- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/12(金) 15:19:04
私は高校1年生で現在不登校です。
5月の半ばから学校に行けなくなりました。
三者面談ではこのままでは留年になると言われ留年予告通知も来ています。
9月から学校に行けば留年は免れます。
高校不登校になった方は良ければアドバイスや大学進学までの経路について教えてください。
長文失礼しました。+402
-21
-
2. 匿名 2016/08/12(金) 15:19:37
高校は出た方がいいで+1110
-11
-
3. 匿名 2016/08/12(金) 15:19:55
まずなんで不登校なのよ?+862
-32
-
4. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:19
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+77
-6
-
5. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:29
行けなくなった理由は?+554
-11
-
6. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:35
+24
-57
-
7. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:40
なぜ不登校になったの?+355
-18
-
8. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:53
卒業はした方がいいよ+535
-6
-
9. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:56
不登校なのに大学?+74
-110
-
10. 匿名 2016/08/12(金) 15:21:01
理由がわかんないと何とも…+312
-10
-
11. 匿名 2016/08/12(金) 15:21:31
>>1
主、学校行きなー
後で絶対後悔するぜ+795
-18
-
12. 匿名 2016/08/12(金) 15:21:47
高校不登校は厳しいよ。義務教育じゃないから。
主さんはどうしたいの?そこが一番の問題じゃない?+728
-9
-
13. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:05
進学する気があるのか、それによっても変わるよ+307
-7
-
14. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:07
自分との戦いに勝て
いじめだったら話は別+605
-14
-
15. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:18
行きたくても行けない人だっているんです+96
-109
-
16. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:19
全く行けなかった訳ではないけど、登校できない日が度々あった。
出席日数ギリギリだった。親から説得されてなんとかギリギリ卒業。
高卒の肩書きだけはあって良かったといまになって思うので、卒業できるものなら卒業したほうがいいと思う
どうしても無理なら、通信教育の高校に移るとかできないかな+762
-5
-
17. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:37
高校留年した人2、3人は知ってるけど、
皆遅れてもちゃんと卒業して普通に生活してますよ。+432
-9
-
18. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:49
今の高校を辞めて通信制の高校に
行くとかは?+577
-7
-
19. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:50
理由書きなよ+144
-70
-
20. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:13
高校出て親孝行しよう+133
-57
-
21. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:31
大学や専門学校行く行かないは本人の意思だけど高校だけは卒業しておいて損はない+512
-6
-
22. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:31
高校生なら中退とか転校とか色々選択肢はあるけど、間違いなく自分の人生面倒くさくなるよ
行けない理由が病気で入院してるとか以外なら頑張って続けた方がいいと思う+406
-5
-
23. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:43
通信とか考えてみたら?+254
-5
-
24. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:57
死ぬか生きるかというレベルなら留年でも退学でもアリだと思う。
そうでないなら留年しないようにしなさい。
ここで相談できるくらいなら留年しないようにしなよ。
但し、主さんの人生なので最終的にはご自由に。留年しても主さん以外将来誰も困るわけではないしね。+404
-14
-
25. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:07
+32
-5
-
26. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:45
どうしても行きたくなければ
高認取れば高校行かなくても大学行けるよ。+297
-5
-
27. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:46
私も高校2年で不登校になりました。
通信制の高校に転校してから大学も行って就職もして結婚もできましたよ。
今は不安で仕方ないと思いますが不登校になったからといって人生終わりではないです。
私は不登校で挫折を味わったことで様々な経験ができて成長できたと思っているので主さんもあせらずゆっくり考えてみるといいと思います。
人生は色々な道がありますよ。+606
-15
-
28. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:49
知り合いがいじめで不登校になって学校退学して、そのあと大検受けて大学行ったのかよく分からないけど今役所の公務員やってます+460
-1
-
29. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:09
通信制とか定時制とかもあるよ+279
-0
-
30. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:13
不登校でもいいけど馬鹿だとお先真っ暗だよ+53
-50
-
31. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:16
大検受けるのー?+31
-14
-
32. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:28
高校行くか行かないかなら行った方がいいでしょ。
中卒は厳しい。
+355
-5
-
33. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:35
なんとか卒業できる方法を考えたらどうかな?+119
-3
-
34. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:57
高認、通信、定時制とか?
でも普通校を通学して卒業するのが一番楽だったりするよ+263
-11
-
35. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:58
私立なら入学金やらパーだね。私立でそうなら、もう親がかわいそうだから早くに安い学費の学校へ転入したほうがいいよ!
+203
-50
-
36. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:06
大学出ても就職が厳しい時代
中卒なんてもっと厳しいよ
+271
-5
-
37. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:08
留年したらそれこそ行きにくくなるぜ。
あーあの人留年の人だー歳違うんだーっていう目で見られる
+309
-10
-
38. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:08
理由がわからないからなんとも言えないけど高校だけは卒業したほうがいい。後悔する+173
-5
-
39. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:11
ずっと休んでたから行きづらいのかな?
私は通信卒業してバイトしながら大学受験の勉強してるよ
+191
-1
-
40. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:17
中卒はあなたが後に苦労します。
断言します。
理由を教えてください+349
-11
-
41. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:21
高校は最低限出た方がいいよ。
世の中結構学歴社会。大人になったら痛いほどわかるよ。
自分のこれからの人生ますます生き辛くなるというか、選択肢が狭まるよ。+249
-4
-
42. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:31
うちの会社の近くの定時制高校の子、道端の看板に蹴りいれてガラ悪い子ばかりだよ。
地味目な女の子は数人しか見たことない。+25
-34
-
43. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:37
行けそうにないなら、思い切って転校が通信に切り替えたほうがいいと思う。
それも無理そうなら、高卒認定試験受けて
塾とか行って大学受験の勉強したらいいと思う。+224
-2
-
44. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:46
通信や定時制編入したりする手立てはある
卒業はしよう
+124
-4
-
45. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:51
私のクラスに途中から来なくなってそのまま学校やめて通信制に行った子いましたよ+204
-6
-
46. 匿名 2016/08/12(金) 15:27:14
私は昼間定時制(埼玉県)に切り替えて卒業したよ!無理して今のところ通う必要はないよ!+160
-1
-
47. 匿名 2016/08/12(金) 15:27:15
その学校が嫌だったら転校も考えたら、、
通信制だけど毎日通うところもあったりいろいろな選択肢が今はあるよ+146
-2
-
48. 匿名 2016/08/12(金) 15:27:53
私も主さんと同い年です
いじめが原因で中途退学しました
これから通信に通います
何が原因かわからないけど無理しないでね
よかったら相談に乗りたいです。+373
-2
-
49. 匿名 2016/08/12(金) 15:27:58
HRの時間は保健室にいて授業だけ受けるってのはダメなのかな?
私も高校大嫌いだけど頑張ってます!
ほんとは今すぐやめたい( ; ; )
でも今の時代高校は出ていて損はないから一緒にがんばろう。+298
-2
-
50. 匿名 2016/08/12(金) 15:27:59
これから先の長い人生高校だけは卒業しておいた方がいいよ
大学は行かない人もいるから良いけど+118
-3
-
51. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:01
札幌のクラーク国際高校は通信高校らしいけど、甲子園に出た、って話題になっていましたよ
不登校の学生なども転入できるようです
+191
-0
-
52. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:05
有名私大卒の私でも就活大変でした
今も転職活動に苦労しています+16
-34
-
53. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:09
保健室登校は認められてますか?
時間もお金も勿体ないからちゃんと卒業しておく事をまずはすすめます。
他県の大学に進学すれば気分もかわるよ。+84
-1
-
54. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:12
高卒の資格がないと雇ってもらえないところ多いよ。とりあえず、高卒の資格はとろう+164
-0
-
55. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:22
学校は行った方がいいよ、できればね
せっかく一生懸命勉強して入学したんだよね
ご両親はなんて言ってるかな。
友だちとは話してる?
ここでも何が理由で学校行きたくないのかわからないとね。+49
-3
-
56. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:27
いじめなら行かなくて良いと思うわ〜
通信制に転向して、予備校に行って大学受験の勉強をしたら良いじゃん。そして、大学受験頑張って大学受験で結果出せば良いじゃん。
もしくは、通信制に行きながらバイト。
家でポーッとしてるのは無駄。+228
-0
-
57. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:39
まず理由を言おうか。
話はそれからだ。+102
-24
-
58. 匿名 2016/08/12(金) 15:29:08
不登校の理由はわからんけど
卒業したい気持ちあるなら
最低限、授業とかでたり欠席を減らして
単位をとろう?
もうつらいなら通信制の高校で
いちからやり直してみるのも
手だよね!+71
-0
-
59. 匿名 2016/08/12(金) 15:29:15
まぁ、私の高校は一年の一学期に来なくなった子は二学期の、始業式の時点でやめてたよ。
男の子と女の子1人ずつ。
男はチンピラの道へ
女はキャバクラんで、シングルマザーになったらしい+26
-27
-
60. 匿名 2016/08/12(金) 15:29:40
高校1年ならまだ平気、絶対二学期からやり直せるよ❗️ポジティブに行こう!!
中退も悪くないと思うけど、結婚するまでもしてからもママになってからも学歴とかってどうしても付いてきちゃう。+145
-2
-
61. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:00
あんまり詳しいこと書けないけど私が卒業した高校は不登校クラスがあって不登校の子はそっちに行ってたなー。
たぶん、夏休みとかに出てきて出席にカウントしてたんじゃないかな?
それでも単位取れない子は同じ学校にある通信課程と併修してた気がする。それで、卒業できた友達が何人もいる。
就職した子もいるし、進学した子もいるよ。私立だったし、融通がききやすかったのかな?
わからないけどそういう学校もあるから、無理して今のところに行かなくてもいんじゃない?
みんなが言うようになんとかして絶対高校は出といた方がいいと思う。+80
-2
-
62. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:01
芸能人だったら中卒でも大卒以上のお金もらって優雅に生活できてるけど
一般人じゃまず難しいし中卒として厳しい現実が待ってる+151
-3
-
63. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:17
原因による。友人関係ならいっそ通信とかに変える。朝起きれないならゲーム、スマホを夜しないと決める。やる気が出ないなら好きな一科目だけとりあえず頑張る。
とにかく親は心配してるよ、この事を絶対忘れてはだめ。+156
-5
-
64. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:24
私も友だちいなかったけど。
卒業はしたよ。
やる事なければ勉強に全力投球しましょ。
自分はそうしていた。
未来に繋がる生活しましょ。
大学も行って資格とりました。+159
-5
-
65. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:29
主のコメント待ち+145
-6
-
66. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:43
私はあなたの若さが羨ましいです。
この先後悔しないようによく考えて今を精一杯楽しんでください。
もう今日や昨日には戻れないんだから+82
-3
-
67. 匿名 2016/08/12(金) 15:31:17
>>1
死にたくなるほどのイジメにあってたら無理しなくてもいいと思う。
でもただ行きたくないとか惰性なら高校は出た方がいい。
これから周りの高校出た子のようにうまくいかないことあっても、それは自己責任だって覚悟持つなら好きにすればいいと思う。結婚も就職もかなり大変になるよ。+154
-2
-
68. 匿名 2016/08/12(金) 15:31:42
辛いかもしれないけど、できるだけ親に現状説明して、今後のことを相談
義務教育じゃないんだし、行かせてもらってる以上、最低限自分のやらなきゃいけないことはやらないといけない
高1で5月からって、1ヶ月も行ってないでしょ?
まだ何もしてない
ここで学校や先生や親からも逃げてしまうと、確実に後悔するよ
+101
-1
-
69. 匿名 2016/08/12(金) 15:31:58
がるちゃんで学歴のトピ見てみなよ
中卒は大変そうだよ
+147
-1
-
70. 匿名 2016/08/12(金) 15:32:07
いじめで死んだほうがましくらいきつかったら転校すれば良くない?
高校は出てたほうがいいよ。
アパレルとかだって学歴高校以上とかだし+130
-2
-
71. 匿名 2016/08/12(金) 15:32:52
高1ならまだやり直しが全然きくよ
夏休み中に遅れた分まだ取り戻せる+57
-0
-
72. 匿名 2016/08/12(金) 15:32:53
主さん、不登校になった理由、ザックリで良いので教えてね。
私も、同じく高1の春頃に学校行きたくない症候群でした。もう、41歳のオバチャンだけどね。
結構思い詰めた時期だった。苦しかったです。
私もだけどガルちゃん民の皆、主さんの力になりたいお姉さまオバチャンでいっぱいよ!そこそこ、人生の山や谷を乗り越えてきてる方も多いからさ!話してみよう。+204
-6
-
73. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:05
主は何につまづいたのかな?+33
-2
-
74. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:39
私の知ってる人何人か不登校の人いたけどみんな無事卒業しました。
卒業式したいと言うひとは先生が必ず卒業させてくれます。
保健室通いでもいいので少しずつ通ってみるのはいかがでしょうか?+57
-0
-
75. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:47
学校に行くことより、留年する方が厳しいと思うんだけど
+61
-3
-
76. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:48
>9月から学校に行けば留年は免れます
不登校の理由が分からないけど、9月からなんとか乗り切って行くしかない+125
-1
-
77. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:58
中学で不登校になり通信制高校に通っています。
通信制ですが週5コースで通っています。
学校での授業の他にネットでの課題スクーリングもあります。
生徒はいろいろで難関大学進学目指している人から中学校の内容も分からない人までいろいろですが一応習熟度別のクラスになっています。
中退して転校してきている人もいますし一度考えてみてはどうでしょうか+100
-2
-
78. 匿名 2016/08/12(金) 15:34:09
主さんが どういう道を選ぶかわからないけど
高認の試験なら そんなに厳しくないから
大丈夫だと思うから、不登校だからって大学を諦めないでね。他に選択肢はあるし 今ならなんとかなるから。
+19
-1
-
79. 匿名 2016/08/12(金) 15:34:30
いじめが原因だったら無理しなくていい
前の人も言ってるけど大学行ける経済力のある家庭だったらそっちに行けるよう努力した方がいい
ちなみに大学は人材が選りすぐられた感あるしもうさすがに大人になってきてていじめするバカほぼいないと思っていいから安心してね+107
-3
-
80. 匿名 2016/08/12(金) 15:34:51
高校辞めた子って、まともな人もいるけど大半がひきこもり、若くしてDQNと結婚したり、うまくいかずシングルマザー、アルバイトだったり大変そうだよ。それでも主が良いなら辞めてもいいと思うけど後悔しないわけがないよね。+70
-14
-
81. 匿名 2016/08/12(金) 15:35:05
私が高校の時はネットがなかったから、家にいたら暇で暇でと思うけど、最近の子はネットがあるから時間つぶしがきくよね。それも良くないと思う。+109
-2
-
82. 匿名 2016/08/12(金) 15:36:20
どうすれば登校できるようになるかなんてアドバイスは、主も求めてないと思う。
不登校の理由なんか聞いても仕方ない。+12
-31
-
83. 匿名 2016/08/12(金) 15:36:44
勉強かな?多分。高校の勉強の難しさと早さって中学のそれとは比較にならないよね。
頑張って憧れの高校入学したのに5月くらいで愕然とする生徒は凄く多いのです。
息子の高校もかなり中退者を出しました。
クラスメイトの1人は辞めて1か月ですぐあれ?何で辞めちゃったのだろう、って。
おばさんの同級生も辞めた直後はサッパリスッキリと、30才迎えるころにはみんな後悔の嵐、、、
子供持つと高校中退を激しく後悔するそうです。
50の今になるとあの時辞めたのは仕方なかった、後悔していない人は皆無になります。
辞めるのはすぐ出来ます。とりあえず耐えてみてください。狂わず登校出来るレベルなら耐えて、赤点追試でも卒業してみて下さい。卒業証書を手にして始めて見えてくる景色が必ずあります。+78
-3
-
84. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:04
ひどいいじめに遭って高校には行きたくないけど大学は絶対に入りたいっていう意思があるなら定時制なり通信なりして進学すべき。
ただ単に皆が行くからっていう理由で大学に行きたいだけならさっさと高校やめて働くべき。何歳からでも大学には入れるから中途半端な気持ちで大学に行って親に金銭面で迷惑かける前に自分の責任で生活をしてみたほうが良い。
うだうだ不登校生活送るならたいした大学入れないだろうしね。
あなたがどうしたいかはっきりしないとみんなアドバイスできないよ。+35
-9
-
85. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:08
主は主だと名乗ってね+56
-6
-
86. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:12
大事な時だね
将来的にはおそらく就活の時に聞かれると思う
でもね挫折した時に諦めないで大学受験の勉強したんだとかそういうの逆にアピールになるから大丈夫
自分の道を自分の道として切り開く事ができるのは立派なことだから+22
-0
-
87. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:19
主さんの皆さんへのレス待ってます。
+65
-3
-
88. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:31
ハイレベルな大学は男の方が多い(東大は8割が男)から、チヤホヤされるから、今から気合いで勉強して、良い大学に行って、将来有望そうな人と結婚して、専業主婦になったら良いと思われ+24
-7
-
89. 匿名 2016/08/12(金) 15:39:46
高校は義務教育じゃないから、不登校が長引く人はみんな学校辞めて行ったよ。そこから自力で大検とって大学進学した人いるけど、かなりきついよ。本人のやる気がないと無理。そもそもその人は地頭が良かった。+41
-1
-
90. 匿名 2016/08/12(金) 15:39:56
高校だと行かなくてもお金かかってるからさ。
出たほうが良いとは思うけど、定時制や通信とかもあるから、そっちに行くから頑張っていくか、さっさと辞めるか、決めたほうがいいと思うよ。
私は中退だけど、本当に後悔してる。+48
-1
-
91. 匿名 2016/08/12(金) 15:40:27
とりあえずさ、自分はどうしたいのか考えをハッキリさせて、親と相談しなよ。親に頼りな。+35
-5
-
92. 匿名 2016/08/12(金) 15:42:06
高校時代はメンタルがデリケートだったというか、特にいじめられてた訳じゃないけど、学校の雰囲気に馴染めなくて行くのがとてつもなくいやだったな
職場と一緒で、学校の空気感が合う 合わない(自分でもよくわかんない心地悪さ)ってのがあるよ
ネットの環境があるなら、近場の通信制とかいろいろ調べてから親に相談してみてはどうだろう+87
-1
-
93. 匿名 2016/08/12(金) 15:42:23
高校中退すると世間は、大半の人間が出ている高校を出ていない、それが出来なかった人って思うよ。
それがどんな理由があっても、みーんなまずそう評価する。
+42
-7
-
94. 匿名 2016/08/12(金) 15:42:46
あまり自分を追い詰めないように
主さんが学校行けるようになるのが一番だけど、通信だって高認だってまだ手はあるし、一度ご両親と話し合ってみたらどうかな?+32
-0
-
95. 匿名 2016/08/12(金) 15:42:50
5月の半ばからってほんとに入ってすぐだよね?
入学して間もないうちならいじめって考えにくいし、クラスに馴染めないとかそんな感じの理由かな?
+117
-2
-
96. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:31
通信制の高校とかいってもいいんじゃない?でも義務教育ではないから
働くか学生かのどちらかにしないとね。+26
-1
-
97. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:52
どうしても今の学校に行けないのなら親に事情を話して受験し直して学校を変わってでも高卒の資格は持っておくべきだと思う。
今は誰もが当たり前のように高校に進学する時代だし、悲しいが、世間は自分が思ってる以上に学歴や経歴を見てくるよ。
私は大学の時事情があって留年したけど、就活でうんざりするくらいそのこと聞かれたし、落とされるのが当たり前だった。
もしも主さんが中卒になったとして、何か勉強以外のことをやるにしても学歴に左右されたり行かなかった分選択肢が狭まるって可能性は避けられないと思う。
+12
-3
-
98. 匿名 2016/08/12(金) 15:45:53
自分の人生だから自分でよーく考えなさい+9
-2
-
99. 匿名 2016/08/12(金) 15:47:42
>>88
正論なんだけど主の相談関係無くなってる。+19
-2
-
100. 匿名 2016/08/12(金) 15:48:05
中学ならとりかえしがきくけど高校はそうはいかない
by中学不登校+60
-8
-
101. 匿名 2016/08/12(金) 15:49:11
いじめ等で死にたいほと辛いなら行かない
だるい等なら行くべし
当たり前で高校は行けません
お金を出してくれている親がいるんだから
恵まれでるんだから
頑張れるなら夏休み明けから頑張って行きな〜!+63
-5
-
102. 匿名 2016/08/12(金) 15:49:58
高校一年のとき6人くらいやめていった
みんな大体不登校?みたいな感じで突然学校来なくなりいつのまにか学校やめてた
やめた奴みんないじめとかじゃなくただ学校行くのが面倒って感じのヤンキー系だった+69
-1
-
103. 匿名 2016/08/12(金) 15:50:34
5月半ばって入ってすぐだよね?
クラスに馴染めない、勉強についていけないとか理由かな?
もしそうだとしたら、9月から学校は行った方がいい。
クラスに馴染めないのが理由なら大学入っても馴染めなかったらすぐ辞めそう。それは社会に入っても同じ、すぐ退職するよ。
学力に差があって辛いとしても、それも上記と同じこと。
会社にはいっても、劣等感は出るよ。
イジメならそれはしょうがない。通信制にした方がいいね。
+70
-3
-
104. 匿名 2016/08/12(金) 15:51:05
結局は主さん次第だけど、もし高校を卒業しないっていう選択肢を選ぶのなら他に何か強みを身に付けないと生き辛いよ。
そしてたとえそれが出来たとしても世間一般の高卒や大卒の人とは同じように扱ってはもらえないってことを覚悟すること。
例えばいじめが原因で辞めたとして、親や親しい人は「それは辛かったね。辞めて正解だよ」と同情してくれるかもしれないけど、世間はそうじゃない。
事情を話したところで「そうなんだ。ふーん」ぐらいにしか思ってくれない場合がほとんど。
まだ若いからピンとこない部分もあるかもしれないけど、世の中は自分が想像する以上に人を肩書きや学歴で判断するし、理不尽なことも多いからね。+64
-1
-
105. 匿名 2016/08/12(金) 15:52:27
馬鹿高校は夏休み明けにクラスの3分の1くらい来なくなるとか言っていたww+43
-0
-
106. 匿名 2016/08/12(金) 15:52:34
私が知る限りの方法は もう出きっちゃってるけど
多分主さんは 自分で悩んだけど わからなくてここで相談したんだと思う。
これだけ言えるけど、塾とか通わせてもらえるなら頑張ったら普通に大学に通えると思うよ。
16・17歳でしょ?大丈夫だから!
+19
-1
-
107. 匿名 2016/08/12(金) 15:52:44
主です!
皆さん温かいコメントありがとうございました。
やはり高校は出た方がいいのですね…
私は陰湿ないじめが原因で、不登校になりました。
学校に行かなきゃと思うと、動悸がします。
+332
-5
-
108. 匿名 2016/08/12(金) 15:53:19
私は夜間定時制を卒業して、大学進学しました。
夜間定時制は授業のレベルが低いので、一般入試で受験するなら塾に行ったりして対策することも必要だと思います。私は成績が良かったので公募推薦で受験して、私立の大学に合格しました
私の他に大学受験する子がいなかったので、小論文の添削や面接の練習など先生が付きっきりで面倒を見てくれました
あと、推薦とるのも楽でした。+16
-0
-
109. 匿名 2016/08/12(金) 15:53:23
高校に行けないなら大学だって行けないと思う。学校で学ぶことは勉強より人間関係。それが上手く出来ないなら社会に適応出来ない。+6
-18
-
110. 匿名 2016/08/12(金) 15:54:08
107 主さんです!+63
-6
-
111. 匿名 2016/08/12(金) 15:55:09
>>107
誰から?クラスメイト?
入って間もないならみんな初めて同士ばかりだし、いじめグループとかまだできあがってなさそうだけど。。
+110
-14
-
112. 匿名 2016/08/12(金) 15:55:48
107 主さん
親に相談してみた?
辛いなら無理に行かないでいいと思うよ+139
-0
-
113. 匿名 2016/08/12(金) 15:55:54
>>107
辛いね。いまの学校は無理して行かなくて大丈夫。
他の居場所が絶対あるよ
一日も早く解放されますように+156
-4
-
114. 匿名 2016/08/12(金) 15:56:20
>>107
身近に相談できる人はいない?
理解者がいるだけで違うと思うんだ
+109
-0
-
115. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:43
せっかく入った高校だからちゃんと卒業する事が1番良いと思う。でも不登校の理由が分かりませんが、どうしても行きたくない理由があり、主さんが辛いのなら無理せずに辞めて、通信制か定時制の高校に移るのも1つの方法だと思うけど、とにかく高卒の資格はあった方が良いです。
ただし、親には大きな迷惑をかける事になるのでちゃんと話し合いをする事が大事です。そしてもし学校を変わるなら、今度は途中で辞めずに卒業をする事です。
良い解決法が見つかると良いですね。
+7
-12
-
116. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:43
>>107
入学して早々イジメってすごいね。。
辛いと思うけど、イジメてきた奴のせいで主の人生が変わるなんて嫌じゃない?
誰か1人でもクラスに味方がいるといいんだけど。。
高校を転校するのもいいと思うよ?
+192
-2
-
117. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:54
中高一貫ならわかるけど、高1の5月なんて、実質1ヶ月くらいだよね?
まだみんな、友人にすらなってない頃じゃないかな?
それでもう、堪え難いようないじめがあったの?
+111
-12
-
118. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:36
高校入学後すぐにいじめがあったって事?中高一貫とかじゃなくて??+54
-2
-
119. 匿名 2016/08/12(金) 15:59:36
それってとんでもないDQN高校?さすがにそんなに早く高校でいじめする人いるの?みんな受験で受かって喜んでるのに。+87
-3
-
120. 匿名 2016/08/12(金) 16:01:22
高校入ったのに付き合ってた従兄弟との間に赤ちゃんが出来て高校中退の結婚って人もいる
人生いろんな人がいるよいとこ同士で結婚!10代で子供も出来てる!当然夫婦の顔つきそっくり! - YouTubeyoutu.be【関連キーワード】 新婚さんいらっしゃい まとめ 新婚さんいらっしゃい 漫画 新婚さんいらっしゃい まみ 新婚さんいらっしゃい 枕 新婚さんいらっしゃい 松本 新婚さんいらっしゃい 昔 新婚さんいらっしゃい 無料視聴 新婚さんいらっしゃい 胸 新婚さんいらっしゃい...
+4
-22
-
121. 匿名 2016/08/12(金) 16:01:25
私も高1の冬で不登校になりました
通信に行ったけど途中で辞めたからまた高1からのスタート( ´・ω・`)
社会人だった彼氏には行きたくないのに悩む時間があるなら辞めて次のことした方がいいっていわれね通信に行くことに決めました、
後悔はないです+13
-5
-
122. 匿名 2016/08/12(金) 16:01:54
どうしても無理ならやめて、
高卒認定とって大学行けば?
+69
-0
-
123. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:35
こんなこと言うのもなんだけど、入ってすぐだよね、イジメ。
それイジメ?考えすぎたりしてないかな?
色々変化してナイーブな時期で思い込んでたりしない?+23
-30
-
124. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:38 ID:xlfkdhetxc
37さん
私もそれで短大の時にクラスの子と
うまくいかず、ついでにバカにされてました。
主さんの理由がわかりませんが、
頑張って登校するか、
他の方が言うように他校へうつるか、
ご両親のお気持ちを考えて(時間や学費等)
退学とか考えた方が良いと思います。+18
-2
-
125. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:49
べつな高校からやり直してもいいと思うよ。大学に行きたいなら大学に行くための
目標の為にどうしたらいいか考えて。
新しい御友達がまたできるから大丈夫。+15
-1
-
126. 匿名 2016/08/12(金) 16:03:17
高校時代に陰湿なイジメに合いました。
先生も何もしてくれず。
メンタル病んで、仕方なく自主退学して、高認受けて進学しました。
イジメてた奴は今でも恨んでます。+138
-5
-
127. 匿名 2016/08/12(金) 16:03:35
入学して一ヶ月と入っても田舎だと中学からの知り合いとかもたくさんいて他校でも知り合いとかでいじめられっ子はそのまま高校でもいじめられるよ。
田舎だと生徒数もそんなに多くないかもしれないし。見たことあるような顔ぶれみたいなね。
+127
-3
-
128. 匿名 2016/08/12(金) 16:03:45
うちが通ってた高校は私立で、不登校の子が何人かいました。
私立だから親が学費が高くて払えず、本人がバイトをしないといけない状況になり、朝起きられなくてそのまま学校来なくなったという人が多かった。
もちろん単位が足りないから留年になると言われてましたが、結局それだと学費を多く払わないといけなくなるので、学校をやめる人が多かった。
留年となると元同級生からの目が冷たいらしい。
辞めてバイトをしたのち就職してる人はいるけど、相当苦労してましたよ。
+10
-1
-
129. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:10
>>120
従兄弟同士でできちゃった婚とか親号泣もんだね・・・・・・・・・・+81
-1
-
130. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:24
まだ誰と誰がつるんでる、とかはっきり仲の良いグループも分かれていない時期だよね?
特定の人物なら、関わらないようにして何とか頑張ってほしいけど…
集団いじめだと環境を変える必要はあると思う。
でも入学間もなくしてそんな陰湿ないじめに発展するものだろうか?
状況をもう少し聞きたい。
+32
-2
-
131. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:39
それはつらいね。
入ったばかりなら辞めて来年別の学校を受け直してもいいのかなと思う。
もう少し頑張れそうなら部活に入ったりして他で友達を作るとかしたらどうかな?+16
-1
-
132. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:12
私なんて高校入ったとき既に同じ中学の人らがグループ作ってて輪に入れなくて一人だった期間ある
そういった人は浮いちゃうしいじめとかの対象になりやすいよ+100
-4
-
133. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:23
うちの地元に通信制高校あるよ
年に数回、学生さんがスクリーニングにきてるみたい。
体験授業とかもあるらしい。
環境変えてみるのもいいかもね。+16
-1
-
134. 匿名 2016/08/12(金) 16:06:40
人生は始まったばかり。頑張ってね。+18
-0
-
135. 匿名 2016/08/12(金) 16:07:55
田舎だと行く高校も限られるから同じ中学の連中でグループできてる場合多いよ+61
-2
-
136. 匿名 2016/08/12(金) 16:08:44
>>学校に行かなきゃと思うと、動悸がします
こんな状態で学校に行かせるのは酷だわ
転校なり通信制なりを親が許可してくれるといいんだけど・・+188
-2
-
137. 匿名 2016/08/12(金) 16:09:19
久しぶりに登校したら、周りはザワザワするだろうけど、高校を卒業しないで将来苦労する事を思えば、来月からの久しぶりの登校なんて一瞬の辛さだと思うよ。
高校は、卒業した方がいい。+52
-3
-
138. 匿名 2016/08/12(金) 16:09:21 ID:xlfkdhetxc
124です。
すみません、主さんの
原因が投稿されていましたね。
しっかり読まないままで、
失礼致しました。
+39
-2
-
139. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:07
私は留年してないけど、3年間ぼっちだったよ
成績も悪すぎて、教科担任に退学しろって何回言われたかわからないくらい
死にたくもなったけれど、四十路になってみるとまだ親なり誰なりの庇護を受けられる年齢だったし、
大人になればもっと辛いことがいくらでもあるから、高校の時点で投げ出さなくて良かったと思うよ
主さん、いまの学校が辛いなら試験受けて転校してみることも可能ですよ
頑張れ
+96
-0
-
140. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:55
虐めで不登校なら、通信制、定時制高校に転学すればいいよ!
高校は、絶対卒業した方がいいよ。私も虐めで小1~中3まで
「母子家庭で貧乏」って理由だけで虐められていたけど、どうしても
進学したかったから、地元では無くて、県外の定時制高校に進学し、
4年間、工場で働きながら寮に入って、高校に通って卒業して、
夜間大学も行って卒業したよ! ただね、凄く大変だったから、
「絶対に卒業する」って気持ちが強くないと、お勧めできません。。。
高校は、絶対に出た方がいいです。就職、結婚にも関係ある事だからね。
+156
-0
-
141. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:05
見た目が気に入らないとかそんな理不尽な理由なんだろうなどうせ
高1からの卒業までまだ長い
私があなたの家族ならその環境に置いておきたくない
転校する方向で学校と話し合ったらどうかな
うちの地域だと進学校に入るための浪人もいる環境だから
違う高校に入り直す選択肢もあるけど、都会なら一年ムダにする必要もないよね+20
-3
-
142. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:42
九月から行けばまだ何とかなる、って話だけど、主さん自身は正直なところもう行きたくないか行けないと思ってるのかな?
もしそうなら勇気や覚悟がいるかもしれないけど、早い内にご両親と話し合うなり何なりして次に進む準備を始めた方がいい。
まだ時間はあるって思ってもその時は案外あっという間に来るものだし、お金お金ってうるさく言うのも難だけど、実際学費っていうお金がかかってることだからね。
色々ごちゃごちゃになって取り返しのつかない状況になってしまう前に決着をつけるのも一つの案だと思うよ。+27
-0
-
143. 匿名 2016/08/12(金) 16:15:13
私も、いじめで不登校になりました。心を殺してしばらく通っていましたが、限界がきました。もうずいぶん昔のことになりますが…。今もいじめの後遺症に悩まされています。カウンセリング、投薬治療長引きました。私みたいにならないでほしい。がんばらないで。通信制や定時制の道があります。無理をして行っても、精神衛生上良くないです。
+113
-6
-
144. 匿名 2016/08/12(金) 16:17:33
私もクラスに馴染めず高2で不登校になった
これじゃだめだと思っても登校すること考えただけで腹痛と過呼吸
結局復帰できず通信制の高校に編入したよ
それで良かったと思ってる
そういう道もあるよ 大丈夫
+121
-0
-
145. 匿名 2016/08/12(金) 16:17:34
いじめ?それとも人間関係?
理由が分からないからなあ。。
私は精神的につらかったとき、本気で退学しようと思ったけれど、親や担任に説得され無事に卒業した。
絶対後悔するから、高校は卒業しな。
全日制がつらいなら、定時や通信もあるし+3
-25
-
146. 匿名 2016/08/12(金) 16:19:12
高校時代の同級生で入学して間もない頃から理由はよくわからないんだけど休みがちになって不登校になって夏休み頃に辞めちゃった子がいる。
本人は新学期から行くって言ってたみたいだけど、やっぱりきつかったんだろうね。
不登校になったことが知れ渡っちゃってる分久々の登校となると嫌でも目立つし。
主さんが同じようにならないか心配。
+44
-0
-
147. 匿名 2016/08/12(金) 16:22:21
いやみんな逆でしょ
大学は絶対に出ておいた方がいい
高校は高卒認定試験があるからひとまずそれに集中
高校の人間関係とか本当に狭い範囲でしかないから、絶対に
「自分が悪い」
なんて思わないこと
いやーしかし若いというのは羨ましいなあ
自分もあんま居心地良くなかったけど
今思ったらバイトで金貯めて大学で旅行とかパーっと行っとけばよかった+15
-30
-
148. 匿名 2016/08/12(金) 16:24:16
自分も高1で不登校になり、のちに退学しました。現在30歳です。
自分は中学の時から身体症状に悩まされ、高校の人間関係で
さらに酷くなりました。
主さんはスクールカウンセラーや学校側と話し合ってますか?
もちろん親の理解も必要です。親も認識ができるまでは時間がかかりました。
高校は義務教育ではないため、出席日数や病気理由であれば診断書が必要となります。
自分は当時スクールカウンセラーに紹介されたメンタルクリニックに通い、
そこの紹介でのちにフリースペース運営してるNPO団体に行くようになりました。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな理由でそこに集まっていることも知りました。
みなさん競争社会についていけないけど、やさしい人たちばかりです。
NPOの就労支援を受けていろんな仕事に就きましたが、現在の販売業が
自分にむいてますが、正規雇用ではなくアルバイトです。
やはり今でも社会に対して不安があるからです。
親も見守ってくれています。
基本的に今の日本では高卒がないと正規雇用ができにくいのが現状です。
カウンセラーも様々で、相性が悪いといい方向に行かない場合もあります。
不登校や若者支援しているNPOに相談してもいいと思います。
そういうNPOは学習サポートもしていて、高認やその他の対応もしています。
ぜひ親子でそういうNPOに相談に行ってはいかがでしょう。
親の勉強会とか、いろいろ活動してます。
もちろん学校側との話し合いも大事です。
自分が出た高校は対応がよく、何度も家庭訪問してくれましたし、
いい先生たちでした。今でも感謝しています。
主さんも相談に行くことはご自身の権利であることを自覚して、
ぜひ親御さんと話し合ってください。
いい居場所が見つかることを願ってます。
+62
-2
-
149. 匿名 2016/08/12(金) 16:27:10
高校を中退しました。
でもいろんなことが高卒以上とあるので
やりたいことがみつかっても進めないことばかりでした。
今は通信制の高校に通っています。
卒業したら大学に進みたいです。+33
-0
-
150. 匿名 2016/08/12(金) 16:29:14
>>147
いや、頭が悪いなら高卒でいいでしょ、大学出ても意味ないよ。
有名大学ですら就職難な時代でFランク大学なんて遊ぶために行くようなものじゃん。
有名大学卒と同じスタートラインにたって就職難に泣かされるんだったら高卒枠がある公務員とかになったほうが賢い。
今の時代、目的意識が高くてちゃんと勉強しに大学に行く子以外正直大学進学は無駄金だと思うよ。+51
-7
-
151. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:26
私はいじめを我慢して、卒業のためと割り切って乗り切った+35
-4
-
152. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:51
>>140
偉すぎる!+65
-0
-
153. 匿名 2016/08/12(金) 16:33:21
おかしな話かもしれませんが、私は大学で不登校気味になって結局辞めて就職しました。
が、本当に苦労しました。
自分では辞めたことに後悔はなかったけど、でもそのツケが後に成って返ってくるというか、当たり前ですが、中退となるとやっぱり決して良い目では見られないんですよね。
所謂就職氷河期でちゃんとした大卒の人でも苦労しているようでしたが、少なくとも私のように「勉強を途中で放棄した」という風には見られなかったでしょう。
途中で諦めたが故に出てくるそういう葛藤とも戦わないといけないので、出来ることならやはり卒業して、尚且つある程度は学歴があった方がいいと思います。
ですが、いじめともなれば下手をすれば命にも関わることなので慎重に選ばないといけませんよね。+66
-0
-
154. 匿名 2016/08/12(金) 16:37:27
>>151
それはそれでいいかもしれないけどさ。
やっぱり今の自分も大事にしなきゃダメだよね
イジメならちょっと回り道して認定取ってから大学。高認は学歴ではないから認定だけ合格しても
資格扱いにしかならない。
中卒で高校卒業したのと同等の学力はあります、と言うものだから。
主は何になりたいとか考えた事ある?
それによっても変わってくるから。+13
-1
-
155. 匿名 2016/08/12(金) 16:37:58
主さんはご両親に相談できてますか?
せっかく入った高校なのに何故辞めるの、とか色々言われるかもしれないけど
自分の気持ちをはっきり伝えて、前向きに次の進路に向かったほうが良いと思います。
更にメンタル病むと本当に動けなくなってしまうよ。+85
-0
-
156. 匿名 2016/08/12(金) 16:39:50
資格を取るにも、働くにも
これからの人生の場面場面で
高校に出てない事が大きなリスクになってあなたを苦しめるかもしれない。
よっぽどの才能がなければ働き口は狭まり苦労をしてしまう。+8
-0
-
157. 匿名 2016/08/12(金) 16:41:38
不登校後転校、大学進学したけど孤独な闘いだった
親にも理解されてなかったので
ちょっと話違うかもしれないけど
その当時何度か話を聞いてもらっていたスクールカウンセラーが
転校後に電話してきたので
なんとなく空気よんで
「こうなっていい経験になった。良かったと思ってる」って言ってみたら
そこからパタッと連絡こなくなった
なんとなくそう言わないとこの人いつまでも連絡してくると思って
今も全然いい経験になったなんて思ってないんだけどね+23
-3
-
158. 匿名 2016/08/12(金) 16:42:33
私は、高2で学校行けなくなりました。
家から出れなくなった…
高校は行っといた方がいい、卒業した方がいいってのは重々承知してたけど、どうしてもいけませんでした。
心の病気です。
結局、高校中退し、1年半引きこもりをした後、このままじゃいけないと思い、通信制の高校へ行きながら、美容師の専門学校へ行くと共に、実家を出て一人暮らしをさせてもらいました。
アルバイトもしていましたが、両親には、金銭的にも精神的にもとても迷惑をかけました。
でも、親元を離れて生活することで、私は変われました。
卒業後、就職し、数年働いた後、結婚、出産をして、今は専業主婦です。
あまりいろいろな事が器用に出来ないので、外で働く事は出来ないですが、優しい主人と子供たちと、毎日幸せに生きている今は、あの頃の自分からは想像も出来ませんでした。
沢山苦労をかけた父は、数年前病気で亡くなりましたが、初孫に喜んで、私を親孝行な娘と喜んでくれました。+84
-9
-
159. 匿名 2016/08/12(金) 16:42:55
高校だけは絶対出ないとやっていけません。
いじめが原因でどうしようもないなら、潔く辞めて通信制に入りましょう。そこで勉強して大学に入れば、高校がどうだったかなんてほぼ関係ないです。
今辞めずにずるずる時間を無駄にする事だけはやめた方がいいです。取り返しがつかなくなります。
実際私がそうで後悔してるので、辛いことも多いと思いますが将来のために頑張ってください。
高校なんて、長い人生のほんの一部ですよ。
これから巻き返しましょう!+95
-1
-
160. 匿名 2016/08/12(金) 16:43:00
>>107
先生には話しました?
どうしてもいじめが解決しないなら
編入した方がいいかも。+16
-0
-
161. 匿名 2016/08/12(金) 16:43:53
主は高校入ってすぐ知らない奴らからいじめられたわけじゃないんじゃない?
中学からのいじめっこと同じ学校に進学しちゃったんじゃないの?
+45
-0
-
162. 匿名 2016/08/12(金) 16:46:07
主さん、親御さんに相談してね。
そして一緒に考えてもらう事が大事。
1人で急いで決めないこと。投げやりにならないこと。人生での大きな大事な決断になるから大事に決めていってね。+17
-0
-
163. 匿名 2016/08/12(金) 16:47:06
>>150 from 147
いやなんでFランって決まってるんですか
高校1年なんだから今からしっかり勉強すればちゃんとした大学いける
そもそも今の段階で自分の将来に見切りをつけるのは間違ってる
信じて勉強する以外ない
あとまるで大学進学者に「目的」が必要かのように言ってるけど
目的はゆっくり見つけるもんです。色々な経験を踏まえた上で。
将来のことなんて結果オーライでしかないし、そうする他無いじゃん
なんでイジメするようなクズに将来の選択の幅をせばめられないといけないんだ
そしてなんであんたらのほとんどは「高校でそれなら大学でも苦しい」とか言ってんだ
若い芽を摘むな
+23
-18
-
164. 匿名 2016/08/12(金) 16:47:42
高校1年生で大きな悩みを抱えていて辛いですね。16歳はまだまだ子ども。
身近に相談できる人がいないから、ここに相談しているのかな?
あと3週間で、登校できそうですか?
今は電話相談やNPOの相談先があるし、不登校で悩む生徒さんを支えてくれる機関があるから、そういう所でフォローしてもらうのも一考と思います。
人生経験が浅いから、一人で悩んでいては空回りするんじゃないかと心配です。
+30
-1
-
165. 匿名 2016/08/12(金) 16:49:14
>>161
ある程度子供の数が多い都市だと出身中学の子が少なくて知らない子が多いけど
通える範囲に数校しかない田舎だと中学校→高校とエスカレーターで
ほとんどみんなが同じ高校なんてことがよくあるんだよ。
うちの子たちが通ってる高校もそう。
だから人間関係をリセットしたいっていう理由で(いじめられてるとか関係なく)
県外の寮のある高校に進学する子もいるんだ。+57
-1
-
166. 匿名 2016/08/12(金) 16:50:38
高校の3年間なんてあっという間よ
人に馬鹿にされないように勉強だけ必死に頑張ったら?+4
-18
-
167. 匿名 2016/08/12(金) 16:51:27
>>107 イジメか、、
とりあえずイジメはやった側は全く記憶にないくらい忘れるの早いんだよ。どんなに陰湿で汚いやり方してもやった側は忘れる。
でもやられた側は元には戻れないんだよな……
心も身体も傷付くし。
私の案は夏休み中に2つの道を考えておいて、休み明けに学校に行ってみてから決断する。
1つは「中退して高認、大学へ行く(行きたい大学は必ず決めておく)」
2つめは「休み明けに登校して、頑張れそうなら卒業目指す、勿論大学、専門、就職に合わせて勉強する」
多分めちゃめちゃ無気力になってるかも知れないけど、休み明けを逃すと登校しにくくなる。
イジメが陰湿なら録音する、された事をフィルム式のカメラに収める(写るんですとか)。
で、先生に抗議する。相談じゃなくて抗議ね。
イジメって言うけど、その行為自体は犯罪だから。
+78
-0
-
168. 匿名 2016/08/12(金) 16:51:34
ここでの「高校は出た方がいい!」っていう言葉を重く受け止めすぎないでね。
行けない自分を責めすぎないでね。
高校生になってまで人をいじめるダッサイ奴らには負けないで欲しいけど、主が苦しみ抜くのは違うと思うから。
主も変わりたいんだよね?
ご両親に相談出来そうなら相談してみな?
お金って大事だけど、時間も同じくらい大事だよ。
9月まであと少し。
主、がんばれ。+60
-5
-
169. 匿名 2016/08/12(金) 16:51:48
主さんよく頑張ったね。抱きしめてあげたい。
他の方も書いていますが、別の学校に移ることは難しいですか?
今の学校だけが全てではないですが、せめて高校は卒業しておかないとこの先の人生大変ですよ。
底辺の高校出た私が言うんだから間違いない。
あとできるならバイトや習い事などで学校以外に話せる人(同い年じゃなくていいから)を作ってみてください。
少し気が楽になると思う。
9月まであと半月程しかないけど、主さんの今後の人生が良き方向に進むことを願ってます。+32
-9
-
170. 匿名 2016/08/12(金) 16:53:44
私は高校入りたてから夏休み前ぐらいまでイジメ?と言うか悪口言われてましたな!学年のトップグループみたいな人達に、顔にホクロがいくつかあるんだけどそれ見て、キモくない?とか、あとは〜、君、ここのクラスだったっけ⁈ハハハハハッ‼︎って言われたり…でもそんなヤロウに負けない気持ちで通い続けましたよッ‼︎2年生になってから少しずつ友達もできてきて、そんな事なくなったケド。。辛いかもしれないけど、、頑張れっp(^_^)q+52
-1
-
171. 匿名 2016/08/12(金) 16:57:39
>>151
これを忍耐と努力で乗りきったかのように「美徳」扱いする風潮がある限り苛めはなくならないよね。
我慢する必要があるのか、耐えた先に、卒業や大学合格があるとしてもそれは本来なら苛めに耐える必要なんかない「結果」だよ。
+16
-4
-
172. 匿名 2016/08/12(金) 16:59:56
うちの三姉妹、長女が高校の時、突然なりました。
ぎりぎり卒業しましたが、長女にだけ甘くなります。
下の二人は結婚しましたが、長女は未婚。
仕事は派遣で行ってます。
3人育ててもそれぞれ性格違います。+14
-15
-
173. 匿名 2016/08/12(金) 17:03:49
>>163
目的って勉強する意欲のことですよ。
主さんが本当に勉強したいなら大学に行けば良いけど、ただ単に遊びたいだけなら行く必要ないでしょ。
ろくな大学じゃなかったらろくなところにも就職できないのが大半なんだから。
その事実をつたえるのは若い芽をつむのではなく、現実を教えることだと思うけど。
+12
-3
-
174. 匿名 2016/08/12(金) 17:04:17
私も中学の時に不登校になった。
学校行こうとすると吐き気や腹痛で行けなくなって、、
高校受験のための成績と出席日数が足りないってなって行かないとと思ってもやっぱり行けなかった。結局通信に行って最終的には良かったかな。
行けない場合は転校もいいと思う。まだ高1だし勉強頑張れば大学も行ける+44
-0
-
175. 匿名 2016/08/12(金) 17:06:28
私、高1の夏くらいから不登校気味になって、遅刻早退欠席で保健室に閉じこもってたけど、やっぱり単位がとれないから、編入だったら単位が引き継ぎできるし、通信制に編入したよ。
私立は高いけど、公立は安いしね。
今3年だから、同級生の人と一緒に卒業予定!+38
-1
-
176. 匿名 2016/08/12(金) 17:09:22
うちの通信制、去年の卒業者で就職できた人、一人もいなかったな~…。+7
-4
-
177. 匿名 2016/08/12(金) 17:09:37
>>152
>>140です。
有難うございます。でも別に、偉くは無いですよ。家が貧乏だったから、
自分で、何としてでも高校、大学に行きたかったので、頑張って
卒業しました。大学生の時に学生結婚し、今年で二十一年目になります。(笑)
私達の世代は、今と違って就職難で大変でした。だから、今の若い世代
の方たちが羨ましいです!
+21
-3
-
178. 匿名 2016/08/12(金) 17:18:19
主、いろんなコメントがあるけど何が大事かって考えたらやっぱり自分が一番大事だから。
高校は出てなきゃ困る、大学くらい行かなきゃ
社会に出たら苦労する。とかさ
そんなの個人の感想だから気にする事はない。
私自身は家が貧乏で高校は夜間で働きながら資格取ったんだけど、自分で選べるってすごくいいなと思う。
頑張って卒業してもいいし、辛いなら違う道もある。
勿論学費やらを出すのは親なんだけど、それは親なら当たり前だから今は気にしないでいい。
自分の人生を他人に盗られないように、しっかり守って。気持ちの向くまま生きるんだ!
+50
-0
-
179. 匿名 2016/08/12(金) 17:23:23
年齢はもう40ですが、不登校でしたよ。留年して退学して、引きこもりながら勉強して、
大検受けて短大へ行き、大学に編入した。
あの頃は通信制の高校とかなかった。
+12
-2
-
180. 匿名 2016/08/12(金) 17:23:33
>>172
つまり長女は子育て失敗しました、と言いたいのか?
+17
-12
-
181. 匿名 2016/08/12(金) 17:24:44
私は主とは全然状況違いますが、高校入学してすぐに病気でしばらく休んだため、復帰後に登校したら既にクラスでは仲良しグループが出来上がってて何だかうまく馴染めずにいたときがありました。
しばらくは休み時間やお弁当タイムが苦痛で、別の学科にいる同じ中学出身の子の所に行ったりして凌いでました。
でも部活でだんだん仲の良い子が増えてきて、そのうちクラスでも声掛けてくれる子も増えてきて、辛い時間はなくなりました。
いじめをするような人間やそいつらと連んで楽しんでるような人は結構どこの集団(高校に限らず)にいっても少なからずいるものです。
でも味方になってくれる子もきっといるはず。
+30
-1
-
182. 匿名 2016/08/12(金) 17:24:58
>>173
いやだからなんで「大学」の話になったら最底辺に入学するのが前提になってるの?
なんでそういう将来から想定して今の状況を考えないといけないの?
無意識のうちにアドバイスのていで毒吐いてんだよ
「下らない大学行くくらいなら」とか言って話始める人は
あと勉強する意欲自体が目的なのもおかしい
そこは心構えとかそういうもんだと
だいたいあなたの言う「事実」として本当のこと言うなら
大学の学歴だけで将来の選択肢の幅は決定します
在学中の意欲なんて毛ほども考慮されません
自分はどっかの国立だけどさ
勉強しようと思って大学はいってきてる人なんてほとんどいないですよ
ほとんどの人は遊ぶ暇あればあそんでるんですよ
そんで就活になったら3日くらいで大企業にパパっと内定もらってるんです
そんなぬるげーモードで人生送れてるのは「高校」時代に勉強頑張ったからです
だから目的も何も考えずに高校時代死に物狂いで勉強する方がいいと言ってるんです+14
-14
-
183. 匿名 2016/08/12(金) 17:25:10
主さん理由を言わないとみんなアドバイス難しいよ+1
-28
-
184. 匿名 2016/08/12(金) 17:27:23
>>183
>>107のコメントが主さんだよ。
いじめがあったみたい。+45
-1
-
185. 匿名 2016/08/12(金) 17:31:21
>>182
今はトピ主の高校の話だからさ。
あなたがどんなぬるいステキライフを送っているかはわからないがそれはトピ主には当てはまらないかも知れない。
主は勉強に集中出来る以前の環境にいるんだからそんなアドバイスは意味がない+44
-1
-
186. 匿名 2016/08/12(金) 17:32:17
通信制高校通ってるけど、先輩に普通に早稲田とか東大とかに進学してる人いるよ~!+20
-2
-
187. 匿名 2016/08/12(金) 17:34:06
>>182
つまんない人生だな。+19
-3
-
188. 匿名 2016/08/12(金) 17:34:32
>>185
そうだね、大学うんぬんてことは主さんが今を乗り越えてからの課題ってことで。
一歩踏み出した後に、将来どうしたいか考える時期がくると思うから
その時に改めて考えることだね。
+30
-1
-
189. 匿名 2016/08/12(金) 17:35:55
>>182
もう…違うよ…
主さんが勉強したかったら大学に入れば良いって言ってるじゃん。目的意識が高ければ自然とある程度の大学には入れるでしょ?
Fランクの大学って自分の名前もアルファベットで書くのが危うい子たちがいるようなところだよ。
それと、高校時代に死にものぐるいで勉強しろなんて貴女言ってなかったでしょ。後付けしないで。
まともに答えようと思ったけど、ちょっと貴女の偏差値があまりに低そうで話が噛み合わなそうだからやめとくね。
+10
-5
-
190. 匿名 2016/08/12(金) 17:37:12
今時のいじめって陰湿ですよね
それに携帯にカメラがついてからは虐めてるところを撮ったり隠し撮りしたり写真に残るから厄介
+36
-0
-
191. 匿名 2016/08/12(金) 17:37:20
183です!
すいません
主さんのコメント見れてなくて+16
-0
-
192. 匿名 2016/08/12(金) 17:40:34
主 大丈夫?
為になりそうなことだけ 取り入れてね。+84
-0
-
193. 匿名 2016/08/12(金) 17:43:39
身体的要因なのか精神的要因なのかドクターGで思春期特有の病もあるみたいだから医療方面をまず訪ねてみたら。
日本はやっぱり学歴必要だから治るものを治してからこれからの事を考えたら。+3
-1
-
194. 匿名 2016/08/12(金) 17:48:25
知人に高校中退→高認→大学進学→大学院進学って人がいるけど、高校時代の話題になると居心地悪い、卒業証書や卒業アルバムがないのは寂しいって言ってた
高校中退って事は、高認で進学するにしても中卒で働くにしても、卒業証書とアルバムはもらえないんだよね
主さんにとってはすごく入りたくて受験勉強を頑張って入った高校なのかな?
18歳の3月にその高校の卒業証書とアルバムが欲しいかどうか(卒業式は出なくてももらえる)、
今後、進学でも就活でもバイトでも履歴書を書く事になるけど、その時に「○○高校 卒業」と書きたい気持ちがあるか、「○○高校 中退」と書いても構わない覚悟があるか
ちょっと先のビジョンとして少し考えてみてほしいです
卒業証書、アルバム、学歴はずっと残るものだからね+15
-1
-
195. 匿名 2016/08/12(金) 17:48:45
一度行きにくくなった学校に行くのはつらいと思うので、ご両親に相談して単位制(通信制・定時制)の高校に移ったほうがいいと思う。
学生時代は社会に出るための大切な準備期間だから、そこで理不尽に傷つけられたり辛い思いをする必要はない。我慢して今の高校にいって人格に傷がつくのは思っているより深刻。
でも、なんだかんだで世の中学歴は大事。特に将来なりたいものがないのであれば、せめて高校、可能であれば大学に進むことをお勧めする。
若いうちはアルバイトとかでしのげるけど、ほんとに就職しようと思ったとき(特に年をとってから)後悔している人たちを沢山見てきたから安易には考えないでほしい。
主さん、負けるな!
+43
-0
-
196. 匿名 2016/08/12(金) 17:51:56
高校なんて行きたくなきゃ無理していかなくていい
高認とって大学行けばいい!
+5
-5
-
197. 匿名 2016/08/12(金) 17:53:09
>>107
主さん、辛いよね。行きたくなくなって当然だよ。
高校は卒業したほうがいいと思うけど、必ずしもその高校を出る必要はないよ。
転校したり通信制に行ったり、いろんな選択肢があなたにはあるってことを知ってほしい。
ご両親に「このままだと卒業できないからなんとかしたい」って相談できる?ご両親が難しければ、先生やスクールカウンセラーに相談できないかな?まずは職員室に電話でもいいんだよ。不登校が長いとそれも怖いかもしれないけど、どこかで一歩踏み出してほしい。
私も中学のときいじめにあってたけど、クラス替えをきっかけに、嘘みたいにいじめが終わった。本当にムカつくけど、いじめてる側は遊びでやってるようなもんだから飽きたらポイなんだよ。
だから、9月に学校に行ってみたらまた同じようにいじめられるとも限らない。
少しずつ、外の人と繋がれないかな?あなたは誰かに助けてもらっていいんだよ。+27
-1
-
198. 匿名 2016/08/12(金) 17:58:12
高校行かなくても卒業はしといた方がいいよ。
行きたくないなら通信制の高校行けばいいじゃん。
やっぱり、いろんな事情があって行けない人達がいるし、年齢も様々だよー。視野も広がるしね。
バイトしながら通信制の高校行くのもいいよ。
別に高校行かなくったって人生終わった訳じゃないけど、資格だけはとっといた方がいいよ。
+9
-0
-
199. 匿名 2016/08/12(金) 17:59:36
>>163
誰も若い芽つんでないよ?
むしろ今までの経験をもとにアドバイスしてる人が多いよ。
それに「高校でそれなら大学でも苦しい」って言ってる人は主が不登校の理由がさぼりとかの場合を言ってるだけだと思うけど。イジメが原因からそんなこと言ってる人いなくない?+19
-0
-
200. 匿名 2016/08/12(金) 18:02:27
まだイジメなんかしてるのかよ。
本当に腹立つな。+54
-0
-
201. 匿名 2016/08/12(金) 18:05:42
>>168
高校は出た方がいいっていう言葉を重く受け止めすぎないでね。
って、いや受け止めた方がいいよ。主の将来を考えると。
ただ今の通ってる高校を無理にでも行って卒業しろ!とは言わない。
転校したり、通信制に通うことは必ず考えて高校を出た方がいいよ。+66
-1
-
202. 匿名 2016/08/12(金) 18:05:50
全日制高校から通信制に編入したよ。
最初は親とめっちゃもめたけど、今は普通だよ。
主さんのご両親が学校を変わることを認めてくれる人なら、すぐにでも変わったほうが無駄な時間を過ごさなくていいと思う。
通信制でもちゃんとやる気があって通ってる人は進学、就職もできてるしね。+26
-1
-
203. 匿名 2016/08/12(金) 18:09:28
ここで相談するより、中学の先生だったり親や信頼できる大人に相談するのが一番だと思う。+14
-2
-
204. 匿名 2016/08/12(金) 18:16:42
>>51
クラークも甲子園行った事で美談になってるけど、こんな実態もあるよ。
クラーク記念国際高校成績捏造はなぜ起きた?通信制高校の真実!shimayuki.com自宅学習で高校卒業資格が得られる 通信制の「クラーク記念国際高校」が、 提携先のサポート校 「四谷インターナショナルスクール」 の生徒を編入学させていたことが、 関係者への取材で分かったそう...
通信制の学校はこんなところもあるし。
三重県伊賀市 ウィッツ青山学園高校の広域通信制で呆れた授業実態が発覚:就学支援金不正受給問題 | 林檎舎ニュースringosya.jp国の就学支援金の不正受給の疑いがもたれており、家宅捜索が行われた三重県伊賀市「ウィッツ青山学園高校」広域通信制の授業課程で驚きの授業内容を行っていたことが明らかに。学校側はどのような授業を行ったかの資料を伊賀市に提出しており、文部科学省は「学習指...
通信制の学校への編入を考えるなら、その学校の授業の様子、進学・就職の実績なんかも調べてね。
私の地元にもあるけど、不登校者を集めた通信制の学校、それも新設校がスポーツ強いのは裏がある事もある。
他のスポーツ強豪校にスポーツ推薦で入ったけど、勉強についていけない、部活の練習についていけないなどで不登校、暴力やイジメ、万引き、喫煙、飲酒などの事件を起こして謹慎処分などが理由で退学になった生徒に声かけて集めたりするんだよ。で、通信制なので授業以外はみっちり練習時間にあてられる。そりゃあ強くなるよ。
だから、不登校の子でもこういう学校に入れば輝けるんだ!って夢見すぎないでね。高校生当人よりも保護者に多いけど。
輝けるかどうかは本人次第。こういう風に書いちゃったけど、全日制から通信制や定時制に編入して、勉強も部活も、就活や受験勉強も頑張って、社会で活躍している人もたくさんいるからね。
+12
-5
-
205. 匿名 2016/08/12(金) 18:17:13
私は高2の時に不登校になって退学した後、定時制の高校に編入したよ。1年現役より遅れて高校を卒業して今は大学に通ってる。
辞めた後の進路をきちんと決めてそれを全うすれば辞める選択肢もありだと思う。 高認とれば大学を受験する資格もあるし…。
+14
-0
-
206. 匿名 2016/08/12(金) 18:21:06
主さん見ているかな?
私も高1の子供がいて、同じようにいじめにあっているからまさか家の子?と思うほど人事ではないよ>_<
いろんな意見がでているけど、どれも主さんを思ってだと思うのよ。
ここにコメントしている皆は味方だからね。
同級生たけが全てじゃない。
視野を広く持ってみてね♪+91
-0
-
207. 匿名 2016/08/12(金) 18:22:45
主ちゃん、いじめが原因…………(涙)。つらいね、しんどいね。よく、ここで話してくれたよ。体調は大丈夫?
色んな意見あるね。
主ちゃん、ご両親には話せてるかな?あとは担任の先生、スクールカウンセラーさん、色んな大人に相談してみよう。
また、話せる範囲内でいいから、主ちゃんの気持ち思いなんかを吐き出してね。少なくとも、ここでアドバイスやコメント書いてる人は皆味方だからね。
+53
-3
-
208. 匿名 2016/08/12(金) 18:25:00
5月から不登校の高校1年生なら、
全日制の高校を希望する場合は、
引き継げる単位がない可能性もあるから、
もう一度、高校受験する可能性もあると思うよ。
通信制とかなら、大丈夫なのかな??
ちなみに、高校2年生の終わりに、
3年生に進級できなくて学校を辞めた子は、
(いじめが原因ではありません。出席日数が足りなかったらしい。)
独学で高校認定とって、同級生と同じ年度に
大学へ進学しましたよ。
高校認定も、自分が持っている単位数で
試験科目がかわるみたいですね。
元々、地元の進学高校だったので、
簡単だったみたいですよ。
SNSで自分で発信してたみたいですよ。
+2
-0
-
209. 匿名 2016/08/12(金) 18:31:21
通信行って大学進学したよー!通信で頑張ったから奨学金も利息ゼロ!+9
-1
-
210. 匿名 2016/08/12(金) 18:33:27
中学の担任とか進路指導の先生に相談しな。
ここは地域も違うかもだし、家庭の事情も分からない。
うちの娘と同級生だから、気にはなるが的確なアドバイスは出来ない。+11
-0
-
211. 匿名 2016/08/12(金) 18:35:57
今、19歳だけど、高校3年生です。
私はいじめで高1の6月頃から登校できなくなりました。色々な人に説得してもらいましたが、続けられる自信がなく、辞めても後悔しないだろうと思い、夏休み中に退学しました。辞めてから心が落ち着き、とても後悔しました。それから、県外で高校を受け直し、心機一転頑張っています。
辞めたら後悔すると思うので、
行ける状態なら行くことをオススメします。
長文失礼しました。+53
-2
-
212. 匿名 2016/08/12(金) 18:39:55
主さんの気持ちわかるなぁ…
私も高1の時クラスメイトとうまくいかなくて本当に学校に行くの辛かった。だんだん学校に行けなくなって通信制に編入したけど今はそれで良かったと思ってる。
普通に仕事して生活してるよ!今は本当に辛いと思うけどそれはずっと続くわけじゃないからね。辞めるもよし、頑張って続けるもよし、間違いはないと思うよ。+50
-0
-
213. 匿名 2016/08/12(金) 18:42:42
授業だけ教室で受けて
他の時間は保健室で過ごすのは?
あと何か部活に入る事おすすめするな
教室に友達や居場所がなくても
そういうところで案外居場所が見つかるかも
それと何かにひたすら打ち込むって心が救われるよ
でも無理はしないでね
+8
-3
-
214. 匿名 2016/08/12(金) 18:46:30
前に通信制高校そして今は全日制の高校で働いているものです。
大学に進学したいという目標があればきっと今よりもこの先の人生は状況が良くなりますよ
色々と選択肢はあります。夏休み明けの9月はある意味今の学校に復帰するチャンスです。高校1年生であれば夏休み明けたら仲の良いグループが変わっていくなんてこともあります。
友達がいないことが理由なのであればクラスの外に作るだけで全然変わってきます。
スクールカウンセラーさんのいる日に相談しつつ通うというのもいいかもしれません。
確かに皆さんの言うように通信制高校や定時制高校への道もあります。
高校は義務教育と違うので毎日学校に行っていてもある特定の授業だけでも出席が足りなかったりすると単位をあげれません。
その点通信制高校は単位を次年度にもちこせるので卒業年次生以外は留年という感覚はありません。
ただ、一つ言えるのは履歴書はこうこう入学と卒業から書きます。なので、高卒で働こうという場合には一回転校をしていると企業側から理由を聞かれるというのはらよくある話かと思います。
大学に一般入試などの学力テストで入学してしまえばあまり問われる場面も少なくなると思います。
夏休み中は学校に生徒が少ないので担任の先生の出勤している日に行ってみて通う練習をして9月を迎えるのとありだと思うよ+10
-2
-
215. 匿名 2016/08/12(金) 18:52:39
は?
親にお金支払ってもらってて行ってないの?
もう辞めちゃえ!!勿体無い。+9
-34
-
216. 匿名 2016/08/12(金) 18:53:13
とりあえず高校は出ておこうよ。
行かない後悔の方が強くなると思う。+8
-0
-
217. 匿名 2016/08/12(金) 18:53:37
とにかく勉強だけはさぼらずやることだね。
不登校してるあいだも毎日勉強しないとサボり癖つくよ。不登校はそこが一番きつい。+24
-1
-
218. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:22
>>214
スクールカウンセラーなんて名前だけだよ
うちの子も不登校気味で目つけられてたけど
まったく何の役にも立たず、
とんちんかんなアドバイスばかりしてもらったわ
実際経験していないことにアドバイスしようだなんて
普通に考えてもおかしすぎる
マニュアル本だけじゃ無理だよ+46
-4
-
219. 匿名 2016/08/12(金) 19:01:04
私は体罰が激しすぎる高校に入学してしまい、みんなマインドコントロールされて暴力が当たり前!鼓膜破れても泡ふいても先生は少し謹慎になり、謹慎あけるとまた暴力!みたいなのが日常化しててとめる人もおらず、こんな所に馴染みたくない!と不登校になり2年生になる寸前に退学して、定時制高校へ。働きながら高校通ってまし(^^)そこにはイジメに会った子、家庭不和な子、様々な子が自分なりに頑張っていました。
全日制高校だけが全てじゃないですよ!
でも、進学がしたいのなら全日制高校が絶対にいいですよ!学校からのサポートも全日制のほうがやはり手厚いです。
私の行っていた定時制だけかもしれませんが、就職にしろ進学にしろ自分で探して、願書を取り寄せたり企業に面接の電話しないといけないので、明確に〝ココに行きたい〟と決まってなければ難しいですね。全日制はいろんな選択肢をくれますが、定時制はその選択肢を自分で見つけないといけなかったです。+14
-1
-
220. 匿名 2016/08/12(金) 19:03:57
通信制高校、行ってない人のイメージからすると たいしたことないかもしれないけど、一応週一くらいで学校に行ったりするんですよ。私はそこで虐められました。
今は高校中退者がほとんど通信制高校に入ったりするんで、数人でつるんでる荒い子もいます。そりゃあ普通な偏差値の高校なら、信じられないような人種が。
虐めって「この場所なら無い」っていうわけじゃないから、難しいですね。+48
-2
-
221. 匿名 2016/08/12(金) 19:06:13
定時制も場所によりけり。
うちの地域は先生の墓場と呼ばれているよ。+11
-0
-
222. 匿名 2016/08/12(金) 19:11:59
私も高校の時に不登校になりました。最初は不登校ということに罪悪感を感じながら過ごしていましたが、通信制に転入して気持ちをリセットして高校を無事卒業することができました。大学も出て今は結婚もしました。
今は辛いかも知れませんが、大丈夫です!不登校は悪いことじゃないです。主さんの頑張り次第で取り戻せます。主さんらしく楽しい日々が過ごせますように!+20
-0
-
223. 匿名 2016/08/12(金) 19:12:02
主さんへ。
高校の資格はあった方がいい。と言われても今が辛く、学校に通えないのなら先は見えないですよね。学生時代って学校生活が人生の全てみたいになりませんか?でも、主さんは進学をしたい。と思っているのですよね?その進学先がどれほどのレベルかは分からかいですが、定時制はやはり学習する内容は低いです。
中学校~高校一年生レベルだと感じました。
もし主さんの両親が協力してくださり、定時制通信制の他に家庭教師などをつけてくださるのなら、進学の幅は大いに広がると思います!
あとは本人のやる気次第ですね!
私は全日制を辞めたことを少し後悔しました。+37
-0
-
224. 匿名 2016/08/12(金) 19:12:48
前に通信制高校そして今は全日制の高校で働いているものです。
大学に進学したいという目標があればきっと今よりもこの先の人生は状況が良くなりますよ
色々と選択肢はあります。夏休み明けの9月はある意味今の学校に復帰するチャンスです。高校1年生であれば夏休み明けたら仲の良いグループが変わっていくなんてこともあります。
友達がいないことが理由なのであればクラスの外に作るだけで全然変わってきます。
スクールカウンセラーさんのいる日に相談しつつ通うというのもいいかもしれません。
確かに皆さんの言うように通信制高校や定時制高校への道もあります。
高校は義務教育と違うので毎日学校に行っていてもある特定の授業だけでも出席が足りなかったりすると単位をあげれません。
その点通信制高校は単位を次年度にもちこせるので卒業年次生以外は留年という感覚はありません。
ただ、一つ言えるのは履歴書はこうこう入学と卒業から書きます。なので、高卒で働こうという場合には一回転校をしていると企業側から理由を聞かれるというのはらよくある話かと思います。
大学に一般入試などの学力テストで入学してしまえばあまり問われる場面も少なくなると思います。
夏休み中は学校に生徒が少ないので担任の先生の出勤している日に行ってみて通う練習をして9月を迎えるのとありだと思うよ+4
-4
-
225. 匿名 2016/08/12(金) 19:22:34
正直、主さんの親さんの経済力しだいでアドバイス変わってくるよ。+27
-1
-
226. 匿名 2016/08/12(金) 19:23:38
私は主さんのひとつ歳上です。
主さんと同じく、高校1年の5月でうつ病になり
一年間不登校でした。
留年してもう一度1年生をやり直そうとしていましたが
今年は6月まで行けて、その後入院。
退院後は学校に戻る気になれず、通信制に
転入しました。
お金や手間や心配を家族にはよけいにかけてしまいますが、高校卒業を目指しています。
私立の通信制はいつでも転入できるところが多いので
9月が始まって学校へ行けたらそのまま、
無理だと思ったら転校でも遅くないと思います。
今は、違う学校の見学へ行ってみるのもいいかもしれない。
私は主さんを応援してます。
+34
-1
-
227. 匿名 2016/08/12(金) 19:25:30
>>213
それは甘やかし過ぎ。
やめるにしても続けるにしても今は踏ん張りどきだから無理しなきゃでしょ。+3
-19
-
228. 匿名 2016/08/12(金) 19:27:38
不登校も受け入れてくれる学校だったから、学校行けなくてもひたすら待っててくれたし、その子に合った対応をしてくれてた。
それでも学校やめて大検とる!!って本気で思ったけど、先生や親の助けで辞めなかった。
今は辞めないで本当によかったと思う。今大学1年生です。
主さん、つらいよね。
その学校にどうしても行けないとなったら、不登校受け入れる学校や通信制や定時制に移ったほうがいいと思います。+14
-0
-
229. 匿名 2016/08/12(金) 19:32:15
主さんはもう体が拒否反応示してるんだから今の高校に通うのはかなりキツいよね。
私もいじめが原因ではないけど高校に着くと息切れ動悸がしてきてどう頑張ってもつらくて行けなくなったし。
通信制の高校行ったけど、二週間に一回通えばいいし、一応クラスはあるけどクラスで何かするわけでもなく授業も選択制だから毎回違うメンバーだし誰かと関わることもないから気楽だったよ。
バイトもできるから社会勉強もできるし、私はやりたい事見つけて専門学校に行きました。
一度道を外れてしまってもやる気さえあればどこからでもやり直しできるから大丈夫だよ!+21
-1
-
230. 匿名 2016/08/12(金) 19:33:44
優しいコメントが沢山ありますが、大半の方がイジメられてる人を見ているだけの傍観者だったのでは?+9
-27
-
231. 匿名 2016/08/12(金) 19:39:41
>>230
それは知らんけどぬるいな〜と思うよ。
かわいそうだったね、つらいね、気持ちわかるよのオンパレード。
+13
-9
-
232. 匿名 2016/08/12(金) 19:41:54
せめて今は高校は卒業した方がいいよ。
もう、全日制高校復帰が無理なら
家族や学校とよく話し合って
定時制、通信制高校だって選択肢はあるし
高校卒資格には直接ならないけど
高卒認定を取得する事もできる。
+13
-0
-
233. 匿名 2016/08/12(金) 19:43:33
私は不登校だったけど出席日数やばくなったとき、行くだけ行って、ひたすら寝てました(笑)+17
-2
-
234. 匿名 2016/08/12(金) 19:43:45
>>215
主です。
そうですね、たしかに私が甘いのだと思います。
親からしても私みたいな子って迷惑だと思うんです。
スポーツ万能で成績優秀な弟がいて、最近は家族からも邪険に扱われます。
楽になりたいな。+6
-33
-
235. 匿名 2016/08/12(金) 19:45:12
無理に行かなくて良いと思う。しばらくお休みしてからでも通信や定時に編入、もしくは大検取るとか、方法はいくらでもあると思います。
わたしは高校の時いじめとかいろいろあったけど無理に通ってなんとか卒業しましたが、もう10年近く経つのに未だにあのときのことを引きずってしまい大人になってから鬱や社会不安障害と摂食障害になり引きこもりになりました。未だに人目が怖いと感じたり、いつも被害妄想のようなものが頭を駆け巡って生きづらいです。
友人に何人か高校中退した人いるけど、現在はしっかり働いていたり結婚していたりわたしなんか比べ物にならないくらいちゃんとした人生を送っています。
あのとき、無理をしないで編入転入なりしていればこんなことにはならなかったのかな…と思うと後悔しかありません。+10
-1
-
236. 匿名 2016/08/12(金) 19:53:50
>>234
言っちゃ悪いけどこれから先もっと辛いことなんて山ほどあるよ。
所詮あなた今は親の庇護下にあってぬくぬく暮らせてるんだよ。
自分だけでどうにか生きていかなきゃいけなくなるのが大人だよ。あと数年でそうなるんだよ。
今は親に全部出してもらってるんだからそこから受けられる恩恵はできるだけ受けたら?高校までは出してもらえるんだし、大学進学考えて良いくらいの環境なんでしょ?しかも今だって携帯使えて好環境じゃん。まさかいじめられてるのを言い訳に勉強してないとか言わないよね?
甘えすぎだよ考え方。他人に同情してもらったとこで構ってちゃんになるだけで状況なんてかわらないよ。
楽になりたいなら勝手になったら?こういう公の場で質問してそういう間接的な脅しをかけるのはいかがなものかと思うよ。
結局頼りになるのは自分だけなんだから自分で切り開きなさいよ。切り開けるだけの武器はもってるきがするけど。
+22
-18
-
237. 匿名 2016/08/12(金) 20:02:35
中学は行かなくても卒業できるけど、、、
高校は行かなきゃ卒業できないからね
甘えられるのは中学までだよ+20
-6
-
238. 匿名 2016/08/12(金) 20:03:34
主ちゃん!主ちゃんは甘くないし悪くない‼
もう、心無いコメントなんて無視無視だよ!
ほとんどのガルちゃん民は、どうやったら主ちゃんがこの情況を脱することが出来るか、どうするのが主ちゃんにとって最善なのか、皆自分の経験とかから何とかならないか心配してるからね。
弟さんがいるんだね。そっか、優秀なんだ。
「楽になりたい」って書いてあるけど、なんか心配だな。
誰か身近な人に話せるとまた、気持ちが和らいでくると思うんだけどな。親戚のお姉さん、中学時代の先輩、習い事関係の仲間や先生、うーん、なんとか主ちゃんを救い出したい‼
色んな所にSOSを出してみて。きっと力になってくれる人はいるから!+16
-13
-
239. 匿名 2016/08/12(金) 20:09:14
主さん、結構きつめのコメント続いてるけど大丈夫かい?主さん、ここには色んな大人が来てるからね。主さんがここでさらに傷つかないか心配だな。
とにかく、私は主さんの味方だからね。甘くなんて無い‼+43
-9
-
240. 匿名 2016/08/12(金) 20:14:02
きつめのコメント、こころ無いコメントねえ…甘やかすだけが優しさなのかね。
同情してほしいだけだったらアドバイスがほしいなんて書かずに「不登校なので同情してください」ってトピタイにしたら?
さっきの主のコメントで甘やかされた人間だってことはよく分かったし、わざわざあのコメントにだけ噛み付いて他のコメに一切返信なしってことで同情してほしいだけの構ってちゃんてことはよく分かったわ。
まじめにアドバイスして損した。
さよなら〜
+26
-24
-
241. 匿名 2016/08/12(金) 20:14:31
無理する必要はありません。
休学・転学・退学・保健室登校、色々対応は可能です。
まず都道府県の教育委員会の窓口へ電話で相談しましょう。
教育委員会から高校へ指示なり指導してもらい、対応してもらいましょう。
高校単体のカウンセラーや教師は当てにありません。
高校の単位は一定期間、後の学校へ引き継ぐ事ができます。
大学へ入りたければ高認の試験をパスする事で受験資格を得られます。
そして親ときちんと話しましょう。
最終的に、あなたに一番良い方法を分かってくれるのは、一番身近な肉親しかいません。
親が頼れない場合は信頼できる親戚や不登校の子供達が入居できる施設があります。
体が言うことを聞かなくてしばらく休みたいなら休みたい。
心が病んでいる可能性があって通院したいなら通院したい。
他にやりたい事があるならそれについての展望や予算。
焦る必要はありません。
他人とあなたは違って当たり前。
あなたの人生を生きましょう。
お大事に。+16
-1
-
242. 匿名 2016/08/12(金) 20:32:26
>>234
この子、二次障害こじらせてない?なんでそんなこと言うんだよ~+22
-0
-
243. 匿名 2016/08/12(金) 20:36:41
親を拒否、学校を拒否して引きこもっても、大切な時間とお金が出て行くだけで、結局誰も助けてくれないですよ
ご両親もどうしていいか分からないのかもしれません
きちんと話はしましたか?
いじめがあって、どうしても辛くて行くことができない
エネルギーが無くて、選択肢を選ぶことができない
主さんから話をしないと、誰もあなたの気持ちを察することも、ましてや理解することもできません
ご両親にきちんと相談することは、主さんのせめてもの義務だと思いますよ
助けの手を増やし、少しでも辛さが緩和されますように
+23
-0
-
244. 匿名 2016/08/12(金) 20:44:12
>>230
私ははっきりいって傍観者だったよ。
主がそうだとは言わないけど、私の時はいじめられてる方にかなり原因があった。
だからってイジメは良くないのは分かるけど、そいつは度のこえた悪魔だった。
逆転されイジメられてもしょうがないと、周りも傷つけられまくったから見ないふりしてた。
そういうイジメもある。
+3
-9
-
245. 匿名 2016/08/12(金) 20:46:06
>>234
悲劇のヒロインぶらずに、前を向こう。
かまってちゃんだと思われるよ?+34
-6
-
246. 匿名 2016/08/12(金) 20:50:13
234のコメ見て思うのは、
同情してもらいだけでしょ?
色んなアドバイスあるのに、自分を批判したコメにだけ噛みついてる。
モラトリアムに浸ってるだけならやめなよ。
+26
-3
-
247. 匿名 2016/08/12(金) 20:53:30
経験者です。40代。
集団になじめないまま高校に進んだけど、いよいよ周囲との乖離がすごくなって、校門まで行っても中へ入れない状態に。
でも自分に何が起こってるかわからなかったし、当時は不登校という言葉もなくなんのサポートもないし(高校は義務教育じゃないからそれが普通)、もともとネグレクトぎみの家庭だったので、なんかもうほんとにほったらかしでした。養護の先生は気にかけてくれてましたが。
結局留年せずに卒業しましたが、何をどうやってとかそういうのは自分でもわかりません。
今年になって発達障害の可能性を指摘されて、今精神科でカウンセリング受けてます。
確かに他の人が言うように、高校は出た方がいいです。世の中で最強の資格は高卒と言われるくらいだし。
どうしたらいいとかそういうのはわからないんですが、私は準備不足のままバカしかいない私立に進んで後悔してます。教授もバカばっかり。セクハラ地獄。今思うと、1年留年して、どうでもいい金ばかりかかるところじゃなく放送大学で、最初から志望していた心理学に進めばよかったと思っています。
親がどうしても私が心理学へ行くのを嫌がったので(人の心を見抜く気持ち悪い学問だと思っていたらしい。無教養極まりない)、就職して自力で行けばよかったです。
+3
-4
-
248. 匿名 2016/08/12(金) 20:54:28
>>230
あなたも傍観者でしょ?
イジメって色々あるよね。殺人者をみんなで批判したらそれもイジメになるわけだしさ。ネットの中傷もイジメになるし。
生きてて情報がある社会に暮らしてるなら人は少ならからず一度は傍観者になってるよ。+10
-0
-
249. 匿名 2016/08/12(金) 20:56:51
耳に心地いいコメントも、厳しいコメントも主さんの心に止まってほしい。
今が踏ん張り時だよ。
ここにトピたてたのだって話しを聞いてもらいたいだけじゃないよね?
このままじゃダメだよ。
主さんもわかってるね?動くときだよ!
後ろばかりみてる時期は終わったよ。
+33
-2
-
250. 匿名 2016/08/12(金) 20:56:59
学生時代に引きこもってるなら、不登校で済むけど、学校辞めて引きこもったらニートだよ
学校に行きたくない(行けない)なら、鬱になる前にできるだけのことはしようよ!
根本的ないじめを学校に相談するとか、親に今後を相談するとか
今から少しずつでも、自分から逃げずに人生踏ん張る練習をすると、今は遠回りしても後悔しなくてすむよ+7
-1
-
252. 匿名 2016/08/12(金) 21:00:50
私も高校2年生の時精神的な病気で不登校になったよ。
留年決定して、他の県立定時制受け直して卒業した。
定時制は社会人もいるし、馴れ合いが苦手な私には合ってた。単位制だから普通の高校よりよっぽど目的意識のある子が多くて身が引き締まる思いでした。
結果トータル四年で卒業して、地元の女子大に進学したよ。
主さん不登校の理由はわからないけど、身体を壊してまで無理する必要はない。だけどやっぱり最低限高校はでていないと、一般企業は相手にしてくれないよ。
今は色々考えるのもしんどいだろうけど、少し心身ともにお休みして自分が将来どうしたいか見つめ直す時間取ってみてもいいんじゃないかな。+20
-1
-
253. 匿名 2016/08/12(金) 21:11:06
>>248
もちろん私は傍観者でしたよ。
いじめられっ子の味方になって私までイジメられるのは絶対に嫌でしたからね。+5
-12
-
254. 匿名 2016/08/12(金) 21:17:12
>>230
残念ながら進学校は勉強漬けでいじめが存在するしない+7
-4
-
255. 匿名 2016/08/12(金) 21:18:39
いじめなら、行かなくていい。他の方法を探そう。何かあるはずだと思う。+5
-3
-
256. 匿名 2016/08/12(金) 21:21:47
どうしても学校へ行けないのならば
不登校の子が行く認定高校に行けばいいのでは?
そこから大検受験の資格をとって、大学受験する。
まずパソコンで調べて、電話して尋ねてみれば?
あたたかい対応をしてくれると思いますよ+12
-1
-
257. 匿名 2016/08/12(金) 21:29:10
悩むだけ無駄無駄。どうせ勉強もたいして出来ないだろうしさっさと退学して働いたほうがいいよ。
あなたみたいな根性なしのかまってちゃんにかけてる教育費がもったいない。+6
-16
-
258. 匿名 2016/08/12(金) 21:40:06
>>234
あなたが邪険に扱われていると感じたなら、それは恐らく「腫れ物に触るように扱われている」事の勘違いである可能性があります。
もし、家族内で誰かがウイルス感染症にかかったなら、他の家族に移らないように隔離したり安静にさせたりします。同じことです。
弟さんだけ可愛がられているように感じたり、自分だけ避けられたりしていると感じるのは、当然の事で仕方がありません。
でも、実際の心の中は、親も怖くて不安で仕方がないのです。
娘が病んでしまって、この先息子まで病んでしまったらどうしよう。
健常な息子の生活だけでも守らなければ。と、普通の親なら誰でもそうなるでしょう。
親もあなたも弟も別人格の人間です。
いくら親子だとは言え、好きなものや喜ぶものはわかっても、子供の心の中まではわかりません。
親が怒るのも、口うるさく言うのも、あなたと共に闘いたいのに闘えない親の悔しさです。
子供を大切にしすぎるあまり、子育て全てに自信を無くし、何も出来なくなってしまう親も居ます。
どんなしょぼい大人でも、あなたの親です。
どうか頼ってあげてください。
+23
-2
-
259. 匿名 2016/08/12(金) 21:40:59
私もよく保健室に逃げてたなぁ+7
-2
-
260. 匿名 2016/08/12(金) 21:44:47
私も高校1年生の時に不登校になって通信制の高校に転校しました。
後悔とかはないけど、やっぱり普通の全日制を卒業したほうが色々楽だとは思います。
がんばってください。+4
-1
-
261. 匿名 2016/08/12(金) 21:45:40
>>239
きつめのコメント続いてるって、
世間から見たらそうなるんだよ、それが答え。人生はほんとに甘くない。
同情なんてしてくれないよ。受験先の大学も、会社も。
雇用者側はイジメられたからって、ふーん。で終わるよ。
他に方法あったんじゃないの?空白の期間何してたの?って。
病気でも理由にならない世の中だもん。+38
-6
-
262. 匿名 2016/08/12(金) 21:48:34
いじめですか…
でもね、今の学校をやめたら全くいじめに合わなくなる。とも限らないので、安易に言えないです。
定時制・通信制に通う人だって「勉学意識の高い人」だけではありませんからね。+38
-0
-
263. 匿名 2016/08/12(金) 21:55:09
今後の良い方法として定時制や通信制があげられてるけど、主は別に働きながら勉強してるわけでなし、
今の学校→別の全日制学校に転校
みたいなことはできないんですかね?
定時制→通信制高校に行ってた私からすると、本当に本当に色々辛かったので、全日制で良いならその方が…と思うのですが。+8
-0
-
264. 匿名 2016/08/12(金) 21:55:24
>>234
成績も良くないのにちょっとしたことで被害者面するから邪険にされてるんじゃないの?
弟以上に勉強して見返したらいいのにそれもしないかまってちゃん。+12
-11
-
265. 匿名 2016/08/12(金) 22:09:42
>>257
根性なしなら、働く方がずっと辛いよ
なにせ責任から逃げられないし、察してちゃんは誰も助けてくれない+20
-0
-
266. 匿名 2016/08/12(金) 22:16:37
>>265
それはそうだけど、家庭環境によってはもう働いてる子だっているからね。
勉強でも大成しないだろうし、こんな構って察してちゃんは自分の子だったらいらないからさっさと独り立ちしてほしいから働いて世間の厳しさ味わってほしい。
本人の気持ちなんてもう知らないよ。同情してほしいだけの人間だもの。+6
-3
-
267. 匿名 2016/08/12(金) 22:17:36
高校を通信に転入したので、そのまま現役で大学入って卒業できた
今新卒で普通に就活して働いてます、まあまだ数ヶ月の研修中なんだけどさ
家族や友達は大学も辞めるんじゃないの?なんて
受験勉強中に言ってくる人がほとんどで苦しかったけど、四年制文系大学で暇だったのもあったけど平気だった
高校すらまともに出られない=社会不適合者なんて一概には言えないと思う
ただ悪い方向にいってしまった場合はたしかに自己責任だと思う+6
-0
-
268. 匿名 2016/08/12(金) 22:24:02
つまづいた時に見えてくるものも沢山あるよ。あなたの事は、あなたにしか分からない悩みや苦労があると思う。焦らず、あなたのペースで進めばいい。本気になれば、いくらだって取り戻せるよ。頑張れ!!+18
-2
-
269. 匿名 2016/08/12(金) 22:24:23
高校ってクラスに友達いなくても、他のクラスの中学が一緒だった人とか、部活の人とかでどうにかならない?いじめてるのはクラスの人なの?もうちょっと情報くれないとわからん。+3
-0
-
270. 匿名 2016/08/12(金) 22:26:03
>>263
時期さえ合えば転学も可能です。
都道府県により異なりますが、都内の場合は同一単位、同一科の都立高校へ転学・編入学出来ます。
私立高校へは各高校の規定に合えば転学・編入学できます。
転学・・・高等学校に在籍のまま、引き続き他の高等学校の相当学年に移る場合年3回、各学期末(3月、8月、12月)に募集し、次の学期から転校することになります。ただし、12月は、最終学年の募集は、ほとんどありません。
編入学・・・高等学校に入学後、1学年以上の課程を修了し、一度退学した後に改めて2学年以上に入学する場合(ただし、専修学校や各種学校から高等学校への編入学はできません。)年1回、3月の募集のみに応募でき、4月から入学することになります。試験を受け、合格すれば転学・編入学出来ます。+9
-0
-
271. 匿名 2016/08/12(金) 22:26:48
わたしは中学校3年間いじめられていました。
廊下や教室で大声で悪口を言われたり、下校中待ち伏せされて笑われたり、給食のときに机を話されたり、わたしの配った給食をバイ菌と言われたり。
友達だと思ってたひとも他の子と仲良くなり、わたしは他の子が休んだ時の保険みたいな感じでした。
担任に言っても変わらず、親に知られたくなかったのに担任が家庭訪問のときに言ったみたいで知られてしまいました。
休みが終わる前には辛すぎて泣きすぎて、あと何日で死ねるのかなってずっと考えてました。
「耐えれば終わる」こればっかり考えてひたすら耐えました。
主さんにはこんな思いして欲しくないな。
味方になってくれる人を見つけて、最善の選択をしてください!
+26
-0
-
272. 匿名 2016/08/12(金) 22:27:16
>>234
それは仕方ないよ。うちも同じ様な状況があったけど、1人は部活や学校で忙しいのに、不登校の兄は家で遅くまで寝て、毎日ゴロゴロしてるってなるから。辞めるならやめて、バイトか何かするか、今の学校行けないのなら、夜間でも行って働くかどっちかにしろって思っていた。昼間もずっとゲームしていたし。+8
-1
-
273. 匿名 2016/08/12(金) 22:30:52
具体的に中身まで書かなくてもいいけど、イジメの内容にもよるかな。
私は、暴力をふるわれたなら傷害、物を盗られたなら窃盗、物を壊されたなら器物損壊、言う事を聞かないなら酷い事をするって脅されたなら恐喝っていう、それぞれ犯罪だと思ってる。イジメじゃなくてね。
主さんの場合、何をされてイジメだと感じたのかな?
あと、相手にもよるかな。女子なのか男子なのか、同級生か上級生か、クラスメイトか部活のメンバーか。
とりあえず、同級生や先輩に言動や態度を注意されたとか、昼休みや休み時間や体育のグループ分けの時に誰も話しかけてくれないとかはイジメじゃないからね。
本当に犯罪にあたるくらい酷い事をされていたならごめんなさい。+8
-2
-
274. 匿名 2016/08/12(金) 22:32:10
主さん、ここまで色んな話が出てきて、主さんなりに「こうしていきたい」という方向性は出ましたか?
一つだけわかってほしいのは、定時制高校や通信制高校は、決して「簡単に高校を出られる手段」ではないということです。
普通に高校を卒業する何倍もの強い意志が必要です。特に通信制は、半分以上の方が挫折しているのが現実です。
ここにコメントしてる定時制高校や通信制高校に行った人も、決して簡単に卒業できたわけではないでしょう。
もしその道を選ぶのなら、必ず卒業すると、強い意志を持ち続けて下さい。+43
-0
-
275. 匿名 2016/08/12(金) 22:37:44
あなたみたいに時間がありあまってるのと違ってみんな大事な時間をあなたの為に使ってわざわざコメントしてくれてるのに何の反応も無いんだね。
すねっぱなしで恥ずかしくない?
ひとの行為を踏みにじるのってすごく失礼だよ。+10
-22
-
276. 匿名 2016/08/12(金) 22:38:42
わたしは高校中退して、他の学校の定時制に転入しましたよ。
でも、定時制もダメで、通信制に転入しました。
とにかく、高校は出ておかないと。
ものすごく辛かったけどね。
こんなことになってしまったのは、うつ病と摂食障害を発症してしまったから。
専門学校に進学もしました。
病気が酷くて、中退してしまったけど、頑張ってよかった。
中卒じゃ、バイトもなかなか受からないよ?
自分の為に、じっくり考えてみて。
+4
-2
-
277. 匿名 2016/08/12(金) 22:38:59
275
まちがえた。
ひとの行為じゃなくて好意です。+4
-7
-
278. 匿名 2016/08/12(金) 22:40:41
逃げじゃない。
今、生きている限り逃げじゃない。
普通ってない。
今しか見えないこと、経験できないこと
もっと、大切にして!
生きているだけで、有り難い。+7
-3
-
279. 匿名 2016/08/12(金) 22:40:52
私も不登校でした。
みんな高校だけは卒業しとけって言うけど、なかなか難しいよね。
主の高校は行けなくたって大学には進学したいという気持ちはおかしなことじゃないよ。
私は高認の資格を高2の学年の時に取り合えず取って気持ちが上方向に動いた時に進学しようと決めたよ。
大学に行きたいのなら勉強だけは続けてね。+7
-2
-
280. 匿名 2016/08/12(金) 22:43:03
ごめんなさい、安易に言えないですけど、一年生の一学期のいじめや 仲良しグループは、二年生になるまでにターゲットも仲良し仲間も、コロコロ変わる気も、するんです。
いつでも学校はやめられる。と思って、
もーー少し、二学期様子をみませんか?それも辛いのかな…
でも安易に学校やめても、新しい世界に飛び込まなきゃだったり、辛いことには変わらないと思います。
精神の為には、自宅でのんびりしてるのが良いのかな…?+12
-2
-
281. 匿名 2016/08/12(金) 22:49:26
学校なんて行かなくてもいい+5
-10
-
282. 匿名 2016/08/12(金) 22:54:12
>>281
行かないなら働け。ニートとかクズ。+7
-11
-
283. 匿名 2016/08/12(金) 23:01:21
無理して高校行く必要はないし、まずは親に相談してみることが大事。親御さんもあなたの気持ちを知りたいとおもってるんじゃないかな。そして、両親の気持ちもきいてあげてね。
主さんに向けて300近くのコメントが寄せられてるわけだけど、そのコメントを書くのに1分かかった人もいれば、20分くらい悩んで書いてくれた人もいるとおもうんだよね。顔も知らないあなたのために、みんな優しいね!笑+10
-1
-
284. 匿名 2016/08/12(金) 23:01:45
>>275
誰もお前にコメントなんて頼んでないんだが?www+5
-6
-
285. 匿名 2016/08/12(金) 23:02:46
我が家も娘が高校1年で6月下旬から通えなくなりました。転校手続きをし今月下旬~第一高等学院に入学します+8
-0
-
286. 匿名 2016/08/12(金) 23:05:25
>>284
ひとに向かってお前とかいえてしまうのがね…
お里が知れる。+4
-7
-
287. 匿名 2016/08/12(金) 23:06:29
>>275
そのコメント書いてて恥ずかしくないの?
こんなこと書いてるやつが存在する方が私は恥ずかしいんだけど(笑)
+5
-3
-
288. 匿名 2016/08/12(金) 23:07:31
>>284
まさか主じゃないよね?+10
-5
-
289. 匿名 2016/08/12(金) 23:08:05
>>286
おっ効いてる効いてる^^+5
-0
-
290. 匿名 2016/08/12(金) 23:09:04
>>287
ひとにアドバイス求めといて何の反応もしないほうが恥ずかしいでしょ。+2
-5
-
291. 匿名 2016/08/12(金) 23:10:08
>>254
東大京大目指してる学校だったけどイジメあったよ。不登校になった子もいた。女子のイジメって案外たいしたことないんだけど、高校の男子のイジメはひどかった。+25
-2
-
292. 匿名 2016/08/12(金) 23:12:23
高校は義務教育じゃないけど、親がお金出して行かせてくれてることは忘れないで欲しい。
私は女特有のハブられたりクスクス笑われたりで怖くなってあまり行ってなかったけど親が心配するし、やっとの思いで高校行入らせてくれたんだと遅いけど気付けて、なんとか卒業したよ。
なにが理由かはわからないけど自殺を考えてしまうイジメじゃない限りは卒業はしてた方がいいかなと思う+11
-1
-
293. 匿名 2016/08/12(金) 23:14:18
まずは、嫌だろうけど、親に相談して下さい。
なぜならまだ未成年だから、通信制高校に行くのすら、親の承諾や、今の学校の証明書の受け取りなどがあって、これから親に動いてもらわなきゃならない場面ばかりだからです。親と学校に対するベクトルが違うと実現しないことばかりですので。+0
-0
-
294. 匿名 2016/08/12(金) 23:15:27
>>290
ただの匿名掲示板に何求めてんの??
ここ>>1を叩くトピじゃないよ+2
-4
-
295. 匿名 2016/08/12(金) 23:17:31
もう主いないんじゃない?
コメントしても意味ないきがする+17
-0
-
296. 匿名 2016/08/12(金) 23:17:49
現在昼間定時制高校の2年生です
私は前の高校で不登校になってしまい悩んだ末に学校をやめて、1年遅れる形で今の学校に通うことになりました
やめた時はとても不安だったしこのままでいいのだろうかと悩みましたが、バイトを始めたりなどして色んな経験ができました
今も将来に対する不安はありますが楽しく高校生活を送れています!思い切って決断してよかったです!
だから主さんも今の高校にこだわらなくても何らかの形で卒業できればいいと思います
自分にとって後悔のない選択をしてほしいです+8
-0
-
297. 匿名 2016/08/12(金) 23:18:47
主です。
トピが立ってないと勘違いして返信遅れてすみません。
+6
-15
-
298. 匿名 2016/08/12(金) 23:19:06
>>294
1がクズすぎるから、つい。+3
-3
-
299. 匿名 2016/08/12(金) 23:21:42
定時制や通信制に変わるのも考えては。通信制はわりと進学高で設けてるとこあるから、卒業した後もそんなイメージ悪く思われることないと思う。ガラの悪い定時制とか行ったら、あーあそこねとか言われるかもしれないけど。+0
-0
-
300. 匿名 2016/08/12(金) 23:23:02
107さんなりすましはやめてください。+4
-1
-
301. 匿名 2016/08/12(金) 23:24:10
ゴキブリを肩にのせることからはじめてほしいよ
「ふざけんなっこの」「そんなことして何の意味があるよ」って思うかもしれないけど乗せたらゴキブリの「生」が肩を通して自分の心に伝わって来るんだ。そうなったら今までは「コキブリごときがいっちょまえに生きてんじゃねえよ」って思ってた心が「ゴキブリかわいいなー」って変化するんだ
そしたら学校に行けるよ+3
-21
-
302. 匿名 2016/08/12(金) 23:26:01
人生うまくいかないからって
他人をうらやんで犯罪者だけにはならないでね
被害者になったらたまらんからマジで
+4
-5
-
303. 匿名 2016/08/12(金) 23:26:08
ん?
107も234も主じゃなかったってこと?
今が本当に初コメ?
なんかうそくさー+11
-2
-
304. 匿名 2016/08/12(金) 23:27:15
根性悪いと言いたくなるようなコメントする人ってなんか余裕ないのかな?
必死に生きすぎてちょっと疲れてるんじゃない?
カリカリしてるから不登校の主さんを甘えや怠けだと思えちゃうんじゃない+6
-3
-
305. 匿名 2016/08/12(金) 23:28:01
よくわからない主さんだね+9
-3
-
306. 匿名 2016/08/12(金) 23:29:01
みんなうまくいかないことでもあんの?
あたりがすごいね+8
-1
-
307. 匿名 2016/08/12(金) 23:30:04
主です。
不登校になってから親戚内や家族で色々あって夏休みに入ってやっとカウンセリングやこれからどうするのかなど両親と話し合っています。
そして不登校の原因はいじめではありません。
通信制高校の説明会などを見に行きました。
返信遅れてすみません。+28
-4
-
308. 匿名 2016/08/12(金) 23:30:08
>>301
ラクに生きてんだなーあなた+1
-0
-
309. 匿名 2016/08/12(金) 23:31:36
>>302
そうやって煽るから
犯罪者が増えるのか+2
-1
-
310. 匿名 2016/08/12(金) 23:32:07
いい大人が高校生相手にそこまできつい事言わんでも…
主さん傷つくようなら離れていいからね+11
-4
-
311. 匿名 2016/08/12(金) 23:32:11
そしていじめの原因は説明しない主であったwwww
+7
-8
-
312. 匿名 2016/08/12(金) 23:33:06
>>310
わざわざ大人の意見を求めてがるちゃんに書き込んだんじゃないの?+4
-3
-
313. 匿名 2016/08/12(金) 23:34:27
>>307
良かった。少しずつ慌てないで焦らないで。
両親と相談して決めていこうね。
まず症状を緩和していくことから。
元気になって、やりたい事が見つかったら何時でもトライ出来るよ。
あなたの人生なのだから。
お大事にね。+14
-1
-
314. 匿名 2016/08/12(金) 23:36:28
303さんそしてこのトピにコメントをくださった方返信遅れて本当にすみません。
トピが立ってたと思ってなかったので驚きました。これから気を付けます。
+7
-2
-
315. 匿名 2016/08/12(金) 23:36:30
アドバイスを受ける余力さえもなくなったときに人は「真剣に聞こう」「なんとか自分のものにしてやろう」って身構えるのを辞める。そんときにはじめて他人の言葉がスーっと心に届く。ってことだから悩んで悩んで「死」に寄っていくのも悪くないと思うよ+2
-3
-
316. 匿名 2016/08/12(金) 23:36:42
>>307
通信制行くことになっても、しっかり提出するものはして、テストはしっかり点数を取って、学校に行く日はちゃんと出席しないと大学に行けないよ。AO入試でもね。あと行事とかもちゃんと参加してね。それも関わるから。+14
-0
-
317. 匿名 2016/08/12(金) 23:36:43
ん?107は主じゃなかったのかな。+35
-0
-
318. 匿名 2016/08/12(金) 23:38:41
>>312
だからキツい言い方はしなくてもいいじゃんと書いてるだけでしょ
馬鹿か+3
-4
-
319. 匿名 2016/08/12(金) 23:38:43
高校で不登校の後に中退しました。中退した後は適当にバイトして適当に引きこもってました。20歳になった時にこのままじゃヤバイと一念発起。通信制高校に入ってそこからめちゃくちゃ勉強して現在は大学4年です。就職の面接では当たり前に高校中退の事突っ込まれたけど、正直に全部話しました。でも全社から内定もらえましたよ。就活終わって彼氏からプロポーズされて只今婚約中です。中退してから後悔ばっかりだったですが、今ではあの時レールから外れてよかったって思えてます。そう思えるまでには時間も労力もかかったけど、これまでの自分の人生結構気に入ってます。+8
-3
-
320. 匿名 2016/08/12(金) 23:39:51
>>318
あなたこそ子供の手本になれるような言葉使いしましょうね。+3
-1
-
321. 匿名 2016/08/12(金) 23:40:03
疑うの大好きガルちゃん民!!!+5
-2
-
322. 匿名 2016/08/12(金) 23:41:05
>>321
だって嘘くさいもん!!
+2
-2
-
323. 匿名 2016/08/12(金) 23:42:14
>>320
お前も頑張れよ+1
-3
-
324. 匿名 2016/08/12(金) 23:42:34
不登校でもいいやって思えばいいよ+2
-2
-
325. 匿名 2016/08/12(金) 23:43:17
喧嘩するな+6
-0
-
326. 匿名 2016/08/12(金) 23:43:52
>>323
大丈夫。他人に向かってお前とか馬鹿とか口が裂けても言わないから。
もちろん貴方みたいなひとのこともね。+3
-2
-
327. 匿名 2016/08/12(金) 23:44:41
>>311
不登校の原因はイジメじゃないと言ってますよ+4
-0
-
328. 匿名 2016/08/12(金) 23:46:03
なんで不登校なの?+8
-0
-
329. 匿名 2016/08/12(金) 23:46:52
>>326
いちいち返してくれありがとう♡+2
-4
-
330. 匿名 2016/08/12(金) 23:47:06
主です。
やっぱり学生時代はちゃんと学校に通った方がいいですよね。
意見ありがとうございます。+24
-3
-
331. 匿名 2016/08/12(金) 23:48:34
>>329
貴女も♡
でも主さんのやりとりの邪魔になっちゃうからもう返信しないでおくね!+1
-4
-
332. 匿名 2016/08/12(金) 23:48:55
300以上もコメ来て主さんそれだけか+12
-3
-
333. 匿名 2016/08/12(金) 23:49:06
>>307
不登校になった理由はなんですか?
理由によってはアドバイスは違う。
理由が言えないのに、聞きたいことだけ情報もらうのはおかしいよね。+16
-1
-
334. 匿名 2016/08/12(金) 23:49:42
>>331
ヘタクソ+1
-4
-
335. 匿名 2016/08/12(金) 23:49:58
主さんそれだけでいいとおもうよ。むしろそれだけだからこそいい+4
-8
-
336. 匿名 2016/08/12(金) 23:50:32
>>334
な、なにが?
+1
-5
-
337. 匿名 2016/08/12(金) 23:51:40
>>335
なにが?+8
-0
-
338. 匿名 2016/08/12(金) 23:51:59
>>336
いつまで返信すんの?
言ってることと違うじゃん+1
-4
-
339. 匿名 2016/08/12(金) 23:52:44
心が病んでいる、もしくはもう立ってられないフラフラだ瀕死状態だって人にも礼義を強要するから大人はダメだ。人に合わせるってこと知らない+5
-3
-
340. 匿名 2016/08/12(金) 23:53:53
>>339
それを甘えにしてる人もいるからしょーがないよ。+3
-2
-
341. 匿名 2016/08/12(金) 23:54:08
>>339
そこまで弱ってるなら心療内科行けよwww
匿名掲示板でアドバイスもらおうなんて頭が悪すぎるww+3
-4
-
342. 匿名 2016/08/12(金) 23:55:04
経験者から言わせてもらうと、その高校で卒業するのが一番。それが一番楽。
定時制に転向したけどヤンキーばっかでつらい思いする。
通信制は自己責任だから自分でしっかりしないと卒業は出来ない。
学校帰るのにも結構手間とかお金がかかることもお忘れなく。
+12
-1
-
343. 匿名 2016/08/12(金) 23:55:35
私も出席日数ギリギリで
2年までは行ったり行かなかったりでした。でも将来の夢もあったし、なめられたくなかったので3年になって挽回しました。先生たちが家に来て全力で止めてくれたのが大きいかな。3年間先生は心身共に支えてくれた。今年の春卒業したときは生きてて一番泣きました。主さんには信頼できる先生や優しい友達が周りにはおる?高校は楽しいこと沢山あるし、キラキラしてるよ。16〜18歳色々なことあるけどきっと幸せって思うことあるよ。今の場所が死ぬほど嫌なら新しい場所で再スタート切ってもいいと思う。だってまだ16とかやろ?!羨ましいよ!!大丈夫!なんだってやり直せるよ(*´︶`*)+9
-1
-
344. 匿名 2016/08/12(金) 23:56:16
>>339
病気なら礼儀はいらないの?
病気の人はなんだってやっていいことになるよ。話された相手だって頑張ってるのかもしれないのに。+5
-1
-
345. 匿名 2016/08/12(金) 23:59:36
主は一体なんだったのか。
高校出た方がいいかどうかだけ聞きたいなら知恵袋にでも聞いとけよ。+24
-0
-
346. 匿名 2016/08/12(金) 23:59:38
107ももうひとつの叩かれたコメントも本当は主さんなんじゃないの?
ところどころ口汚くコメントしてたのも主さんな気がする。
気づかなかったふりして今更初コメント装ってるけど嘘っぽい。
みんな心配してくれてたんだからせめて不登校の原因くらい言ったらいいんじゃないかなあ。主さんのことでここまでヒートアップして意見くれてるんだし。+9
-5
-
347. 匿名 2016/08/13(土) 00:00:41
もう主は出てこないよ、きっと。+11
-0
-
348. 匿名 2016/08/13(土) 00:00:58
大検受けたらいいと思う。
来年合格しちゃえばみんなより早くに高卒資格とれるんだよ。
大学いくにも思い切り受験勉強に打ち込めるし、海外留学とかしちゃうのもいいじゃん。
私は大検だけど、選択問題で平均こえればいいだけだから案外簡単に受かるよ。
大検受ける前は偏差値36の高校行ってたけど一発合格した。
最初から諦める子が平均下げるためにわざと0点とってくれたりしてた。+8
-0
-
349. 匿名 2016/08/13(土) 00:02:19
主です。
理由はいろいろありその中で朝起きると気持ちが悪いのが午前中から続き授業中や友達作りでも集中できなかったことです。そして段々夜に寝るのがなぜか分からないけど怖くなり寝不足が続きの悪循環でした。
私は人見知りで中学時代にあまり話しかけられなかったので高校からは変わろうと思いました。
話があまりまとまってなくてすみません。
+27
-2
-
350. 匿名 2016/08/13(土) 00:03:52
>>201
あ、すいません。
もう見てないかも知れないけど捕捉。
この言葉は主が「高校は出た方がいい!」という言葉を重く受け止めすぎて、高校にまともに行けない自分自身を責めて欲しくなかったから書きました。
ちょっと違ったふうに捉えられますよね、伝わりにくくて、すみません。
後半、同じ意見です。+6
-1
-
351. 匿名 2016/08/13(土) 00:04:20
主です。
学校に行かないでどこかに編入するのは嫌なのでまた挑戦したいです。+26
-1
-
352. 匿名 2016/08/13(土) 00:04:28
知り合いに小学、中学時代に引きこもりで23歳で定時制高校行って、その後専門学校卒業して、ネイリストになって人生やり直してる人いるよー。私は当時この話聞いてなんか勇気出た。私はまだ16なんだし!って。+3
-0
-
353. 匿名 2016/08/13(土) 00:04:30
主さん
生きてるだけで丸儲け!
私は高校だけが全てじゃないと思うな。
この先あなたが高校行けばよかったな、卒業したかったなと思う時が来たらそのとき夜間高校でも通信制高校でも通い直せばいいよ
大人になってからでも高校は通えるし卒業も出来るよ
私の場合だけれど、高校中退してアルバイトから社員に昇格
それから素敵なご縁があって結婚出産しました
中退の私でも私なりの幸せを手に入れることが出来たよ。
あなたの人生はあなたのモノ。
自分の気持ちと身体に素直になってね。+10
-6
-
354. 匿名 2016/08/13(土) 00:06:53
>>349
文章力からするとあまり良い高校入ってないよね。
で、今から通信制行くとなるとまた学校のレベルが落ちるから死ぬ気で猛勉強しないと就職に有利に働くような良い大学には入れなさそう。
大学入るからには履歴書に書いて恥ずかしくないところに入ったほうが良いよ。
履歴書ではじかれて面接すらしてもらえないから。+13
-5
-
355. 匿名 2016/08/13(土) 00:08:17
トピ立てるという度胸が凄い
その度胸あるなら学校続けられるんじゃ
頑張ってね!+22
-3
-
356. 匿名 2016/08/13(土) 00:11:07
>>349
イジメられてないなら挽回あり!
9月にいったら友達できるかもよ。
最初は勇気いるけど頑張って!+11
-2
-
357. 匿名 2016/08/13(土) 00:11:25
主です。
私は病気ではありません。
そして初めて投稿したのは297です。
皆さんを振り回してしまいすみません。+8
-5
-
358. 匿名 2016/08/13(土) 00:11:42
編入は嫌だけど、登校は身体的拒否反応がでるってことでおーけー?
主さんがだれが本物かよくわかんなくなってきた+2
-0
-
359. 匿名 2016/08/13(土) 00:12:55
学校なんか行きたくないのが普通だと思う。
あんな場所を好きだと思える人のほうが異常。
大検(今は高認)ルートで大学受験するのがいいよ。
大学は小中高校とは違い虐めとか少ないし、不登校に陥った子でも心配しなくても平気だよ。+9
-0
-
360. 匿名 2016/08/13(土) 00:14:46
学校に行きたくないと言ってるのに無理やり行かせようとすると
自殺するよ。
もう一度言う。自殺するよ。
だから無理強いはダメ。+8
-7
-
361. 匿名 2016/08/13(土) 00:16:08
>>360
誰も無理強いしてないがな。
決めるのは主さんでしょ。+10
-2
-
362. 匿名 2016/08/13(土) 00:17:08
>>360
でも大学行きたいって言ってんだもん
学校行った方が良いとアドバイスするしかないかと+18
-1
-
363. 匿名 2016/08/13(土) 00:18:00
私も主みたいな性格で高校中退したよ。
後悔はしてない。
確かに普通に卒業するのが一番これから先楽だと思うけど、
私は大検受けたけど、大検予備校での出会いとかも普通の高校ではないものだった。
大事な時間だったよ。
先生の価値観も普通の高校とちがう。
学ぶものはたくさんあったから、悪くはなかった。
勉強の楽しさも学校ではわからなかったけど、大検予備校で改めて知ったよ。
わかるとすごく楽しい。
プラスに成ることも、たくさんある。
何事も経験だと思う。
家で一人こもるのだって価値のある時間だよ。
+8
-6
-
364. 匿名 2016/08/13(土) 00:20:03
不登校だった人がどうやって登校できるようになったか誰か体験談はよ!+6
-1
-
365. 匿名 2016/08/13(土) 00:21:32
新しい環境って慣れるまで辛かったりするよね。
私も高校入学してから3ヶ月間くらいまでは、学校に行くのが嫌で毎朝胃が痛くなるし、泣きながら学校行ってた。
でも、夏休み明けからだんだん学校に行くのが楽になってきて胃が痛くなることも無くなった。
主さんは今夏休み期間だよね?
夏休み明けから学校に行ってみたら?+10
-0
-
366. 匿名 2016/08/13(土) 00:21:47
>>364
さんざんみんなが前の方で体験談いってたじゃん。+14
-0
-
367. 匿名 2016/08/13(土) 00:21:47
主さん、私も高校途中で行けなくなって留年しちゃったからよく分かるよ。
きっと今体調や留年の事で色々混乱してるんじゃないかな?
私は高校二年生の後半から行けなくなって結局留年になって通信制に転校したよ!
学校に行けなくなった理由が色々複雑だったから気持ちの整理が出来ないまま留年決定して転校してしばらくはしんどかった、涙
だから主さんも今の学校にもう一度通えるようになりたいって思うなら自分なりに工夫して登校できるようにするのが理想かなと思う!
でも決して悪い意味じゃなくて、学校に馴染めない体質の人がいるのも現実だから自分がそうかも?って思うなら思い切って通信制に行ってみるのもありだよ!
通信制、最初は嫌だったけど、全日制なら味わえない生活や人に出会えるから!
私は今大学行きたい!って思ったから浪人してる。
お互い状況は違うかもしれないけど、
しんどくなったらいつでも吐き出してね!
少しでも参考になったら嬉しいです。
体に気をつけてね^^
+8
-0
-
368. 匿名 2016/08/13(土) 00:23:13
友達なんていらなくない?
誰かと共同で何かしなきゃいけないときは、ぼっちの人なんて自分以外に1人や2人いるんじゃない?その人とやればいいじゃん
コミュ力ない人がいきなりコミュ力つくことなんてなかなかないと思うし徐々に人と関わることに慣れていくしかね
+17
-1
-
369. 匿名 2016/08/13(土) 00:26:37
不登校の上、騒音の韓国人高校生に怒り。
頭おかしい。+0
-5
-
370. 匿名 2016/08/13(土) 00:27:34
>>369
何の話??+11
-1
-
371. 匿名 2016/08/13(土) 00:36:48
主さんの年頃は大変だよね。みんなと同じくらい友達いないと!とかみんなみたいにコミュ力ないと!とか思っちゃったりして。主さんもそうかな?違ったらゴメン笑大学生くらいの歳になるとわりとそういうの吹っ切れるんだけどね。吹っ切れると顔の表情も変わってクヨクヨした顔じゃなくなるから、周りからも声をかけられやすくなったりして良い感じに環境が変わることあるんだけどね。+7
-0
-
372. 匿名 2016/08/13(土) 00:37:33
>>363
家で引きこもることが価値ある時間とは到底思えない。
引きこもる日数が長くなるほど外にでれなくなるよ。
普通の高校じゃなく、大倹予備校で勉強の楽しさを知るのも稀。
自分がうまくいったから安易にすすめてはいけない。+5
-3
-
373. 匿名 2016/08/13(土) 00:39:43
わたしは高校3年間遅刻早退欠席を繰り返し、ギリギリで今年卒業しました。
原因はクラスに馴染めなかったことと、それによる体調不良でした。
朝皆と同じように挨拶したのに、私だけ挨拶されなかったり、Twitterとかに悪口書かれたりね。
何度も中退して通信制に行くことを考えましたが、担任に「せっかく受験して高校受かったのに、中退したら後悔する」と言われ、また周りの先生からのサポート(かなり配慮されました)のおかげで何とか卒業しました。
現在は予備校で浪人しています。
未だに体調不良は治ってないけどね。
3年間は辛い事だらけでしたが、今振り返ると諦めなくて良かったと思っています。
主さんの不登校の原因はわかりませんが、いじめや病気などでなかったとしたら、自分一人で抱え込まずに周りに頼ってでも今の高校を卒業した方がいいと思います。
担任がダメなら他の先生でも、保健室の先生でもいいです。
それに卒業することだけを目標とするなら、出るべき授業やテストだけ出て、あとは休んでもいいんですよ。(私もそうでした)
他の方もコメントされている通り、高卒という学歴があるのとないのでは全然違います。
自分の将来のことも少し視野に入れながら、主さんが後悔しない選択をしてほしいです。
長文失礼しました。+12
-0
-
374. 匿名 2016/08/13(土) 00:40:31
>>370
主のコメントに友達作りとか人見知りとか書いてあっことについてじゃない?+2
-0
-
375. 匿名 2016/08/13(土) 00:41:08
>>372
私もそう思う。
それこじらせると社会に出れなくなりそう。
不登校してるあいだも親に迷惑かけてるんだって自覚して勉強なり働くなりしないとダメだと思うよ。+9
-3
-
376. 匿名 2016/08/13(土) 00:42:35
>>374
あ、そういうことか…
説明してくれてありがとう!+1
-0
-
377. 匿名 2016/08/13(土) 00:43:50
+7
-0
-
378. 匿名 2016/08/13(土) 00:45:37
>>372
私はそういうアドバイスもあっても良いんじゃないかと思ったよ?
どのやり方が良いかは主が決めることであってあなたが何か言うことではないのでは+2
-2
-
379. 匿名 2016/08/13(土) 00:47:37
引きこもりでもいいやって思うようにすれば大丈夫だよ+2
-0
-
380. 匿名 2016/08/13(土) 00:48:15
いじめとか病気が原因じゃないなら高校行って卒業したほうがいいと思う。
自分も人見知りで全然クラスに馴染めなかった。
自分は主より2つ上の高3だけど、今でも人見知りが原因でクラスにあまり馴染めてない。
けど、頑張って3年まで進学できた。
1年間の初めからみると1年長いって思うけど、1年間終わってみると1年早かったって感じると思うよ。
自分も3年間いろいろなことあったけど、もう3年生か…。って思う時あるもん。
せっかく合格して、入学したんなら卒業まで頑張れ!
受験生の募集定員が超えてた高校なら不合格の人もいたはずだから特にね。+19
-1
-
381. 匿名 2016/08/13(土) 00:48:21
私には引きこもる時間も大事だったけど?
そういう人もいるんだよ+10
-2
-
382. 匿名 2016/08/13(土) 00:52:01
私も主さんと同じ時期から学校に行かなくなって、1年生の9月には留年勧告をされました。
高校を辞めて楽になった部分(人間関係など)はあったけれど、制服を着てる学生に会うのが怖くって、普通に外を出歩くのも憚られてました。
もちろん学歴のことも気になって、高校2年生の夏に高校卒業程度認定試験を受けました。元担任や親が優しい言葉をかけてくれたけれど、日本社会ではやはりある程度の学歴(中卒以外、高認→専門、大学などいずれにせよ)は必要なので、その先の進路は考えないといけないですよね。
なので、私は予備校に通いながら大学受験に向けて勉強をし始めました。結論から言うと、一般的に一流と言われる私立大学に入学したけれど、それでもやっぱり高校に通っていない(いわば、社会的身分がない)時は一番辛かったです。思い出しても、戻りたくない。周りからも諦めの目で見られることが多かったし、自分自身も自信をなくしちゃうことがあったし…。
大学に入ってからも、同級生との共同生活をしばらく送っていなかったから初めは馴染めなかったです。高校を辞めるということは、学歴を失うだけじゃなくて、もっと根本的に大切な社会生活を送るスキルを身につける機会も少なくなるということだと思います。
今は友人や家族の理解もあって、特にコンプレックスを抱くこともなく過ごしているけれど、それはあくまで結果論でしかないと思います。
辞めるのも一つの選択肢だと思いますが、その先にまた何かしら悩んだりショックを受けたりすることはあると思います。
私の個人的な話を長々としましたが、主さんが笑顔で過ごせるように心から祈っています。+10
-1
-
383. 匿名 2016/08/13(土) 00:52:54
親戚内ではよく医師の親や国立医学部生の従兄弟や姉と比べられます。
+3
-3
-
384. 匿名 2016/08/13(土) 00:53:24
私は大検受かったあと大学まで時間あったし引きこもりだったが、心理学の本とか読みまくり自分ととことん向き合ってた。
ゲームとかやってたらダメだと思うわ。+6
-0
-
385. 匿名 2016/08/13(土) 00:53:47
高校2年生です
夏休み明けてからあと10日休んだら
留年決定。 学校に行けない理由は
いじめでもないしよくわかんない。
甘えてるのはわかってるけど、
ほんまに行かれへんってなります
あーーー思い出したら消えたくなってきた。夏休み終わらんとって+2
-7
-
386. 匿名 2016/08/13(土) 00:55:20
本当にイジメじゃないのなら良かった
朝がつらい、午前中は特に気持ち悪い場合、極度の低血圧が原因な場合もあるみたい
お医者さんに相談したり、食生活などを見直すのも良いかもね朝起きるのが苦手な人は必見!低血圧の原因とその症状対策まとめ | ナースが教える仕事術nurse-riko.netあなたは朝になかなか起きれなかったり、立ち上がったときに「立ちくらみ」や「めまい」が起こることはありませんか? もしかすると、それ、低血圧が原因かもしれません! 低血圧とは身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態のこと。 今回は、低血圧が起こる原因から対...
+20
-0
-
387. 匿名 2016/08/13(土) 01:00:15
主さん
私は高校入学しすぐ不登校になり、留年・通信制高校へ転校しました。ですが大学入学もできましたし、正社員として働いています。
今は結婚し、子供もいます。確かに学歴上は面倒くさいですが、不都合はありませんよ。
就活も粘り強くやれば大丈夫です。今のうち、自分が目指す将来像を探してみて下さい。
あの当時の私はとにかく疲れきっていました。ホルモンバランスは崩れていませんか?生活習慣等、少しずつ整えてみて下さいね。応援しています。+5
-0
-
388. 匿名 2016/08/13(土) 01:00:34
高校は義務教育じゃないから不登校のままで卒業は難しい
というより授業の単位を考えるとほぼ不可能かな
今の友人関係と離れれば行けるというなら定時制や転校を相談してみる
毎日は無理でも例え他より何年か遅れても月一くらいでなら行けるというなら通信制を相談してみる
学校自体無理でそれでも大学は行けるようになりたいというなら、高卒認定試験を相談してみる
上から下の選択肢を選ぶほど独学で勉強しなければならない分も増える
よほど成績優秀か努力家でないと独学は難しい
何が難しいって勉強そのものよりも家の中で勉強に本気で取り組めるかということ
不登校になった人が挫折するのは勉強の内容が難しいからというより大抵サボったせいだから+1
-1
-
389. 匿名 2016/08/13(土) 01:01:13
横やりだけど私はそのアドバイスよくないと思っちゃった。一度ひきこもっちゃうとなかなか外に出ることが出来ない生徒ばかり目にしてきたからね。大倹うんぬんに関してはいいと思うけれど引き籠ることに関しては価値を見出してはいけないと思います。
強い心を持っていない限りほぼ復帰不可能になるよ。+5
-4
-
390. 匿名 2016/08/13(土) 01:01:48
主です。
中学時代はぼっちではありませんでした。
ただあまり学校の行事や他の人たちとの関わりが少なかったです。
将来麻酔科医になりたいので人見知りを少しでもなくして色々な人と会話をして色々な考えや価値観を知り豊かにしたいと思いました。+23
-1
-
391. 匿名 2016/08/13(土) 01:05:02
野犬みたいな現役で頑張っている同級生や大人の張り詰めた空気に触れ合うんじゃなくて、引退したおじいちゃんやおばあちゃん、子供、ペットなんかの穏やかな空気に触れ合うといいよ+3
-4
-
392. 匿名 2016/08/13(土) 01:07:11
>>389
ちっぽけな人間だねあなた+3
-6
-
393. 匿名 2016/08/13(土) 01:07:23
>>390
きちんと今毎日勉強してる?
皆は1日6時間先生のもとしっかり勉強してるんだから貴女は倍勉強しなきゃ医学部はいれないと思うよ。
人見知り治すより先にまず学力だよ。
麻酔科医は医者の中でも難しいよ。
あんまり成績良くなさそうだから今から猛勉強しないと無理だよ。+24
-1
-
394. 匿名 2016/08/13(土) 01:07:42
>>390
夢があるならやり直せるよ。
簡単に言えないけど、前向きな意見を聞いて大丈夫だと思った。
+6
-1
-
395. 匿名 2016/08/13(土) 01:09:04
>>391
医学部入りたいなら野犬の群れにはいらなきゃ無理だよ+25
-1
-
396. 匿名 2016/08/13(土) 01:10:25
>>385
親の金の無駄。退学して働きな。+3
-5
-
397. 匿名 2016/08/13(土) 01:11:10
>>392
わたしは実情みて意見してるのですがなにがちっぽけなんですか?
なにを見てそう反論するのですか?
自分と意見が違うからってちっぽけと決めつけてかかるあなたの頭の中がちっぽけです。反論するならきちんとして下さい。+7
-1
-
398. 匿名 2016/08/13(土) 01:11:10
ぼーっとしてると体が勝手に動き出すよ。それこそがあなたがやりたいこと。そこまで気長に待てばいいよ。ここでいろんな意見聞いて動き出したとしてもそれは歩くときに右足出す左足出すって意識しながら歩いてるようなもんで負担の掛かり方が尋常じゃない+3
-4
-
399. 匿名 2016/08/13(土) 01:11:15
>>389
頭が固いんだな+1
-3
-
400. 匿名 2016/08/13(土) 01:12:36
>>399
的を射てる意見だと思うよ。
+7
-1
-
401. 匿名 2016/08/13(土) 01:13:56
主さんへ
今も頑張ってるんだろうけど、目標があるならこれからも頑張って!私もイジメを受けてきたよ。キモイ、死ね。何回言われたか。何回教科書にカッターが入っていたか。何度殴られたか。
でも、私が辞めるとイジメっ子たちの嬉しそうにする姿が浮かんで悔しかった。
こんな奴らのせいで自分の人生めちゃくちゃにしたくなかったから学校へ行った。
3年間ずーーっとイジメが続くのもマレだよ。
頑張れ!は禁句かもしれない。でも、頑張れる所まで頑張るしかないんだよ!!
すごい悔しいよね。本当に毎日しんどいし死にたいって思うこともあるよね。今は学校生活がすべての人生かもしれないけど、今を乗り越えればなんて言われても先が見えないかもしれないけど、今の主さんの頑張りは、絶対に未来に繋がるからね!!世界は広いんだよ!+7
-2
-
402. 匿名 2016/08/13(土) 01:15:16
>>397
私はやり直した人を何人も見てますよ。主さんの夢のように医者になった人も。
生徒って書いてますがあなた教師ですか?そうだとしたら力のない教師だなと思っちゃった。違ってたらすみませんね。
+9
-2
-
403. 匿名 2016/08/13(土) 01:17:12
人間やめたい+3
-5
-
404. 匿名 2016/08/13(土) 01:18:10
はっきり言ってあげるよ
ここにいる十代もとっくに成人してる人間も
ここにいる時点でいい将来なんてやってこないってことをね
ここに来る時点で今も逃げてるんだよ
いろんなことからね
諦めて今の自分の不幸を受け入れてる私みたいな人間ならいいけど
将来目指すものがあるという人間や
自分は頑張ってると思い込んでるだけの自分に酔ってる人間は
ここに来てる時点でそんな言葉は滑稽でしかないということを自覚すべき
本当に将来があると思うならこんなとこにいないで勉強に使え+5
-16
-
405. 匿名 2016/08/13(土) 01:19:07
ひきこもった経験がある人がひきこもる時間も大事!いや、ダメだ!って言うのならわかるけど
ひきこもった経験がない人やひきこもっちゃう人の気持ちがわからない人にそんなこと言われてもね+6
-6
-
406. 匿名 2016/08/13(土) 01:20:12
>>402
そういう言い方やめなよ。
私自身問題児だったから397さんの言ってることわかるよ。
人間って楽なほうに流されるように出来てる、現状維持を好む性質なんだよ。
だからうまく社会にでれなくてひきこもったままになる子も、高校やめて通信にもいかずそのままだらだらしてしまう子も本当にたくさんいるんだよ。
397さんが教師かはわからないけど、主さんの力になろうとしてアドバイスくれてるじゃん。
それをそんな言い方するのは良くないよ。
397さん、気にしないでくださいね。+3
-2
-
407. 匿名 2016/08/13(土) 01:20:59
>>404
決めつけはよくないね+11
-2
-
408. 匿名 2016/08/13(土) 01:22:44
>>404
そうかも。
あなたがなんで不幸を受け入れたか気になるけど、なんか心にひびいた。
ありがとう。+2
-5
-
409. 匿名 2016/08/13(土) 01:23:03
教師っていうのは多数と向き合うっていう性質上、心の浅い部分でちゃっちゃと処理しようとしてしまう傾向が出てしまうのは仕方がないこと。希に心の奥深くまで入ってくれる人はいるけども+5
-0
-
410. 匿名 2016/08/13(土) 01:23:11
>>402
力のない教師w
教師のせいにするなよw+3
-6
-
411. 匿名 2016/08/13(土) 01:23:35
自分との闘いだと思います。
結果、辞めて後悔したら負け犬だと思います。
世の中は甘くはありません。これからの人生苦難があると思います。
その為に、今しなくてはいけない事を努める努力を培っていかなければ、生きてはいけないと思います。+8
-1
-
412. 匿名 2016/08/13(土) 01:24:03
>>405
経験から言えば引きこもって自分はその瞬間は楽だけど
その楽がさらに大きくなった次の苦しみを運んでくるだけだね
勉強も嫌な学校も辛い我慢もしなくてよくなった代わりに
根性もなく堪え性もなく能力もない人間にしかなってないね+6
-2
-
413. 匿名 2016/08/13(土) 01:24:34
これから先もいろんな困難が待ち構えていると思います。きっと、今の主さんにも大きなか壁が立ちはだかってるのですね。 医療関係に進むのであれば、そのための資金もかなり必要になりますね。それが親からの援助だとしても、自分で返済するにしても、今以上の努力と精神的ダメージを背負わないと行けない事になるかも知れません。
だからこそ、夢や目標があるのなら乗り越えれるように頑張って下さい!乗り越える過程で忍耐力がつき、結果として自信に繋がるよ!逃げるのは良くない。でも遠回りはしてもいいと思います。
体調不良の中、学校行け行けでさらに悪化してもいけませんし、心療内科なども利用して出されるお薬も眠気がすごいのでなかなか難しいですね。。
+6
-0
-
414. 匿名 2016/08/13(土) 01:25:19
言っとくけどひきこもりってラクじゃないからな。
一日中考える時間あるんだから悩んで悩んでひたすら悩んで苦しむだけだから。
そりゃゲームして現実逃避してラクしてる人もいるだろうけど。
ひきこもりをラクな方に逃げてると言われると違和感。+6
-17
-
415. 匿名 2016/08/13(土) 01:28:03
ひきこもりはきつい
被災地の人が家族の死と向き合うくらいにきつい+4
-15
-
416. 匿名 2016/08/13(土) 01:28:39
>>414
働かずにひきこもれてるだけ甘いんだよ。
あなたが悩む以上に親はもっと悩んでるよ。
ひきこもる時間があるなら働きなさい。
国民の三大義務知ってる?+11
-6
-
417. 匿名 2016/08/13(土) 01:28:53
>>414
実際楽じゃん
引きこもりのほうが通学するより楽だからそうしてるんでしょ
引きこもりのほうが通学するより辛かったら学校行ってるわ+18
-2
-
418. 匿名 2016/08/13(土) 01:29:07
お金……親が払ってるんでしょ……
もう行く気ないなら辞めたら?
バイトしながら、通信とかどう?+8
-2
-
419. 匿名 2016/08/13(土) 01:29:14
>>414
ひきこもれる環境があるだけ恵まれてますよ。+19
-4
-
420. 匿名 2016/08/13(土) 01:30:07
>>415
馬鹿か。
親の庇護下でひきこもれてるのがどんだけ楽なことか。+16
-2
-
421. 匿名 2016/08/13(土) 01:30:47
焦点が「死」にロックオンされた時の恐怖わからないの?+0
-12
-
422. 匿名 2016/08/13(土) 01:31:06
>>402
こういう書き方する人がモンスターペアレンツになりそう。引きこもったやつをやり直せなかったら教師のせいなのか?
何もわからいくせに力のない教師?
じゃあ、あなたは引きこもりを直した力のある教師なの?
たまたまあなたが見た生徒が自分の力でやり直しただけじゃないの?+6
-1
-
423. 匿名 2016/08/13(土) 01:31:16
親は死んだ
+0
-4
-
424. 匿名 2016/08/13(土) 01:31:33
>>415
それ、親を津波で亡くして仮設住宅に住んでる孤児にも同じことが言える?
お姉ちゃんもあなたと同じようにつらいんだよって?+8
-2
-
425. 匿名 2016/08/13(土) 01:33:20
>>421
トリガーひかないくせにえらそうなこと言ってんじゃないよ甘ったれ。
自分の金で生活してから物言え。+6
-2
-
426. 匿名 2016/08/13(土) 01:33:25
ひきこもりを正当化してる人って絶賛ひきこもり中なの?+12
-4
-
427. 匿名 2016/08/13(土) 01:35:01
自分の力でひきこもりしてる人は充電期間と考えることができるけど、親の金でひきこもっててこの時間は大切って言ってたら笑えるよw+8
-1
-
428. 匿名 2016/08/13(土) 01:35:15
>>426
だと思うよ。
3人くらいいると思う。+4
-1
-
429. 匿名 2016/08/13(土) 01:35:33
>>421
それも楽なほうに逃げた結果だといい加減気づきなよ
病人でも老人でもない五体満足の人間が死への恐怖とか笑わせるな
それは全部自分が生み出してる幻想じゃん
変態が他人を勝手に恋人だと妄想して思い込んで勝手に喜んでるのと同じ
勝手に死を妄想して勝手に1人苦しんでるだけ
いい加減現実を見て立ち向かえ+7
-1
-
430. 匿名 2016/08/13(土) 01:37:28
実際、なにか原因があって
ひきこもるんだから、
ひきこもりが楽とか言っちゃダメよ。
普通に学校行ってた人には
わかんないよきっと+5
-5
-
431. 匿名 2016/08/13(土) 01:37:34
>>414
その悩んで悩んで苦しむためだけに時間がつかえることがどれだけ贅沢かわかってないみたいだね。
+4
-1
-
432. 匿名 2016/08/13(土) 01:37:53
>>414
わかるよ。ひきこもりラクじゃないよ。ひきこもりから抜け出して学校にちゃんと行き始めたのは良いものの、人間関係をうまく築けない自分にとっては本当に辛かった。でもひきこもってたときの毎日何かに苛まれてるような感じとか、何も出来てない自分に情けなく思ってる頃に比べれば全然マシだと思った。
+6
-3
-
433. 匿名 2016/08/13(土) 01:38:16
口うるさい親父やBBAみたいな言い方したくないし、きっと家でさんざん言われてると思うけど……
将来の為にも通った方が良いよ、高校なんて3年我慢したら卒業できるじゃん
仕事しだすと3年経っても……嫌な思いして行かないかんし……
勉強内容やテストの点はどうでも良い、とりあえず根性つけとこ+4
-0
-
434. 匿名 2016/08/13(土) 01:39:47
>>430
だからってひきこもることを正当化出来ない。何かあっても克服しなきゃ。
正当化してる人がズルズルいくんだろうけどね。+4
-1
-
435. 匿名 2016/08/13(土) 01:40:41
ヒッキーの仲間作ろうとするなよ、絶賛ひきこもり中のヤツw+8
-6
-
436. 匿名 2016/08/13(土) 01:41:30
私も、高1の10月に不登校になって、2年生から通信制の高校に転校したよ。
ぶっちゃけ、辞めないに越したことないのは確実。
主さんが何で不登校になったか分からないから、あまり決めつけるのは良くないと思うけど。
私は人間関係が上手くいかなくて、もともとコミュ障みたいなところあったから、友達できなくて辞めちゃったの。
今大学1年生だけど、あのまま最初の高校通ってたら行けなかっただろうなって大学に入れたから、まぁ辞めて良かったのかなと思うことにしてる。
でもやっぱりね、逃げたことに変わりないんだな。高校時代に人間関係から逃げて克服しなかったせいで、大学でも同じことの繰り返し。大学はクラスとかないから別にぼっちでも卒業できるけど、毎日が本当につまんないよーー笑
高校辞めないにせよ、辞めるにせよ、その原因と向き合う必要があると思う。それを克服しないと、通信に転校しても、大学に進学しても、同じことで悩んで同じ過ちを繰り返すことになるから。
+12
-0
-
437. 匿名 2016/08/13(土) 01:41:40
>>431
それだけ長い時間がいる人もいるんですよ
その後やり直せればその時間は無駄じゃなかったと思いますよ+2
-4
-
438. 匿名 2016/08/13(土) 01:43:33
大の大人でコレなんだから1度吸い込まれると抜け出せないブラックホール化する「引きこもり」のメカニズム|男の健康|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp引きこもりになるメカニズムは、意外にもブラックホールのように恐ろしいものだ。1度吸い込まれてしまうと、本人はいつでも抜け出せると思っているにも関わらず、なかなか抜け出せなくなってしまう傾向がある。
+1
-0
-
439. 匿名 2016/08/13(土) 01:43:51
>>410
アフォ+2
-3
-
440. 匿名 2016/08/13(土) 01:43:56
>>434
ひきこもりの人自身は
正当化なんかしてないと思うよ
正当化できないから苦しんでるん
じゃないかな。+4
-5
-
441. 匿名 2016/08/13(土) 01:45:26
>>437
そうですか〜
働きながらじーっくり悩んでくださいね。
勉強もせず、ただ家にいるのは怠け者かごく潰しかニートと大人の世界では言います。+3
-4
-
442. 匿名 2016/08/13(土) 01:46:07
あなたは人を見たときどういふうに見える?励ましみたいな元気な言葉きいたときどう思う?みたいなその人の感覚に入り込むことが大事
感覚の違う者同士が喋ってもコイツ何言ってんの状態だよ+6
-1
-
443. 匿名 2016/08/13(土) 01:46:22
>>440
さっきからめっちゃしとるやん…
よく読んだら?震災まで引き合いに出してるクズニートとかいるよ。+7
-1
-
444. 匿名 2016/08/13(土) 01:48:15
>>442
励ますと甘えて図にのるやつもいるからね。+5
-4
-
445. 匿名 2016/08/13(土) 01:48:53
>>441
そんな器用な人まず引きこもらないから
そこらへん考えられないの?ばかだね+2
-4
-
446. 匿名 2016/08/13(土) 01:49:18
>>437
んで、そのあいだの資金源は?+4
-1
-
447. 匿名 2016/08/13(土) 01:49:52
>>443
ほんとそう思う。
ひきこもってること正当化してるようにしか見えない。
反論はでもでもだってーなものばかり。+6
-4
-
448. 匿名 2016/08/13(土) 01:50:48
>>445
働かない
勉強しない
もちろん納税者としても見込みなし
日本から出てけwww
優雅に悩むだけとかどこのセレブだよwww+4
-5
-
449. 匿名 2016/08/13(土) 01:51:47
>>446
ひきこもってたころは学生だったので親のお金で生活してましたよ。今は普通に働いてます。+1
-6
-
450. 匿名 2016/08/13(土) 01:52:40
>>447
ね。
あきれるよ。
親に申し訳ないとか今ひきこもれてる環境があることが普通じゃないなんて全く思ってなさそう。+5
-3
-
451. 匿名 2016/08/13(土) 01:52:46
優雅に悩む?+1
-0
-
452. 匿名 2016/08/13(土) 01:53:22
>>449
親に迷惑かけてるってわかってた?+2
-3
-
453. 匿名 2016/08/13(土) 01:54:44
自分の生きてきた人生の肯定のしあいだからダメだ。その枠をとっぱらわないかぎりお互い分かってくれない。経験してきたこと以外のことに対しても「あーそういうこともあるのね」というような態度が大事だ+3
-3
-
454. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:00
>>452
わかってましたよ+1
-3
-
455. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:14
そもそもこんなところの話を真に受ける必要はない
もっと身近で親身になって考えてくれる相手と話したほうがいい
別にリアルじゃなくてもSNSの知り合いでもいい
不特定多数の匿名相手にする話じゃない
無責任な人間が適当なこと言ったり
馬鹿が煽ったり
甘えた同類が仲間にしようとしかしない+18
-2
-
456. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:16
>>451
ひきこもってばかりで勉強しないからこれくらいの読解力も無いんだよ。+3
-5
-
457. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:41
>>453
そうだそうだ+1
-3
-
458. 匿名 2016/08/13(土) 01:56:07
ひきこもっててやり直せた人はそりゃやり直せたからあの時間は大切だって言うよね。
でもやり直せない人もいるんだよ。だからこそ安易に引きこもる時間も大切とかコメントあったけど簡単に言っちゃダメ。
それみて引きこもっててもいいんだ!って正当化してしまうから。+22
-4
-
459. 匿名 2016/08/13(土) 01:57:19
優雅に悩むって
だいぶバカにしてませんか+5
-5
-
460. 匿名 2016/08/13(土) 01:58:31
436です
ごめん、不登校の理由書いてたね
私が人間関係めんどくさくなって辞めたっていう自己中な理由と一緒にしちゃいけなかったね、ごめんね。
+0
-1
-
461. 匿名 2016/08/13(土) 01:58:31
>>459
ヒッキーってだけど馬鹿にされる存在なんだよ、世間では。
甘くないんだよ。+10
-2
-
462. 匿名 2016/08/13(土) 01:59:30
>>454
だったら親の金使って引きこもりしてたくせに、ひとに向かって馬鹿だねとかよく言えたね。
自分の金出してないくせに引きこもりを正当化するな。
言っとくけど引きこもりなんて決して褒められたことじゃ無いからね。親に申し訳ない気持ちがあるならひとに真っ当な意見を言われただけで馬鹿とか言えないと思うよ。+5
-7
-
463. 匿名 2016/08/13(土) 02:01:03
>>459
うん、馬鹿にしてるよ。
+3
-0
-
464. 匿名 2016/08/13(土) 02:01:26
頑張るしかない+4
-1
-
465. 匿名 2016/08/13(土) 02:02:11
>>459
じゃああなたの1日のスケジュールで悩む以外のこと教えて?
トイレ睡眠食事は除いて。+0
-8
-
466. 匿名 2016/08/13(土) 02:04:33
主さんもう見てないかな?
主さん麻酔科医になりたいんだっけ?それならそれなりの高校行ってるんだよねたぶん。進学校とかならとくに一度行けなくなるとそこからまた学校に行くって本当大変だと思う。進学校に行ってる人達って独特の感じあるしその中でやってくって大変だわ。+15
-1
-
467. 匿名 2016/08/13(土) 02:06:24
>>462
あなたの意見が真っ当には思えないのですが+3
-1
-
468. 匿名 2016/08/13(土) 02:10:42
>>467
引きこもりの時間の贅沢さと無駄さがわからない人間とは話しても意味ないよ。
+2
-7
-
469. 匿名 2016/08/13(土) 02:11:28
>>466
この口汚ないヒッキーズの中にいるよ。+3
-0
-
470. 匿名 2016/08/13(土) 02:12:20
いじめとは全然違うんだけど、友達がなかなか頭いい高校に進学したんだけど三日で辞めた
なんていうか学校って場所がくだらないと思うタイプ、なのかな
で、当時の大検とって、頭いい大学に入って自分の勉強したい専門の勉強して、
たぶん同じ専攻の子なら話が合ったみたいで人間関係も結んでたみたい
もし大学でやりたいことがあるなら無理に高校行かなくてもいいんじゃないかな
+10
-2
-
471. 匿名 2016/08/13(土) 02:12:49
>>468
私もあなたと話しても意味がないと思いました。どうぞこれからも小さな人間のままやっていってください。+1
-2
-
472. 匿名 2016/08/13(土) 02:16:13
ひきこもりの人たちは心の奥行に目を向けようとしすぎだよ。そこに目を向けたら誰だって病むよ+6
-1
-
473. 匿名 2016/08/13(土) 02:16:58
ここ面白いな〜
うざいコメントは私かもね
好き勝手やって悪いね+2
-1
-
474. 匿名 2016/08/13(土) 02:17:11
>>415
それは悪いけどどんなに悩んでても同じ土俵で語れないわ
高橋なんちゃらがAKBの重圧wと体操内村を同列に語ったのを思い出すわー+7
-2
-
475. 匿名 2016/08/13(土) 02:20:43
ひきこもってネットばかり見てると、性格歪むよ+11
-2
-
476. 匿名 2016/08/13(土) 02:21:08
>>472
心の奥に目を向けすぎて考え込んじゃうのかね
まあ生まれ持った体質?とも言えるからね
精神的に病みやすい遺伝とかあるらしいし+1
-1
-
477. 匿名 2016/08/13(土) 02:21:16
私の周り不登校ばっか(笑)引きこもりとゆーか遊んでばっか(笑)私も高1の時退学になって今通信通ってます+0
-10
-
478. 匿名 2016/08/13(土) 02:26:01
>>476
なんで考え込んでしまうかっていうと、暇だからなんだよね。
+3
-5
-
479. 匿名 2016/08/13(土) 02:27:27
>>474
あのAKBそんなこと言ってたの?!
なんて厚かましい…+7
-0
-
480. 匿名 2016/08/13(土) 02:28:24
ひきこもりの人っていろいろな情報をいれることが逆に無知になるっていう感覚もってる?+4
-4
-
481. 匿名 2016/08/13(土) 02:29:18
他人の意見に口出しするのはいいと思うけど、否定する必要ってあるのかね+7
-2
-
482. 匿名 2016/08/13(土) 02:31:31
>>362
高校行かなくても高校認定を受ければOKじゃん。+5
-1
-
483. 匿名 2016/08/13(土) 02:32:58
>>478
考えすぎてなにも手につかなくなって生活に支障出る人もいるし
暇じゃないのに考えすぎてる人もいるね+4
-1
-
484. 匿名 2016/08/13(土) 02:34:32
楽しいことしてれば悩みはなくなるよ+4
-2
-
485. 匿名 2016/08/13(土) 02:37:02
>>484
なくならねーよ笑
ひきこもりじゃないけど思わずつっこんだわ+3
-3
-
486. 匿名 2016/08/13(土) 02:40:10
>>484
あなたのほのぼのとした感じちょっと好き笑
ひきこもってないけど参考にするね笑+2
-1
-
487. 匿名 2016/08/13(土) 02:40:40
>>482
高校時代の学生の人間関係やらをやってこなかった分大学に入ってうまくやってけるか心配になるわ+2
-0
-
488. 匿名 2016/08/13(土) 02:44:34
最後まで読んだけどみんなもう寝たかな?
主さんこんな感じのトピになるとガルちゃんだからわかってたと思うけど
どう思ってるんだろ+11
-0
-
489. 匿名 2016/08/13(土) 02:57:32
学校かなり休みがちやけど
ここの、ひきこもりの人をめっちゃ
見下し理解しようとしない人たちの
意見を聞いて、ちゃんと行こう思ったw
夏休み明けてしんどなったら
このトピ戻ってこよう...www+12
-0
-
490. 匿名 2016/08/13(土) 03:04:12
多分、主さん寝たんだよ。
ガルちゃん民の勢いに疲れたよ、きっと。
でもさ、麻酔科医を目指すって、高1でしっかりした子だと思うよ。ガル民の一人としては、なんとかならないかな、とただ祈ってるよ。+20
-2
-
491. 匿名 2016/08/13(土) 03:21:43
高校1年の時にイジメに遭い不登校になって、2学期から通信高校に入学しました。
サポート校で友達も出来たし専門学校だけど進学もして子供の頃から夢だった職業につけてるよ。
何が原因かわからないけど、思いつめて無理しないでね。逃げても人生続いてくし楽しいこといっぱいあるよ。+8
-1
-
492. 匿名 2016/08/13(土) 03:56:05
今の時代、webが充実してるんだから、不登校する位なら、通信制の学校に転校して、自分の将来のために生きなよ!
世界は広い、N高なんか、ドラクエでバーチャル遠足してるよ
https://nnn.ed.jp/attractive/netevent/netevent.html+4
-3
-
493. 匿名 2016/08/13(土) 03:59:44
主は高校に通うことを気負ってるのかもしれないけど
別にそんな気負って通うような場所じゃないからね高校なんて。
そりゃあ友達にたくさん囲まれて部活に遊びに充実した生活を送ってる同世代の子達と比較しちゃうだろうけど最終的に卒業証書が貰えればいいって割り切ればなんてことないから。
通うだけでこの先の人生60年近くがハードモードからノーマルモードになる場所だと思えばいいんだよ高校なんて。+5
-4
-
494. 匿名 2016/08/13(土) 04:14:33
似たような理由で保健室登校繰り返してたら保健の先生にメンクリ勧められて治療開始。
高2の時に休学、留年して下の学年の人と一緒に卒業しました。
出席日数は先生とも相談してギリギリに調節しました。
大学受験は普通にして卒業、就職、でも働くのはコミュ力いるのでここでまた脱落。
就活のとき浪人ではなく留年?という疑問かわすのが結構きつかったです。
プレッシャーにならないよう伝えるの難しいけど
不登校でも勉強してたらいいんだよ。
私は親の目がつらかったので、祖母の家に居候させて貰って勉強してました。
それで国立にいけました。主が高1から頑張ったら麻酔科医も可能性あると思います。
(もちろん最初の目標は高校卒業で、色々気負わない方がいいと思います)+6
-2
-
495. 匿名 2016/08/13(土) 04:14:54
麻酔科医になりたいのが本物の1さんと仮定。やることは2つ。
2学期から今の学校に行く!友達なんていらない。出席日数稼いで、高い評定平均値だけを目指せ!大学受験のためだよ。
平行して高卒認定の願書も提出、受験せよ。合格したら退学。医学部受験予備校に席を移して誰より勉強して、医学部受かれば良し。+12
-2
-
496. 匿名 2016/08/13(土) 05:26:49
私も入学してすぐに病気になり手術し留年。
副作用とか酷くて鬱っぽくなり不登校になり退学しました。
それから高認受けて通信制大学に行って
宅建をとって現在27歳で不動産会社で働いてます。
人生今が全てじゃないです。
辛い時は休んでまた進めばいいです。
道はいくらでもありますよ!+6
-2
-
497. 匿名 2016/08/13(土) 06:18:20
>>11
〜しなって言い方腹立つな+0
-2
-
498. 匿名 2016/08/13(土) 06:42:31
私は小児喘息で出席日数が足りなくなり高校三年生の11月に通信制の高校に転校しました
通信制だとレポート何通かと一回のテストだけで留年せず前の高校と合わせてトータル3年で高校を卒業できたからです
ちなみに前の高校で殆ど単位はとってたので残りは体育や音楽などだけでしたので勉強が要らなかっただけなので留年などせず卒業できましたが、大抵の通信制は卒業率が低く留年も多いです
その後浪人(喘息で進学ができなかったので病気療養してただけなので勉強は全然してなかったです)してマーチに入りました
フルタイムでの就職は体調的に厳しいから今は週に何度かピアノの先生と家庭教師してます
主さん、一年で学校を辞めるとなると通信や高認となると凄く大変ですよ
それだったら別の高校に転校して三年間で卒業した方がいいと思います
それか今年もう一回受験して再入学か
どうしても今の学校に行けないならば環境を変えた方が上手く行くこともありますよ+2
-1
-
499. 匿名 2016/08/13(土) 06:47:25
>>498です
ちなみに主さん、予備校に行きながら予備校で高認も取れるコースもあるようです
私の大学にも予備校で高認とって受験勉強してマーチに合格した人がいますよ
もしかしたら主さんにはこの方法が一番合ってるかも
予備校だと無理に友達を作らなくてもいいし気の合う人ができたら友達になればいいしだから気楽ですよ+9
-0
-
500. 匿名 2016/08/13(土) 06:53:36
ん?不登校のなにがわるいの?。
私も不登校で高校中退したけど、いま会社経営して、真面目に学校いってた子の5倍くらいの年収稼いでます。
高校でなくても、社会人になって優秀な子はたくさんいるよ。
日本は学歴、資格社会だからだめなんだよね
資格持ってても、会社の役にたたない人が8割くらい。
学歴あっても、現場で全然つかえない子は使えないし、資格や学歴では採用してません。それより、プレゼンしてもらってます。
+11
-12
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する