-
1. 匿名 2016/08/29(月) 01:16:56
初めて今風?の綺麗なマンションに引っ越すことになり、色々不安な面があるので教えていただきたいです。
都内、300戸超の大型分譲マンション、賃貸、ファミリー向けです。
○上下左右の住人に挨拶はするべきですか?
○マンション内のイベントやコミュニティ参加の強制はありますか?
○何かトラブルになったことはありますか?
今までは昭和なマンションに住んでいたので、嬉しい反面、とにかく不安です。
皆さまの経験談を教えてください!+120
-11
-
2. 匿名 2016/08/29(月) 01:18:38
町内会が強い。掃除当番などがある。係が必ず1回くる。
お祭りの時は、町内会で炊き出し、防災訓練はプロ並み+21
-114
-
3. 匿名 2016/08/29(月) 01:18:39
都心のタワーマンションは中国人が買いあさって修繕費管理費滞納してるとこ多いらしい。
借りる方は無関係だけど買う方は将来のこと考えたら要注意。+393
-9
-
4. 匿名 2016/08/29(月) 01:18:51
挨拶はしときましょう。
参加強制はありません。
今のところ大きなトラブルはないです。
私のところはお互い寄らず触らずな感じです。
+283
-5
-
5. 匿名 2016/08/29(月) 01:19:37
挨拶は手土産持って必ずするべきでしょ。
特にファミリータイプの分譲なら当たり前。+286
-42
-
6. 匿名 2016/08/29(月) 01:20:34
都内マンションで挨拶したことないけどね。
賃貸なら尚更ー。たまたま会った時にで充分では?+39
-78
-
7. 匿名 2016/08/29(月) 01:22:26
武蔵小杉出典:blog-imgs-51.fc2.com
+207
-13
-
8. 匿名 2016/08/29(月) 01:22:54
上下左右プラス同じ階の人に挨拶するかどうかは地域性によるかな。
うちは分譲で購入したけど総会でマンションの什器を手荒に扱うのは
賃貸の人のせいにされてたから(実際に見ていたらしい)身の振り方に注意した方がいいと思う。+137
-12
-
9. 匿名 2016/08/29(月) 01:23:06
>>7
上からペットボトルが降ってくることで有名な武蔵小杉ですね。+276
-26
-
10. 匿名 2016/08/29(月) 01:23:50
騒音問題があるからマンションはオススメしない。
広々とした一軒家の方が子持ちには良い+47
-91
-
11. 匿名 2016/08/29(月) 01:24:29
賃貸なら一応挨拶はしといて気楽に考えたら?+184
-4
-
12. 匿名 2016/08/29(月) 01:25:17
○上下左右の住人に挨拶はするべきですか?
○何かトラブルになったことはありますか?
↑
これに限っては、
新しいも古いも、平成も昭和も関係無く、
挨拶は常識だろうし、
トラブルも時と場合でしょう。+320
-19
-
13. 匿名 2016/08/29(月) 01:25:24
両隣と下の方には挨拶しました。子供が小さいので騒がしいかもしれないし…。+199
-5
-
14. 匿名 2016/08/29(月) 01:25:28
>>10
トピのタイトルと>>1読めないの?+35
-8
-
15. 匿名 2016/08/29(月) 01:25:37
友だちがたくさんできて、
日替わりで誰かんち集合!とか、友だちがたくさんいて楽しかった。
ファミリー向けなら、日中 駐車場が子供の遊び場になったり、小さい子がチョロチョロしてるから、車には気をつけてね。+15
-55
-
16. 匿名 2016/08/29(月) 01:26:54
>>10
主さんはもうマンションに住むし、
そこ聞きたいわけじゃないし。
+125
-7
-
17. 匿名 2016/08/29(月) 01:27:16
分譲で住んでたのを何かの理由で賃貸に出したのかなぁ?
+20
-11
-
18. 匿名 2016/08/29(月) 01:28:56
挨拶はトラブル防止の為もあるんだよ。
誰かもわからない人の騒音は気になりだして騒音苦情に繋がりやすいけど
挨拶があってお互い良い印象を持てば少しの音はお互い我慢できると思う。+255
-8
-
19. 匿名 2016/08/29(月) 01:29:01
五年前にマンションに引っ越しました。
ファミリータイプかは分からないけどお隣さんにはご挨拶しました!
あとはエレベーターとかでよく会う方には会釈とかしてます!
家はタワー上層階の角部屋なので騒音とかは気になったことないです!+32
-35
-
20. 匿名 2016/08/29(月) 01:29:49
ベランダの手すりに布団を干せないのが嫌だ。+28
-27
-
21. 匿名 2016/08/29(月) 01:29:55
主です。
早速色々なコメントありがとうございます。
同マンション内は購入の部屋もあるみたいです。
内見時、マンション内はファミリーだらけでしたが、左右と下は子有の気配なし。
主も子なしです。
高層マンションではなく、横広なので、同じ階の人全てに挨拶となると、予算が恐ろしいです(笑)+136
-18
-
22. 匿名 2016/08/29(月) 01:30:18
ウチのマンションの向かいに巨大マンションが建ったのだけれど、もの凄い勢いで群れてものすごい勢いで喧嘩してもの凄い勢いで離散した(笑)。殺人でも起きるんじゃないかって位荒れて遠巻きに見てて怖かった(;^ω^)。
はじめのうちは近隣の住民馬鹿にしたりして盛り上がってたんだけど、いい加減ネタが尽きると入居した日の順番で序列みたいなのが出来てたり。専業vs兼業だの、頭金の出所だの、居住階や間取り、広さ、置いている家具まで比較しまくり。
あまりに早く中古で売りに出たりして「資産価値が!」ってまた荒れたり。
ウチは4階建て12世帯の小規模で良かったとつくづく思った。+24
-58
-
23. 匿名 2016/08/29(月) 01:32:30
とにかくルールは守る!これ鉄則。
余計なことはせず、目立たない。
マンション内ではニコニコこんにちわ。
江東区のマンションに居たけど特にしがらみはなかったよ。+163
-3
-
24. 匿名 2016/08/29(月) 01:34:17
賃貸なら荷物搬入の前に細かく室内を写真撮っといてね、
退去時のトラブル防止に現状を記録。+44
-5
-
25. 匿名 2016/08/29(月) 01:35:55
大きいマンションなら管理人さんが居ると思うので、管理人さんにも挨拶に行くと良いと思います!
困ったことがあった時や、わからないことなど、親切に対応してもらいました。+120
-2
-
26. 匿名 2016/08/29(月) 01:36:52
都会ならクールな付き合いだと思われますので両隣で
子供がいると上下も
挨拶がてらにどんな人か分かるし
好みの無いタオル程度でOK!+107
-3
-
27. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:34
>>22
隣のマンションなのにそこまで内情詳しいのが逆にすごい+102
-5
-
28. 匿名 2016/08/29(月) 01:40:57
今治タオル持ってったわ
挨拶は上下左右で十分だよ+133
-5
-
29. 匿名 2016/08/29(月) 01:42:57
主です。
今までは同じ賃貸でも単身〜カップル向けのマンションで、大家さんに挨拶しかなかったので、とても参考になります。
(管理会社に聞いたら周りの挨拶はいらないと言われたし、実際隣が出入りしても挨拶はありませんでした)+64
-4
-
30. 匿名 2016/08/29(月) 01:43:13
都内のマンモスマンションなら上下への挨拶はいらない気がする。
左右で充分じゃない?
そんなに気張るほど関わりはないよ。+115
-25
-
31. 匿名 2016/08/29(月) 01:43:16
金持ちはタワマンに住めて良いね~+8
-38
-
32. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:09
賃貸で分譲マンション借りたけど、当然上、下、両隣、管理人さん……に挨拶行ったよ。
行っといた方が何かあったとき(万一の水漏れや落し物や騒音トラブルなど)に助かるよ!
絶対、行って損ってことはないわ。
ちょっとした騒音も、どんな人がいて起こってるのか知ってるだけでも許せる気持ちの大きさが違ってきたりする。
逆に挨拶ないと、騒音されたときにムカついてきやすい。+134
-4
-
33. 匿名 2016/08/29(月) 01:47:36
隣の奥さん、全然挨拶も来なかったし廊下で会っても絶対目を合わしてこない。
挨拶すると逃げるように会釈する感じ。
仲良くなるとトラブル起こるし他人とは関わりたくない!っていう主義なんだろうけど、せめて、こんにちはぐらいあってもいいと思うのに。
あそこまで頑なにされると嫌悪感が無駄に沸いてくるわ+258
-11
-
34. 匿名 2016/08/29(月) 01:48:12
挨拶に何度行っても電気ついてても声聞こえてても出てこないところあるからね
挨拶もしつこいとこっちが不審者みたいになる(笑)+137
-2
-
35. 匿名 2016/08/29(月) 01:54:25
主です。
>>34 さんを見て疑問が。
セキュリティ付マンションだと、挨拶時いきなり部屋のピンポンを押すのは不審者だと思われるのでしょうか?+6
-12
-
36. 匿名 2016/08/29(月) 01:55:43
都内のタワーマンション住みです。
セキュリティの関係上、自分のフロア以外は入れません。左右に引越しの挨拶していないです。
私以降に引っ越してきた方にも引越しの挨拶されていないです。
ほぼ会わないのですが、たまに会っても普通にこんにちは。とお互い言うだけでとても気楽です。
この気楽さがタワーマンションのメリットだと思ってます。
+196
-6
-
37. 匿名 2016/08/29(月) 01:56:26
東京で同じ賃貸に20年住んでるけど、挨拶来たのは3件くらいだな~。
規模は40軒。
ウチは新築で入ったから、周り空室だらけで挨拶には行ってない。
挨拶に来るとこは早く引っ越しちゃうね。不思議。
でも、クソうるさい上階はもう4~5年居るなぁ。・・挨拶に来ないからかw
ちなみに、ウチの左の部屋は、戸建てを手に入れて引っ越して行きます。これも不思議。+20
-22
-
38. 匿名 2016/08/29(月) 01:58:24
>>35
34です
私はオートロックマンションは一番下まで降りて挨拶します
一応マンション下から明かりがついてるのを確認していきますが出てくれない家もあります+43
-10
-
39. 匿名 2016/08/29(月) 02:09:43
セキュリティマンションだけど、自分の部屋の玄関前と、 エントランスからの訪問者ではインターフォンの表示が変わるから、それを見てインターフォン対応するかどうか判断してる。
エントランスからの予定外訪問者はほぼ居留守です。+62
-0
-
40. 匿名 2016/08/29(月) 02:14:29
セキュリティマンションは挨拶の仕方難しいよね
私は部屋玄関前から来られたらいきなり出れないし焦るし構えちゃう+62
-1
-
41. 匿名 2016/08/29(月) 02:17:53
>>7
最近ムサコはすごいよね〜
地元なんだけど、帰る度に風景変わってる気がする!昔はエアポケットのような土地だったのに…
+32
-4
-
42. 匿名 2016/08/29(月) 02:22:31
>>41
勤務地が武蔵小杉ですが、
今でもタワマンのすぐ裏手はショボい飲み屋がある三業地ですよ。+85
-5
-
43. 匿名 2016/08/29(月) 02:27:02
>>27
ボスに目を付けられてハブられた住人がウチに愚痴りにくるのさぁ~。
最初はその人も一緒になってウチらを児童公園から排除する活動してたくせに。+15
-10
-
44. 匿名 2016/08/29(月) 02:34:19
30戸くらいの規模の賃貸マンションに住んでいますが
お隣上下、どこも挨拶行きませんでした。
7年くらい住んでいるので引っ越し作業してて人が入れかわってる時もありましたが
うちに挨拶に来られた事もありません。
全戸賃貸のマンションなのでそんなものかと思っていましたが、そんな事もないんですね。
ちなみに廊下やエレベータで会ったら皆さん挨拶くらいはしています。
+50
-6
-
45. 匿名 2016/08/29(月) 02:50:39
>○何かトラブルになったことはありますか?
丸紅のデュープレックスだけど警備員が役立たず。
契約駐車スペースにDQNが勝手に止めたり、パブリックスペースで酒盛りしても対応しない。+22
-2
-
46. 匿名 2016/08/29(月) 03:43:39
UR団地だけど、両隣と下の部屋には挨拶しました。
高齢化の進んでる団地だから、「何階に引っ越して来た方ですか?」と明るく声をかけられる事がたまにあるかな。+48
-3
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 04:09:45
ファミリー層なら主婦層はお昼に居るだろうから挨拶も簡単に済ませれると思う。
直接行くよりオートロックのインターフォン鳴らせば出てくれる確率高いです。
私の場合、ファミリー層じゃないマンションに引越しした時、直接インターフォン押したら誰も出なくて、
夜に行くのも非常識なので挨拶出来ずでした。+6
-11
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 04:38:11
セキュリティのしっかりしたタワーマンションに住んでいましたが挨拶しませんでした。
急に部屋のインターホン鳴らすと不審者扱いですし24時間コンシェルジュのいるマンションでしたので隣上下に挨拶してもしなくてもあまり気にならない環境でした。
マンションの雰囲気にも寄りますから、引っ越して様子を伺ってからでも遅くないと思います。
+55
-3
-
49. 匿名 2016/08/29(月) 04:47:50
武蔵小杉って低地なのにね。
地盤とか大丈夫なのかな?+21
-13
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 07:12:45
マンション内のイベントの有無はそのマンションによるよね。全くない物件もあればやたらある物件もある。
主さんが入居するマンションは300戸もある大規模マンションだから、マンションの口コミサイトを検索すれば、住民の生の声が聞けると思う。+18
-2
-
51. 匿名 2016/08/29(月) 07:22:27
挨拶なんてしないのが普通だよ
したこともないし、されたこともない
互いに干渉しないのが暗黙の了解だよ
エレベーターとかで一緒になったら、こんにちはぐらいは言うけど
イベントなんてないし、トラブルもないよ+30
-6
-
52. 匿名 2016/08/29(月) 07:54:37
タワマンではなくファミリー向けのマンションに住んでいます。わたしはできた時から住んでいるので、挨拶はしませんでしたが後から越してきた方は隣同士のみ、挨拶に来てくれました。
ですが別に面倒臭い付き合いとかないです。
住民同士会ったら挨拶する程度。
・自治会主催のマンションの祭りなどがあるが、そもそも役員自体がやりたい人のみで強制はない。
・トラブルかどうかわかりませんが、隣人のピアノの騒音でごたついたことがあります。+16
-2
-
53. 匿名 2016/08/29(月) 08:22:49
うちは40世帯くらいの中規模賃貸ですが(結婚を期に越してきた)、当然上下両隣に手土産をもって挨拶に行くものだと思ってたら、旦那が「そんな必要ない!俺だったら家でゆっくりしているところに押し掛けてこられて、ショボいタオルなんか貰ってもありがたくないし、プライバシーを明かして相手が怪しい連中だったらどうする?」と必死で止められました。
その時は「なんて非常識なんだ!!」と私が激怒したので、旦那もしぶしぶ挨拶回りに付き合ってくれました。
住んで5年ほど経ち、隣と上の2軒は入れ替わったようですが、どちらからも引っ越し時に挨拶はなかったです。今すれ違えば普通に挨拶はしますが。
旦那は「ほらみろ!今時引っ越し挨拶なんかする奴はいないだろ!」とドヤ顔してます。
今はやっぱり旦那のような考え方の人が増えてるのかなぁ…。+19
-10
-
54. 匿名 2016/08/29(月) 08:33:59
ファミリー層向けマンションだったら絶対に挨拶にいくべき!騒音などのトラブルにも備えられるし、お子さんがいるなら子育ての情報交換のための人脈にもなる。
逆に、無理に挨拶回りしなくてもいいのは、単身世帯やカップル向けのマンションじゃない?
戸別訪問しようとするとどうしても夜間や休日になりがちだから、家で寛いでるのを邪魔されて嫌がる人もいるし、ファミリー向けマンションより住人の素性がわかりにくいからね。+12
-2
-
55. 匿名 2016/08/29(月) 08:44:32
武蔵小杉って、川崎市なのがイヤ。+26
-14
-
56. 匿名 2016/08/29(月) 09:02:22
うちは大規模です
とりあえず両隣と階下だけでも挨拶だけはしておきます
やっぱり違いますよ
来月引っ越しするけど新居は戸数すくないので
同じフロアすべてのお宅にしますよ+6
-3
-
57. 匿名 2016/08/29(月) 09:05:02
>>51
したこともないし、されたこともないけど
「こんにちはぐらいは言う」
それは挨拶ではないの?
+0
-12
-
58. 匿名 2016/08/29(月) 09:07:25
>>57おはよう、こんばんはなどの挨拶ではなく、>>51が言っているのは引越しの挨拶だと思うよ。
引越しの挨拶はしないしされないけど、こんにちはなどの挨拶をする程度ということでは?+9
-1
-
59. 匿名 2016/08/29(月) 09:18:46
挨拶はしますが、宅配しか出ないことにしているから挨拶に来られるのは嫌だ
+6
-3
-
60. 匿名 2016/08/29(月) 09:36:12
挨拶しないしされてないです。
ファミリー向けですが。4階建マンションでもそんな程度です。+11
-4
-
61. 匿名 2016/08/29(月) 09:37:17
郊外の大型分譲マンションに引っ越したがチョット面倒だなと思うことはある。
家出てからマンションの敷地出るまで延々と挨拶するのが面倒。
ママ友さんだったり、犬飼い仲間だったり。
1人暮らしのマンションでは隣に住んでる人を見ないまま住んでたから余計に煩わしく思ってしまう。
+16
-0
-
62. 匿名 2016/08/29(月) 09:47:36
住んでる人多いと、たまに急病になる人がいるので、救急車が来る。
そんな時はエレベータを救急車優先にしたりする。
夜中だと近所に聞こえないようにマンション到着前にサイレン消してください、
って依頼するそうで、気が付くと救急車が停まってることもある。
私が呼ぶことになってもそうしようっと。+8
-0
-
63. 匿名 2016/08/29(月) 10:04:28
今300世帯の分譲マンションに住んでいます
家は新築時に購入して住んでいますが
途中から中古で買った方や賃貸で入居されてる方は住みにくいかも…って思う時があります。
何か問題が、おきた時とか真っ先に賃貸者などが疑われます。
なので、
挨拶とか積極的にした方がいいと思いますよ+7
-2
-
64. 匿名 2016/08/29(月) 10:23:48
タワーマンション一斉入居だったけど
角部屋で隣は賃貸に出されていたみたいで誰も来なかった
この前隣に引っ越して来た人が挨拶に来たみたいだけど隣だからか突然玄関チャイムを鳴らされました。玄関はカメラ無いので防犯のため出られません。
挨拶無くていいけどせめてエントランスまで降りて欲しい+9
-16
-
65. 匿名 2016/08/29(月) 10:26:23
これからの夢を壊して申し訳ないですが、
もしかして周囲は分譲の中に数少ない賃貸として入居ですか?
いわゆる分譲賃貸。
それはかなり厳しいですよ。
マンションではイベント参加とかママ友作りなんて考えず。最低限の挨拶だけで存在感を出さないように暮らした方が賢明ですよ。
お友達作りはマンション外、または同じ賃貸同士で。
賃貸を馬鹿にする分譲の人もいますし、そもそも賃貸の人はいずれ引っ越すから、仲良くなると子供が辛くなるだけだと、嫌がらせはされなくても賃貸とわかるとあからさまにテンション下がった対応される事もあります。
完全アウェーの生活を覚悟された方が良いでしょう。
グイグイ行くのは絶対厳禁。
アウェーを自覚して大人しく礼儀正しく自分が一歩引いて対応するぐらいじゃないとトラブルや嫌な思いをするかなとになりますよ。
+12
-19
-
66. 匿名 2016/08/29(月) 10:45:07
>>64
各階1戸のみの作りで、エレベーター降りたらあなたの家しかないタワマン?
それならわかるけど、普通に1フロアに複数入ってる作りなら、同じフロアの住民が突然玄関に挨拶に伺っても失礼じゃないでしょ。
あなたの方が感覚おかしいよ。
+23
-8
-
67. 匿名 2016/08/29(月) 10:45:41
品川の高層タワマンに賃貸で10年居住中。
うちは新築時にいっせいに入居したので挨拶回りはしませんでした。
これまで来た人は一人で、ドアノブに袋が掛けてあり驚きました。
分譲やファミリーもいますが両隣や上下の騒音も聞こえたこと無し。
町内会なんて会費は家賃と一緒に払ってますが全く関わった事もないし連絡もなし。
廊下からのインターホンは絶対に出ません。
コンシェルジュには挨拶に行きましたが、あちらも会社組織で人は変わりますから。
外国人も住んでいるのでエレベーターでの挨拶はフレンドリーですが、日頃のお付き合いは皆無と言っていいです。
私にはサッパリしてて住みやすいです。+25
-2
-
68. 匿名 2016/08/29(月) 10:52:52
300戸は大人数過ぎて済むのはゾッとする。
そこまで大規模じゃないけど都内の住宅地のファミリー向けの大型分譲に住んでた頃は、
子供の足音で下の住民から何度も苦情だされてうんざりだった。
あと子供と同世代や同じ学校の親がいっぱいだから、駅からマンションまでの道、
エントランスからエレベーターまでの通路、エレベーター内まで誰かしら顔見知りと会うにも気づかれでした。
貯金がんばってもうちょい高い立地の都会寄りの少人数でとにかく防音とセキュリティーがしっかりしてるマンションに引っ越したよ。
とにかく地元に子供関連の人間関係が消滅してすっきりした!
学校の行事参加時はいいけど、日常でまで近所付き合いに気を使うのは私には向いてませんでした。
+9
-6
-
69. 匿名 2016/08/29(月) 11:03:18
土地の価格=住民の民度は間違ってないので、自分の生活レベルと民度を客観的に考えて住むエリアは選んだ方がいいよ。
無理して小金持ちが多いエリアに住んでも異質なポジションになるだけだし、逆に安くて良い立地だからと郊外とか選ぶと、ギョッとするほど民度が低くて大変よ。
子供いるならなおさら。
民度低いエリアの公立は、学級崩壊すごいし。+12
-3
-
70. 匿名 2016/08/29(月) 11:03:49
>>66
失礼とは一言も言っていませんが…
防犯のため出なかったら玄関に袋がかけられていて挨拶だったんだと思っただけです。
エントランスでカメラに映ってもらえれば出られたのにな一と。+11
-6
-
71. 匿名 2016/08/29(月) 11:06:53
>>67
ドアノブに袋かけてあるのはなんで驚いたの?+5
-9
-
72. 匿名 2016/08/29(月) 11:10:15
目黒の高層マンションに分譲で5年居住しています。
ここも賃貸・分譲いろいろですが、誰が賃貸で誰が分譲なんて事でお付き合いが変わるなんて話は聞いたことはありません。
分譲の方がステータスが上とでも?
うちの賃貸の方は外国の大使館借り上げや外資系の駐在員の方も多く、礼儀正しい方ばかりです。
マンションでのイベントとかもありませんし、ドアに分譲・賃貸マークが貼ってる訳ではないし詮索もしません。
したがって高層階・低層階のカーストとかもありません。
今だに賃貸を差別化しているマンションがある事に驚きました。+28
-4
-
73. 匿名 2016/08/29(月) 11:10:57
賃貸で住んでる人と分譲では意識は違うと思う+13
-5
-
74. 匿名 2016/08/29(月) 11:19:09
>>72
ママ友とかママカーストって言葉も知らないの?
ファミリータイプのマンションだからママ目線で分譲の中に賃貸だと付き合いづらい事があるってことでしょ。
あなたのお知り合いやご近所は立派だろうけど、大使館レベルとごちゃまぜにしてまで立派な場所に住んでるって自慢したいの?
ご近所に立派な方が住んでいるのが自分の自慢なのは結構だけど、ここはファミリータイプのマンションのトピなのをお忘れなく。+4
-22
-
75. 匿名 2016/08/29(月) 11:25:23
600戸くらいのマンションに住んでて自分は賃貸じゃないけど、別に付き合う人が賃貸だろうがなかろうが扱い変わってないや。こういうのって住むマンションの雰囲気というか、住民性によるから一概には言えないんじゃない?+23
-0
-
76. 匿名 2016/08/29(月) 11:25:51
大型マンションって
共同エントランスの
オートロックはちゃんと意味をなすのか
疑問なんですが…。
人が多いぶんエントランスの
出入りが激しいから外部から
いくらでも入ることができるし
入ってさえしまえば
各家庭の玄関前まで
セールスやNHKなど回りたい放題ですよね?
住まれている方
そのあたりのこと教えてくださいm(__)m
+7
-1
-
77. 匿名 2016/08/29(月) 11:26:03
突然玄関ピンポンは出ませんね
同じフロアの人かどうかなんてわからないし+19
-2
-
78. 匿名 2016/08/29(月) 11:27:21
>>70
でも結局エントランスのカメラで顔が見えても知らない人だったら警戒するのは同じじゃない?
家の玄関で「隣に引っ越してきたものであいさつにきました」って言われるだけじゃだめ?+4
-3
-
79. 匿名 2016/08/29(月) 11:30:07
>>76
まさにそういうマンションに住んでいます。
実際は誰かが開けたら何人か一緒に中にはいるので、紛れて入ることなんて余裕でできます。
ですが世帯数が多いからかわかりませんが、部屋までセールスに来たりしたことはないです。
+11
-0
-
80. 匿名 2016/08/29(月) 11:33:08
都内のマンションなんて田舎から出てきた人多くない? 面白いくらい 色んな地方の人いるから 感じ方も色々よね。でもセキュリティ万全の凄いマンションなら挨拶必要無いでしょ。マンションの質による。+9
-1
-
81. 匿名 2016/08/29(月) 11:48:09
大規模マンションで一斉入居のタイミングだと挨拶難しくないですか?
来年の引っ越しを控えているのですが、それぞれ引っ越し日も抽選だし、タイミングもお見合いになっちゃいそうで(*_*;
経験者の方教えていただきたいです!+3
-1
-
82. 匿名 2016/08/29(月) 11:48:31
>>78
次回は出るようにします+1
-1
-
83. 匿名 2016/08/29(月) 11:51:17
>>72
セレブで自分の財産大きすぎて把握できない人と庶民は違うのよ。
庶民はね自分の財産逐一気になるからさ、マンションの広告、チラシ、ネットで自分の物件調べて何号室は何千万で売りに出てるとか、把握して一喜一憂してるのよ。
だから中古でだいたい幾らで購入して入居した事もわかるし、
ママ友同士だって、
「我が家は転勤で引っ越しますけど、3年後には戻る予定ですので、その時はまたよろしく、その間は賃貸に出しますから」なんて挨拶される事もあるし、ネットで見れば不動産サイトで家賃まで掲載されてるでしょ。
丸わかりですよ。
それにしても大使館員とか、随分と偉いところを引っ張りだしてきたね。
それこそカースト上位者の特有の見下し行為そのものじゃん。+6
-17
-
84. 匿名 2016/08/29(月) 12:03:04
マンションカーストなんてテレビやネットで面白おかしく流してるだけでは?
うち上から何度かに分けて分譲して即日完売で抽選だったから上の階の抽選にもれて下の階に住んでいる人もいると思う+16
-0
-
85. 匿名 2016/08/29(月) 12:13:57
私ももし夫が転勤になったらとか考えて、自分の部屋が幾らで売れるか、もし賃貸に出すとしたら家賃幾らで貸せそうか気になるからたまにネットで住んでるマンションの価格や家賃調べるよ。
だからどの部屋が賃貸かとか、その部屋の住民と挨拶したことがなくても知ってる。
+1
-7
-
86. 匿名 2016/08/29(月) 12:34:27
要するに好奇心だね+6
-0
-
87. 匿名 2016/08/29(月) 12:47:30
>>71
え、驚かない人いるの?+4
-1
-
88. 匿名 2016/08/29(月) 12:55:23
>>85
大規模マンションなのに何階何号室が賃貸だとか全部覚えて把握してるの?
記憶力いいね!
私も相場調べることあるけどいちいち部屋番まで覚えてられないしすぐ忘れちゃうよ〜+9
-0
-
89. 匿名 2016/08/29(月) 13:01:13
地権者が下の方の階に住んでることもある。+5
-1
-
90. 匿名 2016/08/29(月) 13:02:34
>>68
下の階の人、気の毒。+5
-0
-
91. 匿名 2016/08/29(月) 13:03:08
>>65
ドラマを地で行く感じで怖いw
主さんはまだお子さんいないし、そんなに脅かさなくても+7
-1
-
92. 匿名 2016/08/29(月) 13:13:12
>>87
別に挨拶に来たんだとわかれば驚かないけど+2
-0
-
93. 匿名 2016/08/29(月) 14:03:18
>>64
私は64さんの気持ち分かる
うちも1階のエントランスのインターホンで来訪者を確認してから解鍵するので いきなり姿見えない誰かもわからない人にピンポンされる事なんてないから ものすごくドキドキして心臓に悪い
同じマンション住人でも姿見せてから挨拶してほしい+6
-2
-
94. 匿名 2016/08/29(月) 14:48:13
>>65
賃貸の人がグイグイなんていかないよ
てか、65さんが実際に見下してる立場なのでは?+7
-0
-
95. 匿名 2016/08/29(月) 15:08:18
>>76
入口に関係者以外の侵入禁止の看板がある。
一度だけ新聞配達が、顧客にカレンダー配りがてら、関係ないウチにピンポンして、
出なかったけど、防災センターのスタッフに話したら、
勧誘、セールスなどは、即非常ボタンで通報するようにいわれた。
24時間常駐のセキュリティサービスが、来てお引き取り願うそうだ。
ピンポンした新聞には、厳重注意するらしい。(ライフサポーターさん激おこだった。)
ポスティングも禁止で、24時間カメラで監視している。+3
-2
-
96. 匿名 2016/08/29(月) 15:42:41
分譲賃貸のマンションって買った組みは必死で節約してやっと頭金貯めて35年ローン組んでるから資産価値がとかうるさい人多い。
賃貸組はその辺考えることないから大変ね、て思うだけ。+6
-3
-
97. 匿名 2016/08/29(月) 15:47:53
>>95
そういう防犯のしっかりしたとこに住みたいけどお高いんですか?+2
-0
-
98. 匿名 2016/08/29(月) 16:18:04
>>96
あなたの周りはそうなんですね
勘ぐられたくないから
カツカツに見せてるだけかも+0
-2
-
99. 匿名 2016/08/29(月) 16:26:02
大規模マンションに住んでいると
正直マンション外で作る
新しい人間関係(職場など)では色眼鏡で見られることが多いです
探り入れられたり遠回しにイヤミ言われたり
一軒家の方が土地もあるし高いのに…
私は諦めました
既存の人間関係で十分です
+4
-1
-
100. 匿名 2016/08/29(月) 18:01:23
>>49 東京のお台場も豊洲も渋谷も低地。+6
-1
-
101. 匿名 2016/08/29(月) 18:06:00
>>97
うちは都心じゃないから、それほどでもない。
大規模だから、セキュリティ厳しいんだと思う。
小さいマンションだと、オートロック突破するの難しい。
管理人さんが、住人の顔覚えているし、住人同士も顔見知りだし。+3
-1
-
102. 匿名 2016/08/29(月) 18:20:09
300戸のマンション、都内です。
自治会のイベント、夏祭りとかやってますね。
役員は2フロアから1名、で持ち回りらしいです。
普段はエレベーターで会えば挨拶したり、子供連れてると何ヵ月?とかお年寄りに聞かれたり…くらいの感じです。
どこの部屋が賃貸とかはわからないけど、総会の議事録とか見てると、消防の点検や排水溝清掃なんかを受けない家はほぼ賃貸らしい。
ずっと住む訳じゃないから、適当になる家庭もあるのかな?+5
-0
-
103. 匿名 2016/08/29(月) 19:42:05
最寄り駅が混む!既出だけど、武蔵小杉。マンション住人ばかり見かける。苦手な人とよく会っちゃう、毎朝…+4
-0
-
104. 匿名 2016/08/29(月) 19:46:57
田舎から都会に出て、都会は近所付き合いが無いと思ってると面倒なことになるよ。どこでも近所付き合いはあります。最低限会ったら挨拶ですね。+4
-0
-
105. 匿名 2016/08/29(月) 20:26:58
タワーマンションに住んでいます。
綺麗だしトリマールームやジム、購買など
あり本当快適です。
でもプライドが高い人や気に食わないと
すぐ怒鳴る人が結構いて不愉快です。+3
-0
-
106. 匿名 2016/08/29(月) 20:32:19
武蔵小杉の人が多すぎてホームに入れないってのには驚いた。人口いっきに増えたんだね。+3
-0
-
107. 匿名 2016/08/29(月) 22:16:41
大規模マンション、マウンティング凄いよ!
旦那の仕事、年収、学歴、子供の進路‥‥
探偵みたいなママ友と仲良くなってしまったら、大変!個人情報だだ漏れ+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する