-
1. 匿名 2016/08/18(木) 16:13:54
たとえば、ハワイの海に散骨を希望する人が、死後、ハワイの指定したビーチ に家族が訪れたときにしか見られないメッセージを見せることができるという。
「終活」の一環として、自身がビデオレターを遺すケースがあるが、「スポットメッセージ」はその場所に行かなければ、故人のメッセージを受け取ることができないのがミソ。遺族らが思い出の場所でメッセージを聞くことで、より感慨深く故人との思い出に浸り、故人のメッセージを心にとどめることができるというわけだ。+210
-18
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 16:14:53
おまえら…+14
-31
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:09
惚れたぜ親父!+220
-9
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:15
斬新+304
-5
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:18
これは…
見れんわな…+146
-4
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:22
この発想は新しい+324
-3
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:35
発想がすごいわ
需要あるんか知らんけど+329
-4
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 16:15:53
これで亡き父に会えるならしてみたいかも。
+344
-8
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:07
基本的に誰やねんな感じになりそう+22
-13
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:08
これじゃない感が半端ない。+135
-18
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:27
泣きそう+131
-8
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:28
こんな明るいバージョンならいいけどw暗いのは怖そう
+383
-2
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:30
いろんなことに応用が利くんだね+28
-3
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:37
自殺の名所とかすごいことになりそう+175
-15
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:44
半信半疑+11
-1
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:45
やってみたい+16
-3
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:46
死んでからも家族が消さなければずっとアカウントが生き続けるだけでも嫌なのに
アプリで現れるなんてこと絶対しないw+168
-4
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:52
マジモンGOやんか+213
-2
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:06
泣きそうです(T_T)+27
-3
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:26
そのスポットに行って家族の絆が深まったりして良いアプリだね+21
-7
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:37
なんでもありだな+29
-2
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:48
怖い 怖い!
でも気になる~。+11
-4
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:59
えーなんかくだらないと思ってしまった+20
-14
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:02
家族だけで、葬式しなくてもいい、直葬でという意見が増えてるんじゃないの?
全く逆の発想過ぎて笑ったわ 出てきちゃってる自分のお葬式どんなのがいいですか?girlschannel.net自分のお葬式どんなのがいいですか?私は、ひっそりと来てくれた方には精進料理とかではなく、美味しいもの沢山食べてもらって、楽しく遺影の前で宴会してもらいたいです。
+70
-1
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:15
何か別のレアをゲットしてしまいそうw+120
-1
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:28
ちょっと怖い。
せっかく心の整理がついた頃に、気持ちが取り乱されそう+100
-0
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:32
おばあちゃんに会いたいけど
これはなんか違うかな+104
-2
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:51
なんか亡くなった方がポケモン扱いみたいに安っぽくなりそうで嫌だ笑+151
-3
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 16:18:58
生前に仕込んでおくんだね。
長生きしてこのアプリが廃れた頃に亡くなっちゃったらどうするんだろう。+124
-1
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 16:19:15
今SNS使いまくってる人は飛びつきそう
死んだら来てねー!みたいな+13
-3
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 16:19:22
ボケモン…+10
-3
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 16:19:54
これ同じ桜の木の下とかで同じアプリ使ってメッセージ残した場合、他の人にもメッセージ見られるんだよね?気まずい。+62
-3
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 16:20:07
もしその時再婚でもして忘れてたら、うわぁ!なるね+25
-1
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 16:20:39
+68
-1
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 16:21:17
えぇ…+8
-1
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 16:21:30
お葬式もデジタル化していくんだろうか+40
-0
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 16:21:32
犬バージョンも作ってくれないかな〜
愛犬に会いたい+75
-6
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 16:21:35
もし知らない故人が出てきた時は不気味やな+73
-2
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 16:22:01
その場所に魂がありそうで、なんか嫌だな。こっちはお墓や仏壇に手を合わせているのに…。
メッセージを残すのなら、故人の思い出の場所よりも、もっと身近な場所にしてくれたらいいな。+10
-2
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 16:24:51
え、で棺桶投げてゲットすればいいの?+129
-6
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:08
凄い伝えたかったメッセージをなかなかゲットしてくれなかったら死に切れないw
反応も見たいし来るまで待っちゃう+16
-0
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:26
ありかもしれない。
しかし街を歩く人がポケモンや故人をスマホ片手にさがしている世界って…
せっかく生きてるんだから現実を楽しもうよ、死んだら楽しめないんだよ?と思う。
いや、ポケモンやってるし面白いけどさ。+16
-4
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:43
最初に墓参りに行ったときに、死んだ父ちゃんが現れて、
「よく来たなわが娘よ。今わしの姿を見ていると言うことは、わしは既にこの世に居ないのだろう。なに、悲しむ必要はない~」
とか言うように準備しとくのかな?+59
-2
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 16:27:10
ストリップ劇場とかにおじいちゃん出現したら泣ける+55
-3
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 16:29:36
>>40
ゲットしやすいように先にワンカップとか果物を投げ渡すんだよ多分
で、レベルが上がるとよりゲットしやすい棺桶が手に入る
+28
-1
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 16:30:42
ぽけgo見てからこういうのできるかなって期待してた+2
-0
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 16:31:18
人が亡くなる=悲しい、辛い
っていうイメージが当たり前になってますが、そういうのもこのアプリみたいに少し前向きに捉えられるようになって欲しい。
自分がいま突然死んだらって考えたけど、やっぱり自分のせいで大切な人たちが悲しんで泣いてたりするのは見たくない…
+9
-5
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 16:32:57
ポケモンGOでも
特定地域イベントをやろう+1
-0
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 16:34:46
亡くなったペットならいいかもね。+25
-4
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 16:35:52
いいとおもう!ハワイとかなら亡くなってからすぐにいくわけじゃないし。
傷を癒しながら懐かしむみたいな?、+0
-3
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 16:36:16
遺族や故人と親しい人じゃないのに何かの理由で出てきたら怖いよ。+7
-0
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 16:37:02
人は肉体を脱ぎ捨てるだけで、魂=意識は生きています。死んだらおしまいなら、幽霊などがいないはず+1
-2
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 16:39:23
逆にショックな事が書いてあったら嫌だわ〜
見たくないわ〜+7
-0
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 16:45:38
お茶目な人が生前にやりそうだね!+10
-0
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 16:52:25
死んでから進化するのか…+8
-0
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 17:17:18
博士に送る+0
-0
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 17:22:27
無機質な感じが嫌。
人間だといやだけど、ペットとかならまだいいかも。
できれば3Dとかで立体感出して。+4
-0
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 17:26:01
ホラーになることもありそう+1
-1
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 17:42:15
家族との関係が良好でなかった者にとっては、要らないサービス+7
-0
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 18:09:21
いやいや・・・なくなった人を商売にすな。
そっとしといたれや。+3
-0
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 18:41:59
墓石か仏壇の前ぐらいなら・・・と思ったが
なんか安っぽくって嫌だ+5
-0
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 19:07:31
ペット用だったら利用しちゃうかも…
会いたい(T ^ T)+5
-1
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 19:12:23
当て付け自殺した人が相手への怨念満載で残したのが見えちゃったりしたら怖すぎる+1
-1
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 19:59:57
だけど、それでもいいからお母さんに会いたいよ。+1
-1
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 20:10:23
やってみたい。お母さんに会いたい。でも実際やって出てきたら、ふきそう。。w+1
-1
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 21:30:04
写真見とけ+3
-0
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 21:30:23
アプリの不具合で見れなかったときどうすんの
死ぬまで気になるよ+3
-0
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 21:31:24
逆にさみしくなる
+4
-0
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 21:58:13
>>37
絶対泣いてしまう自信があります(ノД`)+1
-0
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 22:16:36
>>62
>>64
>>65
そんなバーチャルに頼らなくても、
いつだってあなたのそばにいると思いますよ。
いつだって見守ってくれてると思います。+2
-0
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:20
斬新すぎてなんてどう理解したらいいかわからない。本人はいいのかもしれないけど残された人たちが困惑しそう。+0
-0
-
72. 匿名 2016/08/19(金) 00:33:31
軽すぎない?
+3
-0
-
73. 匿名 2016/08/19(金) 00:42:28
亡き人GO+1
-0
-
74. 匿名 2016/08/19(金) 01:37:57
故人が生前マメな人じゃないと意味ないよね
意外と説教とか入ってたら困るわ+1
-0
-
75. 匿名 2016/08/19(金) 05:34:06
生前に申し込んだとしても、自分が死ぬ頃にはスマホなんて持ち歩いてないかもしれないのに、意味ない気がする。
普通にビデオメッセージでいいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ポケモンGO」の登場でAR(拡張現実)技術とスマートフォンの位置情報(GPS)を活用したサービスが注目されるなか、墓石や石材を販売する良心石材(千葉県香取市)が、なんと故人が思い出の場所などに現れるというアプリケーション「Spot message(スポットメッセージ)」をリリースした。 さまざまなナゾをもつ、たくさんの「ポケモン」が駅や公園、商店街などでスマホに現れるように、故人が墓石や納骨堂はもちろん、海や湖、山や森林、遺跡に観光地といった思い出の場所に現れて、会えるというのだ。