-
2001. 匿名 2016/08/21(日) 12:39:52
セブンイレブンのじゃがまるくん!大好きだった!!いつの間にかなくなったけど・・・+34
-0
-
2002. 匿名 2016/08/21(日) 12:40:55
子供の頃伊藤つかさに似てるとよく言われた。
どこ行ったんだろう…+21
-0
-
2003. 匿名 2016/08/21(日) 12:41:23
新春かくし芸大会は80年代が一番面白かったと思う。+34
-0
-
2004. 匿名 2016/08/21(日) 12:41:29
映画「グーニーズ」が流行っていました。
シンディローパーの曲が使われていて印象的でした。
Cyndi Lauper - The Goonies 'R' Good Enough - YouTubewww.youtube.comBefore its inclusion on The Essential Cyndi Lauper in 2003, the song was considered a rarity among fans, having never appeared on any of Lauper's albums or t...
+59
-0
-
2005. 匿名 2016/08/21(日) 12:42:05
>>28
今、あーいった素敵なアニメ、どうしてしないんだろう。+12
-0
-
2006. 匿名 2016/08/21(日) 12:42:20
堀江淳 死亡説があった。
生きてるよね??+21
-0
-
2007. 匿名 2016/08/21(日) 12:43:33
>>1999
私もそのイメージあります
坂の上で黄色いビートルに寄りかかって立ってる水谷豊の映像が浮かんできましたw
あれなんのドラマだろう?
妹役かなんかの伊藤蘭に あんちゃん と呼ばれてるドラマ?+7
-0
-
2008. 匿名 2016/08/21(日) 12:43:41
金妻の奥田瑛ニが好きだった+9
-2
-
2009. 匿名 2016/08/21(日) 12:45:04
75年生まれ。高3までは女子大生ブーム。女子大生になって少しはチヤホヤされるかもと思って入学したら女子高生ブーム。+40
-2
-
2010. 匿名 2016/08/21(日) 12:45:49
超氷河期生き抜いて来たから、なにげにたくましくなった年代www+28
-0
-
2011. 匿名 2016/08/21(日) 12:46:04
昔はよく野良犬がいたなぁ〜
子犬拾って、空き地に段ボールで家作って親に隠して飼っていたな。
でも、いつの間にか居なくなったな。
今は野良犬って全く見かけなくなった。
+56
-1
-
2012. 匿名 2016/08/21(日) 12:46:18
おぼっちゃまくん+73
-0
-
2013. 匿名 2016/08/21(日) 12:46:29
TBSで「父母の誤算」と言う利重豪主演ドラマあったよね~
あの頃のTBSドラマは名作が多いよね。
岸辺のアルバムとかね。で、やっぱり不景気に成るまでで、その後は暫く詰まらなかった。+14
-0
-
2014. 匿名 2016/08/21(日) 12:46:44
パルナスのCM。昔日曜日の朝とかに良く見て、せつなーく感じるけど、好きだった。知らないかな〜。+22
-0
-
2015. 匿名 2016/08/21(日) 12:47:23
27
トムキャットだよねー
振られ気分でロックンロール+19
-1
-
2016. 匿名 2016/08/21(日) 12:49:52
昔はよかったな〜
+29
-13
-
2017. 匿名 2016/08/21(日) 12:50:00
>>2009
いつもこのコメントパクる人がいる+7
-5
-
2018. 匿名 2016/08/21(日) 12:50:02
アイドルの水泳大会。
騎馬戦で明らかにポロリ役の女の子が居たよね+66
-0
-
2019. 匿名 2016/08/21(日) 12:50:49
練り消しで男の子とケンカしました+15
-0
-
2020. 匿名 2016/08/21(日) 12:51:29
小学生の頃、「りぼん」と「なかよし」買ってた。
今、高校生になった娘が小学生の頃は「ちゃお」も買ってたけど、付録が全然違う。
紙で組み立てていた小箱とかだった付録が、今は布地のポーチに。
「ひとみ」は、今は見かけないから無くなったのかなぁ?+31
-0
-
2021. 匿名 2016/08/21(日) 12:51:45
>>1714
73年の2月生まれなので 同級生ですよ+5
-1
-
2022. 匿名 2016/08/21(日) 12:51:45
ダイハツのミラターボ+27
-0
-
2023. 匿名 2016/08/21(日) 12:51:59
親がバブル期に働いてたから
何不自由なく育つことが出来たし
就職時も今よりは景気も良かった+27
-4
-
2024. 匿名 2016/08/21(日) 12:52:38
40になって自分がオバサンなのを受け入れました+58
-0
-
2025. 匿名 2016/08/21(日) 12:54:05
高校の時、女子でも運動部だと刈り上げが普通だった。運動部でなくても刈り上げの女子が普通にクラスにいてた。私も帰宅部だったが刈り上げのボブにしていた。+23
-0
-
2026. 匿名 2016/08/21(日) 12:54:35
共働きの親はあんまりいなかった+56
-2
-
2027. 匿名 2016/08/21(日) 12:54:40
極妻のかなり初期の作品で、世良まさのりさんと片瀬りのサンの濃厚なシーンが。
いたしてる真っ最中に世良さんが射殺されちゃうという色んな意味で衝撃のシーンでした+24
-0
-
2028. 匿名 2016/08/21(日) 12:54:54
うんうん フローネ観てた
気がつくと「フローネー笑ってーフローネーー♪」を
歌ってしまう
あと魔女っこめぐちゃんの
「何でもできーると人はーゆーけれどー♪」も(笑)
どうやら私はエンディング曲が好きらしい+27
-0
-
2029. 匿名 2016/08/21(日) 12:56:33
ディスコとクラブの狭間+11
-0
-
2030. 匿名 2016/08/21(日) 12:56:42
中尾彬の奥さんが、再放送のドラマで悪女役してて、大変失礼ながら、これが[いい女]なのか?と子供心に....+14
-0
-
2031. 匿名 2016/08/21(日) 12:57:49
>>2014
ぱるなーすぱるなーすモスクワの味~ は、関西ローカルじゃないでしょうか。+12
-0
-
2032. 匿名 2016/08/21(日) 12:58:14
アナログからデジタルへの転換期の世代の始まりかな?っと思う。+6
-0
-
2033. 匿名 2016/08/21(日) 12:58:17
昔は外出すればナンパされたり男の人とよく目があったが、今は一切なくなった。
気楽になったわ+20
-2
-
2034. 匿名 2016/08/21(日) 12:58:38
カセットテープ+44
-0
-
2035. 匿名 2016/08/21(日) 13:02:14
同窓会に行ったらハゲてお腹がでたオジサンが多かったw+22
-0
-
2036. 匿名 2016/08/21(日) 13:03:39
スーパーで買い物すると、レジ袋は茶色の紙袋だった。+33
-4
-
2037. 匿名 2016/08/21(日) 13:04:05
>>2005
今の子はキラキラお目目にほっそい手足みたいなアニメ見慣れてるからね。
昔のアニメBSなんかでやってても食いつかないよ~。
ディズニー映画ですら昔と違うから、時代の流れだね。+6
-0
-
2038. 匿名 2016/08/21(日) 13:04:10
東京電力のCMで、クリーンな原子力発電と言うイメージCMを見た覚えがある。+5
-0
-
2039. 匿名 2016/08/21(日) 13:04:38
同世代の若作りしてる美魔女(笑)は痛々しいよ!!+16
-9
-
2040. 匿名 2016/08/21(日) 13:07:24
74年生まれ少なくて淋し〜〜‼️
+20
-0
-
2041. 匿名 2016/08/21(日) 13:07:31
ギリアラフォーだけど
吉川晃司が大好きだった♥+24
-0
-
2042. 匿名 2016/08/21(日) 13:07:55
76年生まれの方いますかー?+26
-0
-
2043. 匿名 2016/08/21(日) 13:08:15
電車の窓にうつる自分を見て時の流れを感じます^o^+27
-0
-
2044. 匿名 2016/08/21(日) 13:09:08
みんなのコメント見てたらなんか懐かしすぎて
苦しい(笑)
戻りたいけど戻れない切ない
+53
-0
-
2045. 匿名 2016/08/21(日) 13:11:21
+66
-0
-
2046. 匿名 2016/08/21(日) 13:11:28
いやー。私は二度と、体育も数学も修学旅行も嫌なんで、戻らなくて、懐かしんでるだけでいいです。+37
-1
-
2047. 匿名 2016/08/21(日) 13:13:16
1979生まれだから、70年代にも80年代にも共感できない話題があって悲しいです+17
-1
-
2048. 匿名 2016/08/21(日) 13:14:35
グラムロックのT.REXとか流行った。
+5
-0
-
2049. 匿名 2016/08/21(日) 13:15:29
>>2007
黄色いビートルは「事件記者チャボ!」では。
伊藤蘭さんが妹役だったのは「あんちゃん」って、お寺の話だったかと。+14
-1
-
2050. 匿名 2016/08/21(日) 13:17:23
もう若くはない…+25
-1
-
2051. 匿名 2016/08/21(日) 13:18:25
昔、ワインの瓶にエプロンに似たカバーがあって
貧乏な我が家はそれをリカちゃんに着させてた。+5
-1
-
2052. 匿名 2016/08/21(日) 13:21:18
再放送の傷だらけの天使を見て、OPの朝食場面が格好良くて真似したら、お婆ちゃんから怒られたな。+9
-1
-
2053. 匿名 2016/08/21(日) 13:21:56
記憶がごちゃごちゃになってましたけど、水谷豊の刑事役は、刑事貴族、ってやつみたいで、ビートルじゃなさそうです。
警察本部からの連絡取るのに「本城っ」って独特のアクセントで名乗るのが印象的だった。+8
-3
-
2054. 匿名 2016/08/21(日) 13:22:07
『お笑いスター誕生』が好きだったけど、小柳トム(ブラザートム)が勝ち進んでる時よく観てた。+10
-1
-
2055. 匿名 2016/08/21(日) 13:23:13
人生の半分は終わったと実感してる。後はどう楽しもうかな!きっと老後も働かないと食べていけないのかな。+48
-1
-
2056. 匿名 2016/08/21(日) 13:24:27
スケバン刑事の鎖のヨーヨー。親にねだって買ってもらったけど、もつれるばっかりだった。+25
-1
-
2057. 匿名 2016/08/21(日) 13:24:34
ウーパールーパー流行ったね‼+92
-1
-
2058. 匿名 2016/08/21(日) 13:26:22
>>172
うちにもあった。
ハラハラ、ドキドキ楽しかった。+4
-1
-
2059. 匿名 2016/08/21(日) 13:27:21
私は73年生まれなのですが、同じ年の俳優・女優が今でもドラマや映画の主役に抜擢されたり第一線で活躍してたり、それなりの収益をあげているのを見ると人材豊富な年なんだなーって思います。ベビーブームで分母が大きい分、優秀な分子も多いのかな?+25
-0
-
2060. 匿名 2016/08/21(日) 13:28:42
74年。大人になったらディスコとか行くのかな〜なんてドキドキしてたけど、大人になったらディスコは軒並み下火。ジュリアナやベルファーレの人気も下降し始めいしだ壱成、武田真治人気でクラブが人気でした。
ボディコンなんかも終わりに近かったし、クラブブームの時はちょっとヒッピーみたいな格好が流行ったと思う。+48
-1
-
2061. 匿名 2016/08/21(日) 13:28:47
若い子には外見ではかなわない+11
-9
-
2062. 匿名 2016/08/21(日) 13:29:27
男女7人夏物語に夢中でした。
子供だけど大人の恋愛模様に憧れた。+33
-2
-
2063. 匿名 2016/08/21(日) 13:30:53
土曜日はバラエティー生活笑百科の上沼相談員のコメントが聞きたくて、学校から走って帰って来てたw+10
-1
-
2064. 匿名 2016/08/21(日) 13:31:55
>>2061
しわしみの数以外何が勝てるの?+9
-8
-
2065. 匿名 2016/08/21(日) 13:32:08
NHKでやってた大草原の小さな家毎週観てたな
あのテーマ曲が頭から離れない+41
-1
-
2066. 匿名 2016/08/21(日) 13:32:31
息子が彼氏なので恋愛はもういいや
44歳バツイチ子持ちです+7
-19
-
2067. 匿名 2016/08/21(日) 13:32:44
親から受けた児童虐待がしつけとしてまかり通ってた+26
-0
-
2068. 匿名 2016/08/21(日) 13:33:37
2063 そんな奴おらんわ+1
-11
-
2069. 匿名 2016/08/21(日) 13:34:05
戻りたくない嫌な時期もあったけど
私は小学校くらいまでの、のほほんと
夢中に遊んでおかし食べて寝てって
悩みもなく純粋だった頃には戻ってみたいなと思う
家に帰ればご飯があってって生活
今思えばありがたい事だったなと+76
-2
-
2070. 匿名 2016/08/21(日) 13:34:16
中山美穂と織田裕二が出てた「卒業」っていうドラマ知ってる人居るかな?
すごく面白くて好きだったな~。+36
-1
-
2071. 匿名 2016/08/21(日) 13:35:57
痛々しい
+9
-15
-
2072. 匿名 2016/08/21(日) 13:36:42
>>2068
だって私がそうだったもんw
1974年生まれ。+8
-2
-
2073. 匿名 2016/08/21(日) 13:39:02
79年生まれです。
ノリピーのキャラクターをひたすら描きまくってたなー+23
-1
-
2074. 匿名 2016/08/21(日) 13:39:55
これめっちゃ欲しかった…!+104
-0
-
2075. 匿名 2016/08/21(日) 13:42:17
74年生まれです
アニメでサボテンみたいなキャラがぺポーって叫ぶ?の知りませんか?
うろ覚えなのですが…+3
-0
-
2076. 匿名 2016/08/21(日) 13:42:35
>>1888
トピタイ読めませんか?+6
-0
-
2077. 匿名 2016/08/21(日) 13:42:46
ペットントン
腕が伸びるんだよね+50
-0
-
2078. 匿名 2016/08/21(日) 13:44:47
>>1974
1975です。
コメントが被った上に、レス番号も生まれ年と同じ1974!!スゴイです・・・
+5
-0
-
2079. 匿名 2016/08/21(日) 13:45:26
土曜日は半ドンなので、学校から帰って
ノックは無用→ノンストップゲーム→わいわいサタデーをリレーで見るのがが定番でした。
※めちゃくちゃローカルな話ですみません…+32
-1
-
2080. 匿名 2016/08/21(日) 13:47:58
>>1548私も昨日から見てます!楽しくてめっちゃ懐かしい!あの頃は楽しかったな―
デュエット曲が好きでカラオケboxで歌ってました
「3年目の浮気くらい大目にみてよ開き直るその態度―が気に入らないのよ」
+13
-0
-
2081. 匿名 2016/08/21(日) 13:48:02
大草原の小さな家、坂上忍が声の声優やってますね。
うちも土曜の夕食時は必ず見ていました。
日曜の朝、日テレでやっていた宗教番組「心のともしび」のOPが怖かった。「暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう…」+26
-0
-
2082. 匿名 2016/08/21(日) 13:48:07
>>27
トムキャットや‼️+5
-0
-
2083. 匿名 2016/08/21(日) 13:48:41
毎月楽しみだった
りぼん
ときめきトュナイト
姫ちゃんのりぼん
ママレードボーイ
有閑倶楽部
+59
-1
-
2084. 匿名 2016/08/21(日) 13:49:37
パラサイトが増えた年代だね。
+6
-1
-
2085. 匿名 2016/08/21(日) 13:49:43
突然小さくなるスプーンおばさん+81
-0
-
2086. 匿名 2016/08/21(日) 13:49:50
ドラクエ2のロンダルキアに悩まされた世代+6
-0
-
2087. 匿名 2016/08/21(日) 13:51:47
デコデコデコリ―ン
NHK教育番組の人形の男の子が印象的+17
-0
-
2088. 匿名 2016/08/21(日) 13:52:05
>>2079
特に12時台は吉本新喜劇派とノックは無用派で別れてたw+12
-1
-
2089. 匿名 2016/08/21(日) 13:53:35
>>2054
警察官の衣装来てネタやってたの覚えてる+3
-0
-
2090. 匿名 2016/08/21(日) 13:54:43
当時はアメリカのホームドラマとかが吹き替えで放映されてたね。+7
-0
-
2091. 匿名 2016/08/21(日) 13:55:27
>>2085
ニルスのふしぎな旅もね!+74
-1
-
2092. 匿名 2016/08/21(日) 13:55:48
1970年代多いんだねー。がるちゃん、やっぱり意外と40代多いんだ。+37
-0
-
2093. 匿名 2016/08/21(日) 13:56:53
大江千里
KAN
GAO
大事マンブラザーズバンド
どこいったw+41
-0
-
2094. 匿名 2016/08/21(日) 13:56:59
黒ひげ危機一髪
子供ながらにドキドキしてた+18
-0
-
2095. 匿名 2016/08/21(日) 13:57:15
兄弟姉妹多いせいで小学生でも男女問わず名前書かれた白い下着を穿かされた+2
-0
-
2096. 匿名 2016/08/21(日) 13:57:34
教師が絶対的な権力を持っていた。
+62
-0
-
2097. 匿名 2016/08/21(日) 13:57:41
私は母を訪ねて三千里を見て、あやつり人形を買ってもらいましたけど、あんな風に動かせるわけもなく、あっという間にこんがらがってわやくちゃに+6
-1
-
2098. 匿名 2016/08/21(日) 13:57:57
世界の料理ショー
子供ながらに「普段の料理の材料なんかに七面鳥なんて用意出来んわ!」とツッコミまくってました(笑)+37
-0
-
2099. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:17
今はガシャポン?
でも昔はガチャガチャって呼んでいましたよね。+42
-1
-
2100. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:18
75年生まれ
中学の頃ヤンキーの人達がスカート長くしてカバンも薄っぺらくして変なステッカー貼ってたな+27
-0
-
2101. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:20
大江千里の劣化に衝撃が走った。+17
-2
-
2102. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:51
今も袋麺を食べるけど、子供の頃大好きだった“めん吉”
いつの間にか無くなってた・・・
復刻版とか販売して欲しい。+14
-4
-
2103. 匿名 2016/08/21(日) 13:59:05
>>2092 団塊ジュニア世代がいるから当然+4
-4
-
2104. 匿名 2016/08/21(日) 13:59:13
下の世代は
糸井重里はジブリのコピーライターのイメージ
みたいだけど
自分にとっては徳川埋蔵金の人
+43
-1
-
2105. 匿名 2016/08/21(日) 13:59:23
ホッピングが流行った。+35
-1
-
2106. 匿名 2016/08/21(日) 14:00:08
川口探検隊を見てた。+18
-1
-
2107. 匿名 2016/08/21(日) 14:00:31
姉が「明星」私が「平凡」担当で買ってた。
+40
-1
-
2108. 匿名 2016/08/21(日) 14:00:33
語尾は必ず「〜だった」にしないとダメなの?+2
-15
-
2109. 匿名 2016/08/21(日) 14:00:42
初めて近所にできた
セブンイレブンに
みんなテンション上がりまくってた+23
-1
-
2110. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:06
>>2104
ジュリーのTOKIОは糸井さんの作詞ですよ~+18
-1
-
2111. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:13
>>2057
こんなにかわいいのに現在食用としても販売されていてウーパールーパー料理を出しているお店があると紹介してる番組をたまたま見てしまってすごく悲しい気持ちになった。+32
-1
-
2112. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:17
クラスの女子の約半分の名前に『子』が付いてた+93
-2
-
2113. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:17
のりこは今
見た人いるかな?+71
-1
-
2114. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:46
>>2108
だった星人は同じ人なんじゃないw+0
-7
-
2115. 匿名 2016/08/21(日) 14:02:11
糸井は不倫の人+23
-2
-
2116. 匿名 2016/08/21(日) 14:03:00
謎の乾布摩擦ブーム
なんだったんだアレw+46
-1
-
2117. 匿名 2016/08/21(日) 14:03:16
>>2096
今だったらソッコーくびだ、マスコミの餌食だ、と思う教師ってけっこういましたね。
最近の教師が劣化したわけではなく、
先生様がそんなことなさるわけがない、生徒の側に問題があったからだ、でウヤムヤだっただけ。+24
-1
-
2118. 匿名 2016/08/21(日) 14:03:16
ディズニーランドが開園!小学生の頃家族で行った思い出+49
-1
-
2119. 匿名 2016/08/21(日) 14:04:13
>>2115
芸能人は不倫の人だらけですけどね。+10
-1
-
2120. 匿名 2016/08/21(日) 14:06:01
1960年代と1970年代の大きな違いは
「フランダースの犬」をはっきり覚えてるかどうかだと勝手に思っている。
+17
-3
-
2121. 匿名 2016/08/21(日) 14:06:46
受験戦争がすさまじく定員割れなど考えられなかった(70年代前半)+61
-1
-
2122. 匿名 2016/08/21(日) 14:07:09
南の島のフローネが好きだったなあ〜+39
-1
-
2123. 匿名 2016/08/21(日) 14:08:28
ワンダービートスクランブルっていうアニメが大好きだった!小さくなって体内に入り、病原を退治するの
体温計とかでお馴染みのテルモっていう会社がスポンサーだったよ+5
-1
-
2124. 匿名 2016/08/21(日) 14:08:38
>>2109
出来た頃は朝7時から夜11時までの営業でしたよね
それでも昔はそんな遅くまで開いてるなんて!って感じでした。
当時のCMは
セブンイレブンいい気分♪ 開いててよかった+51
-1
-
2125. 匿名 2016/08/21(日) 14:08:46
高校生まで男子は白ブリ、女子はすっぴんが義務づけられた+8
-1
-
2126. 匿名 2016/08/21(日) 14:08:47
スーパーはバーコードじゃなく全て手打ち。
子供の頃、近所のスーパーのオバちゃんのレジ打ちが早くて憧れて、私も大人になったらレジやりたい!って思ってた。+72
-1
-
2127. 匿名 2016/08/21(日) 14:10:16
>>2121
団塊ジュニア世代じゃない?
1972.1973は特に人口が多い。あんまり偏差値のよくない大学でも25倍とかだった。
しかも1校で受験一回だったよね。
去年息子が受験したんだけど関関同立だけで
14回受験出来てビックリした。+26
-2
-
2128. 匿名 2016/08/21(日) 14:10:21
小林よしのりが「ゴーマニズム」出したとき、おゲレツ漫画家のくせに偉そうに,と思ったわ。+15
-1
-
2129. 匿名 2016/08/21(日) 14:10:45
はいすくーる落書きってドラマで萩原聖人が出てきたとき本気でかっこいい!!と思って好きになってしまった、、+52
-1
-
2130. 匿名 2016/08/21(日) 14:10:47
高校の制服(特に私立)にデザイナーズブランドが採用され始めた
着てみたい学校の制服はとても可愛くて盗難事件もあったな…+48
-1
-
2131. 匿名 2016/08/21(日) 14:11:19
>>2125 スクール水着は男子ブーメラン、女子ハイレグ強要+5
-5
-
2132. 匿名 2016/08/21(日) 14:11:38
どんな大学でも凄い倍率で入るのにそれなりに難しかったよねー。
明治とか日大とか今の感覚で捉えられたら昔の卒業生は可哀想だと思うわ。
そんな私は東京の私立音大ピアノ科だけどこれも結構な倍率で入試が大変だった。
今は不景気で学費の高い音大は人気無いだろうし、当時はなかった推薦制度とかもあって誰でも入れちゃうんだろうなぁ。
悲しい。+23
-2
-
2133. 匿名 2016/08/21(日) 14:12:28
>>2103
当然って(笑)そんな図々しい40代ではいたくないわ+1
-2
-
2134. 匿名 2016/08/21(日) 14:12:29
漫画「にゃんころりん」好きだったな+4
-1
-
2135. 匿名 2016/08/21(日) 14:14:03
74年うまれです
中高生のとき、バンドブームでユニコーンやジュンスカがはやってました
初めて買ったアルバムがユニコーン
音楽雑誌も豊富で、パチパチやアリーナ37、ニューズメーカー、ロッキンオンジャパン買いまくってました
みんなは小室ファミリーやZARDなどのビーイング系にはまってるころ、私はオールナイトニッポンをやっていた電気グルーヴにハマりすぎててかなりマニアックな人でした
よく表紙になってたのでかいまくってて、いまでもとってあります
そこから派生してフリッパーズギターやピチカートファイヴなどの渋谷系もハマりました
地方住みだったので高校の修学旅行で大阪にいったときは、有名レコード店(昔はそう呼んでた)でレアなCDかってかえりましたよ
あの頃は、電気グルーヴの瀧がこんな有名俳優になるなんて予想もしてなかったなぁ〜
高2の息子も残ってるCD聞いて当時の話題にくわしく、友だちに理解してもらえないみたいです(笑)
小さい頃からごっつええ感じのDVDレンタルして見てたので、かなり詳しい高校生(笑)
当時はネットもなく、情報を仕入れるのは雑誌のみ
今でいうロキノン系が好きだったので、当時はテレビになんで全然でてなくてつまらなかった思い出が
親戚のうちでみたスペースシャワーに衝撃を受け、大人になってスカパーアンテナ買って自分で設置して見れるようにしました
今じゃ、地方のケーブルテレビでスペースシャワーが見れる時代
ロキノン系もやたらにテレビに出てくるし、嬉しいような、寂しいような+36
-3
-
2136. 匿名 2016/08/21(日) 14:14:43
作品(演技や歌)より私生活で芸能人を覚えてる人って、ドラマや歌番組よりワイドショウをよく見る人なのかな。+6
-1
-
2137. 匿名 2016/08/21(日) 14:14:49
>>659
説明つけなくても、この世代なら
「チャラララララ~チャッチャラ~」
「ヘイユー!」
すぱんっっっ!!
だけで脳内再生完璧(笑)+26
-1
-
2138. 匿名 2016/08/21(日) 14:16:03
サブカル全盛世代だよね。
辛酸なめ子も1974年生まれ。+32
-0
-
2139. 匿名 2016/08/21(日) 14:16:26
恥じらいが(JC以上の)女子の専売特許だった+5
-0
-
2140. 匿名 2016/08/21(日) 14:16:41
親子ジグザグ
+64
-0
-
2141. 匿名 2016/08/21(日) 14:17:11
1983さん、我が家は長らくグレーのビートル乗ってました。
今でも大好きです!!+3
-0
-
2142. 匿名 2016/08/21(日) 14:17:32
↑ あ、ヘイユーじゃなくて、キルユー!でした。>>2137です+23
-0
-
2143. 匿名 2016/08/21(日) 14:18:37
>>2112にマイナス付けてる奴はDQNネーム派?+2
-4
-
2144. 匿名 2016/08/21(日) 14:18:53
高額納税者番付けとか全く意味解らなかったけど
すんごい金額払ってるんだね+14
-0
-
2145. 匿名 2016/08/21(日) 14:18:53
>>15すっごい懐かしい
よく買ってました!+4
-0
-
2146. 匿名 2016/08/21(日) 14:20:36
わたしもC-C-B‼︎
明けても暮れてもC-C-Bでした。
キーボードの田口さんがクスリで捕まったけど……大好きです‼︎+13
-0
-
2147. 匿名 2016/08/21(日) 14:20:55
マクドナルドのサンキューセット+50
-0
-
2148. 匿名 2016/08/21(日) 14:21:26
シーモンキーってありましたよね?
粉を水に溶かすと魚か何かの生き物になるのが不思議でしょうがなかった!気になりつつも恐くて買えませんでしたw+45
-1
-
2149. 匿名 2016/08/21(日) 14:21:35
1974年生まれです。
歩道の幅いっぱい使って歩いてるヤツを見ると
「Gメン75か?」って言ってしまう+56
-0
-
2150. 匿名 2016/08/21(日) 14:21:52
+53
-0
-
2151. 匿名 2016/08/21(日) 14:23:52
川口ひろしって、ミズノエタキコっって女優さん〔漢字......〕の甥っ子さんなんだそうです。+11
-0
-
2152. 匿名 2016/08/21(日) 14:24:51
電気グルーヴに憧れて、空き地で巨大なダルマをもって踊り狂うとしてたら雪が降ってきて中止……。
懐かしい思い出です。+14
-0
-
2153. 匿名 2016/08/21(日) 14:24:53
半ズボン、水色、三蔵法師、オーバーオール、『真央』と言う名前、以上がまだ男のものだった。現代は全て女のものに+3
-6
-
2154. 匿名 2016/08/21(日) 14:25:28
>>2120
60年代だけど、あまり知らない。最後が泣けるって事だけ+1
-0
-
2155. 匿名 2016/08/21(日) 14:26:39
一世風靡したのは、ミニスカブーツワンレン細眉のアムラーだよねー。
他に、バカ殿ブームで変なおじさんをジジイが好きでよく見てたっぽいけど、いまいち乾いた笑いしか出てこなかった。+20
-0
-
2156. 匿名 2016/08/21(日) 14:27:58
>>2147
これに対抗してかロッテリアがサンパチ(380円)トリオを出してきたんだよね。
その直後、ロッテリアに対抗してかマクドナルドが360円サブロクセットを出してきた。
+49
-0
-
2157. 匿名 2016/08/21(日) 14:29:07
身体検査&風呂上がりに男児はパンイチを強要された。今なら児童虐待+28
-0
-
2158. 匿名 2016/08/21(日) 14:29:09
ポップティーンはヤンキー雑誌だった。+50
-0
-
2159. 匿名 2016/08/21(日) 14:29:17
やまだかつてないWinkがすきでした。+38
-0
-
2160. 匿名 2016/08/21(日) 14:30:19
>>2117
私、体育が苦手で、体育のとき、徒競走のスタートができないからという理由で体育教師にビンタされた。
私は真面目にやってたのに…。
しばらく、学校が怖くて、朝頭痛がしたりお腹痛かったりしたけど、親も「あんたが弱いから!熱ないし行きなさい」と、言われた。
不登校という選択もできなかった。
そいつは、今でも大嫌い。
まあ、こんな経験してる人も多いから、モンスターになるのもわかる気がする。+54
-0
-
2161. 匿名 2016/08/21(日) 14:30:50
女の子は赤、ピンク、という流れの中で、何故か青いズックを履かされて、嫌だった。
今でも母親は口紅がちょっと赤いと怒る。
赤系が嫌いなのかな?
でも、それを娘に押し付けんなよ、と思った。
そういう母親は、体型ジャバ・ザ・ハット。
娘が色気づくのが許せなかったみたい。
+17
-4
-
2162. 匿名 2016/08/21(日) 14:31:03
夏のアイスは
宝石箱 と パナップ どちらにしようか真剣に悩んだ+45
-1
-
2163. 匿名 2016/08/21(日) 14:31:07
糸井重里すげー、ТOKIОの印税だけでいくら稼いだんだろう。契約にもよるけど。+9
-0
-
2164. 匿名 2016/08/21(日) 14:31:22
>>27
バンド、トムキャットだよー。急な坂訳も分からずに♪
みたいな歌詞。+7
-2
-
2165. 匿名 2016/08/21(日) 14:33:13
>>2139 ついでに浴衣&着物も女子の専売特許の世代+5
-0
-
2166. 匿名 2016/08/21(日) 14:34:14
アイスはレディーボーデンかビエネッタが出てくるとテンション上がった。+104
-0
-
2167. 匿名 2016/08/21(日) 14:35:20
男子がジャニーズコンサートに行ったらイジメの対象だった+0
-0
-
2168. 匿名 2016/08/21(日) 14:35:23
子供の頃からワイドショー好きだったなぁ
おはようナイスデイ
2時にあいましょう
2時のワイドショー
3時のあなた
+49
-1
-
2169. 匿名 2016/08/21(日) 14:37:22
「うちのタマ知りませんか?」のキャラグッズは80年代?
70年代かと思ってた。
+79
-0
-
2170. 匿名 2016/08/21(日) 14:37:33
皇族の女性のファッションチェックみたいなのやってたね。草野さんの番組で。
チェックったってとにかく褒めまくるだけだし、世界が違いすぎてまったく面白くも何ともなかったが。+29
-0
-
2171. 匿名 2016/08/21(日) 14:37:45
テレビは巨人戦見る親父に取られた(一応亭関の家庭)+15
-0
-
2172. 匿名 2016/08/21(日) 14:38:53
79年です
ムニュムニュっていうお風呂用のぬいぐるみ持ってた人いませんか?
ふと思い出して子どもに欲しいと思ったけどもうなかった!+24
-0
-
2173. 匿名 2016/08/21(日) 14:39:29
76年生まれ
土曜日の夜水着でKISS MEって読者投稿による再現ショートドラマみてた~~~面白くて好きだった。
その後ダイスキみてギルガメッシュみてた(笑)+5
-1
-
2174. 匿名 2016/08/21(日) 14:39:57
>>2151
ロス疑惑の三浦和義も水ノ江たきこの甥っ子じゃなかったっけ。
顔がそっくりすぎて隠し子では?って言われてた。+18
-0
-
2175. 匿名 2016/08/21(日) 14:40:38
土曜日のお昼は女の60分!+13
-0
-
2176. 匿名 2016/08/21(日) 14:41:57
+161
-0
-
2177. 匿名 2016/08/21(日) 14:42:03
♪2時のワイドショー 2時のワイドショー
2時のワイドショー2時の夢
ルルルルールルルルルルー♪
キダタロー先生だっけ?+21
-0
-
2178. 匿名 2016/08/21(日) 14:43:01
徳川埋蔵金も川口ひろしも、生放送じゃないんだから、と思ってた冷めたガキでした。何かあったら、番組の前に報道されてる。+19
-1
-
2179. 匿名 2016/08/21(日) 14:43:09
イカ天
高橋名人
ウーパールーパー
襟巻トカゲ
ホッピー
嫌いだったけどたーぼー
光ゲンジ
楽しかったなー♪+28
-0
-
2180. 匿名 2016/08/21(日) 14:45:48
>>1888
他にも年代トピ建ってたし、60年代のトピ申請してみては?+4
-0
-
2181. 匿名 2016/08/21(日) 14:47:12
↑ビエネツタ、昨日食べました。
美味しかったですよ〜、量が一人では多かったけど、カレー用スプーンでほじくりながら食べました♪+11
-0
-
2182. 匿名 2016/08/21(日) 14:48:07
アニメを小学卒業と同時に親に卒業させられた+4
-0
-
2183. 匿名 2016/08/21(日) 14:48:56
友達と初めて観た映画はのび太の恐竜。同時上映でガメラ対ギャオスをやってた。当時は最新映画と古い映画の同時上映ってよくあったよね?+7
-0
-
2184. 匿名 2016/08/21(日) 14:49:01
青島幸男の意地悪ばあさん
月曜ドラマランド枠でやってた
+107
-0
-
2185. 匿名 2016/08/21(日) 14:49:58
買ってもらってたわー
+63
-0
-
2186. 匿名 2016/08/21(日) 14:50:23
>>2150
1人違うの混ざってるー!
あき竹城じゃん!
しかも不良じゃなくギャル(笑)+8
-0
-
2187. 匿名 2016/08/21(日) 14:53:00
>>2172
知ってるー
お風呂も一緒 寝るのも一緒 みんな一緒のムニュムニュ♪+14
-0
-
2188. 匿名 2016/08/21(日) 14:53:51
北日本にプロ野球チームがなかった(今は日ハム、楽天がある)+9
-0
-
2189. 匿名 2016/08/21(日) 14:54:55
岡田有希子さんの再評価を望んでいます。
自殺があまりにショッキングだったけど、ベスト盤を聴くと、癒される声、佳い曲揃いです!!
生きてて欲しかった。
48歳のユツコを見てみたかつた……。
きっと素敵に歳を重ねられていたと思います。
永遠の18歳。
本当に惜しいです。+37
-0
-
2190. 匿名 2016/08/21(日) 14:55:00
太陽神戸銀行に行くと、マイメロディーのシールをもらえるのが嬉しくて、おばあちゃんと一緒に行ってたな。+12
-0
-
2191. 匿名 2016/08/21(日) 14:55:11
消しゴムに好きな人の名前を書いて使い切ると両思いになるおまじない。
同級生がやっていて、見ちゃたときの気まずい感じ。+29
-0
-
2192. 匿名 2016/08/21(日) 14:56:17
明日は確かユツコの誕生日。
そっとキャンドルを灯してお祝いしたいです。+8
-0
-
2193. 匿名 2016/08/21(日) 14:57:43
つぶつぶの入ったシャンプー「フルーツシャワー」がお気に入りだったな〜+34
-0
-
2194. 匿名 2016/08/21(日) 14:58:41
>>1836
わたしはこっち派
中毒的にはまってた+52
-0
-
2195. 匿名 2016/08/21(日) 14:59:52
野球の投手は先発完投が当たり前だった+8
-0
-
2196. 匿名 2016/08/21(日) 15:02:25
料理天国って番組の真似してレトルトのハンバーグをフォークとナイフで食べて兄弟でフランス料理ごっこしてたW。+27
-0
-
2197. 匿名 2016/08/21(日) 15:02:43
今みたいにカラフルなランドセルなんてありえない時代。
男子、黒一択。女子、赤一択。+73
-0
-
2198. 匿名 2016/08/21(日) 15:04:28
元気が出るテレビの早朝バズーカが好きでした。+30
-0
-
2199. 匿名 2016/08/21(日) 15:04:47
漫画「にゃんころりん」好きだったな+3
-0
-
2200. 匿名 2016/08/21(日) 15:04:57
昔、ワインの瓶にエプロンに似たカバーがあって
貧乏な我が家はそれをリカちゃんに着させてた。+1
-3
-
2201. 匿名 2016/08/21(日) 15:05:00
うんうん フローネ観てた
気がつくと「フローネー笑ってーフローネーー♪」を
歌ってしまう
あと魔女っこめぐちゃんの
「何でもできーると人はーゆーけれどー♪」も(笑)
どうやら私はエンディング曲が好きらしい+15
-3
-
2202. 匿名 2016/08/21(日) 15:05:13
初めて好きになったサンリオのキャラクターはノラネコランド!特にミケちゃん!+5
-1
-
2203. 匿名 2016/08/21(日) 15:06:17
光GENJIが圧倒的な人気だった時私は男闘呼組ファンでした。+62
-2
-
2204. 匿名 2016/08/21(日) 15:06:18
プロ野球の助っ人外国人はクロマティ。
足が速い人はカールルイスとジョイナー。
スポーツに興味ないから、小学生の頃のこの情報で止まってます。+61
-0
-
2205. 匿名 2016/08/21(日) 15:06:22
ジャージのズボンを頭にかぶって『ティモテ〜ティモテ〜マイルド〜♪♪』とかやってる男子がいた。+23
-0
-
2206. 匿名 2016/08/21(日) 15:07:04
お風呂も一緒、寝るのも一緒、いつも一緒のムニュムニュ〜
欲しかったけど買って貰ったのが類似品で絞ってもビショビショ...一緒に寝る時はビニール袋に入れてた。+17
-0
-
2207. 匿名 2016/08/21(日) 15:07:24
花魁道中みたいなすんごい厚底ブーツ流行ったよねwよく転ばなかったなあ~私は身長170あるから余裕で180超えてたよ。+30
-0
-
2208. 匿名 2016/08/21(日) 15:07:28
朝の7時半頃からアニメやってたよね。
ガンバや南の島のフローネ。+29
-0
-
2209. 匿名 2016/08/21(日) 15:09:22
>>2203
知らず知らずに〜お前の好きだった〜あの歌、今も口ずさむよ〜
懐かすぃ〜号泣した思い出。+6
-0
-
2210. 匿名 2016/08/21(日) 15:09:40
ガンバ懐かしい‼
DVD買いたいです~(^-^)/+5
-0
-
2211. 匿名 2016/08/21(日) 15:09:48
フルーツブシャンプーって粒のカスが髪にフケみたいに残らなかった?+27
-0
-
2212. 匿名 2016/08/21(日) 15:09:54
パルナスはモスクワの味〜
パルナス パルナス パルナース♩♩
+8
-0
-
2213. 匿名 2016/08/21(日) 15:09:55
>>2207
花魁道中ってww
たしかにw+10
-0
-
2214. 匿名 2016/08/21(日) 15:10:01
ファミコンにのカセット入れる所に、装着できてファミコンとは違うゲームが楽しめるディスクシステムを思い出した(^^)
おもちゃ屋で飽きたディスクを500円で違うソフトに上書き保存してもらえた記憶が(^o^)
覚えてま(´д`)る方いるかなぁ。+26
-0
-
2215. 匿名 2016/08/21(日) 15:10:11
小学校低学年?キャベツ人形が一瞬流行った。クリーミーマミというアニメが好きだった+51
-2
-
2216. 匿名 2016/08/21(日) 15:10:32
>>2176
この飴懐かしい!
小学生の時、好きな子にホワイトデーでこの飴もらって、嬉しくて嬉しくてチビチビ食べた記憶が蘇った〜。
なんか泣ける…w+18
-0
-
2217. 匿名 2016/08/21(日) 15:12:03
>>2207
わかるwもう竹馬の感覚だよね。+7
-0
-
2218. 匿名 2016/08/21(日) 15:12:20
三和銀行のキャラクターのワンサくん。両親や祖父母について一緒に銀行に行くとワンサくんのステッカーやソフビを頂いた。+2
-0
-
2219. 匿名 2016/08/21(日) 15:13:45
ファミコンカセット、バグると一度抜いてカセットの下をフッと吹いて入れるとバグり解消とかよくやってたな〜。
あれ、埃取るため?よくわからずやってたけど。+36
-1
-
2220. 匿名 2016/08/21(日) 15:14:13
料理天国
たまに行くならこんな店
川野太郎+30
-0
-
2221. 匿名 2016/08/21(日) 15:14:17
>>2206
持ってたー
けど、お母さんに洗濯機の脱水機に入れられて目が取れて泣いた記憶、、、+39
-1
-
2222. 匿名 2016/08/21(日) 15:14:55
>>2209
LONELY♪+3
-0
-
2223. 匿名 2016/08/21(日) 15:15:15
74年ですが、割と派手め女子大で、
金ボタン付きの今で言うチュニック丈のカーディガンにカルソン。
フェラガモのバラ?っていったかな?リボンパンプスにカチューシャ
プラダのチェーンバッグが流行っていた。
+17
-4
-
2224. 匿名 2016/08/21(日) 15:15:39
笑点でこん平の異常なテンションの高さとつまらなさに毎週激怒してたw
今はお元気になって欲しいです。+17
-2
-
2225. 匿名 2016/08/21(日) 15:15:41
>>2215
細かくて本当にごめんね。クリィミーマミだよ。
大好きだったからさ、そこ大事なの。数年前に30周年で大人向けマミグッズがいっぱい出て3万も出してルミナスターの18金ネックレス買ったよw+3
-10
-
2226. 匿名 2016/08/21(日) 15:16:28
星の瞳のシルエットのペンダントほしかったー+31
-1
-
2227. 匿名 2016/08/21(日) 15:18:11
周りはジャニーズ好きばっかりだったけど
ニューキッズオンザブロックにはまってた
+14
-1
-
2228. 匿名 2016/08/21(日) 15:18:56
関西ローカル番組で森脇健児と山田雅人がアイドル化してたんだよー
ざまあカンカンだったかな?
当時小学生だった私は、森脇健児のお嫁さんになる事が夢だった………+31
-2
-
2229. 匿名 2016/08/21(日) 15:19:20
ファミコンやりすぎてBボタンやリセットが効かなくなる。
ソフトを入れて画面がバグる時は、1度外して息をフーッとかけると直るw+12
-1
-
2230. 匿名 2016/08/21(日) 15:19:27
>>2204
オレたちひょうきん族でさんま達が
草津良いと〜こ♪いちど〜は、おいで、ジョイナ♪ジョ〜イナ♪
って替え歌やってたの思い出したw+53
-1
-
2231. 匿名 2016/08/21(日) 15:19:43
平成生まれだけど、70年代80年代の方がアイドル可愛いし、テレビ番組も面白いのあっていいなぁってこのトピ見て思った。
+11
-1
-
2232. 匿名 2016/08/21(日) 15:19:53
キーン うんちゃ!+73
-0
-
2233. 匿名 2016/08/21(日) 15:20:09
雪見大福の衝撃+41
-2
-
2234. 匿名 2016/08/21(日) 15:22:09
>>2231
いらっしゃい♪
今みたいに便利な時代ではなかったけど不思議と不便を感じなかったんだよね。正に古き良き時代でした。+28
-0
-
2235. 匿名 2016/08/21(日) 15:23:23
>>2233
ぬ〜ぼ〜の衝撃+27
-0
-
2236. 匿名 2016/08/21(日) 15:24:22
肝油ドロップ!!!+43
-0
-
2237. 匿名 2016/08/21(日) 15:24:35
>>2214
やればやるほど~ディスクシステムっ♪
ロードが長いんだよねぇ。+7
-0
-
2238. 匿名 2016/08/21(日) 15:25:03
NHK 人形劇 プリンプリン物語+34
-0
-
2239. 匿名 2016/08/21(日) 15:25:10
73年生まれです。
小学生
スタジャンとコンバースのハイカット
中学生
フレッドペリーのポロシャツ。タイトスカートも。
ケミカルデニムなんて今思うとちょっと恥ずかしいです。
高校生
制服にバーバリーかフェンディのマフラーにラルフローレンの靴下。
おそらく自分たちくらいのころから制服のスカートがチェックになったり、短くなったりし始めたと思う。+24
-3
-
2240. 匿名 2016/08/21(日) 15:27:20
>>2085
おばさんが主役のアニメって今は無理だよね
猫も杓子も10代の女の子しかでてこない+9
-0
-
2241. 匿名 2016/08/21(日) 15:27:27
制服のロンスカに靴下をくるぶしまでクルクル丸めて掃いていたのがおしゃれだった中学時代(笑)+37
-0
-
2242. 匿名 2016/08/21(日) 15:27:42
こうしてみると80年代はホント良い時代だったな~
と思うこと自体がおばさんになった証拠でしょうねw+26
-0
-
2243. 匿名 2016/08/21(日) 15:27:48
留守番電話登場の衝撃
「あ、、、えーと、、、ガチャン」
今も苦手+38
-0
-
2244. 匿名 2016/08/21(日) 15:28:13
>>2235
この10数年後マーシーの末路に衝撃を受ける事になった+67
-0
-
2245. 匿名 2016/08/21(日) 15:28:20
>>2234
お邪魔します!
いまの時代は何でも便利ですが、便利すぎるが故に、物に対しての有り難みがないような気がします。古き良き時代、素敵です!このトピはいろんなことを知るきっかけになりました!+14
-0
-
2246. 匿名 2016/08/21(日) 15:29:21
ファミコンのハイパーオリンピックはものさしを使います。+10
-0
-
2247. 匿名 2016/08/21(日) 15:30:01
エリマキトカゲ。
当時CMとかにもよく出ていました。
+60
-0
-
2248. 匿名 2016/08/21(日) 15:31:04
栗頭先生
+69
-0
-
2249. 匿名 2016/08/21(日) 15:32:30
これでお姫様ごっこしてたな〜+49
-0
-
2250. 匿名 2016/08/21(日) 15:32:32
SMAPのデビュー当時はSMAPファンと言うとダサっと笑われたw+18
-0
-
2251. 匿名 2016/08/21(日) 15:32:54
>>2075
宇宙船サジタリアスのシビップではないですか?
このアニメ大好きでした!
+9
-1
-
2252. 匿名 2016/08/21(日) 15:33:24
>>409
丹波哲郎の大霊界
はもう出ましたか?
小学校時代はよくミステリー系(UFO,心霊スポット)の特集をみた記憶があります。+42
-1
-
2253. 匿名 2016/08/21(日) 15:33:26
+78
-1
-
2254. 匿名 2016/08/21(日) 15:34:21
小3の時初めて渋谷に友達だけで映画を観に行った。
チェッカーズのタンタンたぬき+32
-1
-
2255. 匿名 2016/08/21(日) 15:34:46
どこから見てもスーパーマンじゃない、スペースオペラの主役になれない、危機一髪も救えない、ご期待通りに現れない〜
スペースサジタリウスのテーマです♪+9
-1
-
2256. 匿名 2016/08/21(日) 15:34:52
ジュンスカイウォーカーズ派とユニコーン派で別れてた+44
-1
-
2257. 匿名 2016/08/21(日) 15:35:18
2251です
サジタリウスですm(__)m+5
-1
-
2258. 匿名 2016/08/21(日) 15:35:33
>>2245
平成生まれのトピがあるのにこちらにいらっしゃるのは感覚が似てるんですかね
(*^^*)
どうしても無い物ねだりな感じはありますよね。私は子供が平成前半生まれなので、今の子は○○があっていいなあ~なんて思ったりするよ!+7
-4
-
2259. 匿名 2016/08/21(日) 15:35:48
>>2255スペースサジタリウス→❌
宇宙船サジタリウスでした。+3
-1
-
2260. 匿名 2016/08/21(日) 15:37:04
絵の具で金銀入りの奴
よく考えたら使い道ないのに
欲しがった
ただの子供だましに見事騙されてた
アイスの棒がガムになってる奴
考えた人
天才だと思ってた
今考えるとめっちゃ子供な大人だと思うけどw+53
-1
-
2261. 匿名 2016/08/21(日) 15:37:24
えりまきトカゲ流行ったね。
こんなオモチャ持ってたわ。+58
-1
-
2262. 匿名 2016/08/21(日) 15:40:01
72年生まれ
小学館の学年雑誌
パンクポンク好きだった
5年だか、6年生で性教育的な小説があったような・・・
+62
-1
-
2263. 匿名 2016/08/21(日) 15:42:07
70年代生まれの皆なら1度は缶ポックリで両膝流血経験してるよね?で、赤チン塗られる+47
-2
-
2264. 匿名 2016/08/21(日) 15:43:40
>>1097 プラモデルは小学生の専売特許だった世代+11
-0
-
2265. 匿名 2016/08/21(日) 15:43:47
>>2245
物に対しての有り難み 仰る通りでした
「使い捨て」なんて発想無かったな
愛着がある品を修理しながらみんな永く使ってた
そんな姿を見て物も人にも大切に接するんだと学んだ気がします
このトピであなたが気付いてくれて嬉しく思います
+24
-1
-
2266. 匿名 2016/08/21(日) 15:46:40
ホッピング+91
-0
-
2267. 匿名 2016/08/21(日) 15:47:49
アイスの宝石箱、懐かしい!
一応、赤はルビー、緑はエメラルド……みたいな設定はされていたようです。
今売ってても買っちゃう。
ピンクレディーがCMしてましたね。
CD2枚組のベスト盤に、「キャッチリップ」という曲が入っていますが、イントロが始まった瞬間、昭和に戻ります。
♪冷たい女と あああ言わないで〜
冷たい火傷も あああるものよ〜
心の何処かに埋もれた
きらめく宝石見つけてよ〜♪
+26
-0
-
2268. 匿名 2016/08/21(日) 15:48:11
鉄棒のスカート回しで1週間でスカートを5枚破るワイルドな子供でした。+52
-0
-
2269. 匿名 2016/08/21(日) 15:50:43
この年代の子供の時って子供の思い通りにならない事おおかったよね。うちだけかなぁ、
学校では先生に気分で叩かれたり
家でもチャンネル権は親にあって流行りのテレビも見れなかったり
いじめられても自分で解決したし
それに比べて今の子は子供天国だなーと思う。
でも不登校とか引きこもりも少なかったかも。
小さい頃から打たれていたので強いのかなあ。+79
-0
-
2270. 匿名 2016/08/21(日) 15:50:45
紅白帽子を使ってのウルトラマン。
これって定番でしたね。+73
-2
-
2271. 匿名 2016/08/21(日) 15:50:57
鉄棒をする時はスカートをパンツの中にたくしこんで、ちょーちんブルマっぽくしていました。+36
-0
-
2272. 匿名 2016/08/21(日) 15:51:41
>>2220
そりゃ料理天国ではなく
料理バンザイやん+7
-1
-
2273. 匿名 2016/08/21(日) 15:51:59
>>2251
私はサジタリウスで、世の中にはラザニアという料理があることを知った気がします。+5
-0
-
2274. 匿名 2016/08/21(日) 15:52:07
小学生の頃はマッシュルームカットでした
+27
-0
-
2275. 匿名 2016/08/21(日) 15:52:36
口喧嘩の時の意味不明な決まり文句
「何時何分何秒 地球が何周した時」
今の子も言うのかな?
+107
-1
-
2276. 匿名 2016/08/21(日) 15:53:27
公園のツツジの蜜を吸い荒らしてました。
なんて汚い事してたんだろうか…w+86
-0
-
2277. 匿名 2016/08/21(日) 15:54:54
小学校中学年の頃クラスでも「毎度お騒がせします」が流行ってて、給食の時間に友達と毎度お騒がせしますのエッチなシーンについて熱く語っていたら、次の日のホームルームで担任の先生から毎度お騒がせします禁止令が出ました。
そうです。私のせいなんです。クラスのみんなごめんなさい。+25
-0
-
2278. 匿名 2016/08/21(日) 15:54:57
シティーハンター。
関西では土曜日か日曜日の昼間に放送されていました。
Still Love Her (失われた風景) - City Hunter 2 Ending Theme - YouTubewww.youtube.comシティハンター2 ED より 『Still Love Her (失われた風景)』(Lost Scenery) 作詞: 小室 哲哉 作曲: 小室 哲哉 ・木根 尚登 編曲: 小室 哲哉 歌: TM NETWORK 出だしの音量がおかしいですが、原因が判らないので流すことにします。(変換ミス?) ↓ HighQual...
+27
-0
-
2279. 匿名 2016/08/21(日) 15:55:25
そ〜れ そ〜〜れ 鉄骨飲料〜〜〜+58
-0
-
2280. 匿名 2016/08/21(日) 15:56:25
>>2269
確かに思い通りにならない場面は沢山経験しました
そのおかげで「精神的に」我慢強くなれた
個人的には父親 祖父母 先生 警官…の威厳って必要だと思ってます+51
-1
-
2281. 匿名 2016/08/21(日) 15:57:02
夏はあせも対策で首にシッカロールをパタパタはたく+38
-0
-
2282. 匿名 2016/08/21(日) 15:58:00
科学と学習
蛍雪時代って、今でもあるの?+16
-0
-
2283. 匿名 2016/08/21(日) 15:58:33
昔、ドラマによく出てたタレントさんやアイドルのその後をみて「あれ?こんな顔だったっけ?」って事ないですか?私は大沢逸美さんが腑に落ちないです
やっぱり整形してたのかな?
年相応の顔になってる方のほうが多いですけどね
+8
-0
-
2284. 匿名 2016/08/21(日) 15:58:39
た+1
-4
-
2285. 匿名 2016/08/21(日) 16:00:05
冬場って教室に1個ストーブがあるだけなんですよね。
凄いアナログな時代でした。
真夏は扇風機もない環境でみんな
下敷きで必死に仰いで涼んでいました。+84
-0
-
2286. 匿名 2016/08/21(日) 16:00:17
>>2280
私も思います。揉まれて成長して欲しいですよね。
どうせ社会に出たら競争なんだから。+28
-1
-
2287. 匿名 2016/08/21(日) 16:01:54
ませた子供だったので幼稚園の時のアイドルはジュリーでした。ピンクレディーの安っすい衣装着て真似してましたね。
小学生の頃、水曜スペシャル川口浩探検隊の大ファンで藤原弘隊長がかなり後からやってましたがかなり物足りなかったなぁ…
そのお陰で女なのにアナコンダ、サソリ、タランチュラなんて聞くとドキドキします。
スチュワーデス物語と聞けば片平なぎさを思い出してしまう、手袋はめて「ヒロシ」と言いながら口で手袋を噛みながら脱ぐのが流行りました。
+34
-0
-
2288. 匿名 2016/08/21(日) 16:02:53
冒険活劇飲料サスケ+8
-1
-
2289. 匿名 2016/08/21(日) 16:03:34
76年早生まれです。
中学の時はジャニーズ➡︎BOOWY や尾崎豊
だったのに、高校入ってダンス甲子園ブーム!
メロリンキュー、れいかんやまかんとんちんかん、今来た加藤。
そして、TRFのEZDODANCE、ZOOのchoo choo train。
愛読書はfineになって、日焼けして、ファッションサーフィンしてました。
あの頃のfineの読者モデルがhitomiだった。
レスポのバックやESPRITってゆー布バックはやって、ラルフローレン、アルバローザ…
ヤンキー世代から子ギャルへ変わる中途半端な世代だったなー。+36
-1
-
2290. 匿名 2016/08/21(日) 16:03:34
毎度お騒がせします。も流行ったけどその頃に
小学生のとんでもないドラマなかった?
題名忘れたー。
最近物忘れが激しい44歳です。+14
-0
-
2291. 匿名 2016/08/21(日) 16:04:11
どんどんいこう!+49
-0
-
2292. 匿名 2016/08/21(日) 16:04:37
キリン
シャッセ
観月ありさがCMしてた。同い年です。+41
-1
-
2293. 匿名 2016/08/21(日) 16:05:06
>>2290
うちの子にかぎって
じゃないですか?
+20
-0
-
2294. 匿名 2016/08/21(日) 16:05:41
ESPRITってバッグが流行った。+21
-0
-
2295. 匿名 2016/08/21(日) 16:06:28
うちの子にかぎって?+14
-0
-
2296. 匿名 2016/08/21(日) 16:06:45
中学の時、夏休み楽しみにしてた昼ドラ「天までとどけ」+73
-0
-
2297. 匿名 2016/08/21(日) 16:07:16
76年生まれですが、ピンクレディの記憶がない。+21
-0
-
2298. 匿名 2016/08/21(日) 16:08:04
いずれ血となる骨となる〜
そ〜れそ〜れ鉄骨飲料〜♪
お風呂上がりに飲むのが好きでした。+13
-1
-
2299. 匿名 2016/08/21(日) 16:09:23
そうそう!うちの子に限ってです。
あれも過激だった気がする。
答えてくれた人ありがとう。+19
-1
-
2300. 匿名 2016/08/21(日) 16:09:31
NCAAというスポド。
アクエリアスのパクリなんだけど、好きでした。+15
-0
-
2301. 匿名 2016/08/21(日) 16:12:26
CANCANが好きで毎月買ってたけど
長谷川理恵とリンカが大人気だった。
藤原紀香も載ってたなあ。
当時リンカの髪型してました。+12
-2
-
2302. 匿名 2016/08/21(日) 16:13:18
がんばれ!レッドビッキーズってドラマ知ってるかな?
少年野球の成長物語
監督は林寛子だったんだよね。
可愛かった。+58
-1
-
2303. 匿名 2016/08/21(日) 16:13:26
まんがはじめて物語、急にまた見たくなった+35
-1
-
2304. 匿名 2016/08/21(日) 16:13:58
70年代の鍵っ子は毛糸に鍵通して首からぶら下げてたよね。今考えると防犯面でも危ないし、そのまま公園で遊んでたから首に引っ掛かったりしたら命まで危ないよね。+46
-1
-
2305. 匿名 2016/08/21(日) 16:15:40
>>2304
うちなんて植木鉢の下に鍵を隠してた。
3人兄弟だしドロボーが1時間観察してたら
植木鉢の下に隠してるってバレるよね笑+33
-0
-
2306. 匿名 2016/08/21(日) 16:15:58
缶ジュースの蓋が こんなやつで
よく道路なんかに落ちてましたよね+117
-1
-
2307. 匿名 2016/08/21(日) 16:16:19
ガッツナイ♪ツナイッ♪
が、なんの曲か解る+4
-1
-
2308. 匿名 2016/08/21(日) 16:16:28
小学生の時に100万年バリアをしまくってたので、私はまだバリア中ですw+52
-0
-
2309. 匿名 2016/08/21(日) 16:16:48
秘密基地をよく作ったなあ。
地域のあちらこちらで。
今は違う意味で秘密基地欲しい〜+29
-0
-
2310. 匿名 2016/08/21(日) 16:17:28
駄菓子屋って違う学校の子も来たりするので
子供の社交場としても機能していた時代です。
+50
-0
-
2311. 匿名 2016/08/21(日) 16:17:30
こんなグラスで麦茶+115
-1
-
2312. 匿名 2016/08/21(日) 16:18:54
小学生の頃、忘れ物をすると女の担任からビンタされました。そして忘れ物グラフで見世物に。
部活でも監督から靴飛んできたり竹刀で叩かれたり、それが普通だと思って暮らしていたから。+78
-0
-
2313. 匿名 2016/08/21(日) 16:19:40
不二家のペコちゃんプリンのカップはコップとして再利用。実家は現役で使用中だからビックリ(笑)+20
-0
-
2314. 匿名 2016/08/21(日) 16:20:11
+83
-0
-
2315. 匿名 2016/08/21(日) 16:20:15
トップテンベストテンをラジカセの録音機能でテレビに近づけて録音してた。
でもそんな時に限ってお母さんが大声で呼ばれた。
1971年生まれです。
+62
-0
-
2316. 匿名 2016/08/21(日) 16:20:22
サクラ クーピーペンシル+83
-1
-
2317. 匿名 2016/08/21(日) 16:21:12
72年生まれです。
子供の頃、シャンプーリンスはこのあたりを使ってたような記憶があります。
たまにお風呂にこれが入っていました。これはハッキリ覚えてます。
硫黄のような苦手な匂いでした。父親の仕事が早い時は先にお風呂に入られて、これが必ず入ってたので
その時はシャワーしか使いませんでした。
小学校高学年~中学時代は、恋コロン・・や、当時学校で話題になったフルーつぶとか。このあたり。
高校時代は
+84
-2
-
2318. 匿名 2016/08/21(日) 16:21:21
つぶつぶ入ってるシャンプー使ってた。
ちゃんと流さないと粒のから(?)みたいなのが髪に残って次の日学校で「ふけついてる!」とよくからかわれた。+30
-0
-
2319. 匿名 2016/08/21(日) 16:22:14
がるちゃんの年代はやはりアラフォー人口が多いのを再認識したわ+24
-2
-
2320. 匿名 2016/08/21(日) 16:22:29
+92
-1
-
2321. 匿名 2016/08/21(日) 16:22:51
この時代のアニメって
主人公の横にへんな生き物がたいていいる
カリメロ
スパンク
メーテルの横の哲朗
トッポジージョ
ガンバの大冒険のイカサマとか+29
-0
-
2322. 匿名 2016/08/21(日) 16:22:57
ああ母の声が
ああ父の声が
ああ耳にまたかたりかけるの~くじけたらだめと、
(T-T)小公女セーラ
エンディング+18
-1
-
2323. 匿名 2016/08/21(日) 16:23:58
側溝や空き地にエッチな本とか漫画が捨ててあった。+53
-0
-
2324. 匿名 2016/08/21(日) 16:24:07
肌水めちゃ流行ったよね。+64
-0
-
2325. 匿名 2016/08/21(日) 16:25:30
>>2320
懐かしいー
口の中でシュワシュワとける感じがー!+7
-0
-
2326. 匿名 2016/08/21(日) 16:25:41
ゴールデンタイムにプロレス放送してた+39
-0
-
2327. 匿名 2016/08/21(日) 16:26:03
>>2273
2251です。ラザニアそーかもですw
リブって名前に感動したの覚えてます!+3
-0
-
2328. 匿名 2016/08/21(日) 16:26:49
ピンクパンサーの色が変わるグラス
懐かしい+9
-0
-
2329. 匿名 2016/08/21(日) 16:27:47
刑事コロンボが好きな渋い小学生だった。
お父さんのナイターとかぶるとチャンネル争いで凄まじい喧嘩してたよ(笑)+7
-0
-
2330. 匿名 2016/08/21(日) 16:28:08
このトピ見てたら色々と懐かしくて泣きそうになったわ。+45
-0
-
2331. 匿名 2016/08/21(日) 16:28:09
>>2320
あったねえ。
ゲータレードとかいうのもあった。
+19
-0
-
2332. 匿名 2016/08/21(日) 16:29:57
>>2102
私は中華三昧の麺の食感に衝撃を受けた~+45
-0
-
2333. 匿名 2016/08/21(日) 16:30:10
>>2304
正に鍵っ子でした!
母お手製の毛糸編んだやつに鍵通して
コメント見て思い出しました+14
-1
-
2334. 匿名 2016/08/21(日) 16:34:19
ギリ70年代。細かく言えば1970年2月生まれです笑
ふと、これを思い出しました。
大きな缶詰のような容器に入ってたと思います。
CMの♪あっというまに アイスコ~ヒ~ あっというまに アイスコ~ヒ~が印象に残ってます。+53
-0
-
2335. 匿名 2016/08/21(日) 16:34:26
>>2319
アラフォーの年代が 人口多いからね~+21
-0
-
2336. 匿名 2016/08/21(日) 16:34:35
道路に犬のうんちが普通に落ちてた
通学中にふんじゃう人がいて、
靴裏をこすりつけた跡も多かった+27
-0
-
2337. 匿名 2016/08/21(日) 16:34:46
1971年生まれです。ピンポンパン出たかった~‼ロンパールームは少しレベルが高い幼児番組だった。水森あどちゃんの絵描き歌、人形劇のプリンプリン物語、夏休みはディズニーのアニメ映画よくテレビでやってたよね。いまだにチャンネル回してって言ってしまいます(笑)+18
-0
-
2338. 匿名 2016/08/21(日) 16:34:49
>>2262
>5年だか、6年生で性教育的な小説があったような・・・
どろんこ祭り だっけ?
男女入れ替えして祭りに参加したような…+5
-0
-
2339. 匿名 2016/08/21(日) 16:35:43
お父さんのタバコ買いに行くとお釣りを貰えたから率先して行ってた。タバコも200円しなかったよね。+43
-0
-
2340. 匿名 2016/08/21(日) 16:36:04
ここ見て思い出すものもたくさんあって懐かしくてたまらない!
子供の頃を思い出せるいいトピだわ〜
+33
-0
-
2341. 匿名 2016/08/21(日) 16:36:38
お菓子で口の中に入れるとパチパチはじけるやつありましたよね?名前忘れちゃったけど+45
-0
-
2342. 匿名 2016/08/21(日) 16:37:46
マダム楊、ってラーメンなかった?まだむやーん。※大阪弁ではありません。+36
-0
-
2343. 匿名 2016/08/21(日) 16:38:04
+72
-0
-
2344. 匿名 2016/08/21(日) 16:38:18
>>2341
ドンパッチじゃなかった?喉ちんこの辺りでパチパチすると痛かったw+47
-0
-
2345. 匿名 2016/08/21(日) 16:38:33
飼犬と言えば柴犬か雑種。
暑くても寒くても外飼い。
あの頃は子供も犬も強かった!!+50
-0
-
2346. 匿名 2016/08/21(日) 16:39:14
>>2147
この呪縛でマックのセットがいつも割高に思えてしまう…w+14
-0
-
2347. 匿名 2016/08/21(日) 16:39:59
>>2079
ノンストップゲ〜ムッ‼︎
毛皮買うならミネットォ〜‼︎
大大大大‼︎
私もおなじ流れで観てました。
あの3人が懐かしい。+9
-0
-
2348. 匿名 2016/08/21(日) 16:40:01
ウシシノシ、トリリノリというラーメン
あったなあ。+5
-0
-
2349. 匿名 2016/08/21(日) 16:40:27
>>2150
ちょ!オーヤン・フィーフイーは違うやろw+2
-0
-
2350. 匿名 2016/08/21(日) 16:40:36
>>2234
そりゃまあ。テレビ発明されてない時代にテレビがないことを嘆いたりしませんし。
親はもっと不便な時代(戦後のどさくさ)に育ってるんで、今の子は楽してる恵まれてる甘えてるってさんざんいわれてましたね。+10
-1
-
2351. 匿名 2016/08/21(日) 16:40:47
タクティクス+20
-0
-
2352. 匿名 2016/08/21(日) 16:41:12
ジョージアロング缶+21
-0
-
2353. 匿名 2016/08/21(日) 16:41:37
何とかハップ?は、
陰金た虫の人が使うんだよ!
+0
-1
-
2354. 匿名 2016/08/21(日) 16:41:50
>>2302ビッキービッキー赤ガエル
車にひかれてヒキガエル
ってライバルチームがバカにしてたよね〜。+17
-1
-
2355. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:05
>>2345
地域によるのかな?家のほうはチャウチャウ飼ってる家がめちゃ多かった。流行ったんだよね。
その後シベリアンハスキーブーム+18
-1
-
2356. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:34
今思い出した‼︎
ちびろくってラーメンあったこと‼︎
+18
-0
-
2357. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:44
>>2290
「毎度おさわがせします」は80年代じゃなかった?+8
-1
-
2358. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:49
>>2317
アンカーつけ忘れた。
お父さん陰金た虫だったんだよ、+1
-2
-
2359. 匿名 2016/08/21(日) 16:44:38
あの時代は別に不便ってわけではなく、こんなもんだと思ってましたけど。
今もしあの時代にいきなり戻ったら不便を感じるでしょうね。
携帯もなきゃ留守電もパソコンもない。テレビはリモコンがない。冷蔵庫は小さい。洗濯機は二層。買い物は定休日がある、店の人と世間話しなきゃいけない。+42
-0
-
2360. 匿名 2016/08/21(日) 16:44:58
>>1973
このキャラクターが好きでグッズ持ってたんだけど、前懐かしいキャラクタートピでみんなに野菜のキャラクター知ってますかって質問してもなかなか出て来なくてガッカリしてたのに今日あなたのお陰でスッキリしました!ありがとうございます!!
+8
-0
-
2361. 匿名 2016/08/21(日) 16:45:35
瓶のMILO。
昔の子供はかなりの割合が
MILOを飲んでいた記憶があります。+105
-0
-
2362. 匿名 2016/08/21(日) 16:45:46
>>2226
星のかけらのペンダント持ってますよ!
りぼんの全員プレゼントで確か香澄ちゃんのバッグか何かとセットだったと思います。
79年生れ37歳です。
画像載せたくても何故か載せれませんでした(泣)+15
-1
-
2363. 匿名 2016/08/21(日) 16:45:51
ロッテの本拠地(当時は川崎)で流し素麺出来た。今(QVCマリン)なら即退場+1
-1
-
2364. 匿名 2016/08/21(日) 16:46:24
>>1628
うち、流行り物好きの父親が買って来たw
あと高校の図書館にも入ってた。+2
-0
-
2365. 匿名 2016/08/21(日) 16:47:23
とじまりようじんひのようじん~+93
-0
-
2366. 匿名 2016/08/21(日) 16:47:29
助っ人外国人といえばバースでしょう。♪かーっせかっとばせバース、ライトへレフトへホームランっ+15
-0
-
2367. 匿名 2016/08/21(日) 16:48:38
霜柱って知ってる?
昔はよく見かけてザクザク踏んづけながら学校行ったりしてた。
でも今はほとんどアスファルトの道路
が通学路なので、知らない人が多い。
ん?ひょっとしてこれは田舎だけの話?+65
-1
-
2368. 匿名 2016/08/21(日) 16:48:52
>>2365
笹川会長!+41
-0
-
2369. 匿名 2016/08/21(日) 16:49:00
ザ・ベストテン。
パラパラとめくれるパネルが昭和って感じですよね。+81
-0
-
2370. 匿名 2016/08/21(日) 16:49:12
大洋ホエールズの帽子被ってる男子と巨人の帽子被ってる男子はうようよ居た。+7
-0
-
2371. 匿名 2016/08/21(日) 16:51:27
>>2345
モフモフとした顔周りや尻尾の子や
短毛スリムな四国犬ぽい和犬とか!
夕方とか友達やおばちゃんが散歩してるのに
出会ったり…+4
-1
-
2372. 匿名 2016/08/21(日) 16:52:37
>>2368
ずっと後になって色々と怖い背景を持ってるお爺ちゃんと知ってビックリ。+19
-0
-
2373. 匿名 2016/08/21(日) 16:52:38
ハイライトは150円くらいだった気がしますけど。
今72歳の父がタバコ吸い始めた頃の大卒初任給と比較すると、いくら値上がりしたって言っても今の方が安い、って父が言ってました。
+6
-0
-
2374. 匿名 2016/08/21(日) 16:53:09
>>2317
六十八(ムトウハップ)は「硫化水素ガス」自殺の原料に使われて製造が中止されたんですよね・・+16
-0
-
2375. 匿名 2016/08/21(日) 16:53:35
>>2363
さすがパリーグ。+1
-0
-
2376. 匿名 2016/08/21(日) 16:54:10
>>2369
今のつまらん番組いらないから、昔の
ベストテン、トップテン、夜ヒットを
丸々流し続けてほしいわぁ+42
-0
-
2377. 匿名 2016/08/21(日) 16:54:16
>>2366 甲子園バックスクリーン3連発+2
-0
-
2378. 匿名 2016/08/21(日) 16:54:28
70年生まれの2歳違いの兄がいたので、お正月はよくゲイラカイトだったっけ?
一緒に凧揚げしてました。+79
-0
-
2379. 匿名 2016/08/21(日) 16:56:05
>>2369
(・o・)そっか
今なら液晶パネルかな。+4
-0
-
2380. 匿名 2016/08/21(日) 16:56:14
刑事犬カールとかなあ。。
トミーと松とかなァ。。。懐かしいわ+29
-0
-
2381. 匿名 2016/08/21(日) 16:56:24
真冬でもランニングとデニムの凄い短いズボンで登校する男子って一人は居たよね。ある年の冬にその子がインフルエンザで休んだ時はちょっと笑ったw+50
-0
-
2382. 匿名 2016/08/21(日) 16:56:40
全体は白くて、白目が黄色くて、血走ってるみたいなゲイラカイト持ってました。+15
-0
-
2383. 匿名 2016/08/21(日) 16:56:58
およよ〜
およねこぶーにゃん
わかる?+54
-0
-
2384. 匿名 2016/08/21(日) 16:57:03
伝説の10.19(ロッテ-今は無き近鉄)+2
-0
-
2385. 匿名 2016/08/21(日) 16:57:12
+89
-0
-
2386. 匿名 2016/08/21(日) 16:57:25
笑点の司会は三波伸介が至高+11
-0
-
2387. 匿名 2016/08/21(日) 16:57:59
河合奈保子さん。
小学校の時、ナイスバディで顔が可愛くて憧れだったな。(男ではないですよ!)+45
-0
-
2388. 匿名 2016/08/21(日) 16:58:03 ID:nuUAdcnh4l
>>2344
そうそう!それです♪ ありがとうございます(^-^)+2
-1
-
2389. 匿名 2016/08/21(日) 16:58:08
メローイエロー
スイートキッス
思い出すたび、味の違いが分からなかったり^_^
+14
-0
-
2390. 匿名 2016/08/21(日) 16:58:13
お茶や水を、金出して買う。なんて想像もしなかったな。今ほど自販機もあちこちにはなかった気がします。
だからって熱中症で死者続出なんてこともなく。+60
-0
-
2391. 匿名 2016/08/21(日) 16:59:17
スライム+49
-0
-
2392. 匿名 2016/08/21(日) 17:00:23
>>2385
ページワン!懐かしい
レベッカのラズベリードリームが流れてた?
パウダー入りだったような+42
-0
-
2393. 匿名 2016/08/21(日) 17:00:44
関西には阪神タイガースの他に、南海ホークスと近鉄バファローズと阪急ブレーブスがありました。
南海にはドカベン香川が。
+6
-0
-
2394. 匿名 2016/08/21(日) 17:00:56
ねるとん見てたわ+19
-0
-
2395. 匿名 2016/08/21(日) 17:01:09
これ初めて食べた時感動した。
今だと『博多の女』が似ていると思う。+10
-0
-
2396. 匿名 2016/08/21(日) 17:02:09
>>2369
さりげなく、曲目が無敵のラインナップですね。+6
-0
-
2397. 匿名 2016/08/21(日) 17:02:21 ID:nuUAdcnh4l
>>2372
知らないで夏休み船の科学館プール頻繁に行ってました(^_^;)+1
-0
-
2398. 匿名 2016/08/21(日) 17:02:25
>>2390 ペットボトルの影響やね!むしろタバコはタスポの影響でコンビニ購入派ばかり+2
-0
-
2399. 匿名 2016/08/21(日) 17:02:45
噴水型のジュース販売機ってありましたね。+26
-0
-
2400. 匿名 2016/08/21(日) 17:03:00
>>2385
この頃のニッキはカッコ良かったよね♪今はヅラだって笑われてて複雑よ+12
-0
-
2401. 匿名 2016/08/21(日) 17:03:27
71年生まれです。
中学の部活(テニス部)で、水を飲んではいけないのは当然ですが、顧問が普通にコートで喫煙してたなー。顧問の灰皿用に水の入ったバケツを用意しておくのも部員の役目。他校だけど試合中ミスして、そのバケツの汚い水を頭からぶっかけられてた。+31
-0
-
2402. 匿名 2016/08/21(日) 17:03:59
チャウチャウの前にコリー。あれは「名犬ラッシー」の影響でしょうか+28
-0
-
2403. 匿名 2016/08/21(日) 17:04:44
>>2370
関西では、阪神と近鉄が多かったよ
今の子は被ってないね+13
-1
-
2404. 匿名 2016/08/21(日) 17:04:55
>>2390
未舗装の砂利道もそれなりにあったよね。+33
-0
-
2405. 匿名 2016/08/21(日) 17:06:14
キツネの顔形取った襟巻き、流行ったのよ〜〜+39
-0
-
2406. 匿名 2016/08/21(日) 17:09:28
+80
-0
-
2407. 匿名 2016/08/21(日) 17:11:48
寒くなると、耳当てしたよね~。+51
-0
-
2408. 匿名 2016/08/21(日) 17:13:09
>>2405
>>2406
してた してた!
大人も子供もしてたね+28
-0
-
2409. 匿名 2016/08/21(日) 17:13:29
上に挙がってるベストテンの画像。一曲も「え~、いったいどこで流行ってるの??」と思わせる曲がないところが凄い。+35
-0
-
2410. 匿名 2016/08/21(日) 17:14:23
老害大集合トピ+4
-31
-
2411. 匿名 2016/08/21(日) 17:14:42
先生の言う事は絶対でした。児童に土下座させたり教科書で頭叩いたり、今 それやったら体罰だよ、という事はザラだった
あと、経済的に余裕なかったけど、こえだちゃんセットがあって、ボロボロになっても遊んでました+48
-0
-
2412. 匿名 2016/08/21(日) 17:15:10
炭酸が苦手なせいもあって、我が家ではジュースはポンジュースとバヤリースの二択でした。+17
-0
-
2413. 匿名 2016/08/21(日) 17:15:31
内臓ボロボロ、肌シワシワどんまい+4
-21
-
2414. 匿名 2016/08/21(日) 17:15:35
パーフェクション 懐かしいな+77
-0
-
2415. 匿名 2016/08/21(日) 17:15:38
給食の時間教室のTVで「おしん」を見せられてたけど内容をよく覚えて無い
先生…ゴメン+9
-0
-
2416. 匿名 2016/08/21(日) 17:16:11
小学校までは体育の着替えも男女そのままだった。+59
-1
-
2417. 匿名 2016/08/21(日) 17:17:58
74年生まれ。小学生中学生の時にバブル。高校生の時は女子大生がちやほや。受験では大学受け入れ人数より浪人含めての受験人数が多くてFランでも落ちる人が居た。女子はまだ短大が多かった。大学生になったら、今度は女子校生がちやほや。
ブレザーの制服もルーズソックスも流行りの1年前ぐらいに卒業してた。
よって、何も世間の流行に沿わない年代だったなと思う+48
-1
-
2418. 匿名 2016/08/21(日) 17:18:08
>>91
若い!
でも、私達も25年前はかわいい少女だった…
といつの日か〜思う時が来るのさ〜
という曲を思い出した+7
-0
-
2419. 匿名 2016/08/21(日) 17:18:46
ラスカル好きだったな~ クリスマスプレゼントで縫いぐるみ買ってもらってずっと添い寝してました。+9
-0
-
2420. 匿名 2016/08/21(日) 17:18:52
>>2413
若いのかも知れないけどその性格の悪さドンマイ+26
-0
-
2421. 匿名 2016/08/21(日) 17:21:12
光GENJIの「あきすとぜねこ」覚えてる人いるのかな+57
-0
-
2422. 匿名 2016/08/21(日) 17:24:25
>>2378飛べーっ飛べーっゲイラよ飛べーっ
みたいな歌のCMあったよね?+4
-0
-
2423. 匿名 2016/08/21(日) 17:24:40
キャンディキャンディの自転車乗ってた+20
-0
-
2424. 匿名 2016/08/21(日) 17:25:54
安井かずみさんとか亜久悠さんとか。時代を代表する象徴するような作詞家がいた。亡くなったら大騒ぎ。
まだご存命だし、本人のキャラは嫌いだが 中西礼とかもそうかな。
今は誰?+14
-0
-
2425. 匿名 2016/08/21(日) 17:27:16
+88
-0
-
2426. 匿名 2016/08/21(日) 17:28:21
クリーミーマミ、ガチャガチャ買おうか悩んでしまう、、
+10
-1
-
2427. 匿名 2016/08/21(日) 17:29:42
>>2380
トミーとマツ観てました!内容はほとんど覚えてませんが
確か、二人のどちらかの耳が動いていたような・・・+45
-1
-
2428. 匿名 2016/08/21(日) 17:30:22
塾とかに行くときに、ビニールのショッピングバックみたいなのが流行ってたな。
荷物を入れて半折りにして使ってた。
厚手の確りしたビニールのと、取っ手がある紙袋でビニールで保護してる二種類があった。
何だったんだろう?+12
-2
-
2429. 匿名 2016/08/21(日) 17:31:49
りりか、読んでた人いるかな。ユニコーンが連載されてた、70年代でも前半かな。+3
-2
-
2430. 匿名 2016/08/21(日) 17:31:50
二段になった筆箱+44
-0
-
2431. 匿名 2016/08/21(日) 17:32:01
紙の着せ替え
懐かしー+88
-0
-
2432. 匿名 2016/08/21(日) 17:34:10
このシリーズ+92
-0
-
2433. 匿名 2016/08/21(日) 17:34:13
+85
-0
-
2434. 匿名 2016/08/21(日) 17:34:18
>>2431プチプチ手で切り離すんだけど、肩部分がちぎれてしまったらショックを受けたよね。(ー ー;)+42
-0
-
2435. 匿名 2016/08/21(日) 17:34:21
>>2385
ページワン!
今 思い出しました。使ってたー。+20
-0
-
2436. 匿名 2016/08/21(日) 17:35:56
我が家ではレディボーデンのアイスは高級品+53
-0
-
2437. 匿名 2016/08/21(日) 17:36:28
ドカベン山田太郎の家は畳屋。子供の頃は近所にあったけど、今すんでるこの町で、どこに畳屋があるのか知らんわ。+9
-0
-
2438. 匿名 2016/08/21(日) 17:37:06
ポンキッキの曲と言えばコレ♬+82
-0
-
2439. 匿名 2016/08/21(日) 17:38:12 ID:GNYpENZ4Bt
姉さん事件です
ホテルみてた世代だよね?+60
-0
-
2440. 匿名 2016/08/21(日) 17:38:24
レコードからCDで今はDLや聴き放題。カセットテープやビデオテープからMDでハードディスクでの保存。家のダイヤル電話からブッシュ回線、FAXや子機があってポケベルで携帯電話でスマホ。
この40年間ですごく物の進化を感じる。80歳になる時にはどうなってるんだろう+42
-0
-
2441. 匿名 2016/08/21(日) 17:39:12
>>2370
大洋ホエールズ懐かしい
ピッチャーの遠藤一彦さんが、かっこよすぎてヤバいと思った。+7
-0
-
2442. 匿名 2016/08/21(日) 17:39:55
>>2436
うちはいつもリーベンデールだった。
レディーボーデンより安かったのかな(笑)+47
-0
-
2443. 匿名 2016/08/21(日) 17:39:57
白いカルピス以外にオレンジ、グレープ味の存在を知った時の衝撃!!+35
-0
-
2444. 匿名 2016/08/21(日) 17:41:02
>>2436
すごいわかる!高級アイスだった!
普段はこれ+49
-0
-
2445. 匿名 2016/08/21(日) 17:42:02
おーきくなれよ
ハンバーグの宣伝+46
-0
-
2446. 匿名 2016/08/21(日) 17:42:30
カルピスは瓶+63
-0
-
2447. 匿名 2016/08/21(日) 17:42:35
1971年生まれの私の子供の頃の野望は
レディボーデンの大きいカップを一人で全部食べること
1973年生まれの妹の子供の頃の野望は
バケツぐらいの大きいボウルにプリン作って一人で全部食べること
お互いに成人した時に実行したけど、体重をひたすら気にしてた時期だから後で激しく後悔した思い出が…(・・;)+21
-1
-
2448. 匿名 2016/08/21(日) 17:42:37
>>36
修学旅行先のホテルで最終回見たわ〜
懐かしっ+6
-0
-
2449. 匿名 2016/08/21(日) 17:43:04
流行りましたよね〜。+61
-0
-
2450. 匿名 2016/08/21(日) 17:43:10
あの頃は高嶋弟があんな強烈キャラになるなんて想像も出来なかったホテル+26
-0
-
2451. 匿名 2016/08/21(日) 17:43:29
松村雄基大好きでした♡
まさか今になってホ◯だったとは( ; ; )+45
-2
-
2452. 匿名 2016/08/21(日) 17:44:15
火曜日にもサザエさん。関西だけかな?そしてお隣さんが違う。+38
-0
-
2453. 匿名 2016/08/21(日) 17:44:40
なんとなく味覚えてる。
+66
-0
-
2454. 匿名 2016/08/21(日) 17:45:11
にこにこぷん+76
-0
-
2455. 匿名 2016/08/21(日) 17:46:20
いい時代だったー!!!!!!
お父さんは心配症 星の瞳のシルエット 俺たち100パーセント伝説 少女に何が起こったか 光GENJI スチューワーデス物語 ときめきトゥナイト、、、、戻りたい+71
-0
-
2456. 匿名 2016/08/21(日) 17:50:11
テレビが家具調+81
-0
-
2457. 匿名 2016/08/21(日) 17:50:12
川口ヒロシ探検隊しってる?
+52
-1
-
2458. 匿名 2016/08/21(日) 17:50:13
マックでもなく、ロッテリアでもない
『サンテオレ』ってファストフード店
知ってる人いますか?
地元にあって、地味に好きだったな。+13
-2
-
2459. 匿名 2016/08/21(日) 17:50:30
欲しかった!+68
-0
-
2460. 匿名 2016/08/21(日) 17:50:39
女だけど、小学校の時、近鉄バッファローズのキャップかぶってました。
昔は男の子もプロ野球のベースボールキャップをかぶってる率が高かった気がします。+56
-0
-
2461. 匿名 2016/08/21(日) 17:51:46
>>2451
イケメンですからね。
スクールウォーズでも存在感がありました。+67
-0
-
2462. 匿名 2016/08/21(日) 17:53:50
>>2457
川口ヒロシが洞窟に入る〜
カメラさんと照明さんの後に入る〜
でしょ?
水スペだったような+30
-0
-
2463. 匿名 2016/08/21(日) 17:54:26
おれたちひょうきん族!+37
-1
-
2464. 匿名 2016/08/21(日) 17:54:34
+109
-0
-
2465. 匿名 2016/08/21(日) 17:55:32
大好きだった♬\(^o^)/+63
-0
-
2466. 匿名 2016/08/21(日) 17:55:55
小学校の帰り道、野良犬がたまにいて追いかけられた。+57
-0
-
2467. 匿名 2016/08/21(日) 17:57:49
アイスクライマー
途中で仲間割れしたりして面白かったです。+55
-0
-
2468. 匿名 2016/08/21(日) 17:57:57
小学生の時 映画館に行った記憶がただひとつ、「子猫物語」です。記憶にあるのは、両親がケンカしてて私と弟と父親の三人で観に行ったせいかも。
チャトランの可愛さに和みました+34
-0
-
2469. 匿名 2016/08/21(日) 17:58:22
ドラえもん放送開始+7
-0
-
2470. 匿名 2016/08/21(日) 17:58:44
>>2425
懐かしい!
かなり細身だったよね
以外と値段高かったんだ…+9
-0
-
2471. 匿名 2016/08/21(日) 17:58:51
>>2467
懐かしい〜
大好きなファミコンだよ+2
-0
-
2472. 匿名 2016/08/21(日) 18:00:47
>>2436
ビエネッタは特別の日専用だった+33
-0
-
2473. 匿名 2016/08/21(日) 18:00:48
>>2452
関東も週二日やってましたよ。
火曜日は隣が浜さん
+21
-0
-
2474. 匿名 2016/08/21(日) 18:00:59
スチュワーデス物語!
教官!ドジでノロマなカメです!+33
-1
-
2475. 匿名 2016/08/21(日) 18:01:01
+56
-0
-
2476. 匿名 2016/08/21(日) 18:03:02
小学生にして、
太陽にほえろ‼
より
特捜最前線
の渋すぎる世界にハマった
+32
-0
-
2477. 匿名 2016/08/21(日) 18:03:06
70年代が、1番安定してる人多いと思います。+38
-0
-
2478. 匿名 2016/08/21(日) 18:03:50
あーっ、懐かしい〜。+113
-0
-
2479. 匿名 2016/08/21(日) 18:03:55
>>2474
主題歌好きだった
+3
-0
-
2480. 匿名 2016/08/21(日) 18:03:58
>>2460
私も野球帽かぶってた時ありますよ
私は幼稚園くらいで野球に興味があった訳でもなんでもないのに兄がジャイアンツのキャップをかぶっていて私も欲しい!ってなっただけで。
私は西武ライオンズのを。ただライオン(ジャングル大帝のレオに見えていた)がいる、水色が好き それだけの理由でしたがひと夏かぶって過ごしてました。+27
-0
-
2481. 匿名 2016/08/21(日) 18:05:11
>>2464
かわいい
うちにはなかったけど、エロティックね+9
-0
-
2482. 匿名 2016/08/21(日) 18:06:26
>>2447
あたしは、ボウルいっぱいのフルーチェを1人で食べたいと思って、大人になって実行したら、とても食べられなかった!+27
-0
-
2483. 匿名 2016/08/21(日) 18:08:50
可愛い袋でしたね!+163
-0
-
2484. 匿名 2016/08/21(日) 18:08:52
昭和50年、西暦1975年生まれです。覚えやすくて、「この時は何歳❓」っていう時も計算しやすかったので、この年に産まれた事は親に感謝します+25
-1
-
2485. 匿名 2016/08/21(日) 18:11:43
昔の製氷機。なつかし〜!
かき氷用のやつはドーナツ型だった。+79
-0
-
2486. 匿名 2016/08/21(日) 18:12:00
たばこの銘柄のゴミ箱、今見ないよね~
+119
-0
-
2487. 匿名 2016/08/21(日) 18:13:33
コメント数やば・・・2500近い
ガルちゃん民の主力の年代がだいたいわかった、おそろしいw+39
-1
-
2488. 匿名 2016/08/21(日) 18:13:47
>>2472
子供ながらに親に軽々しく買ってとは言えなかった+8
-0
-
2489. 匿名 2016/08/21(日) 18:15:10
>>2485
これで、よくシャービック作ってたわ+22
-0
-
2490. 匿名 2016/08/21(日) 18:15:40
>>2482
やっぱりみんなやるんですね(笑)
私はどんぶりでゼリーエースメロン味を作って1人で食べたけどやっぱりいっぺんには食べきれなかった+15
-0
-
2491. 匿名 2016/08/21(日) 18:17:05
絵入りのポケットティッシュ、友達と交換してませんでした?+44
-0
-
2492. 匿名 2016/08/21(日) 18:17:33
>>2449
B面のハメハメハ大王も流行りましたねー
あと小学校のとき男女でジェンカよく踊ってました!+12
-0
-
2493. 匿名 2016/08/21(日) 18:17:38
懐かしい+77
-0
-
2494. 匿名 2016/08/21(日) 18:18:32
>>74
BAKU懐かしい!車谷くんが次に組んだスパイラルライフ知ってますか?
全然雰囲気違うけどとっても良かったです。72年生まれです+28
-0
-
2495. 匿名 2016/08/21(日) 18:19:49
>>2483
今でも文房具とかこれに入れてもらえたら
胸がいっぱいになりそう+20
-0
-
2496. 匿名 2016/08/21(日) 18:21:29
母親は、ちびまる子のお母さんみたいな頭して、こんな買い物カゴ持って買い物してたな。今の私の年齢よりも、ずっと若いうちから…。+49
-0
-
2497. 匿名 2016/08/21(日) 18:22:29
73年生まれです。
スパンクも大好きでよく似顔絵描いていました!+81
-0
-
2498. 匿名 2016/08/21(日) 18:24:45
だん吉なおみのおまけコーナーが好きでよく見てました+67
-0
-
2499. 匿名 2016/08/21(日) 18:25:05
凄いね~トピが立ってから21時間で2500コメだよ!
嬉しい驚きだね。+18
-0
-
2500. 匿名 2016/08/21(日) 18:25:10
>>2452
わたし九州だけど、サザエさん火曜もやってた!
エンディング曲が「タラちゃん〜ちょっとそれとって〜 かあさん、この味どうかしら〜♪」だったね。+38
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する