- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/08/13(土) 06:58:49
義務教育じゃないから、辞めようが休もうが自由だよ
ただ大学に行く予定なら、今現在休んでる間の授業は何で補ってるの?
自習と塾?
進学校なら大体1年半で3年分の授業は終えるから1日も無駄に出来ないし、塾でどこまで補えるか正直疑問
まずまともな大学行くなら、高認目指したり定時に通うのはあまりに非効率だし、そのための努力をする位なら辛くても毎日授業だけ受けている方が簡単だよ
大卒という肩書きが欲しいだけなら、どこかに受かればいいだけなので、今の学校が嫌なら定時に行くのもあり
高認取るより簡単な大学沢山あるし
取り敢えず確固たる目的でもない限り、高校だけは出ておいた方がいい
他校に編入という手段もあるけど、主さんの不登校の理由に依って対処も違うからやはり理由が知りたいね+7
-0
-
502. 匿名 2016/08/13(土) 07:00:37
>>500さん
>>498です
私も不登校って別に悪いことじゃないと思います
30人くらいを一つの教室に詰め込んでみんな1日同じことするって何かいいことあるのかと疑問です
連体感で虐めたり思考が偏るよね
仕事ではそんなことしないから高校までが生きやすかった人は就職して挫折する事も多いでしょうね
+7
-8
-
503. 匿名 2016/08/13(土) 07:15:47
>>498です
連投してごめんね
全部レス読んでないけど主さんいじめられたのかな?
私もいじめられてましたよ〜
親友の彼氏は私に告白してきたんですけど振ったのに体使って略奪したということになってました 笑
それからいじめが凄くて
だから先生と生徒みんながいる前で
「ブスの上に性格悪いから振られたんでしょ!それなのに逆恨みして私のこといじめたんだから私もあなたのこといじめるよ」
って言ったら大問題になりました
でもそれで直接は虐めてこなくなったので過ごしやすくなりました
どうせ学校に行かないならば思い切った事するのも手だよ
すごーくスッキリしますよ 笑
あの爽快感はやった人にしか分からない 笑+3
-6
-
504. 匿名 2016/08/13(土) 07:16:33
ガル民の民度に期待する主+2
-0
-
505. 匿名 2016/08/13(土) 07:59:33
>>503
トピ主はいじめではなく、朝起きられない→夜怖くて眠れないだったかな?だそうです(何かの病気かな?)
>>1
定時制でも体育とかもあるし、通信制高校ですら全日制に比べれば少ないですが、朝学校に行きます。ほぼ家にだけいて高卒資格って、難しいです。将来働くならなおさら。
だからまず、根本原因の体を治さないと難しいのでは?+15
-0
-
506. 匿名 2016/08/13(土) 08:13:03
高校出なくても大検とって大学行く
欠員募集があれば転校可能
無理して高校行くことはないけど最後の学校生活が
悲しい思い出で終わるのは寂しいし
親御さんに素直に話して
今後の事話し合ってほしい
+4
-3
-
507. 匿名 2016/08/13(土) 08:14:57
不安を抑える薬とかあるから、病院に1度行くとよいよ。
不登校の高校生って少なくないから通信制高校が繁盛している。
急激に変わった今の時代に馴染めない子とかいるからね。ネットで何でも情報入ったり噂が入ってくる社会は、過敏な子には酷。
少し休むのも仕方ない。でも高校は卒業した方が絶対によいよ。通信制ならアルバイトもできるから、学費は何とかなると思う。+7
-3
-
508. 匿名 2016/08/13(土) 08:38:04
私の周りみんな中卒だけど、安月給の旦那と結婚してるか安月給の仕事してるかだよ。介護、事務、水商売、そんな感じ。たまに会うけど皆んな後悔しかしてないよ。みんなそれぞれやりたかった仕事があったりして。でも今からだとなかなかできないんだよね。主さんはこうならないように。人生乗り遅れたらなかなか取り返しが難しいよ。+5
-7
-
509. 匿名 2016/08/13(土) 08:38:46
えっ、麻酔医なりたいなら、
医学部受験でしょ。
センター突破しても、二次試験に筆記&面接
あると思うよ。医療系は、ほぼ面接あるから、
勉強だけ出来ても合格逃す可能があるよ。
受験の願書出すとき普通の高校生より
添付書類が増える。うん、受験では不利だと
思うよ。
通学できるならそのまま今の高校続けた方が
いいんじゃないかな??
+8
-4
-
510. 匿名 2016/08/13(土) 08:44:52
まともな人生送りたいなら出席するしかない
+8
-1
-
511. 匿名 2016/08/13(土) 08:54:42
>>500
はいはい すごいすごい
「学歴あっても使えない奴多い」←言ってることが昭和世代上司と同じ+10
-2
-
512. 匿名 2016/08/13(土) 08:58:47
不登校だったけど今は幸せです!とか言ってる人達は通信制の高校出で大学卒業したりなんらかの資格をとってちゃんと働いてる人達だと思うよ。とりあえず通信でもいいから高校は卒業したほうがいい+15
-1
-
513. 匿名 2016/08/13(土) 09:07:46
>>512
同意
で、その道は結構思うより厳しくて辛くて、人より根性ないと無理だから、みんなこの主には「今の学校で頑張った方がいい(←楽だろう)」という話になっている。+9
-0
-
514. 匿名 2016/08/13(土) 09:14:57
麻酔科医になりたい、編入はイヤ、不登校の理由は体調不良でイジメではない。
新学期から登校するのがベストだと思うけどな。
+24
-1
-
515. 匿名 2016/08/13(土) 09:23:13
主さん、どうにかしたくて書き込んだんですよね。
うちの息子も去年高3の5月から不登校になりました。
本人も行かなきゃと思いつつ見えない壁に塞がれてるようで、親子揃って何度もぶつかったり泣いたり、それこそ修羅場でした。
でも、焦らないでね。
中卒だと大変だ、中退なんて、…と色々一般的には言われますが、あなたの気持ちが一番大切、
行けない原因か分かりませんが
解決する糸口が見つかるように、思春期の心の揺れを丁寧に診てくださる心療内科を探して、思いを吐露してみては?
あなたの心の波が穏やかになってから身の振り方を考えてください。
焦って色々決断しないでね。
ちなみ息子は推薦で大学を決めて今では一人暮らししてます。
大丈夫ですよ、
あなたが変わりたい!と思う気持ちがあればゆっくりでも変われますよ。+14
-4
-
516. 匿名 2016/08/13(土) 09:23:41
きっと何か嫌なこととかあったのかな?
私は高校3年間、休める時は休んだよ。
1年、2年、3年の一学期だけはまともに行ったことがない。
一学期の三者面談では必ず欠席のことを突っ込まれて、このままでは卒業は難しいと必ず言われた。
でもね、そうやって追い込まれる状況に立つと嫌でも学校に行くしかないの。
私は自分の性格上、追い詰められてやる気が出るタイプなので、3年間そうしてきたよ(*^^*)
高校では保健室登校が許されないのが辛いよね。
特にクラス内で嫌なことが起きたら逃げる場所なんてない。
でもね、人ってそんなに自分のことを見ていないよ。
だから堂々と胸を張って、学校行こうよ。
もしそれでもしんどかったら、休学という形をとって(三年卒業は無理になるかもですが)自分の心が休まるまで休んだほうがいいかも。
あなたの高校生活が幸せなものとなるよう、応援しています!
+4
-4
-
517. 匿名 2016/08/13(土) 09:37:19
本人がなんで学校に行けなくなったかはわからないし行ったほうが良いと言ったからって簡単に行けるわけじゃないよね
うちの妹が学校行けなくて不登校だから良く分かる。
うちの場合は学校に行けと言ったら暴れたりするから苦労するけどここで書き込み出来るくらいなら少し心に余裕があるように見えるね
あまり考えすぎないで軽い気持ちで学校に行く方法を考えたほうが良い+7
-3
-
518. 匿名 2016/08/13(土) 10:16:04
いじめもねぇ、多少のハブで不登校は甘えてるなぁと思うけど、肉体的にか精神的にかは問わず生きるか死ぬかになれば不登校なんかせずさっさと転校するなり定時に編入するなりしないとね。
わたしも不登校で部屋でダラダラがいちばん嫌だったから、さっさと辞めて定時に切り替えたよ。
何より親が厳しくて、引きこもりなんてさせてくれる親じゃなかったからね。
高校辞めるなら働いて金入れろ!みたいな。
定時の学費も自分のバイト代で出さなきゃいけなかったし。
当時は鬼ババァだと思ってたけど(実際毒親だけどね)今思えばあそこで甘やかされなくて良かったと思う。+3
-3
-
519. 匿名 2016/08/13(土) 10:19:15
友達の引きこもり、当時は辛かったみたいだけど半年を過ぎた頃から「親が優しすぎるから自立できない」とか言い出した。
バカかと。
実際不登校になるくらいなら、環境を変えてバイトしながら定時制なり高認なり取ればいいのに、引きこもりって絶対行動しようとしないよね。
周りが甘やかしすぎなんだと思う。+6
-1
-
520. 匿名 2016/08/13(土) 10:24:53
ニート予備軍+3
-3
-
521. 匿名 2016/08/13(土) 10:27:59
主さん、人に流されない強い心を持つしかない
うちの娘も高校生で何度か不登校になりかけたけれど、なんとか踏ん張ってる
あなたにも踏ん張ってほしい
強い心を持つってことができないからこうなってるってわかるし、それが難しいことだということもわかるけれど、敢えて言っているのです
自分の弱さは自分でしか乗り越えられない
薬に頼ったらきっとそこから抜けられなくなる
主さんは麻酔科医になりたいという夢があるのならきっと大丈夫だと私は思うよ
全てに絶望してたら夢は持てないだろうから
医学部受験するには神的な天才以外はやはり強い心がなければ受験勉強をつづけられないと思います
ここでのたくさんのガル民の暖かい言葉を参考に、自分でさがしてみてください
あなたの中の強い心を!
主さんの中にも必ずあると思います
結局は自分でしか自分の道は開けないのですから
+6
-2
-
522. 匿名 2016/08/13(土) 10:30:53
なんか行きたくなくなり、県立高校中退→高卒認定取得→定時制高校転入・卒業→看護学校在学中
の私が通りますよ。
高校辞めると履歴書書くのが面倒くさい。いちいち周りに説明するのが面倒くさい。
何でも、普通が一番だよ。
中退・浪人・留年はせずにストレートで進学するって本当に難しいことだし、尊敬するわ。+9
-0
-
523. 匿名 2016/08/13(土) 10:36:07
ごめん、はっきり言っていい?
主は麻酔科医になるのは絶対無理だね。
絶対無理!もう一度言うわ、無理!
不登校児とか、現実がうまくいってない人に限って目標が努力しない割に身分不相応なんだよね。
私の知ってる人にもいる。進学校で落ちこぼれになって中退して、絶賛浪人中で東大目指してる男の子。もう24なのに、いまだに働いてもない。東大、東大言ってるだけ。
ちなみにその子、自殺未遂して、麻痺が残ったよ。理想と現実のギャップに悩んだから死にたくなったみたい。
主は努力する覚悟あるの?
こんなところで我儘ほざいて現実逃避してるうちは絶対無理だね。おばさんになって学歴もなく風俗に落ちないようにね。+15
-14
-
524. 匿名 2016/08/13(土) 10:49:26
単位足りてるのかな?私の高校は単位が取るのが大変で休むといえば忌引きか診断書ありの病欠ぐらいし休みは取れなかった。
将来の目標あるなら高校は出てたほうがいいよ。
通信制の高校に編入するとか考えたほうがいいかも。+1
-0
-
525. 匿名 2016/08/13(土) 10:52:22
主は何で麻酔科医になりたいの?
麻酔科医はメンタル強くないとなれないみたいよ。+15
-2
-
526. 匿名 2016/08/13(土) 10:54:00
主あれから登場しないけど、絶対読んでると思うし
主と名乗らないで何回かコメントしてると思う+7
-1
-
527. 匿名 2016/08/13(土) 10:55:28
高校1年生のときに不登校になり、中退を経験したものです。しばらくはひきこもり状態になり、精神科に通う毎日をすごしました。リスカやアムカもしましたし、薬も大量に飲んでいました。
しかし、このままでは本当に死んでしまうと思い、アルバイトをしながら通信制の高校に通いはじめ、卒業後1年間受験勉強をし、去年の春、大学に入学しました。
主さんも今、とてもお辛いことと思います。しかし、今の自分のおかれている状況を把握し、なんとかしようという気持ちを持たれているだけでも立派だと思います。立ち直るための道は決して楽な道ではありませんが、無数にあります。
大丈夫です。応援しています。長文失礼しました。+10
-1
-
528. 匿名 2016/08/13(土) 10:56:25
メンタルに不調きたしてる人が麻酔科医…
医者の世界は今の100倍キツいよ。やっていけるのかな?+11
-3
-
529. 匿名 2016/08/13(土) 11:04:55
私も主は医学部受験無理だと思う。
朝起きれないって、医学部入った後の勉強とそれから先の研修医時代を絶対乗り切れないと思う。
さらに麻酔科医は医者の中でも難関で数少ない。そんなエリートに、いじめられてる訳でもなく学校にただなんとなく起きれないから行きたくないっていう主がなれるわけない。
人間の素養は高校ぐらいになれば決まってる。
サボり癖のある人間は受験戦争に勝てないよ。そしてそんなにメンタルの弱い人間に医者になってほしくないのが素直な気持ち。
学校行きたくないけど医者になりたいな〜なんて夢みてる人間には医者どころか医学部はぜったい受からないよ。みんなそんな生半可な気持ちで受けてない。
医者の子供だって頭が悪くて三流大学の医学部何年も落ちてたりするからね。
主みたいなひとはこういう競争社会ではやってけないよ。
もっと楽な仕事選びなさい。+15
-5
-
530. 匿名 2016/08/13(土) 11:07:44
私は30年かかりましたよ、
他人との付き合いを学ぶのに。
だから焦らなくていいし、
他人と比べないで、自分のペースで。
ただ、麻酔科医でも、美容師でも、OLでも
一番大切なのはコミニュケーション。
夢を掴みたいならなるべく早く
自分なりの他人との向き合い方を
見つけたら良いんじゃないかと思う
何となくだけど、
人に対して敏感なのかなと。。
他人のストレスさえも吸収してそうな?
不登校になる頃に身近な周りの方の
ストレスを受けてしまったんじゃないかな
検討違いならごめんね、
でも、あなたの今の悩みは
私位の おばちゃん になれば消えてなくなります。
その悩みはずっとは続かない、
良くも悪くも、物事は永遠じゃないから
安心して+7
-2
-
531. 匿名 2016/08/13(土) 11:10:04
甘い言葉で現実をごまかして援護してる大人とひきこもりたちがたくさんいるけど、麻酔科医は国内で7000人しかいないからね?
そんな難関を主が突破できるとは到底思えない。
普通の人間ですら突破できる高校卒業が危ういんだから。
医学部行ったらメンタル弱いやつなんて蹴落とされるよ。
ちょっとミスしたら烈火のごとく怒られるよ。ものすごい縦社会だし、悪いけど主みたいな甘ちゃんがやってける世界じゃないよ。
主に他人の命は預かれないよ。+16
-4
-
532. 匿名 2016/08/13(土) 11:11:40
辛い時は、無理する必要はないと思うよ。障害者の施設でずっと働いてきたけど、無理して頑張ってきた人のが、なかなか安定せず、社会復帰がなかなか難しかった。疲れたら、休む事も大事。その人なりに頑張ってるだろうし、これ以上頑張れないときもあるよね。
病院に1度相談してみるのもありかもよ?
人生何度でもやり直しがきくから、大丈夫だよ。+12
-0
-
533. 匿名 2016/08/13(土) 11:14:23
否定的な意見にマイナスつくのはやいね〜笑
主、見てるでしょ。+6
-2
-
534. 匿名 2016/08/13(土) 11:16:52
医学部の難しさ力説するより学校行く気になったり現状より良くなること書けばいいのに
弱ってる人叩きのめすような事言って、現実教えてやったと悦に入ってもどうしようもない+13
-4
-
535. 匿名 2016/08/13(土) 11:19:33
>>534
それさんざん前のほうでみんなやったからね。
学校に行く行かないなんて自己責任だよ。
ただそれで医学部なんて分不相応な夢かいてるから無理だと諭してるだけ。
甘い言葉しか求めてないこの主さんにはぜったいに無理。+7
-4
-
536. 匿名 2016/08/13(土) 11:19:51
中退とか早くも人生積んだ。
そのあとどう頑張っても、人並みに高校卒業して大学行った人の並にはなれないだろうね…。
その後結婚したとかいっても、そんな人と結婚するなんて、相手もそれなりだし、低収入だと思う。
こんなとこで相談する人が、大検とかとると思えないし。
頑張って卒業する、それしかないでしょ。+7
-6
-
537. 匿名 2016/08/13(土) 11:20:14
もしかして主の家はエリート一家で、親に洗脳されて麻酔科医になりたいと思い込んでいるだけではないの?
何か主は自分の意思があまりない感じがする。+10
-0
-
538. 匿名 2016/08/13(土) 11:27:44
高校中退した人が麻酔科医なんて絶対嫌だ!!
麻酔科医って責任重大なんだよ。
悪いけど、自分や家族が手術することになって、高校不登校だったとか、中退とか、その後いくら努力したと言われようと、そんなメンタルの人に命預けたくないよ。
だってプレッシャーやら、ストレスから、また逃げるじゃん。
一回逃げたやつはまた逃げるよ。絶対ね。
だから中退しようとどうしようと、バックレてもたいして問題ない職業にしかつけないよ。
そういうものだよ。
+9
-5
-
539. 匿名 2016/08/13(土) 11:29:58
ご丁寧にマイナスつける主。
本当にメンタル弱いね。
不登校になったのも、実力以上にプライド、自尊心が高くて、そのくせ無駄に傷つきやすいからなんだろうね。
ニート以外なんにもなれないと思うよ。+8
-9
-
540. 匿名 2016/08/13(土) 11:31:19
心療内科に行って相談してみて。
+9
-0
-
541. 匿名 2016/08/13(土) 11:31:21
別に義務教育じゃないし、大学へ行きたくなったら大検もあるし。引きこもりからニートになるのは辛いけど。+3
-0
-
542. 匿名 2016/08/13(土) 11:36:26
不登校の理由が体調不良なら病院に行ったほうがいいし、9月から学校に行けるように家族と相談したほうがいいよ。親御さんも心配してるだろうし。+6
-0
-
543. 匿名 2016/08/13(土) 11:38:32
不登校から社会復帰できた人って、きっと多くいるよ。髭男爵・山田ルイ53世「引きこもりは完全に無駄」www.tokyo-sports.co.jp髭男爵・山田ルイ53世「引きこもりは完全に無駄」2016年08月13日 (土)【柔道】100キロ超級・原沢が銀メダル獲得 絶対王者リネールに会場ブーイング文字サイズトップ > エンタメ > 芸能 > 髭男爵・山田ルイ53世「引きこもりは完全に無駄」人気ラン...
+7
-2
-
544. 匿名 2016/08/13(土) 11:39:26
普通高校中退から医学部行って麻酔科医になったひといますか?アドバイスください。
ってトピたて直したら良い。そこでぼこぼこにしてもらいなさい。麻酔科医はがるちゃんなんてしないと思うけど。
現実見ずに戯言いうのも大概にしなさいよ。+2
-7
-
545. 匿名 2016/08/13(土) 11:44:50
体調不良で行けないなら、休むしかないじゃん。
休学すれば?
私も引きこもりはしてないけど、ニート経験あり。
医者に仕事辞めるように言われて。
薬のみながら、しばらくストレスのない状況に自分を置いた。
結果的に早く治るんだよ。
ダラダラ治療するより短期間で薬強くして治しちゃおうって先生だったから。
一年後には今までの悩みはなんだったのってくらい楽天的な性格になってたよ。
+1
-1
-
546. 匿名 2016/08/13(土) 11:46:10
何で高認って書いたらマイナスなのかな?
私の幼馴染はいじめで高校中退して
高認受けて予備校入って一年周りより遅れたけど
国立医大入って今は立派に小児科医してるよ!
普通に高認で医学部行く人いますよ!+12
-3
-
547. 匿名 2016/08/13(土) 11:50:54
私三年間ぼっちだったけど休まず高校卒業したよ。友だちいないのは辛いけどいじめもなかったしなんとかやってけたから頑張って!
体育とかは適度にサボってた。もしいじめられてるなら先生や親に相談したほうがいい。+4
-0
-
548. 匿名 2016/08/13(土) 11:56:50
トピずれだけど、麻酔科医って別にエリートなわけじゃないし
なりたい人が少ないだけ
潰しがきかないからね
外科医が兼ねてるとこ多いよ+4
-6
-
549. 匿名 2016/08/13(土) 11:59:19
主さんの情報、誰かまとめてくれませんか?
+6
-1
-
550. 匿名 2016/08/13(土) 12:01:40
べつに16の子が甘えたってえーやん、
倍以上生きているおばちゃんなら
もっと冷静になれんかな、、、
結局、未来のある主が羨ましい
今からなら何度でもやり直しきく
だから、おばちゃん達は
あんたなんかダメだと言うだけよ
同じ平凡な主婦道に引きずり込みたいだけ+6
-5
-
551. 匿名 2016/08/13(土) 12:04:07
ここ読んでればメンタル鍛えられるよ。
これで凹まず頑張ろうと思えればいいね。
まずは夢を持つことって必要だと思うよ。
ここ読んでメンタル鍛えて医学部受験に備えてください。
医学部は天才じゃない限り厳しい受験だからね。
メンタル強くなれば、夢だけではなく現実も受け入れられるようになるから。
そこで、いろんな道を選べばいい。
その時やっぱり医学部行きたいと思うなら叶えられるようがんばれ!
ここの否定意見にどれだけ立ち向かえるかだよ!
+8
-1
-
552. 匿名 2016/08/13(土) 12:07:15
麻酔科医は目標が高過ぎるから、普通の専業主婦などを目指したほうがいいんじゃないかな。
そのほうが楽に生きれると思うよ。+2
-7
-
553. 匿名 2016/08/13(土) 12:12:00
>>414
家にいれる環境がどれだけ恵まれてるかわかってないね。
うちは毒親過ぎて家にいられなかった。
中学生でお金もないのに外をずっと歩きまわっていたよ。
家にいるとトイレ行っただけでも「うるせーよ」と怒鳴られるし。
今は仕事見つけて家を出たけどもう2度と親には会いたくない。+9
-0
-
554. 匿名 2016/08/13(土) 12:13:37
メンタルでやられて高校中退した友達は、30過ぎた今も独身のフリーター。
工場で安い時給だよ。
+8
-0
-
555. 匿名 2016/08/13(土) 12:16:32
麻酔科って医学部?
もし大学辞めたら学費の損害が凄そう...+8
-1
-
556. 匿名 2016/08/13(土) 12:16:59
学校変えたら?+3
-0
-
557. 匿名 2016/08/13(土) 12:21:55
>>548
医学部にはいって医師国家試験に受かるのがすでにエリートでしょ。+8
-0
-
558. 匿名 2016/08/13(土) 12:41:53
高校1年で、5月半ばから行ってないって
よほどの理由がなければ、行ったほうがいい。
そうじゃなければ、ただの甘えなんじゃないのかな。
世の中そんなに甘くないよ。
+8
-2
-
559. 匿名 2016/08/13(土) 12:43:46
ご丁寧にマイナスつける主。
本当にメンタル弱いね。
不登校になったのも、実力以上にプライド、自尊心が高くて、そのくせ無駄に傷つきやすいからなんだろうね。
ニート以外なんにもなれないと思うよ。+8
-12
-
560. 匿名 2016/08/13(土) 12:48:32
主さんがマイナスつけたかなんて
わかんないのになんで決めつけるの?
絶対になれない。と断言してる人は
どういう根拠でそう言ってるのかなあ
可哀想だよ、自分が+17
-6
-
561. 匿名 2016/08/13(土) 12:51:23
>>550
その一時の甘えで人生台無しのほうがヒドイ話だよ。
高校を卒業するか否かは人生の大きな分かれ道だよ。
理由があるなら病院で診てもらうなりしたほうがいい。
オバサンが平凡な主婦の道に引きずりこむというけど、中退して結婚出来ても、結婚相手は選べる立場でもないし、出会いもそれなり。
専業主婦でがるちゃんなんて出来るかもわからない。
しかも朝起きられなければ、家計のために働けないし、専業主婦レベルの家事すらできない、学歴もなければ、離婚されても仕方ない。
親の庇護を外れたら、がるちゃんする出来ない可能性も。
+5
-0
-
562. 匿名 2016/08/13(土) 12:59:55
>>557
言葉が足らなかったですね
麻酔科医だけが医者の中で特別にエリートと言うわけではないと言いたかったのです+1
-1
-
563. 匿名 2016/08/13(土) 13:05:49
主、主、主ってうるせんだよっこの
+3
-11
-
564. 匿名 2016/08/13(土) 13:18:43
高校は転校するなり今のとこいくなりした方が確実に後々楽ですよ~。(いじめがある場合除く)
通信も高認もいい大学いけるほどの学力身に付かないから結局大学受検の勉強たくさんしなきゃいけなくなるよ~。(私には高認の試験、中学レベルに感じたので…)
いや、まず夜寝れるようになるのが一番かも!睡眠導入剤カウンセリングで処方してもらったりしたらどうでしょう。それかへとへとになるまで運動するとか…。(夜のスマホ禁止)
+0
-0
-
565. 匿名 2016/08/13(土) 13:22:50
ひきこもりの人に恵まれてる環境に気づけって
言ってもしょうがなくないかい?
自分がひきこもれない毒親育ちってドヤるのもなんか違うと思うんですが…。
私も毒親持ちだけどもw+4
-3
-
566. 匿名 2016/08/13(土) 13:23:22
>>6
松山のコミュセン?+0
-0
-
567. 匿名 2016/08/13(土) 13:25:40
>>563
出た、主。+3
-2
-
568. 匿名 2016/08/13(土) 13:32:13
どんだけエリート(笑)ひきこもりの人間を妬んでるんだ?
このままならどうせ死ぬだけなんだから放って置けばいいのに。+1
-2
-
569. 匿名 2016/08/13(土) 13:37:25
>>559
そこまで言う必要ある?+4
-0
-
570. 匿名 2016/08/13(土) 13:37:29
あなたの身体の事を考えると心配です。
早めに病院の受診をおすすめします。
思春期外来など近くにはありませんか?
学校の事は周りの大人にきちんと相談すること。 元不登校児の母より+4
-0
-
571. 匿名 2016/08/13(土) 13:37:35
>>479
前回オリンピックのときにね。AKB高橋の“五輪は総選挙以上”発言に、おぎやはぎが強烈なダメだし - ライブドアニュースnews.livedoor.com今月1日、都内で取材に応じたAKB48の高橋みなみは、ロンドン五輪の体操競技に出場中の内村航平に対し、「みなさんから『金を取るんじゃないか』と言われる中で戦うのは、AKBの選抜総選挙以上のプレッシャーがあると
+3
-0
-
572. 匿名 2016/08/13(土) 13:39:06
弱ってる奴さらにいじめるとか、大人のやることじゃねーな
+7
-5
-
573. 匿名 2016/08/13(土) 13:39:08
夏休みもあと少しだね
人に相談するのもよいけど、
たくさんの本を読むのもいいよ
とにかくたくさん。+2
-0
-
574. 匿名 2016/08/13(土) 13:46:17
148です。追記。
留年や休学の違いやメリットデメリットについて、
スクールカウンセラーや学校側とよく話し合っておくことも必要です。
休学扱いにして、退学か留年を検討してみるのもいいと思います。
自分の場合、早めに専門クリニックに行ければよかったのですが、
当時は高校でようやくスクールカウンセラー制度が出来たばかりで、
それでも無理して登校しようとして、身体症状がひとくなり、
のちに起きられなくなり、一日の大半を寝て過ごしていました。
診断書提出して進級はできたものの、やはり行くことはできず、
2年の夏休み前に退学を決意しました。
その判断もクリニックの臨床心理士や学校側との話し合いで
決めました。当時はあまり情報がなく、今はNPOなども相談に応じています。
まずは留年や休学についてどうするかを考えてみてください。
親御さんや学校、カウンセラーと対話してみてください。
今大事なのは目の前のことですよ。
私の知人や友人も様々です。
不登校で退学して、公立の通信卒業して働いている人や、
高認とって専門に進み、今はマッサージ店で働いている人もいます。
高認とって大学進学した人もいます。
人生長いので、その人にとって何が幸せかは比べられません。
コメントで通信校のこともでてましたが、基本的に公立の通信校が
学費も安く内容もいいと思います。
私立のサポート校はお金で単位を買うというシステムなので、年間100万
くらいかかりますし、役に立たない場合が多いと聞きました。
他に目的があって、サポート校を補助的に考える人には向いています。
進路についてもカウンセラーやNPOが詳しいので、一応聞いてみる必要はあります。
でもまずは、今の状況について相談することが先決です。
+1
-1
-
575. 匿名 2016/08/13(土) 13:48:23
中学の時の同級生で、高校でイジメにあって不登校になった子が、36歳の今でも引きこもりを脱せてないらしい。
一度引きこもりの癖がつくと脱するの難しいから頑張って高校だけは卒業した方がいいよ。卒業式とかはボイコットすれば良い。
+8
-0
-
576. 匿名 2016/08/13(土) 13:55:24
通信制は変な名前の高校も多いし、実技の単位を取るのが面倒臭いから、通信制の高卒認定取得コースを狙うと上手くやれば留年せずに現役と同じ年で大学に進学出来るよ。
対人関係が原因の不登校なら問題となってる人物のことを教員(担任だけでなく学年主任にも)や教育委員会に言いふらしてから辞めた方がいいよ!溜め込むと絶対に後悔する+1
-4
-
577. 匿名 2016/08/13(土) 14:08:31
私もいじめではないけど事情があって高校中退しました。だけどそのあと定時制の高校に通って卒業しました。卒業したのが20歳だったってことと、早く社会に出たかったしアパレルで働きたかったから大学には行かずに就職しました。今は店長を任されているけど、部下もほとんど大卒だし肩身が狭くて大学に行けば良かったなって思うときもあります。ただ、高校すら卒業してなければ今の会社にも入れなかったし、中退したままじゃなくて本当に良かったと思ってます。悩んでいるのであれば、高校だけでも卒業するべきです!+3
-0
-
578. 匿名 2016/08/13(土) 14:17:20
>>571
ほんとだ。知らなかった、教えてくれてありがとう。+1
-0
-
579. 匿名 2016/08/13(土) 14:18:37
定時制や通信を知らない人には偏見を持つ人もいるかもしれないけど、定時制は普通の高校とそこまで変わらないよ。ドラマとかのイメージだと年を取ったおじさんがいたり、ヤンキーばっかりだったり、みんな不真面目な感じだと思うけど実際は同年代の子ばっかりだし私卒業したところにはおじさん(っていっても30位)は1人しかいなかった。ヤンキーも確かにいたけど、数ヵ月で辞めちゃってたし、残ってる子は真面目な子も多かったよ。家庭の事情で学費を自分で払ってる子もたくさんいたしね。1日5時間の授業で体育もあったし部活もあった。部活は大会もあって、定時制と通信の学校対抗だったんだけど、中学で県大会出てた人とかもいたからレベルも低くなかった。学校にもよるかもしれないけど、主や今悩んでる人で少しでも変わりたい、なんとかしたいっていう子がいるんだったら一歩踏み出してみてもいいんじゃないかな?+2
-0
-
580. 匿名 2016/08/13(土) 14:20:24
9月から頑張って登校するのがベストだよ。夜怖くて眠れないならせめてベッドに入る時間を早くするとか。
朝起きられないって事は全く眠れない不眠症って訳じゃないんでしょ?自分で生活習慣を変えて何が何でも起きる努力をしなきゃ。
麻酔科医になりたいのならね。別にフリーターでもいいなら中卒でもいいと思うよ。+2
-0
-
581. 匿名 2016/08/13(土) 14:23:55
>>579
ちなみに私は中退してから編入したから2年遅れで同級生ほとんど年下だったし一匹狼で地味に行こうと思ってたんだけど、みんなそれぞれ事情を抱えてる子ばっかりだから優しい子が多くてすぐに仲良くなれたよ。いじめられたっていうこもいたけど、みんなここではこんなガキみたいなことしないで頑張って卒業しようね!って励まし合ってたし環境も良かった。自分で学費を払ってる子が多い分、自立してる子も多くて中身も大人っぽかったからいじめもなかった。主さん、不安なことたくさんあるかもしれないけど、そういう世界もあるから検討してみてね!+2
-0
-
582. 匿名 2016/08/13(土) 14:25:40
大学受かったものの出席日数ギリギリで大変だった。けど卒業できた。
昔ながら?の進学高校で受験は団体戦!みたいなかんじでなんでもみんなと同じように勉強しないといけないのが苦痛でしょうがなかった。先生の方針も嫌いだったし学校に行くとみんなピリピリしていてストレスの塊だった。だから受験期はほぼ行ってない。でも大学受かったあとの何日間かは行った。わたしは、あのときいかなくてよかったと思ってる。それが私には合ってた。
卒業は絶対したほうがいい。+2
-0
-
583. 匿名 2016/08/13(土) 14:29:39
高校生、羨ましい(*´ω`*)+1
-4
-
584. 匿名 2016/08/13(土) 15:08:07
本気で医者目指すんなら、9月から学校行ってちゃんと勉強した方がいい、もしどうしても無理そうなら通信制とかもあるけど、そうなったら人一倍努力しなきゃいけなくなるよ。
自分の将来は自分でどうにかするしかないし、高1ならまだ間に合うから頑張って、応援してるよ。+3
-0
-
585. 匿名 2016/08/13(土) 15:24:00
イジメとかの行けない理由があるなら致し方無いけれど、それ以外は甘えとかなってもおかしくないと思う。
中学までなら義務教育だから自動的に進級、卒業出来るけど、高校からは自分の意志でその高校に入学を決めて通うんだから、どうやって行くかをちゃんと自分でしなければならない。
そもそも親に学費とかを出させてるんだから、高校に行かないズルズルダラダラ状態なら、潔く辞めた方が良いよ。
今のまま行かないのなら、親の汗水垂らしたお金を無駄にし、ドブに捨ててるようなもの。
「高校、大学に行って当たり前」
「親が費用を出すのは当然」では無いんですよ。
バイトしながら、通信や定時制に通う事も視野に入れてみたら?
お金を捻出する大変さとかを知るべき。
いまいち主からは、学校に行ける有り難みとかを感じられない。+4
-0
-
586. 匿名 2016/08/13(土) 16:03:38
夏休み明け、電車を止めるような事はするなよ+2
-1
-
587. 匿名 2016/08/13(土) 16:32:40
一時期私が話しをするとわざと場が白ける
空気を作られたりして辛かったわー
移動とか体育とか一人だった
半年ぐらい続いたけど飽きたのか
ぱたっと無くなった
私は親にはどーしても言えなかったけど
親になった今は辛い事があったら
絶対私に話して欲しいって思うから
ちょっと頑張って話してみてね+1
-0
-
588. 匿名 2016/08/13(土) 16:42:43
>>560
かわいそう?
なれるよ!って甘い言葉で応援してあげるのが優しさだと本気で思うんですか?
そんなのなんの役にもたたないよ。無理って言われても、なにくそ!って反骨精神で努力するくらいのバイタリティーがなきゃ、絶対合格なんてできないと思う。
不登校になる子の親って、案外、過保護な人が多いらしいよ。いつまでたっても自立させないから、現実逃避して今の自分を誤魔化すために甘い夢を見るの。
絶対無理って言われて諦めるなら、その程度の気持ちなんだよ。
+5
-3
-
589. 匿名 2016/08/13(土) 17:54:56
本当に朝起きられないのは起立性調節障害かもしれないので、クリニックを受診した方が良いかもね+6
-1
-
590. 匿名 2016/08/13(土) 17:59:19
言っちゃ悪いけど、主みたいなメンタルだったらどこへ行っても続かないと思う。まず、入学してすぐいじめられるなんて信じられないしもしそれが本当だったとしてもたった1ヶ月で不登校なんて甘すぎる。そんなんだと社会に出ても通用しないよ。嫌な上司だっているし、いちいちいじめだパワハラだなんて言ってられないよ。+6
-4
-
591. 匿名 2016/08/13(土) 18:00:44
1ヶ月も経たずにいじめられるってことは主にも少なからず原因があるんだと思う。+5
-4
-
592. 匿名 2016/08/13(土) 18:03:04
>>591
同感。よっぽど不潔だったりよっぽど愛想が悪いとかじゃない限り、普通はまだ様子を見る期間だと思う。+4
-3
-
593. 匿名 2016/08/13(土) 22:54:00
>>591
ん? 全部読んできた??
いじめられてないよ、
それ、乗っ取りの人だよ。。。
真面目なトピなんだから
しっかり読んでから意見しようか…+1
-2
-
594. 匿名 2016/08/14(日) 00:05:37
朝起きれないとかただの甘えじゃん。
それが通用するなら私も朝起きれないから仕事行きたくないわ+5
-2
-
595. 匿名 2016/08/14(日) 02:40:02
実際低血圧で本当に起きられない
人いますからね。
朝起きれてるから仕事に行けてるんでしょう、病気でもないのに起きない人は甘えだと思いますが。+1
-1
-
596. 匿名 2016/08/14(日) 04:32:19
コメ遅れましたが・・・
アレキシス・カレルはこう言っています
「現代社会は個人を無視する・・・もし人が皆同じならば
家畜のように育てることが出来る・・・学校では子供を
十把ひとからげに育てるカラダ余り幼い時から
学校に行かせてはいけない、大抵の偉大な人物は
比較的孤独に育てられたり、学校の型にはめられる
ことを拒んでいる」
学校嫌いと言うのは基本的には
1ー運勢が弱いか中年運、晩年運の持ち主
2ー団体生活に向かずに自由業みたく個人でやれる仕事に向いたタイプ
あと神経症とかコンプレックスが強い人が成りやすいでしょう
また自宅から学校の方角が凶方位ということもあります
なので物凄く学校が嫌に感じるのならば、休んだ方が
良いですが、将来は自由業で生活していく覚悟が
必要かもしれません・・・まあいずれにしても
世間に合わせずにオリジナリティな生き方を
模索することでしょう
周りに流されずにじっくり考えることでしょう+0
-0
-
597. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:49
私も高校大嫌いで休みがちでした。
地味で無口でちょいデブ、ブスだったので、すれ違いざまに死ねだのキモいだの日常で、教室で発言すれば、クスクス笑われていました。
親に言っても理解してくれず、毎朝腹痛で動けず、怒鳴られながら学校に行っていました。
高校を卒業し、今年大学も卒業しましたが、高校時代の記憶が消えず、今も人の全てが悪意に感じるし、月に1回は我慢できずに一晩中泣いています。
ここでは甘えやメンタル弱すぎなど言われていますが、また踏ん張れる元気が出るまでゆっくり休むのも手ではないかなと思います。
ただ将来の選択肢を増やすために学歴は大切になってくると思うので、今は元気を蓄えて、無理せず自分のペースで進んでくださいね。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する