-
1. 匿名 2016/08/19(金) 16:36:55
皆さんが卵焼き作るときの味付けを教えてください
うちの母は醤油、砂糖、味の素で作っていて美味しく食べていたんですが、自分で作ってみるとどうも母の味と違って美味しくできません…
甘めの卵焼きが好きです
+159
-35
-
2. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:04
砂糖のみです!+65
-97
-
3. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:04
白だしと砂糖でだし巻きが好きです+270
-29
-
4. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:11
白だし、出汁醤油少々
甘めではないけど美味しい!+171
-10
-
5. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:20
甘めが好きなら砂糖だけでも大丈夫では?
わたしは甘いのも好きですが ネギ、しらす、お醤油の卵焼きが大好きです+125
-17
-
6. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:26
マヨネーズ+139
-18
-
7. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:39
上手く作ることができない方は、味つけを何もしないで焼いて
後から醤油や出汁、ポン酢などをかけても美味しいですよ^^
卵の甘みが引き立ちます+151
-14
-
8. 匿名 2016/08/19(金) 16:38:58
出し、塩、薄口、素+77
-9
-
9. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:02
+48
-2
-
10. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:09
砂糖 だしの素 お酒
卵焼き難しいですよね+40
-13
-
11. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:17
みりんにめんつゆ入れてます
みりんいれるだけでも甘味が出るし
なるべく砂糖は使わないようにしてます
+85
-12
-
12. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:19
お砂糖は入れません
みりん、醤油、出汁です
甘くない玉子焼きが好きです(*^^*)+182
-17
-
13. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:30
砂糖とみりんと醤油で作ってます+13
-9
-
14. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:50
ぐーたらな私は、砂糖とほんの少しの塩だけです+231
-10
-
15. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:55
白だしと砂糖少々!
色々作ったけどこれに落ち着いた(*^o^*)+29
-10
-
16. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:07
ハチミツにめんつゆ
+15
-18
-
17. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:21
私は甘い卵焼きが苦手だから
ダシと塩と味の素かな。+139
-15
-
18. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:29
卵の白身のぬるぬるは鼻水やヨダレと同じぬるぬる成分なんだって!
+3
-85
-
19. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:31
砂糖、はちみつ、塩ひとつまみ、牛乳+11
-17
-
20. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:49
Cチキン+5
-21
-
21. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:00
白だしとマヨネーズ
ふんわり美味しく出来ます+73
-10
-
22. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:02
スガキヤのだしつゆ!+12
-11
-
23. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:05
イカたま+3
-9
-
24. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:07
私は母親の作る甘~い卵焼きが大好きです(*^^*)
卵1つにつき砂糖大さじ1くらい入れてる気がする。。。(((^_^;)+133
-45
-
25. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:25
+55
-3
-
26. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:26
塩胡椒 砂糖 牛乳+9
-10
-
27. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:37
私も甘いの苦手だから砂糖はいれない
だし汁にミリン
+66
-5
-
28. 匿名 2016/08/19(金) 16:41:38
シャンタン+11
-8
-
29. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:05
今の季節なら、麺つゆに少しだけ水を入れてだし巻き風に。+67
-2
-
30. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:08
厚焼き玉子みたいなプリッとしたの作りたいんだけど
厚く焼いてみたら返せなくて折れちゃった・・・
どうやったら甘くてプリプリなのができるんだろう。
お酒入れたらちょっとマシになった気はする。
+15
-4
-
31. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:08
焼き目をつけないように
綺麗に焼けると嬉しいですよね(^^)
私は白だしと醤油で味付けします!+80
-3
-
32. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:23
+51
-1
-
33. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:31
粉のだしの素と水
ふんわり出し巻き卵になる+58
-5
-
34. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:38
砂糖、麺つゆ・醤油、塩胡椒
気分でみりん+6
-5
-
35. 匿名 2016/08/19(金) 16:42:50
しょっぱめが好きな人は、塩昆布いれるのもオススメです!+56
-3
-
36. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:14
水を入れるとふんわりプリプリになるよ。
醤油は焦げやすいからあまり入れないほうが良さそう。+60
-0
-
37. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:19
砂糖と白だし+24
-3
-
38. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:20
中華の素とオイスターソース
ごはんが進んでおいしいよ♪+5
-13
-
39. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:29
私も甘い卵焼きが好きです(*´∀`)我が家は、砂糖と塩(少々)を入れて作ります♪+67
-8
-
40. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:50
酒 砂糖 麺つゆ+5
-6
-
41. 匿名 2016/08/19(金) 16:44:39
少しお水を入れるとふっくらするそうです。
私はきび砂糖・お塩少し・お水を少し入れて溶かしてから卵を入れてかき混ぜから焼きます。
味の素やだしの素は添加物なので入れないです。+15
-16
-
42. 匿名 2016/08/19(金) 16:44:41
あましょっぱい味の卵焼きが好きなので
砂糖1:塩1の味付けにしてます。+9
-14
-
43. 匿名 2016/08/19(金) 16:44:44
納豆!+9
-37
-
44. 匿名 2016/08/19(金) 16:45:00
だし汁って出汁(だし)?
頭痛が痛いみたい+11
-46
-
45. 匿名 2016/08/19(金) 16:45:56
砂糖+ほんの少しの塩
シンプルだけど美味しいです+44
-5
-
46. 匿名 2016/08/19(金) 16:46:07
出汁とか醤油入ってるの苦手
お砂糖だけのが好き+7
-30
-
47. 匿名 2016/08/19(金) 16:46:58
めんつゆと水を少々入れる。+15
-4
-
48. 匿名 2016/08/19(金) 16:48:18
コーラを入れてみるふわふわでとおいしいよ。+4
-21
-
49. 匿名 2016/08/19(金) 16:48:39
だしの素、酒、みりん、塩
お砂糖はお好みで+8
-4
-
50. 匿名 2016/08/19(金) 16:48:40
私は、マヨネーズを入れます!
卵2個にマヨネーズ大さじ1くらい混ぜて焼いてます!
白だしで作った時にしょっぱくて。。。
皆さんは卵何個に対してどのくらい入れてますか??+25
-3
-
51. 匿名 2016/08/19(金) 16:49:35
甘い卵焼きは苦手
味塩コショウと砂糖を適当に
ズホラ、大雑把な私です…+9
-3
-
52. 匿名 2016/08/19(金) 16:49:54
味付けとはちょっと違うかもしれないけど、
紅ショウガとお醤油をほんの少し。
ほんのり紅色がついて、お弁当におすすめ+15
-0
-
53. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:14
長芋とろろ入れてもおいしいよ。+5
-3
-
54. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:18
添加物嫌悪意識高い系さん、ご苦労様です。+8
-15
-
55. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:19
昆布茶を入れると美味しいよ+12
-1
-
56. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:24
おばあちゃんの卵焼きが
砂糖と少し塩で、甘い卵焼きだった。
それにマヨネーズをつけて食べるのが好きだった。+16
-2
-
57. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:35
創味のつゆ、砂糖、味の素!+4
-1
-
58. 匿名 2016/08/19(金) 16:51:33
ヒガシマルのうどんスープの素、水溶き片栗粉です。甘めが好きならプラス砂糖かな(^_^)
たまに、マヨネーズプラス。
片栗粉を入れるとプリっとして、破れにくくなる!+2
-1
-
59. 匿名 2016/08/19(金) 16:52:40
塩、こしょう、マヨネーズです。
めんつゆにみりんもたまにやります。
この味付けの時はたいてい大葉投入。
+6
-2
-
60. 匿名 2016/08/19(金) 16:53:23
ほんの少しの塩と水だけ。
お水入れるとふんわり卵の風味が引き立つんだよね。+8
-2
-
61. 匿名 2016/08/19(金) 16:53:33
白だしと砂糖と干し椎茸!
椎茸の戻し汁も入れるとなお良し!+4
-4
-
62. 匿名 2016/08/19(金) 16:54:01
水きりヨーグルトを作った時に出たホエーを入れてみたら
めちゃくちゃしっとりしたよ。
何の作用か分からないけど。+7
-1
-
63. 匿名 2016/08/19(金) 16:56:23
醤油入れると
出し巻き玉子の味になるよ+5
-3
-
64. 匿名 2016/08/19(金) 16:56:46
卵1個に対して小さじ1のポン酢。
何年も前にこのレシピを見てから、ずっとこれです\(^o^)/美味しいですよ♡+21
-1
-
65. 匿名 2016/08/19(金) 16:56:47
だしの素、お醤油
打ってたら食べたくなってきた笑
今日の献立に追加しよう!+11
-0
-
66. 匿名 2016/08/19(金) 16:57:26
旦那と子供たちは、砂糖多目で塩少々の甘い卵焼き
私は、白だしに砂糖少々でだし巻き
混ぜるならなめ茸や、焼き海苔なんかが好きです
大根おろしを添えたりすると、さらに美味しくてテンション上がります+6
-2
-
67. 匿名 2016/08/19(金) 16:57:40
納豆のタレ
納豆には甘ったるくて苦手なので使わないのですが、捨ててしまうのは罪悪感があるので卵焼きに混ぜてます。特別美味しいとかではないです。+21
-2
-
68. 匿名 2016/08/19(金) 16:59:11
出汁って?ダシの作り方から教えて(>_<)
ほんだしを湯で溶いて入れるとかでいいの?+15
-2
-
69. 匿名 2016/08/19(金) 16:59:18
チーズ派です!+10
-0
-
70. 匿名 2016/08/19(金) 17:00:19
だしの素、醤油、砂糖、マヨネーズ+1
-1
-
71. 匿名 2016/08/19(金) 17:01:06
八方汁+5
-2
-
72. 匿名 2016/08/19(金) 17:01:32
いつもは、卵2個に砂糖大さじ1くらい。
たまに、卵4個に水大さじ1、砂糖大さじ1、味噌大さじ1で、作ります。
あと、かつお節と桜えび、青のりなど、入れる時もあります。+6
-5
-
73. 匿名 2016/08/19(金) 17:01:51
砂糖とお酒+1
-1
-
74. 匿名 2016/08/19(金) 17:01:57
卵焼きは普通。
祖国のキムチに限る。+1
-36
-
75. 匿名 2016/08/19(金) 17:03:55
やよい軒の玉子焼きが好きすぎるんだけど、何入れてるんだろう…+4
-1
-
76. 匿名 2016/08/19(金) 17:04:05
昔は鰹出汁だったけど今は昆布だし。あと塩。
親が砂糖入れない卵焼き作ってくれてたのであたしも砂糖なしのが好きです。+6
-1
-
77. 匿名 2016/08/19(金) 17:04:33
みんなおいしそう(*^_^*)
居酒屋の水分多めのが作ってみたい+25
-0
-
78. 匿名 2016/08/19(金) 17:05:53
味の母(みりん風調味料)と醤油少々+7
-0
-
79. 匿名 2016/08/19(金) 17:07:29
白だしとお醤油少し!
甘い卵焼きは苦手なんです+16
-0
-
80. 匿名 2016/08/19(金) 17:07:58
卵焼きっていうよりオムレツぽいかな
砂糖とお塩少しとしょうゆもちょっぴりに
出汁のかわりに牛乳をいれてふんわりになるように作ってます。+7
-1
-
81. 匿名 2016/08/19(金) 17:08:14
だし巻きが大好きです♡
甘いのは苦手なので、白だしとお水で味付けしています。柔らかく仕上げたいので水分けっこう多めで。
お弁当に入れるときは水は入れないので、白だしの量も減らします。+17
-2
-
82. 匿名 2016/08/19(金) 17:13:07
ヒガシマルのうどんスープの素(粉末)と水でだし巻き卵!
関西人好みの味かも。
簡単で好評ですよ。+15
-1
-
83. 匿名 2016/08/19(金) 17:14:00
味の素入れた料理ってすぐわかるし変に舌に残るし、いつも同じ味になるよね。
味覚音痴になりそう+2
-9
-
84. 匿名 2016/08/19(金) 17:15:52
ずっと出汁と醤油だったのに、先日甘い卵焼き作ったら娘に「めっちゃ美味しい!」と感動されました。
「今度からこれね!」とまで言われけど、今まで私が食べさせてきた卵焼きはなんだったのか…+24
-1
-
85. 匿名 2016/08/19(金) 17:18:45
白ダシに水足して砂糖。ほんの気持ち程度に酒
ふっわふわじゅわー
シラスいれたりネギいれたり炒りヒジキ煮いれたり(*^^*)+6
-2
-
86. 匿名 2016/08/19(金) 17:19:43
85です。砂糖は石垣島のきび砂糖+1
-4
-
87. 匿名 2016/08/19(金) 17:21:01
明太子をほぐして味塩こしょうで炒り玉子にします。ご飯に乗っけて、醤油少々。刻み海苔があったら、更に最高。+5
-1
-
88. 匿名 2016/08/19(金) 17:22:24
卵に塩と裂いたカニカマを混ぜるとおいしいですよ(-´∀`-)
+ねぎもおいしいのでオススメです♪
+11
-0
-
89. 匿名 2016/08/19(金) 17:26:31
砂糖、ほんだし、水、マヨネーズ
水を入れないとふあふあにならない
+2
-2
-
90. 匿名 2016/08/19(金) 17:26:59
塩コショウのみが普通だと思ってた+10
-4
-
91. 匿名 2016/08/19(金) 17:28:16
味の素なんて絶対使わない。あんなケミカルな味、味覚障害になるよ。
ちゃんとお出汁を使います。+4
-21
-
92. 匿名 2016/08/19(金) 17:28:44
基本は砂糖多めに塩少しの甘いしっかりしたものを作ります。
でも中に具材いれたりする時はバランスみながら変えてます。鰹出汁にお醤油少しだけとか白だしにみりんとか。
シンプルだけど奥の深い料理ですよね卵焼きって。+3
-2
-
93. 匿名 2016/08/19(金) 17:29:49
うちはお出汁と薄口醤油だけだー
たまにおかずに甘さが欲しい時に砂糖かみりんかな+1
-1
-
94. 匿名 2016/08/19(金) 17:30:18
紅生姜を大量に入れてます+6
-2
-
95. 匿名 2016/08/19(金) 17:31:31
甘い卵焼き大好き!!
苦手な人居るんだね、唐揚げとかしょっぱいおかずと相性抜群なのにー。
醤油+砂糖が美味しい
+8
-4
-
96. 匿名 2016/08/19(金) 17:33:24
卵焼きって焼くまで味見出来ないから
味付け難しい。目分量だから毎回味付け違うww+25
-0
-
97. 匿名 2016/08/19(金) 17:36:30
お酒 みりん 砂糖 醤油 を入れて焼きます+3
-1
-
98. 匿名 2016/08/19(金) 17:37:20
マンガで見たのをマネて「刻み青じそ」「角切りトマト」
を卵と一緒に入れたらさっぱりしてすごくおいしかった。+6
-0
-
99. 匿名 2016/08/19(金) 17:38:58
水入れたらフワフワするのかな~と思ったら
ボソボソに仕上がってしまった。
火加減なのかなぁ・・・+6
-0
-
100. 匿名 2016/08/19(金) 17:39:13
>>96
溶き卵の状態で味見するよー+6
-4
-
101. 匿名 2016/08/19(金) 17:40:57
この厚焼き玉子があまくて好き!変だけどプリンがわりに食べてる。
+9
-3
-
102. 匿名 2016/08/19(金) 17:41:13
砂糖、塩少し、麺つゆ少しで作ってます。
水とか、マヨネーズとか試してみよ!+6
-1
-
103. 匿名 2016/08/19(金) 17:45:54
50です!
何人かの方、分かりやすく卵何個に対してどのくらい分量など載せて頂いてありがとうございます!!!!!
勉強になります!
早速明日のお弁当に作ってみます(●´ω`●)+9
-0
-
104. 匿名 2016/08/19(金) 17:45:57
+8
-1
-
105. 匿名 2016/08/19(金) 17:48:43
白だし、砂糖、塩少々です。
甘めが好き。+2
-3
-
106. 匿名 2016/08/19(金) 17:49:25
>>99火加減と水分量じゃないかな??+1
-0
-
107. 匿名 2016/08/19(金) 17:50:04
+17
-2
-
108. 匿名 2016/08/19(金) 17:52:35
卵豆腐を入れると、お店のだし巻き玉子になるよ。ふわふわの。+7
-1
-
109. 匿名 2016/08/19(金) 17:54:12
旦那が醤油で煮た小エビが好きなので、旬の間は良く作るのですが、煮汁に海老の出汁が沢山出て居て捨てるのは勿体ないので、だし巻き玉子に使ってます。ほんのり海老の香りがして美味しいです。他には素麺のツユにも使ってます。
最近、海老の麺ツユが一部地域でですが、市販される様になりましたが、家でも簡単に作れるので、小海老を買った時の楽しみにしてます。
+3
-2
-
110. 匿名 2016/08/19(金) 17:55:53
卵焼きって不思議
甘い卵焼きも、ちょっと塩味のきいた卵焼きも、料亭の上品な卵焼きも
安めのお弁当に入ってる卵焼きも、味も付けずテキトーに焼いた卵焼きも
それにお醤油をかけても、ケチャップをかけても、マヨネーズをつけても
色んな具を混ぜて焼いても、どれも全部美味しい。大好き
お母様の美味しい卵焼きに近づけなくても、色々試していくうちにきっと
トピ主さんなりの美味しい卵焼きが作れるようになると思いますよ
作る人の数だけ味もあると思う+21
-3
-
111. 匿名 2016/08/19(金) 17:56:25
ひき肉を甘辛く味付けしたのを
混ぜます+6
-1
-
112. 匿名 2016/08/19(金) 17:56:54
私は甘くないのが好きだから塩だけ
でもソース混ぜて焼くのも美味しいよ!
トピズレだけど、旦那さんや彼氏と好みが違う人はどっちに合わせました?
+4
-1
-
113. 匿名 2016/08/19(金) 18:02:38
夏風邪ひいて、喉の痛みと鼻づまりと微熱でダウン中
今日バターロール1個しか食べてない
甘くない卵焼き食べたいなぁ
+4
-2
-
114. 匿名 2016/08/19(金) 18:05:56
ダシの素と塩
甘いのは苦手なので…
たまーにめんつゆとみりんで作るけど、子供も旦那も前者が好きって言う+3
-1
-
115. 匿名 2016/08/19(金) 18:10:44
たまにとろけるチーズを入れて作ります!
簡単で美味しいです+8
-1
-
116. 匿名 2016/08/19(金) 18:11:10
以前は醤油と砂糖でした
白だしの存在を知ってからは、白だしに砂糖に切り替えた+6
-1
-
117. 匿名 2016/08/19(金) 18:12:09
めんつゆ、砂糖、マヨネーズ!+4
-2
-
118. 匿名 2016/08/19(金) 18:12:12
近所のお寿司屋さんの卵焼きはガリの汁なのか、ガリを刻んでなのか入ってるんだけどうまいよ。+4
-0
-
119. 匿名 2016/08/19(金) 18:21:59
卵焼きってフライパンとの相性が絶対あると思うな。+19
-0
-
120. 匿名 2016/08/19(金) 18:34:52
顆粒の出汁(昆布と鰹)、みりん、醤油、砂糖、料理酒、塩…
配分は経験による目分量
時々、青のりも混ぜます+2
-0
-
121. 匿名 2016/08/19(金) 18:35:37
醤油のみ
旨いよ
甘いの苦手+7
-3
-
122. 匿名 2016/08/19(金) 18:36:40
甘い玉子焼き好きな人が多いことにびっくり。
うちは、砂糖は入れない。
子供のお弁当はずっとそうだったな。
卵、塩、味の素だけ。
おにぎりとの、相性抜群です。+7
-7
-
123. 匿名 2016/08/19(金) 18:38:46
甘い卵焼きの場合➡砂糖、塩、みりん
だし巻き➡出汁、みりん、醤油
甘い卵焼きはお弁当の定番でした(^^)イメージとしては伊達巻?厚焼き玉子?みたいな感じで、しょっぱいおかず(唐揚げとか)ととってもあうんです+4
-0
-
124. 匿名 2016/08/19(金) 18:49:42
ゆかり とか ごましお入れたりもするよ!+2
-1
-
125. 匿名 2016/08/19(金) 18:54:12
みなさんの卵焼きどれも食べてみたいです
勉強になりました
トピ立てて下さった方、美味しそうな卵焼き教えてくださったみなさんありがとうございます
私は
◎醤油と味の素
◎マヨネーズとコーヒーに入れるミルク
の2種類が多いです+3
-0
-
126. 匿名 2016/08/19(金) 19:01:26
すき焼きのタレ入れるよ。砂糖も醤油も出汁もはいってるから、失敗しないよ。+4
-1
-
127. 匿名 2016/08/19(金) 19:19:54
刻んで冷凍しといた細ネギと塩少々も美味しいよ
お弁当の彩りに活躍してます
+2
-0
-
128. 匿名 2016/08/19(金) 19:26:42
砂糖とキッコーマンの本つゆ。たまに刻みネギ混ぜる。+9
-0
-
129. 匿名 2016/08/19(金) 19:40:48
塩のみ!!+5
-0
-
130. 匿名 2016/08/19(金) 19:41:38
玉子2,3個に対して
小袋の鰹節半分と醤油と砂糖入れます。
だしが効くしカサマシにもなる+3
-0
-
131. 匿名 2016/08/19(金) 19:47:36
>>123
甘い卵焼きってしょっぱいおかずと
ホント合うよねー!食欲わく★+8
-1
-
132. 匿名 2016/08/19(金) 19:50:18
砂糖と麺つゆ
で、マヨネーズ入れるとフワフワになる+3
-0
-
133. 匿名 2016/08/19(金) 20:14:38
だし巻きの時は白だし。
甘い時は砂糖のみ。
どっちもすき(*^^*)+2
-0
-
134. 匿名 2016/08/19(金) 20:18:37
白だし みじん切りにしたハムを入れて玉子焼きにすると本当に美味しいよ+3
-0
-
135. 匿名 2016/08/19(金) 20:28:43
白だしとマヨネーズ!
マヨネーズ入れると時間たってもぱさつかない(^^)
私は甘い卵焼き派だけど、旦那がしょっぱい派なので旦那に合わせてしょっぱくしてる(T_T)+2
-0
-
136. 匿名 2016/08/19(金) 20:45:05
>>112合わせたっていうよりあまり卵焼きに良い感情がないとの事で私の卵焼きでびっくり、今はお弁当に絶対入ってないとダメだと。
旦那実家で初めて食べた卵焼きは涙が出そうになりながらニコニコ食べ、子供も口にいれた瞬間怪訝そうな視線を浴びせてくるのも最大の笑顔で受け止めました。多分目だけは鬼
多分たまご1つに対して砂糖大さじ5はいってるんじゃないかと
+1
-2
-
137. 匿名 2016/08/19(金) 20:52:32
卵、砂糖、醤油、だし(細粒)、水で、だし巻き卵風にしてます。
砂糖と醤油だけよりも、水を入れるとふわっと仕上がります。+1
-0
-
138. 匿名 2016/08/19(金) 21:06:14
卵3つとアクエリアス10CCとカツオだし!
ためしたなかでこれがいちばんおいしかった!+2
-1
-
139. 匿名 2016/08/19(金) 21:10:34
青のり(焼きそば)と塩と、水を少し、香りも良いしマヨネーズなんかつけて食べたら、御飯のお代わり決定やね〜(≧∇≦)+1
-0
-
140. 匿名 2016/08/19(金) 21:20:18
タイムリー♪なんだか卵が沢山あったから夕食に作りました(^^)
甘いのは苦手で、白だし・塩・味の素を
入れました。
面倒くさがりでスクランブルにする事多いけど、今日は久々巻きました☆
+2
-0
-
141. 匿名 2016/08/19(金) 21:54:59
味噌を少しだけ溶いて作るのが好き
入れ過ぎるとしょっぱいけど+0
-0
-
142. 匿名 2016/08/19(金) 22:06:01
>>107
オムレツ作るときみたいに、いっぺんにジャッと入れて菜箸でクルクルじゃないかな?
形を綺麗に整えたり、技が必要だろうけど。+2
-0
-
143. 匿名 2016/08/19(金) 22:09:37
卵1つに砂糖大さじ1/2と醤油を醤油差しで1周。
これが実家の味に1番近いけど、やっぱりちょっと違う。+1
-0
-
144. 匿名 2016/08/19(金) 22:14:41
甘めが好きなので
たまごL玉2コに対して
きび砂糖小さじ2、塩ひとつまみ
です。
砂糖を減らして白だしを入れるだし巻き風もたまに作ります。+1
-1
-
145. 匿名 2016/08/19(金) 22:33:29
昆布つゆ(そうめんつゆみたいなやつ)水・砂糖入れます!!最近のはやりはごま油をしいて焼くこと+0
-0
-
146. 匿名 2016/08/19(金) 22:42:07
白だしと水+1
-0
-
147. 匿名 2016/08/19(金) 22:46:39
明太子とマヨネーズ
我が家のお弁当定番メニューです。+0
-0
-
148. 匿名 2016/08/19(金) 22:52:31
甘ーーいのが好き!!
他の塩辛いおかずが余計ひきたって
美味しい気がする
甘くない玉子焼きは
私には玉子焼きじゃないw+1
-1
-
149. 匿名 2016/08/19(金) 23:19:22
砂糖…!
京都住みですが、全国的に卵焼きって甘いものなんですか?
コンビニの卵焼きとか基本甘い
地域事情が知りたいです!
京都的には甘い卵焼きは好みません+2
-1
-
150. 匿名 2016/08/20(土) 00:54:27
白だしonly
シンプルイズベスト+3
-0
-
151. 匿名 2016/08/20(土) 02:05:57
塩こうじ だけでうまーい+2
-0
-
152. 匿名 2016/08/20(土) 02:48:29
母が昔プロの料理人から教えてもらったレシピは白だし、砂糖、水だそうです。
母の卵焼きは少し甘めでとても美味しいです。
私も受け継いでいます(*^^*)+2
-0
-
153. 匿名 2016/08/20(土) 03:22:24
めんつゆ
早速白だし買ってきます
参考になる+2
-0
-
154. 匿名 2016/08/20(土) 03:39:51
塩とお水、以上。+1
-0
-
155. 匿名 2016/08/20(土) 03:59:51
基本は白だしと水。でもこの間外でだし巻き食べたときに甘くて美味しかったので最近は白だしと水とお砂糖を少し入れてる+2
-0
-
156. 匿名 2016/08/20(土) 04:03:28
白だしと砂糖も良いけど、調味料に醤油と砂糖と塩で、水を少し入れて焼いたのが親しみある。+1
-0
-
157. 匿名 2016/08/20(土) 06:01:09
めんつゆとごま油。+0
-0
-
158. 匿名 2016/08/20(土) 08:11:30
砂糖派がこんなに叩かれるなんて…
今まで卵焼きは甘いのが当たり前だと思っていました
塩は少量入れますが、醤油やめんつゆは色が変わりそうで入れたことがありません+4
-0
-
159. 匿名 2016/08/20(土) 09:29:24
甘い卵焼きも出汁がじゅわ~の玉子焼きも
バターの効いたプレーンオムレツみたいな卵焼きもどれも大好き!
我が家の定番は「だしみつ玉子」です
出汁とはちみつが効いてて大根おろしを添えて食べてます+2
-0
-
160. 匿名 2016/08/20(土) 10:44:34
甘い卵焼きの時は、
卵2個に三温糖大さじ3杯で作ってる
だし巻きの時は、
玉子1個に玉子豆腐半分と
玉子豆腐についてるタレを一袋を
混ぜて作ってます(^-^)+1
-1
-
161. 匿名 2016/08/20(土) 10:58:57
瓶詰めのなめ茸を、卵1個に対してスプーン2杯と、刻みネギを混ぜて焼くとすごい美味しいですよ。
自分で思い付いたのか何かで見たのか、母がやりだして、今ではお弁当の定番です。+3
-0
-
162. 匿名 2016/08/20(土) 12:20:09
少量の塩のみ。
色々試したけどこれが一番美味しいと思う。
旦那に「何入れてるの?」って聞かれて、塩のみって答えたらびっくりしてた。+2
-2
-
163. 匿名 2016/08/20(土) 12:28:50
砂糖とみりんだけ~。
+1
-0
-
164. 匿名 2016/08/20(土) 12:41:13
めんつゆと牛乳。
まろやかでふんわりした感じになります。+2
-0
-
165. 匿名 2016/08/20(土) 13:10:07
たまご2個、砂糖大さじ1弱、塩ひとつまみ
この分量の卵焼きが我が家の定番!
すごくシンプルだけど(^_^;)
醤油たらしてあまじょっぱくしても良いし、ネギとか混ぜても美味しいよー+2
-1
-
166. 匿名 2016/08/20(土) 14:18:38
みりんだけ+0
-0
-
167. 匿名 2016/08/20(土) 14:22:59
めんつゆと砂糖少々。
刻みネギと紅しょうがを混ぜて焼いています。
以前、デパートで催されている物産展で紅しょうが入りの卵焼きが売られていて食べたら、予想以上に美味しかったです。
それからというのも、我が家の卵焼きは紅しょうがとネギ入りになりました。+1
-0
-
168. 匿名 2016/08/20(土) 14:40:00
実家はずっと醤油オンリーなんだけど
醤油のみっていないのか;;+1
-0
-
169. 匿名 2016/08/20(土) 15:09:33
卵1個に砂糖小さじ1強、みりん小さじ1、醤油一滴
工藤静香がつくっている玉子焼きレシピです。我が家はこれを10年くらい作ってます。+1
-0
-
170. 匿名 2016/08/20(土) 15:38:01
味付けとは違うかもしれませんが、テレビでもやっていたけど、卵豆腐を混ぜます。
卵2個に対して卵豆腐1パック。
泡立て器とかで卵豆腐を潰し細かくして、といた卵と付いている出汁を入れて普通に焼きます。
お好みでお醤油や塩砂糖で調節。
ふわプルで本当に美味しいですよ〜。
+1
-0
-
171. 匿名 2016/08/20(土) 17:00:58
お砂糖、お塩、マヨネーズ、牛乳。
お母さんの味。
気分変えたいときは白だしとお砂糖とか。+0
-0
-
172. 匿名 2016/08/20(土) 17:40:01
塩、胡椒・・・・
こ、胡椒?!!?!
胡椒はビックリしたわ
いろんな玉子焼きがあるんだね~
わたしなら、塩胡椒はオムレツになっちゃうかな+0
-1
-
173. 匿名 2016/08/20(土) 19:47:03
水を入れるの初めて知った!
次からやってみよ~
元はしょっぱ系のが好きだったけど
夫が甘めが好きなので甘じょっぱい卵焼き
牛乳、めんつゆ、塩、砂糖とか
豆乳、砂糖、塩、なめたけとか
日によって味付け少し違うな~+0
-0
-
174. 匿名 2016/08/21(日) 05:14:04
塩だけ!甘い卵焼きは本当に無理!
甘いの苦手だから砂糖を入れずに出汁だけとかも意味わからない。
居酒屋に行っても塩だけの卵焼きが出来るか聞いて見る^ ^+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する