-
1. 匿名 2016/08/28(日) 12:12:06
最近万が一の不安を考えると日本に原発は合わない無いんじゃないかと思えてきました
皆さんは日本に原発は必要だと思いますか?+125
-240
-
2. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:02
必要 +
なくすべき -+1323
-1202
-
3. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:09
分かんない+362
-103
-
4. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:18
荒れるぞ+184
-34
-
5. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:36
どっちとも言えない+151
-101
-
6. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:44
2で答えでる。+229
-33
-
7. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:45
失くしたら働いてる人が可哀想な気もする+85
-333
-
8. 匿名 2016/08/28(日) 12:13:48
必要 ➖
なくすべき ➕+561
-617
-
9. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:07
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪→「日本に原発は必要?不要?」
+249
-40
-
10. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:10
そこで働いてる人もいるし+77
-250
-
11. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:11
増田ひろし+14
-23
-
12. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:17
何年かしたら原発に変わるものが出てくるんだろうけど、廃炉にするのに何十年もかかるし、東電がどうでるかだよね
+339
-28
-
13. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:24
>>1
必要だから存在してんだよ
山本太郎乙+385
-297
-
14. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:33
要らない。
そもそも無くても日本全体の電気は行き渡ってるって聞いた事がある。
国を危険にさらしてまで要る理由が解らない。+704
-385
-
15. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:44
また荒れるトピを…
必要なだと思う人と必要でないと思う人でハッキリ分かれてるから結論を出すのはかなり難しい。+139
-15
-
16. 匿名 2016/08/28(日) 12:14:46
はいはい、必要。
国防のためにも、当然です!!+466
-359
-
17. 匿名 2016/08/28(日) 12:15:06
地震多発国だから合わないと思う
早く代替可能なエネルギーを作ってほしいよね+944
-49
-
18. 匿名 2016/08/28(日) 12:15:28
交通事故で毎年4000人も死ぬから、自動車は廃止すべきなのか?
でもみんな便利だから乗ってる、リスクを許容して
原発も同じだと思う+737
-414
-
19. 匿名 2016/08/28(日) 12:15:29
世界中にあるやないかい+63
-102
-
20. 匿名 2016/08/28(日) 12:15:47
>>8
答えづらいわw+71
-17
-
21. 匿名 2016/08/28(日) 12:16:16
出典:nagariyadani.up.n.seesaa.net
+17
-42
-
22. 匿名 2016/08/28(日) 12:16:24
必要だと思います+214
-259
-
23. 匿名 2016/08/28(日) 12:16:32
長期で減らしてく、最終的にはなくした方がいいと思う。
何かあった時にミサイルで狙われたら終わりだしね+756
-18
-
24. 匿名 2016/08/28(日) 12:16:32
ここでいるって言っても地震でまた何かあったらいらないっていいだすんだから、この議論に意味はない。+269
-28
-
25. 匿名 2016/08/28(日) 12:16:53
マイナスつくスピードの早さよ+34
-28
-
26. 匿名 2016/08/28(日) 12:17:40
旦那が電気工事士で国内原発の長期出張いきまくりなので無いと困る
亭主元気で留守が最高+25
-147
-
27. 匿名 2016/08/28(日) 12:17:56
怖い怖いw+54
-13
-
28. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:11
>>47
これだわ+6
-31
-
29. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:19
いらないといえば、日本の工場が海外に行くだけ
働く場所がさらになくなる日本
現実は厳しい
+165
-79
-
30. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:21
節電は必要+252
-18
-
31. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:21
正直どのくらい経済に影響あるのかとか分からないけど、必要じゃなかったら、他の国があんなに原発作ったりしないから必要なのは必要なんでしょう
事故のリスクとの釣り合いで必要かどうかは素人なんで専門家に任せますわ+41
-56
-
32. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:26
原発がなくなったら、自分たちの生活がどの程度変わるのか。
あったらこの先も、どれだけ便利なのか。
それがわからないとどっちか言えない。
でも、そういうことが判ってないで反対運動してる人には賛同できない。+417
-75
-
33. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:30
>>23
私もそう思います
+23
-6
-
34. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:30
もんじゅの時点で色々揉めてるから、原発を止めてくれないと思う。+54
-12
-
35. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:30
+19
-76
-
36. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:31
原子力の代替え案具体的に挙げてから言ってよ。
今無くすのは危険。
お隣の国が万が一責めてきた時の代理抑止力になっている。無くすなら核を持たないといけなくなる。+330
-140
-
37. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:39
必要ない
福島の事故忘れたのか+325
-183
-
38. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:39
なくそうったって廃炉も解体も出来ないしなあ。+151
-34
-
39. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:42
なんか東電で働いてる人が煙たがられてて可哀想だわ+51
-93
-
40. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:44
>>16
核兵器と勘違いしてない?
原発がテロの標的になったら国防もクソもないよ+348
-46
-
41. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:48
必要だから、あるじゃないのか?
火力、風力、水力でまかなえるなら原発なんて作らない+169
-145
-
42. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:56
>>28
どれ?+2
-2
-
43. 匿名 2016/08/28(日) 12:18:58
>>20
私も!必要だと思ってるのにプラス押しちゃったよ!
普通、プラマイ反対だろw+102
-29
-
44. 匿名 2016/08/28(日) 12:19:03
必要なんだろうけど、手に負えないものは持たない方が良いと思う+282
-19
-
45. 匿名 2016/08/28(日) 12:19:13
廃炉にすべきとか反対なんてコメントしてないのにマイナスって意味がわからない+10
-12
-
46. 匿名 2016/08/28(日) 12:19:15
>>47の案に期待+3
-14
-
47. 匿名 2016/08/28(日) 12:19:24
無かったら、困る。
それが現実。
でも、代わりになる何かを
考えなければならないと思う。+309
-91
-
48. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:07
3.11であんな大事故になって、5年たっても避難生活の人たちがいるし、
凍土壁も役に立たないそうだし、この現実を見ても、必要という人が
いるんだ…+385
-144
-
49. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:08
>>25
原発推進派が物凄い速さで−付けてるね+125
-58
-
50. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:17
原発の発電シェアはそんなに大きくない
むしろ火力がほとんどを占める
ほかの電源を確保することはそんなに現実離れしたことじゃない
とはいっても電源は大いに越したことはない
リスクとのバランスさえきちっと取れれば
ただし燃料の確保が難しくなってくるから自然と減らさざるを得ないかもしれないけど+92
-12
-
51. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:18
>>40
全く勘違いなんかしてませんけど。
アホか。+18
-27
-
52. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:47
必要
日本の経済終わる+49
-60
-
53. 匿名 2016/08/28(日) 12:20:50
原発に代わるものが出てくるっていつだよ
出てから順々でいいだろ+73
-30
-
54. 匿名 2016/08/28(日) 12:21:13
+10
-24
-
55. 匿名 2016/08/28(日) 12:21:45
ここでいらないとか言ってる人も、なくなったらまた文句言うかもしれない。
そう言うもんでしょ。
実際ならないとわからない事もあるし。+40
-40
-
56. 匿名 2016/08/28(日) 12:21:50
>>2
プラスかマイナスかで話そうとするのは小学生までにして。
安倍さんだって「将来的に減らそう・・・」と言って()いるよ。
じゃあ新しいの作るらないでよって…+41
-20
-
57. 匿名 2016/08/28(日) 12:22:05
処分の仕方も分からないのに使い続けるのは、アホでしょ、さすがに+170
-22
-
58. 匿名 2016/08/28(日) 12:22:14
>>52
今動いてないけど終わってないじゃん
+40
-14
-
59. 匿名 2016/08/28(日) 12:22:25
原発に突っ込まれたら日本終わる。
+108
-14
-
60. 匿名 2016/08/28(日) 12:22:39
>>49
全部に付いてるよ+8
-2
-
61. 匿名 2016/08/28(日) 12:23:06
>>23
ちゃんと読めよ「原発にミサイルを撃ち込まれたら? 」山本太郎議員の質問は杞憂 | THE PAGE(ザ・ページ)thepage.jp「原発に弾道ミサイルが撃ち込まれたらどう対処するのか?」この疑問を「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎議員が国会で質問し、原子力規制委員会の田中俊一委員長は「そのような事態は原発の設置者に対...
+32
-10
-
62. 匿名 2016/08/28(日) 12:23:11
必要
石油に頼ってたらいざという時に輸出止められてまた第二次世界大戦みたいになる
太陽光発電や風力発電なんかは話にならない+83
-54
-
63. 匿名 2016/08/28(日) 12:23:21
無くても電気足りるよ
ずっと全国で止めてたじゃん+122
-81
-
64. 匿名 2016/08/28(日) 12:24:10
代案があるなら、原発はない方がいいに決まってる。
廃炉など処分できないものを、これから先も生み出し続けてしまうことは、今の私たちに便利であっても未来の日本はボロボロになってしまう。
やはり、蓄電技術の向上が一番大事。
ためておけないから作り続けなければいけないわけで。+134
-5
-
65. 匿名 2016/08/28(日) 12:24:11
太陽エネルギーだとか、風力だとか
電力は作れるけど、効率の悪いものをつくるために
すでに、電気会社から私たちに請求されてるんだよね
ほんと、あほらしいわ。
+63
-9
-
66. 匿名 2016/08/28(日) 12:24:37
>>63
永遠となると話は別かもね+14
-6
-
67. 匿名 2016/08/28(日) 12:25:17
必要だからある
これに限るね〜+20
-45
-
68. 匿名 2016/08/28(日) 12:26:09
原発無かったら病院とかも困ると思う。手術にも電気使うし。+34
-49
-
69. 匿名 2016/08/28(日) 12:26:38
金曜日の深夜にnhkで解説員さんたちが討論していました。
原発ってどうなの?と思っている方には有用な内容でした。
印象に残ったことは
・アメリカでは「原発事故は必ず起こるもの」という前提でリスクマネジメントに重点を置いている。
・アメリカは地震が起きる西海岸には原発は少なくしている。
・日本は原子力の計画に避難計画が含まれておらず「こんな計画で許可を出しているのか?」と外国の専門家が驚くレベルの杜撰な計画であること。
・原発は一見安く思えるがそれは事故が起こった時のコストが入っていないため。福島の事故でわかったことだがこれから高くなる。
記憶で書いてるので曖昧ですがこんな感じでした。
NHKの討論では地震国である限り代替エネルギーに移行していくべきという総意のようでした。
+187
-16
-
70. 匿名 2016/08/28(日) 12:26:55
無くした方が安全だけど、
なくては生活ができない
無いものを作るのは簡単だけど
あるものを無くすのは本当に大変だと思うよ+35
-31
-
71. 匿名 2016/08/28(日) 12:26:56
あやふやな状態でのコメントで申し訳ないけど
イメージだけ伝えると
原発が無いと、プルトニウム(?)とか持てないんでしょ?
それらは核ミサイルの開発なんかに使えるものだから
まるっきり日本に在庫が無いのもまずいんだと思う。
電力の発電だけでなく、将来的な国防に備えてるんじゃない?+26
-37
-
72. 匿名 2016/08/28(日) 12:27:47
今は必要でも、代替可能なエネルギーが見つかって不要になる未来が望ましいね
まあ利権とかいろいろ絡んでややこしいことになりそうだが+68
-2
-
73. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:29
必要って言う人も原発のそばで暮らしたくない
原発で働きたくない
ゴミ処理場と同じよ+131
-16
-
74. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:38
不要!
だって、止まってても賄えてるやん!+63
-51
-
75. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:42
いらん❗
てか、有ったらあかん❗
こんな地震国で地盤緩いのに。+120
-46
-
76. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:59
結局大多数が危機管理より、目先の得を取りたいんでしょ。
だから原発が諸刃の剣でも支持する訳で。
もっとどてかいしっぺ返しがありそうで怖いわ+81
-20
-
77. 匿名 2016/08/28(日) 12:29:57
無くても大丈夫!
みんな洗脳されないで!+89
-54
-
78. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:13
コスパ考えたら必要
原発反対とか言ってる奴が電気使ってたら笑う
洞窟生活しながら原発反対唱えてるなら説得力あるのにね。
+44
-60
-
79. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:35
色々難しいが、
メディアと韓国人と在日左翼が原発反対って言ってるから原発を止めたら日本はマズイんだろうなあと思っている。
一つの指標だわ。+65
-43
-
80. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:41
原発無いと国が亡びる!
みんな洗脳されないで!+35
-57
-
81. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:56
東北地震で避難する事になって、それを見て自分は近くに住んでないから被害は受けないけど、避難を強いられた住民の事を思うとゆくゆくは原発に変わるものが実用化される事を願うのみ
廃炉問題が難しい
フランスは老朽化したのを何十年もかけて廃炉にした
+101
-0
-
82. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:19
>>8
騙されて+押しちゃった
必要です
+19
-16
-
83. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:46
原発反対派は左翼!
↑このレッテル貼りが本当にうざい
+101
-38
-
84. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:18
コスパって言ってるけど
原発のコスパは高いですよ
廃炉や使用済み核燃料のことを考えなければコスパいいかもだけど。+104
-7
-
85. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:38
>>65
震災の時の原発の事故が原因で、電気料増えたじゃん。
リスクが多すぎる。+63
-8
-
86. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:13
今すぐ全て無くせとは言わないから徐々に減らしていってほしい。今が良くても原発から出たゴミはどうするの?将来の人に押し付けるの?埋めたから無害になる訳じゃないんだよ。+121
-1
-
87. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:32
>>63
もっと勉強しなさい+19
-26
-
88. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:00
原発は安いみたいな風潮あるけど
福島の復興にいくらかかってるのかも考えるべきだね+118
-8
-
89. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:19
あるんだから仕方ない
+5
-22
-
90. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:40
必要だけど自分のまわりにできるのは嫌なんだよね?+66
-5
-
91. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:46
>>79
原発廃止派が胡散臭いというのはあるね
実際、シールズみたいな団体が原発廃止を言ってたら何か裏があるんじゃないかと思って素直に賛同できないし+48
-23
-
92. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:47
>>76
原発は危機管理のためにも必要なんですよ!
すでに書いてる人いるけど、有事の際に原発動いてなければ日本防衛できず占領されますよ。
だから在日の人たちが「原発反対!」って言って原発廃止にしようとしてるんじゃん。
基本ですよ。
知らないの、あなた?+33
-42
-
93. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:25
40年以上前に戻ってもいいと思うんなら。
電気なしでもいいんなら。
私は生活でも電気なしは困るし産業的にもないと困る。
旦那はメイカー技術者だけど、電気製品の開発者だから。
昔は火力で公害が問題になったんだよ。
ずっと原子力なし派の人は韓国から原子力買おうって人もいるからね。
原子力のリスクなしに買うんならもっと離れたところがいいと思うけど。
自然エネルギーで実用的なの無いから。
+50
-28
-
94. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:31
古いのから廃炉
使えるのは使う+16
-12
-
95. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:15
>>83
左翼じゃなければ、無知な日本人だと私は思ってるよ。+40
-36
-
96. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:59
再処理工場の番組みたけど数百年先の祖先にまで預ける感じだったよ+45
-5
-
97. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:10
いずれはなくす方向でいいと思う。 でもすぐにってわけにはいかないし
ほかの発電方法についてもリスクとかちゃんと知らなきゃいけないと思う。+32
-2
-
98. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:15
電気は足りてる。
原発がないと生活が困る人のために作る必要はない。+87
-31
-
99. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:18
今すぐ廃止にするのは無理だけどいつかはなくさないといけないものかと…
+28
-1
-
100. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:20
>>2
うんだからそれを話す場ですのでね
+3
-1
-
101. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:26
全てはお金+26
-3
-
102. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:05
今は必要です+24
-26
-
103. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:18
わたしもまだまだ勉強中ですが、あまりに色々なことを知らないまま、歳だけ重ねてきてしまった気がします。
そのなかのひとつとして、被曝の恐ろしさを皆さんが知ったら、原発なんてものを扱った人間の愚かさがわかると思います(´・ω・`)
実は悪いものが常識となっている今の社会。いつか変わるといいな!+77
-19
-
104. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:26
最近の中国、北朝鮮の暴走を考えると、国防の為に技術力維持は必要かと。
お隣りの韓国とは違い、日本は濃縮と再処理技術をもっているし、イプシロンロケットもあるので核兵器はもっていなくても、本気になって核武装をすると決めれば短期間でできるそうです。
日本は侮れないと周りからは思わせる為には原発を続けるしかないのかなと。
本当は要らない世界になって欲しいのですが。。
+47
-18
-
105. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:37
中国からロックオンされてるとか言いながら、原発は攻撃されないっってのは無理がある
日本海側が原発だらけなのは、モンジュみたいな危険極まりない役立たずを置きっぱなしにできるのは、
周辺国への信頼と友情の証。+14
-20
-
106. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:47
だいたい都会の人の為だよ?
夜の街明るくするためだよ?わかってる?+39
-26
-
107. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:50
福島の原発事故直後に東京電力柏崎原発の職員の男がブログだかツイッターだかに物騒なこと書き込んで顰蹙買って炎上した事件があったよね
知らない人は「トンコツ王子 東電」で検索してみて
原発続けるにしてもこういう低レベルで頭の悪い人間を技術職の正社員として雇用するのはやめてほしい
なんか地元の工業高校から地元枠みたいなので入ったのか知らないけど、この手の馬鹿に国のインフラを任せるのもリスクの一因だと思う
+26
-2
-
108. 匿名 2016/08/28(日) 12:39:26
原発反対の特集見た時に国会前で馬鹿みたいなデモして、家に帰ってクーラーと扇風機ガンガン回してテレビつけてパソコンとスマホの二刀流でネット見てて爆笑したわw
+65
-15
-
109. 匿名 2016/08/28(日) 12:39:44
ほんとは風力発電とかになれば一番いいんだけどな
大間の原発怖い。+33
-1
-
110. 匿名 2016/08/28(日) 12:45:05
「いらない」って言う人は原発の近くに住んでる人が多い。「必要だ」って言うのは原発から離れたとこに住んでる人が多い。いざ何か起きた時に被害を被るのは「いらない」って訴えてきた近隣の人々なんだろうね。+71
-13
-
111. 匿名 2016/08/28(日) 12:45:08
>>48
仕方ないと思うよ。無しじゃ生活できない状況を作ったのは私達なんだから。
便利な世の中になる事の代償はあまりにも大きい。
今すぐには無理かもしれないけど、無くしてかなきゃいけない物だというのはきっとみんな分かってるし、思ってると思うけど、そらに代わるものがないのが現実。。。だから必要って言わざるおえないよね…
+17
-8
-
112. 匿名 2016/08/28(日) 12:45:59
マイナス魔がいるね
山本太郎の仲間かな?+15
-29
-
113. 匿名 2016/08/28(日) 12:46:58
危険なものには違いない+49
-0
-
114. 匿名 2016/08/28(日) 12:47:20
たまたま運が良かっただけで福島の事故で東日本住めなくなるところまできたのに喉元すぎればなんとやらだね+82
-4
-
115. 匿名 2016/08/28(日) 12:47:21
>>108
原発に反対してるだけで電気がいらないとは言ってないと思う+46
-9
-
116. 匿名 2016/08/28(日) 12:47:47
>>80
洗脳されてるのは貴方です。+13
-11
-
117. 匿名 2016/08/28(日) 12:47:53
韓日 サプライズで通貨スワップ再開へ=韓国側が提案japanese.yonhapnews.co.kr韓国の柳一鎬(ユ・イルホ)経済副首相兼企画財政部長官は27日、麻生太郎副総理兼財務相と同日ソウルで会談し、緊急時に両国間で通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)の再開に向けて議論を開始することで合意したと明らかにした。
+0
-5
-
118. 匿名 2016/08/28(日) 12:48:08
人口も減ってくし、長期的に減らして行くべきだと思う。原発がある地域は運転中止の影響で、今後も大丈夫なのかな。地域の財政、経済的な面でね。+22
-2
-
119. 匿名 2016/08/28(日) 12:48:31
原発反対派の政治家は反対する理由は並べても代替え案を出してる人はまるでいない。
いま原発なくしたら電気止まるよ?電気止まったら日本中パニックだよ?そこ考えて代替え案出してから反対して。+25
-30
-
120. 匿名 2016/08/28(日) 12:50:15
>>107
そのブログは知らないけどそう思います。
原発だけは作業員全員高給でも専門の博士修士以上ではないと危機管理できないと思う。
バケツで臨界もありましたし…+19
-1
-
121. 匿名 2016/08/28(日) 12:50:30
どちらの意見にしても、うやむやにせずしっかりと原発について考えている人が多いこと。
それだけでも希望がある気がする。+22
-0
-
122. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:18
原発反対の人ってやっぱり節電してるの?
もちろん夏はクーラーつけずにウチワ
冬は洋服仕込んで湯タンポ?
テレビなんて見ないだろうしスマホのの充電も電力使うのにどうしてるの?
テレ朝でアフロ頭の朝日関係者に密着してた番組では家では電力使わないけどスマホの充電は行き付けの喫茶店でするのが日課とか意味不明なこと言ってるの見て脱原発派ってアホなイメージしかないな+43
-34
-
123. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:19
>>119
廃炉するのに何十年もかかるのにすぐにはなくせないですよ
東日本大震災のときは全国の原発止めても電気使えてたし。
長期で考えましょう+30
-5
-
124. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:31
確かに何かあった時の被害は尋常じゃないけど、原発なくして火力発電に頼りきるほうが化石燃料の枯渇とか二酸化炭素の排出とか慢性的に問題。
その点原発は半永久的に発電できるし、二酸化炭素の排出はなくクリーンだし簡単にはなくせないと思う。+20
-14
-
125. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:33
ふと思うんだけど、原発が使えてないのに、電気代高くするな安くしろとか矛盾してるよね。+36
-4
-
126. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:36
福島原発5年たってもダダ漏れ状態
地震大国に原発は要らない+74
-9
-
127. 匿名 2016/08/28(日) 12:52:25
けっこう前に委員会(たかじん)で言ってたけど
本当に他の電力に移行しようとすればできるけど
日本は、核兵器を作れるという他国へのアピールを残しておきたいから
敢えて原発を残す必要があると考えられてるらしい
核と原発は似た技術が必要なのね。
+46
-4
-
128. 匿名 2016/08/28(日) 12:53:25
>>110
今はね。福島の問題が上がるまでは賛成派も多かったんだよ。田舎に雇用が生まれるし国から助成金が出て街の施設が潤う。+23
-0
-
129. 匿名 2016/08/28(日) 12:54:03
風力も、周囲に住んでる人は
低周波振動で悩まされてるって言うよね。
車のエンジンかかってるような微振動がずっと続いてる。
原発の、もしもの時の怖さより日常の不快のほうが
私は耐えられない。+29
-10
-
130. 匿名 2016/08/28(日) 12:54:35
電力会社の人にとったらいきなり廃止はきついし
日本のほとんどの家庭がパニックするから不必要とは言えないよね。
でもいつか原発がない国になって欲しい。
地熱やら風力、色々策があると祈って+22
-0
-
131. 匿名 2016/08/28(日) 12:55:17
原発をなくしたら、火力だと大幅に電気代が高くなるし、COP21の温暖化の問題もある。
原子力がないほうがもちろんいいけど、
それに変わる発電がない。風力、太陽もダメ。
日本は地熱が適してるみたいだけど。
原発は必要悪みたいなもので、いかに安全に使用するかが大事。
+45
-7
-
132. 匿名 2016/08/28(日) 12:55:24
風力発電は音の問題とか色々あるらしいね
原発に変わるものってまだ難しいんじゃない
隣の市に太陽パネルがあちこちできたけど、それを活用するのには繋げないと意味ないよね
パネル設置した建物以外にも活用ってできるのかな?+7
-2
-
133. 匿名 2016/08/28(日) 12:56:12
>>110
妄想で語らないでください
私は川内原発のすぐ近くに住んでるけど原発賛成派ですよ
原発関連で街は潤いますし皆原発関係電力働いてます
全く関係無い市民グループが勝手に原発前でデモをして凄く迷惑してますよ+50
-29
-
134. 匿名 2016/08/28(日) 12:56:37
原発事故があればまたコロッと手のひら返しして危険!反対!原発推進の戦犯は誰だ!になるよ+33
-5
-
135. 匿名 2016/08/28(日) 12:57:16
>>119
今原発無くしたらって言ってるけど、国内の原発はほとんど動いてない。
+49
-8
-
136. 匿名 2016/08/28(日) 12:57:38
日本は世界で唯一の被爆国
そんな日本が率先して原発を無くして行くのは当然こと
+38
-17
-
137. 匿名 2016/08/28(日) 12:57:56
+4
-18
-
138. 匿名 2016/08/28(日) 12:58:46
>>133
沖縄の米軍出て行けってのと同じことをしている輩がいるんだね+31
-9
-
139. 匿名 2016/08/28(日) 12:58:54
テロリストは今原発を狙い始めてる。ベルギーも危機一髪で防いだ。
日本もターゲットにされてるし、徐々に廃炉していくべき。
国家予算を水素エネルギーなど、再生可能エネルギーに投じないと
原発を爆破されたら、日本が壊滅的になる。
脱原発は左・右関係なく、一つの兵器になり得る起爆装置で
あるというリスクを考えなくちゃいけない。+49
-3
-
140. 匿名 2016/08/28(日) 12:59:35
核融合までの繋ぎで使えばいい+1
-5
-
141. 匿名 2016/08/28(日) 13:00:46
東北の事があったのに広範囲で避難訓練実施したり、危険区域の指定も広範囲にすればいいのに、東電が変な線引きするから不安になって反対派がふえるんだよ
原発から近いのに隣の県だからとか、よくわからない基準
+13
-1
-
142. 匿名 2016/08/28(日) 13:01:07
原発が動いてなくても何とかなっていたのに、必要というのがよく分からない。
原発反対なのに電気を使ってと言うけれど、電気に反対してる訳ではない。
電気というより、防衛の問題なのですか?+36
-13
-
143. 匿名 2016/08/28(日) 13:01:32
>>122
今原発動かしてないから電気使ってても原発反対できるよ
推進派って無知の上に極端だね+23
-20
-
144. 匿名 2016/08/28(日) 13:02:37
>>124
未だに原子力がクリーンって人がいるとは。
絶対反対派ではないけど、浜岡や臨界事故起こした東海村のJCOの跡地行ったら遺伝子異常きたした植物がいっぱいあるのに。+37
-8
-
145. 匿名 2016/08/28(日) 13:02:51
福島の事故が起きるまでは誰も原発反対なんて言ってなかったくせにねw
私は湯布院に住んでるから電力は地熱発電でまかなってるけど安定性はないし電気代も別に安くない
よくトラブルでブレーカー落ちるし原発の方がいい+13
-14
-
146. 匿名 2016/08/28(日) 13:02:55
>>106
ヒント工場+5
-1
-
147. 匿名 2016/08/28(日) 13:04:02
>>143
伊方原発は動いてるよ。+13
-4
-
148. 匿名 2016/08/28(日) 13:04:02
最近観た番組だと福島の原発近くのツバメにはもう羽の異常がみられてるみたいだね。
ネズミはそういうのにと強いらし
人間はどうなのかな+20
-9
-
149. 匿名 2016/08/28(日) 13:05:39
>>142
石油とそれを輸入するお金が無限にあれば良いね+15
-5
-
150. 匿名 2016/08/28(日) 13:06:35
>>143
と極端な事を言ってます+9
-6
-
151. 匿名 2016/08/28(日) 13:06:58
年金考えると長生きしても仕方ないし
このままでいいやという考えもある
子供が病気になったらお気の毒様だけど+2
-12
-
152. 匿名 2016/08/28(日) 13:07:50
>>106
百万ドルの夜景の観光地とか+0
-3
-
153. 匿名 2016/08/28(日) 13:08:09
原発反対の人は、代替え案をきちんと提示して欲しい!
そうでないと、ただイヤイヤ反対してるだけの三歳児と変わらない。+51
-30
-
154. 匿名 2016/08/28(日) 13:09:35
福島の事故以来原発止まって電気代かなり高くなった
前は夏場クーラーつけても5000いかなかったのに今月1万5000越えw
間違いかと思って電力会社に問い合わせたら原発止まってる関係で電気代が上がってるってさw+23
-10
-
155. 匿名 2016/08/28(日) 13:10:33
>>153
そいう意見よく聞くけどすぐにはだせなくない?
これからじゃない?+16
-14
-
156. 匿名 2016/08/28(日) 13:11:13
今後事故があっても、分かってて原発利用したんでしょ?そばに住んだんでしょ?リスクよりも利益を取ったんでしょ?自業自得って言われるだろうね
同情もされない+25
-8
-
157. 匿名 2016/08/28(日) 13:12:46
>>153
原発に頼らなくても電気は足りてる+23
-26
-
158. 匿名 2016/08/28(日) 13:12:48
>>149
なるほど。
火力(石油)に頼り続けるのは怖いということなんですね。+8
-8
-
159. 匿名 2016/08/28(日) 13:13:09
電力関係の国の研究機関に勤めてるよ〜。
よく反原発の人が
電力足りてる!
て言うけど、んなこたーない。
無理やり「足らしてる」状態を
足りてる、なんて、言っちゃいけない。
日本は資源のない国だから、
原子力以外でやろうとすると、
絶対に資源を輸入しなきゃいけなくなる。
絶対に輸入しなきゃいけない。
これって、足元見られるってこと。
国力に打撃ってこと。
火力も、CO2削減とか考えたら難しい。
コスト的にもベースロード電源にできない。
再エネは、増やそうとしてるけど、
大量導入すると系統が不安定になって、大停電起こしたりするから、全部にはできないし、ベースロード電源にもできない。+62
-15
-
160. 匿名 2016/08/28(日) 13:14:34
今の火力発電は石油ではなく天然ガスです。
電気効率のよい発電機も開発されています。
石油がなくなって困るのは自動車とかそういう話になります。+23
-1
-
161. 匿名 2016/08/28(日) 13:14:59
世の中悪いもので溢れてるから今さら原発反対って言われても、で?って感じだわw+5
-10
-
162. 匿名 2016/08/28(日) 13:17:13
>>155
現時点では、原発は必要だね!
最適な代替品がみつかるまでは+16
-7
-
163. 匿名 2016/08/28(日) 13:18:38
>>153
原発に替わる新しい発電方法は色々研究されてるよ
つまり政府も原発は危険だから切り替える必要性があると思ってる
でも在来の水力、火力でも十分まかなえてるのが現状なのに原発存続にこだわる人は何か別の目的があるんだろうね
+22
-17
-
164. 匿名 2016/08/28(日) 13:19:09
なくしても原発に使用してるプルトニウムはどうするの?
プルトニウムの半減期には2万4000年かかる。
アメリカみたい地中の奥の奥に埋めて半減を待つなんて地震大国の日本には無理!!
東日本大震災で事故を起こした福島原発はアメリカ製、福島原発の直ぐ近くの女川原発も巨大津波に襲われたけど事故を起こしてない。
それは何故なのか?
「女川原発が日本製」だったからです。
原発反対言ってる人達はこれらの事を知ってて言ってるのでしょうか?
原発が必要ないと言うのは超絶簡単です。
じゃあプルトニウムをどうするのか?
という意見が全く聞こえてこない。
点検し安全が確認されたら原発を稼働してもいいと思う。
+26
-18
-
165. 匿名 2016/08/28(日) 13:19:11
安倍ぴょんが、愛国自民と日本会議の先生たちが誇りを取り戻すために
ゼッタイ実現しなければならない原発再稼働をさまたげようと必死な
反日ブサヨミンス共。
日本人として、真の国民として認められたい者たちは皆、
安倍ぴょん自民のすすめる政策に断固支持、全面支持の姿勢を示し、
愛国民認定を勝ち取っています。+3
-23
-
166. 匿名 2016/08/28(日) 13:19:14
必要。
原発があったからもたらされた豊かさもあったはず。なのに今まで散々恩恵にあやかっておいて、危険性だけ主張して不要だの言うのはどうかと。+25
-21
-
167. 匿名 2016/08/28(日) 13:19:18
地震が多い国は無理かも。大きな事故があれば、日本に住めなくなるし。
原発を減らしつつ、より高度な燃料の処理とか事故が起きなような設計とか研究して
安全が確立されないなら、やっぱり減らす方向で。
そもそも日本の原発の推進自体、アメリカ主導で行われてきたものだし、
「日本政府は福島第一の問題から逃れようとするのではなく、
逆に積極的な方針を打ち出すべきだ。」って、まだ自分に都合のいいこと言ってる、、+39
-2
-
168. 匿名 2016/08/28(日) 13:20:16
>>164
今あるプルトニウムを使い切ったら終わりでいいんじゃないの?+3
-11
-
169. 匿名 2016/08/28(日) 13:20:34
CNNの福島のその後を追った番組で、再稼動について、日本人は何も学んでいない、で締めくくっていたよ。
海外から見たら、自分の国土が放射能で汚染され、海洋汚染までした挙句、何を考えているんだ、でしょう。
大地震がいつ来てもおかしくない、原発から放射能汚染がまた起きる国であるを考慮に入れないと。+52
-4
-
170. 匿名 2016/08/28(日) 13:21:23
推進するのはいいけど東海村や福島みて事故ると取り返しがつかないことになるのは念頭にないとね
+20
-0
-
171. 匿名 2016/08/28(日) 13:23:08
>>168
お前は何をいっているんだ
使いっきるとかトイレットペーパーじゃないんだよ
+24
-0
-
172. 匿名 2016/08/28(日) 13:25:18
>>164
TVで地中深く埋める計画やってたよ
それ以外にいい方法がないみたい+4
-0
-
173. 匿名 2016/08/28(日) 13:25:52
>>171
プルトニウムの輸入をやめて国内にあるものを使い切ったら終わりという意味です。
プルトニウムをそのままにしておくのは危険って意味で言ったんじゃないの?+3
-2
-
174. 匿名 2016/08/28(日) 13:27:35
いざとなれば核兵器が作れるから残すべきなんだよね
国防の意味で
だからあまり原発反対と国民に騒がれるとマズイ+12
-10
-
175. 匿名 2016/08/28(日) 13:31:17
>>174
両刃の剣で、原発を攻撃されたら終わりでしょう。+14
-4
-
176. 匿名 2016/08/28(日) 13:31:37
稼働してるの川内だけだっけ???
原子力発電所 | 一般社団法人 日本原子力技術協会www.gengikyo.jp原子力発電所 | 一般社団法人 日本原子力技術協会ページ内を移動するためのリンクです。メインコンテンツへ移動現在表示しているページの位置HOME>施設稼働状況>原子力発電所原子力発電所日本の原子力発電所の運転情報 日本の原子力発電所の放射線関係モニタリ...
+3
-2
-
177. 匿名 2016/08/28(日) 13:31:47
>>23 ほんとそれ。
あと、職員が職を失うって書いてる人、正気なの?
原発で働くってことはイコール被曝するってことなんだよ。そんな仕事やめたほうがいい。+15
-16
-
178. 匿名 2016/08/28(日) 13:32:15
不要。
物事を判断するのにはメリットとデメリットを考えるけれど、
たとえメリットが100個でデメリットが1個だとしても、そのデメリットが人間の命を脅かすものなら絶対反対。+40
-18
-
179. 匿名 2016/08/28(日) 13:33:38
必要。
単純に会社の収入源=自分の給料になるから。+7
-16
-
180. 匿名 2016/08/28(日) 13:33:44
>>9
ガルちゃんに女子はいないから大丈夫(笑)+3
-4
-
181. 匿名 2016/08/28(日) 13:35:17
>>115
だって電気は原発の恩恵でしょ+15
-12
-
182. 匿名 2016/08/28(日) 13:37:31
>>178
極端すぎ。そんなこと言ってたら食品添加物とか医薬品とか人体に悪影響与えるものなんて世の中に溢れててキリないでしょ。+24
-9
-
183. 匿名 2016/08/28(日) 13:39:09
原発よりネットで人を蹴落とそうと働きもせずにスマホ握りしめて1日やりすごす人間が日本には危険かもよ+15
-5
-
184. 匿名 2016/08/28(日) 13:40:22
>>178
世の中デメリットのないことの方が少ないような…+14
-5
-
185. 匿名 2016/08/28(日) 13:43:05
汚染を完全に防ぐ方法か除染する方法、作業員が被曝しない技術が出来たら賛同できるんだけどね
必ずまた事故は起きるだろうし、その時も誰かが命懸けで作業するんだろうと思うと複雑だ+18
-0
-
186. 匿名 2016/08/28(日) 13:44:32
>>182
それとこれとはまた別の話じゃない?
「人体に悪影響を与えるもの」と「事故が起きたら大惨事を起こすもの」って違くない?
それに添加物等は自分の判断で摂るも摂らないも決められるけど、原発の場合そうじゃないでしょ?
+16
-4
-
187. 匿名 2016/08/28(日) 13:46:20
中国が日本を占領するためにはどうすればいいかを考えると。。。
原発止めて、石油ルートを封鎖して、日本のエネルギー源をたつわけです。
中国工作員を日本に入れて、原発反対、米軍出て行けとあおり、日本人を洗脳する。
日本のエネルギー自給率は約4%ぐらいなので、石油、原発止めて、前の戦争のような感じにしたいのでしょう。
+43
-5
-
188. 匿名 2016/08/28(日) 13:46:23
>>184
人間の命を脅かすものなら
って限定されてるよ。
+5
-1
-
189. 匿名 2016/08/28(日) 13:50:04
>>110
原発問題も沖縄の基地問題も、実際に反対運動してる人のほとんどは地元の人ではありません。
叔父が反原発の記事を書くように言われて東通村の人に一軒一軒回って話を聞いてきましたが、反対する人が本当にいなくて記事にならないと言っていました。
沖縄の基地問題も同様です。沖縄の人で反対しているのはほとんどが土地代を釣り上げようとしている人たちでした。+28
-6
-
190. 匿名 2016/08/28(日) 13:52:10
そういば石油、石炭を使用することで排出される温室効果ガスに対する課税を検討するそうだけど
発電所も無関係じゃないよね+3
-1
-
191. 匿名 2016/08/28(日) 13:52:27
>>189
そーだと思うよ。
よそから来た人が一生懸命反対するんだよ。
なんでかなー?
なんでかなー?
+25
-5
-
192. 匿名 2016/08/28(日) 13:54:20
原発の安全神話は崩壊してるのにまだやろうとする方が変だよ
今は必要でもなくしていく方向で考えなきゃ+26
-8
-
193. 匿名 2016/08/28(日) 13:55:31
原発ができたときは、安全だー安全だーダイジョウブだーって言われて
賛成したんじゃない?
さすがに今は、福島の人も反対かも。+24
-3
-
194. 匿名 2016/08/28(日) 13:56:28
>>191
そりゃ放射能が大量に漏れたら、被害を蒙るのは金銭的に潤って恩恵を受ける地元民だけじゃないですから。
もっと広範囲に被害が及ぶから、よそから来て反対するんでしょう。
地元民は国からお金がじゃんじゃん流れ込んでくるから、反対しませんよ。
+17
-7
-
195. 匿名 2016/08/28(日) 13:58:45
そりゃ地元の原発関係者は賛成するでしょうね+20
-3
-
196. 匿名 2016/08/28(日) 14:00:53
思い切り賛成する人は、
自分の家の近くに原発あってもいいってことだよね?+47
-3
-
197. 匿名 2016/08/28(日) 14:01:45
こんなに資源のない国は多少リスクがあっても使うほかないと思う
原発からいつでも、作ろうと思えば原爆を作れる状態がお隣への抑止力になってるとも言われてますし+6
-9
-
198. 匿名 2016/08/28(日) 14:01:58
地元に原発あるけど、お金もらえるのは本当に近くのごくごく一部の人たちだけだよ。
同じ集落内でももらえる家庭は限られてる。
それでも私たちは反対しないよ。
+16
-7
-
199. 匿名 2016/08/28(日) 14:02:54
>>196
はい。少なくとも私は反対しません。+17
-7
-
200. 匿名 2016/08/28(日) 14:03:01
結局、原発の設置と引き換えに、国からお金が出るから、原発が密集してる辺りの公共施設の立派なのにな、びっくりするよ。
箱物にお金をどんどん使っても、余りあるお金が入ってくる。
+16
-0
-
201. 匿名 2016/08/28(日) 14:03:25
よく考えるんだけど、
住宅の屋根全てに太陽パネル設置を義務つけて主要電力を太陽光発電に切り替えるのは無理なのかな。原子力発電は危険要素たくさんあるよね。+18
-12
-
202. 匿名 2016/08/28(日) 14:03:53
何とでも言えるよね…+4
-0
-
203. 匿名 2016/08/28(日) 14:04:21
>>187
これが一番説得力があるわ
中国経済やばそうだし
+22
-1
-
204. 匿名 2016/08/28(日) 14:04:32
「経済効果」って言葉嫌い+10
-6
-
205. 匿名 2016/08/28(日) 14:06:01
原発のことはよくわからないバカな私でも、
半減期まで何万年もあるプルトニウムを抱えた原発を即時停止したところで
また地震がきて津波にやられてぶっ壊れたら
結局同じことなのに、
止めるのを急ぐ理由がわからん
地中深く埋めればいいっていうけど、
反原発の連中は最終処分場の建設すら反対するのにどこに埋めるんだか
前にうちにきた共産党市議に質問したけど、
「とりあえず止めれば国民の不安は減ります」
を繰り返してて話が通じなかった
+18
-9
-
206. 匿名 2016/08/28(日) 14:08:58
>>187
で、結局日本から部品などの輸出とかが滞り、
物が作れなくなり、中国の経済も打撃を受けちゃうわけです、、+5
-3
-
207. 匿名 2016/08/28(日) 14:15:02
鹿児島の川内原発の近くに住んでいます。
必要、不必要と考える前に、熊本地震の時は恐怖としか思えなかった。
万が一事故になった時の避難訓練も稚拙で、絶対に大勢が間違いなく被爆する。
どこか離島にでも造り、送電できる技術でも開発して欲しい。
+40
-3
-
208. 匿名 2016/08/28(日) 14:27:10
わたしはどっち派でもないけど、核のゴミはどうするのか気になる。行き場もなく増えるのは無計画すぎないかとも思う+33
-1
-
209. 匿名 2016/08/28(日) 14:27:32
脱原発には電力の代替案が必要で、原発推進には福島の汚染水処理や除染などの問題を解決する必要がある+14
-0
-
210. 匿名 2016/08/28(日) 14:29:08
福島で育ったし、第一原発も学校のバス旅行で外から見学したこともあります。
近隣の町の避難されてる人達は、気の毒だとは思うけど、十分な保障が出ていて、
地元住民の間でも様々な話を聞きます。遊戯店や飲食店は繁盛しています。
話はずれましたが、個人的には必要だと思っています。
日本の産業どれを取っても、電力を使わないものってありますか?
農業だって、電気使いますよね。
これを賄うのに他の電力って何がありますか?
山本太郎が原発反対って、いつからそうなったんでしょう。
俳優やってれば良かったのに。+20
-14
-
211. 匿名 2016/08/28(日) 14:32:41
>>201
太陽光を主要電力にするのは無理だよ。
電気ってのはためておけないから、
必要な時に必要な量を作るのが原則なのね。
自然エネルギーってのは、
それが天気によって左右されるから、
需要がないときに大量に作られすぎちゃうと大停電起こしたりするから。
そのためには、蓄電池をセットにしたりするんだけど、
主要電力にできるほど大容量の蓄電池ってのは難しいんだ。
あと、夜間は太陽光で発電できないから、夕方に急激に火力とか立ち上げなきゃいけない、とかなるから、難しいのです。+33
-1
-
212. 匿名 2016/08/28(日) 14:32:44
>>95
あなたみたいな人が無知。
+7
-4
-
213. 匿名 2016/08/28(日) 14:34:15
トイレなきマンションなんていりません。+11
-4
-
214. 匿名 2016/08/28(日) 14:34:48
>>210
原発のほとんどは止まっていますよ。でも普通に電気が使える生活が送れているでしょう?+20
-15
-
215. 匿名 2016/08/28(日) 14:36:25
日本に原子力発電を導入した、中曽根をうらみます+25
-7
-
216. 匿名 2016/08/28(日) 14:40:36
公共事業だから必要。
但し事故があると取り返しつかない位危険だから東京から遠く離れた所に作る。
その代わりお金は流してあげる。+1
-11
-
217. 匿名 2016/08/28(日) 14:41:10
>>153
じゃ、原発賛成のひとは、増えつづける核のゴミの処理を最終的にどうするのか、いい案を出して下さい!それがないまま、つきすすんでるのは、無計画な政策であったと言われても仕方ないと思いますが+32
-5
-
218. 匿名 2016/08/28(日) 14:41:18
今年は涼しい夏だから計画停電必要ないです+0
-3
-
219. 匿名 2016/08/28(日) 14:43:06
核のゴミはアメリカみたいに海にドボーンと捨てたり100年後の人達に託します!
+2
-7
-
220. 匿名 2016/08/28(日) 14:43:47
原発はそれなりに有意なものだとは思う
だけどそれを運用する役人や電力会社にいまいち信用がおけない+13
-1
-
221. 匿名 2016/08/28(日) 14:44:24
未来にはきっと核廃棄物を無害化する技術や火星に捨てるとか色々やれる事があると思うよ。+3
-7
-
222. 匿名 2016/08/28(日) 14:45:33
フィンランドのように、オンカロ、なるものが、このせまい、地震の多い日本に作れますか??
最終処分場をどこの自治体が、引受ますかね。いくらお金もらってもいないと思います。+21
-0
-
223. 匿名 2016/08/28(日) 14:47:54
おじさん達のおまんまだから今さら他のエネルギーにお金使えないんだよ〜
ごめんな〜
+3
-10
-
224. 匿名 2016/08/28(日) 14:48:39
福島全土を核廃棄場所にすれば問題なし+3
-14
-
225. 匿名 2016/08/28(日) 14:49:12
どちらがいいかよくわからないんだけど
なくても電機はいきわたるっていうのは10年後、50年後も行きわたるの?
外から買うことになると思うけど有る無しで費用はどのくらいちがうの?+7
-2
-
226. 匿名 2016/08/28(日) 14:51:22
原発はコスト安くないです。福島の原発処理にいくらかかってる?誰も答えられないし、これからいくらかかるかわからない。
事故が起きてもしょうがないと思える?もう数十年前のオンボロ機械だよ。止めると金かかるから理由をつけて動かしている。
避難はどうする?実際事故が起きたら外から助けに来てくれると思う?その前にもう一回事故が起きたら日本も住むところなくなるよ。
とりあえず福島の原発近くを実際見てみて、それでも必要、自分は近くに住んでもいいと思えるんなら賛成でいいんじゃない?+35
-2
-
227. 匿名 2016/08/28(日) 14:53:51
nhkの討論で核廃棄物処理の現状をしていました。
20年程前?(失念)から候補を募っているがどこの自治体も立候補しない。
どこも候補がでないのでここ最近国がようやく
自然災害のリスクが高い地域のマップを作りそれ以外のところから立候補を募るようにとはからい
一歩前進した。
こんな感じらしいです。
記憶違いがあったらすみません。+11
-1
-
228. 匿名 2016/08/28(日) 14:54:24
>>44
>>106
これ両方念頭に置いて議論すべきだと思う+1
-2
-
229. 匿名 2016/08/28(日) 14:55:40
もんじゅってどうなっちゃったんですかね。+2
-0
-
230. 匿名 2016/08/28(日) 14:55:57
高知県のある自治体が、最終処分場に手をあげかけた?(資料をとりよせた)ときに、徳島県も巻き込んで、えらい騒ぎになりましたね。まあ、どこも引き受けないでしょう。+9
-0
-
231. 匿名 2016/08/28(日) 14:57:21
>>156
これにマイナス押す人って、福島の二の舞になったら同情されるとでも? そんなわけ無い。
あきれ返られて、教訓を生かせない愚かな国民と思われるだけかと。+19
-5
-
232. 匿名 2016/08/28(日) 14:58:28
青森六ヶ所村の再処理工場も、いまだ起動にのらないよね。いったい始めてから何年たったことやら。
原発を動かし続ければ出続けるプルトニウムを、日本はどうやって処分するつもりなのやら。
+18
-0
-
233. 匿名 2016/08/28(日) 15:00:54
豊洲の東京ガス跡地に築地市場が移ってくるけど福島第一原発跡地に生鮮市場移せる?
人間が手を出してはいけないものなのにお金に目がくらむとこんな事になるんだね。+20
-1
-
234. 匿名 2016/08/28(日) 15:01:43
安全な代わりが見つかりちゃんと供給されるようになればいらない
まだまだいる+5
-5
-
235. 匿名 2016/08/28(日) 15:03:43
>>214
じゃ どうして地震の後に計画停電になったんですか?
あの時はどこかの大臣の奥さんが私を階段歩けって言うの?って言って
23区内は停電になりませんでしたけど。+7
-2
-
236. 匿名 2016/08/28(日) 15:05:24
いずれなくなればいいと思うけど
今は太陽光エネルギーだと言って山や自然を切り崩して太陽光パネルを作っているのを見ると何だかなと思います。
うちは田舎で最近太陽光パネルが至るところに出来てるので余計そう感じます。+20
-0
-
237. 匿名 2016/08/28(日) 15:10:22
>>235
よこからですが
地震後は複数の火力や水力発電も止まり、地震に伴う複数の発電所の停止や送変電設備の被害により
3月14日から輪番停電(計画停電)を実施した。
ってとこですかね?+9
-0
-
238. 匿名 2016/08/28(日) 15:12:29
CO2をガンガン出す火力はやっぱり絶対に良くない(当たり前だけど)。
代替エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなど)を一生懸命整備してほしい。
原発はそれまでの繋ぎとして稼働させれば、って個人的には思ってる。+13
-4
-
239. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:19
>>237
ありがとう 分かりました+2
-0
-
240. 匿名 2016/08/28(日) 15:19:39
>>229
もんじゅは今は停止中みたいですよ~
動かさなくても、1日5千万の維持費がかかるらしいですが。トホホ+12
-0
-
241. 匿名 2016/08/28(日) 15:22:06
>>164
事故起こした福一は東芝&日立製だけど。+6
-7
-
242. 匿名 2016/08/28(日) 15:22:30
綺麗事抜きで必要!+9
-10
-
243. 匿名 2016/08/28(日) 15:23:24
>>242
核のゴミどーするの?たまりつづけてるんですけど。
+22
-4
-
244. 匿名 2016/08/28(日) 15:27:38
日本が原発無くしても、韓国、中国が原発事故を起こせば日本に多大な影響があるんでしょ。
日本だけ廃炉にしたから安全ってわけでもなさそう。
エネルギー資源を持っていないっていうのは色々苦労が多いね。
アフリカに3兆円支援するのだって資源が目的だろうし。+12
-2
-
245. 匿名 2016/08/28(日) 15:27:48
原発は元々GEから買って国内のメーカーが技術を金で買った。敗戦国だから言うこと聞くしかなかった。+14
-0
-
246. 匿名 2016/08/28(日) 15:28:54
必要かもしれないけど
地方への国からの支給金を安全対策に使ってほしい
そのお金で不必要な体育館とか作って、
何か事故が起こった時に、国に補償を求めるのはやめてほしい+3
-0
-
247. 匿名 2016/08/28(日) 15:30:07
>>238
太陽光パネルの廃棄が問題だっていう話だね。
埋めるしかないんだっけ?
+8
-0
-
248. 匿名 2016/08/28(日) 15:30:47
現状停止しているほとんどの原発。
電力は足りている。
その2点を踏まえれば、再稼動は必要ないし、再稼動させた原発も停止に。
大きな地震が起こる確率が高まっていると警告されているのだから。+17
-12
-
249. 匿名 2016/08/28(日) 15:30:48
風力発電も、騒音や振動がものすごいらしいですよ
そんな報道は全然しないけど
困っている人も多いんじゃないのかな~+6
-0
-
250. 匿名 2016/08/28(日) 15:31:13
原発推進する為には日本国内の資源開発にお金を回すわけにはいかなかった。+5
-0
-
251. 匿名 2016/08/28(日) 15:32:05
これ見ただけでももんじゅは事故続きですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
三菱は他にも隠してますがね。+9
-0
-
252. 匿名 2016/08/28(日) 15:32:35
プリウスの電池も処理が大変らしいね。エコって何だろ。+17
-0
-
253. 匿名 2016/08/28(日) 15:33:23
三菱か…+1
-1
-
254. 匿名 2016/08/28(日) 15:33:36
え、嘘でしょ?生活のために原発があるんじゃないよ?
原発なくしてもいいけど、中国日本省になるだけ。
原発を持ってるからアメリカが守ってくれてるのにアメリカに見放されたらもう平和ボケしてる日本はあっとゆうまに攻め込まれて終わり。
自衛のために原発があるんだよ。
電気がーとかいってる人ばか?
なんも知らないで生きてるんだな。+10
-20
-
255. 匿名 2016/08/28(日) 15:35:16
>>254
だから核兵器が作れる国だと示すためと言いたいんでしょうけど、日本中にある原発を一斉にターゲットにされたら、日本終わるよ・+17
-8
-
256. 匿名 2016/08/28(日) 15:38:04
なくしてもいいけど、やられるよ?
どっちもいっしょじゃん。
なくてもあってもやられるなら、戦うしかないじゃん。
攻め込まれてから助けてくれったって遅いよ。
平和が平和が戦争反対だけじゃやられるんだよ。+5
-13
-
257. 匿名 2016/08/28(日) 15:43:50
>>254
この国は主要施設の屋根にドローンが落ちても数週間も気づかないんだよ。
原発にテロ攻撃されたらおしまい。+18
-1
-
258. 匿名 2016/08/28(日) 15:44:44
汚染土を全国にばらまく事にしたのは処理に困ったから。
売れない福島産や東北産は国産や太平洋産という表記で安く売られて、外食で使われる。
今後も原発に問題が起きたら強制的に国民に負担させるんだから問題ないよね。+14
-0
-
259. 匿名 2016/08/28(日) 15:45:52
戦いたい人は中国本土に突っ込めば?+5
-5
-
260. 匿名 2016/08/28(日) 15:46:14
必要ではある
どちらにしろ今は必要なんだよ
未来のことは知らない、未来や未来頑張るしかない+6
-7
-
261. 匿名 2016/08/28(日) 15:46:17
女子の好きな話題で毎日おしゃべりガールズちゃんねる、面白くて役に立つわ~笑+4
-1
-
262. 匿名 2016/08/28(日) 15:46:48
アメリカの地震の多い地域では使えない原発を東電が買ってて、東北震災みたいな事になったって本当?+8
-0
-
263. 匿名 2016/08/28(日) 15:55:06
原発云々の前にもんじゅを廃炉にして欲しいわ。今までの稼働日数がたったの二百数十日なのに、年間維持費200億って無駄遣いにもほどがあるよ。+17
-0
-
264. 匿名 2016/08/28(日) 15:58:49
廃炉技術を進歩させて世界に売りこめないの?東大に年間800億も金使ってるのに何で進歩しないんだよ〜
もっと頭良い奴いないの?+11
-2
-
265. 匿名 2016/08/28(日) 15:59:33
>>18
自動車事故はある程度回避できんじゃん。放射能は即効性ないから舐めてんでしょ?便利だから黙認じゃなくて無知で騙されてるだけね。福一汚染カリフォルニアまで到達してんのにまだこんなこと言ってる馬鹿が多くて笑える。+12
-3
-
266. 匿名 2016/08/28(日) 16:01:01
脱原発活動しているのって在日が多いよね+12
-18
-
267. 匿名 2016/08/28(日) 16:03:29
>>263
廃炉にするにも莫大な費用がかかる。まだ維持する方が安上がりだから廃炉にしないんだよ。+1
-0
-
268. 匿名 2016/08/28(日) 16:03:47
>>16
原発狙われたら一番危険なのに、、+10
-4
-
269. 匿名 2016/08/28(日) 16:05:54
>>264
放射能のことはまだ人間の手には負えないのよ。太陽のこともまだ未知のことがあるように。+10
-0
-
270. 匿名 2016/08/28(日) 16:09:11
大学で原子力について学んでる学生が、「先人が作った原発を、僕達は廃炉にする為に学んでいる」と言ってるのをTVで見て、後の世代に大変なものを残してしまったと思った。+29
-1
-
271. 匿名 2016/08/28(日) 16:13:21
原発の稼働や存続等の反対の人って いつから反対の意識を持ちましたか?
あの3・11の地震以前なら、プラス押してもらっていいですか?+5
-4
-
272. 匿名 2016/08/28(日) 16:26:45
国防の名の下でフクシマとかどんだけだよ。
自分の足元に設置した不良地雷が爆発するまで指をくわえて待つという、目を見張るほど不可解な間抜け国家日本。+8
-3
-
273. 匿名 2016/08/28(日) 16:27:25
原発にかわる何かがあれば、原発はいらないと思う
なければ電気は必要なのでなくなっては困る
だから複雑+5
-3
-
274. 匿名 2016/08/28(日) 16:34:54
日韓通貨スワップ協定再開に向け議論開始で合意 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp日本と韓国の財務相が協議する「日韓財務対話」が27日にソウルで開かれ、両国の関係悪化などを背景に去年終了した、緊急時に通貨を融通しあう「通貨…
+1
-2
-
275. 匿名 2016/08/28(日) 16:37:43
原発一つも稼動させなくても猛暑乗り切れた件。
今は再生可能エネルギーも増えてるし、原発が本質的に持つリスクの大きさから考えたら、原発は廃炉するというのが良識ある人間として一番合理的な選択。+7
-10
-
276. 匿名 2016/08/28(日) 16:40:03
>>271
意識をもったのは大震災のあとからです。
原発が導入されたとき、わたしは子どもでした。
ネットもなく、こんな恐ろしいものとは知りませんでした。私はどうすれば良かったのでしょうか?+7
-2
-
277. 匿名 2016/08/28(日) 16:43:22
将来的に核ミサイルを必要とするから危険を承知で建ててるのかと思っていたけど今年生産されたプルトニウムは全てアメリカに輸送したとニュースで言ってた…結局 日本はアメリカの核ミサイル燃料工場なのではないか ?
又 約五年間 全機止まっていても今じゃ節電もどこへやら…
建てるのなら申し訳ないけど 避難しやすい 列島のはじっこに建てて欲しい。+5
-1
-
278. 匿名 2016/08/28(日) 16:45:27
>>276
チェルノブイリの時は、まだまだ遠い対岸の火事だったのしょうね。
日本人の多くがそうです。
答えは人それぞれだと思います。
+10
-0
-
279. 匿名 2016/08/28(日) 16:52:45
原発は不要。
現時点で食品は放射能汚染されているという現実。
味噌の効能で放射線を防御出来るらしい!?発ガン率低下や成人病予防も! - NAVER まとめmatome.naver.jpセシウム基準値を超えたタケノコが出回っているようです。放射線を防御する味噌の効能とは。デマと噂される一方で、ヨウ素131とセシウム134の排出効果もあるとのこと...
+10
-6
-
280. 匿名 2016/08/28(日) 17:05:28
人間じゃコントロール出来ないものだから無いに越したことはない。
けど、反対派の人みたいに具体的な計画や代替案無し、反対!反対!って叫ぶのもおかしい。
+8
-3
-
281. 匿名 2016/08/28(日) 17:09:34
不要
あの震災で、どんだけ大変だったか経験してると
原発は本当にいらないと心から思います
今も庭の端に、濃度高い土を入れた袋を回収される日まで置いてます+20
-5
-
282. 匿名 2016/08/28(日) 17:09:49
東シナ海にある豊富なガス田とか
海底資源を活用できれば原発いらなくなるんじゃない?
でもその海底資源開発は中国や韓国が領海や領土を狙ってるからなかなか実現化しないんだよね
隣国の侵略に備えて国防力も高めないといけないよね+6
-1
-
283. 匿名 2016/08/28(日) 17:13:16
核融合炉が実用化されるまでのつなぎとして必要
はやく核融合炉が実用化されて欲しい
科学者、技術者のみなさん、期待してます
頑張ってください+3
-1
-
284. 匿名 2016/08/28(日) 17:17:35
この狭い日本に43基も原発が設置されてる時点で、今までの原発行政の悪質性がうかがえるし、その悪質な行政の産物が国にとって有益な物である訳がないでしょう。
どんな避難計画や安全対策を講じようが、いざ原発事故があったらその深刻な結末からこの地球上の誰もが逃れられないわけで。
どの国にも原発なんか無いに越した事はないのに、事故を起こしておきながら未だにロクな安全基準も規制対策も避難計画すらも講じていない日本が原発を稼動させるとか、無能が自らを過信するにも程があるというもの。
つい5年前の事故も忘れて勘違いまでしちゃうんだから、身の程知らずというだけでは済まされない罪深さですよ。この国は。+22
-5
-
285. 匿名 2016/08/28(日) 17:22:22
>>280
では逆に、核のゴミの処理の方法がないまま継続するのは、無計画だと思います。
後世の子孫に、負の遺産を山のようにおしつけることになると思いますが
+10
-2
-
286. 匿名 2016/08/28(日) 17:28:08
原子力発電所を無くせば火力発電所が活躍 それを見てる今の子供たちが学者になったらソーラーや火力発電所以外の発明を考える 本当にクリーナ空気になることがあるかも 原子力発電所が普通に活躍してたら発明する方は現れない
と理科が好きな私は思うけどこれは理想論
でも今原子力発電所を少なくしても節電とかしてないし
原油はそんな高くないから良いかなって思う
あろうが無かろうが本当は問題ないのかも政治家の戦いになるからこういう話題は良くないかもね+0
-2
-
287. 匿名 2016/08/28(日) 17:35:44
凍土壁は結局あまり効果なかったんだっけ
今も頑張っているみたいだけど、未だに汚染水の問題は終わりが見えてない
日本の技術を結集したロボットも原子炉に近づいてすぐに壊れたって聞いたし、福島原発の問題が決着するまで何年かかるのか
全く先が見えてないから不安だ+8
-1
-
288. 匿名 2016/08/28(日) 17:35:51
あってもなくても問題あるのよね。
使用済み燃料どうするつもりなの?
代わりの電力は?
大量にある雇用は?
安全重視だけじゃどうにもならないと思うんだけど。
+3
-4
-
289. 匿名 2016/08/28(日) 17:37:16
原発動いてなくても停電しなかったよね。
いつでも核兵器作れるぞと
原料確保だと言うのが
本当に思えてしまう+7
-5
-
290. 匿名 2016/08/28(日) 17:38:32
>>286
良くない話題?
それはどこかの誰かにとっては都合が良くないって意味じゃないよね?
私は原発の事も政治の事も誰にとってもとても大事な話だと思う。
少なくとも芸能人のどうでもいい話題よりは余程良いんじゃない?この国にとっての大切な事に関して色んな人の意見が聞けて。+9
-0
-
291. 匿名 2016/08/28(日) 17:39:38
>>288
最低限安全は重視しないと本末転倒だよ。+8
-1
-
292. 匿名 2016/08/28(日) 17:40:22
>>7
いや、他の電力に力入れれば仕事なくならないよ+9
-1
-
293. 匿名 2016/08/28(日) 17:44:08
稼働していないポンコツ文殊に年間どれだけの維持費が使われているとかニュースで聞いた事ある?興味の無い人は知らないままなんだろうな200億円だったか、何十年ん役にもたたないものにお金を使われているんだよ
これでいいの?
+7
-1
-
294. 匿名 2016/08/28(日) 17:44:50
徹底して省エネ家電に替えLED電気に替えたのに、
電気使用量は圧倒的に減ってるのに電気料金はあまり変わらない不思議。
日本全体の電気使用量って減ってない?
だったらテロリストに狙われても被害が少ないソーラでも良いと思うけど。+6
-2
-
295. 匿名 2016/08/28(日) 17:46:10
>>289
停電しないから問題ないてのは違うよ。
火力は環境破壊だからダメだよ。
原発や火力以外の電力に力入れるのが一番いいよ。異常気象で本当にヤバイと思う+5
-1
-
296. 匿名 2016/08/28(日) 17:48:00
原発いらないよ。
それで多少不自由な生活になってもべつにいい。
困るのはお金儲けできなくなる権力持ってる人たちだけじゃないの?+9
-6
-
297. 匿名 2016/08/28(日) 17:53:07
雇用とか、代替の案がないとかおっしゃるご意見も、わからないわけではありません。でも、人間が、被爆したらどうなるか、それはそれは恐ろしい結末を迎えます。私は自分の子どもを、原子力発電関連の事業で働かせたくありません。
東海村JCO臨界事故による放射能の恐怖!福島原発に活かされなかった教訓 - NAVER まとめmatome.naver.jp1999年に起こった東海村JCO臨界事故による放射能の恐怖についてまとめました。このJCO臨界事故による放射線お恐怖は、福島原発に活かされなかったという事になり...
東海村 臨界事故で、画像検索すれば露骨に見れますが、おすすめしません。+10
-4
-
298. 匿名 2016/08/28(日) 17:54:20
>>293
もんじゅ、稼働してなくても、1日維持費が5千万かかってるらしいよね。+2
-0
-
299. 匿名 2016/08/28(日) 17:54:31
廃炉作業でどんだけの雇用と時間が必要だと思ってんの?
そもそも今ある原発全部を廃炉するのにだってこの先何十年何百年かかるかもわからないのに、>>7みたいに雇用を心配して原発動かすとかいう主張は馬鹿馬鹿しすぎて話にもならない。
原発作業員に関しては廃炉作業と同時に徐々に再生可能エネルギーの作業員としてシフトさせてけば良いだけ。
中でも原子力の研究者になりたい人は、宇宙飛行士のように人格と能力共に厳選して、情報公開を徹底させて研究を発展させてけばいい。
廃炉を決めさえすれば、行政も電力も雇用も研究もちゃんとやっていける道はいくらでもあるし、それが出来ないって言うなら、原発を動かす能力すらそもそも備わってないよ。
+8
-2
-
300. 匿名 2016/08/28(日) 17:59:26
いらない
震災で水も止まってるのに、外にも出れなかった
洗濯干せないし、避難所で隠すように下着を乾かしてた+7
-5
-
301. 匿名 2016/08/28(日) 18:14:24
>>290
原子力発電所は私はいらないと思う。でも私の意見は確実に反対される 私は命を明日無くしても原子力発電所をなくしたいよ 必要ないもん でも 原子力発電所を作る会社からお歳暮 お中元をもらったりしてるから無くせないんじゃないの?+6
-8
-
302. 匿名 2016/08/28(日) 18:18:27
お歳暮?お中元?+4
-0
-
303. 匿名 2016/08/28(日) 18:19:42
>>287
失敗したんだよね。
凍土壁にすると研究費名目で税金投入できるからわざわざ凍土壁にしたってTwitterで見たよ。
素人目から見てもやる前から失敗しそうってのは思ってたけど。+8
-0
-
304. 匿名 2016/08/28(日) 18:27:09
>>287
壊れたんじゃなくて途中で溝にはまっちゃったんじゃなかったっけ?
そのあとに第2号が行って中を撮影してきたはず。でも本当に奥までいって燃料がどうなってるか撮影するのにはさらにまた開発が必要らしい+1
-0
-
305. 匿名 2016/08/28(日) 18:27:55
もう一度事故を起こしてたから 同じ質問したら?
私は原発は地震国の日本には適してないと思うけど+22
-5
-
306. 匿名 2016/08/28(日) 18:29:22
>>256
実際に戦争になったらあなたみたいなのは子供隠して家でスマホ片手に煎餅食べながら観戦でしょ+4
-1
-
307. 匿名 2016/08/28(日) 18:39:57
>>69
NHKって在日の温床だと知ってて書いてんの!?+3
-7
-
308. 匿名 2016/08/28(日) 18:41:09
原発がある町ではお金がからんでるから危険だと思ってても反対しないよね。
青森の六ケ所村のリサイクル処理の工場周辺の住民が、震災後原発が停止してたときに早く稼働してほしいとコメントしてた。
+7
-0
-
309. 匿名 2016/08/28(日) 18:49:12
必要じゃない人は日本から出て行けばいいだけの話+4
-15
-
310. 匿名 2016/08/28(日) 18:50:59
>>136
あ~、こういう頭が悪い人がいて嫌だなー。
何言ってるの!?
日本は世界で唯一の被爆国なんだから、原発どころか唯一核を持っても許される国なんですよ。
「核落とされましたから、これで防衛させていただきます」ってね!!
むしろ核を持ってはいけないのは、落とした国や落としそうな隣国みたいな国でしょ!!
+7
-12
-
311. 匿名 2016/08/28(日) 18:51:15
電力足りてるからいらない
ただ原発無くすと損益計算書上で資産が無くなってた経営が破綻するし、原発の安全性を否定することになって日本製品が売れなくなる。
電力足りてるけれど原発は無くせない+3
-5
-
312. 匿名 2016/08/28(日) 18:56:22
原発作業員って外国人が…福島原発作業現場に外国人大量流入で地元がパニックに(1)日本人作業員の事件が頻発しているが… | アサ芸プラスwww.asagei.com[アサ芸プラス]は徳間書店が運営するニュースサイトです。芸能、スポーツ、社会、エンタメなどオリジナルコンテンツが充実。好奇心を満たす楽しい情報を毎日配信します。
+4
-0
-
313. 匿名 2016/08/28(日) 18:57:31
>>312
怪しーよね福島の外国人労働者最多に 原発事故前を上回る 国籍別では中国が最多 - 産経ニュースwww.sankei.com福島県で働く外国人労働者数が平成27年10月末時点で4323人に上り、東京電力福島第1原発事故前の数を上回って、統計がある21年以降で最多になったことが10日ま…
+3
-0
-
314. 匿名 2016/08/28(日) 18:57:57
>>308
そう、そういう産業も無い貧しい地域に話を持っていく
今までにないお金が入ってくるから嫌と言えなくなる
そんな場所ばかりじゃない原発があるのは
安全なら都会のど真ん中に作れって言いたい+11
-1
-
315. 匿名 2016/08/28(日) 18:58:48
+16
-1
-
316. 匿名 2016/08/28(日) 19:03:46
>>310
それは論点がずれてるし、「頭が悪い」なんて言い方はいくらなんでも失礼だよ
+6
-1
-
317. 匿名 2016/08/28(日) 19:05:12
日本は核のゴミ処理場になるらしいからねわが国は世界の放射能のゴミ箱に - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ帳d.hatena.ne.jpわが国は世界の放射能のゴミ箱に - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ帳 ブログトップ記事一覧ログイン無料ブログ開設苫小牧福音教会 水草牧師のメモ帳<[出会い]驚きの出会い | [北海道]北海道で見つけた珍しい...>2016-05-05わが国は世界の放射能の...
+3
-1
-
318. 匿名 2016/08/28(日) 19:06:55
>>317
私も聞いたことある。
欧米の核のゴミ処理場になるんだって自然流の日々雑記 日本が放射性廃棄物最終処分場になる-仏ヴェオリア放射性廃棄物処理-natureflow1.blog.fc2.com美しい自然と平和を次の世代に残していくためになにができるのか 日々の思いを綴ります
+5
-1
-
319. 匿名 2016/08/28(日) 19:10:48
安倍晋三が「原発を簡単にやめられない」本当の理由!原発利権 - NAVER まとめmatome.naver.jp安倍晋三が原発を簡単にやめられない理由をまとめました。原発と癒着で国民のお金を平然と吸い取る事ができる原発をやめるわけにはいかないようです。
+5
-1
-
320. 匿名 2016/08/28(日) 19:12:22
原発で儲かった金が電力会社の高給につながってると思うとイラつく+12
-1
-
321. 匿名 2016/08/28(日) 19:12:28
【今年も】電力ピークの8月上旬、猛暑でも原発抜きで電力に十分余裕があったことが判明! – ゆるねとにゅーすyuruneto.com東京新聞の報道によると、今年の8月の猛暑の電力ピークでも、原発がほとんど動いていない状態で充分電力に余裕があったことが判明したという。「原発がないと電気がまかなえない」という人間たちの主張が完全に崩れ去る事態に。果たしてなぜ彼らは、ここまで電力が足...
+8
-0
-
322. 匿名 2016/08/28(日) 19:12:54
>>318
欧米だけじゃなくて世界中の核廃棄物の処分場になりそう。+6
-1
-
323. 匿名 2016/08/28(日) 19:14:01
将来的にはメインのエネルギーは原発以外になっていくと思うけど
原子力施設を持っているということは海外からみた時にもいざという時は核武装するかもしれないという脅威に思わせる部分があると思うので完全に無くすことは無いんじゃないかな+5
-1
-
324. 匿名 2016/08/28(日) 19:14:17
人口減るのに必要?
ついに日本の人口が減少。1920年の調査開始から初~平成27年国勢調査 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【HOME'S PRESS】www.homes.co.jp総務省統計局が発表した人口速報集計結果によると、日本の人口が1920年の国勢調査開始以来、初めての減少となった。今後、急激に人口が増加することはないことが予想され、日本は人口減少社会に突入した。
+4
-2
-
325. 匿名 2016/08/28(日) 19:14:46
電力会社変えたいけどよくわからない。
+0
-0
-
326. 匿名 2016/08/28(日) 19:15:34
>>323
今持ってる核のゴミだけでも十分に核兵器に転用できる量だからそれは無い+4
-0
-
327. 匿名 2016/08/28(日) 19:16:17
>>322
確実に世界中の核のゴミ処理場になる
+4
-1
-
328. 匿名 2016/08/28(日) 19:17:23
外国人旅行客をどんどん誘致しようぜ
いざとなったら核のゴミ処理場にした欧米人も道ずれだ+0
-1
-
329. 匿名 2016/08/28(日) 19:18:33
電力会社社員とかマジでクズだわ+8
-2
-
330. 匿名 2016/08/28(日) 19:21:01
8000ベクレル以下は公共事業にも使うって言ってたから怖い。
全国にばら撒くのかな?
+8
-1
-
331. 匿名 2016/08/28(日) 19:21:29
また豪快な打ち上げ花火が見たい。+0
-2
-
332. 匿名 2016/08/28(日) 19:22:14
>>328
ヴェオリアはフランスの会社じゃなかった?+1
-0
-
333. 匿名 2016/08/28(日) 19:24:26
東京に原発作るんならみんな納得するんじゃね+12
-2
-
334. 匿名 2016/08/28(日) 19:24:57
他国からエネルギーを買わなければいけないのは、日本の大きな弱み。
資源国に売ってくださいとお願いしてもお金積んでも売ってくれないとか、
エネルギー資源を売ることを国の大事との交換条件にされても困る。
だから現状は仕方ないかも。
+4
-1
-
335. 匿名 2016/08/28(日) 19:25:16
ドイツの原発番組原発組織を牛耳る原発ギャング。日本が原発をなくせない本当の理由は全てここにある|やっちゃん~☆彡のメモ帳ameblo.jp原発組織を牛耳る原発ギャング。日本が原発をなくせない本当の理由は全てここにある|やっちゃん~☆彡のメモ帳本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)やっちゃん~☆彡のメモ帳20代後半に人の潜在...
+2
-2
-
336. 匿名 2016/08/28(日) 19:26:15
>>334
地熱発電なんかがあるやん+0
-4
-
337. 匿名 2016/08/28(日) 19:26:56
>>332
今後はフランス以外も核のゴミをもってくるらしいよ+2
-1
-
338. 匿名 2016/08/28(日) 19:28:36
アイスランドは火山国で、地熱発電が3割だって。
日本は国立公園だのの規制もあるし、利権もないしで、ダメなのかな。
もったいないな、、+3
-0
-
339. 匿名 2016/08/28(日) 19:28:48
>>335
海外のメディアの方がしっかり報じてる。
これはロイター福島原発作業員、ヤクザが1,050人を「使い捨て」? 海外メディアの告発 | ニュースフィアnewsphere.jp取材された作業員は、求人が少なく賃金が低い沖縄で2012年7月に募集された17人のひとりで、福島原発での仕事、としか説明されなかったという。契約書もなかった。作業員らは、現場では大成建設の下請けであるテック社の指示を受けていたが、雇用主は沖縄の東建興業...
+10
-1
-
340. 匿名 2016/08/28(日) 19:30:15
>>338
温泉地の反対があるんだって
でも場所によっては大丈夫らしいけれど国民の理解が広まっていないの外国人最大の問題らしいよ+1
-0
-
341. 匿名 2016/08/28(日) 19:31:03
>>316
その言葉、「クズ」とか書いてる人にアンカーで言ってあげたら?+2
-4
-
342. 匿名 2016/08/28(日) 19:32:46
現時点では、無いと困る。
でも、将来的には無くしていく方がいい。年月かけていいから新しいエネルギーをもって原発は停止って形が望ましいと思う。+6
-1
-
343. 匿名 2016/08/28(日) 19:34:13
>>316
論点がずれてるって、先に被爆の話を出したのは>>136ですよ。
苦情は>>136に言ってね!+1
-1
-
344. 匿名 2016/08/28(日) 19:35:33
>>336
地熱は、ポテンシャルはあるけど、
ほとんどが国立の自然公園の中にあって、世界で最も地熱の開発がしにくいんだよ。+3
-0
-
345. 匿名 2016/08/28(日) 19:36:04
>>338
確か地熱発電で爆発事故起こったことあったよね、日本で。+2
-0
-
346. 匿名 2016/08/28(日) 19:37:02
これってマジか「トモダチ作戦で被ばく」米兵による東電訴訟の継続、連邦地裁が認める【東日本大震災】www.huffingtonpost.jp「トモダチ作戦」に従事したアメリカ海軍の兵士らが東電を訴えた裁判で、連邦地裁は訴えを退けるよう求めた東電の主張を認めず訴訟を継続する判断を示した。
+11
-1
-
347. 匿名 2016/08/28(日) 19:38:20
そもそも原発無くても電力足りてるやん+12
-4
-
348. 匿名 2016/08/28(日) 19:43:02
原発必要って言ってる人の家のすぐそばに原発建てたらいいよ。
経済的に恩恵を受けられる側面も確かにあるだろうしね。
私は原発反対だから絶対原発の近くはいや。+21
-2
-
349. 匿名 2016/08/28(日) 19:45:56
>>310
確かに被爆国だからこそ、核を利用してやるぞ!っていうのも理解できなくもない。
でも、アメリカが原爆投下の責任をあいまいにして、
日本国民に原発を受け入れさせることで「原子力の平和利用」の
象徴にしようという狙いがあった、っていうのも事実らしいよ。
チ~ッ、どこの国も日本を甘く見やがって!+6
-0
-
350. 匿名 2016/08/28(日) 19:50:53
レアアースの代替材料を開発した時みたいに代替エネルギー開発しないかな
せめて石炭の消費を減らして発電出来る技術が出来たら少しマシになるかもしれない
・・・原発には色んな利権がからんでいそうだから難しいだろうけど+2
-0
-
351. 匿名 2016/08/28(日) 19:55:24
あちこち原発を停めたけど、電力が足りないなんて、全く聞かないし。
原発は要らない。金儲けプラス核を保有するためでしょ?
発電所という形態は福島を見る限り、危険すぎるようだし。
もっと安全な形で核を保有したらいいんじゃない?+21
-6
-
352. 匿名 2016/08/28(日) 19:55:38
>>349
文化財で欧米人の観光客増やしてお金じゃぶじゃぶ使って貰おう+2
-0
-
353. 匿名 2016/08/28(日) 19:57:13
現在、国内で稼働している原発は3基。ちょっと前まで0基だった期間もある。
原発がなくても電力はまかなえるけど、利権絡みで止められないらしい。
たまーに報道でやってるけど、大きな動きにならないのは国策であり、政治的な理由が働くから。
+17
-4
-
354. 匿名 2016/08/28(日) 20:06:14
原発の近くに住めって言われたら嫌だ住みたくない。だから不要、にしていかなければいけないと思う。必要派の人たちの中にもいろんなスタンスの人がいるとは思うけど、きっと誰も原発近くになんて住みたくないよね。自分が嫌なことを自分の便利のために誰かに強要できないし、近くじゃなくても事故が起きれば命に関わる影響や不安に怯えることになる。事故の確率がいくら低くても一度起きてしまえば想像もできないくらい遠い未来まで その地に立ち入れなくなってしまう。生きる場所、故郷と言える地が死んでしまう。いきなりすべてを変えられるとは思ってないけど、あんな大きな事故を経験して今なお処理に頭を悩ましている日本だからこそ、本気で次の段階へ動き出さなきゃいけないと思う。凡人にもわかりやすく目に見えるように。
311直後、灯りが半分になっても平気だったよ。今はまた明るすぎるくらい明るくなったけどね。
+20
-2
-
355. 匿名 2016/08/28(日) 20:06:20
これから少子化で人口は減って行く人の数が減る分エネルギーの消費量も減る、原発で補う意味がない
ウラン、プルトニウムを使う限りたとえ平和利用といえども想定外の自然災害が起これば人はその前に無力化する
人災自然災害による広島長崎福島に続く臨界被害はもう沢山+16
-0
-
356. 匿名 2016/08/28(日) 20:10:53
>>133
そりゃ反対の人もいるだろうね。
ただ、脱原発を掲げて当選した鹿児島県知事が、川内原発の停止を九州電力に申し入れしてたね。
+3
-1
-
357. 匿名 2016/08/28(日) 20:17:20
反対派の方へ。
ここに書き込みが出来るのも原発のお陰です。+8
-20
-
358. 匿名 2016/08/28(日) 20:20:42
>>159
でも、それを解決するのが原発、という考え方で犠牲になってしまった人々が多数いるよね。
原発がそれらを解決する夢のエネルギーでないことは明白だよね。
国防と防災、経済の優先順位をどうするかは、議論のあるところだよね。
優秀な頭脳をそっちに使ってほしいもんだよ。+7
-2
-
359. 匿名 2016/08/28(日) 20:22:10
ま、大国ひとつがやばくなるくらいの原発事故が
起きたら人類も真剣に考えるようになるんじゃない?
東日本大震災での福島原発なんて、偶然が重なって
奇跡的に収まっただけで、下手したら東日本全滅して
史上最悪の原発事故になってた。
今では過ぎて終わったような雰囲気だけど、現在進行形だし、
なによりあのレベルの崩壊を廃炉に出来た例は今までにない。
結局チェルノみたくコンクリで固めて監視するしかないだろうね。+11
-3
-
360. 匿名 2016/08/28(日) 20:22:30
>>348
棲み分けできたらいいのにね。+1
-0
-
361. 匿名 2016/08/28(日) 20:25:14
そもそも原発ゼロでも輸入燃料払えば国はやっていける。
今でも動いてない原発がほとんど。
結局は原発絡みで何十ともある天下り先や既得権益層が
廃炉を許さないんだろう。
+9
-4
-
362. 匿名 2016/08/28(日) 20:26:27
原発があることで日本は核爆弾を実は作れるんじゃないかって思わせることが抑止力になってるんだよ。
原発をなくしたいなら原子力潜水艦を持つべき。
永世中立国は自らを守るためにどれだけの武力を備え準備しているか。
だから中立国でいられる。
裸で立っていて平和は守れないよ。+7
-7
-
363. 匿名 2016/08/28(日) 20:26:48
東電の株いっぱい持ってる政治家もたくさんいるしね+10
-0
-
364. 匿名 2016/08/28(日) 20:26:52
>>357
推進派も同じじゃん。+3
-1
-
365. 匿名 2016/08/28(日) 20:28:11
>>357
本当にそうだよね。
原発反対運動してる人がカラオケ熱唱してる写真を自らブログにUPしてるの見たときウケた。
(別に私がそういう人のブログをチェックしてるのではなく、テレビで放送されてるのをたまたま見た)。+6
-7
-
366. 匿名 2016/08/28(日) 20:30:41
全部原発にして電気代安くしよう。
もちろん安全は確保で。+1
-10
-
367. 匿名 2016/08/28(日) 20:31:30
総括原価方式とやらで電気料金は決められているらしい。
これによると、電力会社は企業努力でコスト削減する必要がないみたいだね。
電気料金が高い理由は、単に燃料費の高騰、というわけではなさそうだ。よくわかる原子力 - 電力のコスト計算方式www.nuketext.orgよくわかる原子力 - 電力のコスト計算方式Home キッズページ最新トピックス2007年6月2006年2月2005年6月2005年4月2004年12月教育の現場から神奈川の高校の一例 親として原子力教育に 思うこリンク集ご意見・ご感想English電力のコスト計...
+4
-0
-
368. 匿名 2016/08/28(日) 20:32:45
メガソーラーなどもかわりにはなり得ませんし。
現状としては必要かと+5
-3
-
369. 匿名 2016/08/28(日) 20:34:52
電気が足りない
計画停電とか言ってたのが嘘ってことはバレてるから
+13
-3
-
370. 匿名 2016/08/28(日) 20:37:24
ついこの間再稼動した愛媛の原発50キロ圏内に住むものです。
九州で起きた地震の断層も近くまで伸びている地帯です。
休止していた間、電力不足にはならなかったと県も発表しています。
なのに、なぜ再稼動するのか。国から多額のお金が出るからと優遇されるからですよね。
県政を担う知事にはやめる選択肢は無いようでした。
しかも原発再稼動させても電力の値段は下がらないんだそうです。
原発爆発したら、間に合いません。
綺麗な瀬戸内の自然も破壊されます。
3号機は不具合あるままのはずです。
なぜ、こういう大事な話がサラッと流されてきちんと報道されないのでしょうか?
原発に近くなければいいという問題ではないと思います。
なんで、電力不足にはなってないのに、不具合ある原発(しかも40年だかで廃炉の縛りを60年にのばすとかなんとか・・その安全基準はなんなのか?)
を再稼動させるのか、もっと国民は興味を持たないといけないと思います。
+22
-1
-
371. 匿名 2016/08/28(日) 20:39:46
>>362
核のゴミが沢山あるから今更いらないんだよ+4
-0
-
372. 匿名 2016/08/28(日) 20:42:50
>>370
愛媛を含む四国って外国人旅行客に人気だし、今後も増えてくらしいね
原発無くても観光業でやれるようになるよ+7
-2
-
373. 匿名 2016/08/28(日) 20:45:54
原発止まると、大量の電力使う工場とかは稼働が難しくなり、大手企業の下請け工場はどんどん中国やら外国に仕事を取られている現状。
止まっても電力足りてるのは、知らないところで犠牲もある。+5
-5
-
374. 匿名 2016/08/28(日) 20:46:20
>>364
推進派は原発を肯定してるから電気使って文句言われる筋合いはないって意味だけど、わかってる?+3
-5
-
375. 匿名 2016/08/28(日) 20:48:02
>>373
国外への向上の移転の最大の理由は円安だよ+0
-3
-
376. 匿名 2016/08/28(日) 20:50:14
>>375
ヨコだけど、今円高じゃん+3
-0
-
377. 匿名 2016/08/28(日) 20:52:09
>>110
そんなことはない
原発近くにすんでいる人は、原発で働いている人が多い。原発が無くなったら職を失う。
あとは場所にもよるが、原発近くに住んでいることで、多額のお金をもらったりしている。
福島原発のある町に住んでいる方のお家、凄くなかったですか?田舎とはいえ、大きくて、凄く立派な家ばかりだった。+6
-4
-
378. 匿名 2016/08/28(日) 20:52:14
>>362
裸じゃないでしょう。原発と言う自爆装置を巻き付けてるんですよ、日本は。+5
-1
-
379. 匿名 2016/08/28(日) 20:53:03
原発稼働させなくても、普通にやってこれたここ数年。必要ない。省エネ家電になってるし。ここまでムキになって稼働させる方に疑問を持った方がいい。+15
-4
-
380. 匿名 2016/08/28(日) 20:53:57
製造業では電力使用が高いけれど観光業では電力使用少ないんだよ
実際、島根が電力使用最も少ないけれど、それは観光業がメインだからだって+1
-0
-
381. 匿名 2016/08/28(日) 20:54:44
理想はいらない。しかし現実問題として必要。
もし原発が無くなったら火力に頼り石油の価格が高くなる。+3
-9
-
382. 匿名 2016/08/28(日) 20:55:20
>>376
今は円高なんだけれど円安時に国外に工場が逃げちゃったの+2
-1
-
383. 匿名 2016/08/28(日) 20:55:59
>>380
貼り忘れた。消費電力最多は東京都。では最も電力を使わない都道府県は?ベスト5 | リキューenesuke.jp最も電力を使うのが 電力は日々の暮らしの中で重要なエネルギーの一つですが、現在日本の電力消費事情はどのようになっているのでしょう?太陽光発電で自宅の電力を賄ったり、2016年4月からは電力自由化で新しい
+4
-0
-
384. 匿名 2016/08/28(日) 20:57:31
日本から原発なくして韓国から電力買うつもりだった民主政権。
民主が押し進めた太陽光どうした?購入した人借金だけが残ってるんじゃない?
原子力なくしたら日本がどうなるか、考えなくてもわかるだろ。+7
-8
-
385. 匿名 2016/08/28(日) 20:58:11
今使ってる電気って原発じゃないよね、ほとんど…
+12
-2
-
386. 匿名 2016/08/28(日) 20:59:25
推進派は、子無し?+8
-5
-
387. 匿名 2016/08/28(日) 20:59:41
>>384
無くしても変わらないでしょう。+1
-3
-
388. 匿名 2016/08/28(日) 21:00:02
原子力なくしたら日本の経済&生活やっていけないじゃん。
ほかに供給できる案がないのにバカの一つ覚えみたく原発廃止とか頭悪すぎ。+6
-12
-
389. 匿名 2016/08/28(日) 21:00:20
>>23
本当に同感
図書館革命の原発テロ思い出した(;´Д`)+3
-1
-
390. 匿名 2016/08/28(日) 21:05:11
じゃ太陽光でかんばるの?w+4
-3
-
391. 匿名 2016/08/28(日) 21:07:10
韓国から電力買うんでしょ?
なんか色々余計に怖い。+5
-4
-
392. 匿名 2016/08/28(日) 21:10:49
理想ばかり語ってないで具体的な案をだしてから、原発廃止を考えてください。
+5
-11
-
393. 匿名 2016/08/28(日) 21:11:00
電気の無い生活に逆戻りしますよ。東京五輪も不可能です。+7
-11
-
394. 匿名 2016/08/28(日) 21:11:58
原発に代わる資源はありません。太陽光も水力も全然ムリです。+8
-9
-
395. 匿名 2016/08/28(日) 21:12:51
推進派が怒り出したよ、、、+6
-2
-
396. 匿名 2016/08/28(日) 21:13:59
原発反対の人、具体的な案をどうぞ。+6
-6
-
397. 匿名 2016/08/28(日) 21:18:09
福島の事故で農業は大変なことになった。
牛や鶏や迷子になったペット達も多くが取り残されて死んでいった。
どんなに苦しかったろうと今も考えます。
人間だけの世界じゃないから、動物や植物、海や山や空を考えたら、原発は本当にいらない。+11
-4
-
398. 匿名 2016/08/28(日) 21:19:18
>>383
観光業には日本は手をつけていなかったから、これからは観光で稼ごう!+2
-1
-
399. 匿名 2016/08/28(日) 21:19:47
だから前に案だしたよ
みんなでエアロバイク発電+5
-1
-
400. 匿名 2016/08/28(日) 21:23:50
>>392
推進派も、具体的な原発から出て増えつづける核のゴミの最終処分方法を出してください!
+13
-2
-
401. 匿名 2016/08/28(日) 21:24:15
>>388
原発なくしても一般市民はやってける。やってけないのは原子力ムラの人達と電力会社の人間だけ。
頭悪すぎなのは誰よ?+20
-11
-
402. 匿名 2016/08/28(日) 21:26:37
原発動かして儲かる人達がいるからね。あ~やだやだ。+16
-8
-
403. 匿名 2016/08/28(日) 21:28:54
太陽光は国家単位で発電なんて無理があるし、
各家庭で、発電&蓄電できるシステムを、
ドクター中松あたりに発明してもらいたいわ。
エアロバイク発電も、なにげに将来的にはアリかも?+9
-1
-
404. 匿名 2016/08/28(日) 21:30:40
今の便利な生活と引き換えに原発を手放せる?
便利な変わりに危険+
不便な変わりに安全-
極端だけどどっち選ぶ?+4
-18
-
405. 匿名 2016/08/28(日) 21:31:46
>>83
左翼というよりパヨクが多いよ
全部とはいわないけど+6
-8
-
406. 匿名 2016/08/28(日) 21:40:17
結局、>>207 が言うとおりだと思う。+1
-0
-
407. 匿名 2016/08/28(日) 21:43:25
まずは電力会社の徹底的なコストカットだろ
そこを蔑にして原発やらせろってのは違うわな+8
-2
-
408. 匿名 2016/08/28(日) 21:44:06
正しく使えばいいんだけど建物が40年ってのが不安。
問題ないっていうのを信用していいのか?+5
-4
-
409. 匿名 2016/08/28(日) 21:46:26
ドイツが脱原発を掲げ、風力や太陽光などの再エネを推進していることは周知の通りだ。その裏で、「メルケル税」と揶揄される電気料金の値上がりと、電力の需給調整に苦しんでいる現実がある。+9
-2
-
410. 匿名 2016/08/28(日) 21:49:18
>>382
ウソつけよ!
一時円安になったのなんて、ここ最近じゃん(笑)。
中国に工場移転したのなんて、もう15年以上前。
その時は円高だったけど。
今はその中国も人件費高くなって、中国から東南アジアに各企業の工場が移転してるよね。
まぁ、中国に工場あるとリスク高いから東南アジアに逃げ出してるってのもあるけど。
ある日突然「中国国内にある日本企業は中国のものです」って法律作って取られるかもしれないしね。+3
-1
-
411. 匿名 2016/08/28(日) 21:49:34
>>404
原発は3基を除いてみんな止まってますよ。
それを承知の上でこの質問? 誰も不便になってないでしょう。
+11
-8
-
412. 匿名 2016/08/28(日) 21:51:29
そこで働いてる人がいるんだし って、なに?
時代の流れで、なくなってきた職業、は他にも有るんじゃないのかな
そんなのは原発が必要な理由にはならんくない?+16
-1
-
413. 匿名 2016/08/28(日) 21:51:59
>>396
だから今ほとんど稼動してなくても困ってないんだから、代替案も不要でしょう。現状維持で済むだけ。
+13
-6
-
414. 匿名 2016/08/28(日) 21:52:46
ところで、ここのみんなは議論の前提である知識、
たとえば日本の年間総発電量、最大時需要電力量、供給予備率、水力・火力・原子力のそれぞれの発電所合計出力
などを当然に把握していて、必要なり不要なりと判断してるんだよね?+9
-5
-
415. 匿名 2016/08/28(日) 21:53:46
やっぱり左翼の人、多いんだね、ここ。+6
-16
-
416. 匿名 2016/08/28(日) 21:53:50
>>77
洗脳とかw
すぐそういう煽る表現する...
感情論じゃどうにもならない話なんだけど。+3
-3
-
417. 匿名 2016/08/28(日) 21:56:17
>>413
二酸化炭素排出の抑制はどう考える?
まさか自然エネルギーだけで賄えると思ってないよね?+6
-2
-
418. 匿名 2016/08/28(日) 21:57:19
再エネルギーの発電コストは原発よりも高いですよ~+5
-5
-
419. 匿名 2016/08/28(日) 21:57:58
ガルちゃんだから、もっと原発推進バンザーイ!ってコメントばっかりなのかと思っていました。
原発いらない!って意見多いね!
私もいらない派です。+26
-8
-
420. 匿名 2016/08/28(日) 22:00:41
太平洋側は津波の危険がある
東日本大震災で日本はなにも学んでない
津波で原発やられたら生活できる土地が減る
しかも、今北朝鮮が活発にミサイルをうってくる
ミサイルで原発狙われたらアウト
一発のリスクが高すぎる+15
-4
-
421. 匿名 2016/08/28(日) 22:01:35
>>415
私も保守的な人間だけれどこれは反対+7
-2
-
422. 匿名 2016/08/28(日) 22:03:02
【九州電力では、福島の事故後、3年8カ月にわたり管内の全原発が停止した。代替火力の燃料費が急増し、九電は電気料金の本格値上げに追い込まれた。】
稼働しないと電気料が値上がりするそうです。+7
-6
-
423. 匿名 2016/08/28(日) 22:03:26
国や世界は結局お金が1番だしね。
先の事なんて考えない。
原発は便利だけど
リスクが大きすぎるからいらないな。+9
-1
-
424. 匿名 2016/08/28(日) 22:03:28
福井の原発に何かあったら隣に京都があるんだよ
観光はもちろん琵琶湖の水も全て駄目になるのにね
関西も大打撃になるよ
+20
-0
-
425. 匿名 2016/08/28(日) 22:05:02
ガルちゃんていつも右よりだけど
原発のことになると反対派が多いよね
まあ5年前の恐怖体験したら当たり前だと思う
ゼロにできるかしらないらけど減らしていくべきだと思う
+15
-0
-
426. 匿名 2016/08/28(日) 22:05:08
この時代に使用済み核燃料を地下に埋めることでしか廃棄できないのにそれを廃棄したと思ってることが間違い。それ、廃棄っていうの?どんだけ地下に埋め続けるつもりなんだよ。
人間が制御できないものを使うもんじゃない。
電力不足っていうけど、いらない電力なんか山ほどあると思うんだけど。都会で夜中までついてるネオンなんかいらないでしょ。24時間営業の店もコンビニ以外はいらない
地震大国の日本に山ほど原発があることの方が世界にとっては大迷惑だと思います…。
+20
-1
-
427. 匿名 2016/08/28(日) 22:05:33
>>414
ざっくりだけど、年間総発電量は1兆5千億kWh、最大電力は10社合計で1億5千kW、供給予備率は3~5%、だろ。
発電所の出力は…、
いま調べた。日本全体で発電能力は22608万kW。原発を抜くと17560万kW。+1
-0
-
428. 匿名 2016/08/28(日) 22:05:46
>>404
その二択が間違ってる。+5
-1
-
429. 匿名 2016/08/28(日) 22:06:15
賛成派の人の意見、要約すると「(死ぬ危険はあるけど)コスパ最高」だよね。
スーパーにそんな食材あったってほぼ誰も買わないのに原発なら賛成ってのは何故かと思う。+16
-3
-
430. 匿名 2016/08/28(日) 22:07:04
>>425
私も右派だけれど原発反対
北朝鮮に原発狙われたら一貫の終わり+9
-3
-
431. 匿名 2016/08/28(日) 22:08:49
>>424
ただでさえ東北の食品は輸入禁止の国がいっぱいあるんだよ
関西も同じことになったら日本は終わり+12
-2
-
432. 匿名 2016/08/28(日) 22:09:28
原発はプルトニウムのためであって、電力のためではない。
+7
-0
-
433. 匿名 2016/08/28(日) 22:11:34
>>422
値上がりすれば良いよ。福島みたいな事故が再発する可能性があるなら。
福島の立派で美味しそうなピーマンがタダみたいな値段で売られてるの見たら泣きそうになった。+12
-0
-
434. 匿名 2016/08/28(日) 22:11:51
原発なくしてどうやって日本の経済を語れるの?
具体的な案を。+4
-12
-
435. 匿名 2016/08/28(日) 22:11:59
日本原発無くても、あっても日本国回りわ
中国ロシア北朝鮮原発だらけ
日本国防の為必要他国同じ
うかつに手出せない、命も大事
日本国大事平和の為に+4
-2
-
436. 匿名 2016/08/28(日) 22:13:25
>>410
貴方の言ってる工場移転って繊維業の事とか?
私が言ってるのは自動車産業とか半導体事業の事なんだけれど+0
-1
-
437. 匿名 2016/08/28(日) 22:13:34
福島の事故があったのに、まだ原発必要とか言っている人信じられない。
+25
-7
-
438. 匿名 2016/08/28(日) 22:14:08
>>434
観光+1
-1
-
439. 匿名 2016/08/28(日) 22:14:23
日本の原発をなくして、中国韓国ロシアから原発を買えばいいんですね。
+3
-6
-
440. 匿名 2016/08/28(日) 22:15:33
ここでそんな話しても無駄。いらなくてもなくならないんだから仕方ないじゃん。議論して何かできるの?+1
-8
-
441. 匿名 2016/08/28(日) 22:16:22
>>434
大量生産じゃなくて高付加価値商品を少量生産すればいいんじゃ無い+1
-3
-
442. 匿名 2016/08/28(日) 22:16:59
オンカロの映画見てみて欲しい
映画『100,000年後の安全』公式サイトwww.uplink.co.jp映画『100,000年後の安全』公式サイトUPLINKアップリンク・アースライフ・シリーズCheckTweet2010年パリ国際環境映画祭 グランプリ2010年アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭 最優秀グリーン・ドキュメンタリー賞受賞2010年コペンハーゲン国際ドキュメンタリ...
人類がコントロールするのは無理。
日本の原発推進の裏にどんなことがあったのか知ってほしい。
今がよければじゃなくてもっとこれから先のことも想像してほしい。
+16
-3
-
443. 匿名 2016/08/28(日) 22:17:10
>>440
>>439
原発無くても電力足りてるやん+8
-6
-
444. 匿名 2016/08/28(日) 22:17:11
必要だよ。
しっかりした技術と対応策をもっとかないと、特アで原発事故が起きました…日本はなんも出来ません、何とかしてよ…じゃ怖いでしょ…
フランスと日本が協力して行かないと…
+5
-7
-
445. 匿名 2016/08/28(日) 22:17:52
今ある分は
使った方がいいと思う。
停めてるなんてもったいない。
+2
-8
-
446. 匿名 2016/08/28(日) 22:18:14
原発を無くすことで電気代が値上がりしてもいいから、原発を無くしてほしい。
安全、安心が第一。
これ以上何か起これば日本に住めなくなるし、食物も海外のものしか安全と思えなくなる。+17
-1
-
447. 匿名 2016/08/28(日) 22:18:41
雲を掴むような議論。
+3
-4
-
448. 匿名 2016/08/28(日) 22:19:14
>>374
そんなにガンガン電気を使いたいのでしょうかね、推進派は。
新居に引っ越して、電気はほとんどLED、家電も新しくしたけど、
今の家電はかなりのエコで、電気もエアコンもずっとつけてても電気代安いよ。
推進するのもいいが、新しい家電にして自分でエコするのもいいんじゃね?+10
-1
-
449. 匿名 2016/08/28(日) 22:19:43
陛下のお言葉をどうして報道しないの?田中龍作ジャーナル | 天皇陛下とローマ法王の脱原発発言tanakaryusaku.jp田中龍作ジャーナル | 天皇陛下とローマ法王の脱原発発言 【沖縄・高江報告】 防衛局の大規模自然破壊を隠す壁【沖縄・高江発】米軍ヘリパッド建設予定地に入った 凄まじい自然破壊【沖縄・高江発~第1報】 機動隊がテント急襲 やんばるの森にユンボの巨大クワリ...
+6
-3
-
450. 匿名 2016/08/28(日) 22:20:18
福島の原発事故はね、どうしておさまったか未だに原因がわからないんだよ。
もう手のつけようがなくて、コントロールできなくなったら隣の福島第二原発もコントロールできずに、東日本一帯が汚染されて住めなくなるところだったの。
今も凍土壁は失敗で廃炉もいつになることやら。その間にまた巨大地震来たら終わり。
それでも原発言う人たちの気が知れん。
無知は罪。
+21
-6
-
451. 匿名 2016/08/28(日) 22:21:22
東京の真ん中に作れよって思うわ+20
-3
-
452. 匿名 2016/08/28(日) 22:22:02
理想はわかるが、具体的な案がほしいんだよな。
+6
-5
-
453. 匿名 2016/08/28(日) 22:22:15
+0
-0
-
454. 匿名 2016/08/28(日) 22:23:59
これってマジなのかな天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容|LITERA/リテラlite-ra.com『東京ブラックアウト』(講談社) 安倍政権が原発再稼働に前のめりになっている。国会で安倍晋三首相が「(原子力規制委員会の基準に)適合すると認められた原発から順次再稼働を進めたい」と述べたとおり、新基準に合格した九州電力川内原発が今年春にも運転を始...
+7
-3
-
455. 匿名 2016/08/28(日) 22:24:32
オール電化の家庭の人はどう思いますか?
+0
-0
-
456. 匿名 2016/08/28(日) 22:24:38
原発ってひょっとして非核三原則のある日本における核実験施設なのかな…
それなら国が原発を守ろうとする意味はわかる+5
-4
-
457. 匿名 2016/08/28(日) 22:26:03
やっぱり脱原発派は思考がヤバイ。+8
-20
-
458. 匿名 2016/08/28(日) 22:27:44
>>454
陛下らしき人物のセリフ
「……本当の保守というのは、原発の再稼働にこだわったり、経済成長を追い求めたり、ということではなくて、我が国の美しい国土や伝統文化を守る、ということではないですかね? この前、小吹衆議院議長にもお話をしたら、小吹さんはよくわかっていましたけどね」+8
-0
-
459. 匿名 2016/08/28(日) 22:29:45
これから日本の人口は加速化してどんどん減っていき、それに伴って電力需要も減り続けていくから原発は必要ない。
今の人口は出生率の劇的な改善か本格的な移民受け入れをしない限り、
2035年には人口1億1000万、2050年に1億、2060年には9千万を割り2100年には5千万人になるので、
いずれは原発どころか火力発電所も過剰で余るようになっていく。
+13
-1
-
460. 匿名 2016/08/28(日) 22:30:16
404だけど うちも原発そばなんよ。
生まれた時にはあったからね。原発で働いてる人達や原発があるから商売が成り立ってるのを 間近でみてるから 原発解体するにしても何十年もかかるそうだから当分は大丈夫そうだけど
田舎過ぎて原発でしか仕事がないからね。それに変わる産業があればいいんだけどね。
+5
-3
-
461. 匿名 2016/08/28(日) 22:32:03
左翼のパフォーマンスは大嫌いだけど、原発は要らない。+5
-7
-
462. 匿名 2016/08/28(日) 22:33:11
>>454
記事より抜粋
現行憲法下では天皇は国政に関する権能は有しないとされているが、閣僚や官僚の内奏やご進講の際には当然のことながらさまざまな質問やコメントが発せられる。
だが、その発言内容を外部に明らかにすることは天皇の政治利用として厳に戒められている。
逆にいえば、天皇と直接接触している一部官僚や政治家は政策に対する天皇の意向を知っている、が、表に出せない。出せるとしたら、フィクション(小説)というかたちをとるしかない。
つまり天皇陛下は反原発だけれど政治的発言が出来ないから、こういった小説を現役官僚が書いたって事か+6
-0
-
463. 匿名 2016/08/28(日) 22:34:10
脱原発すれば安全になると思ってる馬鹿が多くて。
●仮に日本が脱原発しても、韓国が迷惑を顧みずに日本海側に並べている原発が事故ったら、放射線物質が偏西風に乗って大量に飛ばされてくるんだよ。
●使用済み核燃料の危険性も除去されないんだよ。
世界中が原発を利用する前の時代なら原発反対を叫ぶ意味もあったけど、今さら脱原発を叫んでいる人たちってお花畑過ぎるよ。+9
-16
-
464. 匿名 2016/08/28(日) 22:35:21
じゃとりあえず、原発なくしてみる?
でもドイツみたいになるんじゃないの?+3
-4
-
465. 匿名 2016/08/28(日) 22:36:44
>>28 が怖いんだけど…
パラレルワールド…
何で?
管理人のいたずら?
+1
-1
-
466. 匿名 2016/08/28(日) 22:37:41
原発は要らないけど、今さら脱原発しても意味がないし経済ダメージだけがのしかかる。だったら運転を続けるしかないじゃん。+3
-11
-
467. 匿名 2016/08/28(日) 22:40:54
どうせ人類は、原発事故で滅びるか、原発テロで滅びるか、核戦争で滅びるのか、地球温暖化で滅びるかの選択肢しかないから、原発反対を叫ぶ意味がない。+5
-6
-
468. 匿名 2016/08/28(日) 22:41:13
いらない!+11
-5
-
469. 匿名 2016/08/28(日) 22:43:26
人間の手に負えない代物を扱ってるんだ
徹底的に管理しても、人間だから間違いを起こす
プルトニウムは名前通り、死神ね
廃棄物が自然に帰るのに何年かかる?
その頃には人類いないかもね
+10
-1
-
470. 匿名 2016/08/28(日) 22:44:34
>>467
マ、マイナス思考なのね、、、
というか、かなりお若い女子なのかな、なんとなく。+4
-1
-
471. 匿名 2016/08/28(日) 22:46:05
>>455
オール電化(太陽光発電付き)に住んでいる私に言わせれば「石化燃料を燃やすんじゃないよ!地球温暖化させるな!」です。
ここ数年の夏の暑さは異常だと言われてるけど、このままガスを使い続けると今後も暑くなり続けて地球は死ぬよ?+3
-9
-
472. 匿名 2016/08/28(日) 22:47:01
無くしていければいいかな・・と思うけど、同価格の他の燃料ないでしょ?
安全な電力に移行していけるようになればいいけど。+2
-2
-
473. 匿名 2016/08/28(日) 22:47:18
>>470
事実だと思う。他に選択肢があるなら教えて欲しい。+2
-1
-
474. 匿名 2016/08/28(日) 22:49:31
>>463
日本がやめれば韓国に原発止めろって堂々と言えるんだよ+5
-5
-
475. 匿名 2016/08/28(日) 22:49:51
考え方はいろいろあるのだから、自分と違う意見だからって馬鹿とか言ったらいけないと思う。+8
-1
-
476. 匿名 2016/08/28(日) 22:51:13
仮に新しいエネルギーが出てきても、
現状のエネルギーの利権を守るために反対派が出てきそうだよね。
日本もやってるけど、アメリカのバイオエネルギー開発はどうなんだろ。
大国が新エネルギーをじゃんじゃん開発してくれれば、
原発も減らせる方向に向かいそうな気もするけど。+6
-0
-
477. 匿名 2016/08/28(日) 22:52:01
>>451
誘致する地域に設置すればいいでしょ?これまで補助金目当てに必死で誘致してきたくせに「首都圏の為に犠牲になった」とか言う人たちって大嫌い。+4
-1
-
478. 匿名 2016/08/28(日) 22:52:20
>>371
ゴミがあっても再処理できなきゃなんにもならなくない?+2
-0
-
479. 匿名 2016/08/28(日) 22:52:41
原発と同等かそれ以上のエネルギー源が開発されないうちは無くすべきではないと思う。大体、散々原発の利益を享受しておきながら、一度事故が起こると手の平返したように反対運動を始める人の気が知れない。+6
-6
-
480. 匿名 2016/08/28(日) 22:53:50
>>454
私も少し内容聞いたんだけれど現実に起きかけてるじゃん仏ヴェオリア、日本で低レベル放射性廃棄物処理 :日本経済新聞www.nikkei.com【パリ=竹内康雄】水処理世界最大手、仏ヴェオリアのアントワーヌ・フレロ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞記者と会い、放射線量が低いごみの処理事業を日本で始める計画を明らかにした。多くの原子力発電
+1
-0
-
481. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:34
>>454
リテラなんてサイゾー系の反日webサイトの言うこと間に受けない方が良いよ+2
-4
-
482. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:53
+3
-2
-
483. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:57
チェルノブイリ事故のその後、知ってますか?
福島も同じなんですよ。+12
-4
-
484. 匿名 2016/08/28(日) 22:55:07
>>473
火星移住計画に参加!?+1
-1
-
485. 匿名 2016/08/28(日) 22:55:47
>>474
日本が脱原発して韓国にも止めるようにお願いしたら、韓国が日本に気を使って止めると思っているところがお花畑。
+8
-4
-
486. 匿名 2016/08/28(日) 22:55:56
>>479
反原発運動しながらクラブイェーイトーキョー24時間イェーイしてる奴らに腹がたつ+3
-2
-
487. 匿名 2016/08/28(日) 22:56:57
>>474
それは韓国に対する内政干渉です。+5
-1
-
488. 匿名 2016/08/28(日) 23:00:47
多くの障害児が収容されているゴメリ市の遺棄乳児院"ナンバーワン・ホーム"は、原発事故後に作られた施設だ。脳が頭蓋骨に収まらず後頭部が突き出している子、背中から腎臓が飛び出している子、大きな腫瘍を持つ子。想像を超える重い障害と、"親に捨てられた"という二重の悲劇に見舞われた子どもたちの小さな姿に胸が詰まる。『チェルノブイリ・ハート』 他人事ではない汚染地域の子どもたちの驚愕の実態|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jp『チェルノブイリ・ハート』2003年/アメリカ/61分/カラー 監督:マリアン・デレオ~『チェルノブイリ・ハート』公式ページより 1986年、旧ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で起こったメルトダウンと爆発は、大量の放射性物質を放出し、甚大な...
+7
-2
-
489. 匿名 2016/08/28(日) 23:01:04
日本国原発世界一です福島津波で壊れた
二度と同じ無い日本国為に毒には毒制す+2
-1
-
490. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:28
事故が起きて、やっと原発の危なさに気づいた人達が原発いらないって運動するのがいけないこと?
誘致したから事故起きても文句は言いません。原発賛成です!なんてなるわけないやん。+18
-3
-
491. 匿名 2016/08/28(日) 23:04:51
>>487
ドイツのメルケルさん元々安倍首相に原発止めて欲しいって言ってたやん
日本も原発止めて韓国の原発をボロくそ言おうぜ+8
-3
-
492. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:21
>>481
この小説が現役官僚が書いたのは事実やん+3
-0
-
493. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:43
原発依存の人はヤバイな
考える力が弱い、新しい物を生み出そうとしない。
ま~日本人がどうなってもいい、いつ死んでもいいと思ってるんだろね。+11
-6
-
494. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:09
>>211
この提案を無理!で済ましてる時点でもう終わってると思う。
このこと以外にも当てはまるけど、何が起きた時に反対をする。でも自分の生活を脅かすようなことがあるのはいやだ。が、今の日本の風潮。
個人宅で電気を蓄電する装置は既に出している会社はあるし、天気で左右される、夜は~云々も自分の生活スタイルを変えない前提ですよね?
今の世の中電気をどれだけ消費しているのかを考えずに、反対反対はおかしい。
私は自分の生活スタイルを見直してでも反対する!っていう声を全く聞かない。それが答えなんだよね。
ちなみに私は反対派。
もちろん電気に頼らず生活するなんて無理だけど、節電を意識している。太陽光ももちろん付けてる。だから充電や洗濯物などは明るいうちに。天気が悪ければ必要最小限しか洗濯機稼働させない(回さないっていう選択肢も)極力電子レンジ等も陽が落ちたら使わない。
手動でできるもの(ミシンなら手縫いなど)は手動で。
そんな生活を意識するとどれだけ自分が電気に頼って生活しているか気付くよ。
まずはそこからでしょ。
+5
-0
-
495. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:15
現在、地震が危ない川内原発は止めてほしい。
戦争以前に九州方面にも、放射能汚染が広がらないでほしい。
年金運用も失敗する日本(エリート集団が運用していてもダメ)は、やり方が全部下手だと思う。+9
-0
-
496. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:19
>>490
いけなくはないけど、感情的に動くのは良い選択だとは思えないよ。
仮に運動して脱原発に進んだところで、日本が安全になるわけじゃないし経済には悪影響でしょ。
つまり、脱原発しても何のメリットもないのに何故脱原発を主張するの?と問いたい。
「安全のために脱原発」と言うのは勉強不足過ぎる感情論でしかないと思います。+6
-13
-
497. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:57
うん本当に。
だから歴史は繰り返すっていわれるのかな?+4
-0
-
498. 匿名 2016/08/28(日) 23:13:45
>>493
そういうのは原発に代わる新しい仕組みに目処を立てて、核廃棄物の安全な処理方法と処理地も確保してから言って欲しいものです。
+2
-6
-
499. 匿名 2016/08/28(日) 23:17:20
>>496
電力足りてるから経済には影響無いよ
廃炉にした方が管理が簡単で安全性が高くなるんだよ+7
-5
-
500. 匿名 2016/08/28(日) 23:17:41
うちの叔父が昔は反原発の活動家だったんだけど、今は「もう手遅れ、一度始めたらもう元には戻れない」と言ってました。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する