- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/18(木) 11:00:03
私は仕事をしていましたが、うつ病で辞める結果となりました。
それからも病気は安定せず家でゴロゴロしてばかりいますが、周りの人に仕事をしていないと言うと、ダメねぇどこでもいいから働いた方がいいよ毎日家にいるのもちょっとと言われます。
やはり、どんな事情があれ、仕事をしていないと言うのは信頼を無くすのでしょうか?私と同じような方も同じようなことを言われることありますか?+766
-62
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 11:00:27
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+352
-48
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 11:00:58
勤労は3大義務の1つです+1087
-275
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:18
たとえば親から一億円遺産を譲り受けても、貯金ゼロの人と同じように働かなきゃダメなのか?とは思うわな。+1247
-31
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:31
鬱悪化させるより、よっぽど良い!+1222
-50
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:34
人に聞く前に自分でダメだって自覚してるんでしょ?+846
-113
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:45
働けない理由にもよるのでは+1185
-19
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:48
仕事ばかりが人生じゃないだし仕事で疲れたのなら休憩する時間も必要+1084
-20
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:53
あなたは今健康になるっていう立派な仕事中でしょう。
+1590
-83
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 11:01:55
うつなら仕方ない。治療に専念して治ったらまた仕事始めればいい本人にしか分からないから+1054
-27
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 11:02:11
男女平等です
女も働かないと
無職男とか引くでしょ?
これからは無職女も同じ目で見られます+139
-252
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 11:02:16
うつ病抱えてたけど両親が死に改心して社会復帰しました。
追い込まれればなんとかなると思います。+782
-67
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 11:02:40
年齢にもよる+234
-26
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 11:02:43
+426
-132
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:10
人それぞれ理由がある。
私は今は病気で休職し、貯金崩して暮らしてます。
怠けて働かないで生活保護もらう人よりいいと思います。近所の女性は生活保護もらい続ける為の画策ばかりしています。あれこそダメ人間。+939
-17
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:11
私、仕事していてもダメダメ人間だけど+649
-16
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:16
親が死んで莫大な遺産入ったら仕事なんかしないと思う。+559
-33
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:29
信用はないよね。+191
-118
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:37
お金持ちなら働かなくてもいいのでは?+528
-20
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 11:03:51
マトモなところから金を借りられない、と言う意味でなら信頼は無くす。+339
-13
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:01
周りは私情分からないから、好き勝手言うよね。
そうゆう人は働いてないのが羨ましいのさ+538
-45
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:02
病気で仕事できない人を非難する方がおかしい。どんな事情であれ仕事しなければいけない、なんてことはない、とはっきりと断言致します。+563
-39
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:06
仕事してなくても食べていけるならいいと思う
親から譲り受けたお金があるとか、家賃収入があるとか+487
-14
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:18
ただ親のすねをかじりながら1日遊んでいる人とか、そういう人は働けって思うけど、病気なら仕方ないと思う。健康第一だから。
焦らなくて良いから、ゆっくりでも回復に向かうといいですね。+616
-11
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:41
そんなことないよ!仕事してなくても大丈夫だよ!
って言われたいんでしょ?まずはうつ克服するしかなくない?+375
-157
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:44
もし一億円の宝くじが当たっても、今の仕事を続ける。と言う人は マイナス押してください。+145
-260
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:54
病気とか働けない理由があるなら仕方ない
うちの兄みたいに健康なのに働いたら負けだとか訳の分からない事言って親に小遣い貰ってる人は駄目だと思うけど+562
-15
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 11:04:59
仕事をしているというだけでの信用ってなんなんだろう。+271
-36
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:00
その家っていうのが、実家なのか一人暮らしなのか既婚で家族がいるのかで違うんじゃない。一人暮らしならゴロゴロでもいいけどそうじゃないなら家事とかした方がいいと思う。+175
-13
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:24
>>2
無職をノージョブとにやけて答え、テレビに出てはしゃぐような人間こそダメ人間だよ。
恥ずかしくないのかな?+385
-16
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:36
こー言うトピで絶対出てくる「うつは甘え」
うつも病気だよ+513
-47
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:40
他人には何故働いてないのか、その理由なんてわからないからね。
そう言われても無理はないと思う。
バカ正直に鬱ですって言わないまでも、体調崩して辞めてるので早く治して働きたいですね〜、くらい言ってその場をおさめたら?
+260
-5
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:41
病気で働けない人がダメ人間なんておかしいでしょ。+292
-15
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:44
+46
-56
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:46
働かなくても食うに困らないなら働かなくてもいいんじゃないかな。その分、働かなければ食うに困る人に仕事が廻るのでは。+267
-7
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:49
あなたはどう思うの?+17
-29
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 11:05:53
だからといって
焦ってパワハラあるブラック会社に入ってしまったら
鬱だけで済まなくなるよ
人は人!自分は自分!!+343
-14
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 11:06:08
ここなんて専業の集まるサイトだしね。+77
-53
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:07
私の友人も鬱だったけど、旦那がダメな男で小さな子供連れて離婚。
働けないとか言ってる暇なくて、かなり辛い思いしながらも仕事してるよ。
病院通いながら。
鬱だから仕事しなくても生活できるのならいいけど、世の中そんな人ばかりではないからね。
友人は生活保護は絶対受けたくなかったみたい。
+213
-42
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:20
体壊して当たり前が出来なくなった苦しみがわかるまい+319
-14
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:25
好きにすればいい。責任は自分しか取れないけどね。+120
-10
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:35
鬱って病気ではないんでしょ?
病気と診断して患者を納得させてるだけだよ
外出なかったら何も変わらないよ
+41
-118
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:42
主さんはよく頑張ったよ
鬱は本当に辛い
とにかく今は自分の体を大切に、無理しないで自分のペースで生きてください
人それぞれいろんな生き方がありますから+250
-23
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:52
病気でどうしても働けない人
一生懸命就活してるけど就職出来て無い人
働きたくなくて親からお金もらって遊んで暮らしてる人
理由にもよる。
+225
-6
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 11:07:56
そんなことないと思うよ。
もう亡くなりましたが父もうつ病になり働けなくなった時期がありました。
自営業でしたが廃業になりました。
朝椅子に座ったまま立てない姿は見ていて辛いものがありました。
主さんも無理しないで今は病気を治すことだけ考えてね。+278
-7
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:04
>>4
一億ならしないわ+85
-9
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:06
主さん、あんまりガルちゃん見ないほうがいいと思う。+203
-5
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:22
恥を知れ+16
-99
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:24
ガルチャンと一緒で、世間は偉そうなこと勝手なことを言うんだよ。それで悪化しても何の責任もとれないくせに。
あなたの人生の責任を取れるのはあなただけです。あなたを幸せにできるのはあなただけです。+283
-8
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:26
病気理由以外の生活保護以外で
常識はずれな思考や言動しなければいいと思う+22
-3
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 11:08:48
大卒後結婚して専業主婦、離婚後も働かなくても生きていけるお金が
あるから働いていませんが、これも人からダメと言われるのかしら?+25
-21
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 11:09:01
>>15
今どき こんな馬鹿な事 いう人いるんだ!驚いた
鬱は 立派な病気だよ
脳内の物質が …っていう事実あなたは知らないの?
どんだけ無知なんだろう
恥ずかしいね。あなたみたいなひとが鬱の病を抱えてる人を追い込むんだよ
自殺したらどうすんのよ。鬱は そういう病気だよ
+160
-30
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 11:09:08
>>29
ただ何かを契約する時に自分がどういう立場なのかって絶対必要になるよね
身分証明というか+17
-2
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 11:09:36
『家でゴロゴロしてばかり』って一言文言が付くだけで怠けてるって思われても仕方がないよ。
+28
-16
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 11:09:43
専業なんても無職だしね。+89
-19
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 11:09:47
先生に働いて良いと許可もらってますか?+25
-2
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 11:10:15
仕事しててもダメ人間たくさんいるよ
私は今専業主婦で無職だけど、働いてる時の方がダメ人間だった
いい加減な気持ちで働いて家事もろくすっぽできない、金遣いも荒い、家も汚かった
今は家族の為に色々頑張ってる+132
-23
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 11:10:16
無職で家でゴロゴロなんてがるちゃんの専業みたい。+37
-18
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 11:10:51
親のわずかなたくわえ、細々な年金をふんだくって生きるのはマズいだろうと思うが。
たとえば鳩山とか麻生くらい金持ちの親だったら、スネかじったってかまわないと思う。+97
-4
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 11:11:07
主さんよくこんなトピ立てたな…
もっと鬱が酷くなりませんか?+101
-3
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 11:11:31
病気やうつなどの理由があっても困るのは本人だけ。+28
-2
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 11:11:55
真剣に治療してるなら気にしなくていい。
病院にいくことや家事はできないけど、旅行や遊びにいくことはできるうつ病の人がいて、なんだかなあと思ったことはある。
+94
-2
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 11:12:39
ノイローゼから鬱なったことあるよ
真面目に思考回路止まる
笑えないし毎日泣くばっかり死にたくなくもなるし大変だよね
甘えなんて言う人は何もわかってない+128
-6
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 11:12:44
>>49
お前だよ+24
-1
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:06
子育てしてても嫌味いうやついるよ!
関係なくない?
子供4人いるお前のほうが働けよ!って思ったわ。+49
-0
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:17
うつ病でも家にいたくないなら短時間働いた方がいいし、家で休んでいた方がいいなら家にいればいい。
復職のチャンスを逃して家にいるだけの中高年も少なからずいるので、見きわめは必要だと思う。
保健福祉課や障害者・就労生活センターみたいな名前のところに相談すると、働く場所、または居場所を教えてくれる。
でも、そこがあなたに会うかどうかはまた別です。+52
-0
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:25
鬱じゃない私もちょっと病みそうだわこのトピック…
+54
-5
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:30
人は好き勝手に言うよ
ほっとけ!! 相手にしない!!
自分が、どうしたいかが一番大事
私は、健康、こなし、専業主婦です。
+84
-7
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:34
>>15
鬱は甘えという考えは個人の自由だけど、
うつ病は誰にでも起こりうる症状らしいからね。
それだけは知ってた方がいいと思うよ。
いざ発症したときに辛い思いするよ。+100
-3
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:45
主の仕事は、病を治すことだ。
社会的仕事しない、家事しない、自己放置のひとをは、軽蔑するけど、主は頑張ってんじゃない?+64
-3
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:45
金借りたり家借りたりカード作ったりは難しくなるけど、いったん築いた友だち関係は無職になっても変らないし、変るようならその程度だったんだと思うけど。
経験者は語る。+70
-1
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 11:14:55
休んで良くなるなら休んだらいいよ。
てか、休めるのが羨ましい。
私は、病気でも働いてるよ。
社会的信用は、無くすけどさ、また働き始めたらはじめたで信用は取り戻しきくんじゃないだろうか?
自分にあう仕事をじっくり考え長く働くためにね。また、元気に働けるといいね。+30
-11
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 11:15:00
私もうつ病ですが、貯金が底をつき頼る人もいなかったので働き始めました。時短ですが働いてお金が貰えるのは嬉しいです。+79
-3
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 11:15:20
私も鬱の時は働けなかった。今はパート行ってて色々辛いけど鬱で働けなかった時の方が経済的、精神的に辛かった。
今はゆっくり休んで良くなってきたら少しづつ働けばいいよ。
+87
-2
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 11:16:52
>>15
実際にうつ病とか患ってる人には絶対そんなこと言わないけど、心の中では正直私もそう思う。
+12
-26
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 11:17:17
何かを頑張っていればダメ人間じゃないよ。
仕事してても裏で悪いことしてたらダメ人間だし。
仕事をしていなくても介護を頑張っている人もいる、勉強を頑張っている人もいる、家事を頑張っている人もいる。
今は治療を頑張るとき。
周りに言われることで鬱が良くならないね。
そんな人は切っちゃえ!+48
-2
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 11:18:41
日本人真面目すぎる…
お金なくなったら働くみたいな国もたくさんあるよ
某有名大卒だけど親の会社役員で豪遊してる人は何人もいる。でも頭はいいから経営はしっかりできてるけどね。+89
-2
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 11:18:52
>>31
上の方でなんやかんや詭弁で喚いているけど、結局これ。この人が病気抱えているかもしれないのに、はたから見ればわからないからこう答える
つまり、見た目でわからない限りグズってことだよ
31がそれを証明している
人からバカにされたくなけりゃ見た目で判断できるようにアピールしとけ+2
-5
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 11:20:57
人それぞれだから周りの人と比べちゃだめだよ。
ここで赤の他人であるトピ主さんに「働け!」とか「社会人として失格だ」とか言う人がもし出てくるとしたら…
それはたぶん、自分より立場が弱い相手を責めたいだけの人だと思うから気にしないでいいよ。
このトピ立ててる時点で、トピ主さん自身もそうだと考えてるのかもしれないけど、
何も一生働かないわけじゃないだろうし、
鬱病と診断されたならとにかく良くなるまでゆっくり休むのが大事。
良くなったらまた働けるといいなーっていう前向きな気持ちを少しでも持っておけば大丈夫だよ!+62
-4
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 11:21:17
うつ病ならどうしようもないけど、社会的な信用は難しいだろうね。
次働こうとしても、会社側にも「また病んで辞めるんじゃないか」
ってリスクだし。
家にずっといるのもストレスになりそう。重度じゃなければ
日雇いのバイトでもしたら少しは気が紛れるかも。+41
-4
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 11:21:18
病気なら仕方がないよ。鬱が悪化した私だけど仕事やめるわけにはいかないから仕事してる。でも、気の持ちようだと自分では思ってる+14
-4
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 11:21:24
職場に鬱病を患ってる人が居ます。
周囲はどの言葉を発すればショックを受けないかを気を付けながら、
言葉ひとつひとつに注意を払って接してます。
なのにその人は平気で傷付ける言葉を発したり態度に表したりして周囲が傷付いたり、涙流すこともあります。
被害妄想だけが酷くて、
どんなに周囲が気に掛けてるのかを全く理解してません。
それを思うと、治るまでしっかり休んで治療に専念してもらいたいと思います。+71
-10
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 11:21:50
やっぱり仕事って肩書だから、例えば性格悪くて嫌われ者でも、大手企業正社員なら、それはプラス要素になるし、例えまわりから愛されるできた人間でも、無職ならマイナス要素になる。
私も専業だけど、親戚の集まりでまわりのお嫁さんが育休とったりしてると、肩身せまいよ。
もちろん周りは私が専業なことなんて気にしてないけどね。
+35
-1
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 11:22:26
こんなトピ立てて大丈夫?
コメントによっては余計に悪化しちゃうんじゃないの?
主自身がうつ病治す気あるのか、きちんとうつ病理解していないのか・・・。+28
-2
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 11:22:43
本気で治療したいならガルちゃんやネットをみるのも辞めた方が良いと思う
私なら携帯解約でもして全てリセットする
意地悪で言ってるんじゃなくて
なぜこんなトピック立てて自分で自分を傷つける?
+69
-0
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 11:22:55
ここの仲間内には優しいけど 雅子さまには底意地の悪い姑のように当たり散らすガルちゃん民+32
-2
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 11:23:23
外に出て、働いて人と関わった方が楽しく生きていけるよ!って考えしか持たない人っているからね
そういう考えの人に理解してもらうのは無理
主さんは今は理解してくれる人とだけ会った方がいいと思うな
明るい思考だけが全てを救うって狭い考えの人と会っても鬱が酷くなるばかりだよ
時間も人間関係もゆっくり休みなね+88
-3
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 11:23:30
周りが当たり前にできてることができないなら評価は低くなるよ。どんな理由があってもね。働こうと思っても空白期間は必ず聞かれる。+10
-9
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 11:23:42
仕事してるから~と上から目線で見下してくる輩が我慢ならない
給料ほしくて働いてるんだよね?税金払ってる、てそれ給料に対するものだよね??その給料で私のこと養ってくれてるわけじゃないよね?なんでそんなに偉そうなの?
あなた仕事が忙しくて~て言い訳何度使った??
社会では~の常識語る前に人間の常識学べ+25
-16
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 11:23:47
ごめん
トピ主さんは「病気だから仕方ない」って言ってほしいんだよね?
+26
-19
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 11:24:24
鬱ってなったことないし、分からないけど辛いんですよね?(>_<)甘えって言われるかもしれないけど、まずは病気を治すことが1番だと思いますよ!
うちの旦那みたいに、子供いるにもかかわらず仕事の契約期間切れてもダラダラゴロゴロして、就活する気なし。家事に口だけ出すようなクズよりよっぽどマシです。+40
-2
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 11:24:34
31で終わり
主も人からこう思われてるよ
外出てるけど何してるの?
遊んでるなんてにやにやしてキモいってね
プラス多いのがその証拠+7
-19
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 11:24:55
ダメとはいえない。
鬱病とか病気とか家庭の事情とかなら仕方ないよ。
仕方ないけど。
その問題解決したら
いつかはまた働かないと将来かかわってくる。
一時期仕事してなくてもいいと思う。
精神的体調良くなるまでいいと思うよ!+15
-1
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 11:25:05
働いていいかダメかは主治医が判断する事では+52
-1
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 11:25:44
>>87
全員が同じトピに来るわけないじゃん。
+3
-0
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 11:25:47
うつは甘えじゃなくて病気。
回復期になるまではしっかり休んで、治療すべき。
ただ、回復期になったら自分で動かないといけないよ。
いつまでも受け身で「治らない。脳の異常」っていって生活保護受けてるやつらに腹立つわ+20
-16
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 11:25:58
鬱病で働けない人をダメ人間とは思わない。
人一倍我慢したり、頑張りすぎたり、不器用だったりしてそうなってしまったんだから。
周りからは何もわからないから、あれこれ言われるのが余計苦しいと思うけど、惨めに感じる必要はない。わかってくれる人が1人でもいたら心強いんだろうな。
元気になって、自分に合う生き方や仕事を見つけてほしい。
+44
-4
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 11:27:54
生きていく上で最もベース的なことを
ちゃんとさせるのは一番大事なことです。
仕事はそれから
焦らずいこう
+22
-0
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 11:27:57
>>96
そのトピに来た人が来ない理由もないよね+2
-0
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 11:28:29
専業主婦以外で働いて無い人って生活費や税金、家賃とかどうしてるの?
やっぱり生活保護者なの?+11
-16
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 11:28:31
>>1
病人は病気を治すのが仕事だよ
きつちり回復してから働く事を考えりゃいい
外野の意見なんか気にすんな、そいつらは1の人生に何一つ保障も貢献もしてくれやしないんだから
+17
-1
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 11:28:33
転職を機にお休み期間を作った。
3ヶ月。貯金あるし、次の仕事決まってるからいいや!って思って。
ずっと激務だったし。+33
-0
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 11:28:52
人生長いんだし、ひとやすみも必要さ。+44
-2
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 11:29:07
働けるものなら働きたい。
でも今は療養中。
それ以外に答えなんて無い。+51
-2
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 11:29:31
>>90
あなたも人間の常識があるようには見えないよ+2
-3
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 11:29:39
>>83みたいな思いにマイナスする人って“鬱病の人の事をもっと知れ!”でしょ。
鬱病だけじゃなく周りの気遣いの思いも理解してやれよ、て思う。
+11
-4
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 11:30:39
私も鬱状態で1年半ほど仕事をせず実家に居ました。
家事を手伝ったり、すこしずつ自分の出来ることを増やしていけばいいのだと思います。
元気な時間が増えたら、また働けますよ。
今はゆっくり休んで自分を追い込まないようにしてください。+44
-0
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 11:30:59
>>1
そんな事言ってくる友達のことは、うるせーよ馬鹿!って思えるくらいに変わらないとウツ体質が治らないよ
ゆっくり静養してね+25
-1
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 11:31:07
うつ病なのに周りに人と接してるから逆に甘えのうつ病だと思われてそう言われてるんじゃないの+5
-5
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 11:31:19
「あー休みたい、毎日休みならいいのに」とかよく言うけど、いざ休みになると不安になったりそういう人を叩いたりするよね(笑)
+16
-0
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 11:31:31
働かない=ダメ人間とは思わないけど、働かなくても暮らしていけるラッキーな環境にいることは自覚して感謝すべきだと思う。
私は働かないと=死なので、病気だろうと何だろうと働く。
+48
-2
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 11:32:13
うつ病で働かないと…と思っているならば、回復傾向では?もし出来るなら2時間位のアルバイトを始めてみたらいかがでしょうか?
そうすれば「働かなくてはいけないのか?」から開放されるかもしれませんよ。
重度のうつだと仕事という2文字だけで、頭を抱えると思います。兄がそうでした。+16
-1
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 11:32:15
仕事してない国民多くになると
ダメ国になる+9
-7
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 11:33:19
引きこもってると鬱悪化するよー
私がそうだった。
仕事すると色々大変だけど、それが生きてる実感が湧くから週2〜3日のバイトでもしてみたら?+25
-4
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 11:33:21
私も主さんと同じうつでした。周りの働けオーラがあってかなり辛くて無理して働いたらブラック&うつが悪化してようやく治りかけました。
病気なんですから仕方ないと思います(>_<)+16
-7
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 11:35:09
83さんわかります。
鬱病といわれていて働いていた人がいたんだけど。
人によって態度変えるんです。
いろんな鬱病があるのかな!?
鬱病なのに罵声あびてきた。
わたし辞めたけどね。あまりにも酷く。
上は上で鬱病の人に何もいわなくわたしにたえろというが。
罵声が酷く。
そしたらその人も後から辞めたそうで。
なんか納得いかなかった。。+8
-3
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 11:36:12
躁鬱で仕事辞めた者です。
鬱ではありませんが、休職しています。
主さん、病気で休んでいるのはあなたなんですから、周りの意見は聞かない、聞いても官舎の気持ちだけ持って、流すとかした方がいいですよ。
私も同じ様な事があったのですが、仕事していない→ダメな人間だ!必要ないんだ・・のループで治るものも治りませんでした。
まず、病気になった事がない人の方が多いのだから相手はどれだけ主さんが辛いのか分からないんですよ。
だから、今はしっかり治して周りは気にしないのが一番ですよ!
私は、今お付き合いしている方が病気に理解ある方で治療に専念してから復帰した方がいいよと言ってもらい心が軽くなり今ではかなり回復してきたので、バイトから始めようとしているところです(*^^*)
他の人からは、気のもちよう、もっと強くなれとか言われたけど、体は疲れているのに眠れないのに精神なんか安定しませんよ。
無理しないでください。
+27
-8
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 11:37:05
No job って英語は無い。
Jobless。+6
-1
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 11:38:49
まず鬱の人にまで働けとかいう人なんてまともな意見じゃないから気にしなくていいよ。仕事なんかよりも自分自身が1番大事だし、仕事なんて代わりはたくさんいるし。健康な人が面倒くさくて働かないとかなら働けよ!ってなるけど!+14
-5
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 11:39:01
昔、鬱っぽくなったことある。10年前くらいかな。
3月末まで保育士してたけど、激務だったし人間関係に疲れきった。
意地悪なおばさん保育士たちのパワハラや八つ当たり、ストレス解消の対象にされて、ほとほと疲れ、自宅で意識がぶっ飛んだ私はそれ以来、仕事してないよ。
上からは辞めないでくれと言われたけど断固拒否した。
結婚して引っ越してきたけど、仕事する気になれない。あんまり人と関わりたくない感じ。+50
-3
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 11:39:55
うつ病って骨折や打撲の様に外見からは判断出来ないので世間から誤解されることが多いですよね。
私も身近に何人もうつ病の人がいましたが、曲がったことが嫌いだったり、真面目で頑張り過ぎな人が多いです。
まずは治療に専念して、治ったらまた徐々に仕事を増やしていけば良いと思います。+28
-0
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 11:39:57
負けって言うよりどうやって生活してるか疑問に思う。+9
-3
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 11:40:59
みんながみんな、うつ病を理解してる訳じゃないし、うつ病患者に優しく出来る余裕を持ってる人ばかりじゃない。
実際、親戚にいたらなるべく関わりたくない…もし今面倒みてくれる親が亡くなったって私は面倒みれないよって。+13
-4
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 11:41:05
鬱病の定義って?
鬱病って完治するの?+3
-5
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 11:41:50
主さん無理しすぎたんだね。心と体を休める事は大切だと思うのでゆっくり休んでね。
経済状況にもよるけど、働かない時期が、あってもいいと思う。
+29
-0
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 11:43:46
この前鬱病の話テレビでやってたよ!
薬飲んでもきかない。
躁鬱というの?
すごい医者に通ったのか。
薬と自らの治療日記かいて働けたとあったよ。
たけしの医学番組で紹介されていた。
睡眠大事だよ。規則正しい生活心がける。
便秘にならないようにするとか。
腸内環境もかかわってくるのかな!多分。
良くなったらいいね+20
-1
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 11:43:50
仕事をするか否かというより
納税の義務を果たすか否かって問題じゃないの?
ナマポのお世話にならないとかさ
+13
-4
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 11:45:19
主さんは『あなたはダメ人間』と言ってもらいたい気持ちがあるんじゃない?ガルちゃんやってたら酷いこと言われるの分かってたでしょ?
否定するような事を言う人と会ったり…
自分で自分を責めたり傷付けて、なんとか辛いことに慣れようとしている気がする
真面目な人ほど自虐に走る
同時に慰めて欲しい気持ちもあって複雑な心が更に精神不安定にさせる
自分をいじめたらダメ
自分を責めない、他人を責めない
今の状況をただ受け入れるだけでいい
考えるのをやめてぼんやりした時間を作るのが今は一番大事だよ
今の主さんにガルちゃんは適した場所じゃないよ+30
-3
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 11:45:22
姉が長年ニートで実家にいるんだけど持ち家だから家賃はかからないとして光熱費、水道代払わずに、自分は親から譲り受けた株の配当金で好き勝手暮らしてる。本人は自分のお金で生活してると思ってるのか全く悪びれるそぶりも無い。将来、姉が資産使い切ったら面倒みないといけないから私は配当金全て貯めてる。毎月、配当金使い切って浪費してる姉に納得いかない。+21
-5
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 11:46:20
そういう時は自分のことだけ考えるように努めないと悪化することもあるから
人の言うことなんか気にしないでいい
生産性の高い悪人より何も生まない善人の方が遥かにいいと思うよ
+20
-2
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 11:46:30
焦って仕事探して悪化するよりいい
しっかり治してから働けばいい+22
-1
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 11:47:44
>>131
んなわけないわwww
本当に何にも生産しない善人の方がいいと思ってるなら、あなたは大馬鹿だわ+3
-15
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 11:48:00
そもそもが
仕事してないとダメ人間ですか?なのに
鬱病のトピになっちゃったね+21
-0
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 11:48:47
お金に余裕あるなら私は働かない。
ムリに身体つかって精神削って、
早死にするのもなー。
家族が協力的ならいいじゃない。
他の人には言わなきゃいいよ。
見てるわけじゃないから、仕事してるふりしてれば。
+27
-1
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 11:49:04
>>15まだ、こんなこと言う人いるんだ。無知だね。+5
-5
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 11:50:02
私の父もしんどい病気がきっかけで鬱になりました。
ちなみに元々は「鬱なんて気の持ちようだ!」とほざいてた父です。その父がなりました。
病気は治りましたが、半年ほど仕事もせずこもりっぱなしでした。会話もほとんどしなかった記憶があります。
「父は今まで散々頑張ってくれたから...」と専業主婦だった母は働きまくり育ち盛りが4人もいる家庭を支えてくれました。
退院してから「父を休める期間」として、治る事を信じて楽しい事は誘ったりしても仕事の事はあえてなにも言わなかったそうです。
そして、半年後にその生活にピリオドを打ったのは父自身でした。本当に少しずつ仕事を始めました。(自営業だったのでそのあたりの融通がききました)鬱で家にこもってから1年ほどで以前と変わらない仕事量に戻った感じです。
私達が大人になって父が話してくれたのは「これが鬱なのか、どうやって抜け出すんだよ」と思ってたそうです。
ただ、そのうちに周りを見れるようになって穏やかな母が疲れた顔して仕事から帰りハヤブサのような動きっぷりでご飯を作り家事をし子供の相手もし自分のお風呂もご飯も深夜になり...って生活をさせてる事に気づいて自分に火がついたと言ってしました。
鬱をなめてた、もう一生なりたくない。的なことも言ってました。
長くなりましたが、これが父の仕事復帰までの道のりです。
私は鬱になった事がないので偉そうに言える事はなにもありません、これがなにか参考になればいいです。
+39
-4
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 11:50:26
納税の義務を果たす。果たさないなら福祉も受けない。
一時ナマポのお世話になったとしても、最低限の生活を心がけ、速やかにその状態から脱するよう努力する。
それもできないなら、おとなしくひっそり死ぬ。
働かなくてもこれくらいはできるでしょ?
だったら誰も文句は言わないよ。+11
-15
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 11:52:59
ほっとけばいい。
うつ病になったことない人には言わせておけばいい。
そんな人だから、一生うつ病にならなそう。
人のことはいいから、自分の心配しとけと言いたい。
+25
-8
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 11:53:15
なんか主から鬱による苦しみが伝わってこないんだが…家でゴロゴロ?ネットも出来るようだし、友達と話す機会もあるんでしょ?本当に鬱なの?+16
-11
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 11:53:49
ただ働かないとダメだなんて意見は、安易過ぎるね。働きたくても働けない人がいる事を、知らない人たちです。+26
-3
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 11:54:16
家でできる仕事とかしてみてはどうですか?+6
-1
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 11:54:56
15です
私も過去にうつ病だったから辛さは分かります
乗り越えた今はただ甘えてただけだなって思える
ちょっと思考回路変えれば乗り越えられない人なんて居ない+7
-16
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 11:57:29
でも、本当の鬱病って本人に自覚症状無いみたいだね。
周りに言われて、ん?って思っても本人は鬱病って認めたくなくて更に頑張り過ぎちゃう人が多いって聞いた。
自分で、私は鬱病だわ!って思って病院行く人は
鬱病と云う病名で自分を取り巻いていると思う。
+13
-6
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 11:58:06
他人に迷惑かけなければ大丈夫。別に働けとか言ってる人に給料貰ってないし。+24
-1
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 11:58:13
焦って仕事探して悪化するよりいい
しっかり治してから働けばいい+4
-0
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 11:59:41
個人的には、なぜ労働と人間性がごっちゃにして語られるのかよく分からないけど、世間はそうだよね。
経済的な問題がクリアできるなら、一生働かなくても何も問題ないと思うし。実際、そういう優雅な暮らしをしている人もいるわけで。
意味のある仕事もあるかもしれないけど、労働すべてが高尚なものとも思えないし。
「働かない人間は人としてどうか・・・」云々言う人は何が言いたいのかさっぱりわからん。
働かないでも済む環境にあるなら、働かなくても全然問題ないと思う。+41
-1
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 12:03:18
要するに主さんは誰にも頼らず生活出来てるなら働かなくて良いと思います。
家族、友人達にお金借りてまで、働きたく無いなら話は変わるけどね。+11
-2
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 12:03:31
>>1
病気なら仕方ないじゃん
おだいじにー+7
-0
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 12:05:50
生保貰わず貯金でやり繰りして両親や親兄弟に負担掛けてないなら好きにすればいいよ。+5
-3
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 12:06:22
無職であることを「ダメねぇ」とゆう人は、同居家族ですか?ご近所さん?友人たち?親戚たち?
うつ病だと知っててその発言なの?
私自身もうつ病、無職、ハローワーク通いの日々。経験者だからあえて言う。自分の命、人生を守れるのは自分だけ。人はその時その時で好きなこと言うさ、それはあなたの為というわけじゃないことが多い。自分だって仕事辞めたい休みたいのにそう出来ない事情があるから辞めれない。単に無職のあなたがうらやましかったりする嫉妬から、そんな発言する人いますね。
身内だろうと他人だろうと、この日本で昼間から大の大人がブラブラごろごろしている姿はやはり人をいらだたせるようです。
だから皆無理をする。心身が悲鳴をあげてるのに休めない。許されない目がむけられる。あなたのように。だから、年間3万人の悲劇がおきるんです。言わせておきましょう、しょせん他人。今は自分一番に考え無理しない、しっかり心身をオフにする。
大丈夫、少なくとも私はあなたがゆっくりぼーっと、ダラダラ出来ることを応援してますからね。
長文失礼しました。+46
-6
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 12:07:41
私も鬱病になるまでは仕事で嫌なことがあってもめげずに朝から晩までバリバリ働いていたので、鬱病なんてただの甘えだろうと思ってました。でも、ある日から突然涙が止まらなくなって身体も動かなくなり
病院に行ったところ、鬱病と診断されました。合わない接客業を無理して続けていたのが原因だったみたいで、思い切って仕事を辞め、一年引きこもった後職業訓練に通って資格を取りましたが、未だ就職には結びついていません。バイトですら何件も不採用になったので、働きたくても働くステージにすら立てない人もいるんですよ。+41
-5
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 12:09:18
高等遊民です+18
-0
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 12:12:59
状況によるとしか。
仕事しないでもよい資産がある場合には働かなくてもいいと思うけど
働くことによって得られるプライスレスの人生経験が全く詰めないので言動が浮世離れした人になるよ
道楽でビルを何棟か所有しててあちこちに資産ある人知ってるけど、その人は資産の運用のみで生活できるので働いてない。私はそれを悪いと思ったことはない。ただし必要以上には関わりたくはない。
なぜかといえば以前私に、私がしている職種で起業しないかと話をもちかけてきたことがある。社長は私で、出資のみするという。しかしつきつめれば会社起こすのもつぶすのもその人には遊びでしかないことが判明した瞬間ぞっとした。完璧に人間を数字と数値でしか考えてないのが垣間見えたからだ。経営者にはある程度必要な考え方だけど、この人の場合は私生活までそのような考えだった。金目当てにその人を利用したい人間が周囲に集まる孤独はいかばかりだろうか。納得しているならおおきなお世話だけどあらゆるトラブルにも巻き込まれたくないので疎遠になるよう仕向けてる途中。
働き続けることがいいことか、悪いことかを判断するのは赤の他人ではないよ
体を休めなければならないのなら休めたほうがいいけど
働ける状態なのにマゴマゴしてるのは時間がもったいないと純粋に思う+5
-4
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 12:13:57
>>52
分かってるのに聞かなくていいよ+4
-0
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 12:15:04
問題はお金だね+16
-0
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 12:15:55
人に迷惑かけてないならいいんやない?+8
-0
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 12:16:35
健康、体調が一番だと思います。けど、お金も必要ですよね(>_<)
叔母はバツイチ体調悪く、前夫からお金は入ってるだろうけど、私の実家近くに越して来てからは無職です。県外に居たときは、数時間だけ働いてたみたい。+2
-0
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 12:19:01
経済的には生活はできているんでしょ。
うつ病という深刻な問題も抱えているんだし
今は病気を治すことに専念するべきだと思う。
人の目とか意見とか関係ないです。
>>11とか>>15みたいのは相手にしなくていいです。
>>11はマヌケすぎ
+17
-1
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 12:19:35
「働く」の定義って、金銭的価値を生み出せるかどうかじゃない?
たとえば、近所の子供を預かったり、お年寄りの介護をしたり、学校の草むしりをしたり…
それを外部業者に委託したら税金が大なり小なり使われるわけで、それを無償で奉仕したらその分の税金が浮くことになり、労働の価値があるよね。
働きたくても働けないのか、働きたくなくて働かないのか、そんなのはどうでもいい。具体的にどう行動したかが大事。
うつ病だから何もできない…って布団にくるまってる時点では、どう転んだってダメ人間だよ。同じうつ病でも、段階を踏んできっちり治療をして、労働をこなせるようになれば、ダメ人間じゃなくなるよ。+1
-9
-
161. 匿名 2016/08/18(木) 12:19:54
人に迷惑かけなければいいけど、老後資金も余裕がある人だけかな。
子どもには頼らないようにね。+6
-0
-
162. 匿名 2016/08/18(木) 12:22:05
今、難しい時期。
鬱歴10年。激しい躁はないけど、薬が効かないので躁鬱と診断された。
ずっと働くなんて無理だった。
幸い夫が理解してくれてたので、肩書きだけ専業主婦で、何年も。
ところが、ラッキーなことに最近心身が楽になってきた。
行動範囲が増えて嬉しいけど、
「すぐにでも働かないと人としてだめなのでは」という強迫観念も起こってきた。
本当に躁が爆発する可能性もあるから無理するのは恐いけど、
働き出すのはちょっとでも早い方がいい…と悩んでます。
とりあえず、資格勉強して働くとき盾になりそうなものを増やしながら、
さらに心身の安定を図ろうとしてる。+21
-2
-
163. 匿名 2016/08/18(木) 12:23:31
私の父もしんどい病気がきっかけで鬱になりました。
ちなみに元々は「鬱なんて気の持ちようだ!」とほざいてた父です。その父がなりました。
病気は治りましたが、半年ほど仕事もせずこもりっぱなしでした。会話もほとんどしなかった記憶があります。
「父は今まで散々頑張ってくれたから...」と専業主婦だった母は働きまくり育ち盛りが4人もいる家庭を支えてくれました。
退院してから「父を休める期間」として、治る事を信じて楽しい事は誘ったりしても仕事の事はあえてなにも言わなかったそうです。
そして、半年後にその生活にピリオドを打ったのは父自身でした。本当に少しずつ仕事を始めました。(自営業だったのでそのあたりの融通がききました)鬱で家にこもってから1年ほどで以前と変わらない仕事量に戻った感じです。
私達が大人になって父が話してくれたのは「これが鬱なのか、どうやって抜け出すんだよ」と思ってたそうです。
ただ、そのうちに周りを見れるようになって穏やかな母が疲れた顔して仕事から帰りハヤブサのような動きっぷりでご飯を作り家事をし子供の相手もし自分のお風呂もご飯も深夜になり...って生活をさせてる事に気づいて自分に火がついたと言ってしました。
鬱をなめてた、もう一生なりたくない。的なことも言ってました。
長くなりましたが、これが父の仕事復帰までの道のりです。
私は鬱になった事がないので偉そうに言える事はなにもありません、これがなにか参考になればいいです。
+11
-5
-
164. 匿名 2016/08/18(木) 12:24:25
>>115
やっぱりそうだよね。姉も最初は鬱で仕事辞めて家にいたけど気づいたらダラダラ10年以上経ってた。本人は気付いて無いみたいだけどいつもカーテン閉めっぱなし近所の目が気になるのか台所の窓ダンボールで覆ったりしてる。外にはフツーに出て遊びに行ったりしてるの見てるとモヤモヤする。+6
-4
-
165. 匿名 2016/08/18(木) 12:26:26
病気ならば仕方ない。元気になったら働くといいよ。
健康なのに働かず、ろくに税金も納めてないくせに権利ばかり主張するやつには怒りを覚えます。+7
-2
-
166. 匿名 2016/08/18(木) 12:28:25
夫が職場トラブルで現在無職だけど、働かないことより家でダラダラゴロゴロしてるのが人としてダメだと思ってる
働く事も大事だけどね生活があるし。
働かなくても生きていけるくらいの金持ちでも家にこもってちゃ身体がなまるとかいってちょっと働いたり外出てるよ+9
-2
-
167. 匿名 2016/08/18(木) 12:28:49
うつ病っていっても軽いのと重いのとあるし、まだまだ理解されづらいよね
あのつらさは体験したことない人には想像できないというか、本人にしかわからない
+25
-2
-
168. 匿名 2016/08/18(木) 12:28:59
家でごろごろしてますって言わずに
嘘でも
ハロワ行ってるけど仕事見つからないみたいに言っとけばいいんじゃない?
正直にいう必要はないかと+31
-2
-
169. 匿名 2016/08/18(木) 12:29:41
鬱になる原因の追求改善を
怠って逃げているから
どんどんカルマが蓄積されてゆく
来世を健全に過ごしたいのなら
現世で逃げてはいけない
頼る所があるから
甘える…それだけ
多くの人が苦難に立ち向かい
生きている…甘えるな
前を見ろ+5
-5
-
170. 匿名 2016/08/18(木) 12:29:54
会社に来た新しい子。うつ病なんだけど
しょっちゅう体調不良で帰るし休む。
休まれてカバーする立場から言わせてもらうと
無理して働くより
しっかり病気と向き合ってから
社会復帰してほしい。
こんな事言う私は
意地悪なのかな?(T_T)+42
-2
-
171. 匿名 2016/08/18(木) 12:31:19
引きこもってると鬱は治るんですか?私鬱っぽくなって一年働かなかったけどお金の心配あると常に不安がつきまといました。アルバイト始めて知らないうちに治った。楽な職場を探すのも手だと思います。+31
-3
-
172. 匿名 2016/08/18(木) 12:34:18
病気なら仕方ないと思うけど……
理由も知らないくせに人の生き方にケチつけるなんていやだわ。。。
+25
-0
-
173. 匿名 2016/08/18(木) 12:35:55
あることで一度死にかけて生還
後遺症も治り普通に働いてたある日、
急にパニックになり
外に出れなくなって引きこもりました。
心の傷があることに気づき
5年が過ぎ心療内科に通い出して
働きたいという気持ちより、働かないと世間から取り残される不安の気持ちが強く息苦し人生。
イキイキ働いてた頃に戻りたい+11
-2
-
174. 匿名 2016/08/18(木) 12:36:43
>>171
服薬と休養で治る場合が多いから、引きこもって休む事も大切じゃないかな。+9
-1
-
175. 匿名 2016/08/18(木) 12:38:09
病気なら仕方ないよ!
無理して悪化しちゃ最悪だよ!
ゆっくり治して。
でも目標もなく、だるいから、働きたくないっていう怠け者の発想で働いてない人はダメ人間だなと思います、+3
-4
-
176. 匿名 2016/08/18(木) 12:40:39
私は基本働きたくない。
でも生活のために働いてます。
働かなくても生活できる金があるならいいと思う
でも若く体力もあるのに生活保護うけてるような人はダメ人間だと思う。
安月給で汗みず垂らして働いて税金払ってる人に失礼だと思うから。
+31
-2
-
177. 匿名 2016/08/18(木) 12:42:13
例えば余命宣告された人は残りの人生をどう生きるかって考えるでしょ
仕事をしないといけないって考えるより
どんな明日にするか考えればいいんじゃないかな
+14
-0
-
178. 匿名 2016/08/18(木) 12:43:20
ただ働きたくなくて働かないのと、病気で仕方なく働けない人とは違う。根本、って言うか価値観が。
働きたいけど、療養中です、って人はがんばって治して!って応援したくなるけど。働きたくない、とか、好きな仕事が見つからないとか、言い訳の奴は
嫌いです。
働いたことない人とか無職の時期が長い人とは話が合わない。ぶっちゃけ、世間とズレてること多いと思う。+4
-2
-
179. 匿名 2016/08/18(木) 12:43:58
病気ならゆっくり休む方がいいよ!無理して仕事して悪化するくらない良くしていかないと。家の事で出来ることから少しずつ。
病気でもなんでもない人で仕事しないやつはダメ人間でしょ。+3
-2
-
180. 匿名 2016/08/18(木) 12:44:08
病気なら、仕方ないよ。
病気じゃなく、働きたくないって理由で無職の人が身近にいるけど、話してるとなんか幼い。
話の内容はテレビかネットばかりで、年相応の考え方が出来ないし、一般常識にも疎い。
そういう所は、これから先 大丈夫なのかなとは思います。
+6
-6
-
181. 匿名 2016/08/18(木) 12:44:46
働かなくていいなら働かない~。主旨が違うかも知れないけど。旦那さんがいて高給取りで自分も養ってくれるなら理想…小島よしおの嫁がそんな感じだよね。毎日ゴルフ、女子会、旅行、してるイメージ。小島よしお営業で引っ張りだこらしいから稼いでるんだね+11
-2
-
182. 匿名 2016/08/18(木) 12:49:05
引きこもっても心は健康にならなかった。やはりどこかでお金の心配と私はダメなんだと思ってしまう。でも生活保護だけは受けたくなかった。後、年金から税金も全て納めてた。それなら文句言われないと思う。一概に治るまでゆっくりしなとは言えない。家族の為に死に物狂いで働いてる人もいるから。+6
-4
-
183. 匿名 2016/08/18(木) 12:50:48
>>27
一億だったら続けるかも。
七億だったら、今の仕事は続けないけど、完全無職にはならない自信がある。
フリーランスで働きたいときに働く、とかそういう感じ。
完全に働かないとか、暇すぎて無理。+4
-3
-
184. 匿名 2016/08/18(木) 12:51:31
仕事好きで、仕事しないやつは非国民って考えのバリバリのエリートが、突然顔に精気がなくなって何もできなくなってしまってさ。信じられないくらい人も顔色も変ってしまった。いつどうなるかわからん。むやみにノージョブ?の方を馬鹿にはできない。+31
-0
-
185. 匿名 2016/08/18(木) 12:51:49
私は金持ちだし働かないわ。+6
-0
-
186. 匿名 2016/08/18(木) 12:52:07
このトピ鬱の人にはしんどいかも+7
-0
-
187. 匿名 2016/08/18(木) 12:52:53
>>2
無職ってジョブレスじゃないの?
(jobless)
+2
-1
-
188. 匿名 2016/08/18(木) 12:52:54
お金あるなら働く必要ないからね
1億ではきついかも+1
-3
-
189. 匿名 2016/08/18(木) 12:52:56
心身共に健康なら働いた方がいいと思うけど、怪我や病気ならしょうがない
気ばっかり焦ってもしょうがないから、家でできることをやったらいいと思うよ+4
-0
-
190. 匿名 2016/08/18(木) 12:53:28
一億円議論がありますが、一億円で充分です!
亭主に内緒で隠しておくさー。専業になります。+6
-0
-
191. 匿名 2016/08/18(木) 12:56:27
専業主婦なのか
病気で働けないのか
遺産が有り余って働かないのか
単純に怠けて働かないのか
によって印象は違うけど、理由もわからず「働いてない」って
部分だけ聞くと、私の中では「訳あり枠」に入れてしまう。
あまり深入りしない方がいい人・・・という印象。
+4
-8
-
192. 匿名 2016/08/18(木) 12:58:07
姉の会社にうつ病の人がいるらしいんだけど
その人に対する姉の言動にびっくりした。
姉はおっとりした常識人だと思ってたのに「うつ」に全く理解が無く
病気なんだよといっても「でも」「おかしい」と
サボりと決めつけている言葉が出てくる。
理解されているようでまだ認知が浅いから、ゆっくり様子見た方がいいと思うよ。+25
-2
-
193. 匿名 2016/08/18(木) 12:58:37
無職=犯罪者+1
-17
-
194. 匿名 2016/08/18(木) 13:00:07
鬱病は立派な病気ですからまずはしっかり治しましょう
鬱病になると昼夜逆転しますから働いてなくてもまずは規則正しい生活を心がけてください
早寝早起きを!
あと、太陽には浴びた方が良いですよ
部屋に引きこもってるといろいろ考えてしまうってこともありますが太陽に当たる時間が短いこともあります
薬と並行してこれらのことをやると良いですよ
あと外に出られる人は外に出ましょう
特に人がいる所
理由は仕事をしてないと心配になると言いますが何気に昼間ってどう見ても健康な人達がプラプラしてるわけですよ
この人達って仕事は?みたいな(笑)
そうすると働いてないのは私だけじゃないんだって思って気が楽になります
あくまで外に出られるが大丈夫な人はやってみて下さい
無理な人は近所で良いので出て太陽を浴びてみて下さい
夏の暑い時期は少し時間をズラしてやるとか、あと鬱病になると自信や楽しさがなくなりますから少しずつ日常的なことを出来るようにして自信と楽しさを取り戻して下さい
今日はトイレ掃除ができたとか
今日は朝早く起きれたとか
そんなことからで大丈夫なのでやってみて下さい
私は6年間鬱病で苦しみました
働かないことによる祖父母の心を切り裂かれるような罵声や友達が去っていったり
働けないジレンマや他人の幸せの中、不甲斐ない自分への怒りなどいろいろありましたが今は毎日をそれなりに楽しくすごしています!
トピ主さんや現在、鬱病で療養中の人達は
無理せずゆっくりと日々を過ごして下さい
体調が治ってくれば人生の巻き返しはなんとかなります+20
-2
-
195. 匿名 2016/08/18(木) 13:01:57
私の兄弟も鬱だよ
仕事転々としながら実家で生きてる
鬱だけど仕事しないとダメ人間ですか?
そう言われてダメ人間だ!って言う人いるとおもいます?
私の兄弟も死ぬと思ってたガリガリになってご飯も食べない
反応ないわで、棺桶に片っぽの足突っ込んでた
それでも男だから働かないとって復活しては働いて辞めての繰り返し
信用なくすかどうかは、どうにかしようともがいてる姿勢の違いかな
これで自分病気だからってずっと無職な兄弟だったら
嫌いになってたかもね+9
-1
-
196. 匿名 2016/08/18(木) 13:04:21
こうやって我慢が足りないだの根性論の押し付けし合ってるから鬱病が増えるんだと思うんだよね。鬱病の人だってはじめから仕事してなかった訳じゃないだろうし、寧ろ頑張り過ぎたり、又は発達障害からの二次障害でなった人も多いと思う。
もう少し皆が休みやすい世の中になればいいのにね。+18
-2
-
197. 匿名 2016/08/18(木) 13:06:40
そういうものだよ
就労してると言うだけである程度の信頼は得られる+4
-2
-
198. 匿名 2016/08/18(木) 13:08:42
でも世間様は>>31みたいなことを言うのよね
なんで○○して笑ってるの
恥ずかしいと思ってないのかしら
みたいなね
病気の人は部屋から出てくるな。遊ぶな。ずっと鬱々とした顔して引きこもってろって言うんだよ
笑顔を少しでも見せたらコレ
みてみ、大量プラス過ぎて、ここに書いてある達観(笑)した言葉は全部嘘にしか見えない+4
-1
-
199. 匿名 2016/08/18(木) 13:08:42
病気なら仕方ないけどうつ病って甘えでしょ
体が動くご飯が食べられる屋根の下で生活できる
感謝してんの?
甘ったれんな
うつ病で休んでる人ってどうせゴロゴロ漫画読んでお菓子食ってんでしょ
私は精神的にきつかろうがなんだろうが守りには入りません
今の世の中自分に甘い人が多すぎますね
心弱すぎ
by24歳
+8
-22
-
200. 匿名 2016/08/18(木) 13:09:59
>>192
お姉さんの気持ち少し分かるよ。
私も自分がなってみるまで鬱病の人の気持ち理解出来なかったし。
後、自称鬱の人がいるから本当に苦しんでいる人も理解してもらいにくいってのもあると思う。+15
-0
-
201. 匿名 2016/08/18(木) 13:12:22
人に迷惑かけてないならいいよ
ただ無職ってだけで距離を置く人はいるからそれは覚悟の上だよね+14
-0
-
202. 匿名 2016/08/18(木) 13:13:05
子供でもなく老人でもない世代が家にいたら、世間は色々言います
その人の事情や家庭内の事なんて何にも知らなくても、取り合えず「まぁ~、仕事はしなきゃ~」と言います
結婚した人に「お子さんは?」
と言うのと似てる
仕事しろと言うからって、何処か仕事の口を紹介してくれるわけじゃないでしよ?
まったく口だけの事なんだから、それを気にしても仕方ない
あんまり考え過ぎてると良くなるものもならないよ
+18
-0
-
203. 匿名 2016/08/18(木) 13:13:13
働かないのは個人の勝手だからいいけどそれをみんなに理解してって押し付けるのは違うと思う+23
-7
-
204. 匿名 2016/08/18(木) 13:16:02
別に人それぞれだからいいと思います。ただ、どんなことが起きようと他人に言い訳をしないでいただければと思います。
私うつだから・・・・。って言われた相手のことを考えたことありますか?+4
-4
-
205. 匿名 2016/08/18(木) 13:18:28
私が鬱病の時はトイレに行くのもしんどかったから、仕事は無理だったな。+22
-0
-
206. 匿名 2016/08/18(木) 13:20:58
私は鬱になり、回復してはバイトに行き悪化、また治療して働いては悪化を繰り返し、結局のところは別の病気になりました。一生薬を飲む病気です。
そこで考え方を変え実家に帰り、家の中の事を出来るだけ手伝う生活を送る事を目標にしてみました。
家事はやってるつもりなのに全然行けず、食材はネットで買ったり。洗濯と洗い物もなかなかできず。
思ったのが、こんな生活では治るものも治らなかったなあ、です。
主さんはまずしっかりと病気を治すのが仕事です。
焦って悪化したら元も子もありません。+10
-1
-
207. 匿名 2016/08/18(木) 13:23:51
ダメ夫が「うつだから離婚してくれ」だとよ。ロクに子育てしたことないのに。
そんな経験あるから自分から「うつだ」という人は信用しない。+16
-9
-
208. 匿名 2016/08/18(木) 13:24:27
うつを抱えて就職しても職場の人が迷惑だよ+14
-6
-
209. 匿名 2016/08/18(木) 13:26:33
うちの職場の、うつ病で1年半(傷病手当金がもらえる上限)休職してた人は、イギリス旅行行ってたよ。
本人がポロッと漏らして発覚。
ちなみにその職場は独立行政法人で、その人も事務だからロクな仕事してなくて、何で病んだんだか。本当理解不能。
ちなみに、公務員はうつ病になるとすぐ休職する。で、本格的に身体的な病気になったら、また休職する。若い女性だと、うつ病から復帰してすぐ結婚妊娠出産でまた数年休んだりね。
ま、人生ナメてんなとしか。+20
-5
-
210. 匿名 2016/08/18(木) 13:29:13
ワイ 1度も働いたことないニートやで
何で非難されるのかわからん+6
-14
-
211. 匿名 2016/08/18(木) 13:30:37
>>143
後出しジャンケン的な臭いがプンプンするが。
経験者ならそれこそ厳しい言葉がきついってわかんないの?
あなたもその時に気付なかったということは、
現在進行形の人だって気付かんよ。
それよりどうすれば良い方向へ向かったかのアドバイスをしてやれ。
+8
-1
-
212. 匿名 2016/08/18(木) 13:32:28
キツい説教トピみたーい+9
-13
-
213. 匿名 2016/08/18(木) 13:33:27
知り合いでいざとなったら生活保護もらうし大丈夫〜が口癖の人いる。もちろん年金も払ってない。そんな人間はダメ人間だと思う。そんな人で溢れかえったら国は破綻する。もっと日本が豊かで税金納めなくても大丈夫な国なら鬱の人減るのにね。+13
-0
-
214. 匿名 2016/08/18(木) 13:40:21
前の職場で産休明けの人が、両立してる自分はえらいと思っていたけど、
正直仕事出来ないのに出勤してるだけで、両立とかえらいと思われてもって思った。
むしろ社会の為に引っ込んでおく方が余程えらいんだけど・・・+13
-1
-
215. 匿名 2016/08/18(木) 13:50:50
他人に迷惑かけてないかぎり
他人が口出しする問題ではない。
履き違えてる人いるけど
義務というのも国が国民に勤労の場を与えなければならない、勤労の権利がある、という意味だからね。
絶対ではありません。
そんなこと言い出したら専業主婦なんてやれないし、家事手伝いもごろごろいた昔なんて憲法守れない人ばかり。
+11
-10
-
216. 匿名 2016/08/18(木) 13:54:48
鬱病患ってるなら無理に働かなくて良いと思う。
新しい職場で休んでばかりでも会社に迷惑だし、私鬱病なので理解お願いします。なんて、職場の人達に言ってもただの迷惑だし。+19
-0
-
217. 匿名 2016/08/18(木) 13:56:23
元気になったら働けばいいじゃない+11
-2
-
218. 匿名 2016/08/18(木) 13:56:49
鬱だから働かないよ。
ここでは、それが一番いいってわかったし。
働かないで引きこもります。+8
-4
-
219. 匿名 2016/08/18(木) 13:58:25
鬱ですが、職場には鬱と伝えてません。その方が働きやすいし楽。+14
-2
-
220. 匿名 2016/08/18(木) 13:59:29
>>215
でもさ。
一生懸命働いて国に納税してるじゃない?
そのお金で色んなところに使われてるでしょ。
やむを得ず働けない人以外が就職して納税すれば、皆、もっと楽になる気がするけど。
少しも迷惑が掛かってないとは言いきれない気がする。+7
-6
-
221. 匿名 2016/08/18(木) 14:03:21
知人(28歳)が 仕事してない意識高い系でFacebookにポエム&自分の写真をほぼ毎日載せる。
最近あげてた記事では「親が働かなくてもイイって言ってくれた。お小遣いまでくれるって。感謝」みたいなことかいてて呆れた。
鬱なら仕方ないとは思うけど、こういうひとはマジでひく+14
-7
-
222. 匿名 2016/08/18(木) 14:03:41
好きなことは、できる新型鬱は許せない
妹なんだけど、カラオケや遊びは行けるが、
子育て家事は鬱で放棄
仕事も鬱
ふざけてんの?+34
-3
-
223. 匿名 2016/08/18(木) 14:04:34
>>222わかる!!新型鬱って完全に甘えじゃん。無理矢理鬱って名前つけただけだろ。+22
-5
-
224. 匿名 2016/08/18(木) 14:08:42
ケガなら全治1ヶ月とか療養期間の目安がわかるけど、心や体の病気は先が見え難いのが辛いですよね…。だから今は病院に行って、日々を心穏やかに過ごす事が大切じゃないかな?
様子見て調子良さそうな時は、ド短期バイトみたいな期間限定の仕事をやってみたらどぉだろ?
確かに履歴書で次回職までの空白が長いと再就職のハードル高くなるけど、焦って長期の仕事応募して結果途中で辞めるより、短期でも1つの仕事をやり切った実績があれば、長期の仕事に繋がる自信が付きそう。
ガルちゃんやネットで人と繋がるのは暇潰しにもってこいですが、他に趣味があればそっちに目を向ける努力をした方が良いと思います。
早く治るといいね。お大事に~+3
-0
-
225. 匿名 2016/08/18(木) 14:13:24
仕事=労働=社会貢献
と考えれば、育児介護はもちろん、
ボランティアも家事も、立派な労働だと思う。
家事がきちんとしていなければ、
家族の健康が損なわれてしまうでしょ?
私たちを苦しめているのは、
仕事=報酬を得ること
っていう、追い立てるような考え方。+9
-2
-
226. 匿名 2016/08/18(木) 14:14:07
本当に働きたくても働けない感じだったら無理はしなくていいと思う。でも、良くなるように努力はするべきだし、よくなってきても働かない心地よさから抜け出せずにダラダラと過ごすのは違うと思う。私の姉がその状態で数年前まで病んでるふりしてニートだったけど10年経った今では神経図太くなったのか悪びれるそぶりを全く見せずに堂々とニートしてるよ。+10
-0
-
227. 匿名 2016/08/18(木) 14:14:55
働いてるから偉いわけじゃない。
無理せずに少しずつ回復していこう。+12
-4
-
228. 匿名 2016/08/18(木) 14:23:47
>>220
政治家と役人というものをわかってない
あればあるだけ無駄使いするだけ+6
-1
-
229. 匿名 2016/08/18(木) 14:24:03
払うものちゃんと払うなら全然OKだと思う。充電期間って思えばいいじゃない。+5
-0
-
230. 匿名 2016/08/18(木) 14:24:15
良い先生みつけてしっかり治すしかない!
だらだらごろごろでは、治るものも治りませんよ~。
+4
-6
-
231. 匿名 2016/08/18(木) 14:27:02
いいと思うけど、親の金で遊んでたりする人は正直軽蔑するな。嫉妬とかじゃなくて。+6
-3
-
232. 匿名 2016/08/18(木) 14:33:07
>>222
ふざけてる。
そういう輩が居るから、本当に苦しんでる鬱病の人まで甘えと思われてしまう傾向がある。+7
-1
-
233. 匿名 2016/08/18(木) 14:35:34
>>228
そんな事言っても、
それでも働かなければ国民は生きていけないのが真実。+3
-2
-
234. 匿名 2016/08/18(木) 14:45:11
>>16
ダメ人間というより低脳犯罪者でしょ+3
-0
-
235. 匿名 2016/08/18(木) 14:47:22
>>29
>仕事をしているというだけでの信用ってなんなんだろう。
例えばどんなに人柄が良くてルックスが好みでも、無職の男だったら交際をためらう、とかそういうことだよ。
仕事がすべてではないけど、そりゃ無職よりは有職者のほうが社会的信用があるのは当たり前。+6
-0
-
236. 匿名 2016/08/18(木) 14:54:07
家事全般できれば仕事してなくても
大丈夫じゃないですか?
家を守れる人になればいいのでは
ないでしょうか
+9
-4
-
237. 匿名 2016/08/18(木) 14:55:03
てんかんは?旦那の元嫁、てんかん理由に生活保護だけど。
働くべき+
必要なし−+6
-8
-
238. 匿名 2016/08/18(木) 14:57:42
生きるために働くのはいいけど、
働くために生きるのは違う。
手段と目的が入れ替わらない様にね。倒れたり、入院したりしなくちゃならなくなるまで体を酷使する必要はなし。
夏休みがお盆の期間しかない日本が異常なのだと、そろそろ気づくべきよ〜。+19
-1
-
239. 匿名 2016/08/18(木) 14:59:41
よくニュースに出てる犯罪者は無職が多いよね+4
-3
-
240. 匿名 2016/08/18(木) 15:00:22
日本の諺では働かない人は食べてはいけないらしい
+4
-1
-
241. 匿名 2016/08/18(木) 15:00:23
>>237
どんな仕事かにもよる。
うちの母もてんかん持ちだけど薬でセーブしながら自営業やってるよ。
車の運転や納期がタイトな仕事はやめといたほうがいいね。+9
-1
-
242. 匿名 2016/08/18(木) 15:18:20
>>222
「新型うつ=非定型うつ」でも偏見持たない!と思ってたけど、
実際に見ると、あれは周りがきつい。
何であんなに周りを責めて、休職中に旅行しまくりで平気なんだろう…
復帰するときも、わざわざ直属上司の、さらに上に訴えて、
周りをかき乱しつつ超特別対応要求。
ストレス要因も私からすると「え?そんなこと?」レベル。
(↑これは思っても絶対口にしたらだめだけど)
仲良い友達で、嫌いになれないから余計に理解できなくて辛かった。+10
-2
-
243. 匿名 2016/08/18(木) 15:26:22
仕事とは金が無いから働く、とか金が有るから働かない
のではなくて宿命が強い人間は資産の有無に関係なくて
働くべきであって、根性論や精神論で断罪すべきもの
ではない!+1
-0
-
244. 匿名 2016/08/18(木) 15:27:03
信じられないけど、妬みでそういうこと言う人もいるよ。
私はヒマな扶養内パート主婦だけど、フルタイム勤務してる叔母が、会うたび嫌味言ってくる。
働かざるをえない人から見ると羨ましいから、自分達の方が偉い、あんたはダメ、みたいな言い方するんだと思う。
主さんは心身ともに安定するまで働かなくていいと思う。それってすごく大切なことだもん。+15
-2
-
245. 匿名 2016/08/18(木) 15:27:34
自分の資産で生きていけるならいいと思う。
生活保護や他人のお金でダラダラ怠けてるならホント屑。+13
-2
-
246. 匿名 2016/08/18(木) 15:31:09
>>222
私の職場にもいました。新型鬱で休職し、給与の6割を貰い続けてる人。平日はゲーム三昧、土日は彼女とデート、旅行。楽しいことだけ一人前。
彼と仲良い同僚から日頃の様子が会社にばれて、辞めるかなと思ったけど辞めず。
私の方が先に退職したので今は知らないけど、みんな、何だよそれ…って呆れてて、理解者なんていなかったです。+7
-1
-
247. 匿名 2016/08/18(木) 15:35:25
>>1
女性なら無職でもいい。家事手伝いという一種の肩書きがあるから。
男性なら無職はヤバイ。犯罪者予備軍という臭いがする。+3
-9
-
248. 匿名 2016/08/18(木) 15:42:00
病気なら仕方ないだろうけど、
わざわざ「家でゴロゴロ」という嫌な言い方をしたり、
こんな毒だらけのがるちゃんを見てるってことは
「なるべく早く元気になってまた働きたい」とは思ってないだろうと思われても仕方ないと思いますよ
叩かれたがってるかまってちゃん?+5
-4
-
249. 匿名 2016/08/18(木) 15:42:42
時間管理されてないから、最近サボり気味。今日もお休みすることにしたよ。頑張っても頑張らなくても固定給だからねぇ。ダメになってってる感じするけど、今から勉強します!+0
-1
-
250. 匿名 2016/08/18(木) 15:43:57
>>247
いわれたことないけど、肩書きが家事手伝いっていわれたら、自宅警備員って言われるのと同じくらい切なくなるよ。+3
-2
-
251. 匿名 2016/08/18(木) 15:45:09
障害年金で生きてる私はダメ人間でしょうか+4
-13
-
252. 匿名 2016/08/18(木) 15:53:13
どうなんだろうねぇ~…
働かざるを得ない状況じゃあなかったら働かなくてもいい気もするけど。
自分だって、特別仕事が出来るわけでもないし、物覚え悪いし、頭悪いし、自分の代わりなんていくらでもいるし、時々何で働いてるんだろうって思うよ。+17
-1
-
253. 匿名 2016/08/18(木) 15:57:25
主さん、只でさえも鬱なのに周りからどう思われるかとか余計なこと考えない方がいいよ。
好き勝手言うのが世間なんだから、言わせておけばいいんだよ。
他人のことごちゃごちゃ言う人って直ぐに人の弱み見つけて喜ぶのが生き甲斐だから、ろくなのいないよ。+26
-1
-
254. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:13
>>251
いやいや、障がいを持っても生きていけるというモデルケースになってくれてるから有難いよ。
健康な人しか生きていけない世界なんて怖いよ。
一生怪我も病気も出来ないってことになるじゃん。
+9
-0
-
255. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:04
登録制の派遣やれば良いじゃん。
1日のみ。単発バイトOKって所たくさんあるよ。
そうしてから徐々に心身ともに慣らして社会復帰すれば良いと思う。+19
-2
-
256. 匿名 2016/08/18(木) 16:06:57
>>215
え?じゃあ納税の義務は、
国が国民に納税の場を与えなければならない、
私たちには納税の権利がある、という意味なの?
曲解にもほどがあるわ。+7
-6
-
257. 匿名 2016/08/18(木) 16:11:14
主さん働くのが辛いのなら、そして働かないで暮らしていけるのなら、働かなくていいよ。
私なら働かない。誰かに何か言われようが自分を守る。
今は健康になるように自分を労ってあげてね。+10
-6
-
258. 匿名 2016/08/18(木) 16:13:33
日々を暮らしていくために働くんだったら、
働かなくても暮らしていける手立てがあるのなら、
働かなくていいんじゃない?
国民の義務より健康~+9
-3
-
259. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:25
無職で罪悪感が一切ない人はダメ人間
+12
-6
-
260. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:33
仕事ってなに?+0
-4
-
261. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:56
ま、そうでしょ。
+2
-2
-
262. 匿名 2016/08/18(木) 16:27:31
周りの働いてない人って「私は人一倍頑張ったから働かなくていいの。働いてる人間は頑張ってないから。」っていう意識が強くて話したくない+8
-2
-
263. 匿名 2016/08/18(木) 16:39:48
くず+3
-7
-
264. 匿名 2016/08/18(木) 16:41:44
ここはニートに甘すぎ
そんで専業をニート扱いするから笑える
専業主婦(主夫)、家賃収入あって働く必要がない
人、介護してる人以外はクズでしょ
病気も自称鬱とかでナマポはふざけんなって思う
ナマポなかったら働くでしょ?
ナマポ廃止になってそれでも動かない人ってどれくらいなのかな?
鬱とかよりガンとか障害ある方の人の方支援してやりゃいいのになと思う
+19
-8
-
265. 匿名 2016/08/18(木) 16:50:53
>>256
ごめん、横からだけど勤労、教育の義務と納税の義務って性質が違うものじゃなかったっけ
あと>>215の考えも最近の主流らしいよ
まあそもそも最初から「稼げ」というものではないらしいが
ニート擁護じゃないけど一応ね
主さんも変に傷つけられるくらいなら短時間バイトでもした方が楽じゃないかなーと思う
継続するのが難しくても日雇いとかあるし+1
-4
-
266. 匿名 2016/08/18(木) 17:11:34
貯金切り崩して仕事しないで病気治してて治ったらすぐにでも復帰します
ってゆうなら問題なし
同じ理由でろくに貯金もなしで辞めて生活保護でのうのうと生活して
治っても仕事なかなか見つからなくて〜
とか言って月1〜2箇所履歴書送ってるだけで生活保護受給して
実家帰るたびに親にお金もらって貯金もいくらかあるのに不正受給してる義母みないなのは問題大あり
+10
-0
-
267. 匿名 2016/08/18(木) 17:15:07
無職で家事も掃除もしないならクズかな。一日中何やってるんだろ?って思う。+9
-2
-
268. 匿名 2016/08/18(木) 17:18:40
>>29
仕事には、一定のルールがあって、それを守っている人には、安心できる。+4
-1
-
269. 匿名 2016/08/18(木) 17:20:52
>>251
人の言うことをいちいちきにする方が問題。+1
-0
-
270. 匿名 2016/08/18(木) 17:24:15
やる気がなかったり、働けるくらい動かせる体じゃなきゃ仕事しても自分的にも会社的にも迷惑かかるんじゃないかな。+5
-0
-
271. 匿名 2016/08/18(木) 17:25:56
こういう意見もあるよ。
個人が幸せになるために社会があるのであって、
社会を維持するために個人が犠牲になっちゃいけないと思う。
社会に貢献なんてしなくていい - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp政治・宗教・野球の話題は、どこで誰から反感を買うかわからず、 危険と言われる。電車内などでするのは御法度である。 ツイッターやミクシィをやってると、それと同等に危険なのが 「仕事とは?」「働くとは?」という議題だとわかる。 実際、この価値観の違いで友...
+9
-1
-
272. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:05
ホルモン系の鬱です。派遣の単発行ってます。このままじゃ就職は無理。
疲れてくると動けなくなる。
そんな自分じゃなかったからショック。
ちなみに単発は、病気隠して行ってます。
+9
-1
-
273. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:28
精神科医は、鬱できた人には、鬱って、診断すると聞いた。鬱じゃない、なんて言ったら、めんどうなことになるし、その方が儲かる。
私も鬱と診断されたことがあるけど、命にかかわる大病をしていたときは、精神的にはすごく健康だった。
それ以上に、もっともっと大変だったから。
その病気が、治った後、安心したのか、しばらくして、鬱がぶり返した。
いまは、元気です。+6
-6
-
274. 匿名 2016/08/18(木) 17:42:34
>>178
私の妹は完全にそれです。非常識な言動や行動が増えた。1番ビックリしたのは私が仕事で家空けてる時、お留守番してる子供に会いに何かあったとき用に預けてた家の鍵を使って勝手に家に入ろうとして、ちょうど玄関開けたときに風呂上がりでパンツ一丁で歩いてた夫と出くわし一言も謝らずに『あっ、』って言ってそのまま出て行ったらしい。休憩中に夫からの電話でその事を聞き本当に恥ずかしかったし腹立たしかった!+1
-1
-
275. 匿名 2016/08/18(木) 17:50:35
鬱ってメンタルの病気?+3
-0
-
276. 匿名 2016/08/18(木) 17:55:05
一度精神痛めると凄く疲れやすくなるよね
私は治って普通に勤めてるけど疲れやすいです。
ハードな仕事をしなくていい会社で働いてます。+13
-0
-
277. 匿名 2016/08/18(木) 17:57:39
きちんと納税してるなら別に働かなくてもいいと思うけどなあ。
働く必要も意欲もない人を無理に働かせたって長続きしないでしょ。
働かずに生活保護に頼ってるのは問題だけど。+8
-0
-
278. 匿名 2016/08/18(木) 18:01:12
鬱病て勿論本人は辛いけど
家族も大変だよね...+9
-1
-
279. 匿名 2016/08/18(木) 18:05:02
働きたければ働けば良いのだ。
働きたくなければ働かなくても良いのだ。
人は自由なのだ。誰の奴隷でもないのだ。
そしてそのうち死んでしまうのだ。
だから幸せになることだけを考えれば良いのだ。+7
-9
-
280. 匿名 2016/08/18(木) 18:05:21
仕事大好きな私からすると
「仕事しないで何してんの?」
「毎日ヒマじゃない?」
「ヒマだと余計疲れない?」
と、思う。
精神的な病気?
へー
病は気から
だよね
極論、全ては自分の責任
誰も悪くない、悪いのは自分+8
-24
-
281. 匿名 2016/08/18(木) 18:11:02
2、3ヶ月働いてないとかなら分かるけど、10年働いてないとかだったら大丈夫か!?と思ってしまいます。人間関係とか労働環境とかいろいろあるので本当に大変だと思うけど、生活するのはお金も掛かるし、働いてないのは自分自身が嫌じゃないかな?外に出れなかったら内職とかもあるし、少し休んでもできる事から頑張らなくちゃいけないなぁと思う。生活と自分自身と為に。+8
-2
-
282. 匿名 2016/08/18(木) 18:12:19
働かなくてもいいけど税金に頼らないでね。私は仕事楽しくないし人間関係も最悪だし生活もキツい。嫌すぎて朝も起きれないけど体にムチ打って行ってる。私以外にも中小企業で汗水垂らしてる人や営業でストレス溜めながらも家族を養ってる人もいる。生活保護費の出所を考えて下さい。政府じゃないですよ。国民の血税です。+17
-11
-
283. 匿名 2016/08/18(木) 18:12:23
病気や怪我なら仕方ないとは思うけど、人によってはコンプレックスなのかわかんないけど、
自分は働いてないくせに人の事をグチグチ言ってたりするんだよね。
お前が言えることかよ(−_−;)ってなる。
本人に言っても病気だから…とかの言い訳みたいに返ってくるし。
そういう人には病気だろうが口動かす前に働けよってしか思えなくなる。+5
-2
-
284. 匿名 2016/08/18(木) 18:14:47
がばいばぁちゃんに、
仕事をすれば、みそ、しょうゆ、米、友達、信頼みんな付いてくる。
っていう言葉があって、それ聞いて納得した。
健康でお金なくて、働かなければならないのに、働かないのは引くわな。
私もぼちぼち働くわ。持病が心配だけどさ~。
+10
-5
-
285. 匿名 2016/08/18(木) 18:24:28
働かなくてもお金に困るよねぇ。職場を変えるじゃダメなん?すぐにとは言わんけど。+1
-2
-
286. 匿名 2016/08/18(木) 18:30:38
無職の犯罪者が多いからいい印象はない+8
-4
-
287. 匿名 2016/08/18(木) 18:36:37
病気だから仕方ないでしょ。
どうしたって働けないんだから。
仕事してるクズ人間もいっぱいいるよ。
いじめとか暴力とかギャンブルとか酒乱とか虐待なんかさ。+15
-7
-
288. 匿名 2016/08/18(木) 18:43:05
健康なら働く。
お金持ちで老後までお金の心配がなく、働かなくても
暇だと感じないならそのまままでいいと思う。+2
-0
-
289. 匿名 2016/08/18(木) 18:47:34
働かなくてもいいけど
生活保護とかは・・・
障害があったり介護だったら分かるけど
働きたくない!って理由だとなー
殆どの人は働きたくないと思う+7
-0
-
290. 匿名 2016/08/18(木) 19:01:03
仕事してたって人の気持ちもわからないグズがいっぱいいる+22
-4
-
291. 匿名 2016/08/18(木) 19:04:55
精神病、そして無職です。
薬が切れてしまいました……
あと、恋も失敗つづきで、そのくせ執着心ばかり。
おまけに実家住まい。
しかも嫉妬深い。。。+3
-3
-
292. 匿名 2016/08/18(木) 19:10:47
>>29
働いてるっていうのはれっきとした信用だよ。特に日本では。
株や不動産で不労所得があっても会社勤めしてる人が多いのは信用が欲しいから。
労働を舐めちゃいけないよ。1番得られ難くて失うのも一瞬なのは信用だよ。+11
-1
-
293. 匿名 2016/08/18(木) 19:12:06
信用なんて無くてもいいから無職になりたい。+5
-6
-
294. 匿名 2016/08/18(木) 19:16:34
貯金があろうがなかろうが、
仕事してる人としてない人では、
だいぶ差が出る。世間知らずや非常識が多いよ+7
-4
-
295. 匿名 2016/08/18(木) 19:21:11
あのねー 無職=生活保護ばっかりじゃないよ
傷病手当や雇用保険の人だっていっぱいいるんだよ+8
-2
-
296. 匿名 2016/08/18(木) 19:27:21
アラサー、専業主婦、子なし。
掃除、洗濯、食事の用意以外のことはやってない。
働けばしっかり仕事はこなすけど、電池切れになるのか二年くらいしか持たない。
家賃、光熱費等は旦那が出してくれてるからいいけど、食費は私持ちなので貯金を使うか、本当に稀に単発の仕事をするレベル。
どうにもこうにも働く意欲が湧かなくて、今半年近くそんな状態。
鬱とかじゃなく甘えだと思うから、こんな自分に嫌気がさす。でも何も出来ない。
クズですよね。+4
-5
-
297. 匿名 2016/08/18(木) 19:29:06
>>23
かっこいい・・・!!+1
-1
-
298. 匿名 2016/08/18(木) 19:41:39
私の義理姉は、病気や障害は無いんだけど、働く能力が無いんだと思う。
要するに無能という事。
どこに行っても勤まらないんだもん。+5
-3
-
299. 匿名 2016/08/18(木) 19:43:42
そんな状態でまた働きに出て鬱が悪化して体にまで悪影響が出ても、「働きに出てないと~」と言った人が責任を取ってくれるわけじゃない。
あなたが無理だと感じているなら、そんな無責任なことを言っている人なんて無視して今はゆっくり休養をとるべきだと思うよ。+4
-0
-
300. 匿名 2016/08/18(木) 19:49:11
>>9
あなたの言葉に心が救われました
本当にありがとう+0
-2
-
301. 匿名 2016/08/18(木) 19:50:45
>>1
まず、治療だよ。
治ってからじゃないと、再発するよ。
私は通院以外、半年何もしなかったよ。
前は、無理して仕事して悪化。
長く働くなら、今治さないと。
+8
-0
-
302. 匿名 2016/08/18(木) 19:57:16
ここはまだ優しいのかなと思った。
現実だともっと言われる。言われないにしても、内心みんな思ってる。社会のコマにならない奴、税金払わない奴はゴミって。
できる人ができることをして支えあえればいいのにね。+8
-5
-
303. 匿名 2016/08/18(木) 19:59:06
なるほど……私は今、カルマを消化しているんだな……。+3
-0
-
304. 匿名 2016/08/18(木) 20:01:40
日本じゃお金あっても職歴安定 だから仕事は大切だと思う。 いつかユーチューバーが認知されれば良いけど 今の時代だとまだかも 子供には人気らしいけど頑張ってユーチューバ+2
-3
-
305. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:54
勤労の義務はあるけど、別に自分で自分の生活を賄えるなら無理に働かなくてもいいと思う。
明日交通事故で死ぬかもしれないんだから、他人からの評価に価値を見出だす性格の人以外は、自分が幸せになる生き方をしたらいいと思うよ。
病気なら尚更、自分を大切にしてあげて、たくさんセロトニン増やしてね。+9
-2
-
306. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:44
宝クジで三億当たったとかで働く必要がないなら別にいいかも。+6
-0
-
307. 匿名 2016/08/18(木) 20:15:03
主です。
みなさん、コメントをありがとうございました。
仕事してないとダメだって、自分が一番思い込んでいたのだと思います。
だけど、無理して働くと会社で迷惑かけそうだし、かといってもう貯金もギリギリだし、どうしたらいいのか。。。+12
-6
-
308. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:53
>>307
医者に仕事や経済的な事を相談されていますか?+2
-0
-
309. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:39
>>307
お金がないなら、とりあえずネットをやめる+5
-0
-
310. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:58
>>308
していないです。
病状しか報告していません。+0
-2
-
311. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:10
>>309
ネットだけが逃げ場です。+0
-6
-
312. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:06
鬱病でリストカットを繰り返してた女の子は内職とか人と接しない裏方で仕事してた。+7
-0
-
313. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:36
私は主婦だけど一ヶ月休職の間 自分がダメダメ人間なんじゃないかと!思い詰め無気力うつで寝てばかりいた 仕事して自分の存在確認出来てからずっと働いてる、たまの休みはやっぱり無気力人間、私は働いてるのが合ってるみたい
+9
-0
-
314. 匿名 2016/08/18(木) 20:38:51
>>307
婚活しまくる。
10年位ニートだった友人は婚活したら見事に公務員と結婚できた。
+6
-2
-
315. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:09
どの職場もウザい奴いるからなー。ホント人間関係一番大事と思う。誰とも話さなくてすむ仕事あったらいいのにね。+5
-0
-
316. 匿名 2016/08/18(木) 20:41:23
>>314
婚活、いいですね。
でも、うつ病と言ったら引かれるような気がして怖いです(._.)+3
-0
-
317. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:24
うつ病って婚活行く元気あるの?+8
-2
-
318. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:26
ダメ人間ですよ
恥を知った方がいいですよ+4
-2
-
319. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:46
>>316
その友人も鬱病で無職でしたよ。
でも受け入れてくれる人を見つけたみたいです。
もちろんすぐには見つからなかったけど、何年も婚活してたら数打てば当たったらしいです。+5
-1
-
320. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:53
>>317
行ったことないです。
行ってみたいです。+1
-1
-
321. 匿名 2016/08/18(木) 20:46:23
>>307 長いロングバケーション 頑張ってください+1
-1
-
322. 匿名 2016/08/18(木) 20:46:31
>>317
ガルちゃんやる元気があるならできますよ。
婚活サイトでメールのやり取りするだけのもあるし。
+3
-1
-
323. 匿名 2016/08/18(木) 20:54:04
女性は最終手段で結婚って手があるからいいね。
男性だったら鬱病でも無職では結婚してくれる人はいないと思う。+6
-3
-
324. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:04
ゴメン婚活出来て働けないってよく分からん。うつ病の人しか分からん問題なんやろうけど、そりゃ世間は冷たいやろ+10
-1
-
325. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:16
私もうつ病で仕事辞めた事あります。
良くなってきてフルタイムで再就職したけどキツかったです。
ちゃんと治してからかバイトとか短時間の仕事から始めたほうがいいと思います。
うつ病ってどうしてもネガティブになったり焦ったりしちゃうけど焦りは良くないです。
あとうつ病にはアロマオイルやハーブティーおすすめです。+4
-0
-
326. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:33
自分の好きな事は出来る鬱病なん?+8
-0
-
327. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:54
私も鬱病だった事あるけど、その時は婚活しようとする気力なんて湧かなかったな。
人それぞれ症状の度合いが違うんだろうけど。+5
-0
-
328. 匿名 2016/08/18(木) 21:02:29
>>326
新型鬱病ってやつならそうなるね。
私の友人は鬱病で働けないと言いながらディズニーランドには誘ってくる。
この前会ったばかりなのにまた会おうって言ってきて、健康な私よりも元気がありあまってた。
+8
-0
-
329. 匿名 2016/08/18(木) 21:09:06
新型鬱病って発達障害じゃないん?どっちにしろ病名があるくらいやから列記とした病気なんやろうけど周りの風当たりはキツいやろうね。とにかく今はゆっくり休んで好きな事したらいいと思う。+4
-0
-
330. 匿名 2016/08/18(木) 21:13:47
自分で現状が良ければそれでいいんじゃない? 人のために働く訳じゃないんだし。働けないからやめたんでしょう。だったら働くことは不可能じゃない?+2
-0
-
331. 匿名 2016/08/18(木) 21:18:33
>>329
新型鬱病なんて、精神科が儲ける為につけた病名だと思ってる。
+15
-1
-
332. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:03
世間に触れない時間が
長ければ長いほど
復帰するときに疲れると思う
どうしても世間が嫌なら
1人でお金を作れるようになればいい
地主、家主、株主、自営…
病気とかじゃない人は
甘ったれて過ごしてるなあと思う+3
-0
-
333. 匿名 2016/08/18(木) 21:23:24
働いていますがわたしはダメ人間です。くずです。ダメ人間かどうかは労働の有無で決まるわけではないと思います。+2
-2
-
334. 匿名 2016/08/18(木) 21:23:37
みんながみんな、うつ病を理解してる訳じゃないし、うつ病患者に優しく出来る余裕を持ってる人ばかりじゃない。
実際、親戚にいたらなるべく関わりたくない…もし今面倒みてくれる親が亡くなったって私は面倒みれないよって。+2
-0
-
335. 匿名 2016/08/18(木) 21:24:56
>>311
羨ましいな。
私は鬱病ではないけど就活がうまくいかず無職の時は親からネットを切られそうになった。
「ネットなんかしてるからアンタ働かないんだ」とか言われて。
友達は無職でいたらネットどころかガラケーまで切られたと言っていた。+5
-0
-
336. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:08
働かなくてもいいけど生活保護はやめてほしい。
向かいのおばちゃん、鬱病だからと言って働かず生活保護受けてる。
でも普通に1人で出かけてる。
+9
-2
-
337. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:28
税金納めて生活出来るなら仕事しなくていい。でも仕事してない人って目に生気がない。+8
-0
-
338. 匿名 2016/08/18(木) 21:32:09
>>290
ガルちゃんってニートより働いてる人をクズ呼ばわりしたり、中卒より大卒をクズ呼ばわりしたりよく分からん。+7
-1
-
339. 匿名 2016/08/18(木) 21:33:22
仕事できないなら結婚相手探しといたほうがいいと思います
独身で仕事してないとそのうち大変になるから+2
-1
-
340. 匿名 2016/08/18(木) 21:34:18
病気なら無理はし無くとも。
大丈夫に、なれば復帰すればいい。
ただ、ズルズルというか、行けるのに引き伸ばしたりしてはアウト。
自分で甘えてるかな?
の境界線はキチンと区切れないとヤバイ範囲になると思う。
いるけどね、実家に頼りきりで仕事してない健康中年が。働くのは半日でいいとか、嫌なら行かないからいいとか、誰それが嫌いだとか、面倒だから距離も近くしか嫌だとか。全て採用されずにいるのに上から目線。
なんか思考がヤバイから。
社会人としてズレが明確だよ。
現実見なよ!と言いたくても呆れて言えないくらい。
ヤバイ境界線は知っておくべきですよ。+3
-0
-
341. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:02
>>334
うちの従兄弟がまさにニートで年老いた親や兄弟が養ってる。
最終的にはこっちまで頼りにされそうで怖い。
家族が納得していれば無職でもいいけどね。+2
-1
-
342. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:08
周りに理解のない言葉をかけられるのは辛いと思うけど、やっぱり自分を一番大切に出来るのは自分だけ!
不安障害、うつ状態で休職したものの、仕事復帰出来そうにないので退職した者です。
私もみんなに分かって欲しいと思ったけど、自分の中で納得いく選択をしたとも思うから、何度も気にしないように気持ちを持ち直しながら過ごしました。
辞めてからは、働かない自分を責めたりもしたけれど、2年経った今、全く別の職種でパートに出られるようになりましたよ(^_^)
今だから、辞めて良かったんだと思うけど、そう思えるまでは本当に時間がかかるんですよね~
でも、休むことの大切さを実感した私としては、主様にゆっくりして頂きたいなと思いました。
+1
-0
-
343. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:53
ここの人たちって病気で仕事辞めて〜とか精神的に不安になって退職して〜って人多すぎない??
私の周りにはあんまりいないからいつも仕事系のトピの時驚く。病気が甘えとは言わないしどうしようもない方もいると思う。
気を悪くしたらごめんない。でも偉そうに上記に書いたこと言ってる人で人より我慢が足りない、甘えてる人はいると思う。
だって私も仕事は辛いし影で泣きながらする時あるし辞めれたらどんなに楽かって思って夜も寝れないことあるよ。+9
-2
-
344. 匿名 2016/08/18(木) 21:43:11
極端な話しですが・・・
数年前会社の部長が病気で退職した
会社の株800万と退職金2000万出るというけど・・・
50代後半で、心臓、肺、腸などホント会社のせいで壊したというしかない
一部上場企業&ブラック企業だけど会社に人生捧げた人だなってみんな言ってる
両親が亡くなっても、手術しても2日後には来る人だった
今、入退院を繰り返してるらしい
30年ずーーーっと朝から終電まで仕事していた
今、何を思ってるのかな
仕事が全てじゃないと思うよ
生きていけるならニートでもいいしアルバイトでもいいと思う
その人の口癖は生まれ変わりたいだったから
ウツは病気ですよ、治るまできちんと休むべきです。+8
-0
-
345. 匿名 2016/08/18(木) 21:44:20
働かなくてもお金が有る(凄く金持ち、家賃収入など)
病気
一時的な休養(1年くらい)
なら良いんじゃないかな?
一般的な家族や生活保護に頼るのは迷惑だから
健康な身体が有るなら働くべき+6
-0
-
346. 匿名 2016/08/18(木) 21:46:49
前の職場の店長から言葉の暴力など毎日受けて ストレスから 鬱と甲状腺の病気になったけど
やっぱり 半年で仕事したよ
仲良くなった人には ちゃんと理由言って
理解貰ったり 前の職場より人間関係良かったら 自然と体調良くなった
そういう 鬱の治し方もあるかな+5
-0
-
347. 匿名 2016/08/18(木) 21:46:55
税金納めてくれる人がいるから国は成り立ってんだよ。みんな仕事辞めたら生活保護すらでない。出来るだけお荷物増やすな+6
-0
-
348. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:30
うつ病なら、休んでなさい!
休んで休んでもう治った!働きたくなった!ってなっても休んで
医者がOK出したら少しずつ働き始めるの
ゆっくり慎重に社会復帰進めないと
ぶり返してこじらせて余計病気の期間長くなるからね+5
-0
-
349. 匿名 2016/08/18(木) 21:51:03
>>29
仕事をしている人に信用があるというより、仕事をしてない人に信用がないんじゃないかな?
無職で収入のアテがない人と契約結びたくない。+5
-0
-
350. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:43
病気とかなら仕方ないし専業主婦とかならいいけど、単純になにもせずに実家暮らしでゴロゴロしてたら普通に引く。+3
-1
-
351. 匿名 2016/08/18(木) 21:53:20
男でも女でも、お金がある人も無い人も 体が元気なうちは働いた方がいいよーな気がするなー
+15
-0
-
352. 匿名 2016/08/18(木) 21:54:34
>>90
専業主婦?
税金の恩恵受けてるよ、あなた。
勉強しようか。+10
-1
-
353. 匿名 2016/08/18(木) 21:55:26
ほんとは人一倍働くのが嫌いなくせに、生活のために仕方なく正社員で働いてる身からすると、
「一生安泰の専業主婦をさせてくれる旦那を見つけられなかった私ってダメ人間だな」
って思う
働くのが大嫌いなのに、どうしてそんな自分に相応しい環境をつくるという努力ができなかったのか
なりたい自分になれない私はダメ人間だ+13
-10
-
354. 匿名 2016/08/18(木) 21:56:22
私は正直仕事大好きだから親の脛かじりニートの人って何が楽しいのかよくわからない。
自分で働かなきゃ遊ぶお金もそんなんにないんでしょ?つまらなくないか+12
-1
-
355. 匿名 2016/08/18(木) 21:56:58
ちょっといいですか?うちの会社何人も鬱いる。しかも新型鬱です。その人達は病院で診断書をもらってるので病欠で休みます。そしてパチンコに行ったりはしている。多い時はまとめて3カ月休む人もいます。でも最低月20万は給料あるんです。本当バカらしいです。うちの会社は組合あるのでクビにはできず、辞めてくれるのを待ってます。新型鬱は本当クソだと思います。新型鬱の人ごめんなさい。私は理解出来ないです。+30
-5
-
356. 匿名 2016/08/18(木) 21:58:50
鬱病で働けないのは仕方ないけど、鬱病の人は子供産んだりしないでほしい。
鬱って遺伝するし、鬱病で子供産んで子供の世話がままならなくて子供死んじゃった事件とかあるし。+19
-2
-
357. 匿名 2016/08/18(木) 21:59:27
うつ病の人はこういうトピみない方がいいし、ネットで聞かない方がいいよ
本当にこういうのは自分でなってみないと分からない
私も病気になるまでは、自分は誰よりも精神が強いと思ってた
仕事のトラブルや失恋で落ち込んでる人を鼻で笑ってるくらいに
自分の方がはるかにストレスかかるようなことがいくつも起きて、大変な状況にいるけど私は強いから鬱になんかならない
鬱になる人は弱いからだ、って
でも、ある日突然なったんだよね
医者に一人の人間に抱えきれる許容量をはるかに超えてる、無理しすぎたんだよ、と言われた
そんなもん
今は治って仕事も復帰した+22
-1
-
358. 匿名 2016/08/18(木) 22:01:38
親に養ってもらってるニートってだいたい親の悪口ばっかり言ってるよ。+9
-2
-
359. 匿名 2016/08/18(木) 22:02:57
仕事を続けられる状態だったら辞めたりしませんよね。そこは気にしても仕方ないと思います。
自分にも経験あるけど心を患っている状態はツラい。目に見える傷のように来週治る、来月治ると予測がつくわけでなし深い渕を這うような不安が続く。どうかあせらず心の片隅で「元気な頃の自分に戻りたい、戻らなくては。」と希望をもち続けてください。
自分を信じてあげてください。体調の良い時はすすんで表に出て人に接すると良いですよ。もし誰も連絡くれないなんて思っていたらそれは勘違い。自分から動くのが大事なんです。
人それぞれだから参考にならなかったらご免なさい。
+11
-0
-
360. 匿名 2016/08/18(木) 22:03:37
>>355
新型うつって、怠け者体質の人から理性を取り去った状態に病名をつけてみただけだよね
こんなんで病気認定されて楽して生きられるなら私も新型うつの診断書ほしいわ+13
-0
-
361. 匿名 2016/08/18(木) 22:04:33
>>355
精神疾患の人がちょっとよくなってくると依存症になりやすいものにはまるのはよくあること
ネットとか女だったら買い物、男だったらギャンブル、酒系
抑鬱状態だから、興奮状態になるものを渇望する結果らしいけど
もちろん依存症もまた精神疾患なのでたいてい医師が止める+5
-0
-
362. 匿名 2016/08/18(木) 22:05:11
>>287
極論。バカみたい。+7
-0
-
363. 匿名 2016/08/18(木) 22:12:00
働かなきゃいけないような経済状況で、働けない理由もない無職はダメだね。
私も仕事しょっちゅう嫌になるけど、旅行とか楽しみのために踏ん張ってます。+11
-0
-
364. 匿名 2016/08/18(木) 22:15:09
>>356
鬱病で働けないと言っていた友人が結婚して専業主婦になって子供産んだ時は「え?仕事できないとか言ってたのに子育てはできるの??」て思った。
でも鬱病で働けない人を理解できない人間は冷たいって思われる。
鬱病で働けないという理由を誰か説明してほしい。+8
-9
-
365. 匿名 2016/08/18(木) 22:17:20
日本は社会主義国家じゃないんだから、別にどんな理由だろうが働かないきゃいけないなんて事はない。+4
-5
-
366. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:20
>>287
仕事していてもクズ人間は沢山います。
でもそれで更に仕事までしてなかったらもっとクズです。
その中でもギャンブルはいいんじゃないですか?
自分で稼いだお金でギャンブルやって何が悪いんだろう?
負けても本人が損するだけだし。
まあ彼氏にはしたくないけど他人に迷惑かけてないなら別にいいや。+5
-0
-
367. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:30
>>356
治療中・投薬中であれば妊娠は、考えた方が良いと思う でも、寛解すれば産むか産まないかは主治医と相談していけば良いと思う 産んではいけないと言い切るのはどうかな…
鬱に遺伝があるという根拠はありますか?
環境因子と個人の資質、ストレスに対する脆弱性等複合的な要因によって発病するので、遺伝的要素がありそうだという事だけを気にして諦める様促すのは違うと思う+1
-3
-
368. 匿名 2016/08/18(木) 22:32:26
生活保護とかうけないで、生活できてるなら自由じゃん!?仕事してなくてもww税金もらってれは許せないwwそれでなぁなぁと生活してる奴ら+2
-0
-
369. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:05
私も多分新型うつだわー。仕事行きたくないもん。
私の価値観では、ダメ人間なんていっぱいいるし、その中に仕事しない人も入るよ。
主さんは鬱病なら、無理しないでいいんじゃないかな。ゆっくり治して、無理だったら無理かーって笑っとけ、
本当に追い込まれたら働き出すかもしれないし。それか自己破綻できるなら生活保護とかあるし。(生活保護の利用はすすめてないよ。最悪、生活保護を受けるという選択肢もあるってこと)+3
-0
-
370. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:17
日本の三大義務ですよ。勤労は。働かざるもの食うべからず+5
-3
-
371. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:29
鬱は病気じゃないって言ってる人は無知なのかなと思う+8
-3
-
372. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:33
>>367
鬱で仕事はできないけど子育てはできる。
なんて都合がいい病気なんだ...
友達なんか心臓の病気で働けないし子育てもできそうもないから子供諦めたというのに。+8
-4
-
373. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:56
>>14
こんなんで大金稼げるならいくらでも毒吐くわ+2
-0
-
374. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:06
私は健康だけど無職だよ。年金払ってなくてどーしよーって感じ
働く→辞めるを繰り返してる。自分のやりたい仕事しかしたくないからゆっくり職探してる。正社員は嫌だな。
パラリンピックが終わるまで働きたくないのが本音
昔は1つの会社でずっと働くと思ってたんだけど。寄り道し過ぎて負け組になってるよ。
+4
-6
-
375. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:06
パニック障害の時は家から出ることさえ出来なかったから本当に辛かった。でも、何度か克服できた。うつ病は克服するのが難しいから大変だよね。+3
-0
-
376. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:38
鬱はそんな簡単に治るものではない
しっかり治療する事も大事なんだよ
なのに冷たい言葉言う人が結構いて驚く
+6
-2
-
377. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:46
>>364
NHK見たら?鬱だけじゃなく自閉症もよくやってる。色んな種類があって症状も様々。+3
-1
-
378. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:58
鬱で退職し、一年間自宅療養しました
最初は寝たきり、人と接する事も出来ず、頭も回らず、働く事が好きだったので正社員じゃなくなった自分に価値はないと思い込み、更にはダメ人間だとも思いましたよ
それから、投薬と休養で徐々に良くなり、生活リズムを整え、行動療法、認知行動療法を自己流で行い1年後パートで復活する迄良くなりました
治療期間は人によると思いますが、今は休養して、良くなったらその時に軽い仕事からはじめたら良いと思います
働いていないからといってダメ人間ではないですよ
脳の病気です 無理しないで今は休んで
+8
-0
-
379. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:22
理解されやすいからとりあえずうつ病って説明してても
その実、適応障害、PTSD、躁鬱病、解離性障害、統合失調症等々多数いる
でもうつ病以外、それ何?状態だし
適応障害って言葉のイメージから「適応できない障害なのね」と誤解されやすいから(本当は明確なストレス因子があって抑鬱状態がでるストレス障害の一種)精神科医に、人に言う時はうつ病と言った方がいいとアドバイスされることもある+3
-0
-
380. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:48
>>372
寛解したら
と、書きましたよ+0
-1
-
381. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:21
親戚に鬱病の人がいるけど、自営業だから休む訳にも行かず、仕事しながら治療しているよ。
鬱病になる人って人一倍頑張って頑張りすぎて糸が切れちゃうんだと思う。
これまで頑張って来たんだから、今はユックリ休んでって思います。
鬱病の人を攻める人は、一度鬱になる位ストレス抱えてみろって思う+6
-1
-
382. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:49
病気ってだけで辛いのに、理解されないって本当に本当に辛いよね。みんな一通り経験してほしいわ。
健康な人ほど、甘えだのなんだの言うんだよ。焦らずできることからノンビリ試してみればいいんです。人の言うことなんか本当に自分勝手。気にしないのが一番ですよ。お大事に。+4
-4
-
383. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:24
>>364
その人はほんとに鬱だったのか謎だね
鬱だと今まで出来た事が上手くできなくなるんだよ
ちょっとした出来事で自分が悪い訳では無いのに自分が全部悪い、迷惑をかけている、こんな風になるのも自分のせいだって責めてしまって、悪循環になる
鬱は病気だからね。+4
-0
-
384. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:18
>>376
とは言っても結構家族は負担がかかってる。
姉が鬱で仕事はしないし子育てもしなくなったから家族の負担が凄かった。
親は孫の子育てで働けないし、貯金は食いつぶされた。
まだ高校生だった私も姉の子育てに手伝っていた。
「病気だから理解して!」てのも分かるけど、その前にこっちの負担も考えてほしい。
子供諦めなくていいとか言ってる人いるけど、よく考えてね。+5
-1
-
385. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:03
働きたくないけど、かねを稼ぐためにしかたなく働く。辛いおもいしてまで働きたくない。ずっと遊んでたいー+1
-1
-
386. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:33
仕事をしている事で得られる社会的な信用は確かにある でも主の場合は、病気療養中なのだから自分が自分を信用出来るまでは治療に専念した方がいいよ
中途半端な状態で会社に戻ったら今よりしんどい思いするし、第一思うように仕事出来ないと思う
社会的な信用を再度得る為にもしっかり治した方が今後も長く働いていけるはず+3
-0
-
387. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:41
仕事って名前の後に必ずと言っていいほど聞かれますよね
ある意味仕事は自分を表す一つの情報なんだなと思うのですが、一時期辞職して求職中の時、人に会うのが嫌で仕方なかったです
何してるの?って聞かれるのがいやで
+5
-0
-
388. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:31
私も昔は無職の大人をみっともないな〜と思ってた
正直見下してたし、甘えた人達と思ってた
でも自分が働けなくなって、このまま貯金が尽きて死んでも別に構わないくらいのどん底に落ちてみて初めて、
引きこもってしまう人の気持ちがわかった
この経験がなかったら分からなかった人の痛みなので、私の人生には必要な期間だったんだろうなと思う。
今は無事働けるようになったけど、類は友を呼ぶというか、以前より暖かく接してくれる人が明らかに増えた。
以前は私自身が人に対して厳しく接したり心の中で見下したりしてたから、寄ってくる人もそういう人ばかりだったんだなと思うよ。
+5
-0
-
389. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:41
>43
あなたみたいな人は、絶対に
「パワハラタイプ」
だね。
隠れ鬱に気付かず、自殺するほど深刻なんだよ?+4
-0
-
390. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:58
完璧主義の人はうつ病になりやすいよね。
世の中の仕事のうちほとんどの仕事は、正直失敗が許されると思う
医者とか裁判官とか、人の人生背負うような立派な職業ならいついかなるときも「完璧」でなければならないけど、
例えばスーパーのレジなんかは、遅かったり間違ったりするとお客さんは怒るけど、でも謝って済む話だと思う。
ちょっと力を抜いて、完璧よりもちょっと崩れてもいいんじゃないかな。
+3
-1
-
391. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:17
>>343
それ建前だよ。絶対他に理由あるよ。書いたら叩かれるから書かないだけで。
無能すぎて首になった なんてがるちゃんで書けないでしょ+1
-4
-
392. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:35
私は鬱病で
仕事(社員じゃない)を辞め⇆働くの繰り返しです。最近鬱病が悪化してまた辞めてしまいました。
毎日寝てばかりで自分が情けなく大嫌いで消えたくなります。14歳からうつ病ですが家族以外に打ち明けたことはありません。何とか良くなってみんなに普通に接して欲しいから…きっと周りより自分自信が1番自分をダメ人間だと否定しています。読み辛くなりました申し訳ございません。
+7
-2
-
393. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:39
働身体的、精神的な理由で働きたいのに働けない人に対して甘えてるや、働いた方がと言う人はほっとくに限る。
理由もなくただ働かない人はダメ。+2
-1
-
394. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:43
事務職だけど、残業ばっかで仕事辞めたい。頑張ってもなにが身につくわけでもないし。
今度結婚するけど、子供が生まれたらやめることにはなってるけど、もう結婚とどうじにやめてしまおうかと思ってる。
好きに生きたら良いとおとう。+0
-1
-
395. 匿名 2016/08/18(木) 23:33:00
ニートは、「勉強もしてなくて就職もしてなくて家事もしてない若者のこと」だそうだ。この定義は国によって異なるそうですけど。
仕事してなきゃ、金も入らないから生活が苦しくなりますよ。
仕事してなきゃ、自分が一番つらいよ。ダメ人間以前に。+2
-0
-
396. 匿名 2016/08/18(木) 23:39:36
外に出れない、治療中で働けない症状なら
働けとは思わないし
治すことに専念したらいい!
でも心身ともに健康体なのに
甘えてごろごろして
文句ばっか言う奴はどーしようもない
社会復帰する気のない人はダメ人間!+3
-0
-
397. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:59
本当に酷い、うつ病でした。薬飲みながら騙し騙し仕事と介護を続けていましたが、幻覚と幻聴まで出てどうにもならなくなりました。仕事も辞めました。今では社会復帰していますが仕事をしていなかった2年間は特別支援学校でボランティアを週2回していました。週2回のボランティアもキツかったけど、そのお陰で社会復帰が早かったのかもしれません。自分を待っていてくれるカワイイ児童に癒されました。+2
-0
-
398. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:24
>>383
総合失調症だと言ってたけど鬱の一種?
まあ明らかにおかしな言動はあった。
突然独り言ブツブツ言いだしたり、トイレはドア全開で入ってたり。
突然「テメーなんか死んじまえ」てメールきたと思ったら「ごめん!変なメール送っちゃった」て謝ってきたり。
+1
-0
-
399. 匿名 2016/08/18(木) 23:51:37
>>382
仕方ないよ。
皆、他人の事まで理解できないよ。
健康で働けるからいいってものでもないよ。健康でもコミュ力が低いと辛い。
どこに行ってもターゲットにされて意地悪なおばさんやパワハラな上司に耐えながら働いてた。
+0
-0
-
400. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:08
人と比較したら鬱がひどくなるかもしれないので気をつけてね!
人と比較しても仕方ないよ。
その人になれるわけでもないし。
自分と人を比べなくなれば、心が楽になりますよ。自分の人生だから自分が良いと思うように生きれたらいいですね。+2
-0
-
401. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:26
>>377
テレビに出てくる様な鬱の人ならわかる。
明らかに無理だもん。
でも遊びに行ったり彼氏探したりしてる人が「鬱で働けないのー」て言ってるのは理解できない。+7
-0
-
402. 匿名 2016/08/18(木) 23:58:55
「うつは甘え」って、ちょっと分かる気がする。
みんな、仕事で多かれ少なかれいやなことはあって、ストレス抱えてて
心が繊細とか弱いとか、そんな理由で仕事できなくなった、とかだったら、程度の問題じゃない?
誰が判断するの?
微熱がある、とか言って学校休む子と、親がそれでは休ませてくれなくて頑張って学校に行く子がいる。
そういうのに似ていて、「ここからここまでが鬱病」とか「この人はOK」とかないから難しいと思う。
「心が弱いから仕方ない」と許されるんでしょうか。
それも強くしていかなくてはいけないと思います。+19
-8
-
403. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:31
鬱って目に見えない病気だから理解しにくいよね。
中には軽い鬱だから本当は働けると思うけど病気なのをいい事に「鬱だから働けない」て言いはってる人もいたし。
+8
-0
-
404. 匿名 2016/08/19(金) 00:02:16
働くこと=嫌なこと
ではないよね。
働くこと=お金を稼ぐこと
だけでもないよね。
まずは治療に専念して、働くことについて視点をかえて
考えてみたらどうかな?+9
-0
-
405. 匿名 2016/08/19(金) 00:04:37
経験者です。死にたくて仕方ない時期が何年か続きました。薬飲みながらしばらく頑張ってましたが、仕事も辞めました。1年半くらい、ひたすら引きこもって、誰にも会わずにボーっとして薬飲んで寝るの繰り返しの毎日でした。そしたら、ふと「暇だな。」と感じるようになって、暇だと感じたら、昔の嫌な記憶がグルグルと消えなくなって、辛くて辛くて。なんでだろう?って考えたら、新しい記憶が更新されてないからなんですよね。過去の嫌な記憶から逃げ出すために、外に出て、今パートから始めています。自分のペースでいいんですよ。今は見えなくても、いつかどうにかなる日が来ます。+12
-0
-
406. 匿名 2016/08/19(金) 00:06:17
>>402
本当のうつ病は行きたくないとかじゃないんだよね。体が動かなくなり思考が停止するんだよ。そんな状態で仕事なんか出来るわけない。でも、あなたが言うように仮病も多いよ。本当のうつ病はすぐ分かるよ。医師もそう言ってた。脳の病気だからね。+9
-2
-
407. 匿名 2016/08/19(金) 00:09:34
>>406
思考が停止したり体が動かない人ならわかるけど、ガルちゃんで言い合いできる気力があるなら何かしらできるのでは?とも思うけど。+9
-1
-
408. 匿名 2016/08/19(金) 00:11:34
私も鬱で会社を退職しました。その時に勤めていた会社が人生で一番の大手企業やったから、もうその水準の会社に転職は無理と判断して、今は派遣で負担のないように働いてます。
主さんも無理しないように、ゆっくりこれからのこと考えていけばいいんじゃないですかね。+7
-1
-
409. 匿名 2016/08/19(金) 00:12:16
>>406
402に書き込んだ者です。
そうなんですね。経験もないのにイメージで判断して書き込んでしまったところもあり、申し訳ないです。
体が動かなくなって、思考が停止するなんて、そんな状況なら仕事なんてできないですね。
そんな状況の方が、私のようなイメージで差別されてしまうのなら、私も考えを正さなければいけませんね。
ありがとうございます!
身の回りで「職場でいやなことを言われた」「職場にいづらい」程度の人が鬱病かもしれないと言っているのを聞いてしまって
「甘えではないのかなぁ」と感じ、そういう人だけを見て偏見を持っていました。
一部の方が仮病で「鬱だ」と騒ぐことで、そういう方々が差別されることがなくなるといいですね。+4
-1
-
410. 匿名 2016/08/19(金) 00:13:58
>>406
私はもう寛解してるよ。社会復帰してるし。確かに、がるちゃんは出来ないよ。酷い時はテレビも見られないからね。+4
-0
-
411. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:49
ごめん。自分に返信しちゃいました。407さんへ。でした。+0
-0
-
412. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:57
>>382
辛いのは周りもだよ。
知り合いは旦那が鬱で家事も仕事もしなくなって養うのが凄く大変だと言っていた。
旦那の面倒見るのに精一杯だから子供も諦めたって。
自分を理解してって言うなら鬱病で働けない人を面倒見てる家族の事も理解してほしいです。。
鬱病なんだから働けないんだし仕方ないでしょって態度取る人が多い。+7
-0
-
413. 匿名 2016/08/19(金) 00:16:50
いや!
鬱は甘えだよ。
適当な診断ですぐ鬱。+5
-12
-
414. 匿名 2016/08/19(金) 00:19:42
>>409
理解してくれて、ありがとうございます。
私は突然、ホームに飛び込みしてしまいました。もちろん死ななかったのですが(笑)閉鎖病院に6ヵ月入院しました。全く記憶がありません。今では社会復帰しています。そんな人もいます。+2
-0
-
415. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:04
>>410
いや、まあ貴方ではなくガルちゃんで鬱だから働けないと正当化して言い合いしてる人達が...
+4
-2
-
416. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:16
単純に、働かずに生活できるのが羨ましい。
仕事、辞めたい。。。+6
-0
-
417. 匿名 2016/08/19(金) 00:23:44
とりあえず働かなくてすむ環境に感謝した方がいい。
家賃や光熱費など生活費だけで結構かかるから鬱だろうが働かない訳にいかないな私は...
+9
-1
-
418. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:15
うつ病なのは仕方ないとして、一日ゴロゴロって...
時間あるなら、資格取るとかしたらいいのに。
時間がもったいないですよ〜。+9
-3
-
419. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:50
>>27
一億では生活できないよ(笑)+6
-0
-
420. 匿名 2016/08/19(金) 00:26:00
私は職場で私のこと嫌いな人がいて、その人以外とは仲良くやっているんですが
その人には挨拶すら無視され、ストレスのたまる日々を送っています(毎日会うわけではないのですが…)
立場上、その人に文句を言うわけにも、接しないわけにもいかず、仕事に行くのがすごくすごく嫌で、
でも辞めることもできず胃薬を飲みながら通勤しています。
だから、鬱病で働けない人に対して優しく声をかける余裕がないし、ずるいように思えてしまいます。+7
-1
-
421. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:31
>>414
辛い状況から、よく復帰されましたね。
とても偉いなと思います!+3
-0
-
422. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:00
鬱だからって時間を無駄に使わないほうがよい。
自宅で出来る事沢山あるあるでしょ?+5
-2
-
423. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:42
私、鬱病と診断されたけど、一人暮らしだから仕事をやめなかったよ。
いつまでも親だって生きてるわけではないので、鬱を一刻も早く直して、社会復帰しようね。+6
-2
-
424. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:16
身体的な理由でも、精神的な理由でも、無理したらダメですよ。
周りから甘えていると言われても、まずは自分を大事になおしてください。
ただ、生きて行くということはお金がかかるので
親に頼るなり、もし頼れなければ当面の生活費どうするか?は考えなくてはいけないですよね。
甘えられる環境なら、何と言われてもまずは甘えてしまってみましょう!
あとから恩返しするつもりで。元気になったら返していけばいいんですから。
(家族は、主さんが元気になることこそが恩返しだと思いますが)
友人は、ネット広告(アフィリ)で、ずっと家に居ながら、実家に入れる生活費程度は稼いでいるみたいです。社会復帰までの間、そういった事もひとつの手かなと思います。
まずは自分の体と心を大切にしてくださいね。でも家族と一緒に暮らしているようで良かったです。
一人ではどうにもなりませんから…。
孤独は何よりも、心身が弱っているときにダメなものだと思いました。
甘えましょう、そして立ち直ったらまた段々と働きましょう。+2
-0
-
425. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:18
働いてないというより、1日家でゴロゴロしてるっていうのがダメ人間。+12
-0
-
426. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:07
仕事してないからといって必ずしもダメ人間ではないよ。
宝くじで7億円当たったら、たぶん働かない。
私だけでなく、高額当選者の多くは仕事辞めちゃうらしいから
お金のために働いている人が圧倒多数だと思う。
お金が必要なのに働かないのは確かに「ん?」だけど、
働かないのと働けないのはまた別だしね。+3
-0
-
427. 匿名 2016/08/19(金) 00:32:41
文章書くの得意なら、クラウドワークスはどうかな?
私は子持ち主婦で外に働きに出れないので、これでせっせと稼いでますよ。+0
-0
-
428. 匿名 2016/08/19(金) 00:37:07
よく「鬱になった事ある人にしかこの苦しみはわからない」と聞きます。私はなった事もないので正直どんな感覚かなんてわかりません。そんな人達にわかってもらうのは多分、無理だと思います。だけど、もし自分なら…と相手の立場になって考えられるのが人間です。それが人の思いやりだと思います。なので、病気で仕事が出来ない=信頼出来ない人なんて安易に口に出来ないと思う。けど、やっぱり相手の立場になってみても自分なら甘えだと思う!と考える人には厳しい言葉をかけられるのも仕方ないです。だって、わからないのですから。自分が元気だった時はどうでしたか?鬱病などに理解はありましたか?もし理解がなかったら自分も同じ事を言うかもしれないですよね。人の思考も様々です。いつか主さんも回復して色んな人の言葉に傷つかなくなるといいですね(^^)+2
-2
-
429. 匿名 2016/08/19(金) 00:41:10
たびたびすみません。
社会保険加入者なら病気で働けない期間は2年間(たぶん。)は給料6割位保証してくれます。もちろん6割なので贅沢は出来ませんがローンとかなければ治療に専念できます。いろいろな制度や人に助けられました。感謝しています。+0
-0
-
430. 匿名 2016/08/19(金) 00:45:09
>>419
私はできるよ。
今35歳だから、あと60年生きるとしたら年に166万円。
質素に暮らせば年に166万円で生活できそう。
ていうか今それ以下で生活してる。+5
-1
-
431. 匿名 2016/08/19(金) 00:47:23
うつ病は甘えじゃないですよ。弱いからなるわけでもないです。その逆です。強くて甘えられなくて頑張りすぎてなるんです。
うつ病の辛さってうつ病になった人しかわからないので理解してもらえなくて本当に辛いんです。+7
-9
-
432. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:50
>>413
甘えではないよ
責任感が強い人がなりやすいんだよ
働きたくなくて嘘ついて鬱、って言ってる人もいるかもしれないけど、本当に辛い思いをしてる人がいること考えて物を言いなよ+7
-4
-
433. 匿名 2016/08/19(金) 00:52:08
>>426
7億当たってやめてもダメ人間はダメ人間だと思う。
でもお金有り余ってるんだし、ダメ人間でもいいよねって感じ。
7億当たったらだいたいの人はダメ人間になります。+5
-2
-
434. 匿名 2016/08/19(金) 00:54:45
鬱になった人でないと理解できないって言うけど軽い鬱の人の方が理解がなさそう。
鬱になった事ない人ならどんなもんか分からないから未知の世界だけど。
生理痛も同じだよね。
軽い生理痛の人より生理痛ない人の方がまだ理解がありそう。+4
-0
-
435. 匿名 2016/08/19(金) 00:55:15 ID:LKFssFfXXB
家でゴロゴロしててうつ病は治るの?
うつ病治る努力してる?+6
-4
-
436. 匿名 2016/08/19(金) 00:55:44
甘えの人と甘えでない人がいる。
+6
-0
-
437. 匿名 2016/08/19(金) 00:57:58 ID:FtAblA5Lm4
うつ病ですっつって仕事辞めてがるちゃん。。
うつ病のひとはがるちゃん向かないですよ。+5
-1
-
438. 匿名 2016/08/19(金) 00:59:17
ガルちゃんできるなら文字は打てるって事だから、入力の仕事とかはできないん?
ひたすらパソコン入力するだけの仕事がある。+6
-0
-
439. 匿名 2016/08/19(金) 01:01:00
うつで休職してる
何もしてないのに疲れるほんとうにもう疲れた
仕事休んでるのに仕事のことしか考えれない
前にも後にも行けないほんとうに疲れた+3
-2
-
440. 匿名 2016/08/19(金) 01:02:36
>>431
ごめん。気力が全くなくて動けない人とかなら分かるけど、こんな夜中まで起きてて不平不満をカタカタ文字打ってる人が辛いと言ってても理解できない。
本当に辛いならもう寝なよ。+3
-3
-
441. 匿名 2016/08/19(金) 01:05:08
>>422
時間を有意義に使えるような状態ならうつ病すでになおってると思うんだけど
頭つかってもの言えよ+3
-5
-
442. 匿名 2016/08/19(金) 01:07:29
働かない人って親がいい親なんだろうなって思う。
理解してもらえなくて辛いんですって充分理解されてるじゃん。
鬱で働けないのに夜中までガルちゃんで遊んでるのを許してくれる親っていいなあ。。
うちの親は私が働いてる時でも夜にネットやってたら怒ってきたよ。
親が嫌で逃げてきた。
私の場合は仕事しないで一日中毒親と顔合わせる方がキツイ。+1
-2
-
443. 匿名 2016/08/19(金) 01:07:38
>>440
ストレス発散トピじゃないよ?
正論言えばいいってもんじゃない。
そんなんだと本当の人付き合いできないよ?大丈夫?+3
-2
-
444. 匿名 2016/08/19(金) 01:08:26
>>442毒親トピに行きなー+4
-0
-
445. 匿名 2016/08/19(金) 01:08:36
>>418
時間がもったいない、資格でもってのは健全な人の思考だよ。
鬱病の真っ最中だと資格とるのが正直難しい。
私も鬱病で仕事をしていなかった時期があり、
焦りはあったので通信教育を申し込んでお金払ったけど、
ほとんど手をつけられなかった。
コースを完了しなかったのなんて初めてだった。
健康なときは、残業も出張もある仕事しながら、
時間を作って学校通ったり通信教育完了したりする
エネルギーがある方だったのに。+7
-2
-
446. 匿名 2016/08/19(金) 01:09:26
>>435
たとえば?+0
-0
-
447. 匿名 2016/08/19(金) 01:10:26
やっぱりどんな病気も自分がなってみないとわからないんだよね+3
-1
-
448. 匿名 2016/08/19(金) 01:11:09
>>418
だからさ、そんなことできてる時点で治ってるんだって。頭悪いのに人のことバカにしたような書き方しちゃって、ブーメランだよ笑+2
-4
-
449. 匿名 2016/08/19(金) 01:11:27
>>435
治す為にゴロゴロしてるんじゃないよ。
働く気力がないからゴロゴロしてるの。+3
-3
-
450. 匿名 2016/08/19(金) 01:12:16 ID:nCtuThw4hW
>>441
口悪いね。
男?+3
-0
-
451. 匿名 2016/08/19(金) 01:12:25
うつ病って病気な私大変って思い込んでるだけで仮病だと思う
本当に病気ならネットに書き込みなんか出来ない
単なる甘え、うつ病で働かないとか働きたくないだけでしょ+16
-9
-
452. 匿名 2016/08/19(金) 01:14:17 ID:PzY7pa6OCz
>>449
働く気力はないけど、
がるちゃんする気力はありますってかい+13
-1
-
453. 匿名 2016/08/19(金) 01:15:15
鬱の人ってたくさん言い訳するなーー
そんなんだから鬱になるんだよー
理解しようとも思わん+10
-6
-
454. 匿名 2016/08/19(金) 01:16:30
>>431
皆に理解してもらおうとするのは無理だし
理解ばっかり求めてたら更に辛いですよ+8
-0
-
455. 匿名 2016/08/19(金) 01:17:45
申し訳ないが、
身体の病気で働けないの→お気の毒に…
心の病気で働けないの→へぇ〜〜〜(^_^;)
ってなる。+15
-5
-
456. 匿名 2016/08/19(金) 01:18:05
鬱病なんだから仕方ないじゃんって開き直ってる人ばかり...
息子が鬱病だとか言って家事も仕事もしなくなってずっと面倒見る事になったら凄い嫌だ。
それで「理解してもらえなくて辛いー」とか言われても辛いのはこっちだ。
+15
-2
-
457. 匿名 2016/08/19(金) 01:18:51
誰かに確かめたくなる気持ち分かりますよ。ダメ人間と思いつつ、健康になってまた歩み出したした人の話しも聞きたいですしね。私もそうです。親と一緒に暮らしてない分まだ逆に居心地の悪さはないんですけど不安と焦りで一杯です。病院通いがいつまで続くんだろうと。甘えだろうかと葛藤とかね。+2
-2
-
458. 匿名 2016/08/19(金) 01:24:05
所で鬱の人って何でそんなに他人の理解を求めるの?+10
-3
-
459. 匿名 2016/08/19(金) 01:26:10
会社に何かの心の病気という理由で診断書を持ってきて半年休職してる人がいた
結局FACEBOOKで休職中遊びまわっていたのと、診断書を7件目の病院でゲットしたことが判明
会社では薬も飲んで辛そうにたまにしてたけど仮病みたいなものと判断され会社クビになりました
入院するレベルでなきゃ心の病気とか信用してないし+6
-1
-
460. 匿名 2016/08/19(金) 01:26:40
納税の義務あるしね。
みんな働いて経済が回って
納税して世の中なりたってるのに。
うつは辛いだろうけどうつになりきれない人は
体調悪くても働いてるのに世の中不公平。
3食食べれて雨風しのいでさ。
どこか強制連行するところ(自由がないところ)が
あればみんな働くようになるんじゃない。+8
-1
-
461. 匿名 2016/08/19(金) 01:29:06
>>405
こうゆう方には温かく見守りたい!!
素敵です。+3
-0
-
462. 匿名 2016/08/19(金) 01:33:08
ガル民より家族の理解が大事でしょ。
関係ない他人まで理解を求めるって構ってちゃんなの?+6
-0
-
463. 匿名 2016/08/19(金) 01:34:49
ネットやってる自称ウツ病はネットやめれば治りそうだけど
ウツで生活保護だけは迷惑だからやめてね
うつ病で働けず生活保護もらってるという人いますよね?あれって、いつまでも... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpうつ病で働けず生活保護もらってるという人いますよね?あれって、いつまでもらえるんでしょうか?うつ病治ったら生活保護もなくなりますか? それとも一生もらえるんでしょうか?介護の仕事していますが、 最近多くなってきまし...
+5
-3
-
464. 匿名 2016/08/19(金) 01:40:04
正社員として勤務していますが仕事辞めたい。なんかもう疲れたよ。愚痴ってすいません。+7
-0
-
465. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:41
>>431
その言い方だとあなたはうつ病を経験しているんですよね?
その上で、うつ病の人は「強くて甘えられなくて頑張りすぎ」って言ってるのにびっくりしました。
自分がそうだと言いたいわけですよね。
社会人って、甘えられない状況なんてたくさんあるし、頑張らなきゃいけないし、
それを偉そうに言われても…って感じです。
「鬱病理解して!!」「鬱病は悪くないんだ!!」っていう主張が強すぎて…
だから理解されないんじゃないですか??
+7
-2
-
466. 匿名 2016/08/19(金) 01:43:46
鬱病経験しても頑張って復帰してる人もここにいるじゃないですか。
少なくともその人は頑張ったんだなって思いますね。+7
-0
-
467. 匿名 2016/08/19(金) 01:43:48
働かなくてもいいけどどうやって生活しているの?
自分の貯金ならいいけど、養ってもらったり生活保護なら周りの理解求めるよりも申し訳ないと思うのが先。+12
-0
-
468. 匿名 2016/08/19(金) 01:47:03
私もダメ人間なので、本当の最低限の生活を模索してみました。
家は実家に寄生し続けるとします。月計算で固定資産税1万円。光熱費は一万円。通信費が六千円。食品2万円。雑費一万円。今の生活だと6万円くらい。さらに、国民年金と健康保険、介護保険、住民税が必須。私的年金や医療保険などにも入ると6万くらい必要です。
つまり、最低限の生活で12万の現金が生み出せないと生きていけないですね。
実際は出かけたり物を買ったりもするので15万はいるかな。
これで手取り12万のフルタイムと同じ生活だけど、フルタイムの労働者のほうが将来の保証が大きい感じです。
+0
-0
-
469. 匿名 2016/08/19(金) 01:53:03
>>468
同じくダメ人間です!
私は58000円のとこに住んでるけど、家賃を含めて10~11万で生活してますよー。
それでも、働かなかったら生活できないのでいやいや働いてます(笑)
そんな人がたくさんいるのに、働けないって簡単に言われるとイラつく+10
-0
-
470. 匿名 2016/08/19(金) 01:55:31
寝たきりする程ひどかったり、働かないのを申し訳ないと思うようなうつ病患者なら甘えではないと思ってます。
しかし「鬱だから働けないのは仕方ないでしょ」と開き直ってたり「鬱を理解しない人は冷たい」と異様な叩きをする人は甘えだと思ってます。
「元気じゃん」と思うので。結構そういう奴がここには多いのでニセ鬱だと思ってます。+8
-3
-
471. 匿名 2016/08/19(金) 01:57:58
なんか鬱が出てくるトピって結構あれるよね
鬱の人とか鬱だった人は見ない方がいいかも
皆が皆理解できるわけではないし
甘えだ、甘えだって言ってくる人もいるから
ただそういう事を平気で言ってる人は鬱にはならないだろうね、人の痛みを分かってあげられない、分かろうともしない人だから+2
-6
-
472. 匿名 2016/08/19(金) 01:58:51
>>431
美化しすぎ...
「甘える事ができないんです」て働いてる人だって甘えてないよ。。
一人暮らしで上司はパワハラだし、誰に甘えるの〜?+8
-0
-
473. 匿名 2016/08/19(金) 02:00:36
>>451
うつ病が仮病って全員がそうだみたいな言い方するなよ
うつ病の人があなたに何か迷惑かけたの?
+2
-5
-
474. 匿名 2016/08/19(金) 02:00:43
鬱病じゃないのに鬱病の人を理解できる人って本当にすごいなぁと思う
甘えにしか思えない、心が狭い人間なので…
自分が鬱病になっても、理解は求めません!
働いてはいるけど、既に自分はダメ人間だと思ってるので。
身の程わきまえるって、大切なことだと思います。
理解を求めるのと、かまってちゃんは違う!+4
-1
-
475. 匿名 2016/08/19(金) 02:01:32
>>453
うつ病の人もあなたみたいな人に理解は求めてないだろうね+1
-3
-
476. 匿名 2016/08/19(金) 02:03:26
けっこう冷たい人ばかりなんだね、このトピ+3
-3
-
477. 匿名 2016/08/19(金) 02:03:32
>>469
結構、そういう人いますよね。無職なのに税金その他で6万もいると思うと泣きました。無理ーって。バイトじゃ7万円しか稼げないですから。
社会生活を送るのは厳しいですが、何とか仕事を貰って現金12万稼いでます。遊ぶお金は貯金を切り崩して就活も一応やりつつ。
TVでサバイバルな生活してる人を見ると、生活費はどうとにでもなる。固定費はどうしてるんだ?税金払ってないのかな?っていつも疑問に思います。
+0
-0
-
478. 匿名 2016/08/19(金) 02:04:48
>>451
仮病ってwww
ひどい言い方するね+1
-2
-
479. 匿名 2016/08/19(金) 02:05:48
てか、鬱のトピだっけ?+3
-0
-
480. 匿名 2016/08/19(金) 02:06:15
普通に生きて80歳位?!
その内の何年間は無職でもいいんじゃない
目先の事だけ考えるんじゃなく将来の事思ったら元気になったら仕事するんだし+0
-1
-
481. 匿名 2016/08/19(金) 02:07:41
>>472
うつ病は身体の神経系統に異常をきたす病気なので、
職場で最悪な状態で孤独に働いて毎日泣いていても、神経系統に異常がなければ鬱にはなりません。
確かにガルちゃんには普通に毎日泣いて生活してる程度のニセ鬱ばかりでしょうが、ストレスを抱え続ければ鬱になります。
+2
-0
-
482. 匿名 2016/08/19(金) 02:12:28
鬱病で働けないのは、病気だから仕方ないけど
「鬱病は強い人がなるんです」とかいうわけわからん主張とか
「理解してください」アピールとか、ネガティブ発言たくさん聞かされるのとかは迷惑。
そういう人が多いからメンヘラwwwとか言われるんだよー
鬱が悪いんじゃない、どんだけ自分かわいいんだよって思うだけ
ここでも強気発言が多々見られるけど、働いてない人に偉そうに言われたくない+5
-2
-
483. 匿名 2016/08/19(金) 02:15:30
>>480
元気になったら仕事する、って人は何割くらいいるんだろう…
ひと時の休憩なら、いいと思うけど…
それでも、それができない人もたくさんいる+2
-0
-
484. 匿名 2016/08/19(金) 02:21:08
日本人は働きすぎで、しかも労働時間に対してGDPがそれほど高くないから、
欧米で効率が悪いって揶揄されているよ。
ブラック企業につけこまれてるし、現代の奴隷だよ。奴隷。+0
-2
-
485. 匿名 2016/08/19(金) 02:27:13
よく分からないけど、鬱の人って、何かひどいこと言われたりされたり、ストレス続いたりで鬱病になるんだよね
そういうことを言う人、する人、ストレス与える人がいなくなればいいのになー+7
-1
-
486. 匿名 2016/08/19(金) 02:31:08
ここでもきついこと言う人多いよね。
私も鬱病で働いてません。
周りにはやっぱり理解してもらえなくて、
やっぱり生きてる価値ないんだなって感じて、
もう死にたいと思ってる。+2
-4
-
487. 匿名 2016/08/19(金) 02:31:37
>>484
日本人は働きすぎだけど、ガル民は働かなすぎ
+3
-2
-
488. 匿名 2016/08/19(金) 02:33:47
このトピのコメント読んでたら、
死にたくなってきたよ〜+4
-1
-
489. 匿名 2016/08/19(金) 02:35:01
偽鬱が多すぎて、本当の鬱病の見分けがつきません。
ちょっと気分が下がると「うつかもしれない」←もう流行語みたいに皆さん使っちゃってます。+5
-0
-
490. 匿名 2016/08/19(金) 02:35:45
>>488
そう思うならもう読むのやめな
+8
-0
-
491. 匿名 2016/08/19(金) 02:39:12
そもそも何で皆さん鬱になったのですか?
+0
-0
-
492. 匿名 2016/08/19(金) 02:40:30
>>486
働かずにこんな夜中にネットで遊んでたら理解されないんじゃない?
+9
-0
-
493. 匿名 2016/08/19(金) 03:09:13
最近は、在宅でもできるバイトとかあるよ
+1
-0
-
494. 匿名 2016/08/19(金) 03:17:28
もうコメントしている人もいるけど、人の意見に従って決めるものではないよ。
知り合いは離婚して鬱になっても通院しながら働いている、と言ってる人もいるけど鬱にも度合いがあるし子供がいる以上仕事しないとお金ないなら仕方ない。
それに鬱の人と仕事する人だって迷惑かけられるし。
大事なことは言って終わりの場所で聞かず、自分の健康を第一に考えてください。
+1
-1
-
495. 匿名 2016/08/19(金) 03:17:48
私も鬱で働けなかったー
今は働いてるが、何年間かは、家にいるようだった。働きたくても働けないんだよね。
+1
-2
-
496. 匿名 2016/08/19(金) 03:29:07
別に仕事じゃなくてもいいから少しずつ外に出るようにすればいいよ。
リハビリだと思って毎日太陽浴びるだけでもいい。
私も鬱になったことあるから気持ち分かるよ。
生産性のない毎日で後悔するのは将来の自分だし、今は育児休暇中だけど私はまた働けるようになったので...+2
-1
-
497. 匿名 2016/08/19(金) 03:37:58
>>496
紫外線は肌に良くないので極力避けたいんです。
色白な事だけが自慢なので...+0
-0
-
498. 匿名 2016/08/19(金) 03:38:25
ここがニートトピじゃなくて鬱病トピになってるから、新しくニートトピできてるじゃん。
+2
-0
-
499. 匿名 2016/08/19(金) 03:41:47
>>498
最初からニートトピじゃなくて鬱病トピですよ。
ニートで働かないのと鬱病で働けないのは違うんで。
一緒にしてほしくない。+0
-0
-
500. 匿名 2016/08/19(金) 03:47:05
酷い鬱で離婚を迫られ、実家に帰ってきたのが6年前。日に数時間のパートから始め、今も薬は飲んでいますが、フルでの職場で丸4年経ちました。本当に酷い時は生きることがやっと。両親は帰ってきたばかりの酷い症状を見て、もう治らないと覚悟をしていたようです。でも主さんのように考えることができるということは、回復してきた兆しではないでしょうか。最初は辛かったですが、習い事や資格の勉強を始め、就職につなげることが出来ました。辛いかもしれませんが、今の状況から抜け出したいなら、少しの努力はやっぱり必要だと思います。私も寝たきりの酷い時期を経験していますので、痛いほど気持ちがわかります。勇気を出して一歩踏み出せるのを、応援しています!
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する