-
1. 匿名 2016/08/17(水) 09:16:46
小樽旅行を計画しています。オススメがありましたら教えてください!お願いします。+23
-1
-
2. 匿名 2016/08/17(水) 09:17:14
なると+83
-10
-
3. 匿名 2016/08/17(水) 09:18:11
ルタオのケーキ!!!+125
-16
-
4. 匿名 2016/08/17(水) 09:18:38
六花亭+40
-19
-
5. 匿名 2016/08/17(水) 09:18:54
オルゴール+72
-3
-
6. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:18
小樽かぁ〜〜星綺麗そう✳︎+11
-24
-
7. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:19
アップルパイ+3
-6
-
8. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:30
まりも+4
-26
-
9. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:40
海+17
-2
-
10. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:53
喫茶店+12
-5
-
11. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:56
(おたる)がなぜか(ことおげ)に見えた(笑)+1
-32
-
12. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:08
利尻屋みのやって昆布屋さん。+32
-9
-
13. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:10
寿司+70
-4
-
14. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:30
山+3
-2
-
15. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:49
観光するには見るところなさ過ぎだよね+107
-12
-
16. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:06
蕎麦+1
-5
-
17. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:12
先週行ってきました!
ちょっと予算に余裕があるなら夕暮れ時の人力車オススメです+27
-8
-
18. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:22
出典:dime.jp
+13
-2
-
19. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:40
キャンドルが作れる工房!
グラデーションがかわいい♡+25
-2
-
20. 匿名 2016/08/17(水) 09:22:09
オルゴール作りとかトンボ玉作りとか体験が楽しめた+46
-2
-
21. 匿名 2016/08/17(水) 09:22:48
先月行ってきましたー!
南樽市場で海鮮お土産沢山買って
政寿司でランチして
えびすやの人力車乗って
街を散策して食べ歩きもして
ルタオでお茶してガラスの美術館でうっとりして
函太郎っていう回転寿し食べて
あさり温泉に入って
天狗山にロープーウェイで登って夜景を堪能して来ました(´∀`)
なんでも美味しくて最高でした!+113
-8
-
22. 匿名 2016/08/17(水) 09:22:54
青の洞窟(*^^*)
春~秋の期間限定ボートクルーズです★
検索してみてください(^^♪+66
-1
-
23. 匿名 2016/08/17(水) 09:24:24
やっぱりかま栄の揚げたてパンロール!マヨサンドも美味しいよ!
この前駐車待ちの車で渋滞できてました+112
-4
-
24. 匿名 2016/08/17(水) 09:24:58
西川のぱんじゅう+30
-1
-
25. 匿名 2016/08/17(水) 09:24:58
有名だから旅行のついでに寄ってみたら何もなくてびっくりした!
ご飯も食べた後だったので食事もできなかったし、車だからビールも飲めなかったし(笑)
倉庫?みたいなお店が並んでるところを一周散歩してサッサと帰ってきてしまった+8
-43
-
26. 匿名 2016/08/17(水) 09:25:28
かま栄の工場+55
-1
-
27. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:10
お父さん預かりますって店の看板に書いてあるの知ってる人いる?笑+142
-0
-
28. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:28
三角市場+22
-4
-
29. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:28
いか太郎+11
-2
-
30. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:45
オルゴール作りが楽しかった\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/+15
-0
-
31. 匿名 2016/08/17(水) 09:27:12
水族館行く途中の汽車のレストラン、おいしかったと思いました。名前忘れた、まだあるかな+19
-1
-
32. 匿名 2016/08/17(水) 09:27:21
小樽駅出てまっすぐ行くとすぐに人力車のお兄ちゃんがいます
そのまま5分ほどまっすぐ行くと小樽運河です
吹きガラス体験できるところが市内に数カ所あります
なるとさんでは若鶏定食をぜひ
小樽駅から運河に向かう途中にぱんじゅう屋さんがあるよ
おたる水族館のペンギンのショーはぺんぎんのやる気がなくて面白い
あまとうというところのスイーツも美味しい
ルタオの本店では冷凍されていないドゥーブルフロマージュが食べられます。+77
-3
-
33. 匿名 2016/08/17(水) 09:28:55
>>25
あなたには情緒を汲み取るような旅は無理ってことかな?観光メインなタイプですね。+40
-2
-
34. 匿名 2016/08/17(水) 09:29:04
ルタオ前でくばってる試食のチョコを食べる+65
-4
-
35. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:17
ガラス工芸
海の幸を食べまくる
+8
-0
-
36. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:25
>>31
あるよ。
その向かいにあるあっぱれっていうラーメン屋さんも美味しいよぜひ。
あと小樽はB級グルメとしてあんかけ焼きそばを地元で推してる動きがあり、観光地近くのラーメン屋さんなどでは割とあんかけ焼きそばがあります。
小樽駅の中に立ち食い寿司店もあったはず+15
-0
-
37. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:31
あまとう(*^^*)レトロな感じで落ち着く喫茶店!+58
-0
-
38. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:10
小樽は観光地だから寿司もマズイし、人混みはすごい。少し足伸ばして余市もいいよ。+22
-34
-
39. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:49
>>18
オッ!タル
…って+6
-1
-
40. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:18
ルタオは観光通りにチョコラ専門のルタオ、とかもあるよ。試食を店の前で配ってたりします
オルゴール堂、7日食べたら鏡をごらんって言うこんぶ屋さんなんかもその通りにあるよ。
寿司屋通りも割と駅からすぐだし。
小樽駅から割とすぐのところに観光地がぎゅっとなってるから見やすいかも。
+14
-2
-
41. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:33
ミルクプラントってゆう、ソフトクリーム屋さん!あとウグイスバードケージってゆうカフェ!どちらも小樽公園周辺にありますよ。+34
-4
-
42. 匿名 2016/08/17(水) 09:37:43
どこから来るのかな?
田舎からくるならくそ面白くない町ですよ。
都会からくるなら新鮮かな。+13
-13
-
43. 匿名 2016/08/17(水) 09:42:15
小樽運河
駅近くに海鮮市場がある
冬は雪まつりがある、個人的にこれは超おすすめ
チョコレートとホットワインがおいしいよ+8
-1
-
44. 匿名 2016/08/17(水) 09:42:37
何もないは言いすぎだけど
観光地としては規模が小さいのは事実なんだよね
運河も写真だとキレイだけど、
実際は飲食店の看板とかポスターとかで雰囲気ぶち壊しだったりするし
札幌のついでに数時間回るぐらいがちょうどいい+75
-9
-
45. 匿名 2016/08/17(水) 09:44:46
寿司はイマイチかも。タネは新鮮なんだけどシャリがね…。
お酒OKなら小樽倉庫No1っていうビアホールいいかも。運河を眺めながらの一杯は優雅ですよ(^▽^)/+9
-13
-
46. 匿名 2016/08/17(水) 09:46:01
北一硝子
+45
-2
-
47. 匿名 2016/08/17(水) 09:48:41
ミルクプラントのソフトクリーム、めっちゃ美味しいです!
天狗山もすぐに登れるわりにとても景色が良くて、小樽を一望できる、夜景もキレイな場所です!+30
-0
-
48. 匿名 2016/08/17(水) 09:51:07
見る所がないとか何もないとか(笑)
寂しい事言わないでよ(笑)
私は好きだよ!
街並みや雰囲気、風を感じなからの散歩は良いよ。
なるとは外せないよね‼+61
-2
-
49. 匿名 2016/08/17(水) 09:51:16
とんぼ玉づくりとかの、ガラス工房体験は?+20
-1
-
50. 匿名 2016/08/17(水) 10:00:04
裕次郎記念館もおすすめ
閉館が決まってるから、見納めて+9
-3
-
51. 匿名 2016/08/17(水) 10:00:04
長崎屋小樽店 駅前に おー長崎屋 まだ有るのかと 懐かしくなり入店 もう全国的には 殆どないですからね 昔学生時代 バイトしてました。おすすめは 古い昔ながらの喫茶店があったのでそこでゆっくりマッタリ 探して下さいありますよ+15
-1
-
52. 匿名 2016/08/17(水) 10:00:44
数年前、北一硝子のカフェに行ったけど
雰囲気は最高なのにケーキがおいしくなかった
せっかく近所なんだからルタオと提携すればいいのにと思った+18
-4
-
53. 匿名 2016/08/17(水) 10:01:25
レトロな喫茶店が駅周辺に結構あるよ
あまとう、美園、コロンビアは夜もやってたはず+15
-1
-
54. 匿名 2016/08/17(水) 10:06:15
「あまとう」のクリームぜんざい美味しいよ。中華食堂「桂園」のあんかけ焼きそばも!どちらも駅近くのアーケード街にあります。お腹いっぱいになったら、夕暮れの小樽運河を散歩するのもいいですよ。ガス燈がきれいです。倉庫群にある地ビールも美味しかったです。+29
-1
-
55. 匿名 2016/08/17(水) 10:06:30
亀十(かめじゅう)のパン
地元の人から長年愛されてきてます
タクシーの運転手さんも
買って食べてます
オススメは、タマゴサラダです+29
-2
-
56. 匿名 2016/08/17(水) 10:15:08
先々週行きました。
日本銀行小樽支店跡地の金融資料館?が入館無料だから入ってみたら、思いの外おもしろかった!!
回転寿司の和楽がおいしかったし、運河の道をゆっくり散歩するのも情緒がありました。
青の洞窟ツアーは5000円という価格と、猛暑日で1時間半ボートに揺られる体力がなくてあきらめました…+26
-0
-
57. 匿名 2016/08/17(水) 10:18:41
>>55
近所にあったら超行きたいけど
観光旅行の1回分の食事orおやつにするにはわびしすぎるw+6
-3
-
58. 匿名 2016/08/17(水) 10:21:36
海鮮にあきたら夢ニ亭のハンバーグが美味しかった
住宅街にあってわかりにくかったかも
雰囲気も良かったし検索してみてー+3
-0
-
59. 匿名 2016/08/17(水) 10:27:47
小樽観光だけならすぐ終わっちゃいますよ。
車があるなら、余市のニッカウヰスキー見学と柿崎商店で海鮮丼、赤井川で山中牧場のソフトクリームなんかどうでしょう。+23
-9
-
60. 匿名 2016/08/17(水) 10:30:13
万次郎ってお店で食べた海鮮丼が美味しかった~!+3
-0
-
61. 匿名 2016/08/17(水) 10:37:13
すごくタイムリー!
今週末行きます。
青の洞窟でカヌー?カヤック?漕いで来ます。
市場で海産物買ってくる。
鱗友朝一と新南樽市場+5
-1
-
62. 匿名 2016/08/17(水) 10:40:25
小樽は観光地としては規模が狭いので、
逆に、食べ歩きにいいよ。
ルタオにかま栄は必ず行きます。
夏の小樽も、冬の小樽も、どちらも素敵です。
+28
-3
-
63. 匿名 2016/08/17(水) 11:03:23
小樽はやっぱりスイーツかな?
ノスタルジックな雰囲気のオシャレなカフェがけっこうあります。
天狗山にあるケランというスープカレーのお店。
若い男性の方達が切り盛りしていますが、本格的な味で美味しいです。
+9
-1
-
64. 匿名 2016/08/17(水) 11:04:10
小樽は中国かってほど中国人で溢れてた。
わたしが行った時は時期が悪かったのかな。日本人見つける方が難しいくらい中国人ばかりで嫌気がさしました。+38
-1
-
65. 匿名 2016/08/17(水) 11:05:08
三角市場は観光客価格で高いのでオススメしません。
うに丼4千円以上と聞いてビックリした。
高いからイイはず!って期待しない方がいいです。+17
-1
-
66. 匿名 2016/08/17(水) 11:16:07
小樽はサカナクションの山口
極楽とんぼの加藤浩次の生まれ故郷+25
-2
-
67. 匿名 2016/08/17(水) 11:26:56
>>66 小説家の京極夏彦も小樽出身
+8
-0
-
68. 匿名 2016/08/17(水) 11:34:11
新撰組の永倉新八が晩年を過ごした地。小樽駅から札幌方面に国道5号線をしばらく行くと、花園十字街の手前くらいに近藤勇の娘が永倉新八に会いに来た場所の記念碑がある。新撰組ファンなので、ジーンとした。+8
-1
-
69. 匿名 2016/08/17(水) 11:39:09
運河目当てに来る客にお金を落としてもらおうとする、別にここになくてもいいじゃんってお店が割とある。
京都だったら嵐山に並んでいるお店みたいな感じ。
小樽運河No1っていう地ビール屋?はびっくりドンキーっぽい。あそこが好きならどうぞ。
寿司屋は別にネタが全て地物な訳はないので、都内の回転ずししか知らない人なら美味しいかもしれないけど、普段寿司ネタじゃなくても新鮮な海産物(雑魚の刺身でも)を食べている人には普通。
北一硝子は楽しかった。大切に使いたいものを買うのが好きな人にはおすすめ。
上のコメントでマイナスついてるけど、高速バスでも電車でもいいから、小樽は余市でニッカ工場を見て試飲するプランと抱き合わせるのをすすめる。
+7
-5
-
70. 匿名 2016/08/17(水) 11:40:01
銀鱗荘という高級旅館。
鰊漁で財を成したお屋敷を旅館に改装した。360度海を見渡せる岬の突端にあるので、露天風呂や部屋から見る景色は最高!
古い建物だけど贅を凝らしたつくりで、客室やお風呂は快適に改装してある。
2人で一泊10万くらいなのでなかなか止まれないけど、料理だけでも食べに行けるのでぜひ。+5
-0
-
71. 匿名 2016/08/17(水) 11:40:13
ルタオは小樽のお店じゃないんだけどねぇ。田中義剛の北海道アピールくらいモヤモヤする。+8
-8
-
72. 匿名 2016/08/17(水) 11:50:54
北一ホール!
雰囲気は抜群にいい!!+37
-1
-
73. 匿名 2016/08/17(水) 11:53:53
そういえば5年前くらいにおばあちゃんと母と私で北海道旅行してて小樽散策してて可愛いカフェの看板があったから入ったらびっくりドンキーだったのを覚えている。パフェ美味しかったからいいけど(笑)+17
-0
-
74. 匿名 2016/08/17(水) 11:58:23
観光船。
周遊も楽しいし、次の船着き場で降りて交通手段にする方法もあります。
断崖絶壁が多いのでキレイです。
涼しいし!+3
-0
-
75. 匿名 2016/08/17(水) 11:59:02
小樽で働いています。
観光地って程ではありませんが、旧手宮線の線路が残っているので、そこをの〜んびり歩くのが気持ち良いですよ(^。^)
寿司屋通りとかのわざわざ高い寿司屋に入らなくても回転寿司でも十分美味しいですよ!
あと小樽からバスで15分程で行ける小樽水族館付近も良いです。
閑散とはしてますが水族館ではイルカショーもあるし、近くの鰊の美味しい食堂や、鰊御殿を見たり、小樽の海をぼーっと眺めるのも良いです。
+29
-1
-
76. 匿名 2016/08/17(水) 12:05:57
>>71
小樽に住んでるけど同感。
「ルタオ」は千歳じゃなかったかな。
「かま栄」とか「あまとう」みたいなもんじゃないよねー?
+9
-2
-
77. 匿名 2016/08/17(水) 12:07:11
浪漫館っていうガラス細工のお店。
小さいものから大きいものまで手作りのガラス細工がたくさんあって、店内の天井も高く、綺麗だった。
冬に行くとなおいい。+4
-0
-
78. 匿名 2016/08/17(水) 12:27:14
小樽出身、小樽育ちです!
定番ですが小樽水族館はオススメです!
トドのショーは大迫力だし、海のすぐ近くにあるので景色も最高です( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、お土産屋さんが多いメルヘン交差点は閉店時間早い店が多いので要注意ですよー!
楽しんで来て下さい*\(^o^)/*+23
-2
-
79. 匿名 2016/08/17(水) 12:33:48
かま栄が有名ですが、大八栗原のかまぼこも美味しいですよ!
小樽ビールもぜひ飲んで欲しい!+13
-1
-
80. 匿名 2016/08/17(水) 12:35:51
巡視船が二隻繋がれている場所、正午に北海製缶の社宅用にサイレンがなる。 あれだけ人口がいてお昼にサイレンが鳴るのは小樽だけでは。なんか懐かしいんだよ、小樽の正午。+6
-1
-
81. 匿名 2016/08/17(水) 12:49:19
+20
-1
-
82. 匿名 2016/08/17(水) 12:50:19
>>18
オッ!タル
…って+1
-3
-
83. 匿名 2016/08/17(水) 12:57:14
裕次郎記念館、塩で建物がダメになり来夏に閉館だそうです。良純さん、今後は小樽市役所と協議して「慎太郎記念館」を跡地にお願いします。+7
-5
-
84. 匿名 2016/08/17(水) 13:00:53
+2
-0
-
85. 匿名 2016/08/17(水) 13:02:46
>>75
旧手宮線の線路はいいですよね〜。小樽には何度か行ってますが、昨年の夏初めて線路の上を歩きました。のんびり出来て気持ち良かっです。また行きたいな〜。+11
-2
-
86. 匿名 2016/08/17(水) 13:08:25
運河に日焼けしたスンゲー筋肉の引き締まったお兄さんが人力車で小樽市内を引っ張って行ってくれる。黒過ぎず、調度良い日焼け具合のお兄さん。+11
-2
-
87. 匿名 2016/08/17(水) 13:10:57
+18
-2
-
88. 匿名 2016/08/17(水) 13:21:11
女性同士で手がきたなくなっても気にならないなら鳴門。あそこの半身揚げと白飯は美味しい。+5
-5
-
89. 匿名 2016/08/17(水) 14:01:11
+15
-1
-
90. 匿名 2016/08/17(水) 14:01:51 ID:b3WcM3vI3J
こないだ、アド街ック天国で特集やってたよ~
私、高校が小樽だったから懐かしかった!
意外と坂道が多いから、移動は荷物少なめが良いと思う。
それと石原裕次郎記念館が今年一杯で無くなるらしいから、1度行ってみては?
天気の良い日は運河を歩いて散歩しながら、出店や景色を眺めるのも良いですね♪
今の時期はちょうど良いのかも!夕方から寒くなるかもしれないから、羽織るものも一緒に!
素敵な思い出作ってください(^-^)/+14
-3
-
91. 匿名 2016/08/17(水) 14:07:30
運河沿いにマッサンのエリーが発案したカップケーキを忠実に再現して出してるカフェがありますよー。名前忘れたけど+5
-3
-
92. 匿名 2016/08/17(水) 14:09:59
観光船に乗って海から小樽を一望するのも楽しいと思います。+3
-1
-
93. 匿名 2016/08/17(水) 14:10:15
人気朝食バイキングで2位のドーミーイン小樽が気になります!
前旅行で行った時は札幌に泊まったので次行く時はここに泊まりたいです。北海道のおすすめ朝食バイキング15選。新鮮な海鮮丼など、朝から満喫♪ - Find Travelfind-travel.jp新鮮な海鮮、肉、野菜、乳製品が美味しい北海道では、ホテルの朝食もとっても豪華。北の大地と海が育んだ、美味しい食材を心行くまで堪能する為に、朝食もバイキングで頂けるホテルを選びませんか?朝から贅沢っ!と感じるメニューから、北海道でしか食べられない特...
+9
-2
-
94. 匿名 2016/08/17(水) 14:12:07
春に行ってきました。
ノスタルジーを楽しみたい人なら、地元老舗ケーキ屋さんの「館」の奥の喫茶店と、
「光」と言う喫茶店がお勧め。トイレが凄いです。
人力車に乗っての観光も素敵でした。
あと、小樽市ニシン御殿にも行きました。良かったです。
+7
-1
-
95. 匿名 2016/08/17(水) 14:19:09
+10
-1
-
96. 匿名 2016/08/17(水) 14:20:02
地元人しかしらない店ですが小樽の「かたの」さんという小さい食堂オススメです!
高島漁港のすぐ近く。あんかけ焼きそばとチャーハン大好きです。
お寿司では「にしづか」ミシュランでオススメで載りました。
札幌から小樽に向かう電車を楽しんで欲しいです。海だけ見えるとこがあります。
都通りの西川のぱんじゅうとあまとうも好きです。
是非、楽しんでください!
+7
-2
-
97. 匿名 2016/08/17(水) 14:35:56
+8
-2
-
98. 匿名 2016/08/17(水) 14:38:07
この前のアド街が小樽でしたね!+6
-2
-
99. 匿名 2016/08/17(水) 14:41:58
+3
-2
-
100. 匿名 2016/08/17(水) 14:44:28
今年の潮祭り行き損ねました…50周年だったとは(;_q)
車があるなら旭展望台?や毛無山も綺麗ですよ~♪
今時期なら小樽から1時間半はかかりますが、積丹もおすすめです~
積丹ブルーの海は綺麗で、ウニ美味しいですよ~
余市が通り道にあるのでニッカも寄れます
…遠すぎるか(;´д`)
季節は違いますが、雪まつり時期に開催されてる雪明かりの路ってイベント素敵です(*^^*)+6
-2
-
101. 匿名 2016/08/17(水) 14:58:32
長崎屋地下一階「どんど」のスーパージャンボたまごチャーシュー焼きそばを是非お召し上がり下さい。小樽のスーパーソウルフードです。+16
-4
-
102. 匿名 2016/08/17(水) 15:09:24
キリスト教会「小樽聖公会」
マッサン(余市・ニッカ)の奥さん(エリー)のモデルになった
リタ夫人が生前に余市から通っていたことで有名です。
場所は「水天宮神社」のすぐ近く。建物が時計台と似た雰囲気。
+7
-1
-
103. 匿名 2016/08/17(水) 15:17:47
+13
-1
-
104. 匿名 2016/08/17(水) 15:25:49
>>55
厚切りの食パンにピーナッツバター挟んだものもおすすめ+5
-1
-
105. 匿名 2016/08/17(水) 15:31:11
都通の中のぱんじゅう屋さんは午後にはすでにしまってることが多いよw
+9
-1
-
106. 匿名 2016/08/17(水) 15:38:38
ルタオ、ルタオっておすすめする人いるけど、元々小樽に根ざしたお店でもなんでもなんでもない。ルタオの親会社は、鳥取県の寿製菓で、因幡の白うさぎという和菓子を作ってます。以前、北海道で仕事していた自分としては、浅い知識でその場所を語る人に辟易します。ルタオ嫌いじゃないけど、より美味しいチーズケーキは沢山有ると思います。
お寿司もね、釜石や宮古、八戸の方が美味しい。米がね、北海道はまだまだなんだですよね。
むしろ、パンの名店に行った方がいいかも。
小樽は何もない、という意見もありますが、何もないところなんかないですよ、全ての地。小樽は、北海道の中では歴史もあるし、風情有ると思いますけどね。ただ最近は、チャイニーズに街の雰囲気汚されたと思います。+16
-11
-
107. 匿名 2016/08/17(水) 15:56:55
小樽のスイーツならあまとうがおすすめ。道民だけどルタオでケーキを買うことはあまりないな。ドゥーブルフロマージュが有名だけどもっと美味しいチーズケーキたくさんあるよ。
+25
-1
-
108. 匿名 2016/08/17(水) 16:06:43
>>12
ここの、ほら吹き昆布茶という商品のパッケージのイラストと、文言をどう受け止めたら良いのかわからない。
画像の載せ方わからなくて申し訳ないです。
日の本出ずる東海に
という文言と、旭日旗を思わせる太陽のイラスト、それから商品名のほら吹き昆布茶。
見たことある方は、どのような解釈をされるのか気になります。
初めて見た時から引っかかっていたので…長々すみませんでした。+3
-1
-
109. 匿名 2016/08/17(水) 16:19:42
夜景
何とか山から観る夜景が良かったです。+4
-3
-
110. 匿名 2016/08/17(水) 16:21:20
>>109
何とか山って。+6
-1
-
111. 匿名 2016/08/17(水) 16:24:54
+13
-0
-
112. 匿名 2016/08/17(水) 16:30:23
+14
-3
-
113. 匿名 2016/08/17(水) 16:40:29
>>111
そうです!これです。
画像を載せていただきありがとうございます。
東海⇨日本人なら日本海っていいますよね?
ほら吹き⇨誰を指しているのか?
なんだか、いろいろ気になる商品なんです。
このトピでお話しする内容でない事は承知しているのですが、日本人として引っかかるのです。申し訳ありません。+9
-2
-
114. 匿名 2016/08/17(水) 17:26:21
こういうトピでもマイナス魔っているんだね。+9
-3
-
115. 匿名 2016/08/17(水) 17:27:45
意外とイタリアンたくさんある。海の町だからおいしいよ。+7
-2
-
116. 匿名 2016/08/17(水) 18:27:09
小樽散策バス(中央バス)
市内観光にどうぞ
北海道中央バス おたる散策バス アナウンス 高音質 - YouTubewww.youtube.com小樽の観光名所を循環する観光路線バスのアナウンスです。 小樽駅前~運河プラザ 字幕は実際のものを打ち直しました。 追記・一日乗車券の値段が子供300円から380円になりました。
【車窓】北海道中央バス おたる散策バス 小樽駅前→小樽運河(タ)→北一硝子前→小樽運河→小樽駅前 - YouTubewww.youtube.com収録日:2015年11月7日 経路:小樽駅前→小樽運河ターミナル→北一硝子前→北一硝子三号館前→小樽運河→日銀金融資料館→小樽駅前 車両:いすゞエルガワンステップ 型式:KL-LT233J2 登録番号:札幌200か994 所属:北海道中央バス色内営業所おたもい車庫
+3
-2
-
117. 匿名 2016/08/17(水) 18:38:39
とっぴー(回転寿司)でランチして、おたる水族館の海獣ショーとペンギンショー見て、運河散歩。
おたる水族館、古いしこれと言って珍しい物はないけど、
ショーが緩くて最高です。+6
-4
-
118. 匿名 2016/08/17(水) 19:18:38
地元民です。運河を見るなら明るい時間はやめた方がいいと思います。とにかく韓国や中国の観光客が多く、写真や映像で見る運河とのギャップにがっかりします。夕方から夜にかけて灯されるガス灯の中、綺麗な運河を見ていただきたい。+6
-1
-
119. 匿名 2016/08/17(水) 19:27:17
+2
-1
-
120. 匿名 2016/08/17(水) 19:31:30
北一ホールは本当にオススメです。
石油ランプの匂いとランプのみの
灯の雰囲気にやられてしまいました。+8
-1
-
121. 匿名 2016/08/17(水) 19:52:07
>>81
おたる潮音頭~三波 春夫~ - YouTubewww.youtube.com小樽で行われる最大のビックイベント「おたる潮まつり」 曲に合わせて市民や市内企業が市内を練り歩きます。 祭り好きにはたまらないこのイベント!ぜひお越しください。
+1
-2
-
122. 匿名 2016/08/17(水) 20:15:46
冬の、雪あかりの路もいいよね。
ロマンチックで!+8
-1
-
123. 匿名 2016/08/17(水) 20:17:26
現在は札幌在住の小樽育ちです。がるちゃんに「小樽」の文字があってびっくりしました!
地元民の私より皆さんの方が詳しくてお伝えできることはなにもありませんが…(泣)
ちなみにサカナクションのボーカルの人の実家は旦那の実家と同じ町内会で岡崎さんは高校の同級生で、極楽とんぼの加藤は先輩です!
+9
-6
-
124. 匿名 2016/08/17(水) 20:22:07
街は好きだが、ホテルが狭い。リゾートホテルがない。+1
-4
-
125. 匿名 2016/08/17(水) 20:22:07
小樽バインという飲食店。一人でワイン飲み比べセットとつまみ頼んで3000円
くらいしてしまったけど、雰囲気がいい。そこに行くために他ではあまり
お金使わないようにしている。
+7
-0
-
126. 匿名 2016/08/17(水) 20:22:58
なるとの美味しいザンギは、駅に付随している小さいショップなら1個単位で買える。
+5
-0
-
127. 匿名 2016/08/17(水) 20:24:42
かま栄の「パンロール」と、北海道限定のローソンの「ぱんかま」と、
長崎屋の食品売り場惣菜コーナーにある「トーストロール」を食べ比べする。+2
-1
-
128. 匿名 2016/08/17(水) 20:28:57
銀の鐘という、お土産屋さん併設の喫茶店。
喫茶店といってもセルフだけど、カップがもらえるのがいい。
確か600円か700円で飲み物(すごく小さいかわいらしいカップ)と、
一口サイズのパウンドケーキついてきて、コーヒーはおかわりできる。
紅茶もできたかも…?
カップは陶器だったりガラスだったり選べる。キティとコラボしたものも
ある。銀の鐘のロゴが入っているから記念になります。+3
-1
-
129. 匿名 2016/08/17(水) 20:29:04
123ですが、私もルタオでケーキは買いません!昔は食べたこと何回かありますがお菓子も含め美味しいと思ったことありません。それならあまとうのくりーむぜんざいかぱんじゅうオススメです。
なるとをお持ち帰りした人がバスに乗ってくると匂いが充満してなるとの若鶏食べたくなるのは小樽人あるあるなんじゃないかなと思います!
お子さんいらっしゃるなら手宮の鉄道記念館なんかもいいと思います!小樽水族館行く途中にあります。
+9
-2
-
130. 匿名 2016/08/17(水) 20:30:53
>>118
そうなんだよね
しかも今年はなぜかうみねこが大量発生してて怖いし…ふんかけられないように気をつけて…+3
-1
-
131. 匿名 2016/08/17(水) 20:33:15
128です。
銀の鐘、メルヘン交差点のすぐ前なので、観光バスが到着すると
海外勢がおし寄せて来て、うるさいし、マナー悪いし(注文しないのに
席に座ってたばこ吸って消さないで帰る。スタッフ少ないから一回一回
注意できない)……残念なところも多々あるのは否めないですが、
カップ欲しさに数回行きます。+1
-3
-
132. 匿名 2016/08/17(水) 20:36:47
またまた128です、すみません。
銀の鐘グループ、以前は回転寿司屋やラーメン屋、流氷しばれ館というマイナス温度の世界を
体験できる施設などをいろいろ運営していたのですが、ここのところは喫茶のみだと思います。
小樽の観光地としての衰退をそのまま表しているようで悲しいですが、それでも小樽が好きです。+4
-3
-
133. 匿名 2016/08/17(水) 20:39:46
小樽築港駅のショッピングモール(敷地はだだっ広いですが、わびしい感じもあります)
の、モスバーガーや丸亀製麺のあるフードコートは、目の前が広い海です。
海を見ながら麺をすすってかなりゆったりな気分になります。+5
-1
-
134. 匿名 2016/08/17(水) 20:42:45
新千歳空港から小樽に行くならもっぱら電車です。銭函駅(最近水難事故がありました)
を抜けたあたりからの景色が圧巻。海岸すれすれを通り、ずっと水平線が見えます。
小樽旅行は、この景色を見たいというのもあって行きます。+14
-2
-
135. 匿名 2016/08/17(水) 20:49:25
堺町通りにあるホクレンふうど館。2階で地元のアーティストの作品(焼き物が多い)を見つつ、
ソファでゆったりして、訪れた人々が文章や絵を書くノートに目をやる。+1
-1
-
136. 匿名 2016/08/17(水) 20:55:49
ベネチア美術館
ガラス細工がすごくきれいだよ
ドレスを着て撮影とかも出来る+4
-1
-
137. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:49
オタモイ海岸+4
-4
-
138. 匿名 2016/08/17(水) 21:27:34
やっぱりルタオはテレビや雑誌で作られた人気だったんだ。大して美味しくないもの。ただ売り方はうまいよね。+7
-4
-
139. 匿名 2016/08/17(水) 21:45:58
伊勢寿司+2
-3
-
140. 匿名 2016/08/17(水) 23:01:36
あまとうのマロンコロンという分厚いクッキーは本当に美味しい!食べ応えあるし、小樽土産にぜひ買ってみて。六花亭やロイズと引けを取らない美味しさ!+13
-2
-
141. 匿名 2016/08/17(水) 23:19:13
ここのトピ主さん、なぜ出てこない?+1
-4
-
142. 匿名 2016/08/17(水) 23:30:01
ロープウェイで天狗山に登り
小樽の街や海を見て欲しいです。
小樽から30分位で行ける
余市のマッサンのニッカ工場
どうですか⁈
入場料無料だし
ウイスキー、りんごジュース
烏龍茶などが無料で飲めますよ。
+5
-1
-
143. 匿名 2016/08/17(水) 23:35:07
>>141
はいー!トピ主です!遅くなってすみません。ちょうど今ゆっくり見させて頂いてました!
皆さまありがとうございます。
ここのコメントを参考に計画したいです!
ワクワクしてきています。
+9
-2
-
144. 匿名 2016/08/17(水) 23:36:09
有名ですが
小樽運河にある
かまぼこの
かま栄のパンカマロール
サクフワで美味しいです‼︎
+3
-0
-
145. 匿名 2016/08/17(水) 23:39:31
引き続き主です。
冬は雪深いですか?
夜景をじっくり見てみたいとなると、寒い時期のが空気が澄んでてキレイですよね(*^▽^)
小樽の駅周りなら色々楽しめるのかな、とか、
レンタカーで足を伸ばすのもよいなと思っています。
どれも興味深いです。
ちなみに東京から行きます。
+2
-2
-
146. 匿名 2016/08/17(水) 23:42:32
札幌から近くて、観光地がコンパクトにまとまっているから歩きやすい。
函館は遠くてびっくりした!
北海道は広いね。+5
-1
-
147. 匿名 2016/08/17(水) 23:49:43
あまとうという洋菓子店のクリームぜんざいはとっても美味しいのでぜひ!
+3
-1
-
148. 匿名 2016/08/17(水) 23:49:53
小樽は小樽運河を見て
美味しい物を食べたり
お土産を買うには
お店が沢山で良いですが
中国、韓国のお客さんで
激混みです。
小樽まで来たら
余市や積丹まで行くと
綺麗な海や岬が沢山あるので
観光するには
オススメです。
+4
-1
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 00:03:16
>>123お友達になりたい!+0
-2
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 00:06:26
珍百景でケーキを買うとそこの店主が歌ってくれるっていう、ケーキ屋さんを覚えてる方いませんか?確か小樽だった気がするんだけど。+2
-1
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 00:30:54
>>あらやかな?
違ってたらごめんなさい+2
-1
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 00:34:12
北一硝子!そしてそこに併設されている北一ホールはランプが沢山あるカフェで、とても幻想的で良かったです。オイルランプの光が柔らかくて、もう一度行きたいな〜。+3
-1
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 00:35:29
150さん。もうそのお店はありませんよ!+0
-1
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 00:35:29
すいません…152です。慣れていないもので、写真が横になってしまいました(´;ω;`)でも本当素敵でした(´;ω;`)+3
-1
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 00:43:29
かま栄の平てん
びろびろしたとこめっちゃ美味い+0
-2
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 03:40:06
道民ですが小樽好きで年に数回行きまーす(^_^)先週も行きました!
小樽は車なくてもプラプラいろんなお店を見て回れるのがいい。函館も好きだけど、函館は観光地が点在してるから車なきゃ大変。
北一硝子の醤油差しはキレが抜群で液漏れしないのでオススメ。一個買って良かったのですが割っちゃって、先週また買いました!種類もものすごく豊富!
醤油差し専門店もありますよ〜〜(^ ^)
かま栄のかまぼこ美味しい!
ルタオはいつもお土産に買うけど、自分はあまり食べないのでどれが美味しいかイマイチわからず。ナイアガラのチョコ?は美味しいので自分土産にいいかも。
ガラスのお皿とかよりもガラス細工のちまちましたものをみて歩くのが好きです。
今浮きのついた水族館バージョンを集めているので行くたびに増やしていってます。
祖母とかは動物をコレクションしていて大量に持っていました笑
ガラスのサンキャッチャーとかキラキラしてていつか買おうと思っています。
お寿司は回転寿しで十分美味しいのでわざわざ高い店に入らないてもいいです。旦那が入りたがるので何度か高い店に入ったけど、うーんって感じでした。ウニとかいくらを気軽にたくさん食べれる回転寿しのが絶対いい。
海鮮丼は余市の柿崎商店。
近場ならニセコが大すき。温泉も良いし、羊蹄山が綺麗です。冬ならスキースノボ是非。雪がふわふわです。
小樽は観光地なのでそこまで雪深くないですよー。冬でも歩きやすいと思います。
+6
-1
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 06:43:39
小樽人ですが意外にも高評価ですごく嬉しいです。人力車、水族館、堺町通り、最近は線路観光人気ですよ!お寿司は定番の店ではなく小規模のお店が意外にも美味しいです。+3
-1
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 06:47:30
あと、最近はニトリ美術館が運河付近に
できました!確かに田舎ですが皆さん小樽に
ぜひ一度来てください♡+4
-1
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 06:50:14
小樽総合博物館も楽しいです。金融資料館も見所です!+2
-2
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 08:16:31
>>153え?閉店したんですか?行ってみたかったのにショックです。+1
-2
-
161. 匿名 2016/09/07(水) 22:47:51
日本銀行旧小樽支店(金融資料館)
+0
-0
-
162. 匿名 2016/09/07(水) 22:49:50
旧日本郵船小樽支店
+0
-0
-
163. 匿名 2016/09/07(水) 22:54:49
小樽オルゴール堂
+0
-0
-
164. 匿名 2016/09/07(水) 22:57:11
小樽バイン
+0
-0
-
165. 匿名 2016/09/07(水) 23:01:28
ホテル・ヴィブラント
+0
-0
-
166. 匿名 2016/09/07(水) 23:23:52
「にしん御殿」から小樽では有名な旧い建物ばかり画像を貼りました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する