ガールズちゃんねる

「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった 郵便局員が告発「保冷剤が足りていない!」

101コメント2016/08/13(土) 05:32

  • 1. 匿名 2016/08/11(木) 16:23:11 

    「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    果物の詰め合わせや水菓子、生鮮食品――。この夏、「涼」を届けるべく、中元や暑中見舞いに送った贈り物は本当に冷たい状態で届けられたのか。日本郵便の取扱商品のひとつで、荷物を保冷状態で配達する「チルドゆうパック」の温度が、一部郵便局で規定の「5度以下」を大きく超えて取り扱われていたことがわかった。中には、20度を超えていた荷物もあったという。



    チルドゆうパックの温度管理に不備があったのは、神戸市内のある郵便局。中元商戦真っただ中だった7月中旬、保冷バッグ内の温度が規定通りに下がっていないことに気がついた社員が業務用の温度計で荷物の温度を測ったところ、複数の荷物で15.9~20.5度を示した。配達前の仕分けのために荷物を冷蔵庫から出して保冷バッグに移した際、保冷バッグの中に入れる保冷材の数が十分でなかったことや、そのような状態のまま長時間放置していたことなどが原因ではないかという。

    チルドゆうパックは、引き受けから配達までを0~5度の冷蔵温度帯で取り扱うサービスで、料金は通常のゆうパック料金に加え、保冷料金として大きさに応じて220~2060円が上乗せされている。日本郵便社内では、温度を5度以下に保つため、配達用保冷バッグの大きさごとに同梱すべき保冷材の個数が定められているほか、「外気に触れる場合は速やかに処理する」といった趣旨の規則が明文化されている。

    <中略>

    取材で話を聞いてみると、別の郵便局の社員からも「保冷材の数が足りない。配達するときに保冷バッグに手を入れてもヒヤリとした感じがしない」「配達先から荷物が冷えていなかったという苦情を受けて上司に報告したことがあるが、郵便局を出発してからの扱いに問題あったとして配達員である僕個人の責任にされてしまった」「炎天下の中で配るので、お客さまに届けるときには常温になっている」といった声が聞かれた。複数の社員たちが、チルドゆうパックは日常的に5度を超えて取り扱われていると、証言したのだ。

    +16

    -212

  • 2. 匿名 2016/08/11(木) 16:24:49 

    想像したくないけど
    ゆうパックだけじゃないと思う

    +865

    -4

  • 3. 匿名 2016/08/11(木) 16:24:55 

    放置はあかん

    +315

    -1

  • 4. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:12 

    長くて読む気失せた

    +241

    -61

  • 5. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:26 

    割増料金取ってるんだからきちんと対応してくれ

    +712

    -5

  • 6. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:36 

    食べ物なんかヤバイでしょ!

    +447

    -1

  • 7. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:48 

    クロネコもそうだったよね

    +408

    -8

  • 8. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:51 

    あるあるだろうね~あんまり信用してないもん……

    +239

    -4

  • 9. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:04 

    なんでやねんねんねん!

    +43

    -10

  • 10. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:14 

    やっぱり!
    この前、うちに冷凍状態で届くはずの荷物がカチカチじゃなかったから変だと思ってた。こちら横浜ですが。

    +374

    -11

  • 11. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:15 

    夏は痛みやすいものは買わない方がいいかもね。

    化粧品やサプリなんかも夏は心配。

    +256

    -11

  • 12. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:19 

    >郵便局を出発してからの扱いに問題あったとして配達員である僕個人の責任にされてしまった


    これはヒドイ

    +438

    -5

  • 13. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:22 

    クロネコヤマトもクール便の温度管理で問題になったよね

    +238

    -2

  • 14. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:31 

    この間クロネコヤマトが「冷蔵」って段ボールで荷物持ってきて
    中開けたらお菓子の詰め合わせだった。。。。

    +5

    -54

  • 15. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:35 

    今の時期やめてくれよ

    +152

    -1

  • 16. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:38 

    知ってる

    +32

    -4

  • 17. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:45 

    前に問題になったよね。
    あれから夏場に生ものをお取り寄せするのは基本的に避けてる。
    【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始
    【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始girlschannel.net

    【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始 郵便局間の輸送では保冷車や保冷コンテナを使うが、戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。このため同社では荷物を保冷バッグに入れ、保冷剤やドライアイスで冷やしながら運...


    +163

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:47 

    出来ないなら受けるな

    +216

    -3

  • 19. 匿名 2016/08/11(木) 16:26:56 

    現場がいつも苦労するよね。

    +172

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:16 

    夏はクール便の通販を買うのをやめとこうかな。

    +159

    -0

  • 21. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:30 

    普通のトラックで荷物には保冷剤のみだったって事かな

    +113

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:50 

    最低。
    利用しない。

    +84

    -4

  • 23. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:56 

    >>14
    それは、送る側が冷蔵指定で送ったからでしょ

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:56 

    クロネコヤマトが馬車みたいなのでクールなの持ってきてくれた時は
    恐ろしかった。

    +129

    -9

  • 25. 匿名 2016/08/11(木) 16:28:02 


    冷凍物なんて
    半分溶けてる状態で届くじゃん。

    +106

    -3

  • 26. 匿名 2016/08/11(木) 16:28:22 

    ヤマトのは冷え冷えだったけどな。

    +45

    -18

  • 27. 匿名 2016/08/11(木) 16:28:55 

    ヤマトとかも自転車に保冷バッグ積んで配達したりするけど、この猛暑では大して冷えてないだろうな…といつも思う

    +222

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/11(木) 16:29:11 

    >>14
    普通じゃん

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2016/08/11(木) 16:29:53 

    え〰。めっちゃ高いのに❗

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/11(木) 16:30:43 

    うちヤマト近いからいつも朝8時くらいに届くけどちゃんと凍ってるけどあれも途中で溶けたりしてるのかな?

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2016/08/11(木) 16:31:28 

    松本人志「冷えてない。なんやと。。。。」
    「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった 郵便局員が告発「保冷剤が足りていない!」

    +108

    -2

  • 32. 匿名 2016/08/11(木) 16:31:30 

    20度超えてたら物によっては品質変わるよね。怖いわ。

    +157

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/11(木) 16:31:33 

    先日、郵便屋さんともめたところ。

    配達員、営業所の人、局の窓口の人、横柄な人ばっかりで本当にイライラする

    ヤマト、佐川、福山通運さんは暑いのに笑顔で届けてくれるのになー!

    +150

    -37

  • 34. 匿名 2016/08/11(木) 16:32:56 

    ヤマトの温度管理問題が明るみになる直前、アイスクリームが常温に近い状態で届いたことあったわ。全部液体になってた。
    さすがに補償して貰えたけど…

    +155

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/11(木) 16:33:08 

    今の宅配全体サービスの極限に来てると思う

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/11(木) 16:33:09 

    要冷蔵なのに箱が温かだったな~
    角から汁が垂れてたし・・・
    直射日光をモロ受けてました!!な果物が届いたよ

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2016/08/11(木) 16:34:41 

    くろねこでバイトしたことあるけど
    専用の冷凍庫があってちゃんと管理されていたよ。

    +91

    -11

  • 38. 匿名 2016/08/11(木) 16:34:46 

    何がバカ真面目だよ

    +60

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/11(木) 16:35:38 

    「バカ真面目」なんちゃうん⁉️

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/11(木) 16:35:43 

    届いた時にカチコチでも、どこかの地点でうっかり解凍されてた可能性はあるよね。
    再冷凍されたら分からない。
    昔、一番大きな仕分けセンターでバイトしたことあるけど、荷物の扱い滅茶苦茶だったもの。

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/11(木) 16:36:54 

    うちの周辺の配達はトラックの扉開けたまま配達行ってたりするんだけど
    荷物盗難にあったらどうするんだろと毎回思う

    +64

    -4

  • 42. 匿名 2016/08/11(木) 16:38:09 

    しってました。
    アイスが届いたとき梱包のダンボールがびちゃびちゃでアイスもドロドロ状態。配達の人が悪い訳じゃないから何も言えなかったけど、ちゃんと管理できないなら無理に扱うのやめたら?

    +109

    -1

  • 43. 匿名 2016/08/11(木) 16:38:58 

    2013年に問題になった時にはクロネコヤマトは27度まで温度上がってたとか…
    問題発覚後に改善されてればいいけど、>>1を見る限りあまり期待できなそうだよね
    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度に
    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にgirlschannel.net

    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にクールの荷物を取り出すたびに開閉すべき保冷用コンテナが開けっ放しになっている様子が映っていた=ヤマト運輸関係者撮影の動画から ヤマト運輸の関係者が計測したとされる「クール宅急便」の温度の推移 ...


    +12

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/11(木) 16:40:32 

    この時期ってアイス届かないんだ…
    プレゼントに送りたいんだけどやめた方が良いかな?

    +66

    -2

  • 45. 匿名 2016/08/11(木) 16:40:44 

    >>33
    そう!
    郵便局はまだお役所体質が抜けてないから
    ちょっとの融通も効かないし、対応も偉そう
    私も、イヤな思いした事あるわ

    相手から送られてくるもので配送がゆうぱっくだと未だに身構えちゃう

    +71

    -16

  • 46. 匿名 2016/08/11(木) 16:46:12 

    >>10
    もともとゆうパックは冷凍はできないですよ。

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2016/08/11(木) 16:46:57 

    >>33
    地域によって働いてる人によって違ってくるんじゃない?うちは佐川は対応最悪だけどゆうパックは丁寧だよ。

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/11(木) 16:49:17 

    うちの近所の郵便局は笑顔だし丁寧だし世間話もしてくるw
    しかもイケメンが多いときたもんだw

    +19

    -5

  • 49. 匿名 2016/08/11(木) 16:50:49 

    民営化してサービスが向上するって言ってた奴でてこい

    +49

    -5

  • 50. 匿名 2016/08/11(木) 16:53:49 

    名古屋市内に住んでるけど、毎日夕方5:30頃堀川周辺を通ると配達途中の郵便局員が2-3人明らかにサボってるんだけど…。
    いいのか?
    勤務体制がよくわからないけど、見た目によくない気がする…

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/11(木) 16:54:29 

    百貨店勤務ですが
    クール便での配送品は
    通常配送品と混ざらないように
    裏の冷蔵庫に速やかに保管して
    発送場所で手続きをしたあと
    すぐにまた大きな業務用冷蔵庫に入れて
    皆で気を使って気を使って発送しているのに
    いざトラックに載せたら
    こんなずさんな扱いされてるの?
    これでクレームが出たら百貨店側が対応させられるの?
    冗談じゃない!

    +75

    -7

  • 52. 匿名 2016/08/11(木) 16:55:19 

    >>45
    場所によりそうだけどね
    私の地域はどの配送会社も良い人ばっかり
    郵便局も何も言ってないのに箱にテーピングしてくれたり丁寧で凄く優しいよ
    あ、でも書留配達のおじさんは少し横柄かもしれない笑

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/11(木) 16:55:49 

    この局員どうなったんだろ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/11(木) 16:56:53 

    え・・・今日ヤマトにクール宅急便頼んじゃった
    届く日にちも何も書いてなくて不安なんだけど(・_・;)

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2016/08/11(木) 16:57:15 

    40℃近い猛暑の中で
    なんでもかんでも送りすぎなんだよー


    送る人の負担すごいだろうな
    今はなんでもかんでもネットでも注文する
    時代だし

    +48

    -4

  • 56. 匿名 2016/08/11(木) 17:01:56 

    旅行先の魚市場から自宅用に魚介類を宅配依頼ってのを何度かした事あるけど、発泡スチロールの中の保冷剤毎回溶けてるもんな…
    おなか壊した事はないけど

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2016/08/11(木) 17:02:37 

    クロネコヤマトでも同じことありましたよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/11(木) 17:04:32 

    こないだゆうパックで
    野菜送られてきたど
    全然冷たくなかったし
    むしろぬるかった。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2016/08/11(木) 17:05:00 

    うちに届いたアイスはカチカチに凍っていたけど、どこの宅配だったんだろう。今はどこも気を付けてくれていると願いたいわ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/11(木) 17:06:05 

    クッソ不真面目www

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/11(木) 17:12:07 

    実家に送ろうとしたらチルドはやってないってちゃんと説明してくれた
    いい加減な郵便局は業務停止しないと改善されない

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/11(木) 17:13:33 

    郵便局の
    クールは冷暗所
    チルドは冷蔵

    冷暗所は冷蔵庫じゃなくてただの屋内(直射日光の当たらない日陰)
    チルドは冷蔵庫(果物などはそのまま屋内の棚に)

    クールを冷蔵庫、チルドを冷凍と勘違いしてる人がいるけど違うからね
    バイトしてたけどうちはそんな管理だった

    +35

    -3

  • 63. 匿名 2016/08/11(木) 17:14:51 

    散度融パックにしたらいい

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/11(木) 17:14:56 

    営業所によっては、冷蔵庫が設置されていない所もあるそうです!
    そういう所が、保冷剤を使うのかな?

    高い追加金額払って、冷やされてなかったら、お金返せ!って思うよね

    私も、窓口に持って行って、受付済ませたあと、早く荷物を冷蔵庫にしまって欲しいのに、いつまでも受付の所に放置


    クロネコさん、大丈夫?

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2016/08/11(木) 17:15:17 

    コスト的に無理でしょ。
    値上げしてちゃんとしたサービスにしてよ。
    そうしないとおかしな競争になっちゃうよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/11(木) 17:17:26 

    前に佐川でクール指定にして野菜送ったのに、三日経っても届かないって連絡したら
    営業所の倉庫?の隅で腐ってぐっちゃぐちゃになって発見された。それからはもう佐川は絶対に使ってない

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/11(木) 17:17:29 

    保冷剤もったいないよね、ケーキとか買うときの。
    再利用の仕組みないのかな。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/11(木) 17:19:32 

    だいぶ前から告発あったよ。
    クロネコヤマトみたいに冷蔵庫完備車じゃないし、
    ヤマトでも問題あった。
    ゆうパックはクーラーボックス使ってると聞いた。
    ゆうメイトはワーマングプアで、事故なども保証がなく、
    問題があった場合は解雇の場合もありうる。
    知人が以前勤務してたから聞いたことあるよ。
    郵政関連会社は労基署のあっせんも多いことで有名。
    配達員の苦労もわかるので、クール便はあまり利用せず、
    贈り物は最小限にして、もし送るときはクール便以外を
    選択するようにしてる。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/11(木) 17:19:34 

    正直ちゃんと温度管理されてる方が珍しい
    配達も保冷剤入れたバッグでやってるし

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/11(木) 17:24:07 

    時間指定しているのにわざと早い時間に来て、宅配BOXにいれて、生物(果物)が傷む事が度々おきてる!不信感が増してる!!

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/11(木) 17:25:11 

    >>>56
    むしろ発泡スチロールは外気を通さない構造だから(きちんとテープで止まってたり穴が開いてないなら)梱包をした人の問題じゃないの?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/11(木) 17:26:24 

    郵便局のクールって室温の25℃前後のことだよ
    普通の感覚じゃクールじゃないから聞いたらクールは冷やさないんだと
    熱くはならないって感じ
    チルドは配達する時クーラーボックスや銀色のビニールバッグに入れて普通の配達車で配ってる

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2016/08/11(木) 17:27:58 

    ヤマトのクール便は冷えてるよ。アイスとかも送れるし。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/11(木) 17:31:26 

    郵便局なんて、こんなもん。信用できない。

    +15

    -8

  • 75. 匿名 2016/08/11(木) 17:48:58 

    アイスを注文したとき明らかに1度溶けたのを緩く凍らしたみたいな状態で届いて問い合わせて返品したことあるわ…
    ミルフィーユ状に層になってるはずがマーブル状にしかも軽く撹拌されてて凍ってて、常温で放置されてたのがすぐわかった

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2016/08/11(木) 18:13:47 

    >>51
    同じく百貨店勤務です。こういうクレームたくさんありますよ。ウチはそれで今年からJPを減らして保冷便はヤマトに変えました。まあヤマトでも不安ですが。

    +13

    -7

  • 77. 匿名 2016/08/11(木) 18:18:51 

    ゆうパックの配達(特に繁忙期)なんてゆうメイトという非正規が配達してるしお察しです。ゆうメイトの時給は都道府県の最低賃金ギリギリなことが多いですよ。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/11(木) 18:23:32 

    元々国営企業だもん…。信用なんてしてない。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/11(木) 18:30:59 

    クール便頼むとプラスで追加料金取られるのに、そんなずさんな管理では困る!

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2016/08/11(木) 18:35:31 

    運送関係なんてそんなもんだよ。学生時代ホームでバイトしてたからメチャ見てたけどかなり雑だった。
    箱さえ潰れなかったら返品食らわないからって、酷投げたり蹴って荷物動かしてる人も居たよ。
    イライラしてる人も荷物に八つ当たりして、ボンボン荒い積み込みしてたし。
    まだマシなのはヤマトかな?だから色んな配送業者があるけど頼むならヤマトにしてる。
    会社の人がボヤいてたけど、運送業界って安月給だしやり甲斐ないから荷物の為に一生懸命やってもアホらしいから適当だよって。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2016/08/11(木) 18:46:39 

    郵便局に冷蔵指定で集荷頼んだ時、保冷車じゃなくて普通の郵便局のワゴンに小さな(ゆうパックの中サイズくらいの)クーラーボックスみたいなのが用意されてるだけだったw
    冷蔵だと大目にお金取るんだから、ちゃんと保冷車使って欲しい。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/11(木) 18:55:30 

    バイトしてたけどクールなんて外部と繋がってる開けっぴろげの場所に無造作に置いてあるから、花とかしおしおになってたわあ

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2016/08/11(木) 19:11:23 

    食品を販売する店に勤めているんだけど

    メーカーから商品が納品されるさいに
    要冷蔵の商品がまったくの常温で届いたり
    (炎天下の中来たから、常温通り越して温まってた)

    冷凍食品が完全に解凍された状態で届いたりと
    (もうぬるくなってた)

    最近続けて三回あったよ

    すべて佐川急便

    常温で運送されて来た要冷蔵品も
    解凍されて届いた冷凍食品も廃棄するしかない

    入ってくるはずだった商品がダメになって
    こっちはいい迷惑

    予約してくれてたお客さんに謝ったり

    最低だと思う

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/11(木) 19:47:35 

    夏は生鮮食品送りたくないなあ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/11(木) 20:34:15 

    >>37
    きちんと朝から保冷剤で予冷してルール守っているところはきちんと冷えてる。馬車みたいなバッグも同じ。さあ、きちんとできている所がいくつあるかなーてところよね。
    私はクール便で頼もうと思わない。現場にいるからこそ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/11(木) 20:47:59 

    真面目だけどバカってこと?

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2016/08/11(木) 20:56:27 

    くそ真面目じゃなかったの?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/11(木) 21:06:10 

    郵便局はブラック企業です

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/11(木) 21:11:40 

    保冷の商品は楽天等でよく買うけれど、どこも似たり寄ったり…。そもそもお中元の時期に保冷商品は買うものじゃないと思っている。気温35度の中、持ってくるしな。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/11(木) 21:14:10 

    バイトにまで強制じゃないけどーっていいながらカモめーる お中元 御歳暮 年賀状を買わそとします 皆さん。郵便局で買ってはいけません

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2016/08/11(木) 21:33:58 

    やっぱり。いつも半解凍の状態で届く。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2016/08/11(木) 22:24:15 

    どんな企業も、本来の業務すら人出不足や様々な理由で成り立ってないのに、手広くやろうとするからこう言う事になるんだよ!

    信用第一なのに!
    ちょっとだけ足を踏み入れた事業や企画で信用失うと会社自体の信用問題なのに。

    上層部は考えるだけ、やるのは末端の従業員…だから日本企業はブラックと言われる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/11(木) 22:31:38 

    前にクロネコでもあったけど出来ないならそんな商品?配達の付加価値なんてつけなきゃいいのに。
    全然違う話だけど郵便局の配達が乱暴で郵便受けが壊された時も
    苦情は「配達員のせい」って流されてちゃんとした謝罪さえなかった

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/12(金) 00:16:15 

    先日郵便局の配達員に荷物落とされた
    スミマセンも何もナシ
    暑くて大変なのはわかるけど人としてどうよ

    あ、数年前は配達に来たおじさんがサインお願いしますも言えないぐらい終始ゲホゲホ咳してて
    荷物受け取り直ぐにウガイ手洗いしたんだけど キッチリ酷い風邪うつされました
    郵便局はイメージ悪い

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2016/08/12(金) 01:23:06 

    冷凍・冷蔵倉庫で働いていました。
    真夏でも真冬の外出以上に着込んで、靴下3~4枚はいて、ブーツにはもこもこインソール入れても足元から冷えてきます。
    真冬の外出ならいずれ暖かい建物に入れるのですが、仕事は冷風のあたる同じ場所で何時間も冷凍された商品を箱詰めし、保冷剤を封入し、梱包・包装して出荷作業を続けます。
    あんなにつらい思いをして出荷した商品が、途中でそんな風に扱われているのだとしたらすごいショックですね・・・
    だったらあと1度でいいから室内の温度上げてくれよ!って思います。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/12(金) 10:02:14 

    佐川もうちの弟働いてて、バカだからそのまま冷凍運んでるって漏らしてた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/12(金) 10:04:07 

    地域にもよるのかな
    ここはヤマトも郵便局もちゃんとしてる
    佐川のクールは来たことないから分かんない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/12(金) 11:03:36 

    郵便局は、送り元の人の確認をさせてくれずに「とにかく受け取りの名前を書いて!」みたいな人が配達していて嫌だったことがある。
    はやく配達を終えたいのは分かるけど、送り元が分からない物に署名して受け取るのは嫌なんだよ……。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/12(金) 12:02:43 

    ↑96
    そのまま=冷凍品炎天下でも本当は専用のボックスあるのに入れないで運んでるから半解凍だよー、ってヘラヘラして言ってた。
    所長に見つかると怒られるんだよねー、でもめんどくさいー、だそうです怒

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/12(金) 22:20:43 

    郵便局なんて、やる気ないやつばっかり、クール便なんて送ったらダメ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/13(土) 05:32:01 

    夏の繁忙期に合わせて必要な備品を用意してる訳じゃないってことなんだよね
    残りの期間場所をとってしまうだけで無駄になるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。