ガールズちゃんねる

苦手だった夏休みの宿題

110コメント2016/08/18(木) 04:07

  • 1. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:49 

    学生さんの夏休みもそろそろ終盤に入って来ましたね。
    夏休みの宿題、はかどっていますか?

    かつての学生さんだった皆さんは、夏休みの宿題で苦手だったものって何でしたか?

    主は、宿題というか微妙ですが、毎朝のラジオ体操が嫌でした。暑い中早く起きて、夏休みなのに小学校行ってラジオ体操してハンコもらって帰って来て…。それが毎日…。面倒くさかったです。

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2016/08/17(水) 09:31:23 

    自由研究でしょ。

    +232

    -3

  • 3. 匿名 2016/08/17(水) 09:31:34 

    算数ドリル

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2016/08/17(水) 09:31:47 

    読書感想文

    +319

    -6

  • 5. 匿名 2016/08/17(水) 09:31:55 

    一行日記!
    いつも放っておいて、後から天気とかがんばって思い出してた

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2016/08/17(水) 09:31:55 

    読書感想文

    +119

    -7

  • 7. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:15 

    読書感想文!
    本は好きだったけど、読んで面白がって終わりだったから書く事なくて辛かった。

    +130

    -4

  • 8. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:18 

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:29 

    読書感想文だな

    +85

    -4

  • 10. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:36 

    読書感想文
    まず読書がめんどう

    +108

    -6

  • 11. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:59 

    自由研究
    何していいかわからなくて困って、ドリルやって提出した
    提出されて先生も困ってた

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:08 

    ダントツで読書感想文。
    今、国語の教員してるくらい国語は得意だったけど、読書感想文は好きじゃなかった。

    +110

    -6

  • 13. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:14 

    算数ドリル、大嫌いでした

    +43

    -5

  • 14. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:46 

    得意な宿題がない

    +53

    -3

  • 15. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:53 

    朝顔観察日記

    完全に枯れ果てた

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:03 

    読書感想文!!!!!!

    +38

    -5

  • 17. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:15 

    え、全部苦手だった

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:25 

    +50

    -6

  • 19. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:33 

    +9

    -10

  • 20. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:58 

    交通安全ポスター。
    ネタつきるし絵の具出すのめんどかった!

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2016/08/17(水) 09:35:48 

    ドリルの算数のページ
    いつも後回しにしていて、後からげんなりしてた

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/17(水) 09:36:03 

    読書感想文は
    未だに苦手かもしれない。
    どう書いて良いかわからないんだよね。

    +77

    -5

  • 23. 匿名 2016/08/17(水) 09:36:27 

    夏休みの宿題自体が苦手
    休みは休みたいって子供の頃から思ってた

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2016/08/17(水) 09:37:09 

    ドリルと自由研究は7月中に終わらせた。
    あとは読書感想文だけ、、、ってところで8月31日の夜を迎える。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/17(水) 09:37:12 

    科学研究と工作。いつも最後になってあわててしてました

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2016/08/17(水) 09:37:20 

    空手チョップの練習

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2016/08/17(水) 09:38:08 

    おうまさんごっこ

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2016/08/17(水) 09:38:52 

    自由研究!
    自分で何をやるか考えなくちゃいけないのが面倒だった。

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/17(水) 09:39:05 

    自由研究

    ドリルの類いは7月中に終わらせるくらい楽勝だったけど、自由研究はホントに何したらいいのかわからず、ゴミにしかならないつまらない工作とか出してた

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2016/08/17(水) 09:39:11 

    毎日の天気

    今はインターネットがあるから苦労しないね…

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2016/08/17(水) 09:39:15 

    私もラジオ体操嫌でした。休みなのにわざわざ早起きして暑苦しい校庭で毎日同じ動き。ハンコ一個のためにバカバカしくてむかついてました。

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2016/08/17(水) 09:39:39 

    夏休みなんだから休ませろ!

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2016/08/17(水) 09:39:59 

    「夏休みの友」全部。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/17(水) 09:40:55 

    読書感想
    思い返すとだいたい本のあらすじ書いて終わりだった

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/17(水) 09:41:00 

    読書感想文

    本、読むのは嫌いじゃなかったけど
    まとめ方がわからんかった

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/17(水) 09:41:19 

    読書感想文はあらすじ作文になってた

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/17(水) 09:41:22 

    休みなのに何で宿題があるのか?休みの意味がない、これじゃ先生が楽してるだけでこっちは地獄だ!みたいなことを宿題の作文に書いたらめっちゃ怒られた。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/17(水) 09:42:03 

    美術館の宿題。とにかく絵が苦手だった。

    しかも登校日までに出せと言われて凄く焦ったし、受験の年はキツかった。

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/17(水) 09:42:39 

    自由研究。

    なんでもいいんだよと言われても、そもそも「自由研究」の意味がわからなかった。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2016/08/17(水) 09:44:18 

    ぜーんぶ大嫌いだった!
    頭悪かったから、ドリルやろうと思っても問題が分からなくて進まなくて辛かった。
    あー、もう戻りたくないや。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/17(水) 09:44:38 

    中学からは教科ごとに先生が出していて、他の科目のことなんて気にしないでガンガン出すから全部合わせたら膨大な量になりすぎて先生に直談判しにいったことがある。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2016/08/17(水) 09:51:06 

    自由研究


    中学三年間ずっとただ雲の種類を書いたやつを提出してて成績悪かった 笑

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/17(水) 09:51:21 

    人権作文と税の作文

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/17(水) 09:51:50 

    国語、算数(数学)、膨大な量だったけど、
    双子だったので半分ずつやって写してた。
    このときばかりは双子で良かったよ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/17(水) 09:52:26 

    絵を描くこと以外、全て苦手…
    夏休み残り3日で仕上げてた
    追い込まれないと、やらないタイプ
    今でも変わらない生活
    小学生の頃から成長していない(笑)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/17(水) 09:52:54 

    算数のドリル苦手で溜め込んでた。
    高校になっても算数の問題集は最終日に完徹で答えを写すほど。
    絵とか工作、自由研究は大好きで一番に取りかかってた。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2016/08/17(水) 09:55:58 

    工作。作るの苦手で…。必ず学年に一人は絶対お父さんが作ったであろう作品が並んでた

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/17(水) 09:58:03 

    いつも夏休み終盤でやってたけど、今思えば最初の頃にやっておけば良かったと後悔してる
    後からやると夏休み終わりと相まって憂鬱感が倍増されるんだよね
    これから夏休みだと思いながら宿題やった方が絶対捗るはず

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/17(水) 09:58:12 

    朝顔の観察日記かなぁ
    みごとに枯れて花なんて咲かなかったけど、咲いた事にして日記書いてた。咲いた花の数や色を塗るページもあったので、適当に塗ったら朝顔いっぱい咲いたんだねー!いいなぁー‼と注目されるハメに…笑

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2016/08/17(水) 09:58:23 

    中学生の時、理科の自由研究で過去のみて適当につなぎあわせたら賞をとってしまって足震えた

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/17(水) 09:59:58 

    中学時代、毎年毎年「弁論文」なるものが面倒だった。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/17(水) 10:01:10 

    先生って意外と宿題の中身全然見てないなって事に気づいてからはめっちゃ適当にやってた(笑)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/17(水) 10:01:12 

    工作の彫刻、親戚の叔父さんにやってもらったら市で賞をとってしまった。

    朝礼で壇上に上って賞状受けとるときの後ろめたさったらなかったよ…

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/17(水) 10:01:55 

    宿題以外に工作ですがね〜

    どんなもん揃えて何を作ろうか?とか思い浮かばねーし。笑
    それだけで楽しい夏休みも現実に引き戻される。

    あとは読書感想文。
    中学では5冊以上読んで…だった。鬼畜か!!
    感想じゃなくてほとんどあらすじ書いてたし笑

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/17(水) 10:03:11 

    貯金箱作ってた人いませんか?アラフォーです。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/17(水) 10:03:17 

    感想文

    見返すと同じことばっかり書いてたw

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/17(水) 10:03:17 

    今の子はスマホあるから便利だよね
    ズルい

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/17(水) 10:05:43 

    自由研究
    今年はバッチリやると決め、母に頼んで早めに小玉スイカの苗を買ってもらって庭に植えた
    小さな実が育っていくのが嬉しくてせっせと観察を続けたはいいが、やったこと無いから収穫の時期がわからず、
    「もういいかなー、そろそろかなー」
    と思ってたある朝、パックリ割れて虫がたかりまくっていたのは苦い思い出

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/17(水) 10:13:16 

    夏休みの友の表紙の絵かくやつ。
    最初になんか1個だけ▽みたいな絵?が描いてあって、それを使って描くやつ。
    なんにもアイデアが出てこない…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/17(水) 10:14:00 

    昆虫採集。
    虫が苦手で。でもこれで更に苦手になった。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/17(水) 10:15:51 

    皆さんと同じく読書感想文(´;ω;`)
    というか、本読む事自体が苦手だから本当にキツかった~。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/17(水) 10:16:23 

    ポスターが嫌いだったかも。

    読書は大好きで
    小学生の頃からいつも読んだ本の感想を自分でノートにまとめたりしてたので
    読書感想文は得意でした。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/17(水) 10:16:37 

    私も読書感想文。
    今書けって言われても小学生レベルになると思うわ。
    よくあとがき?写したわー( ̄▽ ̄)

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/17(水) 10:17:26 

    宿題多すぎて終わらなくて死にたくなる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/17(水) 10:18:20 

    読書感想文
    飛ばしながら読んで、最後のあとがきみながら適当に書いてた。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/17(水) 10:18:58 

    読書感想文
    感想はあっても、あんな枚数書く意味が分からない。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/17(水) 10:20:06 

    読書感想文5枚とかありえないよ。
    国語教師何考えてんの?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/17(水) 10:21:57 

    工作系。
    ほんと絵心ないし、なにか図工のもの作るのも幼心に悲しくなるほど、センスなかった。

    二学期に夏休みの作品を全員分、飾られるのも苦痛だった。みんなに見られたくなくて。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/17(水) 10:23:19 

    自由研究。宿題じゃなくないか?とずっと思ってた。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/17(水) 10:25:56 

    宿題全部
    せっかくの休みに宿題は邪魔

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/17(水) 10:26:02 

    >>19

    懐かしい。
    夏の決心だっけ?

    ポンキッキーズを思い出す。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/17(水) 10:29:18 

    ホームセンターみたいな所で
    貯金箱キットみたいなのを
    買って作って、工作の宿題で
    提出するんだけど、クラスで
    数名とカブってる(笑)

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/17(水) 10:30:17 

    家庭科の手作り作品。

    なんとかペーパーフラワーを作ったけど色の取り合わせが、青、白、黃、紫と地味だったので、お仏壇にお供えする花みたいと友だちに笑われた。手先が不器用だけでなくセンスまでないとは。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/17(水) 10:33:57 

    苦手だった夏休みの宿題

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/17(水) 10:40:11 

    むしろ、毎日コツコツが無理だった。

    私たち世代って毎日日記とかなかった⁈

    毎日、天気と 一言反省とか…。

    一発で仕上がる作品や作文はマシでした、本気出したらそこそこのものが出来て、サボったとバレない。


    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/17(水) 10:51:50 

    国語、数学がキチガイ並みの量だった。

    数学はほぼやらなかった。

    自由研究は好きだった。
    だって、唯一縛られの無い宿題だったからw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/17(水) 10:52:48 

    読書感想苦手
    とりあえず○○だと思いました○○だと思いましたとか書いてたwww

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/17(水) 10:54:48 

    読書感想文
    読書だけでも苦痛なのに感想まで書けだなんて

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/17(水) 11:01:36 

    読書感想文
    ふざけんのもいい加減にしろって思ってた

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/17(水) 11:05:48 

    読書感想文

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/17(水) 11:09:27 

    低学年の時のハミガキチェック表とか日記とか、毎日やらなければいけないのが面倒だった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/17(水) 11:12:43 

    統計図表。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/17(水) 11:18:23 

    学校で育てた植物を持ち帰って、家で観察日記書くやつ
    花咲かなかった…ww

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/17(水) 11:32:18 

    家庭科で料理レシピの考案の課題

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/17(水) 11:32:39 

    自由研究。大嫌い。理科とかに限定されないんならやりたいのはあったけど、妹が年子で毎年自由研究で表彰されてたから、私はトラウマになり、全くやらなかった。子供にもやらせなかった。虐待だよ。あれは。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2016/08/17(水) 11:35:17 

    読書感想文。
    本を読むのは好きなんだけど、原稿用紙3〜4枚にそんなに書くことないよ…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/17(水) 11:39:17 

    読書感想文
    あらすじ書いてるだけって親によく言われた
    感想なんて楽しかったとかしかない!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/17(水) 11:40:44 

    今は日記の天気をつけ忘れてもネットで調べられるから良いよね。昔は大変だったよ。取敢えず晴れ時々曇りで誤魔化してた。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/17(水) 11:54:41 

    小学校時代の絵日記がしんどかった。
    毎日毎日ネタがないし、数日サボると天気さえ覚えてないから笑

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/17(水) 11:59:47 

    全部

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/17(水) 12:02:49 

    ラジオ体操行かなかったよ。
    起きられないから諦めた。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/17(水) 12:05:12 

    工作とポスターと読書感想文!!

    昔からこだわりが強すぎて、よし!完璧!と思えるものじゃないと納得いかない性格で本当に辛かった

    親「それでいいじゃない!十分よ!」
    私「ちがう!こんなのじゃだめなの!」
    何度やっても納得いかない…
    最終的には泣きながらなんで自分はこんなにだめなんだと思ってた




    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/17(水) 12:11:18 

    読書感想文。

    ほんとに大嫌いだった。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/17(水) 12:11:33 

    読書感想文ってさ子どもの頭だとそこまでいい文章って出来ないじゃないですか
    子どもながらに頭を悩ませながら書いたのが
    ○○が○○だと思いましたみたいなのが精一杯なのに提出したらもっと感じることあるでしょ?
    ここはもっとこうでしょ?書き直して!って突き返されるみたいなのが毎会3回ぐらいあってトラウマ(笑)

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/17(水) 12:32:56 

    夏休みの友

    あんなの友なんかじゃない!

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/17(水) 12:49:40 

    読書感想文。

    読書も好きだったし国語も得意だったけれど、読書感想文が本当に嫌だった。
    課題図書の主人公にあまり共感できない点があったので、理由も含めて素直に感想を書いたら、先生に怒られた。
    次の年には、先生に怒られなさそうな感じの文章を頑張って考えて書いてみたら、先生から「コンクールに出すから直して」と言われて、結局なんだかんだ凄く怒られながら全部先生の言う通りに文章を直すことになった。コンクールの結果はダメだった。
    翌年からは、ただひたすら適当に原稿用紙を埋めるようになったよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/17(水) 12:54:25 

    絵日記。

    夏休みが終わりかける頃に、
    新聞引っ張り出して天気調べしてた(笑)

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/17(水) 13:10:37 

    自由研究。

    夏休み明けに皆の前で発表するんだけど、用紙の型式は自由だったので、大きな模造紙を綺麗に留めて吊るしてめくれるタイプだったり、A3画用紙を紐で留めるだけだったり、個人差があった。

    うちの親は無関心タイプだったので、全部自分でやってたので、当然見栄えは悪かった。他の子のクオリティが不思議だった。

    せめて統一してくれたら良いのに。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/17(水) 13:29:44 

    自由研究

    極めつけは牛乳パックの下半分切り取って、鉛筆立て

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/17(水) 14:56:05 

    夏休みの宿題やってなかったじょー
    アハハ
    アハハ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/17(水) 15:33:29 

    学生の頃は読書が大嫌いで、読書感想文が“あらすじ”になっちゃうか、前書きと後書きのみ読んで感想文書いてるのがバレバレだった(^_^;)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/17(水) 15:37:28 

    もう、宿題に何が出ていたかさえ思い出せない。

    最後の2日間で、必死に友達の宿題を写させてもらったのは覚えてるwww

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/17(水) 16:18:33 

    工作はお父さんにやってもらってた!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/17(水) 17:46:42 

    そりゃあ自由研究!
    研究なんかしたくないのに、強制だったし本当につらかった。
    ふつうの宿題みたいに問題に答えるだけのものじゃないし。

    二個上の、違う学校行ってた姉の自由研究をそのまま利用したこともありました。駄目な小学生ね(笑)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/17(水) 17:47:58 

    ドリルが苦手だった〜。答え見ながらやってた。(笑)全問正解だとバレるからテキトーに間違えて仕上げてたなぁ…。セコい小学生でしたwww
    自由研究はすごく好きだったので、気合いいれてて、毎年賞受賞してました…。笑

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/17(水) 17:50:56 

    断トツで自由研究。
    そもそも発想力に乏しいタイプだから、自由にって言うのが一番苦手です。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/17(水) 18:45:33 

    読書感想文だなぁ。
    本を読むのは凄い好きなんだけど、感想を長々書くのが苦手。
    読んだ〜、面白かった!じゃダメなのか!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/18(木) 00:36:15 

    読書感想文やっぱ不人気なんですね!
    かく言う私もそう
    読むのは好きだから夏休み始めに課題本読んじゃうけど、書くのは8月末でした。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/18(木) 02:37:50 

    算数の宿題

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/18(木) 04:07:51 

    読書感想文

    作文用紙5枚強制とかそんな長々書くこと無い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード