ガールズちゃんねる

同居中の方

202コメント2016/09/10(土) 15:59

  • 1. 匿名 2016/08/15(月) 00:50:01 

    日々のストレス発散しましょう!

    わたしは、
    毎週小姑の子供を勝手に預かると
    姑が決めてこっちの予定まで
    めちゃくちゃにされてもおうんざり。

    +314

    -4

  • 2. 匿名 2016/08/15(月) 00:50:19 

    同居中の方

    +20

    -21

  • 3. 匿名 2016/08/15(月) 00:51:25 

    同居中の方

    +14

    -48

  • 4. 匿名 2016/08/15(月) 00:55:47 

    なかなか結婚しない小姑が、子供部屋を占領していて邪魔。子供が大きくなる前に早く結婚してくれ。

    +166

    -37

  • 5. 匿名 2016/08/15(月) 00:56:06 

    がるちゃんじゃ発散できなーい(笑)

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2016/08/15(月) 00:56:13 

    大変そうだね〜
    じゃあ夫婦だけで住めば?

    +68

    -86

  • 7. 匿名 2016/08/15(月) 00:57:58 

    みなさんいつのタイミングで同居しました?
    同居を切り出したのはどちらからですか?

    長男嫁で田舎にデカイ家ありますが
    同居したくない。。

    +224

    -2

  • 8. 匿名 2016/08/15(月) 00:58:47 

    義妹が平日毎日子どもを連れてくる
    嫁に行ったのに自分の家のようにふるまう
    もちろん冷蔵庫も平気で開け、私と娘が昼食を食べようとしても義妹達がテーブルを占領していると終わるまで待たされる
    (私が作ったおかず勝手に食べてるし)
    私と娘が食べ終わると早く部屋へ戻れと言わんばかりの態度


    はーストレスたまる!!
    今連休で来ないから天国に感じる

    +321

    -6

  • 9. 匿名 2016/08/15(月) 00:58:53 


    >>6
    つめてーなあ

    +22

    -34

  • 10. 匿名 2016/08/15(月) 00:58:54 

    トイレに長居出来ないからつらい

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2016/08/15(月) 00:59:17 

    何でまた同居なんて・・・

    +170

    -21

  • 12. 匿名 2016/08/15(月) 01:00:30  ID:Kp94Q1Bx75 

    同居前はちゃんと節目節目にプレゼントとか送って、思いやれたのに。。
    同居したらこんなに自分の性格が悪くなるのかと思わざる得ないことを余儀なくされる。
    ボソッ【はやく○んでほしい】

    +352

    -9

  • 13. 匿名 2016/08/15(月) 01:04:04 

    同居の義妹、秋に結婚するはずが破談になりました。
    義母は「ごめんねーもう少しここに住まわしてあげて」なんて言うけどめっちゃ嬉しそう。
    あと何年いるんだろう。はぁ。
    義母と義妹のタッグ、マジでウザいんだよな〜。

    +291

    -5

  • 14. 匿名 2016/08/15(月) 01:04:14 

    主さん気持ちわかります。
    うちも義理両親が勝手に小姑の子供を預かり、めちゃくちゃうるさいです。
    もちろん小姑からは、何のお詫びもありません。
    小姑は嫁に出たら、実家に兄や弟夫婦がいる場合は親に依存ばかりしないように!

    +190

    -18

  • 15. 匿名 2016/08/15(月) 01:04:30 

    よく二世帯住宅の
    中古の広告が入ってくるんだけど、
    全部違う物件で築年数も浅い。

    一緒に住むのは大変だよね、
    やっぱり。

    +264

    -0

  • 16. 匿名 2016/08/15(月) 01:05:15 

    主さん、うちなんてその勝手に預かると決められたガキが障害もちですよー。
    オシッコびしゃびしゃのパンツが洗濯待ちのカゴに何も知らされず入ってた時は、舅姑の物とだけ一緒に洗濯させていただきました。性格悪いのは承知です。図太く生きないと、舅姑は確実に貴女より早く弱りますよ。その時を待ちましょう。

    +232

    -13

  • 17. 匿名 2016/08/15(月) 01:05:23 

    旦那の実家で同居です。二世帯住宅なだけ、まだましですね。口うるさい義母がすごく苦手。
    あーあ、旦那と子供と自分の親と暮らしたいなぁ。

    +243

    -10

  • 18. 匿名 2016/08/15(月) 01:06:09 

    >>6
    世の中の男は、そんな簡単に決断しねーんだよ!

    +36

    -7

  • 19. 匿名 2016/08/15(月) 01:06:43 

    なんで同居OKしちゃったんだろう。
    あの頃の私、浅はかでした。
    あの頃の私を殴ってやりたい。

    +366

    -1

  • 20. 匿名 2016/08/15(月) 01:09:02 

    小姑と姑の組み合わせは何故あんなにウザいのか…
    永遠のテーマかもね。
    ほんと一緒にいるのみただけで吐き気する。

    +184

    -8

  • 21. 匿名 2016/08/15(月) 01:10:51 

    明日は朝からお坊さんが来られるから近所の親戚もくる。
    昼は外食だからまだマシだけど、嫁はこき使って当然な態度にうんざり

    +151

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/15(月) 01:12:01 


    みなさーん同居、二世帯は最悪ですよー
    離れて暮らしましょうねー!

    +324

    -3

  • 23. 匿名 2016/08/15(月) 01:13:01 

    今は、旦那の実家で完全同居しています。あと何年かで家を建てる予定なんですが、姑が一緒に来る気でいます。二世帯住居建てないといけないのかなぁーと悩んでいますが、過干渉な姑なので、置いていきたいです( ; ; )

    +210

    -4

  • 24. 匿名 2016/08/15(月) 01:13:07 

    義父母らの外出に合わせて運転する毎日
    病院、買い物、友人宅への送迎
    私や子どもの予定キャンセルしてまで義父母の予定に合わせるのは当然らしい

    +136

    -13

  • 25. 匿名 2016/08/15(月) 01:13:09 

    今は同居じゃないけど
    田舎で長男嫁だからいつどうなるかわからん。
    なぜ同居したのか気になる。
    旦那姉がアラフォー独身
    結婚しないで親の面倒見てくれる事を祈る!

    +148

    -4

  • 26. 匿名 2016/08/15(月) 01:16:00 

    姑うるさいうるさい!大嫌い
    田舎なんでちょっと愚痴ったら筒抜けだし

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2016/08/15(月) 01:16:35 

    家も、小姑の子供を毎週預かる

    就学前の男の子なんだけど、お風呂まで入れさせられる
    しかも、義妹がその場に居るのに
    お前が入れろよ

    近くに住んでるからって入り浸るな
    少しは遠慮しろ

    +185

    -0

  • 28. 匿名 2016/08/15(月) 01:16:50 

    たまに小姑2人が実家に帰ってくるのはいいんだけど、リビングで遠慮なくゴロ寝しやがる。
    普通、元々は他人の嫁がいたら少しは気を遣わない??
    冬、コタツから顔だけ出てたときはマジでビビったよ笑

    +164

    -14

  • 29. 匿名 2016/08/15(月) 01:20:13 

    本当に小姑うざい

    +76

    -6

  • 30. 匿名 2016/08/15(月) 01:21:24 

    義父がなくなって義母の面倒を見たいという旦那の希望で同居です
    しかもうちの新築分譲マンションに一銭も支払わず同居の義母
    義母から生活費をもらうなんて頭の片隅にもない旦那
    払うつもりは1ミリもない義母

    +223

    -5

  • 31. 匿名 2016/08/15(月) 01:21:47 

    義姉が里帰りしてくるの、嫁の私にはなんの伺いもないのね。
    知らされたの1週間前だよ。
    嫁の立場でイヤなんて言えるはずないけどさ。
    あぁ、めんどくさいなぁ…。

    +161

    -9

  • 32. 匿名 2016/08/15(月) 01:26:37 

    うちは一人っ子で義母も同居が当たり前って感じて上からの態度が嫌だったので、散々ごねられましたが、お金にも困ってなかったし、私の同居するメリットは何になるんですか?と聞いたら何も言えず諦めてくれました。
    最初はお互い気を使いあって暮らせば大丈夫だからと言われましたが、お互い気を使いあうのなら、お互いデメリットしかないですよね!って言ったら何も言い返されなかったよ

    +234

    -4

  • 33. 匿名 2016/08/15(月) 01:29:04 

    わたしなんて、舅、旦那、旦那妹(小姑、、高校生ですが)娘(幼稚園、週2日だけ弁当)そして自分(パート用)の計5つ弁当作ってる。
    姑は1日家にいるのに知らんぷり
    自分の旦那と娘の弁当くらいつくれよ!

    +205

    -0

  • 34. 匿名 2016/08/15(月) 01:34:50 

    もうひとり産みなさいと毎日のように言ってくる
    娘2人は田舎では肩身が狭い、、

    +86

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/15(月) 01:38:34 

    >>32
    賢い!
    でもそれを受け入れてくれた義親も偉い。

    人の気持ちが分からない、バカで浅はかな義親はもうウンザリ。

    +138

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/15(月) 01:39:09 

    夫「ん!今日の◯◯うまいな!」
    私(それお義母さんが作ったやつ)
    夫「これあんまりうまくないな」
    私(それ私が作ったやつ…)

    逆のパターンもあるんですけどね。
    とりあえず黙って食っとけ(-_-)

    +201

    -5

  • 37. 匿名 2016/08/15(月) 01:40:13 

    同居なんて不幸しかないのに 何故年寄りは同居したがる。同居14年。死ぬ程不幸。生き地獄。こんなに人を恨む自分だと思わなかった。毎日殺意しかない。楽しい事を考える普通の生活がしたい。
    同居なんか生き地獄!普通じゃない。 奴等に思いやり?持てるわけない!死に際に地獄へ落ちろと言ってしまいそう。あー早く離婚したい。お陰で旦那に愛情なんて微塵も無くなった! 奴等のお陰で家族崩壊。 子供達もお金無く離婚しないのわかってるけど 祖父母が嫌いなので 出ていきたいと。
    長男は友達とシェアするそうで、下2人連れて出ようかと画策中。旦那は同居したら モラハラ DV気味。1度出てったらキレて怖い思いしたので、用意周到にしないと。農家だから 離婚に承諾しないだろうが。本当に生き地獄!子供達にも悪影響。
    同居だけはしたら地獄

    +294

    -7

  • 38. 匿名 2016/08/15(月) 01:41:20 

    >>33
    その労働配分はオカシイ!33さんがそこまで作ることないよ。

    とはいえ、台所がひとつだと、二人並んで別々の弁当を作るのは不可能か…。

    姑は他の家事をしてくれていますか?

    +101

    -3

  • 39. 匿名 2016/08/15(月) 01:43:56 

    嫁を無償の労働者扱いするな!昔の農家じゃないんだよ!

    +155

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/15(月) 01:47:01 

    色々うるさく女王な姑だったけれど、己の老いを自覚してか、近頃静かになってきた。

    より良い介護をしてほしければ、カワイイ姑になりなはれ。

    +153

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/15(月) 01:52:14 


    旦那の帰宅がこの繁忙期だと午前様になることが多く、私自身申し訳ないけど子供をねかしつけたまま帰宅時間まで仮眠することがしばしば。
    そして簡単なご飯(そうめんやサラダうどんなどさっぱり系)を作るため作り置きは特にしてないんだけど、姑にがっつりしたご飯を旦那に出された時はすごくいらつく。

    そのほかでは良姑なので何もないけど、しいて言えばこれくらいかな。善意だし、いくら嫁が基本的にご飯を用意してるからと言ってやはり親心だよなーとも思ってるのでやり場のない怒りに疲れて帰ってきてる旦那についさっき当たってしまったし、ぬいぐるみにもあたってしまいました。

    +22

    -21

  • 42. 匿名 2016/08/15(月) 01:55:31 

    私の嫁いだひと癖ある田舎町では、長男の嫁は同居が一般的で、女ばかりが苦労し
    多くのお嫁さんが次々と家を出てしまい、最終的には離婚する方が多いです。
    都会のかたがたは理解できないと思いますが、いまだにそんな町があるんです。
    前は東京に住んでいたので、こういう召使いみたいな生活は想像してませんでした。

    いつも見張られています。全てに口出しします。夫のお弁当を作ると中身を変えられ
    勝手に部屋にも入られます。タンスやクローゼットの中までチェックされます。
    夫は両親とうまくやってくれと言います。別居なんてしないと言います。

    今日、私のお茶碗が割られ、お椀とお箸がゴミ箱に捨てられていたので
    コツコツ貯めた通帳だけ持って家を出ました。もう終わりにします。
    お盆なのにこんな。。ケリつけるまで自分の親には言えません。

    +458

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/15(月) 02:06:42 

    二世帯でも無理でした。農家なので仕方なく住みましたが限界です。
    うちも、義姉が毎日来ます。でも、農業なんて手伝いません。自分は食べて寛いでいるだけ。

    姑や大姑には、嫁は女中さんだから我慢するべきと言われました。
    こんな奴隷生活やっていられません。家を出ます

    +309

    -2

  • 44. 匿名 2016/08/15(月) 02:10:10 

    皆さん凄いですね本当に尊敬します!
    私には絶対同居や介護は無理です
    義理両親は今のところ優しい人達ですけど(遠方であまり会わないのでよくわかりませんが)
    優しくても介護だけは無理です
    私の姉が障害者で小学生から20代まで介護をしていました
    血の繋がりがあっても毎日やっていて嫌気がさしたりするのに、他人の介護なんて私には無理です
    本当自分は心が狭いんだなぁって思いました。

    +137

    -0

  • 45. 匿名 2016/08/15(月) 02:13:54 

    >>42
    ひどい!!
    読んでいてホントその義両親にむかっ腹がたちました!!
    出て行って正解ですよ!
    ダンナもクズ野郎です!

    +277

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/15(月) 02:13:54 

    同居を頼まれて仕方無くしたんだけど、全く守ってくれず話も聞いてくれない旦那に全く愛情をもてなくなりました。なんだろうこの牢獄みたいな暮らしは。睨んでる姑の顔を見るのが嫌で、目を合わせないで暮らしてるうちに、人の目を見て話せなくなった。もう人間が変わってしまった。洗脳されたみたいに、どこまで我慢しても我慢が足りないと思うようになった。自分が悪くないことでも、自分がいけないんだろうと思うようになった。こんな不幸は絶対だめ。同居は全てを壊してしまうよ。

    +256

    -0

  • 47. 匿名 2016/08/15(月) 02:18:45 

    みんな苦労されてますね…。
    なんで嫁っていうだけでこんな仕打ちを受けなければならないのか。
    嫁は女中じゃない!
    小姑は気が遣えないのなら帰ってくるな!
    皆様がどうか心穏やかになる日が1日も早く来ますように!!

    +158

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/15(月) 02:22:23 

    少し話はずれるのですが。
    以前同居をしていました。
    今は主人の転職で社宅に入れたため別居成功しました。
    家を建てようか迷っていますが、その話をすると義母は当たり前のように同居できるとおもっているようで困っています。
    今ある家は引き払ってこちらに寄生すると…。
    同居は体調不良起こすほど辛かったので何とか阻止したいです。

    +178

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/15(月) 02:46:19 

    下でごめんなさい。

    レスになりそう。タンスにまでチェックされたら好きな下着も服も夜使うアレとか一式も使えないってことだろうし鬱になりそう。長男の嫁になるところだけど元気なうちは離れて暮らすって今から軽めに言ってるところ。悪い人じゃないし優しい方々だけど人間かわるからね。

    +90

    -4

  • 50. 匿名 2016/08/15(月) 02:51:44 

    姑も散々いびられてきたから次の嫁をイビろうとしてるのかな。母が嫁いだところ私からすれば祖父母、祖母は徹底的に仕込まれた人だったけど母には優しかった。自分がされて嫌なことはしないって人だった。体調不良の時とか母しかおらず作ったご飯も文句を言わず、むしろ気を使ってくれて出前で終わらせることも。人によってこんなに違うのね。

    +76

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/15(月) 03:21:05 

    てかさ自分が姑の立場で嫁より立場上だと
    しても同居とかしたくない。
    家の中まで気使いたくないもん
    実両親や旦那子供以外と住みたくない

    なぜ姑は同居したいのかナゾ!

    +179

    -4

  • 52. 匿名 2016/08/15(月) 03:43:49 

    >>51
    (息子と孫と)同居したい

    +79

    -11

  • 53. 匿名 2016/08/15(月) 03:54:37 

    そういう姑は
    自分と子供たちと孫が家族で
    子供達が家庭を作った意識が薄いから
    嫁がカウントに入ってないんだよね。

    息子と孫と同居出来て、
    娘も遊びに来るしー、
    みたいなことになる。

    +132

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/15(月) 05:39:18 

    >>8
    義理の両親は
    健在ですか?

    こんな事言っちゃなんだけど、もし、お父さん、お母さんに介護が必要になった時には、もちろん、手伝ってくれるわよね?
    毎日のように来てくれるんだしー♪助かるわ

    うふふ。

    って、言ってみては?

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/15(月) 06:02:39 

    同居したての頃は普通に笑い合ってたのに、今じゃ声を聞くだけで腹が立つ!言い訳ばっかりで同じ事何回もわめいて、もーうるさい!!って1日に何回も思ってる。いつかキレてやる!

    +99

    -1

  • 56. 匿名 2016/08/15(月) 06:04:39 

    >>23いやいや、絶対に姑は置いていかないと後悔しますよ。
    ご主人にキッパリ言ってもらってください。

    +96

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/15(月) 06:13:56 

    義妹家族が泊まりにきて(12日にきて帰るのは明日)旦那の祖父母の家にも行って、
    義親も旦那も誰も「お前も実家に行ってこいよ」なんて言ってくれない。

    結婚して10年、実家に一泊もしたことない。出産の時も里帰り無し。

    +151

    -4

  • 58. 匿名 2016/08/15(月) 06:35:46 

    なぜ、同居だと、
    嫁が家事、ご飯支度をするのが当たり前になってしまうんだろう。
    なのに、姑は家事を私もやっていますのよみたいな
    ふかしたアピールを周りにしてる。
    姑の息と書いて姑息。
    納得ですわ。
    ダンナが会合で晩御飯要らなくても、姑一人のためにわざわざ作らなければならない。
    こんな奴のためにと思うと
    ホント、めんどくせー。

    +140

    -1

  • 59. 匿名 2016/08/15(月) 06:44:31 

    いつまで経っても自分のうちって実感はない。
    家賃と生活費を払って住まわせてもらってるって感覚。

    これだったら賃貸の方が全然ましだったよ・・・

    小姑が来るストレスも解消されるし。

    子供達には絶対同居したがる男と結婚するなと言いたい。

    +120

    -1

  • 60. 匿名 2016/08/15(月) 06:58:47 

    うちは、旦那の希望で同居の完全分離二世帯だけど、食事も風呂も一緒。
    私が掃除も二世帯分。
    自営だから、仕事もある。
    姑は何もしない。
    私が作った御飯を食べて、ソファで寝るだけ。
    出来ることは自分でしてよ‼︎

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/15(月) 07:40:31 

    うっ、読んでると泣けてくる…
    うち同居してないし遠距離だからまずあり得ないとは思うけど、何があるかわからないから身構えとかなきゃ!
    絶対同居はしたくない!その仕様に家も作ってないし、離れてるからこそ良い距離感保たれてるもん。どうか一生同居なんてありませんように・・

    +86

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/15(月) 07:43:45 

    私も同居してますがもう限界です。

    同居してるんだから譲り合い思いやりは大事。今まで何回も喧嘩したり色々あって
    仲良く暮らせるように努力してきたけど、あの姑じゃ無理。
    入りたい時に私がお風呂にはいってるのが嫌みたい。文句を言われました。

    それすらも我慢できんのか。
    小姑もしょっちゅう孫連れて泊りに来る。その時私もお風呂入りたい時に入れないし我慢してます。って言うたら、私だってそうだった。って自分が苦労したからお前も苦労して当たり前、小姑の面倒みて当たり前みたいに言われて。
    もう無理です。

    今まで努力してきた事があほらしくなって
    ムカつくやら悲しいやら、虚しいやらで涙が出てきた。
    顔も見たくない。
    家を出たいです。そして2度とこの家には帰ってくるつもりもない。

    人生一度きり楽しく暮らしたい。
    女中のような人生はごめんだ!

    +162

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/15(月) 07:45:55 

    >>14
    なんのお詫びもないってさ、義妹からしたら
    自分の親がいる家は実家なわけでしょ?
    子供預けるのも、自分の実家に子供預けて何が悪いの?

    実家に兄や弟夫婦がいる場合って、
    そもそも勝手に上がりこんできたのはあんたでしょう!
    あんたが買った家でも、育った家でもないのに出てけばいいんじゃない?

    なんで自分の実家に子供預けるだけで嫁に詫びなきゃいけないんだか

    +9

    -154

  • 64. 匿名 2016/08/15(月) 07:52:16 

    同居してます。
    お盆義兄弟が帰ってくるために料理。
    本当つかれました。
    いいよね、弟嫁は来た時だけニコニコしとけばいいもんね。

    +99

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/15(月) 07:53:26 

    毎回旦那の弟夫婦がくるたびに
    お土産持たせるのやめてほしい。
    味噌やパンや食料たくさん。
    そんなに援助するなら私達だって家をでて援助されたい。

    +94

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/15(月) 07:54:19 

    63

    は?

    +95

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/15(月) 07:55:35 

    長男嫁で同居してるのに
    もうすぐ次男夫婦は私たちの真横に家を建てます。
    相当な額を両親が援助するらしいです。
    それなら、普通私達に家を建てさせますよね?

    +149

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/15(月) 07:56:26 

    同居するよ!とか言わなければよかった!!!!

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/15(月) 07:57:06 

    同居してまだ1年だけど
    もうでたい。

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/15(月) 07:59:36 

    同居して、生活費は両親もちです。
    でもやっぱ精神的にはきつい。
    金銭面に、余裕とるか精神的に余裕とるか。
    今は義両親の事をATMとおもってます。

    +75

    -2

  • 71. 匿名 2016/08/15(月) 08:03:14 

    同居なんて最悪です!結婚してすぐ相手の家に入ったけどメリットなんて一つもないです!
    毎日超絶ストレスです。最近はもう限界で家を出るか2世帯にリフォームしようか旦那に相談しようと思ってます。もう毎日が地獄…

    +105

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/15(月) 08:03:15 

    ごめん、どうも分からないんだけど
    なんで後から文句言うなら同居なんてしたの?

    よくネットでも、同居前はすごく仲が良好で
    も同居した途端…っていう話はよく聞くし、
    分かりきってることだよね?

    結婚前から話し合ってなかったの?
    同居だけは絶対しない、って夫に言うでしょ?

    夫の気が変わらないうちに遠方にマイホーム買えば良かったのに!
    何故同居するのか知りたい。

    +17

    -69

  • 73. 匿名 2016/08/15(月) 08:13:42 

    同居は人格さえも変えてしまう。子供達にも悪影響です。洗脳されます。我慢が足りないと思う様になって 体を壊します。胃に穴が開くかもしれない。自分の命が危ない。同居をやめない男はその家に洗脳され支配されてる。嫁という 無賃労働者。
    人間扱いされません。 我慢が足りない。ならお前ら我慢して同居から解放しろ!旦那も早く死ねばいいのに。盆で毎日線香あげろと言われる。先祖は自分のとこだけだと思ってる。嫁の実家?そんなもん捨てたと思えと怒鳴られた。
    線香上げながら 先祖に言ってる。お前らが作り上げた家 私らの代で潰してやる! まともな人間育てられんで 何が家を墓を守れ?畑を守れ?
    は?私はこの家の犠牲の為に子供達産んだんじゃねー! 子供達の未来を守る為には 家を潰す。離婚だけでは子供達を洗脳して 同じ歴史を繰り返す。
    私も友達が減った。旦那も友達多かったのに 誰もいなくなった。 同居とは全てを変える。

    +132

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/15(月) 08:16:32 

    >>63
    実家だけど、姓も変わって他人になった訳だよね?

    おわかり?

    +66

    -8

  • 75. 匿名 2016/08/15(月) 08:17:24 

    >>63
    は??何様のつもりでしょうか? 依存度高い親と同居してもらってんだろ?なら自分らで見たら?
    こんな小姑いるねー。周りに。その人は学校でも変わり者の親で知られてる。常識無いのね。

    +85

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/15(月) 08:24:47 

    >>63
    本気で言ってるの?嫌な小姑だね

    +86

    -2

  • 77. 匿名 2016/08/15(月) 08:24:55 

    >>74

    え?姓が変わったら他人になるの?
    結婚しても親子は親子でしょ!
    両親の扶養義務は実子にあるし、
    両親の介護をするのも実子なんだから。

    じゃあ姓も変わって他人になるんだったら
    既婚女性は全員自分の実家に帰ったり、両親に会うことは出来ないね(爆笑)
    あなたは自分の両親が死んでも葬式には出ないでね!もう死ぬまで会わないと約束してね。
    他人なんだから、わかった?

    +7

    -89

  • 78. 匿名 2016/08/15(月) 08:29:39 

    >>72
    同居を甘く見ていた。それに尽きる。
    私の場合は、だんだん自分で何もしなくなる姑を見て嫌気がさしてきてる。

    +78

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/15(月) 08:31:43 

    >>63
    うん、悪くないよね♪
    だって、義理姉さんとは、義理とはいえ姉妹になったんだもん♪
    だから、義理姉さんも、可愛い妹には気をつかわず、どんどん頼っていいよね。

    だって、姉妹になったんだもん♪
    手間賃?ナイナイ(笑)
    だって、姉妹になったんだもん♪
    よろしくねー。可愛い妹ちゃーん♪♪♪

    +0

    -36

  • 80. 匿名 2016/08/15(月) 08:45:12 

    >>77



    性格わる
    こんな姑もちたくないねぇ~
    普段でも嫌われてそう。

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/15(月) 08:46:56 

    >>77
    あはは

    本当に「他人」 になると思ったの?

    それこそ、爆笑だよ。


    それより、実子が、両親の扶養義務も介護もするって、、嫁に出た娘が、実家の両親が介護をするって解釈でいいのかい?
    違うかな?

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/15(月) 08:47:02 

    >>72
    これはねえ、
    物事の流れや勢い、そのときの時勢などなど、生きていると色々な流れに飲み込まれるものなんだよ。

    「なんで?わかんなーい」って言えちゃう人生のあなたは、とても恵まれているか、とても気が強いかどちらかだと思う。

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/15(月) 08:48:23 

    >>81
    ありゃ、間違えた

    実家の両親の介護をするって解釈でいいのかい?

    だったよゴメンね。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/15(月) 08:51:41 

    もう、同居を認めた時点で負け。
    相手がどんなに資産家でも、同居を望む義父母、夫は
    「家を守って欲しい」とかそんな崇高な思想で言ってるんじゃない。

    ただ、家事をして欲しい。老後介護して欲しい。
    それだけだから。

    以前付き合っていた人に、「いずれ俺の親と同居してくれないか?」と言われたから、
    「別に同居してもいいけど、家事は私とあなた2人分しかやらないし、介護は自分の両親の介護もあるから、
    あなたの両親の介護はあなたに任せるね。」
    と言ったら、「それはちょっと…」って言われたよ(笑)

    「自分の親の事は自分でする、嫁にはさせない」
    考えの男性って、そもそも嫁に同居を求めたりしないんだよね。

    嫁に同居を求める人は、自分の親の面倒を嫁にみて欲しい人。自分は仕事だけに専念して、楽したい人。

    +135

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/15(月) 08:56:02 

    シンプルに

    義母大っっっっ嫌い!!!

    今同居解消にむけて水面下で動いてます。

    +96

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/15(月) 08:56:19 

    >>81

    そういう事です。
    嫁に出たとかないですよ今の時代。
    それを言うなら夫も戸籍上は実家の戸籍を出てますしね。

    私は夫の姓にしましたが、実の両親の介護は
    実子である私と私の姉でやりますよ。

    2人とも姓は夫側に変えてますが、夫の家の人間になっわたわけでも、義父母と家族になったわけでもないですから。

    その代わり夫の両親の介護は夫に任せます。
    男しか子供がいないとこはこういう時大変だなーと同情します。

    +39

    -4

  • 87. 匿名 2016/08/15(月) 08:59:44 

    冷たい、無責任と言われようが、距離って大事だよ。
    義両親や義兄弟と良好な関係でいたいなら、同居はほんとにやめたほうがいい。

    +93

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/15(月) 09:02:27 

    >>82

    物事の流れや勢い、時勢など…要するに

    同居しないと結婚してもらえないかも、早く結婚したいし、彼の事は好きだし、彼の両親も優しいし、同居してもうまくいくはず!

    できちゃった婚だし貯金もお金もない!同居したら
    家賃はタダだし助かるかも!

    専業主婦でいたいし、マイホームはまだ先でいいか、とりあえず夫の実家にいれば困らないし…とか?


    全部自業自得にしかおもえない…。

    +22

    -7

  • 89. 匿名 2016/08/15(月) 09:11:10 

    昼寝できない
    夫婦喧嘩できない
    子供叱れない
    菩薩のような人間になりました

    +74

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/15(月) 09:12:05 

    てかさ
    民法上家制度が崩壊して「嫁」って立場はなくなったのを義理親にわからせる必要があるよね。

    嫁にもらったって感覚をひきずってるやつ多すぎ。
    旦那側に吸収されたわけじゃなくて「夫婦で新しい戸を築く」んだっつーの。

    それを思い知らせるためにも婚姻届で積極的に妻側の氏を名乗るを選択した方が年寄りにはイメージ湧きやすいと思う。

    +83

    -1

  • 91. 匿名 2016/08/15(月) 09:19:47 

    >>88
    あなたはなぜそんなに攻撃的なんだろう。
    弱く愚かな人間が愚痴を言う、
    それを言い負かして何をしたいの?

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/15(月) 09:23:15 

    >>88
    誰を想定してるんだ?
    当たってる部分は「彼のことは好きだし」くらいしかないwww
    お説教はその辺で、正論で論破なわたしカッコイイってことで気が済んだでしょ。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2016/08/15(月) 09:29:57 

    同居して1年半。義母と性格が合わなくてもう出たくてしょうがない
    旦那が味方になってくれなくてもいいから出たい

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/15(月) 09:30:23 

    >>90
    そこね、もう口に出して言ったよ。
    「嫁にもらったもらった」言うから、
    「男も女も家を出て新しい戸籍をつくったんです、貰われたんじゃありませんよ」

    その理屈がわからないの、田舎者のバカだから。
    気づいたんだけど、田舎者のバカって強いものにはヘイコラする性質がある。
    小姑がクソガキ連れて遊びに来ても、
    何も出さず不機嫌丸出しで部屋に入って、呼ばれても無視ってやってみた。
    意外とイケる、今はここまでしかできないけど、どんどん戦うつもり。

    +104

    -2

  • 95. 匿名 2016/08/15(月) 09:31:54 

    72
    同居が条件だったりするんだよ
    やってみないとわからない部分だってあるんだから

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2016/08/15(月) 09:36:05 

    >>90

    でも、そういう年寄りの老害ほど
    「嫁の姓に変えるなんてありえない!婿に行くなんてお母さん許さないからね!あなたはいつまでもうちの息子なのよー!」
    とか言いそうじゃない?苦笑

    私の親戚も夫の親戚も、戸籍法の事となるとちんぷんかんぷんだから
    〇〇家の孫、とか未だに強調してたりするし。

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/15(月) 09:37:06 

    自業自得って、そんなことは本人が一番わかってるだろうし、ここで愚痴るくらい許してあげてよー
    他人と暮らすって予想外に大変でストレス感じることが多いのに、ここでまで打ちのめさなくても。。

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/15(月) 09:37:23 

    >>95
    あと、
    自分も同居家庭に育って円満にやってたからそんなもんだと思ってた。
    母と祖母、相性がよかったのかどちらも性格がよかったのか父が上手だったのか、
    おそらく全部か。
    そんなんだったから、世の中にこんなに根性の腐った人間が存在すると知らなかったんだな。

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2016/08/15(月) 09:41:00 

    >>95

    同居が条件って、男性側にそういう条件を提示されてる時点で格下に見られてるとか思わなかったの?

    それにあなたも条件を出したらよかったじゃない。
    私の条件は、絶対同居しない事ですって。

    それで結婚の話がなくなったり、縁が切れるような関係なら
    最初からあなたは夫や夫の両親から介護要因、家政婦要因にしか思われてなかったんじゃない?

    やってみないと分からないって、
    やってみてダメだったらどうするつもりだったの?

    +34

    -7

  • 100. 匿名 2016/08/15(月) 09:41:55 

    自分の親が同居で苦労したから、同居だけは止めとけって言われたけど、
    自分の親が同居の経験なかったり、同居の苦労を見ずに育ったら、そこまで深刻には考えないだろうね
    家賃浮くし何とかやってけるでしょーって感じだったんじゃない?

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/15(月) 09:45:09 

    息子を産んだ母親は、どうしてそんな息子夫婦に関わりたがるんだろう。
    孫も、自分の家系の血が入ってるからって
    産んだのは嫁、育てるのも嫁なんだし
    孫にも関わらないで欲しい

    よく、子供にとっても祖父母との関わりは大事だから夫の両親にも会わせなきゃとか言うけど、
    祖父母との付き合いなら嫁側の両親との関わりだけで十分でしょう

    +80

    -15

  • 102. 匿名 2016/08/15(月) 09:49:19 

    >>101
    やっぱり、昔ながらの『内孫』っていう感覚があるんじゃない?
    お墓や仏壇の心配とか。

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/15(月) 09:56:11 

    >>98
    ご両親もご祖父母も上手にやってらしたのですね^_^
    素敵な家庭で何よりです。
    ただ、悩みや不満、不安を語り合う場に出て来て自分はこうだったからと相手を批判するのは根性が腐ってはいませんか?

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/15(月) 10:02:16 



    私の友人で、結婚後は夫の実家で同居したのは
    「結婚するまで実家暮らし、一度も1人暮らしの経験がない」子だった。

    その子は、家賃が浮くし同居したって言ってたけど
    家賃の支払いなんて生活する上では必須なのに、それを勿体無い、浮いてラッキーと思う感覚が信じられない。実家暮らしで家賃を払った事のない人間の考え。

    普通、1人暮らしから夫婦2人暮らしになるだけで、
    2人分の収入から同じ額の家賃を払う事になるし、私はそれだけで得した気分だった。

    それに、いい歳して実家暮らし=親に反抗しない、親との同居が苦痛でない、1人で暮らす事が耐えられないから夫の両親とも上手くやっていける!と思っちゃうのかな

    1人暮らしを満喫してる子が、いきなり夫の家族と同居とか無理だろうしね。

    +40

    -14

  • 105. 匿名 2016/08/15(月) 10:03:50 

    早く同居解消させたい。
    やっと旦那説得できたところ。
    旦那に愚痴るの悪いなーって思ってたけど、旦那も段々自分の両親に嫌気がさしてきてるみたいで、口ではごめんねって言ったけど内心「やった!」って喜んでしまった私は性格悪すぎる。
    子育てへの口出し、全ての干渉、もううんざり!
    悪い人たちじゃないんだけど、私は無理!
    ほんとに同居を決めたあの頃の自分を殴ってやりたい。つわり中でなにも考えられなかった( ;o;)

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/15(月) 10:20:24 

    >>96

    ね!
    逆に妻の姓を名乗ったって婿にいったわけじゃないのに 笑

    でも新しいことを理解できないやつにはなるべくインパクトを与えた方がよい。

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2016/08/15(月) 10:22:03 

    >>99
    やってみて本当にダメだったから家出るんだよ
    そんな人周りにたくさんいる

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/15(月) 10:25:53 

    最近の若い世代は同居しないらしい
    同居してる方が珍しいって言われるくらい
    しても二世帯とか

    うらやま

    +67

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/15(月) 10:26:28 

    同居の辛さはした事ある人にしかわからないよ

    +73

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/15(月) 10:32:01 

    >>108

    だって同居するメリットがないもん。
    女性も共働きでそれなりに稼いでるし、家事もしなくちゃいけない。

    それなのに夫の両親の家事までするとか
    もう嫁イジメとしか思えないわ(笑)
    同居するメリットが何かあるなら教えて欲しい(笑)
    家賃が浮くからとか、7万や10万そこら浮くかわりに自由を失い夫の実家との奴隷契約(笑)


    義父母に「子供できたら面倒見てあげるし近くに住めば?」と言われたけど、
    「え?面倒見てなんて頼んでないですよね、もし急用で頼むとしたら自分の母親に頼むし、私の実家の近くに家買いますね〜」と言ってやったよ。

    +92

    -10

  • 111. 匿名 2016/08/15(月) 10:39:27 

    義母と同居です。
    子ども三人いて、そのうち二人が双子。年が近いから、大変で毎日ヘトヘト。でも義母はなにもしないよ。ご飯つくるのも、皿洗うのも全て私。
    子どもの面倒見るのだって、子どもの機嫌が良いときたけで、グズグズ言いはじめたら部屋にもどってく。
    旦那は次男で長男は近くに住んでるのに、学生の頃に自分は苦労して働いて大学に行って義母に苦労かけられたから一緒に住まないとか意味不明なこと言ってて、義理兄の子どものお祝い事があると祝い金もらいにだけ来る。本当に義理兄家族、義母が嫌い。
    早く義母死なないかな。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/15(月) 10:57:48 

    >>110
    性格悪いなあ!あっぱれ!

    +47

    -3

  • 113. 匿名 2016/08/15(月) 11:08:01 

    めちゃめちゃ気が強そうな嫁ばっかりなのに同居しちゃったんだね。いや、同居したから強くなったのか?

    +32

    -1

  • 114. 匿名 2016/08/15(月) 11:10:47 

    >>63

    息子の嫁は傍に置いて(同居させて)面倒な事を押し付けたい。娘も傍に置いて(ただし近居で)助けてやりたいってダブスタの親が一部にいるのご存じない?

    大体、本当に「夫親が嫌がってるのに嫁が強引に押しかけた」同居なんて少数でしょう。娘を自由に出入りさせたいなら、ちょっとやそっと嫁が同居したがっても「自分達で頑張りなさい」と突き放せばいいだけじゃん。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:22 

    >>110
    こんな口の悪い女と結婚する男がいるとは。
    夫にとっても子供にとってもいない方がいい女だな。

    +12

    -21

  • 116. 匿名 2016/08/15(月) 11:25:15 

    田舎だけど今時完全同居や二世帯って本当に聞かない。40代以上の人が多いのかな?

    +23

    -4

  • 117. 匿名 2016/08/15(月) 11:33:08 

    >>90
    いっそとこと新しい苗字にしたい
    佐藤と田中が結婚して、鈴木になるとか。

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:32 

    >>112

    同居嫁のひがみ
    同居ってかわいそう〜

    +7

    -11

  • 119. 匿名 2016/08/15(月) 11:47:57 

    旦那は反対してくれるけど義母が同居したい感じ

    怖がって抱っこもしないしオムツも汚いって変えたがらないくせに2人目産んだらここに住みなさい早く産みなさい私が育ててあげるからあなたは働いたら?とか…絶対嫌です

    +68

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/15(月) 11:50:30 

    もう20年同居してる。家事に全て手を出され、私はなにもできない人になっちゃった。私の両親、義姉の舅姑は他界したのに、姉弟揃って義母の通院を私の仕事にしやがる。覚えてろ。

    +43

    -3

  • 121. 匿名 2016/08/15(月) 11:59:28 

    >>110

    頼んでもないのに上から目線で同居を持ちかける義両親なんて嫌われてもいいから距離おいて大正解だと思うよ!

    +44

    -2

  • 122. 匿名 2016/08/15(月) 12:28:43 

    >>2
    別トピで見た。その画像ってどう言う意味があるの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/15(月) 12:46:31 

    小姑は本当実家にしょっちゅう帰省しないで!
    例え実家でも今は男兄弟の伴侶=他人様の住む家ですよ!

    親に子供預けるなら親にだけ面倒見させて!
    同居嫁が面倒見るなんてたまったもんじゃない!義理もない!本当迷惑!

    +58

    -3

  • 124. 匿名 2016/08/15(月) 12:50:47 

    地方は今だに同居ありきな所あるよ!
    新婚当時の若いときだけアパート住むだけ。

    農家も漁師も、結婚前は手伝わなくていいいと言われるけど、実際手伝わなかったら影で近所や親戚に文句言われる。
    手伝っても結局当然のようにこき使われるし。
    夫に愚痴っても同居だと義両親の目が光ってるもんな〜。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/15(月) 12:54:42 

    私の居場所はどこにもない。
    子供がいるから死ねないけどもう死にたい。
    何もかも捨ててどっか遠くに行きたい。

    +60

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/15(月) 14:16:07 

    ごめんねーと言いながら毎週子供連れてくる義姉。
    いくら近くに住んでても、ごめんねの気持ちあるなら毎週来ないよねw
    今日なんて当日に連絡来てうちに来たよ。
    同居してる嫁いるのに当日連絡で来るとか理解できないわ。
    義姉一家が同居すればいいのに。

    他にも沢山不満あって旦那に打ち明けたら、最終的には俺らが家出ることも出来るけど、その場合ワンルームのところ借りる。だから子供諦めてもらうことになるから。って…。
    まだ20代なのに子供諦めるとか出来ないよ。
    旦那のこと好きだけど子供欲しいから離婚も1つなのかなと思うようになってしまった。

    +97

    -1

  • 127. 匿名 2016/08/15(月) 15:10:59 

    みなさんのご苦労を思うと、お盆なのに悲しくなります。

    私は実親との同居ですら考えられない。毒母でさんざん支配され、子供にも悪影響だからなるべく関わりたくない。
    それなのに実家近くに住む兄嫁さんがまだ9ヶ月の子供をウチの母に預け、働く事になったらしい。

    母は孫を好きに可愛がれるから大変大変と言いつつ嬉しそう。
    小姑の立場の私からしたら、事情があるのかもしれんがその子の為にも預けるのはやめておきなよ、と思う。

    母にさんざん嫌なこと言われて距離置いていたお嫁さんなのに何故…って思うね。

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2016/08/15(月) 15:25:30 

    付き合っている間は人が良さそうで、同居してもありかなと思っていたけど、たまたま1週間前だけ居候したら、死ぬかと思った。
    危害が加えられた訳ではないけど、義母がいるってだけでストレスだった。
    義母が脳梗塞で倒れた時、かわいそうで同居しようとしたら義母の友達にやめとけと言われ、冷たい奴らと思ったけど、今思えば大感謝。

    +52

    -4

  • 129. 匿名 2016/08/15(月) 16:43:37 

    主さん。
    うちもそう!まさに昨日今日そう!
    勝手に預かるくせに面倒は見ないから、全部こっちにくる。うちにも二人子供いるんだけど!
    義姉は正社員で働いてるから子供一人平日は毎日ご飯お風呂はうちですませていくんだから、休みの日くらい自分達で面倒見て欲しいんだけどと義母に言ったら、
    「私は人の気持ちがわかるから、言われたら預りたいし自分が疲れても面倒みられるんだから。」と。
    人の気持ちがわかるなら嫁の気持ちもわかってください!
    そして、自分でちゃんと面倒みてください!
    むしろ娘と同居してよ。


    +50

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/15(月) 17:25:43 

    すみません、トピをお借りする形になりますが、皆さんに質問致します。

    旦那の両親が要介護になり、来年、旦那が早期退職して実家に帰る予定です。
    私も一緒に帰るべきか、悩んでいます。

    仕事を辞めたくなければ、今住んでいるマンション(家賃7万)を自分で持ち続ける事になります。自分の収入だけでやっていけますが、あまり余裕がない生活になります。
    実家に帰れば、とりあえず家はあるし、両親の年金もあるし、がっつり働かなくてバイト程度の収入があれば足りると思います。

    旦那は、私の判断に任せると言ってくれています。

    どちらがいいと思いますか?
    ●多少辛くても一人で働き続ける→+
    ●旦那と一緒に実家に帰る→-

    +141

    -4

  • 131. 匿名 2016/08/15(月) 17:27:29 

    結婚当初から同居。旦那には意地悪しないと言っていたらしい。でも、旦那の前だけ私に優しく歩みよっているアピールをされ、旦那のいないところでは知らん顔。私に聞こえるように悪口を言われたり、旦那との時間も邪魔をされた。大好きな人を育ててくれた人だと初めは尊敬しょうとしたけれど、今は基本的にはいないものとしてる。老後の介護できるかな?無理のように気がする。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/15(月) 17:40:08 

    自分の母親、自分の妹、ともに婿入り、実親と同居です。
    長男に嫁いだあんたがバカなんだとか、姑の悪口聞き飽きたとか、二人で私を上から目線で言って来ます。
    長男だから、同居が嫌だからと交際や結婚をお断りする程モテなかったし、実際に、理想を高く掲げて婚期を逃した人もよくいるし。
    私には、それだけで結婚を諦めるような自信もありませんでした。
    腹立つのは、嫌なら結婚しなけりゃ良かったじゃん!と勝ち誇ったように言われて親兄弟に鼻で笑われる事。同居のイライラが倍増します。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2016/08/15(月) 17:47:43 

    >>130

    自力で生活できるなら、絶対帰っちゃダメ!
    帰ったら最後、出られないよ、もう一生!

    うらやましい…
    私は、出たいけど子供3人いてフルタイムで、
    姑に見てもらってる日も多いから、出るに出られない状態ですよ。
    自由なんて、ない。
    本当にない。
    稼げるなら、自由を選んで!
    同居のつらさは、絶対想像以上だから!

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/15(月) 18:13:04 

    >>130

    数年前、同じ状況で私は帰りました
    結果的に、介護は私メインになり
    やる、と言ってた旦那は口だけ

    男なんてそんなもんです
    家に妻がいれば絶対やらされる
    自分の実家だから、なおさら

    本当に後悔しています

    同居なんて、嫁一人が貧乏くじ引くだけだよ

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/15(月) 19:07:54 

    >>126

    なんでワンルームになるの?給料安いから?

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/15(月) 19:08:29 

    今、離婚問題に発展する喧嘩中‼︎
    それに首を突っ込み 私だけを責める姑舅。
    喧嘩の原因は 20万しかないボーナスを勝手に五万使い込んだ旦那。
    毎月の給料が20万切る癖に…。
    子供は3人。受験生1人居て夏期講習とか通わせたいのに この始末。
    何で私が責められる?
    私も働いとるがなっ

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/15(月) 20:12:42 

    >>14
    うっせー。
    こっちは生まれた実家だ。嫌なら同居やめて出てけ!

    +0

    -23

  • 138. 匿名 2016/08/15(月) 20:15:26 

    >>129
    嫁は嫁!!!

    あなたが同居選んだのだから、我慢すべき。
    嫌なら長男と結婚なんかしなきゃよいだけ。

    予測できないあなたがわるい。
    お家を継ぐというのは、そーいうこと!

    +1

    -36

  • 139. 匿名 2016/08/15(月) 20:17:31 

    文句言うなら子供連れて、同居先から出ればいいのに。

    長男の家に嫁ぐなんて、当たり前だし同居したらそうなるなんて考えればわかる事じゃない?

    バカ嫁が。笑

    +1

    -33

  • 140. 匿名 2016/08/15(月) 20:19:16 

    バカな嫁達。

    嫌なら自分達だけで、マンション借りてやればいいのに。

    家賃も払ってないんだから、当たり前だわwwwwww

    +3

    -27

  • 141. 匿名 2016/08/15(月) 20:19:29 

    皆さん苦労されてますね…(T-T)

    昔、結婚の話をしたら義母が同居を提案してきたけど速攻でお断りして良かった。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/15(月) 20:21:18 

    そもそも、同居してんだからそんなの当たり前じゃない?

    文句言ってる暇あるなら引っ越せば。
    出れもしないし、出れる余裕もないなら黙って嫁やりなよ

    +2

    -26

  • 143. 匿名 2016/08/15(月) 20:23:33 

    嫁は所詮他人です。
    血のつながりのない赤の他人に、いい顔するなんて意味わかんない。

    お金だって自分の子供達に与えたいいのは当たり前。
    嫁より、実の息子、娘が大切なのは当然でしょ。

    そんなとこ嫁ぐって決めたの自分でしょーよ。

    +2

    -22

  • 144. 匿名 2016/08/15(月) 20:25:13 

    お嫁さんご苦労様です。

    大変だな。サラリーマンの気楽なところに嫁いで良かったー(o^^o)

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2016/08/15(月) 20:29:38 

    >>123
    笑 うざい

    +4

    -5

  • 146. 匿名 2016/08/15(月) 20:30:12 

    >>130

    親の介護で老後破産って散々言われてるから
    親の年金あっても、資産があっても
    職を持ち続ける方が良いと思うよ。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/15(月) 20:34:57 

    >>123
    だったら離婚してお家でたら宜しいい。
    家賃もなく住めるんだから感謝したら。

    文句だけはいうけど、役不足なのよ。
    あんたの家でもあるけど、実家でもあるんだがら当然でしょ。
    バカじゃないの。しかもこちらから他人だし。

    そもそも嫌なら長男となんて結婚しなきゃいい。

    +3

    -16

  • 148. 匿名 2016/08/15(月) 20:37:00 

    うちも子供が生まれたら同居して欲しいと言われ
    同居する場合、転勤するか退職するかで
    どっちを選んでも今より給料減ることが分かってたから
    金銭的に無理って断ったよ。
    今は義両親の年金とかあるだろうけど
    同居で介護になったらいくら出すんだってぐらい
    負担が来るからね。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/15(月) 20:37:22 

    タダで住んでんだから、当たり前じゃない。

    長男で同居する人選んで文句言うとか、頭悪いでしょ。

    わかりきった話だわ。
    私が娘いたら、そんなとこ嫁がせないけどな。

    +1

    -20

  • 150. 匿名 2016/08/15(月) 20:38:06 

    自業自得

    +3

    -14

  • 151. 匿名 2016/08/15(月) 20:39:55 

    >>123
    嫌なら出ていけばいい。

    そんな性格だから家族から嫌われるんだよ。

    +5

    -12

  • 152. 匿名 2016/08/15(月) 20:40:30 

    そもそも今の高齢者は他力本願すぎる。
    年金も年金だけで生活できるものじゃないのに
    年金だけじゃ生活できないとか言うし
    国が子供がって、長年生きた良い年齢なんだから
    いい加減自立してくれ。特に専業主婦してた高齢女性。
    一生誰かに守って貰って生きていけると思ってないか。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2016/08/15(月) 20:40:42 

    >>123
    なんで同居の家に嫁いだの?

    予測出来なかったの?

    +5

    -10

  • 154. 匿名 2016/08/15(月) 21:08:46 

    だけど、世の中みんな家賃払って必死にしてるんだからタダで住んでるなら当たり前だよね。

    いやなら1LDKに引っ越ししたらいいよね。
    長男の嫁ってそういう事でしょ。

    楽してお家もらおうなんて考えが甘いよ。

    +6

    -16

  • 155. 匿名 2016/08/15(月) 21:10:32 

    >>90
    ほんとそれ!
    いっそ入籍って言葉無くしてほしい。
    二人で新しい戸籍作るんだから「新籍届」とかにしたらいいのに。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/15(月) 21:10:34 

    そもそも文句言うなら、同居ししなきゃいいよね。

    みんなの実家なんだから、家族来るの当たり前だよね。

    あなただけの家じゃないもの。

    +4

    -19

  • 157. 匿名 2016/08/15(月) 21:12:44 

    嫌なら離婚して旦那と二人で暮らせばいいのにとつくづく思う。

    そんなお金も決断もないからでしょ。

    きちんとしてる家族は、自分たちで家賃払って生活してますし。

    旦那が甲斐ないだけじゃwwww

    +9

    -14

  • 158. 匿名 2016/08/15(月) 21:18:36 

    >>126
    1LDKに引っ越して、自分達だけでやれば?

    こ子供だって諦めるしかないでしょ。

    そんな稼げない旦那選んだのはあなた。
    嫁は他人よ。
    お金や広い家が簡単に手に入るなんてこの世にはないの。
    嫌ならさっさっと離婚して、都心のサラリーマンと結婚する事よ。

    早い方がいいわよ。

    +12

    -11

  • 159. 匿名 2016/08/15(月) 21:20:04 

    嫁なんてそもそも血のつながりない人、
    嫌な感じ出されたら、とことん嫌な事して返すわ。

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2016/08/15(月) 21:20:56 

    >>126
    早めに離婚したら?

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/15(月) 21:21:53 

    人の財産もらうんだから、苦労当たり前。

    確かに

    +5

    -12

  • 162. 匿名 2016/08/15(月) 21:23:35 

    働いて、夫婦二人でマンション借りないのはなぜ?

    同居のところ嫁ぐってなんで??

    文句言ってる事が謎です。

    +10

    -11

  • 163. 匿名 2016/08/15(月) 21:28:46 

    変な嫁達。

    同居してんだから、当たり前じゃない。
    嫁いで、家もらうんだから当然な事ばかり。

    いやなら、離婚して出ていけばよくない?

    +5

    -22

  • 164. 匿名 2016/08/15(月) 21:30:22 

    マンションでて、子供達と旦那と住めばいいじゃない。
    親がし死んだら入ればいいんだから。

    でも、家賃とかもろもろ馬鹿にならないけどね。

    +6

    -9

  • 165. 匿名 2016/08/15(月) 21:32:10 

    長男の同居に嫁いで、何もないわけないじゃない…。

    嫁ぐときに、親に反対されなかったの?

    +2

    -8

  • 166. 匿名 2016/08/15(月) 21:32:29 

    釣れないねwww

    +22

    -2

  • 167. 匿名 2016/08/15(月) 21:34:31 

    >>135 126です。
    うちは同居する時、義実家をリフォームしててその支払いを旦那がしてくれています。
    姑は働いてないので、家を出たとしてもリフォーム代は支払い続けるつもりっぽくて…。
    だからワンルームなんだと思います。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/15(月) 21:34:56 

    私、お断りして良かった。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2016/08/15(月) 21:38:24 

    >>167
    リフォームのお支払は完全に拒否して、お家を出たら宜しいのでは。

    縁切る覚悟で親の遺産や家は捨てて出ればよろしいですよ。

    家屋や資産を頂くのですから、生半可な事では手に入りません。
    お二人で、慎ましくあなたも働いて生活するべきです。

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2016/08/15(月) 21:40:12 

    トピ盛り上がらないからね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2016/08/15(月) 21:48:19 

    >>158 126です。
    旦那の稼ぎはそこそこ、むしろ私には十分過ぎるくらいにあるのですが、>>167で書いたようにリフォーム代の支払いもあるんです。
    それと今日、旦那と話し合いをして不満を少しずつ解決していくことになりました。
    同居し始めてまだそんなに経ってないので、もう少し頑張ってみます!

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2016/08/15(月) 21:53:50  ID:MVLGWJO2dP 

    前半の皆の 愚痴や悩みを 見てたら
    泣きそうになった(>_<)!!
    さっき 同居解消のお願いを
    旦那にした。 結果はいつもどおり
    私の努力不足?な感じだった。
    後半のコメント通り 出ていけば
    解決するんだけど 経済力の悩みや
    本当にそれでいいのか?と悩んでしまう。。。

    +41

    -1

  • 173. 匿名 2016/08/15(月) 21:58:26 

    同居解消しました!生活費はきつくなりました。
    しかし、出て本当に良かったです!

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/15(月) 22:01:36 

    >>172
    結局経済とかの面で踏ん張れないんでしょ。

    今あるお家や財産はご両親の努力と我慢でなし得たものよ。
    あなたがそれをもらうなら、我慢や忍耐は絶対よ。

    嫌なら家を出て、旦那様と二人で働く。お一人で出ていかれてお仕事をし続けては?


    +15

    -5

  • 175. 匿名 2016/08/15(月) 22:09:25 

    172です!
    174の方コメントありがとうございます!

    結局は自分の甘えなんですよね。
    今までは あまり冷静に考えれなかったのですが
    今日は 考えれます。
    旦那や義良心のせいにしてはいけないですね
    ありがとうございます!
    174の方は男性ですか??

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2016/08/15(月) 22:21:00 

    私も同居解消しました。
    生活費が苦しいですが精神的に楽になりました。
    ですが…主人の仕事の関係で、姑,小姑の住む家から車で10分の所に引っ越したので、まだまだ干渉される。

    県外に引っ越したい。
    もっともっと距離がほしい。


    同居中は、性格がどんどん悪くなっていったし悲観的な考え方しかできなくなってた。
    姑が嫌いすぎて、私の子供を触らせたくない。可愛がってくれなくてもけっこうです。と思うようになり、かなり性格が歪みました。

    同居中は、家に居場所がなく家政婦ようでしたし、常に孤独でした。

    「同居はデメリットしかないです」と爆発したら、「同居をメリット、デメリットで考えているんだ?へー!自己中だね」と小姑に言われて腹が立ったが。
    姑も「お嫁さんがきたら、家事も全部やってもらって私はゆっくりしようと思っていたのに…(気を使って、全然ゆっくりできなくて疲れる)」と、姑もかなりの自己中…。


    同居中は、毎日苦痛でしかなかった。


    別居して1年。
    最近、姑が主人に「いつか、また一緒に暮らしたいわ」と言ってるらしい。同居は1000%ない。

    土地も家も財産もいらない!
    家や財産がほしくて結婚したんじゃない!
    義両親の介護をする為に結婚したんじゃない!

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2016/08/15(月) 22:36:19 

    なんで、義母と合わないんだろうね??他人だから?
    仲良い人とかうらやましい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/15(月) 22:58:33 

    東北ですが
    結婚したら当然同居だと

    夫(20代)、義母、義姉含め自分の両親さえも考えていたことにびっくりしました。

    周りは姑vs嫁なご家庭だらけなのに自分たちは例外だと信じる根拠は何なのたろう。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2016/08/15(月) 23:12:42 

    交際してる時から「同居希望♡」だった義母。

    思い切ってネコかぶるのやめて本性丸出しにしてやったら何も言ってこなくなりました。

    東京で10年以上気ままな一人暮らし&OLやってた女がどうして農家に入って同居できるなんて思うんだろう?

    逆に今ある生活捨てて上京して働きながら私達夫婦と暮らせる?できないでしょ。

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/15(月) 23:16:37 

    うちも田舎の長男だから義父母の同居希望オーラ凄いわ。もう家を継いで私達が住むのが既定路線で疑わない。今のところ社宅で難を逃れてるけど誰があんな田舎に住むかよ!駅まで車で40分だぞ!年老いたらどうすんねん!

    もういい加減ジジババ共は土地とか家に妄執するのやめようよ…

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/15(月) 23:28:04 

    2年前に義父が亡くなり義母と同居しはじめました。
    現在妊娠6週ですが義母にはまだ伝えていません。
    同居されてる方、義両親にいつごろ妊娠を打ち明けましたか?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/15(月) 23:42:07 

    >>175
    性別等は控えます。
    ご主人は働いて、お金を得る大変さがわかっているのでは?

    土地や家屋、資産を守るのに我慢もなくただでは入りません。
    何もないところから、今の生活を作り出せますか?

    ご主人がそこそこ収入があっても、お二人で生活しお子様が生まれたらカツカツになりますよ。
    働いて、保育園に預け文句をいわれながらお仕事をし家計を助ける心構えはありますか?
    と言うことです。
    与えられた環境の中で、感謝をしてご主人やご家族と接してみてはいかがでしょうか。

    必ず違った環境とあなたにとってプラスの事が出てきますよ。
    お家や、ご資産のある家庭に嫁げた事はあなたの強運な魂です。
    素敵な未来になりますように。
    生まれてくるお子様の為にも、ご主人と協力して進んで行ってくださいませ。

    +3

    -7

  • 183. 匿名 2016/08/16(火) 00:05:06 

    嫁は義姉の子供を見るために嫁いだわけではありません。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/16(火) 00:14:34 

    >>183
    文句があるなら、離婚して出て行けばいい。

    さっさっと荷物まとめて出ていったらよいのでは?
    兄姉が帰ってくるのは普通ですし、実家の母に預けるのも普通です。
    いやなら、ご長男と結婚をしなければ良い話。
    考えが浅はかで同居などするからそう言うことになります。

    見えている限り、あなたは長くそこにはいられません。
    お仕事を探しておくべきです。
    事務職がよいでしょう。

    +2

    -16

  • 185. 匿名 2016/08/16(火) 00:22:28 

    早くcinéばいいのに。。姑

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/16(火) 00:56:00 

    人間の業が深すぎて悲しくなってくる。

    同居したいと希望してる義母や夫だって、
    別に極悪人な訳じゃないよね。
    なのに、人ひとりの人生を犠牲にした上で、自分の人生の幸せを選んじゃうのか…。

    嫁1人だけが負担を背負ってメリットなし、小学生だって理解できると思うよ。
    それを完全に理解した上で同居を進める
    旦那実家と旦那。

    ここまで読んで人間って怖い、
    自分の人生の先行きに不安や怖さを感じてしまった

    少なくても誰かを苦しめてまで、自分の幸せをつかみたくない…。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/16(火) 01:50:41 

    二世帯なんてOKしなきゃ良かった。小姑が毎日の様に子供連れてきてうざい。
    友達いないんだがなんだか知らないけど 毎日毎日家に来るのはやめてくれ!

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2016/08/16(火) 02:10:30 

    「だったら長男と結婚しなければよかったのに」と仰る方は、自分の兄弟が生涯独身でいてくれた方がよかったって事?

    今は自主的に義理親と一緒に住んで尽くす嫁なんて天然記念物レベルで、殆どは嫌々で文句言いつつ同居する嫁しかいないよ?

    逆にそういう嫁が嫌なら独身を貫くしかないんだけど、親も姉妹もその方がいいの?

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/16(火) 02:29:15 

    ガルちゃんは女性限定だからね
    男性ですか?とか
    性別は控えますとかなんなの?
    聞く方も答える方も!

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/16(火) 02:37:41 

    >>188
    えー独身でもまったく困ってなかったと思いますよ。

    跡取りは私やもう次男の子供も跡取りいれられますから。

    意地悪な他人がきて、文句ばかりいうならさっさっと出て行っていきたいですよ。
    他人ですし、嫌いですからね。
    両親は、他のものがみますのでご心配なく。

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2016/08/16(火) 02:41:18 

    天然記念物なんて思ってるから、いいことないのよ。

    私たちは、さっさっと嫁出て行けばいーねと思ってますよ。旦那も家もぜーんぶおいて出ていきなさいよ。笑

    なんもないくせに。

    +5

    -7

  • 192. 匿名 2016/08/16(火) 02:43:29 

    嫁のメリットない?

    家もらって、土地もらっていいことだろが

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2016/08/16(火) 04:40:26 

    >>191

    >>188 だけど、私の場合は、出て行けと言われても、建物は正真正銘の私の家なので置いてく義理ないのよ。それも内助の功でなく、私が頭金も出して自分の名前でローンも組んで、資金も名義も夫と折半で建てた家。

    最初は敷地内同居で、親が高齢になってから姑を(舅は施設)その家に引き取ったの。だから夫も夫親も義弟も、私を「身一つでは」追い出せません。同居と言っても色々なケースがあるからね。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/16(火) 04:52:11 

    家もらって土地もらってって相当な価値のある土地と家じゃなきゃいらないけどね。田舎の安い古い家なんてお金もらってもいらんね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/16(火) 07:09:45 

    >>101
    うわー、娘がそんなこと言い出したらドン引きだわ。簡単に実家に帰ってこれない距離に住んで欲しい。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/16(火) 08:13:48 

    なんか読んでると同情できないな
    本当に同居解消したいなら仕事探して自分も稼いで出ていけばいいじゃんと思う
    例外はあれど、同居解消しないのは金銭的に楽だからじゃないの?

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2016/08/16(火) 12:18:39 

    182の方
    コメントありがとうございます!
    顔が見えないからこそ
    素直に聞ける言葉もあり
    ありがたく思いました!

    自分一人で生活する お金がない
    働いていく自信がないというのを
    一番に考えるのであれば 文句を言ってる
    場合ではないですね。

    感情と正論が なかなか
    うまい具合にまとまらず
    考えた頭のなかでは大丈夫なのに
    実際に 同居の家のなかでの生活に戻ると
    また同じ嫌な気持ちになっていくので

    どこかで客観的に見るように
    努力してみます!
    本当にご意見
    ありがとうございました!

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2016/08/17(水) 18:34:19 

    みなさん、家事はどうしてますか?
    姑と分担ですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/18(木) 07:01:04 

    家も土地もいらないから、今から解消したい気分だけど、私以外このお家が大好き。息子達も旦那も。
    だから、私だけが出て行くべきなんだろうなといつからか思うようになった。
    同居って、嫁にとっては我が家の感じないよね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/22(月) 20:55:21 

    同居して3年。全然結婚する気の無い小姑。早く出て行ってくれ〜!
    私だったら、他人と同じ家に住んでるなんて気遣うし絶対嫌だけどな・・・。
    旦那曰く義妹は私の事を好きらしい。
    自分の性格がどんだけ悪いのかと自分で自分が嫌になる事にもううんざり・・・

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/26(金) 21:47:32 

    結婚してない三十路の小姑。
    私が結婚決まって同居する一週間前に急に仕事がクビになって家に転がり込んできた。
    それから就活しないで半年家で引きこもり、家の手伝いは全くなし。
    再就職しても食べたあとの食器は片付けないし朝夕ごはんはみんなが食べ終わったか遅れて食べ始めるから片付かないし、弁当は作ってもらってるし風呂は夜入らないで朝入るし好き勝手しすぎ。
    なにが1番悪いってそれを、容認してる義両親が1番悪。はよでてってくれと思う。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2016/09/10(土) 15:59:13 

    アパートみつかるまでって
    同居して半年経つ。
    完全同居で脱衣所なし
    シャワーなし
    洗面台なし
    布団一枚敷くのがやっとの
    物に埋め尽くされてる部屋で
    寝起きしてる
    夏場は蜘蛛やらゴキブリやら
    いっぱいだった。
    この環境で住むのはムリ!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード