-
1. 匿名 2016/08/15(月) 09:23:23
スクランブル交差点!+149
-4
-
2. 匿名 2016/08/15(月) 09:24:07
常に人がいる+150
-3
-
3. 匿名 2016/08/15(月) 09:24:08
ワールドカップ、ハロウィーンは無法地帯。+207
-1
-
4. 匿名 2016/08/15(月) 09:24:39
ハチ公+121
-1
-
5. 匿名 2016/08/15(月) 09:24:50
赤信号なっても大体歩いてる+91
-6
-
6. 匿名 2016/08/15(月) 09:24:54
援交+19
-22
-
7. 匿名 2016/08/15(月) 09:25:20
言うほどギャルは居ない。+280
-4
-
8. 匿名 2016/08/15(月) 09:25:21
安定の地下街。+37
-3
-
9. 匿名 2016/08/15(月) 09:25:32
臭い+179
-1
-
10. 匿名 2016/08/15(月) 09:25:38
スタバ前で待ち合わせ。+50
-6
-
11. 匿名 2016/08/15(月) 09:26:00
SHIBUYAといえばマルキュー!+175
-3
-
12. 匿名 2016/08/15(月) 09:26:11
30過ぎたら行きにくくなった。。
Bunkamuraはたまに行くけどね。+163
-6
-
13. 匿名 2016/08/15(月) 09:26:33
毎日が怖いところ+30
-17
-
14. 匿名 2016/08/15(月) 09:26:44
山手線の品川方面への乗り換え不便。+145
-2
-
15. 匿名 2016/08/15(月) 09:26:55
田舎者がウロチョロしてる+172
-7
-
16. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:13
スクランブル交差点に人が1人も居なくなる瞬間って滅多にないんだってね+144
-2
-
17. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:13
モヤイ像+19
-2
-
18. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:22
吐いてる人+38
-3
-
19. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:22
ゆとりが多い+20
-11
-
20. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:32
センター街がある+58
-1
-
21. 匿名 2016/08/15(月) 09:27:43
スクランブル交差点前のQFRONT+23
-1
-
22. 匿名 2016/08/15(月) 09:28:13
東京在住だけど、渋谷には数えるほどしか行ったことがない。
この間、オーチャードホールに行くため久々に訪れたけど、
雑然としたなにか汚い町だね。
スクランブル交差点の人の多さを外国の人は驚くみたいで
撮影しているツーリストもたくさんいたけど
そんな、びっくりするほど多いか?
+185
-7
-
23. 匿名 2016/08/15(月) 09:28:43
坂道キツい+62
-0
-
24. 匿名 2016/08/15(月) 09:28:45
意外と行かない+119
-3
-
25. 匿名 2016/08/15(月) 09:29:33
この前 二子玉から原宿にいったんだけど
東急の到着ホーム地下5階
山の手線のホーム地上3階
すっげー歩いた+173
-3
-
26. 匿名 2016/08/15(月) 09:30:11
今の時期はお登りさんばっか。キャリー斜めにして歩くんじゃねーよ。+193
-13
-
27. 匿名 2016/08/15(月) 09:30:22
湘南新宿ラインの遠さ!+172
-1
-
28. 匿名 2016/08/15(月) 09:31:31
>>25
さらに井の頭線だともっと高いよ。しかも遠い。+106
-2
-
29. 匿名 2016/08/15(月) 09:32:09
渋谷系ミュージック
オザケン
カヒミカリィ
コーネリアス
ピチカートファイヴ他多数
かっこ良かった+92
-8
-
30. 匿名 2016/08/15(月) 09:32:23
チーマーがいた頃に比べたら今は別に怖くわない+103
-4
-
31. 匿名 2016/08/15(月) 09:32:35
馬鹿な外人が観光スポットと勘違いして来る+23
-20
-
32. 匿名 2016/08/15(月) 09:34:52
天気予報の時、必ずスクランブル交差点が映る。しかも各局+148
-1
-
33. 匿名 2016/08/15(月) 09:34:53
さほど遊ぶところはない+186
-2
-
34. 匿名 2016/08/15(月) 09:35:07
アムウェイのビルがある。。+32
-4
-
35. 匿名 2016/08/15(月) 09:35:25
世界的に知られた街+21
-2
-
36. 匿名 2016/08/15(月) 09:36:07
いつも工事中+296
-0
-
37. 匿名 2016/08/15(月) 09:37:10
通りの名前や坂の名前で説明されてもピンとこない
坂多すぎ+72
-2
-
38. 匿名 2016/08/15(月) 09:39:27
道玄坂+63
-0
-
39. 匿名 2016/08/15(月) 09:40:16
シブヤ+9
-0
-
40. 匿名 2016/08/15(月) 09:40:46
東急の街+63
-0
-
41. 匿名 2016/08/15(月) 09:41:06
朝クサイ+61
-1
-
42. 匿名 2016/08/15(月) 09:41:28
>>15
こういう奴に限って区外の地方関東民www
本当の東京人は地方の人を馬鹿にしません+128
-9
-
43. 匿名 2016/08/15(月) 09:42:00
+82
-2
-
44. 匿名 2016/08/15(月) 09:42:22
地盤が悪すぎる。地震来たら沈む。+58
-4
-
45. 匿名 2016/08/15(月) 09:42:49
あの交差点の人の数は本当に凄い
祭りか?と思われても仕方が無い+31
-1
-
46. 匿名 2016/08/15(月) 09:44:05
ときめきという坂(道玄坂)を上れば逢える~
+9
-0
-
47. 匿名 2016/08/15(月) 09:44:10
>>22
人数よりも
整然と行きかう姿が面白いんじゃないかな?+22
-0
-
48. 匿名 2016/08/15(月) 09:44:28
歳をとったら、センター街じゃない。
坂の方がしっくりくる。
道玄坂か宮益坂へ〜。+72
-3
-
49. 匿名 2016/08/15(月) 09:44:50
東急本店から代々木方面に行く途中は本当に別世界
観光客もギャルも中高生もいない落ち着いた雰囲気+128
-0
-
50. 匿名 2016/08/15(月) 09:45:21
激変する渋谷VR動画で体験、激変する渋谷駅 - YouTubeyoutu.be超高層5棟が林立する、渋谷駅周辺の将来像を動画で体験! この動画は東急電鉄が2014年7月31日に公開しました(資料:東京急行電鉄)。ケンプラッツの詳しい記事はこちら http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140731/672552/
+7
-1
-
51. 匿名 2016/08/15(月) 09:45:23
純粋な東京人ってどのくらい?
+34
-1
-
52. 匿名 2016/08/15(月) 09:45:45
ヒカリエ行くの面倒臭い+57
-2
-
53. 匿名 2016/08/15(月) 09:46:02
ここ最近、また再開発が進んでる+29
-1
-
54. 匿名 2016/08/15(月) 09:47:04
NHKがある+36
-0
-
55. 匿名 2016/08/15(月) 09:48:42
ミュウミュウの店を見つけると入ってしまう。+4
-6
-
56. 匿名 2016/08/15(月) 09:48:50
最近、大人達が戻って来た感じがする。
勿論、若い人達中心だけど+46
-0
-
57. 匿名 2016/08/15(月) 09:51:22
外国の方々が自撮り棒を使ってスクランブル交差点で記念撮影+39
-0
-
58. 匿名 2016/08/15(月) 09:51:34
パルコの建て替え、なんか寂しいよ+60
-0
-
59. 匿名 2016/08/15(月) 09:51:40
広告トラックがしょっ中走ってる(笑)+97
-0
-
60. 匿名 2016/08/15(月) 09:51:49
スカウトってまだいます?+6
-5
-
61. 匿名 2016/08/15(月) 09:53:03
タイムリーなトピ!
明日舞台を観に渋谷Bunkamuraへ行きます!
小さい頃は行った事あるみたいなのですが、全然記憶になく、今回初めて行くようなものです(笑)
ここ観て予習させて頂きますm(__)m
皆さん色々教えて下さい(笑)+18
-0
-
62. 匿名 2016/08/15(月) 09:53:07
やっぱり東京の人って地方出身者を馬鹿にするんだね‥‥
田舎者とかお上りさんとか邪魔者扱い‥‥
今度東京に行くんだけど石投げられるかもと心配です+10
-37
-
63. 匿名 2016/08/15(月) 09:54:04
>>58
文化の発信地の歴史が幕を下ろすのは寂しいね+14
-0
-
64. 匿名 2016/08/15(月) 09:56:46
たま~にガングロギャルを見掛けるが
悪い娘達ではなさそう(笑)+46
-4
-
65. 匿名 2016/08/15(月) 09:59:12
田舎者が好む+17
-7
-
66. 匿名 2016/08/15(月) 09:59:31
ハンズ+20
-0
-
67. 匿名 2016/08/15(月) 10:00:51
おのぼりさん+12
-4
-
68. 匿名 2016/08/15(月) 10:01:09
意外だったのは飲食店がビックリするほど安い+10
-4
-
69. 匿名 2016/08/15(月) 10:04:57
109には地下から行けるのに西武には地下からいけない
東急系じゃないから?+25
-0
-
70. 匿名 2016/08/15(月) 10:05:29
三千里薬局+50
-0
-
71. 匿名 2016/08/15(月) 10:09:47
ドンキ+9
-0
-
72. 匿名 2016/08/15(月) 10:09:50
スクランブル交差点前のスタバは席を取るのが大変+39
-0
-
73. 匿名 2016/08/15(月) 10:13:38
田舎っぺが憧れる場所+17
-4
-
74. 匿名 2016/08/15(月) 10:16:37
絶滅危惧種の生息地+48
-2
-
75. 匿名 2016/08/15(月) 10:16:44
池袋や新宿や有楽町や東京と比べ、駅付近以外地下街が発達しなかった。地上を歩かなきゃ着けない場所が多い。+31
-1
-
76. 匿名 2016/08/15(月) 10:17:15
近々、ハチ公は移転されるんだよね。+18
-1
-
77. 匿名 2016/08/15(月) 10:17:49
渋谷だけは嫌いな人が多い+24
-1
-
78. 匿名 2016/08/15(月) 10:18:31
東急から代々木八幡に抜ける道を裏渋谷と呼んで注目されてるけど、あのまったり感がなくなるのは悲しい。+30
-2
-
79. 匿名 2016/08/15(月) 10:20:32
道玄坂ときくとラブホ思い出す
+41
-2
-
80. 匿名 2016/08/15(月) 10:21:50
>>62
石投げる程アナタに興味ない。+23
-6
-
81. 匿名 2016/08/15(月) 10:23:30
ご飯したりお茶したりは奥渋、裏渋しかいかないなぁ。←現在アラフォー
ヒカリエ遠いわ…
+11
-2
-
82. 匿名 2016/08/15(月) 10:23:36
>>58
パルコ建て替え後のファッションビル「渋谷パルコ」の再開発 地上18階、高さ約100m「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」の施行認可!: 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行app.m-cocolog.jp「渋谷パルコ」の再開発 地上18階、高さ約100m「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」の施行認可!: 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行東京都心および首都圏と大阪都心および近畿圏上空を「ヘリコプター...
+9
-0
-
83. 匿名 2016/08/15(月) 10:24:40
爆音、臭い、駅わけわからない、田舎者にはキツイぜ+8
-8
-
84. 匿名 2016/08/15(月) 10:25:43
結局原宿まで歩く+35
-2
-
85. 匿名 2016/08/15(月) 10:27:05
とにかく人が多い。どこも混んでる。
でも実は落ち着ける穴場カフェもあるんだよね。私はモンベルカフェとハンズのヒント7カフェが好き♡
文化村の裏まで行くと静かで落ち着いてる。+32
-2
-
86. 匿名 2016/08/15(月) 10:28:32
AVのスカウト+7
-7
-
87. 匿名 2016/08/15(月) 10:30:05
川崎の人が行く+7
-3
-
88. 匿名 2016/08/15(月) 10:32:40
田舎者がお洒落だと思ってる街+24
-3
-
89. 匿名 2016/08/15(月) 10:33:31
夏休みの渋谷は東京近郊の田舎から出てきた高校生がいっぱい
一生懸命標準語ではなしてるんだけど訛りがなんとなく残っててかわいい
おばちゃんには微笑ましいよ〜
心配しなくてもあなた達の周りを歩いてる大人も殆どが地方から出てきた人だから大丈夫よ+59
-0
-
90. 匿名 2016/08/15(月) 10:34:13
お上りさんは交差点見てからNHKに行くかな。+9
-0
-
91. 匿名 2016/08/15(月) 10:36:17
田舎から出てきて渋谷に住んでた
当時はお洒落だと思ってたなー+4
-2
-
92. 匿名 2016/08/15(月) 10:37:49
おのぼりさん、田舎者+11
-2
-
93. 匿名 2016/08/15(月) 10:39:25
渋谷区に高3まで住んでた、公園通りから歩いて原宿行ってたな♪
ここ卒業した人いるかな?+36
-0
-
94. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:06
深夜に遊べる店はそんなに多くない+11
-1
-
95. 匿名 2016/08/15(月) 10:46:18
ここのトピ見てわかるように東京人は陰湿な性格な人が多そうだね+2
-14
-
96. 匿名 2016/08/15(月) 10:46:48
家があるんだけど
サッカーとハロウィンは本当に勘弁してほしい
駅から家へ帰るのが本当に怖い
祖母が外出を控えるためサッカーの日程に詳しい+74
-0
-
97. 匿名 2016/08/15(月) 10:49:41
道玄坂の途中にある駐車場が昔っからヤクザっぽくて怖い。
旧日本楽器の手前あたりの裏にある。+5
-2
-
98. 匿名 2016/08/15(月) 10:50:50
渋谷区在中の人か詳しい人
いますか?まだプラネタリウムあるのかな?
ビル内には昔は映画館や1階にはユーハイムのカフェあったんだけど、+15
-0
-
99. 匿名 2016/08/15(月) 11:01:16
待ち合わせ
勧誘声かけ多い
ニュースに映る
植込みにネズミさん
雑色動物と共存する街+6
-0
-
100. 匿名 2016/08/15(月) 11:04:28
駅で何時間も立ってる人がいる
誰を待ってるのかずっと疑問です+24
-1
-
101. 匿名 2016/08/15(月) 11:07:40
西口バスターミナルと南口バスターミナルを間違う+9
-0
-
102. 匿名 2016/08/15(月) 11:10:43
+19
-0
-
103. 匿名 2016/08/15(月) 11:11:29
渋谷ってなんであんなに暑いの?+18
-6
-
104. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:19
40代には二子玉川の高島屋が落ち着く
高島屋ひとつで十分
若い頃なんであんなに渋谷がすきだったんだろ
年いった
+16
-15
-
105. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:19
首都高から見える>>102の風景が好き!
しかし駅前で待ち合わせはあまり好きじゃない。
+9
-0
-
106. 匿名 2016/08/15(月) 11:14:52
>>30
チーマーってどんだけ前の時代だよ+16
-0
-
107. 匿名 2016/08/15(月) 11:15:07
最終田都線乗るのにみんな必死+32
-0
-
108. 匿名 2016/08/15(月) 11:21:06
>>98
プラネタリウムは、
五島はとっくになくなったけど、
桜ヶ丘にある施設で新設したよ。+17
-0
-
109. 匿名 2016/08/15(月) 11:22:07
>>103
坂に囲まれててへこんでるから熱気がこもりやすいのと
商業施設が多くクーラーの廃棄熱が半端ないから+14
-0
-
110. 匿名 2016/08/15(月) 11:22:20
大正時代
1933年 ハチ公の銅像がある
1952年 右下に三千里薬局の看板がある
1994年 センター街のアーチ看板は台風で落ちて死者がでたので安全なものに付けかわった。
+28
-0
-
111. 匿名 2016/08/15(月) 11:23:48
二子玉川の高島屋=芋ブスババア+14
-15
-
112. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:37
道玄坂が好き なんか落ち着く+15
-5
-
113. 匿名 2016/08/15(月) 11:33:22
>>84
原宿と近いと思ってるのが驚く+5
-11
-
114. 匿名 2016/08/15(月) 11:34:24
>>108 有難う 当時は地元で学校の行事でプラネタリウム行ったり、懐かしかった+13
-1
-
115. 匿名 2016/08/15(月) 11:36:40
>>42
そんな他人をじろじろ見ないし
田舎者かどうかなんかわかんないよねー…
修学旅行生の団体ならともかく+16
-1
-
116. 匿名 2016/08/15(月) 11:37:17
>>55
路面店なくなったよ+3
-0
-
117. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:51
>>52
駅直結なのに?+5
-0
-
118. 匿名 2016/08/15(月) 11:39:34
>>54
渋谷からは遠い
むしろ代々木+6
-1
-
119. 匿名 2016/08/15(月) 11:44:56
歩けば吐瀉物にあたるってくらい汚い+6
-10
-
120. 匿名 2016/08/15(月) 11:47:10
本能寺の変の直後、家康が伊賀の山を越えて逃げたときに(俗にいう神君伊賀越え)、家康を助けた伊賀忍者たちに、褒美として家康が与えた村が「穏田(おんでん)村」と「原宿村」ですって。その後も忍者たちは江戸を守るために忍者屋敷の町を作り、住宅の間は敵を翻弄するための細く入り組んだ道を作った。その道が今でも残っていて、その道の細さゆえに大手商業施設が作れず、土地の賃料も安かったので、小型の個性的な店舗があつまるようになった。それで今の竹下通りや裏原宿などのファッションストリートができた。すべて伊賀忍者のおかげです。
ってぶらタモリで言ってた。
隠田商店街の細くて曲がった道。歩いてるお姉さんも身をかがめてるお兄さんも実は忍者だったり。
+24
-0
-
121. 匿名 2016/08/15(月) 11:49:46
道玄坂、宮益坂登った先は実は大人の街+18
-1
-
122. 匿名 2016/08/15(月) 11:49:50
>>118
代々木も渋谷区ではあるけどね+15
-0
-
123. 匿名 2016/08/15(月) 11:50:34
>>110
1994年の3年後に上京してきたので私が当時見た渋谷はこんな感じだったのかな?
駅から歩いて5分ぐらいで迷子になった笑+8
-0
-
124. 匿名 2016/08/15(月) 11:51:12
>>113
渋谷駅からってことだよね?代々木公園つっきってすぐじゃん。
+13
-0
-
125. 匿名 2016/08/15(月) 11:53:59
>>123ですが
ちなみに東京に住んで20年近くたってもまだ迷子になってこの間親切な人が道案内してくれました笑+11
-0
-
126. 匿名 2016/08/15(月) 11:57:53
+66
-0
-
127. 匿名 2016/08/15(月) 11:59:39
駅構内がハイレベルなダンジョン
+53
-0
-
128. 匿名 2016/08/15(月) 12:01:06
渋谷駅にはバナナの自販機があった。いまでもあるのかな。
+30
-1
-
129. 匿名 2016/08/15(月) 12:04:00
センター街ってバスケットボールストリートになったんだよね
誰もバスケ通りなんて呼んでないけど!+32
-0
-
130. 匿名 2016/08/15(月) 12:06:20
ランク王国のインタビュー場所+8
-0
-
131. 匿名 2016/08/15(月) 12:12:52
グラぶるばっか+3
-0
-
132. 匿名 2016/08/15(月) 12:13:45
地方人の集まり+5
-0
-
133. 匿名 2016/08/15(月) 12:14:01
服買いに90年代末は通ったけど、00年代以降は中目黒・代官山に、10年代は通販の気軽さから地元の杉並に引きこもり。
渋谷は趣味に合う服が無いこと、何よりこの雑踏の中に飛び込みたくないから行かなくなった。+18
-2
-
134. 匿名 2016/08/15(月) 12:16:42
むかしからある甘栗やさん
+46
-0
-
135. 匿名 2016/08/15(月) 12:21:43
>>133
で、でも、渋谷はマルイがいくつもあるじゃないですかー。+6
-0
-
136. 匿名 2016/08/15(月) 12:23:04
田舎っぺが住みたがる+7
-7
-
137. 匿名 2016/08/15(月) 12:30:39
モアイ像の周りに座るひとは全員必ずスマホをいじっている。
+32
-0
-
138. 匿名 2016/08/15(月) 12:38:35
+14
-0
-
139. 匿名 2016/08/15(月) 12:40:15
>>137
間違われる方が多いですがモアイ像ではなく“モヤイ像”です。
覚えてあげてくださいね♪渋谷駅に「モヤイ像」があるのはなぜ? - 広報さんに聞いてみた | 企業IT | マイナビニュースs.news.mynavi.jp渋谷駅に「モヤイ像」があるのはなぜ? - 広報さんに聞いてみた | 企業IT | マイナビニュース MENU 企業ITデザイン企業ITの記事一覧を見るチャンネル一覧経営・ビジネス企業ITテクノロジーIT製品比較 カテゴリを絞り込む 閉じるデザインの記事一覧を見るカテゴ...
+19
-1
-
140. 匿名 2016/08/15(月) 12:46:34
田園都市線から山手線へと続く地下街の通勤客の大群の流れが、イワシの回遊のようだ。
+8
-0
-
141. 匿名 2016/08/15(月) 12:48:47
>>139
だからみんなモヤイっていうのか。モアイじゃないの?ってモヤモヤしてましたが、よくわかりました。+7
-1
-
142. 匿名 2016/08/15(月) 12:50:12
公園通の猫たちという映画覚えてる人いませんか~
アラフォーなので渋谷行くとこの映画思い出します+4
-0
-
143. 匿名 2016/08/15(月) 12:51:34
90年代後半によく行ってた。頭にお花のせてる女子高生がよくいたなぁ+10
-0
-
144. 匿名 2016/08/15(月) 13:08:51
>>143
頭に造花を飾るのが流行った時期がありましたけど、外国の見る人が見たらギョッとする格好だったんですよ。
頭に造花を飾るのは『夜の商売女』のシンボルサインなんですから。
(花の盛り付け方で値段がわかる値札代り)
+16
-0
-
145. 匿名 2016/08/15(月) 13:10:23
+22
-0
-
146. 匿名 2016/08/15(月) 13:20:30
山手線に乗って代々木公園に行くとき間違えて代々木駅で降りてしまう。原宿駅が最寄りなのに。+5
-0
-
147. 匿名 2016/08/15(月) 13:25:26
渋谷駅じゃなくて渋谷区あるあるでもいいのかな。
原宿駅のとなりに陛下がお乗りになる皇室専用のお召列車ホームがある。平民は山手線の窓からそれを眺めることができる。
+25
-0
-
148. 匿名 2016/08/15(月) 13:48:06
>>145
どん兵衛つぶれなかったっけ?この間トピ立ってた+18
-0
-
149. 匿名 2016/08/15(月) 13:56:34
>>148
おう、つぶれたのかー。ネタとして一度は食べて見たかったよ。
意外といろんな変わった専門店がある渋谷区。
表参道にはコンドーム専門店があったよね。おにいさんガン見しすぎ。
+18
-0
-
150. 匿名 2016/08/15(月) 14:04:17
代々木公園はカラスがやたらおおい。公園の一角にある野鳥保護区域でちっちゃい原生林みたいになってる「バードサンクチュアリ」は、ほぼカラスサンクチュアリになってる気がする。+6
-0
-
151. 匿名 2016/08/15(月) 14:07:26
ただ立ってる喋ってるだけの人たちがいる
渋谷という場所に居たいだけなの?+17
-1
-
152. 匿名 2016/08/15(月) 14:11:47
田舎ものが集まる都会+8
-4
-
153. 匿名 2016/08/15(月) 14:20:51
パルコの前にあった小さな映画館もなくなったんだっけ?+7
-0
-
154. 匿名 2016/08/15(月) 14:29:02
映画館の名称「渋谷シネパレス」がなんとなく笑える。シネマパレスでもよかったじゃないか?+3
-1
-
155. 匿名 2016/08/15(月) 14:52:29
何時もビブラート+9
-5
-
156. 匿名 2016/08/15(月) 15:28:50
東横線がとおすぎる。。+16
-0
-
157. 匿名 2016/08/15(月) 15:36:11
本当…渋谷がお洒落とか言い出したの誰なんだろう笑+10
-1
-
158. 匿名 2016/08/15(月) 15:38:43
ちょっと歩くと医歯薬系の予備校が多い!+7
-0
-
159. 匿名 2016/08/15(月) 15:53:11
>>157
昔は多くの若者があこがれるファッションや音楽など文化の発信地だったけど、ギャル&DQN色が濃くなって、多くへの共感が薄まって渋谷初という箔を失われていったんじゃないかな?
今やギャル&DQN色すら薄まり、ただ雑多な街並みだけが残った印象。
「東京文化」の消費者の中心は地方人だった!都民も知らない意外な現実 - NAVER まとめmatome.naver.jp一般的に「東京文化」として認知されるものの大半は、実は地方人が消費の中心であるということをご存知だろうか?もともとそうだったものもあれば、ここ近年でそうなったも...
ギャルが衰退・相次ぐギャル雑誌休刊~席巻したギャル文化の行き先 - NAVER まとめmatome.naver.jpギャル雑誌の休刊が相次いでいる2014年、若者の街「渋谷」でギャル文化が衰退している。
【ファッション文化を考察】渋谷系ファッション文化 〜繁栄と衰退・そして未来~ | MTRLmtrl.tokyo参照元:渋谷・東京view モードの街、渋谷。言わずと知れた「109」を中心に、様々なファッションブランド店、雑居ビル、デパート、劇場、映画館が立ち並び、ふと路地に入っても、おしゃれなカフェを見つけることが出来る。さらに、2011年にメイン・ストリート...
+8
-1
-
160. 匿名 2016/08/15(月) 16:06:24
少なくとも駅付近は住むところ"ではない。遊びに?待ち合わせに?行くところ。渋谷区と言っても広いので閑静な部分もあるんだろうけど。+10
-1
-
161. 匿名 2016/08/15(月) 16:07:00
専門学校が多い。(イメージです)+5
-0
-
162. 匿名 2016/08/15(月) 16:11:20
田舎の中学の、修学旅行せいが渋谷のNHKを見学場所に選んでその帰りに遊んで行く所笑+9
-1
-
163. 匿名 2016/08/15(月) 16:12:29
>>160
渋谷・新宿は大繁華街のイメージを持つ人が多いけど、松濤や内藤町とか喧騒を離れてイメージ変わると思う+28
-0
-
164. 匿名 2016/08/15(月) 16:26:53
イモ姉ちゃんがいる街+4
-1
-
165. 匿名 2016/08/15(月) 16:28:17
広尾は田舎者が住みたがる+6
-8
-
166. 匿名 2016/08/15(月) 16:34:04
田舎侍+1
-0
-
167. 匿名 2016/08/15(月) 17:27:39
特に行くとこないw+5
-2
-
168. 匿名 2016/08/15(月) 17:36:57
かつては品のない場所NO1。今は落ち着いてきてる。+6
-1
-
169. 匿名 2016/08/15(月) 17:37:50
美人が多い+2
-6
-
170. 匿名 2016/08/15(月) 17:42:35
気持ち悪い人+1
-1
-
171. 匿名 2016/08/15(月) 17:45:36
気持ち悪い人は何処でもいる
渋谷はそうでもない+7
-3
-
172. 匿名 2016/08/15(月) 17:54:04
各線渋谷駅徒歩5分
の場所なんて存在しない。
路線によってホームの場所が全然違うから。
+12
-0
-
173. 匿名 2016/08/15(月) 17:56:36
上京したての頃はとにかく渋谷に行きたがるけど、しばらくすると避けて通るようになる。+5
-1
-
174. 匿名 2016/08/15(月) 18:11:05
>>159さん
157です!
勉強になりました!
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
渋谷発信の独特なファッションってそう言えば今はもう無いような…
原宿系は今も残ってますね(>_<)+1
-0
-
175. 匿名 2016/08/15(月) 18:19:01
『徒歩○分』ていうのは、分速単位に合わせたコンパスを地図上で引いて測るため、個人差はおろか信号待ちすら考慮されてません+0
-0
-
176. 匿名 2016/08/15(月) 18:19:40
外国人が多い!
昨日東急ハンズ(楽しかったよ)に行ったんだけど外国人がすごいいた!びっくり!+8
-0
-
177. 匿名 2016/08/15(月) 19:06:27
ハチ公ショップが柱の影で分かりづらい。+5
-0
-
178. 匿名 2016/08/15(月) 19:27:29
5m歩けばナンパされる+1
-7
-
179. 匿名 2016/08/15(月) 19:42:27
>>160
スーパーないからね。食品や生活用品買うのにお金かかっちゃう。+2
-2
-
180. 匿名 2016/08/15(月) 20:02:59
この間までは埼京線のホーム遠くて渋谷に行く時は気合が必要だった。
埼京線ホームからCCレモンホールまで歩いた日は人混みも相まって修業の気分(´;∀;`)
今はホーム近くなったんだっけ??
+4
-1
-
181. 匿名 2016/08/15(月) 20:12:31
アホな若者が多い。+3
-1
-
182. 匿名 2016/08/15(月) 20:46:00
粋がった田舎者の溜まり場。+2
-2
-
183. 匿名 2016/08/15(月) 20:52:34
5年くらい行ってないけど、駅って変わったの?+1
-0
-
184. 匿名 2016/08/15(月) 20:54:48
東横線利用者だとヒカリエが便利で帰り際にパンやお惣菜をよく利用する。
マークシティや東横のれん街にはほとんど行かなくなって、夕飯のバリエーションが少なくなった。+11
-0
-
185. 匿名 2016/08/15(月) 21:10:53
渋谷区民ですが
保育料が安くて大助かり〜+6
-1
-
186. 匿名 2016/08/15(月) 21:19:44
なんだかんだ新宿よりは親しみやすいし、歩きやすい。+9
-1
-
187. 匿名 2016/08/15(月) 21:24:37
スクランブル交差点の写真を撮る外人の多さよ。+4
-1
-
188. 匿名 2016/08/15(月) 21:25:44
出身地です。
渋谷を若者の街としか認識ない人は本当に田舎者なんだと思います。
私は渋谷の住宅街で育ちましたが、お金持ちで上品な方が多かったですよ。+19
-1
-
189. 匿名 2016/08/15(月) 21:59:06
なんだかんだ刺激があって面白い街。
疲れてる時はあんまり行きたくない。+5
-0
-
190. 匿名 2016/08/15(月) 22:04:56
>>25
そのまま副都心線で明治神宮前で降りれば良かったのに!+2
-0
-
191. 匿名 2016/08/15(月) 22:07:08
>>180
まだ遠いままです。
2020年に工事予定です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
by埼京線ユーザー+7
-0
-
192. 匿名 2016/08/15(月) 22:34:12
公園通りやセンター街がドブ臭くないですか?+2
-1
-
193. 匿名 2016/08/15(月) 22:57:02
昨日初めて渋谷に行った田舎者です。
なにもかもが非日常すぎて、びっくりしました。
109の店員さんはみんな優しい人ばかりでした(*^-^*)+4
-0
-
194. 匿名 2016/08/15(月) 23:42:27
スクランブル前のスタバいつも混んでて不思議+8
-0
-
195. 匿名 2016/08/15(月) 23:43:53
渋谷児童館は穴場です。お子さん連れの方はぜひ。そう言えば新宿高島屋は実は渋谷区です。+6
-1
-
196. 匿名 2016/08/15(月) 23:52:17
>>195ですが、ごめんなさい児童館閉館しちゃってるそうです。子どもも大きくなって使わなくなっていたから全く知らなかった(泣)お世話になってたんだけどな+3
-0
-
197. 匿名 2016/08/15(月) 23:52:29
渋谷区で子育てしてます。
渋谷駅と代官山の間ですが本当にお金持ちの人多いです。子供の同級生の親御さんも代官山や渋谷が実家の人が多いです。
渋谷区は子育てしやすくて住みやすいですよ、どうも二子玉川などは住みたくないし物件数は少ないけど価格はあまりその辺りと大差ない。+10
-2
-
198. 匿名 2016/08/16(火) 01:07:53
スタイルよくて芸能人みたいな美男美女がたくさんいる+0
-0
-
199. 匿名 2016/08/16(火) 01:34:24
>>179
スーパーあるよ。渋谷駅地下のフードショー、ヒカリエの地下、ライブもあるし。恵比寿のアトレにもあるよ、ピーコックとかマルエツもドラッグストアも沢山。。。
+2
-1
-
200. 匿名 2016/08/16(火) 01:48:04
マルイ前でアダルト、風俗、のスカウト+0
-1
-
201. 匿名 2016/08/16(火) 02:15:13
>>199
LIFEです
+0
-0
-
202. 匿名 2016/08/16(火) 02:19:30
渋谷に住むなんてお金持ちですな+0
-0
-
203. 匿名 2016/08/16(火) 03:55:08
爆発事故あったスパのシエスタ、いつまで放置しておくんだろう+2
-0
-
204. 匿名 2016/08/16(火) 06:08:16
松濤は静かで品のある住宅街だね。+4
-0
-
205. 匿名 2016/08/16(火) 06:32:00
>>203
あれ、まだ手つかずだったんだ?
意外。+3
-0
-
206. 匿名 2016/08/16(火) 07:13:30
意外と皆優しい。怖い町だと思ってたけど、ぶつかっても謝ってくれる。+4
-0
-
207. 匿名 2016/08/16(火) 09:18:01
満員電車が怖い+2
-0
-
208. 匿名 2016/08/18(木) 01:48:08
ギャルの由来のアイドルユニットの曲をモーニング娘。にカバーしてほしい!+1
-0
-
209. 匿名 2016/08/18(木) 04:45:17
CCレモンホールは旧渋谷公会堂!+1
-0
-
210. 匿名 2016/08/18(木) 06:30:57
俳優の渋谷哲平さんが渋谷のイメージソングを、つんく♂プロデュースでリリースしたら紅白に出て、熱唱してほしい!NHKみんなのうた起用されると紅白の近道。NHKも渋谷にあるよね。(^-^)+1
-0
-
211. 匿名 2016/08/18(木) 17:43:20
公園通りセーラーズ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する