306
私の友達は、妹がいる姉がおおいかも。+2
-0
-
353. 匿名 2016/08/30(火) 07:53:46
>>259
私は、ハメを外すので、長女っぽくない、と言われる。+8
-0
-
354. 匿名 2016/08/30(火) 07:59:44
厳しい大地を苦労して開拓した姉民族
その土地にスッと住んだ妹民族
いいとこ取りで納得いかないこともあるが
可愛いから許すしかない!
妹大好き( ;∀;)+5
-6
-
355. 匿名 2016/08/30(火) 08:02:39
友人・知人から姉扱いされても困るよね。
面倒見が悪いと言われても日頃の関係があるからこそ可愛がれるのにね。
逆に、それならお前は私の言うことをどれだけ聞くんだ?と言いたくなる。+12
-0
-
356. 匿名 2016/08/30(火) 08:04:57
わかるわ。
「お姉ちゃん」なんだから
それでいろんなもの我慢してきた。+9
-0
-
357. 匿名 2016/08/30(火) 08:08:15
私は妹です
収入変わらないけど姉はいつも奢ってくれる
ありがとう!+5
-11
-
358. 匿名 2016/08/30(火) 08:18:48
私は幼い頃の我慢が原因で大人になってから反抗期が(恥)…母ととことん話し合って辛かった事全部聞いてもらってお互いにごめんなさいしました。
それから関係も良くなり親孝行が楽しくて楽しくて(^^♪妹にも素直に優しく出来るようになりました。
母親との関わりで姉妹の関係も決まりますね
兄もいますが彼には抱かない嫉妬心があるのかな。
俗に妹はズルいと言われがちですが今思うと何もズルくないよなと思います。+4
-3
-
359. 匿名 2016/08/30(火) 08:46:45
サーバシステムのコールセンターで働いてたとき、女子が全員長女だった。
色んな出身地から集まって来てたけど、みんな真面目で常識的でわきまえてて仕事出来る人達だった。+22
-1
-
360. 匿名 2016/08/30(火) 09:12:04
色んな気持ちはあるにはありますが、妹と弟には絶対に幸せになって欲しいです。
妹と弟の心配している時が一番しんどい…。(笑)+5
-4
-
361. 匿名 2016/08/30(火) 09:27:33
下に妹と弟がいて、下2人が喧嘩してるのに何故か親に「なんでちゃんと見てないの」と叱られる。
子供心に理不尽と思ったわ…。+29
-0
-
362. 匿名 2016/08/30(火) 09:35:10
>>116
うちと全く同じだ。
末っ子同士の親は甘え上手な妹夫婦と近所に住んでる。
長女の私はこれまた長男と結婚して離れて暮らしてる。
うらやましくもあるが、私は親の近くで暮らすの無理だわ。+10
-1
-
363. 匿名 2016/08/30(火) 09:38:18
両親が子供の頃、姉に嫌な目にあって恨んでる場合
もれなく地獄の幼少期を送ることになる+10
-0
-
364. 匿名 2016/08/30(火) 09:42:14
反抗期に反抗できず、30過ぎたいま反抗期w+10
-1
-
365. 匿名 2016/08/30(火) 09:44:16
親は姉に甘い
+2
-15
-
366. 匿名 2016/08/30(火) 10:29:41
妹の方がしっかりしてる。
どっちがお姉ちゃんだよ!というツッコミを人生で多数浴びる。+9
-2
-
367. 匿名 2016/08/30(火) 10:30:52
昔から私より出来の良い弟…生意気で仕方無い。
けど可愛くて仕方無いのも事実。
しかし、弟は自分が母や姉を守ってやってると思っている模様。
彼女が来ると皆でチヤホヤ。弟は悪者。
+3
-1
-
368. 匿名 2016/08/30(火) 10:35:53
低学年くらいの時に妹と児童館に遊びに行ったことがあってそこの人が妹に花冠を作って妹に渡してたから私も欲しくて「私にも作って」と言ったら
「あんたは大きいんだから自分でやりなさい!!
この子は小さいからやってあげたんだからね!!」と怒られた
親じゃなくてもお姉ちゃんなんだからというふうに言ってくる人はいる+26
-0
-
369. 匿名 2016/08/30(火) 10:39:42
大人になってから私の両親と夫と私で話していた時、子供の頃の喧嘩の話になり、どんなに妹が悪くても逆に私が叱られたり我慢させた事について、そうしないと収まりがつかなかったと悪そうに話し始めた。 その時の理不尽さには全然納得してないけど、長年のもやもやしてたものが吹き飛んだというか気が済んだ。+6
-0
-
370. 匿名 2016/08/30(火) 10:52:34
>>8
わかるわ〜
中学時代どんなにねだっても携帯買ってもらえなくて、高校生になってやっと買ってもらえたんだけど
中学上がったばかりとまだ小学生の妹まで一緒に買ってもらってて複雑な気持ちだった。笑+27
-0
-
371. 匿名 2016/08/30(火) 11:00:56
何かあるといつも私の話なんか聞かずに私が怒られる
そういうのを分かってか妹は何かある度に全て私のせいにしてきた
だからもう妹とは関わっていない+18
-0
-
372. 匿名 2016/08/30(火) 11:17:16
弟が2人いるけど、とてつもない迷惑を未だに親にかけ続けてる。すぐ下の弟は親に多額の借金して踏み倒し中、末っ子は30歳独身で上膳据膳。
それらの母の愚痴を一手に引き受けてる私が「もっと弟たちに厳しくしないと!子離れしないと!」と口を酸っぱく言うが結局は「デモデモダッテ」で甘やかされっぱなし。
私が家庭の愚痴をちらっとでも言うと「そこはもっと我慢しないと!」って言うくせに………
いくつになっても「お姉ちゃんは我慢しないと」がついてくる。+11
-0
-
373. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:42
弟がいる長女ですが、子供の頃から弟の面倒見せられるの結構嫌でした。
大人になってからは料理とかも取り分けてもらう方が好きです。+9
-0
-
374. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:59
>>259
あー分かる
うちの姉も高校からグレて最終的に高2で家出したんですけど変な言い方だけど、何か一生懸命グレてんなっていう印象でした。1か100かしかないみたいな。不器用で可哀想なんですよね…
そっから親と10年不仲で私の結婚を機に間に立って表面上の仲直りをして貰った。+4
-4
-
375. 匿名 2016/08/30(火) 12:25:12
>>349
モー娘。お疲れ
+0
-0
-
376. 匿名 2016/08/30(火) 12:26:45
妹だけど、兄じゃなくてお姉ちゃんが欲しかったです…( ´・ω・` )
+0
-1
-
377. 匿名 2016/08/30(火) 12:51:54
双子だけど一応姉です。
いつもどっちがお姉ちゃん?って聞かれてきたので、双子でもやっぱりお姉ちゃんは私!!って気持ちで生きてきました。
ここのあるあるもかなり当てはまる!
でもある時妹が母に、私が姉ぶっててムカつく!!と愚痴ってたそう。
……衝撃(-_-)
めっちゃ妹気質のくせにーー!!!+6
-3
-
378. 匿名 2016/08/30(火) 12:52:39
6歳離れた姉がいる妹です。年が離れているせいかあまりけんかもなく、何かあってもほとんど姉が譲ってくれたり、折れてくれることが多かったなーとこのトピを見ていて思い出しました。
成人してお互い結婚しましたが、おばちゃんになった今でも、私を○○ちゃんと呼んで、なにかと気にかけてくれる優しい姉です。お姉ちゃんいつもありがとう!!
+5
-1
-
379. 匿名 2016/08/30(火) 13:00:37
親元を離れるとはじける。+9
-0
-
380. 匿名 2016/08/30(火) 13:08:40
横暴な姉ってのが信じられない
弟が可愛くてしょうがないから甘やかしまくってる+4
-1
-
381. 匿名 2016/08/30(火) 13:44:16
姉なんて何のメリットもない、と思っていた。+13
-0
-
382. 匿名 2016/08/30(火) 13:53:32
私だけかもだけど、友達も長女ばかりだわ。
末っ子タイプとはどうしても合わない。+8
-0
-
383. 匿名 2016/08/30(火) 14:03:52
>>179
同じような状況だわ…
私のバイクを弟が勝手に乗って、もらい事故。
弟は無傷で良かったけどバイクは大破。
相手の方がバイクを買ってくれることになり新品のバイクが弟の物に。
え!私のバイクはーーーー?!
いやいや、私のバイク弁償しろ!って言ったら親にお姉ちゃんなんだから我慢しろって言われたww
意味不明すぎる(泣)
+12
-0
-
384. 匿名 2016/08/30(火) 14:08:42
>>178
うちは母が長女。(長女の私と)めちゃくちゃ折り合いが悪い。
同族嫌悪なのかな。
妹とは喧嘩も無く仲良し。
+2
-0
-
385. 匿名 2016/08/30(火) 14:08:45
姉といっても下が弟か妹かでまったく違う
下が弟だとお母さんに差別されてて男対抗型になりがち
下が妹だと女度を磨きあってオンナオンナした性格になる+9
-0
-
386. 匿名 2016/08/30(火) 14:08:58
学年2つ違いとかだと小中高で先生達にまでお姉ちゃんって呼ばれることにイラついてた
二世芸能人の親に甘ったれたトークなんかがめっちゃムカつく+5
-0
-
387. 匿名 2016/08/30(火) 14:33:04
うちの姉はマウンティング姉なのでとてもつらいです
記憶にある2、3歳くらいから階段から落とされたり髪切られたりずっとひどいです(;;)
ここで妹かわいって言ってる人がお姉ちゃんならよかった…
私が憧れブランドのバッグを買うと翌日そのブランドの1ランク上バッグを買ってきて
「このブランドはこのランクから落としちゃだめだよね〜あれ?それランク下じゃん!
はずかしー!外に持って行かない方がいいよ!」とか
家を建てるとき(田舎なもんで注文住宅は普通)あれとこの設備は諦めたと言ったら
姉が建てた時はそれらの設備全部つけて「◯んちはつけられなかったんだよね。かわいそう〜」とか
後で姉夫婦がケンカした時義兄が「あの設備は俺は高いからいらんって言ったのに!
なんお前は◯ちゃんにそうやって張り合うんだ!」と言っていました
こういう姉にマウンティングや張り合いをやめさせるには
どうすればいいですか…?
+1
-1
-
388. 匿名 2016/08/30(火) 14:34:24
弟は無条件に可愛い+1
-3
-
389. 匿名 2016/08/30(火) 14:36:49
私の親はぜったいに「お姉ちゃんだから」は言ったことなかったなぁ
周りの子は言われてるみたいだったから、いい親持ったなって思った( ̄∀ ̄*)+3
-0
-
390. 匿名 2016/08/30(火) 14:46:47
うちも厳しい両親だったけど、お姉ちゃんなんだからとか一度も言われことないなー
その点はプレッシャーかからなかった!+2
-0
-
391. 匿名 2016/08/30(火) 15:44:07
下が生まれるまでは愛情もお金も手もたくさんかけて貰った、写真だって一番多いし、というけれど
記憶に残ってなきゃ意味ないんだよ。
一番古い記憶は既にお姉ちゃんなんだからと下の世話をしている自分だわ。+8
-1
-
392. 匿名 2016/08/30(火) 15:45:13
妹の方が名前が可愛い+3
-0
-
393. 匿名 2016/08/30(火) 15:51:58
ふわふわしてると妹がしっかりする+1
-0
-
394. 匿名 2016/08/30(火) 16:00:25
弟二人がいる姉ですが、旅行の時荷物が多くない!?「万が一のことがあったら……」と毎回荷物が多いんです。私だけ!?+5
-0
-
395. 匿名 2016/08/30(火) 16:02:13
愛情不足とは、今になって思う。当時はそれが普通だと思ってたけど。ストレスで爪噛んでたなあー笑
私は親に口答えできないというか、しないけど、妹はすごく言い返す。それを見て、黙ってればいいのにーって思うことがある笑
子どもの頃より今の方が断然楽しい。+6
-0
-
396. 匿名 2016/08/30(火) 16:05:26
母は絶対お姉さんだからとは言わなかったな。
だって、お姉ちゃんって呼ぶってことは飼い犬をペット、第二子を妹と呼ぶ様にとても相手の尊厳を傷つけるかららしい。
私は「姉だから」と言う縛りが無かったので良かったなとおもってる+3
-0
-
397. 匿名 2016/08/30(火) 16:27:26
ガルちゃんやってるお姉ちゃんへ
昔はいっぱい喧嘩したけど
今はお姉ちゃんが居てくれて本当に良かったって思ってるよ(*^^*)
お姉ちゃん大好きだー(*^^*)
+0
-2
-
398. 匿名 2016/08/30(火) 19:04:31
お姉ちゃんだいすき。
この世に存在する同性で
いちばん仲良しなのはお姉ちゃん。+0
-0
-
399. 匿名 2016/08/30(火) 19:25:28
>>315
ほんとだ!
そりゃそうだわ+0
-0
-
400. 匿名 2016/08/30(火) 19:34:57
三姉妹の長女で、小さい頃は何でも独り占め出来るかと思って一人っ子に憧れてた。
今はそんなふうに思ってた自分をぶん殴りたい。
妹達が私の妹で良かったって思っとる。
妹は幾つになっても妹。口うるさくてごめんよ。
+1
-0
-
401. 匿名 2016/08/30(火) 22:56:35
ずっと小さい頃から守ってきた妹に
大人になってから
「お姉ちゃんが居ない時ぃ、お姉ちゃんの机の中とか全部見てた!(笑)欲しい物も頂いてた!あははははは!」と、なんの悪気もなく言い、側で聞いていた母までもあははははは!と、笑っていた。
そのときいろんな事が走馬灯のようによみがえり、いろんな無くし物は、あたしのせいじゃなかったんだ!と、同時に得たいの知れない恐怖感が襲ってきて、それから私は人間不振。
+10
-0
-
402. 匿名 2016/08/31(水) 11:32:02
>>401 私だけじゃなかったのか…日記も読まれてた。こういう妹、どうやって出来上がるの?
だいたい、母親が甘いからだよね。これで人間不信なんてもったいない。これからだよ。大事な物、話などはこれから全部、うまく隠しましょう。病的にチェックするかもしれないので、気をつけてね。この経験、人生の踏み台にするつもりで。私は実家の面倒なこと、介護とか全部妹に押しつけられそうだけど、絶対負けないよ。妹とはほぼ絶縁状態。母親と陰で、何話してるのかな、とは思う。+4
-0
-
403. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:19
姉妹(自分)弟です。みんな4ー5歳離れてる
大人になってわかったのは、姉が私にかなりのコンプレックスを抱いてた事
私は姉や弟に対してそこまで思った事がなく、そんな感情があったことに驚いた
ちなみに姉と母は相性が合わないみたいで、私がいつも間に入ってたな
面倒だから当人同士でやってくれって言って疎遠
弟の面倒も見たりしたけど、私は姉の自覚は薄く友達みたいな感じ
長女はプライド高いのに、弱いよね
妹も大変なんだよ
+1
-2
-
404. 匿名 2016/08/31(水) 14:12:16
>>402
同じような方がいて、私もビックリ!
そう、そう、今では妹と母親二人、
きっと勝手な事話してるんだろうなー。
二人とも次女同士で、気が合うみたい。
なんか
母が自分の姉に持っていた劣等感を
私に重ねてるみたい。で、私の妹とつるんでるみたいな。って、親子だよ(笑)
今思えば都合悪いときは私の事いいように使ってたくせにね、影では勝手な事言うんだよ。二人とも内弁慶で友達がいないの。
テレビ見ててもひがみからか、画面の人に悪口ばかり言ってる。
この人達こんなに性格…って、思ってしまう身内なのに悲しい…けど仕方がない…
ご祝儀とかも義理の義理だし、ほんと顔合わせると吐き気がするからなるべく会わないようにしてます。+3
-0
-
405. 匿名 2016/08/31(水) 23:21:37
姉である私は親にとって実験台でしかありませんでした。
我慢するのは私ばかり。
「お姉ちゃんなんだから我儘言わないで!我慢して!」
妹は我儘言いたい放題、我慢なんかしたことありません。
親は私のことを名前で呼んだことはありません。
末っ子や一人っ子の人が羨ましいです。
+1
-0
-
406. 匿名 2016/09/11(日) 11:42:21
+1
-0
-
407. 匿名 2016/09/15(木) 11:00:22
人を頼ったり、甘えたりするのが
苦手。甘え方が良く分からず
頭の中では、パニックなのに
つい、何でも無い振りをして
強がってしまう
感情がストレートに出せないし
そのままの自分でいるのが
何となく落ち着か無くて
お姉ちゃんになってしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する