-
1. 匿名 2016/08/29(月) 00:26:40
私は節約を兼ねて、毎日お弁当持参で出社します。
オカズも日々変えて、節約の為に全て手作りです。主婦の方とは違い、自分用、一人分だから出来ることだと思っています。
でも、お昼のメニューが自分で分かってしまっていたり、お昼には朝と違ったメニューが食べたくなり、エーーン、と思うこともしばしばあります。
お弁当持参の方、そういう日ってありませんか?
お勧めのお弁当レシピはありますか?
+168
-12
-
2. 匿名 2016/08/29(月) 00:27:31
+146
-34
-
3. 匿名 2016/08/29(月) 00:27:55
お弁当の写真を頻繁にSNSにあげる女の極意は?+36
-27
-
4. 匿名 2016/08/29(月) 00:28:28
タッパに詰めるだけ+152
-3
-
5. 匿名 2016/08/29(月) 00:29:06
毎日、お握り持参で出勤してます。+135
-2
-
6. 匿名 2016/08/29(月) 00:29:20
ひとり暮らしだから夕飯の残りを弁当に入れてる。水筒も持参。かなり節約になる。+217
-1
-
7. 匿名 2016/08/29(月) 00:30:45
それは私のお稲荷さんだ+13
-20
-
8. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:06
>>5
オニギリもなかなか奥が深いですよね。
+75
-4
-
9. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:08
>>3
私、料理できるんですー♡アピール。
うざっ!+22
-57
-
10. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:17
自分の分とお姉ちゃん2人分作ってる+88
-5
-
11. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:22
タイムリー!!
節約の為に、おにぎりと味噌汁の日、今はトマトきゅうりを使ったレシピを検索して作るけど、なんか飽きちゃって。
皆、お昼何食べてるのか気になる!!+80
-6
-
12. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:40
弁当は、たいしたおかず入ってなくても飽きないけど、コンビニ弁当は飽きる。なぜだ?+313
-9
-
13. 匿名 2016/08/29(月) 00:34:03
私もお弁当を自分で作っています。
たまに麺類が食べたくなったりしますが、自分の好物を入れるのでお昼が楽しみです。
+68
-1
-
14. 匿名 2016/08/29(月) 00:34:09
主婦でも、やってる方いるよ?
私は結婚後に会社で、毎日主さんと同じ事してたよ。+23
-43
-
15. 匿名 2016/08/29(月) 00:34:17
>>12
そうなんです、摩訶不思議ですよね!+64
-5
-
16. 匿名 2016/08/29(月) 00:34:36
僕は弁当男子ですからとか言って持ってきてる男性社員いるんだけど料理できる男ってどこかモヤッとする+7
-44
-
17. 匿名 2016/08/29(月) 00:35:11
私もおにぎり派
コンビニや安いお弁当屋さんよりも節約になりますしね。
梅・鮭・おかか・昆布…+115
-1
-
18. 匿名 2016/08/29(月) 00:35:19
作ってる人、尊敬する
自立してるなぁって思うよ+127
-6
-
19. 匿名 2016/08/29(月) 00:35:36
>>12
分かるぅ〜不思議だよね
寝坊した日なんかご飯にマヨネーズかけてハム乗せるだけとかあるのに
毎日コンビニだと飽きる+41
-14
-
20. 匿名 2016/08/29(月) 00:35:49
前日の夕食の残りか、スーパーのお惣菜か、何も無ければ冷凍食品
あとご飯にふりかけかけるだけ!
冬はスープも付ける。
寝る前にお米1合炊飯器セットして、お茶沸かしておく。
節約になるし、マイボトルは夏は冷たく冬は暖かいもの飲めるからいいよね〜
周りはペットボトルや缶ジュースも多いよ。
+87
-2
-
21. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:06
豚生姜焼きと焼き鮭ヘビロテしてます+75
-2
-
22. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:06
>>16
気持ち悪いよね+10
-26
-
23. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:19
>>3
ねえ、極意って意味わかってる?w
+24
-16
-
24. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:44
毎日弁当だと飽きるので、週に一日外食をすると決めている。
節約している分ちょっと贅沢なところで気分転換+124
-1
-
25. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:48
>>14
気に触ったらすみません!!
主婦の方はお弁当を作らない、という意味ではなくて、ただ一人分を作るの所が独身者独特だと思ってコメしました焦
+112
-5
-
26. 匿名 2016/08/29(月) 00:37:59
>>21
豪華ですね。+6
-6
-
27. 匿名 2016/08/29(月) 00:38:00
冷凍食品をぶちこむだけだけど、コンビニで買うよりは安くできる
確かに開けるときのワクワク感はない+115
-2
-
28. 匿名 2016/08/29(月) 00:38:24
このお弁当箱買って、より手抜きしてます+129
-2
-
29. 匿名 2016/08/29(月) 00:38:39
節約のためお弁当持参です。
土日に作り置きおかず作っておくと便利ですよね。
私はオクラやキノコ類の肉巻き、唐揚げ、ハンバーグ、きんぴら等をお弁当用に冷凍してます。
あとは夕飯の残り詰めたり。
冷凍食品もたまに使います。
はんぺんに切り込みを入れて中にとろけるチーズを挟み焼いたのが、簡単で美味しいのでオススメです(^^)+73
-2
-
30. 匿名 2016/08/29(月) 00:39:32
作ってます。ここぞ!とばかりに、きちんと作ってます。会社で見られるから。
正直、見られるから彩り&バランス考えて作ってます。必死です(笑)
自分で、あざといな~と自覚しながら…
ちなみに夜は買った惣菜&ビールです。
+132
-16
-
31. 匿名 2016/08/29(月) 00:39:47
腐らないの?+9
-37
-
32. 匿名 2016/08/29(月) 00:39:52
私も朝おにぎりを握ったり、
前日の夜にチャーハンやオムライスを作っといてそれ持っていく!+57
-0
-
33. 匿名 2016/08/29(月) 00:40:22
>>21 えっ+2
-19
-
34. 匿名 2016/08/29(月) 00:41:09
主婦だけど人には見せたくない
チンして入れただけの雑なお弁当食べてる(笑)
コンビニ弁当は食べたことない。
自分にはもったいない気がして。+91
-5
-
35. 匿名 2016/08/29(月) 00:41:39
正直、毎日毎日朝昼晩と自分が作ったものしか食べてないと、気が塞ぐ…やんなっちゃう。
だからってお弁当買ってるとお金もなくなるしうんざりもする。目先を変えようとパン買ってみると、どこか消化が悪くなる。
+110
-3
-
36. 匿名 2016/08/29(月) 00:41:45
そんなに‼手の込んだものは
作らないけど、おにぎりと
から揚げ、卵焼き
が、定番で
あとは、昨日の夕食のおかずの
残りを詰めて持っていきます+58
-2
-
37. 匿名 2016/08/29(月) 00:42:21
本当に節約になるの?わざわざ弁当用に色々つくるなら
私には向いてないかも。
+63
-12
-
38. 匿名 2016/08/29(月) 00:42:38
自分だけのお弁当毎朝作ってます。
ほぼ冷凍食品ですが…
でも自分だけだから好きなもの入れられて
嬉しいです*\(^o^)/*(笑)+65
-2
-
39. 匿名 2016/08/29(月) 00:43:06
>>1
「エーーン」って言葉を使う人を久々に聞いたのでなんか新鮮だった・・!
主さんを悪く言ってるわけではなくw+139
-9
-
40. 匿名 2016/08/29(月) 00:43:29
楽チンお弁当+241
-3
-
41. 匿名 2016/08/29(月) 00:43:32
ぎゅうぎゅうに詰めるとなぜかおいしい。+98
-2
-
42. 匿名 2016/08/29(月) 00:43:47
職場に電子レンジがあるので、カレーを多めに作り冷凍して、温めて食べています。+33
-2
-
43. 匿名 2016/08/29(月) 00:44:55
毎日コンビニでお茶代込みで500円くらいかかるって考えたら、お弁当にマイボトル持参はかなりの節約になるよね。
私も休みの日とかに作り置きしてる、2日連続で同じおかずの時もあるし、ハンバーグとか肉巻きは冷凍保存して次の週にも持っていってるっ+81
-1
-
44. 匿名 2016/08/29(月) 00:45:30
前の日の牛丼いれるとおいしい+26
-2
-
45. 匿名 2016/08/29(月) 00:46:45
お弁当作ってたら、お店にランチに行きたい派の同期に誘われなくなって、代わりに同じく節約派のおばちゃんたちとランチを共にするように。
逆にお昼に疲れるようになったので、最近では外食に戻りました。+110
-2
-
46. 匿名 2016/08/29(月) 00:46:59
とりあえず、卵焼き、塩鮭、塩鯖、あと冷凍食品で埋める。おかずがないときはオムライス、ナポリタン、サンドイッチで乗りきる。夏は素麺、蕎麦を持参。もっと面倒な時はオニギリとインスタントスープや、味噌汁など。+48
-2
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 00:47:02
+95
-3
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 00:47:10
>>39
昭和生まれなので、、、
恥ずかしかったです焦る+16
-6
-
49. 匿名 2016/08/29(月) 00:47:11
>>37夕飯と同じ食材でお弁当用に何品か一緒に作ってるなら節約になってる気がする+26
-2
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 00:47:36
ズボラだけど、休みの日に1週間分のおかず(卵焼き、焼き魚など)を作って冷凍。お弁当箱やタッパーに詰めて持っていく。
とりあえず何でも冷凍。夏は保冷剤代わりになって良いけど、冬は電子レンジ必須+51
-2
-
51. 匿名 2016/08/29(月) 00:48:54
卵焼きでも味変えてる。甘いの、だし巻き、チーズ挟むやつ、トマト挟んだりしてローテーションしてる。+30
-0
-
52. 匿名 2016/08/29(月) 00:49:24
毎日じゃないけど作ってる。
疲れてくるとおにぎりだけとか、おかず乗っけたどんぶりっぽい日とか多いよ!
+31
-1
-
53. 匿名 2016/08/29(月) 00:49:48
自分弁当、確かにワクワクしないね。
私は、きんぴらやなす炒めひじきなど副菜を冷凍
にしておいて、メインの魚か肉を朝焼いて
メインを楽しみにお弁当食べてます。
おにぎりの方が、食べた事無いおむすび山とか混ぜ込み使うと、これも楽しみになりました。
後は、たまにサンドウィッチや、カレーを小さいタッパに入れて行ってます。
でも、だいたい面倒くさくて同じ感じで同じ色合いです。+29
-0
-
54. 匿名 2016/08/29(月) 00:50:07
タッパにうどん入れて、脇にナス、ピーマン、ズッキーニ、ササミとかチンしてごま油でナムル風にしたやつ入れて、食べるときに麺つゆかけて、っていうのよくやってた。野菜は何でもいいし、夏場に食欲落ちたときも簡単に食べられてよかった。+25
-1
-
55. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:25
たまにはこんなのも…+58
-6
-
56. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:25
>>53
>>1です。
サンドイッチはかなりハードル高いですよね?
でも、飽きるのを避ける為に取り入れたいなと思いました!+26
-2
-
57. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:38
>>40
私は手が込んでこれ!笑
独身だからか、野菜入れただけでもまぁ~いいかとなる。(^-^;+24
-2
-
58. 匿名 2016/08/29(月) 00:52:32
お弁当持っていくと、弁当マウンティングがめんどくさい+27
-5
-
59. 匿名 2016/08/29(月) 00:52:40
時間が無いときは、おにぎりとスープジャーに具沢山の味噌汁入れて持ってく。
基本的に弁当は、ご飯、肉、魚、卵焼き、野菜『まごはやさしい』になるように気をつけてる。
+14
-1
-
60. 匿名 2016/08/29(月) 00:54:06
>>47
とりあえず隙間にはプチトマトとブロッコリー詰めるよね!彩り良くなるし。+47
-0
-
61. 匿名 2016/08/29(月) 00:54:30
>>28
これ欲しい!!
何て検索すればいいの?(^-^;+10
-2
-
62. 匿名 2016/08/29(月) 00:55:39
野菜炒め作るときに、お弁当用に野菜は同じの使ってるけど味付け変えて一気に作ってる。 塩胡椒だけのとか、ポン酢で炒めたとかコンソメのとかカレー粉で混ぜたのとか、中華丼のタレにして1週間しのいでます笑
あとはウィンナーと卵焼きはよく入れてるなあ^^;+18
-0
-
63. 匿名 2016/08/29(月) 00:57:37
タイムリー!
今日、もう何年ぶりかにお弁当作った!
月曜日の朝は早起きできないので(笑)夜作って詰めて冷蔵庫に入れといて明日持っていきます!
買ってきたものばかりだとやはり飽きるし高くつくから。。
お弁当作ると自分の好きなもの入れられるしね。
明日食べるのが楽しみ+26
-3
-
64. 匿名 2016/08/29(月) 01:00:12
卵焼きが上手くできない(^^;
卵焼き用のフライパン持ってなくても上手くつくれるのかなぁ?+22
-4
-
65. 匿名 2016/08/29(月) 01:04:37
>>64
私は専用の四角いパンを使って作ってます
でも、時間ない時は目玉焼きを半分に折り畳んで焼いた物を入れて行きます(笑)+27
-1
-
66. 匿名 2016/08/29(月) 01:05:49
社食が本気で美味しくないので、私は自分弁当の日のほうがお昼が楽しみでワクワクする(^_^;)たいてい晩ごはんの残り物のおかず1〜2品に卵焼きやプチトマト、市販のさつま揚げをプラスするだけ。ふりかけは少し高くても美味しいものを使って、おかずがショボくてもごはんを美味しく食べられるようにしています。+34
-1
-
67. 匿名 2016/08/29(月) 01:06:24
私は、好きなものばかり食べられるから嬉しいけれど・・・
ほぼ毎日、冷凍品や買ってきたお惣菜を入れます。
とにかく、好きなものを詰めています!
+25
-1
-
68. 匿名 2016/08/29(月) 01:08:30
炊き込みごはんはこの時期いたみやすいけど、
白胡麻と紫蘇を混ぜ込んだり、梅じゃこまぶしたりして変化をつけてる!
はやく寒くなって栗ご飯入れたいー!+32
-0
-
69. 匿名 2016/08/29(月) 01:09:00
貧乏くさい。。+3
-40
-
70. 匿名 2016/08/29(月) 01:13:28
姉のお弁当作ってるけど
腎臓悪いから塩が使えないしタンパク質
取り過ぎるとダメだから毎日同じおかずしか
作ってあげれない料理上手になりたい+52
-2
-
71. 匿名 2016/08/29(月) 01:21:38
一人暮らしなんで、夕食を二人分作って一人分は、お弁当のおかずにしてます。あとは、ウインナー、卵焼き、自家製冷食とか詰めてます。
コンビニ弁当は、嫌いです。+46
-1
-
72. 匿名 2016/08/29(月) 01:21:43
もう少し涼しくならないと傷むから。この前ちと、傷んでしまった。魚はまだ無理かとね。+12
-4
-
73. 匿名 2016/08/29(月) 01:22:57
>>69節約じゃなくて外食飽きるし太るから弁当持参はもいますが?+25
-0
-
74. 匿名 2016/08/29(月) 01:23:14
>>61
麺用 お弁当箱
で検索したら色々出てきますよ(o^^o)+11
-0
-
75. 匿名 2016/08/29(月) 01:25:19
>>69ランチにお金使うより服とか良いレストラン行った時に使いたい笑+22
-1
-
76. 匿名 2016/08/29(月) 01:27:07
ナスの煮浸し!油多めで炒めて、めんつゆで一晩つける!すごく美味しい。自分の分だから見た目もそこまで気にならないし+35
-1
-
77. 匿名 2016/08/29(月) 01:27:14
>>64
卵1個を溶いて小さめのフライパンに流して、菜箸でシャーってかき混ぜて固まる前にフライ返しで何となくかたち整えてます。
めんどくさいし、卵1個だと綺麗にできないから巻いたりしません。+23
-2
-
78. 匿名 2016/08/29(月) 01:28:08
自分でお弁当作り始めると、コンビニ弁当が高級に思えてくるよね。
500円あったらすごい豪華な具を詰められる・・
でも500円のコンビニ弁当ってべつにそんなおいしくない。+69
-0
-
79. 匿名 2016/08/29(月) 01:30:48
>>76
茄子の煮浸し、おいしいよね!
ただ、私の入れ方が悪いのか、茄子はいつも汁が出てしまう・・+25
-1
-
80. 匿名 2016/08/29(月) 01:32:29
アボカド大好きだからアボカドとえびのサラダを詰めて行ったら、変色してひどい見た目になったwおいしかったけど、レモン汁とか入れなきゃだめだね。というか、アボカドがお弁当向きではないね!+54
-0
-
81. 匿名 2016/08/29(月) 01:34:34
明日のお弁当
日の丸ご飯
ピーマン炒めたやつ
ひじき入り卵焼き
鯖缶
以上!
+53
-1
-
82. 匿名 2016/08/29(月) 01:36:56
スープジャーおすすめ!
具沢山スープかお味噌汁入れておにぎりがパン持ってけばお腹いっぱい!+26
-1
-
83. 匿名 2016/08/29(月) 01:37:47
100均でお弁当用の保冷剤売ってるよ!
冷凍庫で固めて使うやつ
暑い時期にはちょうどいいと思う!
明日使ってみる!+30
-0
-
84. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:54
超タイムリー!
今お弁当作り終わったところです。
私も毎日じゃないけど、毎週月曜日は部署でお弁当の日っていつのまにかなっちゃったので、毎週日曜に2~3日分の常備菜含めお弁当作ってます。
おかずの赤・緑・黄色の配色に気を付けてるんだけど、トマトが嫌いなのでいつも赤で悩みます(笑)。+31
-0
-
85. 匿名 2016/08/29(月) 01:41:20
うなぎとか、豪華なお弁当の日はたとえ中身を知っててもワクワクする!+22
-0
-
86. 匿名 2016/08/29(月) 01:43:02
オムライス弁当にするのが好き!楽だし冷めてもおいしい♪+23
-0
-
87. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:31
たまに、朝と気分が変わって、すごく「○○が食べたい!」って衝動に駆られるときがある。
お弁当の存在がずっしり重くのしかかってくる、、、
外食のほうが気軽なのは確かだよね。+26
-1
-
88. 匿名 2016/08/29(月) 01:47:55
>>84
えええ・・
お弁当の日とか、大変に感じる人もいそうだね。
でもなんか学校みたいで楽しそう♪+21
-1
-
89. 匿名 2016/08/29(月) 01:48:41
コンビニのものは美味しくないし、何故か体が怠くなるよね。
ファミレスの料理に似てる。
飲食店のお弁当はまだマシだけど、やっぱり自作のお弁当の方がショボくても美味しい気がする。
野菜が多くなるし味付けも濃すぎないし。
でも毎日作るのは無料だなー。たまに夕飯で作りすぎたらお弁当にまわすくらい。
激務の時は自炊さえしないし…。皆んなえらいね!
子供の頃にお母さんが毎日作ってくれたお弁当、飽き飽きしてたけどその有り難みが今なら分かる!+31
-3
-
90. 匿名 2016/08/29(月) 01:52:28
きんぴらごぼうとか、二日位おいた方が美味しい。うずらの卵の醤油煮とかは汁ごと、タッパーに入れて冷蔵庫へ三日位はOKです。だし巻き玉子風に紅生姜入れても美味しい。カジキマグロを醤油につけといて朝照り焼きにするのも。基本私のお弁当屋は醤油ベースで茶色い。+27
-0
-
91. 匿名 2016/08/29(月) 02:00:30
手抜きお弁当なら、冷凍食品のチャーハン、エビピラフ ドライカレーなどをチンでなくてフライパンで炒めてご飯多い弁当でごまかす。(炒めた方が私は美味しく感じるので)おかずは少なくてすむので。ウィンナーと玉子焼とかで良いので楽。あとは、焼肉弁当。ご飯の上にタレにつけて焼いた焼き肉を敷き詰めただけ。
+19
-1
-
92. 匿名 2016/08/29(月) 02:02:01
パート主婦だけど、仕事先には前日の夕飯をお弁当箱に詰めて持ってく
節約♪節約♪
中身はわかってしまうけど、あんまり気にしたことはないかな
それより節約の方が楽しくて
気分転換に週に1度は外食してます+25
-2
-
93. 匿名 2016/08/29(月) 02:04:59
お稲荷さんの味付け揚げがもう、売っているのでその中に酢飯を詰めても楽だよ。酢飯の中に紅生姜とか、山クラゲを細かく刻んで混ぜても美味しい。+24
-0
-
94. 匿名 2016/08/29(月) 02:14:01
家は旦那が職人なので、基本お弁当は必須です。どんな手抜きでも買ったやつより飽きないと持っていきます。ただ夏は傷んだり、暑くて食欲がなかったりがあるので近くのコンビニとか、食堂などに行って貰いますが、かなりお金かかります。
+18
-2
-
95. 匿名 2016/08/29(月) 02:37:56
みなさんオカズ作り置きとか偉すぎるー!
私はオニギリ作ってたけどどうしても炭水化物に偏ってしまって…サラダも持参し始めたけど、職場に冷蔵庫が無く夏場は保冷剤でも限界を感じたので、スープポットに野菜いっぱいのお粥を入れるようにした。たまにオマケでコンビニのチキンとかコロッケを買っちゃう、、でも外食よりはずっと節約になってる!しかも玄米粥にしたら少し痩せて肌の調子が良い!お粥オススメです!+27
-1
-
96. 匿名 2016/08/29(月) 06:08:44
>>12
やっぱ色々添加物やら使ってあるのと、素材も粗悪なんだろうね
あぶらがふんだんだし。+1
-0
-
97. 匿名 2016/08/29(月) 07:28:42
今日のお弁当は人様に見せられないクオリティです(笑)
いつも日曜日に野菜おかずを3品作り置きして、あとは夕食を取り分ける際にお弁当用を避けています。
1人分のお弁当のために、卵焼きを作るのが面倒なので、殆ど卵焼きを入れないです。
週に1回はランチに出ています。職場のお誘いを断るわけにもいかないので…。+7
-1
-
98. 匿名 2016/08/29(月) 07:37:25
>>1です、節約になると思います!
200円分の鶏ひき肉で20個以上のチキンナゲット出来るし、牛ブタひき肉も200円分くらいで10個以上出来ます!!
手の大きさと、買うお店によりますけどね汗
私はメインはそれらを冷凍していたものにして、ブロッコリーや卵焼き、取り分けておいたパスタなど詰めていきます。
お弁当マウンティングなんてあるとは、驚きです!
1人で食べてました。
お弁当カーストとかもあったりするのでしょうか?
お昼に冷やし中華とか食べてる人が近くにいると「あー、おいしそう」と麺類は羨ましくなる確率高いです。
麺類も持っていけるんですね、勉強になりました!+15
-1
-
99. 匿名 2016/08/29(月) 08:01:17
冷凍食品もしくは夕飯の残り。
一時期オニギラズにしたことも。
コンビニ弁当より安いです。+7
-0
-
100. 匿名 2016/08/29(月) 08:01:20
産休中です。
元々休みになると自分のご飯はカップラーメンやパン、コーヒーで終わらせたり、出掛けたついでに適当に食べて終わらせることも。
これじゃあダメだと思い、旦那弁当のついでに自分も弁当にしました。出先で無駄な誘惑に駆られないし、栄養とれるしなんとか続いてます!+6
-3
-
101. 匿名 2016/08/29(月) 08:13:39
特別お弁当のおかずは作らないよ
卵焼きくらい
おかずは纏めて作って小分けして冷凍してる
皆そうやってる人は多いよ
週数回同じものになることもあるよ+8
-0
-
102. 匿名 2016/08/29(月) 08:17:01
>>79
汁対策にお弁当に入れる時に、かつお節をまぶすと汁を吸ってくれて少しマシになるよ。+8
-0
-
103. 匿名 2016/08/29(月) 08:21:00
今朝、娘が初めて手作り弁当を持って行った。
卵焼きがスクランブルに〜って笑ってたけど母は嬉しいよ。
手作り弁当初心者だから食中毒だけは気をつけてと思う。
+11
-3
-
104. 匿名 2016/08/29(月) 08:24:13
月5000円は節約になってると思う!+13
-0
-
105. 匿名 2016/08/29(月) 08:36:31
主婦です
毎日家族3人分のお弁当作ってます
地方だし、弁当持参が普通だし必要だから作ってるだけで。自分一人だったらむしろ面倒くさくて作らないかもしれない
それこそオニギリか買ったパンで済ませそう
毎日自分用に作ってるなんてみんな偉いね
常備菜まで用意して、ちゃんとしてるよ
おばちゃんは感心したわ+11
-5
-
106. 匿名 2016/08/29(月) 09:37:49
保温の弁当箱って衛生的に危なくないの?
75度以上を保てるわけないって思ってしまう管理栄養士です。+2
-4
-
107. 匿名 2016/08/29(月) 09:48:19
節約の為に作っていますが、
自分が作ったお弁当は、上手に作れたとしても
なぜか全く美味しそうに思えないのは私だけ?+15
-0
-
108. 匿名 2016/08/29(月) 10:11:20
自分だけなんで、手抜きに手抜き!
冷食詰めるだけ
冷凍ご飯を持って行って、職場のレンジでチンして、おかずだけ少し買う
スパゲティだけ茹でて持って行って、和えるパスタソース掛けるだけ
カップラーメンだけ
好き放題してるw
週1で弁当買ったり、デザート買ってる
メリハリは必要
いつも水筒にお茶でーす
毎日自販機でジュース買ったりとか出来ない もったいなさすぎ+7
-0
-
109. 匿名 2016/08/29(月) 10:37:47
>>61
28じゃないけど『保温 どんぶり弁当箱』とかで検索すると出てくると思います。
私も愛用していますが、ご飯を冷まさなくていいのでかなり時間の節約になって楽です(^ω^)
おかずは夜のうちに詰めて、冷蔵庫に入れてます。+2
-0
-
110. 匿名 2016/08/29(月) 10:47:39
>>106
お弁当が傷むのは35度くらいの『冷めかけの温度』だから、きちんと75度とかに保温できていたら傷みにくいんだって。
保温弁当箱も、痛みやすいおかずは基本的に保温仕様でないはず。しっかり冷まさなきゃいけない。
勿論、サーモスとか象印とかきちんとしたメーカーでないと保温力は怪しいかも……。
安くて可愛いのもあるけど、メーカーで選んだ方がいいです。+11
-1
-
111. 匿名 2016/08/29(月) 10:51:41
みなさんきちんと作っててスゴい…
私もお弁当作ってますが、おかずの半分は
キャベツの千切りやらレタスのサラダで
2品ぐらいがおかず(笑)それもウインナーと卵焼きとか…
あとはご飯つめてふりかけとかかけてます!
ご飯に味があればおかず少なくてもOK!
手間をかけるのが面倒くさい(^^;
そして食べれれば何でもいい(笑)
節約にはなります(^_^)+9
-1
-
112. 匿名 2016/08/29(月) 11:50:58
丼型のお弁当箱便利だよね。
あとは冬場はスープポットで具沢山のスープとおにぎり。←これかなり食費浮きます(笑)
+8
-0
-
113. 匿名 2016/08/29(月) 12:19:13
主人と自分用と作ってます。
わたしのお弁当は、スープジャーのお弁当箱?にお米を入れて上に何かしら前日のおかずを乗っけて終わり。
ちなみに今日は、ゴーヤチャンプルー丼!
+3
-0
-
114. 匿名 2016/08/29(月) 13:13:37
今日のお弁当
今日は彩りがある方です。
洗い物の面倒だから卵焼きも丸のフライパンで作っちゃってます(^◇^;)+31
-4
-
115. 匿名 2016/08/29(月) 13:13:42
私は訪問介護やっていたからゆっくり食べるよりおにぎりでパッと食べてしまいたかった。+2
-0
-
116. 匿名 2016/08/29(月) 13:40:31
旦那の弁当を作るので、一緒に作ります。
今日は、卵焼き・ウィンナー・ピーマンの豚肉巻き・シューマイをチンして焼いたやつ
だいたいこんな感じです。
なるべくフライパンだけで終わらせたい+5
-1
-
117. 匿名 2016/08/29(月) 13:44:51
>>114
>>1です。
カニカマ巻き込み上手すぎですっ!!
しかも、2本まきなんて!
私は四角いフライパンを使っていても、巻き込む系は両手使ってエイコラショって、感じです。
料理に慣れればこんな事が出来る様になれるんだろうか・・・
私も画像アップ出来る位の腕前になりたいです!
+8
-2
-
118. 匿名 2016/08/29(月) 14:46:33
作ってます!プチトマトとピックにさした枝豆とウィンナーは定番にしてあとは昨日の晩の残りを詰めます。安上がりでお弁当大好きです!+32
-1
-
119. 匿名 2016/08/29(月) 15:07:10
毎日お局にチェックされます。
そのおかず私は嫌い、切り方がおかしい、マンネリ、彩が足りない‥など覗き込んで必ず文句を言われるので、苦痛です。
わざわざ一周し男性陣のお弁当チェックし作成した奥さんへダメ出しするのがお昼の会話。
一緒に食べたくないけど、断るとこわい。翌日からいじめられて辞めていく人を沢山見た。
とうのお局のお弁当‥正直微妙だが、料理教室に通っているらしい。
+14
-4
-
120. 匿名 2016/08/29(月) 15:42:17
娘のお弁当はすごく頑張って作ってた。
色どりを考えてね。
でも自分だけのお弁当になった今は超適当。
プチトマトやブロッコリーとかはおかずにならないので絶対に入れない(笑)
+8
-1
-
121. 匿名 2016/08/29(月) 15:46:26
お弁当に慣れると、外にお弁当を買いに行ったりランチに行った日はお昼休みが短く感じる。
+9
-0
-
122. 匿名 2016/08/29(月) 15:54:36
>>118
人のお弁当見せてもらうの、楽しいですね!
私とウインナーの切り方が全然違って、彩りに良いですねー、フムフム。
私は長さはそのままで、編み目状に切込みを入れて焼き付けていますが、結局色が茶色なんですよ。
ケチャップの赤が映えて美味しそう!
真似しちゃお(笑)+16
-1
-
123. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:10
弁当どころかデートにも私は《おにぎり》と《水筒》持参するよ(笑)
だって割り勘だからね。
お弁当の中身は、ふりかけとウインナーと卵焼きと冷凍食品だけ。
健康面とか二の次(笑)
確かに人の弁当の中身をチェックする人いるけど『10秒弁当なんどす』と嫌みをゆいますえ(笑)+3
-9
-
124. 匿名 2016/08/29(月) 17:02:39
自分弁当作ってます。
2段の弁当箱で、めんどくさい日はゴーヤチャンプルーで1段埋めます。笑
定番は、卵焼きorゆで卵、いんげんの胡麻和え、イシイのミートボール、さつまいものバター炒めなどです。+5
-1
-
125. 匿名 2016/08/29(月) 19:42:03
>>124
胡麻あえ!!
私もヘビロテで入れてます!
美味しいですよねー*\(^o^)/*+6
-1
-
126. 匿名 2016/08/29(月) 20:56:31
節約したいから弁当持って行きたいけどみんなで食べなきゃいけないから嫌だよー
もーもー!!!+6
-0
-
127. 匿名 2016/08/29(月) 21:02:07
自分のは週3ですが作っています。
基本夕飯の残りです。残りがない時は、鮭焼いたり豚肉焼いたりしてます。(生姜焼きやポークチャップなど)
卵焼きと梅干しは鉄板です。
野菜系がない時は冷食も使います。(便利)
自分で作るお弁当はマンネリでも美味しいですよね(○´艸`)+11
-0
-
128. 匿名 2016/08/29(月) 21:34:28
実家暮らしだけど、お弁当自分の分だけ作って行ってる。
買ったものってホントに飽きるよね。
夜作って冷蔵庫に入れといて、そのまま保冷剤を添えて持って行きます。
面談な時はお弁当にご飯だけ詰めていなばのタイカレー持っていく(^^;;+6
-0
-
129. 匿名 2016/08/29(月) 22:03:10
いいなーーーー
毎朝早起きしてお弁当って、それだけで仕事の人も主婦の人も尊敬する
私、稼ぎ少ないし貧乏なのに毎日コンビニだし飲み物も買う(泣)
朝起きれないし料理できないしダメダメやん、、+7
-0
-
130. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:16
>>88さん
84です。
お弁当の日は結構楽しくやってますよ~(^o^)。
うちの部署は私以外男性で、しかも結婚してるので、皆さま愛妻弁当持参です。よって実際に作ってるのは私だけ~。すーーっごくめんどくさいなぁーって思う日もありますが、料理してると私は結構ストレス発散になるので頑張って作ってます。
お弁当の日を始めるまでは自炊サボってましたが、今はいい習慣になりました!+4
-0
-
131. 匿名 2016/08/29(月) 22:50:50
あーちょうど明日のお昼どうするかで葛藤してた。適当にあるもの(ゆで卵、かぼちゃの煮物、モヤシのナムル)詰めてお弁当か、買い弁か。
みんなの話聞いて、簡単なものでも持ってくのことにする!
+6
-0
-
132. 匿名 2016/08/29(月) 22:54:12
>>131
うんうん、ファイトです!!
私ももちろん持っていきます!+7
-0
-
133. 匿名 2016/08/30(火) 00:08:27
前は節約!と思って作ってたけど、最近は全然作ってない〜。
作るって言っても、ご飯と残り物一品だけとか冷凍ご飯と味付けのりとか、全然色気のないお弁当だけどね笑。
朝は絶対無理だから、夜に作っちゃう。
そんで、お弁当箱を洗うのが面倒くさくてタッパーにしたけど、それも洗うのが面倒くさくて社食でいいやってなった笑。
そう考えると、毎日お弁当を作ってくれた母親って、本当に本当にすごすぎる。
出勤前に、バランスよく彩りのキレイなお弁当を3人分も作る生活を12年続けてくれたなんて。
それなのに、あれは嫌だこれは嫌だってワガママ言ってごめんなさい笑。。+6
-0
-
134. 匿名 2016/08/30(火) 01:52:13
エーーンってなに?きんも
褒められたいの?笑+1
-7
-
135. 匿名 2016/08/30(火) 08:44:54
>>134
どうしたの??
エーーンが、褒められたい?
よく分かんないよ、君。+2
-1
-
136. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:36
現実的な私弁当です。
作り置きのメンチカツと、かぼちゃの茶巾絞り。
あと、適当!+4
-0
-
137. 匿名 2016/08/30(火) 17:35:54
主さんのお弁当を楽しんでる感じがかわいいね!
私は晩ごはんを作るついでにお弁当を詰めて冷蔵庫へ入れて、朝包んで持って行ってます。
時間がある時にひじき煮とかをまとめて作って冷凍したりしてます。
コンビニ弁当より腹持ちがいい気がするし、買いに行く時間が省けるから手弁当が好きです。+3
-0
-
138. 匿名 2016/08/30(火) 17:43:21
>>124
イシイのミートボール、私もヘビロテしてる‼︎+1
-0
-
139. 匿名 2016/08/30(火) 19:31:39
>>128
イナバのタイカレーは絶品ですよねー!!+1
-0
-
140. 匿名 2016/08/30(火) 19:37:42
>>138
冷めてもおいしいよねー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する