ガールズちゃんねる

アニメ大好き人間にドン引き 何歳までがボーダーライン?

337コメント2016/08/24(水) 20:02

  • 1. 匿名 2016/08/22(月) 21:54:12 

    アニメ大好き人間にドン引き 何歳までがボーダーライン? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    アニメ大好き人間にドン引き 何歳までがボーダーライン? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    アニメの盛り上がりはとどまることを知らない。『おそ松さん』『ラブライバー』など、大人まで虜にしてしまう作品が多くある。(略)大人をターゲットにしたアニメ作品が多く出回った影響で、今や「アニメは子供が見るもの」という固定観念は薄くなってきているように感じるが、実際のところはどうなのだろうか?


    ~以下抜粋~
    しらべぇの過去の調査で、アニメ・マンガにハマっている人の割合を調べているが、次のような結果となっていた。

    若い20代でアニメやマンガにのめり込んでいるのはまだわかるのだが、30・40代でも変わらずに高い割合をキープ。

    とはいえ、いい年した人がアニメについて詳しすぎると引いてしまう人がいるのも事実。そこで、しらべぇ編集部では「アニメにハマっていたら引いてしまう年齢」について調査を行った。

    20代から70代の間で、最も高い割合を示したのは40代で10%。ただ、割合としては極めて少ない。

    「年齢は関係ない」と回答した人が最も多く3割以上。(略)「年齢は関係ない」とはどういうことか。編集部では、アニメにハマる人に対して「キモい」と思ってしまった経験のある女性に話を聞いてみることに。

    「口だけならまだマシですが、アニメキャラのTシャツとかグッズを持っていたらマジ引きます」(20代)
    「アニメについて熱く語られたら、キモくて男として認識できない」(10代)

    +63

    -15

  • 2. 匿名 2016/08/22(月) 21:54:24 

    年齢じゃなくて
    アニメ好きの人に引く割合が一番多いってことか

    +268

    -7

  • 3. 匿名 2016/08/22(月) 21:54:41 

    どんなジャンルかにもよる

    +351

    -6

  • 4. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:01 

    アニメによる

    +303

    -9

  • 5. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:08 

    中学までじゃない?

    +27

    -81

  • 6. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:20 

    個人の自由。
    迷惑被らなきゃ私は構いませんよ

    +412

    -11

  • 7. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:32 

    アニメを見るのが変とは考えないが
    アニメばかり見ている人は
    大人としてどうかなと感じる

    +201

    -69

  • 8. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:34 

    はまり具合にもよるねえ

    +120

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:44 

    アニメの種類やはまり具合でない?

    +213

    -2

  • 10. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:58 

    アニメも単なる趣味の一つ。
    他人に引かれようがどうでもいい

    +304

    -13

  • 11. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:04 

    ドラマでも映画でもアニメでも面白いものは面白いよ

    +217

    -3

  • 12. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:07 

    ジブリなら
    どの層が見ても別に引かない

    +299

    -34

  • 13. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:13 

    深夜の萌えアニメの話でしょ

    +249

    -12

  • 14. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:16 

    見るのは勝手だけどグッズ買いだしたら引くレベル

    +37

    -30

  • 15. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:20 

    ロリコンアニメは引く

    +269

    -17

  • 16. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:34 

    ジブリならどんな年代でも別に引かない

    +74

    -22

  • 17. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:51 

    別に良くない。アイドルにハマるばばあも引くよ。

    +206

    -14

  • 18. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:54 

    ジブリとかならいいんじゃない?

    +28

    -15

  • 19. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:56 

    ガルちゃんやってたら引く年齢はいくつですか??

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/22(月) 21:56:58 

    趣味と同じでしょ?
    やることもやらないでアニメばっかりとかならいい加減にしなよと思うけど
    暇な時とか息抜きにとかなら他人の自由だし別にいいじゃん

    +160

    -5

  • 21. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:00 

    リオリ閉会式観た⁈(笑)

    誇りやん‼︎

    +39

    -11

  • 22. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:02 

    蟲師やスカイ・クロラは
    大人じゃないと分からないアニメ

    +168

    -9

  • 23. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:04 

    アニメ好きの何が悪いんだって話
    アニメの仕事に携わってる大人たちにも失礼

    +291

    -15

  • 24. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:05 

    休みの日や仕事後に楽しむのは別にいいけど、興味ないのに語ってくる人は無理。

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:13 

    好きなアニメによらない?

    ドラゴンボール、ワンピース、コナンあたりならいいけど、
    ポロリやパンチラ、萌え系アニメだったら引くわー

    +203

    -29

  • 26. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:16 

    女児向けアニメを
    中高年男性が見ていたら正直ひく

    +205

    -12

  • 27. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:22 

    またしらべぇ

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:25 

    うちの旦那もアニメオタク(;´Д`A
    ついていけない…

    +14

    -20

  • 29. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:29 

    大人向けのアニメもあるし
    一概に恥ずかしいとは思わん

    +153

    -4

  • 30. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:29 

    >>12
    ごめんなさい、コメントかぶったw

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:32 

    その人とアニメの内容の総合判断による。
    でも私はたいてい引いてる。すみません。

    +12

    -13

  • 32. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:56 

    関係なく引かないかな。
    2年前までは毛嫌いしてたけど、受験勉強しながらbgm代わりに聴いてたらイメージ変わった。

    +22

    -5

  • 33. 匿名 2016/08/22(月) 21:57:59 

    攻殻機動隊は大人向け

    +88

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:04 

    年齢関係ないんじゃない
    好きなら見ればいい

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:09 

    迷惑をかけられる訳じゃないし何歳でもいいと思う

    +57

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:26 

    アニメって言ったってジャンル沢山あるから一概に言えないわ。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:30 

    70代の人がアニメ観ていたら可愛い

    +149

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:31 

    ゴルゴなら40代でもおかしくない。

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2016/08/22(月) 21:58:49 

    アラフォーだけどたまに昔のときめきトゥナイトとかやってると見ちゃうけど。はいからさんとか。

    +42

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/22(月) 21:59:20 

    少年ジャンプなら何才でもOKだと思うけど。
    私は銀魂好きだけど。(20代です)

    +73

    -7

  • 41. 匿名 2016/08/22(月) 21:59:31 

    >>25 そっちのほうが嫌かも

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/22(月) 21:59:44 

    サラリーマンが電車でジャンプ読んでたら引く

    +13

    -46

  • 43. 匿名 2016/08/22(月) 22:00:52 

    かぐや姫の物語を観て悟りを拓けるあたしは変人です。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/22(月) 22:01:11 

    絵柄で受けつけないってのはあるけど見ていくとハマるよね。

    日常とか のんのんびよりとか好きだった

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2016/08/22(月) 22:01:45 

    28歳。コナン、逆転裁判(金田一だったり)は昔から観てて今も観てる。駄目かな。

    +72

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/22(月) 22:02:23 

    父がドラゴンボール、幽遊白書、ハンターハンターとかレンタルして見まくってたよ

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/22(月) 22:03:38 

    他人の趣味に対して「引く」とか言ってる人の方が引く。

    +147

    -19

  • 48. 匿名 2016/08/22(月) 22:03:41 

    自分のお気に入りのアニメを観るようにしつこく勧めてきたり場の空気を読まないで延々と1人でアニメの話をし続けたりそのアニメを観てる人しかわからないような内輪ネタをウケると思ってしつこくやったりなど他人に迷惑かけるような事をしなければ引かないし別に気にならない。

    +108

    -4

  • 49. 匿名 2016/08/22(月) 22:04:01 

    海外から見たら変なのかな、でも日本人って多かれ少なかれどんな年代でも普通の映画感覚でアニメ観たりしない?
    子供時代からそこまでアニメに興味なかったし全く詳しくないけどジブリやディズニーくらいは観るよ。気が向いたら好きな漫画や小説のアニメ化も観たりする。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2016/08/22(月) 22:04:40 

    年齢など関係ない
    拙者ごちうさの再放送を見てるでござる(^ω^)

    +21

    -7

  • 51. 匿名 2016/08/22(月) 22:04:45 

    無理ーw
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +7

    -31

  • 52. 匿名 2016/08/22(月) 22:05:26 

    夏目友人帳の再放送にハマってる。
    仕事があるから録画だけど地味に楽しみ。
    些細な楽しみぐらい良いじゃん。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/22(月) 22:05:49 

    ロリコンアニメじゃなければ何歳でもいいでしょ

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2016/08/22(月) 22:05:59 

    アイドルオタクよりは随分マシだよ。
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +41

    -5

  • 55. 匿名 2016/08/22(月) 22:06:57 

    アイドルオタクよりマシ
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +46

    -5

  • 56. 匿名 2016/08/22(月) 22:07:18 

    アニメは好きで物によってはBDも買いますけど
    フィギュアやポスターで飾られてるのは引きますね。。。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2016/08/22(月) 22:07:49 

    こういうのにハマってる人はどう?

    +6

    -49

  • 58. 匿名 2016/08/22(月) 22:09:30 

    >>57 おおもとがfateだからまぁ...

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/22(月) 22:10:57 

    こういうのは?

    +7

    -40

  • 60. 匿名 2016/08/22(月) 22:11:21 

    アニメは何歳でもいいんじゃない?
    コスプレは三十路越えたらキツイけど

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/22(月) 22:11:40 

    >>57
    私はfateが好きだから有り

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2016/08/22(月) 22:12:13 

    ジブリなど引かないって言う人多いけど
    アニメを見ていれば、ジブリレベルの良作品のほかにたくさんある。
    大人向けもたくさんある。
    映像の昔より綺麗だし、声優の演技力や演じ分けもすばらしい。

    だから、ジブリなら引かない、ではなく
    大人向けのアニメの大人が見ているなら引かない、になってほしいな。

    +48

    -6

  • 63. 匿名 2016/08/22(月) 22:12:20 

    既婚者のアニオタなんて存在するの?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/22(月) 22:12:31 

    アニメは好きだけど これはひいた
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +27

    -7

  • 65. 匿名 2016/08/22(月) 22:13:32 

    アラサーですが、いまだにコナンくんファンですよ!

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2016/08/22(月) 22:13:34 

    アルスラーン戦記をたまたま観たらハマって原作の小説まで読み始めたよ

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/22(月) 22:13:35 

    ハリウッド映画に憧れを持ち

    お金じゃ歯が立たないからイマジネーションを腕一本で漫画やアニメで表現したサムライ達よ!流石です!

    金が全てでは無い(笑)

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/22(月) 22:13:48 

    >>64
    >>59
    友達が見ていてもひかないけど、私個人としては好きではないです。 多分

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2016/08/22(月) 22:14:10 

    こういうのは?

    +5

    -24

  • 70. 匿名 2016/08/22(月) 22:14:24 

    しらべぇってがるちゃんの姉妹サイト?って思うぐらいがるちゃんでしか見ないよね

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/22(月) 22:14:47 

    キモオタはキモオタやってりゃいいじゃん。

    なぜ世間に承認してもらおうなんて考えるのかね?

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2016/08/22(月) 22:15:26 

    コナンの最終回(漫画、アニメ両方)を待ち続けて29歳になっちゃったよ…。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/22(月) 22:15:27 

    最近アニメを実写化するのが多いよね。
    人気のある俳優もバンバン使ってる。
    実写版の○○を見てる大人は恥ずかしくないけど
    アニメの○○を見ている人は恥ずかしい
    なんてなってほしくないな。
    今のアニメはアクションシーンも音楽も素晴らしいからね。

    アニメは世界に誇れる文化なのだから
    これからは大人も堂々と語れる世の中になってほしい。

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2016/08/22(月) 22:15:29 

    >>63 それどころか、出会いのきっかけがアニメって人もいるみたいですよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/22(月) 22:15:33 

    イケメンかそうじゃないかは大きい

    挙動不審のキモデブ中年が
    アニオタだと。。。。

    +6

    -8

  • 76. 匿名 2016/08/22(月) 22:15:38 

    今期アニメのこれは?

    +4

    -39

  • 77. 匿名 2016/08/22(月) 22:16:43 

    >>73 全てがFになる とか ちはやふる はアニメが好きでした。

    のだめはドラマかな

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/22(月) 22:17:07 

    個人の自由
    他人がとやかく言うことじゃない

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/22(月) 22:17:26 

    日本の人気を支えてる大きな要素の一つであることは間違いないと思うから
    好きとか嫌いとかいう感覚がなくなった

    +19

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/22(月) 22:18:14 

    >>63
    腐るほどいる

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/08/22(月) 22:18:17 

    これはどう?

    +9

    -28

  • 82. 匿名 2016/08/22(月) 22:18:18 

    >>75 結局は見た目なんですよね笑
    アニメ好きのイケメンと 真面目な脂ぎった中年とでは前者の方が魅力的

    +11

    -6

  • 83. 匿名 2016/08/22(月) 22:19:20 

    >>51
    女子でアニメやゲーム好きもいるから。
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +6

    -19

  • 84. 匿名 2016/08/22(月) 22:19:28 

    >>81 鬱陶しい
    タイトル名だけ打てば興味ある人は調べるよ

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/22(月) 22:19:35 

    アニメ好きの芸能人にも引くの?上川隆也とか。
    私は大人になってからいっさいアニメを見てなかったけど
    あるきっかけで見るようになってから、今は大量に見てる。
    正直ってドラマよりも面白いし、深い話もあるよ。

    +36

    -6

  • 86. 匿名 2016/08/22(月) 22:19:46 

    >>76
    ハイブリッドバトル?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/22(月) 22:21:34 

    ぶっちゃけ男女共に外見がいかにもオタクじゃなければ周りは何とも思わないでしょ

    +11

    -8

  • 88. 匿名 2016/08/22(月) 22:21:39 

    さっきからアニメの画像挙げられてるけど、内容によるでしょ。いちいち人に聞くことないじゃん。

    +33

    -3

  • 89. 匿名 2016/08/22(月) 22:22:10 

    趣味はアニメです!って言ってた子がジャニーズをキモいって言ってた時は(どっちもどっちだわ)って思った・・・

    +26

    -7

  • 90. 匿名 2016/08/22(月) 22:22:59 

    興味ある異性が実はアニメ好きなんだよねと言ってもそれで嫌いにはならない。

    キモいキモい言っても結局そんなもん

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2016/08/22(月) 22:24:43 

    ジブリやディズニーが良くて深夜アニメがダメな意味がわからない。セーラームーンが良くてプリキュアがダメなのもよくわからない。

    +35

    -6

  • 92. 匿名 2016/08/22(月) 22:26:19 

    >>90
    ごめん私は無理だった派
    カミングアウトされたくなかった

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2016/08/22(月) 22:28:38 

    アラサーの男がプリキュア観てたら正直気持ち悪い。

    +33

    -7

  • 94. 匿名 2016/08/22(月) 22:30:21 

    すみません40代だけどアニメ大好きです
    といっても最近のはあまり詳しくなくて昔のアニメだけど
    見るアニメにもよるんじゃないのかな

    +18

    -4

  • 95. 匿名 2016/08/22(月) 22:31:10 

    どんなアニメが好きだとしても
    人間的にまともで常識があるなら別にいい

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2016/08/22(月) 22:31:51 

    ラブライブとか……何あれは

    +16

    -9

  • 97. 匿名 2016/08/22(月) 22:32:10 

    ジャニーズやモー娘でキャンキャンしてる人に言われても……

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2016/08/22(月) 22:32:17 

    キモオタって、アニメを好きになった時点で人間の彼女を作ることを放棄してるんだと思ってたけど・・・

    違うの?

    +5

    -10

  • 99. 匿名 2016/08/22(月) 22:32:39 

    好きなら個人の自由だと思う


    けど、ぜっっったい
    恋愛対象にはならない

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2016/08/22(月) 22:33:08 

    他人のために見てるんじゃないんだから別にいいんじゃない
    ただ興味ない人にべらべら話すのはやめたらと思う。見てて話されてる方が困ってて可哀想になる

    ガチのアニメ好きって普段大人しいのに一端スイッチ入ると止まらなくなる人多い気がする

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/22(月) 22:34:38 

    キモオタ男。かまってちゃんはやめよう!
    アニメなら2chで話してください。

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2016/08/22(月) 22:37:10 

    >>85
    アニメは知らんけど
    ドラマは今7,8割はAKB、ジャニ、ザイル、朝鮮、その他ごり押し役者(広瀬、山崎、高橋、福士)
    必ずいるからね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/22(月) 22:37:22 

    アニメを見てないのに絵とかだけでこれはダメって判断している方いらっしゃいませんか?
    アニメにも面白いのとか感動できるの沢山あります。

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2016/08/22(月) 22:38:23 

    これも世代によって考えが違いそう

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/22(月) 22:40:30 

    >>91
    ディズニーは
    内容は良くても
    あのアンハッピーバースデーだとか行い良くないからねぇ

    あれ?
    キンコメやゲスに対し行いを気にするのにディズニーはスルーなの?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/22(月) 22:41:33 

    ディズニー: ドナルドダック(Donald Duck) - ドナルドのコマンド部隊(Commando Duck) - YouTube
    ディズニー: ドナルドダック(Donald Duck) - ドナルドのコマンド部隊(Commando Duck) - YouTubewww.youtube.com

    ドナルド・フォントルロイ・ダック (Donald Fauntleroy Duck) 、通称ドナルドダック (Donald Duck) は、アヒルをモチーフにしたディズニーアニメのキャラクター。 恋人にデイジーダック、伯父にスクルージ・マクダックとルードヴィヒ・フォン・ドレイク教授、甥っ子...


    キモくないけどこれは…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/22(月) 22:42:52 

    >>100
    これはあるある
    たまにすっごく排他的な人いてびびる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/22(月) 22:42:56 

    なんでアニメ好きで引かれるか謎
    車とかコスメとか眺めたり集めたりするのと一緒で
    趣味なんだかとやかく言われる筋合いないかと
    ただ、周りに迷惑かける行為とかする人はダメ
    普通に好きなだけなら個人の自由

    +37

    -4

  • 109. 匿名 2016/08/22(月) 22:44:02 

    +16

    -8

  • 110. 匿名 2016/08/22(月) 22:45:11 

    >>105
    ディズニーマジック!!!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/22(月) 22:45:21 

    中学生まで
    高校生でアニメの話をしてる男は例外なくキモい

    +7

    -13

  • 112. 匿名 2016/08/22(月) 22:45:42 

    人に迷惑かけなきゃいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/22(月) 22:46:34 

    見ないならほっといてあげたら?
    マツコみたい

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/22(月) 22:46:48 

    彼氏や旦那がこれ好きだったら引く?

    +9

    -12

  • 115. 匿名 2016/08/22(月) 22:47:51 

    キモイと思う人もいるかもしれない

    でも、知識なしで叩くほうも違う意味で引く

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/22(月) 22:50:36 

    アニメの内容による。
    ジブリとかなら別になんとも思わないけど
    男性が好きそうな萌えアニメ?は正直何歳だろうが見てるってだけで引く。

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2016/08/22(月) 22:50:45 

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2016/08/22(月) 22:51:08 

    うわあ~マジ無理
    きもい

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2016/08/22(月) 22:52:14 

    +4

    -13

  • 120. 匿名 2016/08/22(月) 22:54:04 

    別に誰がどんな趣味をお持ちでも他人に迷惑かけなきゃいいと思よ。
    例えどんなアニメだろうと好きならそれでいいじゃんって感じだし。
    私はオタクが好きそうなアニメを見てる男は引くってだけの話よ。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/22(月) 22:56:07 

    同じアニメ好きでももののけ姫のファンとラブラブ?とかいう萌えアニメのファンじゃ違うでしょうに

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2016/08/22(月) 22:56:58 

    いろんなジャンルやカラーのアニメがあるけど、巨乳で太もも丸出しの萌アニメは引く

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2016/08/22(月) 22:57:28 

    >>12

    まだ、オタクというジャンルが無くて、「カリオストロの城」や「ナウシカ」が公開されたころは、宮崎駿といえば一部のアニメファンしかまだその価値を認めていない、神様みたいなアニメ演出家だったんですけどね。
    もっとも、今みたいに萌えアニメはほとんど無い時代でした。


    +6

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/22(月) 22:57:56 

    いくつも画像貼っても無駄だよ、キモオタ。

    女性のうち2割くらいは理解者がいるかもしれないけど、8割はキモがるんじゃない?

    +24

    -4

  • 125. 匿名 2016/08/22(月) 22:59:10 

    アニメが好きなことがキモいんじゃなくて、
    アニメが絡むと他人のことを考えなくなる言動がキモい。






    +19

    -4

  • 126. 匿名 2016/08/22(月) 22:59:56 

    >>25

    でもやっぱり、40歳以上いや35歳以上から、目キラキラさせながらドラゴンボール、ワンピース、コナンの話されたら引くなぁ・・・

    +15

    -11

  • 127. 匿名 2016/08/22(月) 23:00:20 

    どのジャンルであろうとキモいです
    10代後半にもなってアニメの話をしてたら

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2016/08/22(月) 23:01:25 

    >>119
    ヨスガノソラはエロアニメだよね
    春日野兄妹の見た目は可愛くて好きだけど、兄妹で…はキモイ

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2016/08/22(月) 23:02:44 

    画集とかはイラストレーターによりますね。
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2016/08/22(月) 23:03:05 

    >>16

    うちのじいちゃん(65歳)なら、ジブリだろうがラブライブだろうが、いい年した大人がアニメ見てたらなさけなさそうな顔して、軽蔑のまなざしを見せるな。
    結局、感じる側の世代認識なんじゃない?

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2016/08/22(月) 23:03:45 

    アニメ好きだけど、萌え系ロリコンのハーレムアニメは引く……

    +24

    -4

  • 132. 匿名 2016/08/22(月) 23:05:30 

    男でも女でも分かる人には分かるし、わからない人とは分かり合えない世界だね。
    私は男でも多少アニメが好きじゃない人はダメ。
    アニメに興味ないオタクかよ!とかっていう男の人はだいたい体育会系で酒とか女が好きな人が多い。
    アニメ好きなひとは、おしゃれな人が多い。
    芸能人でもだいたいそうでしょ?
    マイナスつくだろうけど、これ分かる人には分かると思うよ。

    +7

    -11

  • 133. 匿名 2016/08/22(月) 23:07:00 

    文豪の作品を題材にしたアニメ少ないから作ってほしいなぁ…。草枕とかアニメ化してほしい。
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2016/08/22(月) 23:07:16 

    >>132

    >アニメ好きなひとは、おしゃれな人が多い。

    ええーっ!?

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2016/08/22(月) 23:07:43 

    政治の話とか、天皇陛下の話、戦後71年目で、とか、そういった話を振っても返事がかえってこないで、アニメの話にすり替えられる40歳男子が職場にいます

    ニュースを見て世の中の流れをある程度わかっての、アニメ好き、ならいいんです
    ただ、頭の中がアニメだけって人は、尊敬できませんね

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/22(月) 23:08:11 

    ガル男どっかいけ
    あきらめろ
    きもい

    +5

    -6

  • 137. 匿名 2016/08/22(月) 23:10:20 

    >>134
    ああ萌えアニメは別ね。

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2016/08/22(月) 23:11:05 

    いまの時代アニメを馬鹿にする方が恥ずかしいとおもうけどな??
    バブルの時代みたい。

    +20

    -4

  • 139. 匿名 2016/08/22(月) 23:11:17 

    一般社会に対して、アニメ好き男への理解を求めようとすること自体が無駄だよ。

    アニメ好き女と話をしていればいいだけの話。

    なぜ、がるちゃんで理解を求めようとする?

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2016/08/22(月) 23:12:29 

    アニメにもよるけどアニメ見ない人なんているの?だいたい見てるでしょ?

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2016/08/22(月) 23:13:01 

    ハルヒやけいおんを筆頭とする京アニはアウトレットですか?(´-ω-`)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/22(月) 23:15:25 

    >>109
    私はご注文はうさぎですか?は好きですが、あなたのようなキモオタアピールする人はどうかと思います。あなたのようなキモオタのせいでアニメまで変なイメージができてるんですよ!

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/22(月) 23:15:33 

    >>141
    アウトですか?の間違いです…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/22(月) 23:16:04 

    その萌えアニメ出身の人が色々とヒット作作ってるしなぁ。仮面ライダーの脚本家とか元々エロゲライターとかいたろ
    どうせ偏見で見てくるやつなんて時代遅れのバカだから相手にしなきゃいいんだよ
    いちいち理解求めようとしても無駄
    ISISにキリスト教になれというもの

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2016/08/22(月) 23:16:19 

    ジブリは別っていう人多いけれど、宮崎駿なんて最初のころはオタクアニメの最頂点アニメだったんですよ。
    「日本のアニメの中でも、宮崎監督の演出は一味違いますね」って多くのオタクたちからアニメ雑誌で研究投稿されてた。
    それが、鈴木Pがバックにつき、日テレが推しだした「トトロ」あたりから、いつの間にか日本のディズニーみたいな立ち位置になっていた。

    結局、大手資本が押しまくって、そのアニメがメジャーになって、そのアニメを好きだと言っても恥ずかしくないような位置にまで上り詰めるかどうかで決まるんじゃないですか。
    萌えアニメだって明日はどうなるかわかりませんよ。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/22(月) 23:16:37 

    京アニは認めてくれ…
    あの類いは女の子でも見てる子おおい

    +11

    -7

  • 147. 匿名 2016/08/22(月) 23:16:39 

    アニメって萌えアニメのこと?
    漫画もはいるの?
    このトピの上2つもアニメの話じゃん。
    デスノートと漫画キャラのトピだよ?
    しかもそこそこ伸びてる。
    これだけもう今じゃ普通のことなんだよ。
    アニメなんて!とかってそれだけで拒否するのって親の世代くらいのひとでしょ?

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2016/08/22(月) 23:17:49 

    >>139
    五輪でアニメ漫画を絶賛したくせに、結局は馬鹿にしてるんだな女って。と認識するため
    ダブスタ激しい日本女を信じるなという話

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2016/08/22(月) 23:17:58 

    アニメが好きでも、俺はマトモなんだー!

    とキモオタは言いたいのか?


    少なくとも、このトピに貼ってあるようなアニメが好きなだけで大多数の女性は引くんじゃないの?

    まあ、引かれたっていいでしょ。キモオタ道を進めばよろしいがな

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2016/08/22(月) 23:18:30 

    20代ですけど
    キモイキモイキモイ

    +5

    -11

  • 151. 匿名 2016/08/22(月) 23:20:26 

    >>149
    日本女性は差別主義者だからね
    オタクは追い詰めて苦しめても構わないと考えている

    +23

    -2

  • 152. 匿名 2016/08/22(月) 23:20:45 

    >>148

    >五輪でアニメ漫画を絶賛

    ↑なんの話?


    アニメは馬鹿にされやすい趣味でしょ。
    いいじゃん、自分が好きならバカにされたって

    +3

    -13

  • 153. 匿名 2016/08/22(月) 23:21:06 

    >>145

    言いたいことはわかるが、大手資本やメジャーアニメを推せば恥ずかしくないというのは正しいとは思わない。

    例えば、最近では、普段アニメは見ないけれど新海誠は好きって言っとけば、オシャレでこいつわかってんなみたいな風潮だけれど、新海誠は決してメジャーでは無いよね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/22(月) 23:22:29 

    >>151

    追い詰めようとも苦しめようとも思ってないよ。

    ただ、近寄らないでって思ってる。

    +5

    -7

  • 155. 匿名 2016/08/22(月) 23:23:32 

    いい年こいてアニメ観てる男って恋愛も諦めてるんでしょ
    アニメのキャラと付き合ってる妄想でもしてたらいいじゃん

    +11

    -5

  • 156. 匿名 2016/08/22(月) 23:24:08 

    >>152
    五輪の閉会式ってフツーにみんな見たものと思ってたわ
    知らないならいいんだ
    ごめんね

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2016/08/22(月) 23:24:36 

    >>154
    差別主義者だもんね

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2016/08/22(月) 23:26:17 

    日本の誇るアニメ文化なんてやめたらいいのに
    少なくとも女性は気持ち悪いと思ってるから一枚岩にならないよ

    +7

    -8

  • 159. 匿名 2016/08/22(月) 23:26:37 

    アニメ嫌いの人がさっきから一人暴れてるだけでしょ?

    +30

    -8

  • 160. 匿名 2016/08/22(月) 23:29:05 

    >>156

    あのアニメとここのアニメは別物じゃないの?

    女の子のアニメグッズを抱えて、姿見で自分の姿を見てみればいい。

    自分が女だったら、その鏡に映っている男と付き合いたいと思うか考えてみればいい。

    差別でもなんでもない。

    キモいもんはキモい。

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2016/08/22(月) 23:29:15 

    >>148

    あれはアニメが絶賛されたわけでは無くて、コンテンツ自体が絶賛された。

    要するに、70年代や80年代のアニメやゲーム文化が世界に流通され、それを見たり遊んだりした世代が今五輪選手やスタッフの中心として活躍している。そいう世代から、文化コンテンツとして絶賛された(要するにミッキーマウスや007みたいなもの)。
    外国ではいい年してアニメやマンガを見ることは、普通はヒエラルキーが低く見られるため、当時のアニメを楽しんだ世代は、現在はその大半がおそらくアニメから卒業していると思う



    +2

    -5

  • 162. 匿名 2016/08/22(月) 23:30:03 

    なんかさっきから、女はアニメ嫌いだと思ってるみたいだけど、私も好きだし好きな人いっぱいいますよ?
    萌えやエロは別の話として。
    オリンピックの閉会式も見てないの??
    本当に絶賛だよ?
    ちなみに、私は別に見た目普通だからね。

    +27

    -5

  • 163. 匿名 2016/08/22(月) 23:30:12 

    アニメやマンガよりいい歳して
    アイドルにはまってる方が
    ひくなぁ…

    +12

    -6

  • 164. 匿名 2016/08/22(月) 23:32:06 

    >>160
    まず妄想で語って叩かれても困る
    その妄想癖はあなたが嫌いな人と同じやり方だと思うんだけどね。現実見たら?そんな風に妄想語りだしたら引くよ?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2016/08/22(月) 23:32:20 

    今度はネカマ化ですかw

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2016/08/22(月) 23:32:51 

    >>161
    全然違うと思うわ
    的はずれもいいとこ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2016/08/22(月) 23:33:38 

    >>165
    アニメの映画でも見てみなよ。
    女だらけだから。、本当に。

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2016/08/22(月) 23:33:40 

    >>164

    妄想って何?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/22(月) 23:35:21 

    ここらへんにいるアニメ嫌いな人は、火垂るの墓とか化け物の子とかそういうのでも拒絶感あるの?

    +7

    -5

  • 170. 匿名 2016/08/22(月) 23:35:22 

    テレビでアニメ見るくらいならいいけど
    うららみたいにアニメグッズに
    金を使いまくったり同じく映画を
    7〜8回観るレベルはひくな。

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2016/08/22(月) 23:35:24 

    >>167

    じゃ、そこで仲良くすればいいじゃん。

    なんでガルちゃんで啓蒙活動するのよ?

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/22(月) 23:36:55 

    >>171
    ガルちゃんは誰もが利用していいサイトでしょ?
    そんな利用規約あんの?
    少なくともこのトピはアニメ漫画についての趣旨なんだが

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2016/08/22(月) 23:37:46 

    >>171
    いや、今時こんな考えの人いるんだなーと思ってさ。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2016/08/22(月) 23:37:53 

    >>172

    トピタイトル

    アニメ大好き人間にドン引き 何歳までがボーダーライン?

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2016/08/22(月) 23:38:12 

    >>135

    たとえば、周囲からは「あいつ、昼休みにみんなで軽い世間話してるのに、政治の話とか、天皇陛下の話、戦後71年目の話振ってくるけど変わってるよね」って思われてるかもしれない。
    その40歳男子だって、普通にそういう話もできるけど、ウザいからアニメの話でかわしてるのかもしれない。
    価値観が共有できないから、相手の思考は偏っていて尊敬できないといというのはおかしい。



    +12

    -3

  • 176. 匿名 2016/08/22(月) 23:39:10 

    こんなアニメが好きだったらドン引きですわ
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +26

    -7

  • 177. 匿名 2016/08/22(月) 23:40:07 

    >>174
    思いっきりズレてるな確かに

    171. 匿名 2016/08/22(月) 23:35:24 [通報]

    >>167

    じゃ、そこで仲良くすればいいじゃん。

    なんでガルちゃんで啓蒙活動するのよ?

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2016/08/22(月) 23:40:15 

    >>175

    40歳"男子"って・・・

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2016/08/22(月) 23:40:43 

    アニメを毛嫌いしてる人はマスコミに操られてると思うよー。
    こんなに生活にアニメが浸透してるのに、マスコミだけアニメを悪く言っていまどきアニメ=悪みたいになってるからね。

    +13

    -4

  • 180. 匿名 2016/08/22(月) 23:40:54 

    こういう系はNG
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +23

    -8

  • 181. 匿名 2016/08/22(月) 23:41:00 

    >>166

    具体的にどういうところが?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/22(月) 23:42:46 

    目的によるかな

    シナリオでアニメを評価してる人 OK
    映像としてアニメを評価してる人 OK

    いい年でアニメキャラを性的に見てる人 断固NO!!!

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/22(月) 23:43:46 

    キモいよ
    そこのm9(^Д^)

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/22(月) 23:43:48 

    >>178

    400メートル男子リレーに40歳”男子”も出ていいよね?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/22(月) 23:43:56 

    女のアニメファンいないと思ってる人、2つ上のトピ見てみなよ。
    みんなキャッキャして好きな漫画キャラ語ってるから。これはさすがに女だよ。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/22(月) 23:44:48 

    60歳でも男子トイレも女子トイレも使うよね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/22(月) 23:45:28 

    男は出てけ
    ネカマもきもいから

    +13

    -3

  • 188. 匿名 2016/08/22(月) 23:46:16 

    >>184

    じゃ、アラフォーが「40歳女子です」とか言っていいんかい(笑)?

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/22(月) 23:51:45 

    アニメ観てない人をほっといて「こないだの観た!?◯◯が~!(弾丸トーク)」って繰り広げる人いるじゃん。そういうの無理。

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/22(月) 23:51:54 

    どんなジャンルにどの程度ハマってるかによる

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/22(月) 23:52:38 

    >>181
    最初から最後まで。外国のヒエラルキーについても一昔前の認識って感じ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2016/08/22(月) 23:52:57 

    若い人はアニメに理解ある人多いよね
    女性でも面白かったら萌アニメ見る人結構いる

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2016/08/22(月) 23:55:30 

    行き過ぎたアニオタもそうだけど、アイドルオタクもドン引きする。
    特にジャニーズ系は、いい話聞かないんでそう思う傾向が強い。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/23(火) 00:00:38 

    なんかアニオタVSドルオタみたいになってるけど、もし自分の好きな人がいい年だったらどっちもやだ。普通の人がいい。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/23(火) 00:03:53 

    人に迷惑かけなければ自由でしょ。

    自分で働いて稼いだ範囲内で楽しめばいい。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/23(火) 00:07:24 

    60歳でも男子トイレも女子トイレも使うよね。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:19 

    アニメ大好きだよー
    アニメに興味ない人は一部のいかにもオタクなイメージが先行してるんだろうけど、それで一概にアニメ好きはキモイって安易に言っちゃうのは視野が狭いと思うな
    何でもそうだけど、何も知らずして批評するのは筋が通ってないよね

    +11

    -5

  • 198. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:57 

    アニメ大好きだよー
    アニメに興味ない人は一部のいかにもオタクなイメージが先行してるんだろうけど、それで一概にアニメ好きはキモイって安易に言っちゃうのは視野が狭いと思うな
    何でもそうだけど、何も知らずして批評するのは筋が通ってないよね

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2016/08/23(火) 00:13:26 

    キモイって言われるのを嫌がるくせに、なぜキモオタやるんだろうね、キモオタは。。。

    意味わからん。

    +4

    -8

  • 200. 匿名 2016/08/23(火) 00:15:41 

    47都道府県擬人化した漫画とかもあるけど誰得?って思う。県民性も個人によってはバラバラなのに青森県の人間は頑固者とか…。それって偏見じゃん。

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2016/08/23(火) 00:15:55 

    ディズニーとかジブリとかドラえもんとかメジャーなやつは大学生以上で観てても全然引かない。今回の閉会式も面白かったし。
    でも20歳以上でラブライブとか観てたらちょっと、、、なんていうか、、、公言すべきじゃないと思う。

    +12

    -6

  • 202. 匿名 2016/08/23(火) 00:16:02 

    >>199
    あなたの好きな芸能人も、たぶん1つくらいは好きなアニメありますよ?

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2016/08/23(火) 00:21:53 

    >>202

    ルパンが好きだと言われてもなんとも思わない。

    このトピに貼られているようなアニメが好きだと言われたら、嫌いになる。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2016/08/23(火) 00:21:53 

    萌えアニメと別れたトピならよかったね。
    私も萌えアニメならちょっと、、、、と思うけど、アニメというだけでなんでもかんでも叩くなら
    それは人生もったいないというか、人間関係にも響きそう。
    ルパンとかジョジョとかスラムダンクとかガンダムとかそういうのってほとんどの人が知ってるし、好きな人も多いよ。
    私自身も好きだし。
    そういうのを頭から否定されるといい気はしないし、センスないなーと思ってしまう。
    それにアニメが原作のドラマや映画も1つは必ず見てるはずだよ。

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2016/08/23(火) 00:28:32 

    男性でも女性でも、高校を卒業してグッズを収集をしている人は引く。
    ただ、アニメや漫画を見たり、ゲームをしたりしているだけなら、趣味の範囲で良いんじゃないかと思う。

    グッズを集めるまでいくと、拒否反応が出る。

    +20

    -3

  • 206. 匿名 2016/08/23(火) 00:31:30 

    所有してるDVDの大半がアニメとかだとドン引き。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2016/08/23(火) 00:31:43 

    別に趣味だし何歳になっても観てて良いのでは。
    ただこないだ友達が「彼氏と劇場版プリキュア観に行ったら子供しかいなかったのアハハハ」ってカフェで大声で話し始めた時はやめろって思った。うるさいオタクは嫌。

    +16

    -2

  • 208. 匿名 2016/08/23(火) 00:38:10 

    何歳までとか年齢じゃなくて
    どんな作品にどの程度ハマってるのかによるなぁ
    生活を犠牲にするレベルだとヤバイし言動や行動が変じゃなかったらいいんだけど…
    趣味といえる常識内であれば年齢は特に気にしないかな
    あ、でも美少女アニメとかBLみたいなのはさすがに引くか…

    +18

    -3

  • 209. 匿名 2016/08/23(火) 00:40:14 

    誰が嫌い、あれイヤだと姑や友人の悪口で盛り上がるより
    好きな話を楽しく語り合うのが健全だと思うがね

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2016/08/23(火) 00:54:35 

    どうでもいいけど>>1の記事
    ラブライバーはラブライブを好きな人の事だからね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2016/08/23(火) 00:59:22 

    趣味なのにいちいち文句言う人うるさい!
    叩きやすいジャンルばかり取り上げて。
    人に迷惑掛けてないしいいじゃん!
    大人になったからこそ良さがわかる作品とか、色々あるよ

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/23(火) 01:01:52 

    ラブライバーとかはツイッターでも結構品が無いこと言ってるしね。

    好きすぎて批判してたり、自分の思い描いてる話の展開にならないと「今回のストーリー、クソつまらんのだがwww」とか批評ツイートしたり。

    のめり込み過ぎて周りが見えなくなってしまうのがいい年して恥ずかしいなと思う。

    普通にテレビでアニメを楽しむ権利は誰にでもあると思う。
    でもアニメ好きな人って普通に楽しめる人と妙に自意識過剰な人と二分化されてる気がする。

    +12

    -4

  • 213. 匿名 2016/08/23(火) 01:25:54 

    ライト層に優しいヲタクなら何歳でもいいと思う

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2016/08/23(火) 01:39:54 

    別に好きなら好きで他人に迷惑をかけなければいいと思う。私もアニメ好きでハイキューとか観て、よく元気をもらってるよ。笑
    アニメ=悪 みたいな方程式やだなぁ。良い作品いっぱいあるよ。変なのもあるけど。笑

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2016/08/23(火) 01:54:53 

    勝手に引いてろ。
    だれにも迷惑掛けてないんだから、ほっとけば?

    +6

    -6

  • 216. 匿名 2016/08/23(火) 02:12:03 

    >>199
    好きだからでしょ
    キモイって言われて嫌がらない人なんているの?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2016/08/23(火) 02:45:33 

    アニメ見る歳なんか何歳でもいいやろ
    だいたいアニメ見たことないやつなんかおらんやろ

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2016/08/23(火) 02:51:42 

    年齢なんてどうでもいいし好きか嫌いかもどうでもいいけど、どんな形であれ趣味を馬鹿にされて嬉しいやつなんかおらんやろ。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2016/08/23(火) 02:54:17 

    そもそもこんなこと記事にすることがどうかしとるわ

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2016/08/23(火) 04:00:03 

    at-xには15歳以上じゃないと見れない作品がある

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/08/23(火) 04:39:20 

    ひとつや二つ好きなアニメがあるのと
    アニメしかみないとでは全然違うよね。
    後者は脳に欠陥があるんじゃないかと疑う。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2016/08/23(火) 05:50:06 

    アニオタ大暴れしてるね
    言っておくけどネットの世界以外では
    全く理解はされないと思うよ
    現実では馬鹿にされるだけ

    +11

    -5

  • 223. 匿名 2016/08/23(火) 05:54:35 

    一人何役もやって
    擁護してる姿を想像すると哀れ

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2016/08/23(火) 06:28:47 

    満員電車でサラリーマンが週刊ジャンプとか分厚いの見てたらヒク。家で読んで欲しい。

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2016/08/23(火) 07:39:48 

    >>223
    ほんとそう思うわ
    あなたのことね

    +1

    -5

  • 226. 匿名 2016/08/23(火) 08:29:12 

    旦那が仕事から帰るとレンタルしてきたアニメDVD観ててつまらん
    かといってバラエティ番組も面白くなくて観るのないから無闇に観るなとは言えないし…

    ちなみにお互い26歳

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2016/08/23(火) 08:31:26 

    きも

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/23(火) 08:38:11 

    職場の50代女性がリュックにアニメのキーホルダー(弱虫ペダルとか)沢山つけているけれど、知らない人だったらちょっと引くかも。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/23(火) 08:40:05 

    製作者がそれなりの年代なんだから
    結構な歳の同年代の人達が
    共感持つのは当たり前でしょ?

    いいものはいいで
    幅広い年代に支持される方が
    作り手も嬉しいと思うけど?

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2016/08/23(火) 08:49:46 

    >>216

    どういうプロセスで「キモオタ」が出来上がるのかしらね?

    アニメ好きの男はキモがられていることを認識した上で、キモオタ道に足を踏み入れたのであれば、キモイ言われても文句言うな、承知の上だろ、と思う。

    アニメ好きの男がキモがられていることに気づかなかったのだとしたら・・・それはそれで気の毒過ぎる。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2016/08/23(火) 09:40:48 

    好きなものは好きでいいけど
    一緒に住んでて生活の大部分をそれにつぎ込まれたら困る
    アニメだけに限らないけど

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2016/08/23(火) 09:52:12 

    のめり込み度によるよね!
    年齢はあまり関係ないような…
    アニメに限らず のめり込んで 周りが見えてない人は 引くわ!キモっ!っとか 思うし。
    当人は周りが見えてないから 気付かないし 幸せならそれで良いのでは
    気付いて 偏見だ〜!って 騒ぎ立てる奴が1番きもいけど…
    人間なんて みんな偏見持ってて 当たり前
    言う自由があるからね
    周りを気にしない 何言われても構わない 好きだから〜!の オタクは支持する
    好きにやってくれ〜って 感じ
    私は 関わりたくないですが…

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2016/08/23(火) 10:36:31 

    キモがられるのが嫌なら、アニメなんて捨てちゃえばいいじゃない。

    アニメがなかったら、死んじゃうって話でもないんでしょ。

    +6

    -5

  • 234. 匿名 2016/08/23(火) 10:36:55 

    好きなことくらい自由にさせたりよ
    明らかにヲタクって容姿じゃないなら気にならんわw

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2016/08/23(火) 10:43:53 

    ラブライブ!オタクの30歳男性

    引く+ 引かない-

    +12

    -7

  • 236. 匿名 2016/08/23(火) 10:46:44 

    >>230
    う~ん…では男性保育士がロリコン呼ばわりされる現状で保育士を職業に選んだ場合、
    ロリコン呼ばわりされても文句を言えないのだろうか
    「ロリコンと言われて......」もうひとつの保育士不足問題
    「ロリコンと言われて......」もうひとつの保育士不足問題girlschannel.net

    「ロリコンと言われて......」もうひとつの保育士不足問題 「おむつ交換の場にいて欲しくない」 「プールは一緒に入ってほしくない」 「女性保育士とイチャイチャして『子どもの教育に悪い』」 「○○さん(児童の母親)の相談にのってた。『あやしい仲では?...

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2016/08/23(火) 11:05:34 

    >>233
    生きるか死ぬかの話になってる時点で
    そう簡単に捨てられるものじゃないと言ってるも同じ

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/23(火) 11:09:02 

    アニメ見るのは小学生まで
    中学生まで楽しく見てた私は卒業するの遅かったなと思いながらトピ見たら
    20代からしかグラフが無かったwww

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/08/23(火) 11:09:32 

    >>236
    また違うジャンルブッ込んできたねw
    横からだけど 私が思うに 文句言えないじゃなくて 文句も言わないじゃないかな?
    偏見があるのはしょうがない
    じゃあ どうするか?
    ちゃんと仕事してたら 認められるよ!
    ちゃんと仕事して 認められてる男性保育士の人はいっぱいいてるし
    耐えきれなくて 辞める人は 弱かっただけど思うけど…
    ロリコン呼ばわりされて 文句言えないじゃなくて
    ロリコン呼ばわりされても ちゃんと仕事してるし わかってくれる保護者の方々がいるから 文句なんて言わないよ!
    自分はちゃんとしてるし!
    みたいに思う人が 男性保育士になってると願いたいけどなぁー

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2016/08/23(火) 11:14:11 

    なんでアニメ好きもアイドル好きもお互いを見下してるの?20歳超えてればどっちも痛々しい趣味だよ、ネットとか仲間内では庇い合うんだろうけど。他を貶して自分を正当化するくらいならやめなよ。

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2016/08/23(火) 11:17:43 

    >>215
    ほっとく ほっとく!
    そもそも眼中にないし 性的対象には見ないから 安心して!

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2016/08/23(火) 11:20:32 

    ラノベ系は非常に陳腐だ

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2016/08/23(火) 11:43:40 

    >>236

    保育士と女の子アニメ一緒にしたらダメでしょ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2016/08/23(火) 11:44:25 

    >>237

    うん。のめりこんでるんだろうなと思ってる。

    思い切って捨てちゃえばって話。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2016/08/23(火) 11:45:46 

    >>239
    「耐えきれなくて 辞める人は 弱かっただけ」本気で言ってるのですか
    「いつかは認めてもらえる」そう思いながらも追い詰められた人はたくさんいると思います
    偏見には声を上げる事も必要

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2016/08/23(火) 11:53:17 

    アニソン好きもキツい

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2016/08/23(火) 12:02:01 

    幼女に手を出す男の部屋からはもれなく女の子アニメが出てくるからね。

    偏見も何も・・・

    まあ仕方ないでしょ。

    それでもアニメが好きなら好きでいればいい。世間に理解を求める必要なんてないんじゃない?

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2016/08/23(火) 12:03:32 

    アニヲタはアニヲタだけのコミュニティーに住んでればそれでよろし。
    たまに外界に進出してくるはぐれ者がいるからこういうわだいになるんだろうけど

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2016/08/23(火) 12:12:13 

    >>244
    そもそもアニメ捨てるって何
    急に「ハイ!今日から俺はアニメ好きじゃなくなった」なんて人の感性はそんな簡単に変わらない
    キモがられるのが嫌ならとか思い切ってとかそういう問題じゃない

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2016/08/23(火) 12:16:21 

    >>249

    それなら仕方ないじゃん。

    アニメを胸に抱いてお眠りなさい。

    アニメを胸に抱いた俺を受け入れろというのは図々しいよ、ってことです。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/23(火) 12:22:36 

    >>245
    認めてもらえるまで 頑張れなかったんでしょ?
    偏見に手を挙げるまで 頑張れなかったんでしょ?
    そもそも アニメと保育士 同じ土俵では 考えられんよ!

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2016/08/23(火) 12:33:26 

    >>250
    死ぬわけじゃないしキモがられたくなければ捨てろ
    なんて人の感性を変えようする方が図々しく思いますけどね

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2016/08/23(火) 12:38:00 

    アニメ好きってだけで馬鹿にしてくる人は一体どんな高尚な趣味を持ってるんだろう?って思う事はある

    +15

    -4

  • 254. 匿名 2016/08/23(火) 12:39:00 

    >>252
    横からだけど
    人の感性を変えようとしてる じゃないんじゃない?
    キモがられない様にするには のアドレスだと思う

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2016/08/23(火) 12:46:54 

    >>251
    そこまで考え方が違うともう何も言う事はないですね
    議論して頂きありがとうございました

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2016/08/23(火) 12:47:23 

    アニメ好きを軽視してる訳じゃないんだよなー!
    私も アニメ マンガ 好きだし
    たとえば
    小学生女子のラブライバー
    30過ぎのおっさんラブライバー
    どっちがキモい?
    みたいな事なんだと思うよ
    小学生女子と30過ぎのおっさんは 同じアニメを違った見方してると思うんだけど…

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2016/08/23(火) 12:49:36 

    ごめん、30過ぎてアニメ見だした。
    昔は大人がアニメなんてと見下してた所あったけど、見てみると面白い。
    この歳になると偏見なくなってくるし仮に周りに引かれても支障なし。
    萌え系は苦手だけど

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2016/08/23(火) 13:09:47 

    うーん、タバコやパチンコやギャンブルが趣味って人よりよっぽど健全な趣味だと思うけど

    +10

    -5

  • 259. 匿名 2016/08/23(火) 13:13:21 

    >>252

    もし、あなたがアニメ界以外の女性に受け入れられたいと思っているならね、って話。

    アニメ界以外の女性と関わる必要がなければ、その感性とやらを大切にしたらいい。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/23(火) 13:15:05 

    別に見てもいいと思う。
    ただ、現実と二次元の区別を付けてもらえれば
    最近の深夜アニメはしっかり作り込みしてたりするから面白い。
    内容とか背景効果等を見るのが楽しい。
    あっ、私もオタクか(笑)

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2016/08/23(火) 13:15:23 

    アニオタの童貞率って100%だと思ってるんだけど、これって偏見?

    +6

    -5

  • 262. 匿名 2016/08/23(火) 13:18:14 

    アニメ批判してる人はさ、自分の感覚=一般的な感覚だとでも思ってるの?どこから来るのその自信。

    +8

    -5

  • 263. 匿名 2016/08/23(火) 13:19:04 

    >>262

    童貞?

    +3

    -9

  • 264. 匿名 2016/08/23(火) 13:27:26 

    まあ、こうしてキモオタな自分を世間の女性に受け入れてもらおうと思っただけでも第一歩じゃない?

    少しでも世間に興味が出てきたのなら、喜ばしいことだよ。

    がんばれ、キモオタ!

    +3

    -5

  • 265. 匿名 2016/08/23(火) 13:30:18 

    ↑こうやってアニメ好きってだけでキモオタって言ってくる女は、本物のキモオタからも断られるだろうね

    キモオタはオタクだからキモいだけだけど、こういう女は人間そのものがキモいから治しようがない

    +7

    -5

  • 266. 匿名 2016/08/23(火) 13:43:04 

    ガンダムー
    とか50とかで言ってたらそりゃ引くわ

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2016/08/23(火) 13:43:49 

    みんなどこかで卒業してるのにね

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2016/08/23(火) 13:44:39 

    アイドル好きとアニメ好きの人の違いって、三次元か二次元かの違いなんだよね
    私はアニメ好きだけど、アイドル好きの人からしたら『二次元に恋するとか叶わなすぎてキモイ』って思われるんだろうね
    でも実際アイドル好きよりアニメ好きの方が日本の経済を支えてる気がする(笑)

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2016/08/23(火) 13:45:42 

    アニメは誰かが書いた絵でしょ


    アイドルは実在する人

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2016/08/23(火) 13:52:31 

    >>262=265
    批判はしないけど自分を正当化しようとすんなよ笑
    どこから来るのその自信笑

    +2

    -6

  • 271. 匿名 2016/08/23(火) 13:55:48 

    >>270
    アニメが好きなだけでそれ以外にも取り柄があるから
    君と違ってね

    +3

    -7

  • 272. 匿名 2016/08/23(火) 13:59:51 

    ごちうさみたいな萌え豚アニメとかでブヒブヒ言ってる奴は死ねばいいと思う
    声がでかいだけ腐女子より害悪

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2016/08/23(火) 14:01:02 

    ガルちゃんやってる時点でアニメ見てる奴をバカには出来ない

    +7

    -7

  • 274. 匿名 2016/08/23(火) 14:01:48 

    40代ですけど、私もアニメ大好きでよく夫婦で見てます。
    今期もアルスラーン、ジョジョ、ワンピースなどなどジャンルは特に問わないけど、アニメ大国に生まれてよかった!!恩恵受けまくりで嬉しいです。
    次期アニメも楽しみ~
    子供がいないのでセーフかな?って勝手に思ってます。

    +6

    -6

  • 275. 匿名 2016/08/23(火) 14:27:34 

    >>265

    >本物のキモオタからも断られるだろうね

    いやいやいや・・・頼んでないから大丈夫だよ。

    意味わからん(笑)

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2016/08/23(火) 14:32:16 

    こうして中年童貞が増えるのね。

    +6

    -6

  • 277. 匿名 2016/08/23(火) 14:37:29 

    「日本の30~34歳未婚男性の26.1パーセントが童貞」というショッキングな事実。

    中年童貞はたぶん全員が精神年齢が低い。普通の男は、自分の彼女が今まで付き合った男と比較されて傷ついて、恥ずかしい黒歴史を作りながらも、それを克服して成長していくけど、中年童貞はそういうプロセスを経験していない。できるだけ避けて、自分の想像と違う女性を見下して疑似恋愛で停止する。現実には絶対にありえない二次元に深くハマるのはその典型です。女性は基本的に腹黒い、それで計算高い。中年童貞が理想とするような、ひたすらケアしてくれる天使のような女性は現実社会には一人もいないのに。
    中年童貞とメンタル童貞<『ルポ中年童貞』刊行記念対談 中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~>中村淳彦/田房永子 - 幻冬舎plus
    中年童貞とメンタル童貞<『ルポ中年童貞』刊行記念対談 中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~>中村淳彦/田房永子 - 幻冬舎pluswww.gentosha.jp

    2014年2月から9回にわたって連載され、凄まじい反響を呼び起こした中村淳彦さんの『ルポ 中年童貞』が、大幅な加筆を施され、1月30日に出版されます。大反響の背景にあったのは、「日本の30~34歳未婚男性の26.1パーセントが童貞」というショッキングな事実。


    +2

    -3

  • 278. 匿名 2016/08/23(火) 14:40:10 

    ヤマトブームの時に大学生でも
    60代はない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2016/08/23(火) 14:41:25 

    自分で稼いだ金でアニメ見ようがグッズ買おうが自由だと思うし、ハマるベクトルが違うだけで それがたまたまアニメなだけじゃないのかな?だから私は他人の嗜好にとやかく言うのは嫌い。でも、働かず 親に寄生してアニヲタやってるヤツはクズだと思う。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2016/08/23(火) 14:47:18 

    夫は27歳だけど日曜のドラゴンボールは録画して録画してまで確実に観る。まあ、本人が楽しいならいいと思う。グッズ買いまくるほどの好きではなく、テレビとアニメ動画サイトで観ていて、お金のかからない趣味でよかった。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2016/08/23(火) 14:56:55 

    例えば今やってるベルセルクとかどう考えても子ども向けじゃないし、連載開始も十年以上前だから大人のファンがいても当たり前というか…ドラゴンボール等も然り
    結局萌え系が嫌がられてるのが大きいと思う

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2016/08/23(火) 14:57:24 

    何でもいいけどロリコンアニメだけは受け付けん。

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2016/08/23(火) 15:45:43 

    けど、エセアニメ好きもいるよね?
    たいして好きじゃないのに、謎なオタクアピール…
    ハルヒとからき☆すたが流行ってた頃いっぱいいたなー

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/23(火) 16:27:40 

    >>277
    出たよ
    童貞差別

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2016/08/23(火) 16:31:13 

    こんなトピでまで童貞がどうの言ってる人って、よほど人を見下したくてたまらないんだね
    今はもう+も-もほとんど付かなくて見ている人はほとんど居ないのに

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2016/08/23(火) 16:45:18 

    40代です。銀魂が大好きです、ダメですか?

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2016/08/23(火) 16:59:11 

    大抵、ネットで悪口言うときって自分のコンプレックスとか過去に他者に言われて傷ついた言葉とかを使うことが多い

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2016/08/23(火) 17:11:36 

    私も30越えてアニメを見出しました。
    昔は子供が見るものってイメージだったけど、今は大人が見ても深いものも多い気がします。
    アニメもドラマも映画も大好きよ。
    色々考えさせられることも多いので。

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2016/08/23(火) 17:20:48 

    >>284

    記事読んどきな、童貞

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2016/08/23(火) 17:29:31 

    >>285

    童貞と女の子アニメと性犯罪とガルちゃんでのずれた男コメントの因果関係は無視できませんから。

    童貞言われたくなかったら、間抜けなコメントしないことだよ。

    +1

    -4

  • 291. 匿名 2016/08/23(火) 17:38:48 

    どの種類のアニメなのか、にもよらない?
    ラブライブとかが好きだと年齢関係なく引く。

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2016/08/23(火) 18:00:09 

    >>290
    童貞が性犯罪起こしやすいという根拠が無い
    そして女の子アニメ見てる人が性犯罪起こしやすいという根拠もない
    アニメ好きな人が女の子アニメ見てるとは限らない

    君のコメント自体が間抜けだよ

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2016/08/23(火) 18:05:48 

    >>292

    幼女関係で捕まった犯人の家からはもれなく女の子アニメが出て来るよね。


    +5

    -3

  • 294. 匿名 2016/08/23(火) 18:06:50 

    >>292

    いい年したオッサンが見てるだけで十分キモいんだよ。

    気づけよ、キモオタ。

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2016/08/23(火) 18:17:13 

    子供の頃見ていたアニメを懐かしんでみるのはOK.
    子供と一緒に見るのはOK.
    子供が卒業したけど親がハマってそのまま見るのもOK。
    深夜にしか流せないアニメはNG.
    子供がいないのに自分が大きくなってから始まった子供向けアニメを見に行くのもNG.

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2016/08/23(火) 18:18:41 

    >>291
    ラブライブ!は女子小学生向けアニメとしてEテレで流すうようになっちゃったから、視聴年齢による。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/23(火) 18:58:16 

    男でアニメ好きは中学生でもイヤだなぁ
    なんか妄想癖がありそうで
    きちんと現実を生きてる人が好き

    +2

    -7

  • 298. 匿名 2016/08/23(火) 18:59:23 

    個人の自由とかよく言うね
    ドルオタよりマシとか言ってるくせに
    逆にドルオタはダメでアニオタいいってのもおかしくない?
    私アニオタだけどドルオタもアニオタもどっちもどっちだと思う

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2016/08/23(火) 19:00:24 

    ロリコンアニメは論外なのは当たり前だけど...
    普通のアニメでも好感度ダウン。自分とは別人種かなって。小3くらいまでだね、許せるのは

    +2

    -8

  • 300. 匿名 2016/08/23(火) 19:03:08 

    アニメ好き童貞男性とアニメ好き処女女性とくっつけばいいのに
    アニメ好きって異性の容姿にうるさいのかな?
    いつまでも幼女少女言ってないでアニメ婚活パーティでも開いて同年代アニメ男女がくっつけよ

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2016/08/23(火) 19:05:47 

    元彼20代だったけど一緒にDVD選んでて
    ドラえもんみたい!って言われた時はかなり引いた…

    +1

    -6

  • 302. 匿名 2016/08/23(火) 19:08:17 

    女専用掲示板なのに男がいるの不快!
    童貞出ていって!ガルちゃんをブックマーク
    から外せよ、変質者

    +6

    -5

  • 303. 匿名 2016/08/23(火) 19:09:04 

    思想の自由って知ってる?
    キモいもんはキモイんだよ
    アニオタもハゲもブサイクもホモもゴキブリも気持ち悪いと思うのは本能
    アニオタは何も気持ち悪いと思わないの?

    +6

    -7

  • 304. 匿名 2016/08/23(火) 19:09:36 

    最近引きこもり男が図々しく書き込みしてるね
    ブックマークからガルちゃんを外せよ

    +5

    -5

  • 305. 匿名 2016/08/23(火) 19:10:40 

    特に、今のアニメに興味はなくとも
    子供の頃に流れてたアニメに郷愁を感じるのはいいんじゃない?
    オバQとか、ハクション大魔王とか。
    リアルタイムで観てた人達はもう還暦間際だよ?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2016/08/23(火) 19:10:45 

    ピンドラ面白かったよ。
    何回か観ないとちょっと理解不可だけど

    生存戦略しましょうか
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2016/08/23(火) 19:14:16 

    大人アニメ結構観ます。
    エロ萌えアニメじゃ無いやつね。

    シドニアの騎士とか面白いです
    アニメ大好き人間にドン引き  何歳までがボーダーライン?

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2016/08/23(火) 19:34:22 

    アニメ見てる人が現実に生きてない云々なんて言ってる人の方が
    妄想と現実の区別が付いてないと思うよ

    +11

    -3

  • 309. 匿名 2016/08/23(火) 19:41:06 

    >>299
    で、君はアニメ見てなくてどんな高尚な趣味を持ってるの?

    ガルちゃんやってるゴミは確かに別人種だと思うよ

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2016/08/23(火) 19:52:29 

    「アニメ」ではくくりが雑すぎてなんとも…
    もっと工夫してアンケートすればいいのに

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2016/08/23(火) 19:54:15 

    >>310
    ほんとこれ

    特に今のドラゴンボールを見てない人は損してると思う

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2016/08/23(火) 20:02:08 

    20代後半のアニヲタですが、アニヲタきもいって思われないように身なりには気を遣ってます。同じヲタでも清潔感がない人や年齢に合わない安っぽいものを身に付けてる人にはひくので…

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2016/08/23(火) 20:02:32 

    やる事やって趣味にしてるなら何歳でも引かない

    身なりが汚いとか、引きこもりニートとか
    嫁は2次元とかは何歳でも引く

    +6

    -3

  • 314. 匿名 2016/08/23(火) 20:16:56 

    キモくてコミュニケーション取れない人がアニオタだと引く
    普通の感覚を持ってる人なら引かない

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2016/08/23(火) 20:19:19 

    アニオタ弁護士

    キモ過ぎる

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2016/08/23(火) 20:21:49 

    もしもエリートのイケメンで、男性としても魅力的な方がアニオタだったら、それもドン引き?

    +4

    -6

  • 317. 匿名 2016/08/23(火) 20:24:28 

    >>316

    そんなやつは存在しない。

    万が一、存在していたとしても、女の子アニメ好きなら無理

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2016/08/23(火) 20:24:33 

    ガルちゃんやってるのは何歳までなら引かれない?

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2016/08/23(火) 20:25:15 

    >>270

    は?別人だよバーカ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2016/08/23(火) 20:27:20 

    >>318

    どうしてガルちゃんとアニメを同列に扱うんだよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/08/23(火) 20:30:07 

    たかだか趣味ですらも、いちいち周りに気を遣わなければならない世の中って、窮屈だな。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2016/08/23(火) 20:31:58 

    あのさ疑問なんだけど、これってアニメ見てる人がどうって言うより二次元関連の趣味その物が批判されてるってこと?

    たとえば好きな二次元作品の同人誌描いたりとかコスプレしてるとかでも結局同じ意見なのかな

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/23(火) 20:34:00 

    キモオタはキモオタ世界で仲良くしていればいいではないか。

    アニオタカップルっていないの?

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2016/08/23(火) 20:44:50 

    何でそこまで批判されなきゃいけないのかなとは思う。そっとしておいて欲しい。たかだか個人の趣味でしょ?
    アニメが好きであなた達に何か迷惑かけましたか?
    キモイとか、そんな事思われてるのは分かってます。少なくとも私は、そういう目で見られてることを自覚して生きてます。
    でも、誰かに迷惑かけない限りは、自分の好きなことに誇りを持ってこれからも生きてくつもり。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2016/08/23(火) 21:09:04 

    ただのアニメ好きがたたかれているわけではないですよ。

    ここで叩かれているのは、女の子アニメ好きのキモオタが「俺はキモくない、一般女性は我らを受け入れよ」と図々しい要求をしたがために叩かれているだけです。

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2016/08/23(火) 21:11:57 

    メジャーの作品でも2ちゃんの高橋留美子のアニメのスレはキモかった。
    もともとうる星が萌え系のルーツと言われてはいるけど。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2016/08/23(火) 21:16:55 

    たとえば「ごちうさ」を見ている成人男性が居たとして
    それをキモいと言うからには、「ごちうさ」がどのようなアニメか具体的に分かってないといけない
    しかし、「ごちうさ」の内容を具体的に分かってる時点でアニオタなんだよな

    アニメが結構好きな俺ですら具体的な内容を知らないわけだし

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2016/08/23(火) 21:31:55 

    アニメ好きな人がいるのは仕方ないでしょうけど人目も気にせずに立ち振る舞うのは見苦しいと思います。
    社会性がないとか幼稚だとか普通じゃないと周りから少なからず思われるような特殊な趣味だと言う自覚はもって楽しむべきです。
    気を悪くするでしょうがスポーツ観戦が趣味だという人とは自分が同じ立場にいるとは思わない方がいい。
    どちらかといえばSM好きとか気軽に人に言えない事が好きなのだと自覚したほうがいい。

    +6

    -5

  • 329. 匿名 2016/08/23(火) 22:21:06 

    ≫328
    こんな考え方のヒトって本当にいるんだね
    ビックリ!

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2016/08/23(火) 22:34:25 

    >>329

    ビックリしてる場合じゃないでしょ。大丈夫?

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2016/08/23(火) 22:43:18 

    >>318
    自分の胸に聞いてみろ
    話題をそらす前にな

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2016/08/23(火) 22:46:46 

    >>310
    ジブリなら許されると思ってる勘違いいるからな

    幼稚なだけ

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2016/08/23(火) 23:46:50 

    >>328

    スゴイね!
    そんな事考えた事もなかった!

    そういや私も自分の趣味の事(ホラー映画を見る)を、詳しく話したことなかったわ
    無意識に自覚はしてたんだ、みんなイヤな気持ちになるだろうなって

    328プラスにしました〜

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2016/08/24(水) 00:00:19 

    なんで男がいるの
    帰れよ

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:26 

    結局見た目なのかもなあって悲しくなった。

    自分は暇つぶしに古本屋で漫画を買ったことがアニメや漫画を見直すきっかけになった。

    最近は「おおきく振りかぶって」を何度も観て泣いてる。とってもいいアニメだと思うよ。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2016/08/24(水) 17:27:15 

    >>308
    は?
    頭おかしいのかな?

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2016/08/24(水) 20:02:08 

    まゆゆ~まゆゆ~
    言ってるあんたらも同等

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。