-
1. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:03
「町に至る道路は寸断された。町が半分なくなった。瓦礫の下には複数の人がいる(略)土砂崩れがあり、橋が崩壊するかもしれない」と町長は状況を伝えている。
伊紙ラ・レプブリカによると、首都ローマでは建物が約20秒にわたり揺れた。複数の余震も続いたという。
イタリアの市民保護局は、「甚大」な地震だと述べている。
2009年4月に中部ラクイラで起きたM6.3の地震では、300人以上が死亡している。
+354
-12
-
2. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:39
本当に?+485
-39
-
4. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:52
大丈夫かしら…
地震って怖いから…+836
-10
-
5. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:57
怖+172
-7
-
6. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:58
人工地震だったら怖い+72
-232
-
7. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:03
石造りだから、やばいよね+1035
-12
-
8. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:07
向こうの建物って耐震できてるの?+1216
-12
-
9. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:10
どのトピでも 彼が天に昇っちゃいそうですってコメントしてるのなんなの?+472
-24
-
10. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:14
震度にするといくつぐらいなんだろう
+475
-16
-
11. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:16
地震怖いよ!+265
-2
-
13. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:30
イタリアは石造りの街だから被害がすごそう+943
-4
-
14. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:35
どこから情報?
知人がいるから心配……+267
-17
-
15. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:39
2009年に300人以上亡くなってるから心配だね+406
-10
-
16. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:42
心配だね
石作りの建物が多いからこんな大きな地震がきたら大変だと思う…
+554
-6
-
17. 匿名 2016/08/24(水) 14:23:42
日本と違って慣れてないだろうから…
二次災害も怖い+802
-12
-
18. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:05
震度3、4じゃ慣れてしまって最近何も反応しなくなってしまった+701
-18
-
19. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:12
>>3
さっきからこのコメントなに?+35
-4
-
21. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:18
心配
ヨーロッパは耐震とかしてないし+394
-1
-
22. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:31
>>3
のぼれ
貴方も一緒に失せろ+219
-14
-
23. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:40
異常気象といい地震の群発といい、地球が破滅に向かってるような気がする+329
-57
-
24. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:41
日本のレスキューと自衛隊行ってあげて!!
+60
-88
-
25. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:53
一人でも多く無事に助かればいいけど…+263
-3
-
26. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:57
地震に慣れてない人はパニックだよね。+407
-4
-
27. 匿名 2016/08/24(水) 14:24:57
え!怖!+16
-8
-
28. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:00
震度はどのくらいなんだろう?
マグニチュードだと感覚的にわからない
でも被害は甚大みたいだね…+370
-6
-
29. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:03
ヨーロッパは地震が少ない地域だと思ってたけどイタリアは結構大地震おこるんだね+421
-5
-
30. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:10
ニュースでやってないよね
大丈夫かな?+219
-7
-
31. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:15
未だに震度とマグニチュード勘違いしてる人いるの?+291
-13
-
32. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:29
怖っ+6
-8
-
33. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:30
ヨーロッパの方は地震少ないから家も耐震じゃないだろうし、
救助活動でなるべく多くの命が助かってほしい+261
-8
-
34. 匿名 2016/08/24(水) 14:25:54
イタリアは日本よりあまり地震ないからびっくりしただろうね…+197
-6
-
35. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:15
本当に世界中で地震が起こってる
日本も三陸沖で頻発してるし
怖いです+314
-2
-
36. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:27
イタリアみたいな町全体が重要文化財みたいな国って耐震強度上げるのは大変そう。一人でも早く助けてあげて欲しい。+457
-6
-
37. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:30
木材建築じゃない分、火災の被害は無さそうだけど心配だね
行方不明になっている人がいるなら早く救出されますように+227
-4
-
38. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:51
日本と違って数百年前に建てられた石建造物が多いし、当然耐震対策なんてほとんどされていないだろうから…
被災地の方の安否はもちろん歴史的建造物の倒壊なども心配です。+295
-7
-
39. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:53
>>3
二人で帰ってくんな+36
-7
-
40. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:54
大丈夫なのかな?
日本も地震大国だし他人事とは思えないわ。+143
-1
-
41. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:58
ニュースでやらないね…+161
-2
-
42. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:04
>>3
残念ながらのぼれないです+3
-37
-
43. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:06
あまり酷くないといいけど+27
-1
-
44. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:08
マジなの?怖い+8
-3
-
45. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:29
被害の状況がわからないけど、あちらの方はあまり地震が起きないから建物は耐震設計じゃないよね?心配だ。+57
-1
-
46. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:47
姉夫婦が今イタリアにいる!
心配(;_;)+324
-15
-
48. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:17
大丈夫じゃないだろうけど、1人でも多くの人が無事でいて欲しい+78
-3
-
49. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:18
イタリアは石造りだし古い建物をそのまま使ってるよね
+106
-1
-
50. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:20
他人事じゃない。+74
-6
-
51. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:22
古い建物ほど価値があるらしいから、いろんなものが崩れて大変そう!
その後に建つ近代的なマンションとか、イタリアに似合わなさすぎる…+48
-0
-
52. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:24
欧州何かと大変だね
+19
-0
-
53. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:27
欧州は築何百年の建物を大切にするから大工事が出来ないんだよね、街の丸ごとが観光名所だったりするし。+107
-0
-
54. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:36
>>15
そうなんだ…
そのときに少し耐震補強とかしてあるといいけど…+10
-0
-
55. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:56
>>47
君はなぜ一緒に行ってあげないんだ?
可哀想じゃないか+4
-18
-
56. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:14
やっぱりね。今日どっかで地震起こるんじゃないかなって思ってたんだ。たまにあるんだよね。+0
-54
-
57. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:20
>>46
心配だね、連絡取れてる?+66
-3
-
58. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:23
テレビでこのニュースやらないなー+26
-0
-
59. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:29
ヴェネチアとかイタリアのどの辺かあんまり分かってないけど、また水位とか上がっちゃうのかな( ´-` )?+20
-5
-
60. 匿名 2016/08/24(水) 14:30:05
余震も多少はあるだろうし、安全なところへ避難してほしい+9
-0
-
61. 匿名 2016/08/24(水) 14:30:06
イタリアじゃ備えてる人もいなさそうだし、知識もないし混乱するだろうね。
世界遺産とかの歴史的建造物の被害が気になる!+21
-1
-
62. 匿名 2016/08/24(水) 14:30:13
>マグニチュード(M)6.2。震源の深さは10キロ
今年の熊本地震は
マグニチュード7
震源の深さ12kmでした
参考までに+174
-1
-
63. 匿名 2016/08/24(水) 14:30:31
日本時間午前10時36分起きたのにニュース遅くない?+105
-3
-
64. 匿名 2016/08/24(水) 14:31:07
宇多田ヒカルってイタリアじゃなかった?!?
大丈夫かしら
+76
-11
-
65. 匿名 2016/08/24(水) 14:31:21
火山噴火はたまに有るよね。。。+11
-0
-
66. 匿名 2016/08/24(水) 14:31:45
6.2くらいでそこまでになるの?+9
-16
-
67. 匿名 2016/08/24(水) 14:31:53
全然テレビでやらない
こういう時こそ早く報道して欲しいのに+122
-1
-
68. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:08
>>64 イタリア人とイギリスに住んでるんじゃなかった?
+76
-1
-
69. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:13
深さ10キロはやばい+93
-2
-
70. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:14
どうか被害が小さいものでありますように。
テレビもいい加減芸能人のニュースより
こういう事報道して。
旅行中の人がいるかもしれないし。
現地の人だって被害がどうなのか。。+100
-0
-
71. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:32
人も亡くなってるって記事なのに、おちゃらけたコメ恥ずかしくないの?+129
-1
-
72. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:44
多くの人が助かりますように。
祈っています。
頑張れイタリア。+91
-1
-
73. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:45
町半分がなくなるってかなり甚大な被害だよね
地震は本当に怖い+129
-0
-
74. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:45
ニュースなんでやらないのかな?+54
-1
-
75. 匿名 2016/08/24(水) 14:33:31
>>18
私も。地震は5からって感じがしてる。+6
-21
-
76. 匿名 2016/08/24(水) 14:33:39
>>64
旦那はイタリア人だけど、
暮らしてるのはイギリスじゃなかった?
+22
-0
-
77. 匿名 2016/08/24(水) 14:33:51
>>46
連絡つかないのかな?
大丈夫?+16
-1
-
78. 匿名 2016/08/24(水) 14:34:11
>>28
日本でも直下でM6だと震度5~って感じやないかな。+110
-1
-
79. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:01
マスゴミ本当に役立たず!+58
-2
-
80. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:08
>>46
イタリアっていっても広いからね。場所的にやばそうじゃなければいいけど。
ペルージャのあたりらしい。+11
-0
-
81. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:45
>>67
テレビではどこも高畑とスマップとリオ総集編しかしてないね+119
-0
-
82. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:49
地球がどんどんおかしくなっていくね
+20
-1
-
83. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:56
経済危機、移民問題とここに来て地震か・・・
イタリアは大変だな。+50
-0
-
84. 匿名 2016/08/24(水) 14:37:01
>>66震源浅いから震度6くらいはあると思う
崩れた建物見たら鉄骨入ってない建物だったし結構な被害になるかと+80
-1
-
85. 匿名 2016/08/24(水) 14:38:31
イタリアは以前にも地震で結構被害を受けてる+23
-0
-
86. 匿名 2016/08/24(水) 14:39:35
【映像】イタリア地震 被災した町の様子 (AP通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp[アマトリーチェ イタリア 24日 AP] イタリア中部で24日未明、マグニチュード6.1
+28
-0
-
87. 匿名 2016/08/24(水) 14:39:58
ツイッターで #terremoto探したら被害状況見れた+18
-0
-
88. 匿名 2016/08/24(水) 14:40:05
亡くなられた方もいらっしゃるようですが、復興・復旧まで頑張ってください!
日本も乗り越えてきています。金銭的な援助しかできませんが募金します!+85
-0
-
89. 匿名 2016/08/24(水) 14:40:10
>>2
なにがほんとに?
失礼やろ+5
-7
-
90. 匿名 2016/08/24(水) 14:40:34
+154
-0
-
91. 匿名 2016/08/24(水) 14:41:05
少しずつYahooニュースにあがってるね...6人死亡って...。やはり建物の下敷きになってるみたい。+76
-0
-
92. 匿名 2016/08/24(水) 14:41:48
日本ならマグニチュード6.2なら大丈夫だろうけど、向こうは地震対策とかあんまりされてないのかな・・・
心配です。+52
-1
-
93. 匿名 2016/08/24(水) 14:41:49
・イタリア中部ペルージャ付近で8月24日午前3時36分(日本時間午前10時36分)にM6.2の地震が発生。震源の深さは10キロ。
・イタリア中部アマトリーチェの市長は、「町の半分がなくなった。多くの人々がガレキに埋まっている」と述べている
・イタリア公共放送RAI「少なくとも6人が死亡」と報道
・イタリア当局「大勢が瓦礫の下に閉じ込められている」+59
-0
-
94. 匿名 2016/08/24(水) 14:41:51
地球レベルで地下活動が活発化してる模様。
恐れている場合ではなく、備えをしましょう!+14
-1
-
95. 匿名 2016/08/24(水) 14:42:31
海外は日本みたいに地震が少ない分、古い建造物が多く残ってるからね。+78
-0
-
96. 匿名 2016/08/24(水) 14:42:43
一人でも多くの命が助かる様に、今はただ祈りましょう。+43
-2
-
97. 匿名 2016/08/24(水) 14:42:58
ヨーロッパは地震少ないイメージ。だから古い建物もたくさんあってそこが魅力でしたが...。+17
-1
-
98. 匿名 2016/08/24(水) 14:43:03
すごくショック
熊本地震も家が全壊で見てられなかった+49
-0
-
99. 匿名 2016/08/24(水) 14:43:10
日本からは救助支援行くのかな?
一人でも多くの命が救われますよう祈ってます。+96
-0
-
100. 匿名 2016/08/24(水) 14:43:46
地震のない地域に突然起きると被害が大きいね+33
-1
-
101. 匿名 2016/08/24(水) 14:43:49
石は燃えないけど重いし割れるし怖いよね…
どうか1人でも多く助かります様に+47
-0
-
102. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:05
何で報道しないんだよ+233
-2
-
103. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:18
あいのり桃クロが今ヨーロッパ行ってて、スイスの次はイタリアって書いてたけど大丈夫なんだろうか…+2
-41
-
104. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:23
これから日本の耐震技術が世界に必要とされる時代になるかも+126
-2
-
105. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:52
震源が浅いから震度6弱から強くらいかな+51
-0
-
106. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:59
>>90
圧死やショック死を考えると早めの救助が明暗を分けそう…
今すぐ何にもできないのがもどかしい+40
-1
-
107. 匿名 2016/08/24(水) 14:45:06
文化財守るのも大切だけど現代を生きてる人々の命を守るのも大切だよね…+91
-1
-
108. 匿名 2016/08/24(水) 14:45:59
+51
-0
-
109. 匿名 2016/08/24(水) 14:46:10
トップニュース、高畑より、これ報道。+129
-1
-
110. 匿名 2016/08/24(水) 14:46:35
呆然とするしかないんだろうな。+109
-0
-
111. 匿名 2016/08/24(水) 14:46:36
>>101石だから瓦礫の下にいる人は日本より厳しいのかな+66
-0
-
112. 匿名 2016/08/24(水) 14:46:47
>>102
高畑がやらかしたから
+0
-11
-
113. 匿名 2016/08/24(水) 14:47:29
>>109高畑なんてどうでもいいよね
+99
-1
-
114. 匿名 2016/08/24(水) 14:48:36
テレビで報道しろと言ってもまだここに出ているくらいの情報しかないのでは?
大きな余震もあったみたいだし、わざわざ遠い日本に伝えるために
騒然としている被災現場をチョロチョロして取材なんかしなくていいと思うよ。+109
-2
-
115. 匿名 2016/08/24(水) 14:49:10
地震そのものも怖いけど、災害に乗じた犯罪も怖いよね。移民とか難民とか…
あと電気・水道等のライフラインの確保も大変そう。+68
-1
-
116. 匿名 2016/08/24(水) 14:49:43
>>9
このトピの主を揶揄してるんだと思われ【下ネタ注意】避妊目的でピルを使用してる方 お話聞かせてくださいgirlschannel.net【下ネタ注意】避妊目的でピルを使用してる方 お話聞かせてくださいタイトルのまんまです。 お互い前向きに将来を考えられる間柄です。 彼はゴムをきちんとつけてくれますが、やはり付けないでしたいと思うことも多く、かわいくお願いされると揺らいでしまいそう...
+11
-2
-
117. 匿名 2016/08/24(水) 14:49:44
NHK番組切り替えて欲しいわ
+20
-2
-
118. 匿名 2016/08/24(水) 14:50:27
日本人サッカー選手とかイタリアにいなかったっけ?+25
-0
-
119. 匿名 2016/08/24(水) 14:50:46
>>114
日本人観光客とかも巻き込まれてる可能性は少なくは無いんだから、現地中継はまだしなくとも少しくらい取り扱ってもいいと思ったけど+50
-1
-
120. 匿名 2016/08/24(水) 14:50:46
イタリアのバー行ったとき、
天井に近いところに飾り棚があって、
小物がたくさん置いてあるから、
店主に「地震あったらどーすんの?」
って言ったら「小娘ここは地震なんか起きないんだよ」
と言われた事思い出す。+161
-1
-
121. 匿名 2016/08/24(水) 14:51:00
ライフラインが停まって困るのはやっぱり水
暑い時期だから大丈夫かな・・・心配です
+14
-0
-
122. 匿名 2016/08/24(水) 14:51:06
ニュース速報ないし、ニュースもないよ!
半分なくなる地震ならイタリアでも全局ニュースになると思うけどね〜。+16
-1
-
123. 匿名 2016/08/24(水) 14:52:35
深夜の地震ということはほとんどの人が就寝中だよね
そんなときに家が倒壊したら…
そんな家が街中にあったら救助も追いつかないよ…+62
-0
-
124. 匿名 2016/08/24(水) 14:52:45
イタリアは火山あるから地震あるんだね
ヴェスビオ火山ってイタリアだよね+80
-0
-
125. 匿名 2016/08/24(水) 14:52:50
ヨーロッパのニュースサイト中継してたけどアクセス集中なのか落ちた+6
-1
-
126. 匿名 2016/08/24(水) 14:52:57
昨日の朝、BSプレミアムの関口知宏ヨーロッパ鉄道の旅でイタリアのラクイラ地震の復興に頑張ってる人を見たばかり。近そうだし、心配です。+29
-0
-
127. 匿名 2016/08/24(水) 14:52:58
東日本大震災経験者として、「M6くらいで、しかも短かったんなら問題ない」と一瞬思ってしまったが……直下はヤバいよね。イタリア古い建物多いし、偏見だけどイタリア人は建物のメンテとか甘そう。
避難所とか、ちゃんとあるのか心配。+116
-1
-
128. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:07
日本だと机の下でじっとするのが正しいけど、ヨーロッパだとどうすればいいんだろう
中にいてもすぐ潰れそうだし、外に出ても瓦礫が落ちてきそう+28
-0
-
129. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:17
外務省も対応に追われるだろうね+11
-0
-
130. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:18
>>46
イタリアといっても広いし+16
-0
-
131. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:38
ゴゴスマでちらっとニュースやったけど数秒で終わってオリンピックの話に切り替わった+7
-0
-
132. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:51
台湾の震災の時には知事になる前の小池ゆりこが迅速に支援したんだっけ??
都知事としての今、既に小池知事がイタリアのためにと行動を起こしているはずと信じてます!+88
-6
-
133. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:58
詳しく解らなくても一報あってもよくない?+14
-3
-
134. 匿名 2016/08/24(水) 14:54:43
ヨーロッパは地震少ないから耐震甘いだろうなあ
地震起こった時の対処も知らない人が多そうだし
建物は石造りだし+36
-0
-
135. 匿名 2016/08/24(水) 14:54:51
報道するレベルでしょ
何やってんの日本のテレビ+60
-4
-
136. 匿名 2016/08/24(水) 14:54:58
今イタリアは朝の8時くらいで明るくなってきたから被害どんどんわかってくるんじゃないかな+75
-0
-
137. 匿名 2016/08/24(水) 14:55:14
テレビは映像がないとね。海外だし、情報があんまり入ってこないんじゃない?+34
-1
-
138. 匿名 2016/08/24(水) 14:55:24
>>133
一報は報じてたよ
あなたが見てないだけ+26
-7
-
139. 匿名 2016/08/24(水) 14:55:42
少しだけどテレビで伝えてたみたいよ。+9
-1
-
140. 匿名 2016/08/24(水) 14:56:51
地震は他人事じゃないから心配だし、石造りの建物が夜中に崩れてくるとか想像するだけでも怖い
早く全貌が明らかになって、人命救助もライフライン確保もスムーズに進んで欲しい+23
-0
-
141. 匿名 2016/08/24(水) 14:56:57
10:30にあったのに一報遅くね?+11
-7
-
142. 匿名 2016/08/24(水) 14:57:07
震度的には新潟の中越沖地震と同じくらいなんだけど、イタリアの今回の地震は震源地が10kmと近いし、建物自体も耐震がなされていなくて、しかも石材。
+56
-0
-
143. 匿名 2016/08/24(水) 14:58:24
>>119
さっきテレビで見たけど。+8
-1
-
144. 匿名 2016/08/24(水) 14:59:18
どの番組も報道してくれない
日本にいるイタリアの人も情報収集しようがなくて不安になるよ
+13
-2
-
145. 匿名 2016/08/24(水) 14:59:31
個別に知りたいならツイッタ―とかで拾いなよ。
でも、その規模だと大きく報道するほどのものでもないよ。+6
-7
-
146. 匿名 2016/08/24(水) 14:59:37
でもさ、日本ほどじゃなくてもイタリアは地震多発地帯だよね?
耐震技術はどうなってるんだろ
+22
-0
-
147. 匿名 2016/08/24(水) 14:59:53
余震にも気をつけないと+5
-0
-
148. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:01
>>144
まだ情報が錯綜してるんだろうよ+25
-0
-
149. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:10
イタリアは地震がないから、湖のキワキワに建ててる綺麗なお家があった。。
お城のような。。
やはり地震はどこでも起きる可能性はあるんだな。
被害が最小限に治りますように。+12
-9
-
150. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:17
>>145
画像を色々見る限り、建物ボロボロになってるけどね
+10
-1
-
151. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:30
ミヤネ屋でニュースきた+18
-0
-
152. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:43
ミヤネ屋でやってるよ+11
-0
-
153. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:48
>>149
いや、イタリアは地震大国だって
+48
-2
-
154. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:51
死者が増えそうで怖いなあ+8
-0
-
155. 匿名 2016/08/24(水) 15:01:15
大丈夫かな被害すごそう
耐震強度ありそうな
建物じゃないもんな+12
-0
-
156. 匿名 2016/08/24(水) 15:02:09
これからしばらく続くであろう余震も心配だ+7
-1
-
157. 匿名 2016/08/24(水) 15:02:49
テレビ局はわからんけど、日本政府は正確な情報を集めてる最中だろうし、迅速に支援を申し出るだろうから、今は大人しく続報を待つしかない。
地震があったのがローマとかヴェネチアあたりだったらもっと大々的に報道してるんじゃないかな。+63
-1
-
158. 匿名 2016/08/24(水) 15:02:54
BSでやってる小さな村の物語っていうイタリアの村の人々の生活を紹介する番組が好き
被害にあってなきゃいいけど
+43
-0
-
159. 匿名 2016/08/24(水) 15:03:13
>>149
西ヨーロッパは地震少ないけどイタリアは火山があるから地震結構起こる地域だよ
デタラメ言わないで+49
-3
-
160. 匿名 2016/08/24(水) 15:04:14 ID:xAuxwxpQT5
長友とか本田もイタリアだよね?
大丈夫かな?
+26
-0
-
161. 匿名 2016/08/24(水) 15:04:21
ツイッターで日本と比較して
www←笑ってる不謹慎な輩がいてイラっとする
+113
-0
-
162. 匿名 2016/08/24(水) 15:05:18
>>149
イタリアは地震起こるし
>>被害が最小限に治りますように。
っていう日本語もおかしい+15
-9
-
163. 匿名 2016/08/24(水) 15:05:46
歴史的価値のある石造りの建造物が多いから倒壊してると被害が心配…
+10
-1
-
164. 匿名 2016/08/24(水) 15:06:32
ペルージャってサッカーの中田がいたとこだね
+18
-0
-
165. 匿名 2016/08/24(水) 15:07:33
>>149
大きな勘違い
イタリアは地震が起きる国です
+42
-3
-
166. 匿名 2016/08/24(水) 15:07:58
liveLa diretta di Rainews24 - Rai Newswww.rainews.itLa diretta di Rainews24 - Rai News Torna suInviaMenuPOLITICAECONOMIASPETTACOLOTENDENZETECHCULTURASPORTITALIAMONDOPEOPLESALUTEITINERARIFOODMOTORISCIENZAspecialiFiles24webdocVideoFotoBlogRainews24 canale 48 digitale terrestreCondividiI video pi&ugra...
+7
-0
-
167. 匿名 2016/08/24(水) 15:08:08
ガルちゃんでイタリア旅行行くっていう人多いけど用心だね+9
-2
-
168. 匿名 2016/08/24(水) 15:08:42
募金はどこでしたらいいの?+4
-3
-
169. 匿名 2016/08/24(水) 15:09:31
>>161
昔からやけに地震が多い日本と、日本ほど多くない国の地震への慣れや地震対策を比べて嘲笑っても無意味なのにね。+70
-0
-
170. 匿名 2016/08/24(水) 15:09:39
>>167
そんな事言ってたら日本には到底住めないよ
+5
-7
-
171. 匿名 2016/08/24(水) 15:09:51
>>24
支援は大事だけど行けって私らが言うのはちょっとちがうでしょ+69
-0
-
172. 匿名 2016/08/24(水) 15:09:53
イタリアだけじゃないよ
バヌアツ沖やアラスカなどでも頻繁にM6クラスおきてる
震源10㌔前後が多いいかにもなやつ。
+13
-1
-
173. 匿名 2016/08/24(水) 15:10:36
>>169
イタリアって結構地震起きてるでしょ
日本は超地震大国だけど、イタリアも結構地震多い国よ
+48
-3
-
174. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:01
ぎゃーー!今知った!!
ベスビオ火山の噴火でポンペイが埋まったのも8/24なんだね!!+72
-3
-
175. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:12
ツイッターのハッシュタグ#Amatriceで検索すると画像出てくる+3
-0
-
176. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:18
149です。
地震大国とは知りませんでした!
実際湖のギリギリに建てられた家を見て、ガイドさんが「イタリアは地震がないからね」と言っていたのでそれを信じていました。
あと被害が最小限に収まりますように、です。
とにかく失礼しましたーー!!+72
-1
-
177. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:28
>>103いやいや、マイナス多いね。現地の人はもちろん心配だけど、同じ日本人としてもしイタリアに今いるのなら心配でしょう。+6
-3
-
178. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:30
昨日関口智弘の列車旅でイタリアの2009年?の地震のこと見た
まだ復興されてないって言ってたのに…
+19
-0
-
179. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:50
耐震基準のしっかりしている日本の住宅事情に比べ
築70~100年とかザラにあるイタリアやフランスの建物は
M6の地震でも被害大きいだろうね・・・
これ以上被災者の数が増えませんように
+30
-3
-
180. 匿名 2016/08/24(水) 15:13:20
この前の閉会式で世界に向けてありがとうを伝えたばかり。
日本も支援に動いてくれると信じています。
イタリアの方々が一人でも無事に助かりますように。+73
-0
-
181. 匿名 2016/08/24(水) 15:13:21
>>179
間違って-押してしまった+4
-0
-
182. 匿名 2016/08/24(水) 15:14:05
>>173
地震多いのはわかってるよ。+4
-0
-
183. 匿名 2016/08/24(水) 15:14:39
地震大国ってほんと?
耐震性がない建物ばかりに見えるけど。
フィレンツェとか地震がないからあれだけ古い建築物が残ってるんじゃないの?+51
-2
-
184. 匿名 2016/08/24(水) 15:16:52
熊本地震本震はマグニチュード7.3でしたが、前震はマグニチュード6.5で深さ11キロでした。その時も震度7が来ました。
今回のイタリアも震度7並の可能性も高いと思います。夜中の大地震は本当にパニックになるし、逃げようにも暗くてわからない、想像以上の恐怖です…
遠く離れた日本ですが、何かできることはないのでしょうか?+32
-2
-
185. 匿名 2016/08/24(水) 15:17:46
>>173
だから超地震大国と地震大国でも色々と状況は違うのに比べても意味ないのにねって言いたかったんだよ。+15
-0
-
186. 匿名 2016/08/24(水) 15:17:58
>>183
日本の半分ぐらいの頻度で地震が起きるそうです。
日本も周期のせいか最近急激に大地震ばかり起きるようになってるけど
阪神大震災までは、そんなに頻度が多くなかった
+53
-0
-
187. 匿名 2016/08/24(水) 15:18:09
>>57 さん
まだ分かんないですけど、バタバタしてるといけないのでLINE入れました(;_;)
姉の携帯が向こうで繋がるか分からないので本当に心配です!
ありがとうございます(;_;)
+12
-0
-
188. 匿名 2016/08/24(水) 15:18:48
>>183
そだよ
だからこうなった+6
-1
-
189. 匿名 2016/08/24(水) 15:19:05
直下型地震だとM6.0でもかなりの被害になるよ
+46
-0
-
190. 匿名 2016/08/24(水) 15:19:56
イタリア地震ないなんてそんなわけない
あの歴史的大事件ヴェスビオ火山噴火があった国だよ+19
-3
-
191. 匿名 2016/08/24(水) 15:20:47
>>183
日本が超地震大国だから少なく思えるけど世界的に見れば地震は多いほう+47
-0
-
192. 匿名 2016/08/24(水) 15:21:35
火山がある国は、基本的に地震が起きるのは間違い無い
+23
-0
-
193. 匿名 2016/08/24(水) 15:21:52
ヨーロッパの建物は全く地震対策してない+4
-0
-
194. 匿名 2016/08/24(水) 15:21:57
+16
-0
-
195. 匿名 2016/08/24(水) 15:22:36
>>183
昔々にポンペイって街が一晩で丸ごと消えるくらいの噴火があったから地震も起こるだろうね
火山と地震は繋がってるから+68
-0
-
196. 匿名 2016/08/24(水) 15:22:38
デタラメ言わないで、とか怖い人多いな。+11
-10
-
197. 匿名 2016/08/24(水) 15:22:43
>>108
この倒壊した建物は木造っぽいから、人がいてもまだ助かりそうな気がする。
石造りでも、うまいこと空間が残ってるかもしれない。諦めないでほしい。+10
-1
-
198. 匿名 2016/08/24(水) 15:23:55
こんな古い、石造りの街並が一瞬にして無くなるんだから、直下型(断層型?)が起きない場所なんてないんだろうな。
+5
-0
-
199. 匿名 2016/08/24(水) 15:23:56
>>195
あーポンペイ遺跡ね。確かにそうだね。+19
-0
-
200. 匿名 2016/08/24(水) 15:24:48
>>197
石造りだったら空気が残ってるとかじゃなくて圧死してしまうじゃん+27
-1
-
201. 匿名 2016/08/24(水) 15:25:30
紀元前からイタリア人は地震に悩まされてるいるイメージがある。+18
-1
-
202. 匿名 2016/08/24(水) 15:31:45
イタリアの建物、しかもあそこらへん耐震なってないのがほとんどだから…
一人でも多くの人が助かりますように。+39
-0
-
203. 匿名 2016/08/24(水) 15:31:53
7月にイタリアにいったばかり!
石造り、レンガ作りの建物ばかりで、ローマの遺跡がそのまま残ってて、これは、地震はないからだな、と羨ましかったのに!!
慣れてないから、本当に大変だと思う。
+67
-0
-
204. 匿名 2016/08/24(水) 15:31:58
友達の家大丈夫なのかな…
旦那さん出張中で国にいない時なのに(´Д` )+11
-2
-
205. 匿名 2016/08/24(水) 15:34:32
震源が浅い地震は余震が多いから怖いね+22
-0
-
206. 匿名 2016/08/24(水) 15:34:55
今大学生でイタリア中部に旅行に行こうかと思っていたんだが…耐震技術がしっかりしてると思えないイタリアでこんなことがあるのは怖い。耐震技術がちゃんとしてる日本もこの規模の地震はそこそこやばいよね(´・_・`)震源にもよるけど。
イタリア死者が出てるみたいだね…+16
-2
-
207. 匿名 2016/08/24(水) 15:35:47
>>24
救援活動はこちらの判断で勝手に行ってはいけないんだよ。
申し出た後に向こうから要請があれば初めて動ける。+90
-2
-
208. 匿名 2016/08/24(水) 15:36:38
震源の深さは10キロときわめて浅かった。+10
-0
-
209. 匿名 2016/08/24(水) 15:37:22
一人でも多くの人が助かってほしいです。+32
-0
-
210. 匿名 2016/08/24(水) 15:38:33
日本が東日本大震災が起こった時のイタリア人の動画見たことある人いるかな?自分のことのように号泣してくれたんだよね…微力ながら出来ることはしたい。+132
-2
-
211. 匿名 2016/08/24(水) 15:40:57
イタリアといえばオリーブオイル!
オリーブって収穫前かな?
工場は油のビンが地震で落ちて
オイルまみれの床かも!!!
滑って二次災害?になりませんように・・・+5
-31
-
212. 匿名 2016/08/24(水) 15:43:10
1ヶ月前にローマに行ったばかりでびっくり。
確かにあんなに巨大な石造りの建物ばかりだと危険だよね。
一刻も早い人命救助と、亡くなった方のご冥福を祈ります。+44
-0
-
213. 匿名 2016/08/24(水) 15:43:53
歴史ある建物、大丈夫かな?
名前とかよくわからないけど…
崩れず残ってほしい
+14
-0
-
214. 匿名 2016/08/24(水) 15:45:08
オリンピックの選手は
戻る前?戻った後??+22
-1
-
215. 匿名 2016/08/24(水) 15:48:21
1人でも多くの人が助かりますように願ってます
救援金はそのうち赤十字で受け付けてもらえるかな+21
-1
-
216. 匿名 2016/08/24(水) 15:56:32
早く報道すれば良いのに+26
-1
-
217. 匿名 2016/08/24(水) 16:03:29
ここに貼られてる建物崩壊の画像見るだけでも、
木造ではなく、石、コンクリが多いのに鉄筋鉄骨がほとんど見当たらない
コンクリの壁の中には格子状に鉄筋が張り巡らされてるけど、それが無いってことは
耐震対策されてないんだろうなーと思ったけど、
何年か前のイタリアでの番組でおじさんたちが
「日本と同じように昔からこのあたりも地震が多い、
でも地震がきて家が崩れたら、また建てればいいだけさ
今までもずっとそうしてきたんだから。俺たちはいつでも前向きで陽気だハハハハ」
と言ってて本当にタフだと思った。あのおじさんたち無事かな。
時間を追うごとに死者数が増えないよう祈るばかり。+102
-1
-
218. 匿名 2016/08/24(水) 16:03:59
イタリアには色々お世話になってるし思い入れ強い国だからショックでかい…
何かできることはないだろうか+37
-0
-
219. 匿名 2016/08/24(水) 16:07:01
震度5、6くらいか…
海外じゃ日本より地震慣れしてないだろうしパニックすごいだろうな…+19
-0
-
220. 匿名 2016/08/24(水) 16:08:50
46です!
姉夫婦と連絡取れました!
今は観光でフランスの方に居て無事だそうです(*ˊᗜˋ*) ノ
本当に良かったー!
心配してくださった方ありがとうございました(;_;)+134
-22
-
221. 匿名 2016/08/24(水) 16:10:17
崩れた建物みると本当に石を積み上げてたって感じだよね。
地震なんて経験したことないって人が殆どなんじゃないかな。
そこに震度5〜6の地震が来るなんて、ものすごい恐怖だ…。+5
-4
-
222. 匿名 2016/08/24(水) 16:12:10
えっ地震大国なの!?
それにしちゃ建物が石積み上げただけって感じに見えるけど…
日本が断トツで多すぎるだけかな、+54
-1
-
223. 匿名 2016/08/24(水) 16:12:31
海外で地震起こった時地震に慣れてる日本人からしたら大した揺れでもないと思っても
早めに避難しないと危ないのだなと改めて思った+15
-0
-
224. 匿名 2016/08/24(水) 16:12:44
震度6強はあるね。+6
-0
-
225. 匿名 2016/08/24(水) 16:13:24
Twitterでは予報だったけど実際にあったの?!+1
-1
-
226. 匿名 2016/08/24(水) 16:15:26
>>223
海外は日本みたく地震対策してないから、すぐに建物崩壊したりするから余計危険だよね。
しかも日本人みたくなれてないから余計パニックになり我先に逃げ回るから二次被害も増える。
+26
-0
-
227. 匿名 2016/08/24(水) 16:18:22
>>153
地震大国なのに石造りの家が多いのか
文化に誇りを持ってるんだろうな+12
-1
-
228. 匿名 2016/08/24(水) 16:19:57
今回の地震でチーズ倉庫にも被害が出たみたいです。+61
-3
-
229. 匿名 2016/08/24(水) 16:34:13
ヨーロッパで地震が少ないのは北欧の方面で
イタリアは近くにプレートがあるから、今までにも地震被害は多い
イタリアで震災が起きた際の対策は?地震大国イタリアでの準備と危機管理 | THE RYUGAKU [ザ・留学]ryugaku.ablogg.jp2016年4月14日に発生した熊本地震と17日に発生したエクアドル地震。これらについてはイタリアでも毎日被害状況が報じられ、ニュースサイトの検索キーワードではしばらくの間「Terremoto (地震)」がTOP10に入っている状況でした。そこで今回は、イタリア滞在時の地震...
+30
-1
-
230. 匿名 2016/08/24(水) 16:42:05
>>217
いくらタフでも建物の下敷きになって死んだら建て直すことすら出来ないからなぁ。
いくら古い文化財が多くて大変でも、もう少し地震対策考えたほうがいいよね。+13
-1
-
231. 匿名 2016/08/24(水) 16:46:23
耐震性ないよね?+5
-1
-
232. 匿名 2016/08/24(水) 16:47:23
3.11の時に募金とか祈りを捧げてくれた人たちがいたかもしれないと思うと辛い。+56
-1
-
233. 匿名 2016/08/24(水) 16:47:39
安倍マリオの支援策は?+2
-8
-
234. 匿名 2016/08/24(水) 16:50:09
中国や韓国のニュースはこれでもかってぐらい多くするくせに他の国のニュースはしないよね。子供がソファーにはさまれたとかどーでもいいことを国際放送で!テレビ離れもすすむわけだわ+84
-1
-
235. 匿名 2016/08/24(水) 16:53:50
>>6
人工地震て…まさか…テロの可能性?
怖すぎるよ…+1
-12
-
236. 匿名 2016/08/24(水) 16:54:06
>>234
フジテレビは韓国人が作っているからね+39
-1
-
237. 匿名 2016/08/24(水) 16:56:02
芸能ニュースばかりじゃなくて世界で起きていることを
もっと伝えて欲しい!
こんなんだからガラパゴスジャパンとか言われるんだよ!+11
-3
-
238. 匿名 2016/08/24(水) 17:01:06
まだ報道しないね。どの局もオリンピック帰国会見。もちろんオリンピックは大切だけどイタリアが気になっちゃう。+30
-0
-
239. 匿名 2016/08/24(水) 17:03:59
イタリアも頻繁地域は石造りやめて耐震工事してほしい+4
-2
-
240. 匿名 2016/08/24(水) 17:05:42
海外は地震が起きたら家の中にいてはいけない
外に逃げて+7
-0
-
241. 匿名 2016/08/24(水) 17:07:25
イタリアって2009年くらいに大きな地震きてたのに
ちゃんと対策しなきゃだめだよ、、+20
-1
-
242. 匿名 2016/08/24(水) 17:08:22
>>233
そんなふざけた書き方して、お祭りと災害の切り替えもできないの?+10
-3
-
243. 匿名 2016/08/24(水) 17:08:49
6.2。震源の深さは10キロ
だから直下型で震度5前後あったのかな
直下型は怖いよね+21
-0
-
244. 匿名 2016/08/24(水) 17:13:28
>>97
イタリアは例外的に多いんだよ。火山もあつてよく噴火してるし。
あと、スペイン、ポルトガルもたまにあるはず。+13
-0
-
245. 匿名 2016/08/24(水) 17:14:45
イタリアは列車の衝突も最近あったのに
地震もあると大変だ…
テロが起こらないように祈ろう+12
-0
-
246. 匿名 2016/08/24(水) 17:15:39
海外で地震あったあとに日本で地震起きてない?そろそろ南海トラフか首都直下型地震か来そうで怖い+5
-5
-
247. 匿名 2016/08/24(水) 17:17:02
>>246
いつ来てもおかしくないって専門家はいってるよね
明日かもしれないし数十年後かもしれない+7
-0
-
248. 匿名 2016/08/24(水) 17:20:57
関東エリアも他人事じゃないよね。。。。。関西、東北、九州と左右は軒並み大地震に襲われてるのにこのエリアだけ無事なんてことありえないしね。。。。
怖いし嫌だなあ~、でも来るならさっさと来てほしいとも思うし。+8
-1
-
249. 匿名 2016/08/24(水) 17:21:14
>>135
日本は冷たい国の演出+4
-5
-
250. 匿名 2016/08/24(水) 17:23:26
明日の官房長官会見で支援の話がでるでしょう。
今はまだ当事国イタリアでも被害状況がよくわかってない。+21
-0
-
251. 匿名 2016/08/24(水) 17:32:42
+16
-0
-
252. 匿名 2016/08/24(水) 17:35:34
2011年のクライストチャーチの地震の規模(M6.1震源5km)
と似てるからそれぐらいの被害者は想定されるんだろうな…
のどかな街だからもっと少ないかな+15
-0
-
253. 匿名 2016/08/24(水) 17:36:47
ほんとか?
ほんとだったらニュースでやってるはずなんだけど?+2
-30
-
254. 匿名 2016/08/24(水) 17:37:42
日赤やdocomoポイント寄付とか早くたてて。+8
-5
-
255. 匿名 2016/08/24(水) 17:38:03
オーストラリアじゃ震度3でも朝のニュースで騒いでたよ。+28
-1
-
256. 匿名 2016/08/24(水) 17:39:29
日本は耐震技術や地震に対するノウハウを世界に広めた方がいい。
ひとりでも多くの人が助かりますように。
+128
-1
-
257. 匿名 2016/08/24(水) 17:41:20
>>6
イタリアも地震が多い。BSの小さな村の物語・イタリア編見てると、地震が起きた村が出て来る。+27
-0
-
258. 匿名 2016/08/24(水) 17:49:57
>>253
え?本気で言ってるの?
画像にもニュース記事にもソースURLあるじゃん?
目の前の「イタリア中部でM6.2の地震」って文字しか目に入ってない
もしくはその文字以外の情報は頭に入らないの?ヤバくない???
ひろゆきが言ってたよ
「頭の悪い子はネットをしない方が良い」って。+75
-11
-
259. 匿名 2016/08/24(水) 17:55:26
インスタグラムでItaliaってタグ見たら悲惨だった...
なんでニュースでやらないの?+22
-0
-
260. 匿名 2016/08/24(水) 17:57:19
#Italiaでも沢山画像出てきた
寄付金募集もしてる+44
-0
-
261. 匿名 2016/08/24(水) 18:13:45
そう言えばイタリアも地震が多い国だった…。
崩壊した建屋の下敷きになってる人達が、一刻も早く救助されますように‼︎
そして、これ以上の被害が出ませんように‼︎+68
-0
-
262. 匿名 2016/08/24(水) 18:14:31
歴史的建造物でも今生きている人達が大事だわ
耐震工事の許可が降りないのかしら+23
-1
-
263. 匿名 2016/08/24(水) 18:15:32
アマトリーチェについて無知なので人口、面積調べました。
人口2635人
面積174.43k㎡
人口多くはないから救助行き届くか心配。
街の大小関わらず報道してほしい。
これ以上被害が大きくなりませんように。
+45
-0
-
264. 匿名 2016/08/24(水) 18:21:51
ホントじゃん+0
-1
-
265. 匿名 2016/08/24(水) 18:22:27
伊のM6.2地震 死者14人に(2016年8月24日(水)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイタリア中部で、M6.2の地震が起き、イタリア放送協会によると少なくとも14人が死亡。邦人被害はないという。
+15
-0
-
266. 匿名 2016/08/24(水) 18:34:39
地震が町の直下だったら日本でもどうにもならないよ
地面自体が歪んじゃうんでしょ?+33
-0
-
267. 匿名 2016/08/24(水) 19:05:01
熊本在住です
イタリアの人達が心配です。
地震なれている日本人でも怖いのに、慣れていない外国の人には精神的肉体的にキツいと思います。
これ以上、被害や亡くなる方が出ませんように!
+65
-2
-
268. 匿名 2016/08/24(水) 19:10:19
イタリアは近年だと
2009年ラクイラ地震
2012年イタリア北部地震があった。
東日本大震災はM9.0で、
海溝型、直下型を両方経験した身としては、どっちがというより
揺れた秒数、発生時間、余震によって被害が変わると思ったな。
イタリアは古い建物が多いから、日本と単純比較をしてはいけないんだよね。
1人でも多くの方が助かりますように。+65
-0
-
270. 匿名 2016/08/24(水) 19:19:38
あの辺りはいちいち耐震工事なんてしてたらキリないくらい、古い建物だらけ、狭い路地だらけ、坂道だらけだよね。救助も難航しそう。+17
-0
-
271. 匿名 2016/08/24(水) 19:26:08
神戸ルミナリエ(東京ミレナリオ)は
日本人とイタリア人の共同制作だよね。
大したことは出来ないけど何かしたいな。+65
-0
-
272. 匿名 2016/08/24(水) 19:29:55
テレビの報道数少ないね
外国で大きな地震があった時いつもはもっと流れるのに+31
-0
-
273. 匿名 2016/08/24(水) 19:31:06
でも正直なところ日本人旅行者がいたら普通にパスタ食べてる程度だと思う+0
-19
-
274. 匿名 2016/08/24(水) 19:32:02
確か東日本大震災の後、バチカンとかで追悼ミサしてくれてたよね??
日本も何かできないのかな…+77
-0
-
275. 匿名 2016/08/24(水) 19:42:14
>>268
4年に1回の周期ですね。
怖いな。+1
-0
-
276. 匿名 2016/08/24(水) 19:53:29
イタリア人の友達に心配で連絡したら、ローマから200km近く離れた街の被害が凄いって
地震の無い国だから、誰も備えていなくて被害が大きいみたい
言葉の壁でニュアンスがアレだけど、みんな宗教的に神様の国でこんな出来事が起きて、精神的に落ち込んでるそう+77
-1
-
277. 匿名 2016/08/24(水) 19:58:08
有料アプリの誤報でなければ
ミャンマーでもM6.9の地震発生と通知が来た+21
-1
-
278. 匿名 2016/08/24(水) 20:08:15
死者増えた。。。+0
-4
-
279. 匿名 2016/08/24(水) 20:13:40
日本の耐震基準で考えたらダメなんだよね確か。
震度3くらいでも倒壊したりするようだ。+20
-1
-
280. 匿名 2016/08/24(水) 20:28:50
イタリアって地震めったにない地域?+3
-13
-
281. 匿名 2016/08/24(水) 20:41:47
スマップ解散とか興味ないから、災害の事報道しろよ。+80
-1
-
282. 匿名 2016/08/24(水) 20:42:56
ニュース見たけどあの瓦礫に押し潰されたらひとたまりもないなと思った。
最近ほぼ毎日ひどいと2回とか地震があるから恐い。
地響きが聞こえるたびにビクッとなるよ。+24
-1
-
283. 匿名 2016/08/24(水) 21:24:42
先週イタリアに行ってました。その時ちょうど話してたんです、もし地震が来たらこうゆう古い建物大丈夫かなって。
大好きな国なのですごく心配です。
私に出来ることは無いと思いますが…いち早く復興を願っております。+44
-1
-
284. 匿名 2016/08/24(水) 21:43:21
何故日本でニュースにならないのかな+25
-0
-
285. 匿名 2016/08/24(水) 21:50:38
地震の恐さを知ってる分、すごく心配です
一人でも多くの命が助かりますように+17
-0
-
286. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:52
イタリアは毎年広島長崎の原爆追悼式典してくれてるんだよね。日本も何か出来ることしてあげてほしい。被害かこれ以上大きくなりませんように。+79
-0
-
287. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:23
これでまたマフィアが幅利かせてしまうのかもしれんな
イタリア頑張ってくれ+6
-0
-
288. 匿名 2016/08/24(水) 22:08:26
何でトップニュースにならないの?+25
-0
-
289. 匿名 2016/08/24(水) 22:15:44
>>274
仙台でキャンプしたことがあるサッカーのイタリア代表が
地震直後に試合を申し込んでくれたり
イタリアのブランド(名前忘れた)が東北の町興しの為に
職人さんが技術を教えてくれたりしてるのよね。
微力ですけど何か出来ることがあればいいな。+62
-0
-
290. 匿名 2016/08/24(水) 22:20:16
イタリアから初の公式発表との事ですイタリア中部地震、死者38人 初の公式発表 (AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【AFP=時事】イタリアで24日未明に発生したマグニチュード(M)6.2による地震で、38
+27
-0
-
291. 匿名 2016/08/24(水) 22:33:31
>>277
NHKでも出てましたミャンマー中部でM6.8の地震 | NHKニュースwww3.nhk.or.jpアメリカの地質調査所によりますと、日本時間の24日午後7時半ごろ、ミャンマー中部で地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは6.8で…
+25
-1
-
292. 匿名 2016/08/24(水) 22:33:51
報道ステーションで今やってる。
酷い惨状だね。
一人でも多くの命が助かりますように!+8
-0
-
293. 匿名 2016/08/24(水) 22:38:02
Earthquakes - Earthquake today - Latest Earthquakes in the World - EMSCwww.emsc-csem.orgearthquakes today - recent and latest earthquakes, earthquake map and earthquake information. Earthquake information for europe. EMSC (European Mediterranean Seismological Centre) provides real time earthquake information for seismic events with m...
余震もたくさん起きているようです。さらに被害が広がる可能性もありますよね。
早く落ち着きますように…+14
-0
-
294. 匿名 2016/08/24(水) 22:41:07
>>277ミャンマーは震源が深いからイタリアほどの被害はないかも+9
-0
-
295. 匿名 2016/08/24(水) 22:42:25
韓国むかつくわ
中国と日本に来てほしいだってさ
なんなんだろ韓国人って+77
-3
-
296. 匿名 2016/08/24(水) 22:44:56
24時間テレビ、イタリアとミャンマーのための寄付金募集しないかなぁ。+30
-0
-
297. 匿名 2016/08/24(水) 22:47:05
今日ってポンペイが火山灰に飲み込まれた日じゃん+19
-0
-
298. 匿名 2016/08/24(水) 22:48:21
イタリア全土揺れてるね
+37
-0
-
299. 匿名 2016/08/24(水) 22:49:47
伊中部でM6.2、死者60人超=住民生き埋め、150人不明か
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-160824X832?utm_source=dmg&utm_medium=5
+6
-1
-
300. 匿名 2016/08/24(水) 22:58:28
深さ10キロだから震度6くらいはあったと思う…
更に石の家じゃぁ粉々に崩れて助かる隙間も少ないだろうし、なにより重さが凄そう…+8
-0
-
301. 匿名 2016/08/24(水) 22:59:47
「8月20日~9月4日にメガ地震が起こる」ネパール地震、熊本地震を予言した男が警告tocana.jpマグニチュード7.8を記録した昨年のネパール大地震をはじめ、今年の熊本地震も予測していたといわれているオランダのフランク・フッガービーツ氏が、新たな警告を発している。太陽系の惑星の動きを分析したところ、8月21日から9月2日までの間に大地震が起る可能性...
惑星配列で地震の研究をしている人、9/2まで危険と警告出しています。
日本も注意が必用かも。
起きやすい日もコメントしてる+30
-13
-
302. 匿名 2016/08/24(水) 23:06:28
またイスラム国の仕業か+1
-14
-
303. 匿名 2016/08/24(水) 23:13:55
2500人超の人口で、既に200人以上被害。。
影響は大きそう。少しでも多くの人が助かりますように。+73
-0
-
304. 匿名 2016/08/24(水) 23:29:47
イタリア人頑張ってぇ(TωT)募金するよ+37
-0
-
305. 匿名 2016/08/24(水) 23:30:38
地震起きやすい地域は石造りやめて耐震家屋にしないのかな
昔から起きてる地域じゃないの?
対策が甘い気がする
+11
-5
-
306. 匿名 2016/08/24(水) 23:37:53
8月は、バカンスのお客さんで人口が4万人という情報は本当ですか?+14
-0
-
307. 匿名 2016/08/24(水) 23:40:29
イタリア現地ののライブ配信
Terremoto in Centro Italia - Central Italy Earthquake : Live TV - YouTubewww.youtube.comUna forte scossa di terremoto di magnitudo 6 ha colpito nella notte l'Italia centrale provocando morti e feriti. L'epicentro è nei pressi di Accumoli, in pro...
+6
-1
-
308. 匿名 2016/08/24(水) 23:48:07
イタリアで地震!驚いた+3
-2
-
309. 匿名 2016/08/24(水) 23:49:16
街が半分なくなったっていうけどほんとなんかな+10
-0
-
310. 匿名 2016/08/24(水) 23:49:31
(ノ_<)+2
-1
-
311. 匿名 2016/08/24(水) 23:50:01
東京も来るのかなー+5
-6
-
312. 匿名 2016/08/25(木) 00:13:56
なんで大きく報道されないの?+93
-0
-
313. 匿名 2016/08/25(木) 00:17:02
>>301
オカルトマニアさんこんばんは~+8
-2
-
314. 匿名 2016/08/25(木) 00:19:35
報道陣すら入れないくらい
ひどい状況ってことかな?
阪神大震災をテレビで見た世代なんですが
今と違い、例がないため
なかなか作業も進まず
実態がわかるのに時間がかってたから
イタリアもそうなのかと…+29
-3
-
315. 匿名 2016/08/25(木) 00:41:05
ミャンマーも大地震が発生したみたい。+45
-1
-
316. 匿名 2016/08/25(木) 00:45:22
報道が増えてきた気がする。
発生が現地未明で暗かったから被害状況がつかみづらく、報道しようがなかったから最初はあんまり報道がなかったんじゃない?あの壊れ方を見ると、犠牲者数は今の時点でほぼ止まったとかじゃなく、残念だけど時間経過とともにかなり増えてしまうんじゃないかと思う。+27
-0
-
317. 匿名 2016/08/25(木) 00:49:10
古い建物が多い上に石造りだから、耐震補強しようにもなかなか難しいんだってね。
木造と違って石造りの建物が倒壊したら、人的被害も甚大になりそう。
ひとりでも多くの方が早く救助されますように。
+11
-0
-
318. 匿名 2016/08/25(木) 00:53:26
海外の地震報道を見ると、
ほとんどが建築物が極端に破壊されてて、
日本の建築耐震化がいかにすごいかを思い知らされる。
日本人の感覚では外国の耐震化が手薄なのか不思議になるけど、
たぶん日本が比類なきスピードで耐震化を進めているんだと思う。
日本の場合地震対策は国家プロジェクト的な位置づけだから。
建築基準、エレベーターやガスの自動停止システム導入義務化など、
地震に関する法整備と実行がものすごく早い。+64
-2
-
319. 匿名 2016/08/25(木) 00:56:56
>>9
どっかのトピ主の文章を
ネタにしたフレーズだと思う
なんか下ネタトピでだいぶ突っ込まれてたw+1
-1
-
320. 匿名 2016/08/25(木) 00:57:53
え、、去年イタリア行ったけど、どこに行っても地震が来たらアウトだねって場所ばっかりだよ
そんなに大きくなくても崩壊はまぬがれないんじゃない?
店もワインとか客の頭の上にいやほど飾ってるしね、日本人は地震にトラウマでビクビクしながら食事してたよw+51
-2
-
321. 匿名 2016/08/25(木) 01:07:46
マグニチュードで言われても…震度は?って思う
+30
-1
-
322. 匿名 2016/08/25(木) 01:11:36
東日本の津波の被害者は人間だけで二万人でしたっけ?その衝撃が大きすぎてその後の震災被害者の人数が少なく感じる自分が怖い
被害者が一人だって悲しいことなのに…+81
-0
-
323. 匿名 2016/08/25(木) 01:12:08
生き埋めになってる人が早く救出されたらいいけど+30
-0
-
324. 匿名 2016/08/25(木) 01:30:37
熊本地震の時も同じ時期にエクアドルで地震があったよね。イタリア、ミャンマーときたらまた日本でも大きな地震がありそうで、怖くて仕方ないんだけど。+44
-0
-
325. 匿名 2016/08/25(木) 01:34:45
スーパーでもどこでもいいから
募金箱置いて
今すぐ何も出来ない自分が悔しい
とりあえず来年行くからその時に何かします+22
-0
-
326. 匿名 2016/08/25(木) 01:40:21
やっぱり地球は地震の活動期に入ったのかな+13
-0
-
327. 匿名 2016/08/25(木) 01:48:37
昔、ポンペイの火山噴火したんだよね。
何事もなければいいんだけど。+11
-0
-
328. 匿名 2016/08/25(木) 01:59:47
イギリス、オランダ、ドイツ、インドと2016年に入り各地で相次ぐクジラの打ち上げ | BuzzNews.JPwww.buzznews.jp 世界各地でクジラが海岸に打ち上げられるというニュースが相次いでいます。
+12
-0
-
329. 匿名 2016/08/25(木) 02:04:50
地球どうした?
もう限界か?+20
-5
-
330. 匿名 2016/08/25(木) 02:12:47
東日本大震災の時は海外で少し大きな地震が起きて日本から少数の人員を派遣した後だったから少し不安+8
-0
-
331. 匿名 2016/08/25(木) 02:32:48
日本のテレビのスルー力+28
-1
-
332. 匿名 2016/08/25(木) 04:14:54
イタリア地震、死者120人 負傷者368人に (AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【AFP=時事】イタリアで24日未明に発生したマグニチュード(M)6級の地震で、これま
+14
-0
-
333. 匿名 2016/08/25(木) 04:16:10
ミャンマーでM6.8の地震、1人死亡 バガンの仏教建築群も被害 (AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【AFP=時事】(更新、写真追加)ミャンマーで24日、マグニチュード(M)6.8の地震が
+19
-0
-
334. 匿名 2016/08/25(木) 06:13:08
ニュースみた。
瓦礫の下に30人生き埋めになっていて、早く助けたいけど、チェーンソーや道具がなくて助けられないとやってた。
石なのかコンクリートなのか、瓦礫の山。+18
-0
-
335. 匿名 2016/08/25(木) 07:12:05
4ちゃんでイタリア人て日本人の私をdisりまくることがよくあるから
猿とか言われたし
なんか応援する気があまり起きない…
募金は窓口あればするけど
でも被災者の方は大変だと思うし
ネットとは切り離して考えることにする+12
-5
-
336. 匿名 2016/08/25(木) 07:43:54
最近また、三陸沖も揺れ出したしお盆はいろんな所で揺れたよね。
地球はつながっているから、また日本だってどこで起きても不思議じゃないから、水や食料を用意しておいた方がいいかもね。
イタリアの被害が広がりませんように。+14
-0
-
337. 匿名 2016/08/25(木) 07:45:54
SMAPなんてどうでもいいから、地震のニュースを流してほしい。
同列に並べるのはどうかと思うな。+47
-0
-
338. 匿名 2016/08/25(木) 08:37:45
SMAPはお金持ちおじさん+10
-0
-
339. 匿名 2016/08/25(木) 08:49:51
ドローンとかで現地の様子を撮ったり出来ないのかな?+5
-0
-
340. 匿名 2016/08/25(木) 09:06:14
イタリアの皆大丈夫?地球大丈夫?
心配です。+11
-0
-
341. 匿名 2016/08/25(木) 09:09:37
もっと報道してほしい
スマスマの撮影なんかどーでもいい+14
-0
-
342. 匿名 2016/08/25(木) 10:22:19
>>318
地震の多い諸外国は先進国でもない限り昔から適当。だってお金がないから。
日本は度々大きな地震があるから、経済の発展とともに建物の耐震強化にも注意を払えてきた。
でも、直下型じゃどんなにいい建物でも限度があるのは熊本地震を見て分かったと思う。
それに、建物によって耐震基準は違うし、建物が丈夫でも中のものが落ちてきたり、崩れてきたら結局死ぬことになる。
+9
-0
-
343. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:27
YouTubeの画面に"ドイツが食糧の備蓄呼び掛け"とあります。
ご存じの方いらっしゃいますか?
+4
-1
-
344. 匿名 2016/08/25(木) 11:06:11
震源が浅かったから震度が大きくなったらしい。震度6くらいの揺れはあったんだって。震度6だと耐震してないと殆どアウトだろうね。。一刻も早く救助して欲しい。+8
-0
-
345. 匿名 2016/08/25(木) 11:36:19
慰安婦に10億円渡すからイタリアに10億円送った方が良い あと日本人の自衛隊も助けに行かなきゃ
+14
-5
-
346. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:26
>>334
山岳地帯で道が狭く大型の重機を運び込むのが難しいらしい
クレーンやユンボが数あったらもっと救助が進むだろうに+4
-0
-
347. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:44
瓦礫がほとんど石だから 隙間で生きてる人たくさんいると思う。
重機が届いて出来るだけ多くの人が助かりますように+12
-1
-
348. 匿名 2016/08/25(木) 12:36:19
>>345
自衛隊は遠すぎて行かんでしょ・・・+4
-0
-
349. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:55
>>335
4ちゃんなんて日本の2ちゃんみたいなもんなのに、そこに集まる一部の人間の発言でその国全体を卑下するなんて浅はかな人だね
2ちゃんにいる底辺な奴らを日本全体の民度と捉えられたら悲しくならない?
あそこにいる奴らを基準にされたら確実に日本人はみんなクズって決め付けられるよ
海外の人達は東日本大震災の時に日本の為に支援や祈りを捧げてくれた(隣国の一部を除く)
そういう善意を忘れないのが真の日本人だよ
イタリアの人達にもちゃんとお返ししないとね+8
-0
-
350. 匿名 2016/08/25(木) 12:59:32
日本のメディアは海外の災害報道を後回しにするね。
でも有吉ネタとかどうでもいい。
イタリアの状況が知りたい。
+11
-0
-
351. 匿名 2016/08/25(木) 13:00:55
ネットの世界と現実の世界って全然違うよ…
ネットのイタリア人とネットの日本人も違う。
4chで触れ合った世界で判断するのはやめたほうがいいですよ。
ネットは罵詈雑言が溢れてるけど
現実のイタリア人、現実の外国人と会って話すと感動したり素敵な体験の方がずっと多いよ。+8
-0
-
352. 匿名 2016/08/25(木) 13:15:22
日本と違って○○だから
日本は○○だから
ってイタリアの地震に対する捉え方と日本をいちいち比べる必要ない。プレートがある国はどこでも起きる可能性があるんだから日々対策が必要なだけ+8
-1
-
353. 匿名 2016/08/25(木) 13:15:55
イタリア旅行した時に、現地の人にとても親切にして貰ったから心が痛む。
多くの人に助かって欲しい。
今は募金しか出来ないけど、来年また行くよ!+8
-0
-
354. 匿名 2016/08/25(木) 14:05:34
なんで地震の報道しないの? SMAPと性犯罪者ばかり報道されてる+22
-0
-
355. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:15
>>348
なにかしてあげたい お金や日本の技術力 優しさを
イタリアの方に 私に行ける力があれば行きたいけど
お金だってこういう時に使うと思う
地震の辛さ知る国どうし助け合いたい
戦争兵器の資金や技術力を飲める水にしたり
作物を作る物 教育とかに使いたいから
+4
-0
-
356. 匿名 2016/08/25(木) 16:02:40
>>354
ニュースみてもちょくちょくしてたけど
自分が見たときにやってないだけでは?
放送してないとかやたらヒステリックにいう人多くて嫌+6
-1
-
357. 匿名 2016/08/25(木) 16:57:29
2009年4月に中部ラクイラで起きたM6.3の地震では、300人以上が死亡している。
この時に起きた地震と今回は50キロくらいしか離れてないらしいよ。日本もそうだけど、大きな地震から次のまた大きな地震への周期が最近短いと感じる。東日本大震災から熊本もたった5年だったし・・+0
-0
-
358. 匿名 2016/08/25(木) 17:12:22
誰だったか忘れたけど海外の人で9月4日まで大きい地震に注意って言ってる人をネットでみた。場所は言ってなかったけど昨日その記事を見たばっかりだったからビックリ‼︎
+1
-5
-
359. 匿名 2016/08/25(木) 17:12:46
どうせなら韓国、北朝鮮にでかいのくればいいのに。+5
-8
-
360. 匿名 2016/08/25(木) 18:40:07
www.fnn-news.com: イタリア地震 これま...www.fnn-news.comwww.fnn-news.com: イタリア地震 これま...ニュース ▼ 速報サービス ▼ ライフライン ▼政治経済社会国際エンタメトピックススポーツ気象・災害防災スーパーラインアクセスランキング 天気予報 気象警報・注意報 地震 津波 火山 台風 河川氾濫全国鉄道運行情報フライ...
+1
-0
-
361. 匿名 2016/08/25(木) 20:22:36
NHKでは割と報道してたような+4
-0
-
362. 匿名 2016/08/25(木) 21:01:52
何か日本の技術で役に立つ事があるなら少しでも協力したい。
遠いし言葉も通じないから日本から駆けつけても人命救助は無理かもしれないけど道路の確保だけでもいいから何か助けに行きたい。+2
-0
-
363. 匿名 2016/08/25(木) 22:29:45
>>362
現実的に考えたら素人の人命救助は不要で、素人にできるのは避難所ボランティアや生活再建の支援でしょう。言葉の問題云々以前に、人命救助は素人がやろうとしても二次災害を招くかプロの救助者の足手まといになるだけ。今回は断層型地震で局地的だから、目先の救助活動に関しては現在出動しているイタリア軍で人手は足りると思います。
でも被災者は命が助かったとしても、今後何年にもわたって困難がいろいろあるはずだから、そこを支援してあげましょう。+0
-0
-
364. 匿名 2016/08/26(金) 01:56:55
本気でイタリア、ミャンマー地震の報道をしっかりしてほしい!
スマップとかどうでもいいわ!たかだかアイドルの解散にこんなに報道陣が動く必要ある!?いらん情報ばっかりだ
しっかりと報道しなければいけないことちゃんとしてほしい+3
-0
-
365. 匿名 2016/08/26(金) 09:04:32
イタリア日赤、寄付の窓口となってし日本に寄付をしてくださった。
日本の日赤は、窓口つくらないのかな?
貧乏だから少しだけれど…イタリア大使館現金書留しかない?
少ないと恥ずかしい。+4
-0
-
366. 匿名 2016/08/26(金) 19:39:47
アマトリーチェの名物アマトリチャーナを食べる被災者支援の動き 世界にも - ライブドアニュースnews.livedoor.com伊中部で24日未明に発生した大地震で壊滅的な被害を受けたアマトリーチェ村。支援のため、アマトリチャーナをメニューに加える飲食店が増えている。イタリアで料理店700店以上が賛同した他、海外へも広がる動きを見せている
+0
-0
-
367. 匿名 2016/08/27(土) 12:37:42
>>354
創価学会の圧力+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イタリア中部で24日午前3時36分(日本時間午前10時36分)、大きな地震があった。米地質調査所(USGS)によると、地震の規模はマグニチュード(M)6.2。震源の深さは10キロときわめて浅かった。イタリア当局によると、少なくとも6人が死亡し、大勢が瓦礫の下に閉じ込められている。 被害に遭ったリエティ県アマトリーチェのセルジオ・ペロッツィ町長は、国営RAIラジオに、被害は甚大だと話した。