-
1001. 匿名 2016/08/28(日) 00:05:35
ジジババの私有地でちゃんとフェンスやガードレール、柵などつけて管理してない用水路で怪我や死亡事故が起きたら被害者は私有地の管理者と県や自治体をまとめて訴えて賠償金を取ってやればいいと思う。
それくらいしないと理解できないほど一部の強欲な年寄りをやりこめることができず、また、行政もバカならば危険をその都度訴えて金という形で罰を与えて自覚させるしかない。+17
-0
-
1002. 匿名 2016/08/28(日) 00:09:51
茨木知事に、何より先にこの問題を解決して欲しい!!+5
-0
-
1003. 匿名 2016/08/28(日) 00:23:43
>>975
これは岡山県の中でもSクラスの用水路なのでは、と神奈川県民が予想してみる。
完全に道路と見せかけて騙しにいってるでしょ~!+20
-0
-
1004. 匿名 2016/08/28(日) 00:24:49
>>346さん、岡山の実家の裏の用水路もそんな場所だったので、小さいころよく飛び越えて遊んでました。けど、大人一人分以上の深さなので、落ちてたらヤバかったかも…。+6
-0
-
1005. 匿名 2016/08/28(日) 00:40:19
をい、普通じゃ無いからフタしてもらえ岡山県人。+18
-1
-
1006. 匿名 2016/08/28(日) 00:51:07
岡山県民ですが、用水路確かに沢山ありますが、
良いところなんで、あまり騒がないで下さい。
全く怖くありません。+2
-19
-
1007. 匿名 2016/08/28(日) 01:47:20
>>35
そういうこと言ってる場合じゃない+4
-0
-
1008. 匿名 2016/08/28(日) 01:52:33
まだ、岡山の用水路について皆で話してたの?
地元の人に任せてもう寝ようよ+12
-0
-
1009. 匿名 2016/08/28(日) 01:56:24
>>995
車をよけて歩行者が落ちるのだと思う
+12
-0
-
1010. 匿名 2016/08/28(日) 02:16:55
人だけが通る道ならともかく
人と車が通る道で柵や蓋がない用水路って見たことない気がする
柵がなくてもいきなり水ではなくてスペースがあったり
アスファルト道路と用水路の間に雑草の生えたスペースがあったり
柵がなくて、落ちても膝くらいと深くなかったりと
写真のような道路のすぐ横に深い水があるのははじめて見ました
過去の予想雨量を上回った日の写真?と思いました
記事に用水路と書いてみるるからわかるけど
写真だけ見たら用水路って他県の人わからないと思う
+16
-0
-
1011. 匿名 2016/08/28(日) 03:44:55
げっ…
何で対策しないの?
うち岡山に近い兵庫の田舎だけど用水路にちゃんと柵してあったり蓋してあるよ?
どこの境からこんな風になってるのか気になる
岡山ゆうても電車でイオンモールと美観地区しか行かへんからなぁ
どうでもいい情報やけど周り岡山出身の人多いけど変わった人が多い
そんで我が強い+15
-1
-
1012. 匿名 2016/08/28(日) 05:33:27
>>962さんトピずれすみません。
確かに飲酒事故が減っただけでは勿論ダメ!かもしれませんが先ずは飲酒運転減らさないとダメだと思います…飲酒運転天国だった福岡はそこからだったんです(((^^;)
そして統計ではワースト1位から8位に…少しずつですが結果はでています。
それと…私は飲酒マナーがおかしくないとは一言も言ってないです(´・ω・`)+0
-0
-
1013. 匿名 2016/08/28(日) 07:17:09
こんなに沢山人が無くなっているのに何故対策しないのだろう。
車で落ちたらを想像したら恐ろしい。
子供後ろにベビーシートで助けられるか恐怖に思えた。+9
-0
-
1014. 匿名 2016/08/28(日) 07:27:52
今の時代にこんな深い大きい用水路があるとは、なに考えてんだか。
絶対住みたくない。子供とかかなり棄権で怖いわ。+11
-1
-
1015. 匿名 2016/08/28(日) 07:32:49
井の中の蛙大海を知らず 当たり前に思わず対策して欲しいですね+10
-0
-
1016. 匿名 2016/08/28(日) 08:03:47
>>841
そういう流れがあったんですね。
その当時に護岸工事とセットで、柵かポール建てるとかしてたら良かったのにね。+7
-0
-
1017. 匿名 2016/08/28(日) 08:13:04
うち、旦那の実家が岡山。まわりは柵のない用水路だらけ。叔父が用水路に落ちて怪我をしたことがある。
なので今後、旦那の実家へは子供を連れて帰りません!
って義実家に言えたらいいなぁ・・・
とりあえず、子供を外で遊ばせない。後悔したくないから。+6
-0
-
1018. 匿名 2016/08/28(日) 08:53:04
なんか岡山県の人達って、用水路でケガしたり死んだりしても県を訴えたりしないように「用水路に柵がないのは当たり前」「用水路に落ちても自己責任」て洗脳されてきたんじゃないかって思ってしまうわ+26
-0
-
1019. 匿名 2016/08/28(日) 09:27:36
岡山県民ですが、家の真ん前も用水路です。
柵、蓋ナシ。
用水路に降りる用の階段もついています。
でも、みんな用水路と言わず「川」と呼んでいます。
夜、風呂上がりに隣家に回覧板を持っていこうとして落ちた時は泣きました。
数年前に、近所の広めの用水路(3m位)に柵が出来た時、近所の婆さんが
「なんであそこに柵を付けたんじゃろうか?」
と真顔で聞かれました。+13
-0
-
1020. 匿名 2016/08/28(日) 11:59:08
自転車の規制キツくなっても何でそんなにみんな不満ないの?って思ってたけど他県にはこれが無いのか…+2
-0
-
1021. 匿名 2016/08/28(日) 21:23:53
まぁ岡山は時代が止まっているからしょうがない
これからずーっとこのまんまでしょう残念ながら+4
-4
-
1022. 匿名 2016/08/29(月) 05:00:36
ここ最近で1番ツボったトピだわ
岡山県人にとって用水路に落ちることは珍しいことではなく日常。誰でも落ちた経験がある…とφ(..)メモメモ+8
-0
-
1023. 匿名 2016/08/29(月) 08:38:36
夏場はボウフラとか湧かないのかな?
+2
-0
-
1024. 匿名 2016/08/29(月) 08:43:50
24時間テレビの募金で岡山に寄付してほしい。
海外よりまずは自国のことを考えてほしいわ。+7
-0
-
1025. 匿名 2016/09/04(日) 19:12:30
>>841
母の実家の裏にこういう川がありました。そうか、あれは用水路だったのね…
そして現在は護岸工事で幅も高さもあるようになり、確かに前より恐怖度が増してます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する