-
1. 匿名 2016/08/11(木) 15:52:47
会社の直属の部下が、仕事の不備を指摘しても謝らないのが地味にイラッとします。
「これは違うよ、前も教えたよね?」
「はい、わかりました」
いや、まずすいませんだろ、と思う私が心が狭いのか…。
そしてその後、その子は若干機嫌が悪くなるため、指摘されたことに納得いってないように見えます。
謝りなよと言うのも何か違うし…
毎日モヤモヤしてます。
+490
-29
-
2. 匿名 2016/08/11(木) 15:53:20
こう言う人+63
-30
-
3. 匿名 2016/08/11(木) 15:53:38
+91
-9
-
4. 匿名 2016/08/11(木) 15:53:39
舛添要一+260
-7
-
5. 匿名 2016/08/11(木) 15:53:57
旦那は謝るけど、心がこもってなくて形式的にしか謝らないから腹立つ
でも基本的には謝らず、自分から謝らないと何事も丸く収まらない。+220
-7
-
6. 匿名 2016/08/11(木) 15:54:43
夫+212
-7
-
7. 匿名 2016/08/11(木) 15:54:49
常に謝る人もいる+161
-4
-
8. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:02
いるよね!
変にプライドが高いんだろうね、そういう人は。
謝ったら負けだとでも思ってるんだろうか。+392
-13
-
9. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:04
ゲスな奴は謝らないねー。
ゲスは何してもゲスですわ+238
-7
-
10. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:07
>>3
あやまらない友達のてのひらを見せてもらったらあやまりま線があった。
案の定、旦那さんと喧嘩したときも旦那さんが折れるって言ってた。
プライドが高い人って謝らないと思う。+160
-5
-
11. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:22
謝ったら負けみたいな美徳を信じてる勘違いなやついる。+251
-6
-
12. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:23
プライドが高いよね+171
-8
-
13. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:30
ウチの旦那も謝らないよ
いつか殴り倒す予定+251
-9
-
14. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:31
うちの母です。謝ったことありません。そういう人は困りますね。+242
-6
-
15. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:32
はーい!とぅんまてーん!+36
-17
-
16. 匿名 2016/08/11(木) 15:55:48
義母がそう。
タチが悪い+132
-3
-
17. 匿名 2016/08/11(木) 15:56:27
主さんみたいな言い方する
上司が苦手です。
威圧的というか。
でもこわいので私は謝ります。+44
-75
-
18. 匿名 2016/08/11(木) 15:56:30
旦那が謝らない。
そして子供のころから謝らなかったと自慢のように言う。
バカじゃないの。+320
-12
-
19. 匿名 2016/08/11(木) 15:56:36
逆にすみません言い過ぎて、そこ謝ることじゃないからって言われる人もいる+209
-5
-
20. 匿名 2016/08/11(木) 15:56:52
+12
-47
-
21. 匿名 2016/08/11(木) 15:57:18
いたいた!
引っ越し手伝ったのに酷い言われようした!
縁切ってスッキリ、後悔は一切ない!+111
-3
-
22. 匿名 2016/08/11(木) 15:57:36
義母。
まず、自分が言ったことに対して私が不快感を覚える事自体がおかしいと思ってる。
義母→茄子が嫌いなんておかしくなぁい?こんなの嫌いって言う人初めて聞いたわー信じられない!
旦那→そんな言い方せんでよくない?
義母→なんで?なんで私が怒られるわけ?ムキー‼
疲れる。+192
-8
-
23. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:05
いる!
同じことを注意しても「はい」とか「分かりました」しか、言わない。そういうポリシーなの?と思うくらい謝らない人が身近にいる。
謝ってほしいわけじゃなくて、改善してほしいわけだから別にいいやと思ってるけど、そういう人に限って何度も同じことをするから我慢し損みたいな気になることもある。+180
-7
-
24. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:08
謝れない人は、反省恐怖症なんだよ
頭を下げようとすると、体が拒絶して反り返ってしまい相手を見下した姿勢になるのです。
+13
-42
-
25. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:11
悪いことしたのに
「うん、でもぉー」「だってー」とか先に謝らずに
ぐちぐちずっと喋ってる
まず謝ってから理由とか言ってほしい
しかも年上の人
多分年下に謝りたくないんだなぁと思った
+180
-5
-
26. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:29
うちの義兄&義姉。旦那の実兄夫婦だけど、プライドの塊で自分たちが一番ってタイプで自分たちが常に正しくて何をするにも自分たちが基本、基準って意識で絶対に負けを認めないし謝らない!!日本人だけどかの国のお人みたい!実際居るんですそんな人たちが…。+54
-5
-
27. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:57
自己愛性人格障害者では?
単にプライドが高かったり 謝ったら負けと思ってたり
内心で格下扱いしている人間に頭下げたくないへそ曲がりの場合もいますが。+159
-6
-
28. 匿名 2016/08/11(木) 15:59:10
いた!
自分の思い込みで人をせめてきて勘違いだったってわかった時に『○○があの時言わないのが悪い!!』ってまたキレられた
まず謝ってほしかった…+103
-1
-
29. 匿名 2016/08/11(木) 15:59:13
>>1
「これは違うよ、前も教えたよね?」
「はい、わかりました」 →「はい(前も教わりました)、(間違ってると)わかりました」 って意味かね
間違ってるけど…みたいな問い掛けにするのは?+27
-6
-
30. 匿名 2016/08/11(木) 15:59:32
SNSで後で文句言ったり言い訳する女いる。名指しはせず、勘付いてくださいみたいな。+11
-6
-
31. 匿名 2016/08/11(木) 15:59:55
旦那。子どもには、ごめんとありがとうが言える子になってほしい。+135
-3
-
32. 匿名 2016/08/11(木) 15:59:56
謝らずにヘラヘラ笑ってごまかす人ならいる。
ことあるごとに「オレゆとりだから~」みたいなこと言ってたから、笑ってごまかすことも心の中ではゆとりのせいにして正当化してるんじゃないかな?って思った。+38
-4
-
33. 匿名 2016/08/11(木) 16:00:10
歳をとってきたら
謙虚で素直じゃないと
若いもんに嫌われる
それは、若いときから
知っておくことだね
何が起きるかわからない
今の日本
争い事って些細なことから
始まる。
でも、謝ったもん勝ちで
先に謝れば
何てことはないんだよ
意地を張っていたら
自分が損をするだけのことです+40
-37
-
34. 匿名 2016/08/11(木) 16:00:15
もっと上の上司に「謝らないってことは悪いと思ってないのか?自分のミスを認めないのか?」と言ってて認めたくないって言ってた。
馬鹿だと思った。
自分でミスしたら怒鳴られても謝ってるわ。だから若い奴はって言われるけど一緒にされたくないし。+76
-1
-
35. 匿名 2016/08/11(木) 16:02:13
俺は謝らない宣言しちゃう人いるんだけど…
46歳位何だけど、(女に対して)
かなりDQNな方でしたよ。
+81
-3
-
36. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:00
ハングル語を使う民族の人。
+92
-9
-
37. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:14
騒音を平気で出す人は基本謝らず逆ギレする+66
-3
-
38. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:28
人間性だからね。
謝りゃいいもんじゃないけど、向き合えないクズが増えたのは確か。次元が違うからその後は全く相手にしないし、そいつの居場所も潰す。+13
-10
-
39. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:35
>>13さん
めっちゃ笑った!!
うちも謝らないです。悪いって感情は一応あるらしく、バツが悪そうにしてたり、あれこれ理由を付けて正当化してる。
うちもいつか殴り倒してやりたい!+21
-3
-
40. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:49
ありがとうを多用し過ぎる人もいませんか?
ごめんねよりありがとう、みたいな言葉があるけど悪いと思うなら謝ってほしい。+39
-10
-
41. 匿名 2016/08/11(木) 16:04:52
私本当に悪いことしたって思うと謝れないからさぁ~
って子がいる。
そんなの許されるのは10代が限界
+96
-4
-
42. 匿名 2016/08/11(木) 16:05:11
元カレは自分から俺謝れへん性格やねんて言ってた。本当に謝らない人で思いやりがなく空気も読めない人だったので別れました。
思い返せば今でも腹が立つ!+24
-1
-
43. 匿名 2016/08/11(木) 16:05:21
うちの母
明らかに母が悪い事をした時ね、
「なんで謝らんの?」と言ったら、目も合わさず
はいは〜いごめんごめ〜ん+100
-3
-
44. 匿名 2016/08/11(木) 16:08:25
謝罪も確かに大事だけどそれ以上に改善するかどうかの方が重要だと思う
それが逆の人とかは何か違うのかなと思う+5
-2
-
45. 匿名 2016/08/11(木) 16:08:57
謝った奴は絶対悪だから、何をしてもいいニダ+2
-12
-
46. 匿名 2016/08/11(木) 16:09:43
謝るは謝るが、「不快な気分にさせてごめん」みたいに本質については反省しない人、本当イラっとする。悪徳企業の謝罪だよね。+88
-4
-
47. 匿名 2016/08/11(木) 16:10:22
勝ち負けみたいに考えてるらしい。あと、完全に見下してるのもある。言い訳も凄くない?
「そっちが言ったからやったから」
「そんなつもりはなかった」
「だってしょうがないこっちも〜だし」
なんの勝ち負けか、自分の何を守りたいのかこっち側はさっぱり分からなかった。悪いけど勝手に病気なんだなって思わせていただいたよ。+100
-1
-
48. 匿名 2016/08/11(木) 16:13:11
>>1は自分が間違ってるかもしれないということは微塵も思わないんだろうな。
ブラック会社に勤めてそう。
+4
-13
-
49. 匿名 2016/08/11(木) 16:13:23
主さんの言い方が悪い場合があるからどちらが悪いとは言えない。
仕事が出来るようになって大きなミスさえしなければ、注意したときに部下が謝らなくても私は別にいい。
ただミスした相手を謝らせたいという主側の自己満のような気もしてしまう。+13
-23
-
50. 匿名 2016/08/11(木) 16:14:06
バイト先のオーナーがそうだ。
自分がミスしたり間違えても絶対に謝らないうえに人のせいにする。+22
-0
-
51. 匿名 2016/08/11(木) 16:14:11
いますね〜
すみませんと言ったら負けとでも思ってるのか?ってくらい、自分が悪くてもすみませんが言えないおかしいの+32
-0
-
52. 匿名 2016/08/11(木) 16:14:57
中国人は謝らない+37
-0
-
53. 匿名 2016/08/11(木) 16:17:32
>>12
そもそもろくなプライドでもないくせに高いんだよね。+32
-2
-
54. 匿名 2016/08/11(木) 16:19:17
>>17
どう言われればいいの?
特に怖いとも何とも感じない、ごく普通の言い方だと思うけど。
優し~く傷つかないように言わないとダメな人?w
+20
-0
-
55. 匿名 2016/08/11(木) 16:19:26
母ですね。とても頑固で全て自分が正しいと思っていらっしゃるので。大嫌い。+18
-1
-
56. 匿名 2016/08/11(木) 16:19:48
母親、絶対あやまらない。+22
-1
-
57. 匿名 2016/08/11(木) 16:20:30
会社にいたいた。今年ついに辞めて皆喜んだ。謝らな事を美徳としてるから、自分のミスさえ認めない。。。三十代半ば、みっともない。+19
-0
-
58. 匿名 2016/08/11(木) 16:20:59
うちの両親+6
-0
-
59. 匿名 2016/08/11(木) 16:21:00
ちょっとした事でも謝るから、逆に注意されるな〜。
でも謝れない大人気ない人はたくさんいる。それに海外だと謝った方が悪いという認識もあるからね。
それでもヘソ曲げて、業務にまで支障をきたし、嫌いな人間を次々追い出すタイプが謝らないタイプ。
で、そんなの言われたら、中の良い人には当てつけ含めて謝ってみせる。
だいたい、そういう人は、プライドが高いから、あてつけ、腹いせが酷い。+7
-3
-
60. 匿名 2016/08/11(木) 16:21:02
少し下の「他人を褒めない人」に共通するものがある
プライドが高い
+47
-0
-
61. 匿名 2016/08/11(木) 16:21:27
謝れない人もアレだが謝罪を強要(しかも大勢の見ている前で!)してくるのも論外
「謝罪」は双方の言い分や良識まで求められるものですから難しいですね
今後の利害や感情も絡みますし。
+16
-3
-
62. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:00
毒母
自分の非を認めない。
自分の子どもに謝ったら負け、とでも思っている人!
私は、反面教師として自分に非があれば、謝る様に心掛けている。
+23
-1
-
63. 匿名 2016/08/11(木) 16:25:21
>>48
いつも怒られてる側の人間の意見だね+10
-1
-
64. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:22
どっかの国といいうちのダンナといい
謝らないヤツに限って人には謝らせたがるんだよねー+25
-1
-
65. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:41
主さんと同じくうちの後輩も謝らないです。
「ここ違うんじゃない?」と指摘すると「やっぱりそうですよね~」もしくは「あ~、これは○○で~云々」と語り出す・・・。間違いもなかなか認めないのでこっちが疲れます。+32
-3
-
66. 匿名 2016/08/11(木) 16:27:50
謝ってって本人に直接言えば解決するから、はっきり言うようにしてる+4
-5
-
67. 匿名 2016/08/11(木) 16:28:19
謝るってのは自分の落ち度を認め、周知させることでもあるからね
それができないなら、こちらもアナタのことは知りませんよーってなる。+20
-2
-
68. 匿名 2016/08/11(木) 16:28:23
いるいる。
同じ会社の営業マンで、本当に謝らない人がいて社長に怒られてる時でさえただ「はい。はい。」と言うだけ。
更に社長がキレて「お前さ、まずはすみませんじゃないの?」と言っても「はい。」しか言わないから周りの人もヒヤヒヤ。
どんな教育を受けてきたのだろう?と思う。+42
-2
-
69. 匿名 2016/08/11(木) 16:31:39
いるー!!
職場の若い子がそう、バイトだし来年就職するみたいだから叩き込んでるよ!!
社会入ったときやっぱ印象悪いしね。+10
-2
-
70. 匿名 2016/08/11(木) 16:32:51
ため息の出るようなミスを連発し
謝らない代わりに「教えてくれてありがとう」とドヤ顔で言う。
しかし同じミスを繰り返す。
そのプライドはどっから来たの?
・・・Tさん、お元気ですか!辞めてくれてありがとう!!!+31
-4
-
71. 匿名 2016/08/11(木) 16:33:48
学生の頃からの友人が私の元彼と遭遇する度に、
「大学時代の元彼見かけたよ、奥さんらしき人と子供の三人で⚪️⚪️デパートに来てた。」
なんて具体的な名称や場所を言われると特に嫌だから聞きたくない、と何度伝えてもまた、
「社内恋愛してた時の元彼の写真見た事あるから覚えてたけど、良い車に乗っててさ〜」
とか言ってきたからもう聞きたくない、と言うと、
「5年も前の事でよくそんな怒れるね。」
みたいに言われたけど、直接会ったわけでもない人を5年も覚えてるあなたの方が怖いよ!+21
-0
-
72. 匿名 2016/08/11(木) 16:34:22
いるね。
散々促してやっと言うけど、「ごめん」がチャラになる呪文だと思ってて
壮大な大失敗をしても「だから!ごめんって言ったじゃん!」と逆ギレ。
うんざりした顔されたり、ため息つかれるのが嫌なんだって。
こっちはあんたの尻拭いするのが嫌なんだよ。+26
-1
-
73. 匿名 2016/08/11(木) 16:36:15
旦那
まじで謝らん+14
-2
-
74. 匿名 2016/08/11(木) 16:36:24
+15
-0
-
75. 匿名 2016/08/11(木) 16:37:23
いる!
自分より年上で後から入ってきた人!
いつまで初心者でいる気?
何回注意された?
他人に迷惑かけたら謝れよ!
年上ってだけで仕事も出来ないくせに何様だよ!+10
-5
-
76. 匿名 2016/08/11(木) 16:37:56
ごめん、というけど軽い人も嫌だわ。人のプライバシーとか勝手に吹聴しておいて、
「ごめん!みんな知ってると思ったから。こんな事くらい別に良いと思ってぇ〜。」
みたいなのって本当に頭にくる。
知られたくないことを話されたら、もう取り返しはつかないわけだし。+38
-1
-
77. 匿名 2016/08/11(木) 16:42:43
いやいや(不満そうな顔で)謝られるのも嫌…+8
-0
-
78. 匿名 2016/08/11(木) 16:43:35
やっすいメンツを保とうと謝らないで必死なのは見ていて滑稽なんだけどね
あの手の人らって周りから呆れられて評価低くても被害妄想膨らませて
「不当な扱いを受けてる」って本気で思ってるから怖い+21
-1
-
79. 匿名 2016/08/11(木) 16:45:09
パートのおばちゃんにいるわ(推定40歳)
自己主張はしないんだけど自分のミスに対して謝まらない
誰かのフォローを待ってる
指示や注意を受けても声を出さずに頭をコクコクしてる
職場の人が「ゆとりのプロトタイプ」と言ってます+12
-1
-
80. 匿名 2016/08/11(木) 16:49:57
親しい人には謝らないし、ありがとうも言えない人がいる。
嫌われている。+20
-1
-
81. 匿名 2016/08/11(木) 16:50:36
いる~
しかも謝る必要ないから謝らない、とまで言う。
そして全く違う話を持ち出して、人の弱い所を突いてどや顔。
正直ここまで捻くれた人とは思っていなかったからショック。後々思い返せば、ん?と思うところ結構ある、、
散々メイド扱いされたし、もう縁切りだわ、姉。+20
-0
-
82. 匿名 2016/08/11(木) 16:52:25
>>69みたいな「貴方の為を思って教えてあげてる」みたいなのお節介嫌だわぁ。ちょっと意地悪な感じ出ちゃってるじゃん。+8
-1
-
83. 匿名 2016/08/11(木) 16:52:43
自己中なうちの毒母だわ、それ
+9
-1
-
84. 匿名 2016/08/11(木) 16:55:11
謝らない人って、仕事、友人だけじゃなくて、それより大切であろう自分のパートナーとかにもそうなの?失う心配とかないのかね。+20
-0
-
85. 匿名 2016/08/11(木) 16:55:16
すみませんって言ったら言ったで、そう思ってるなら同じ間違えするなとか怒るんでしょ?めんどくさ。+4
-19
-
86. 匿名 2016/08/11(木) 16:56:02
いるいる。
職場で誰が注意しても言うこときかない。
本人は仕事できるつもりらしいが、バカだからできない。
他の人がフォローしてんのに、あやまりもせず、それどころか見当違いの文句を言ってる。
プライドだけは高いんだよね、バカのくせに。
常識とか全く通じないからほんと頭くるし、イライラするわ。
+41
-1
-
87. 匿名 2016/08/11(木) 16:57:20
母親だけには素直にごめんが言えない+2
-4
-
88. 匿名 2016/08/11(木) 16:57:28
>>78
いるね。
私は新人だから、どんな人柄か分かるまでは気をつけて見てるけど、先輩は仕事慣れしてるから任されてる部分を差別だよねと、つるんで発言して、結果的に私が1番出勤日数が増えた。
内心、私の方が差別されてると思うけど、口には出さない。
だから7:3 6:4くらいのバランスで相手が楽しないと差別してるとか言われるから、頑張ってる。
ごちゃごちゃ言って仕事で足引っ張られたくない。+2
-1
-
89. 匿名 2016/08/11(木) 16:57:52
DQNってどういう人のこと+0
-4
-
90. 匿名 2016/08/11(木) 16:58:54
人に謝れとか強要してくる人に限って、自分が悪い時謝らないから呆れる。+29
-1
-
91. 匿名 2016/08/11(木) 16:58:54
こっちが指摘するとかならず
いや、でも、と言って非を認めないおばさん
還暦近くずっとそのままで生きて来てるからもう無理だと思った+16
-0
-
92. 匿名 2016/08/11(木) 17:00:17
本心では何で謝らなきゃいけないんだよって思っても丸く収める為に謝るよね+20
-1
-
93. 匿名 2016/08/11(木) 17:01:48
ごめん、ありがとうは慣れだよね+6
-0
-
94. 匿名 2016/08/11(木) 17:03:51
>>18
そんな旦那さんと懲りずに
一緒に生活している貴女はステキですね+0
-4
-
95. 匿名 2016/08/11(木) 17:04:38
職場の同い年(28)の女の先生(教育業界)は
分かりましたどころか注意した人に言い返してる。
あまり強く上司に叱られたり、生徒に言い負かされると大声で泣く。
私は部署が違うけど、大嫌いです。+15
-2
-
96. 匿名 2016/08/11(木) 17:05:11
>>37
激しく同意!+3
-0
-
97. 匿名 2016/08/11(木) 17:07:31
謝らない人って、仕事、友人だけじゃなくて、それより大切であろう自分のパートナーとかにもそうなの?失う心配とかないのかね。+11
-1
-
98. 匿名 2016/08/11(木) 17:09:36
>>71
それって余計なお世話だし暇なんだろうね。
言ってしまったことは取り消せないから気にしないようにするしかないし。
まあ幸せだったら他人の元彼なんて興味ないはずだから、攻撃されてるのは間違いないよ。
私はそんな事を20年間チクチクされてきて、
「いい加減にして、本当に興味ないし聞きたくない、って何回言えば分かるの?」
と言ったら謝るどころか逆ギレしてきて、
「私なら大昔の元彼の話なんて恥ずかしくて出来ないけどねー、怒るねー、笑」
みたいに言われたから縁切ったよ!+4
-1
-
99. 匿名 2016/08/11(木) 17:15:23
>>1
褒める教育された人+6
-0
-
100. 匿名 2016/08/11(木) 17:17:41
仕事で無断欠勤、突然休む、単純なミスを繰り返す→
上司として注意と改善策提案→
それでも、ミスを繰り返す→
謝らない→
なぜ謝れない?悪いと思ってないから謝れない?→
会社のやり方が悪いから自分がミスをする、だから自分は悪くない→
私、呆れる→
制裁でシフトに入れない→
生活できない→自業自得!!!+8
-2
-
101. 匿名 2016/08/11(木) 17:18:27
友人の子供が私の私物を壊しても謝らない。
しかも「あ 壊れたわ ははは~」
さすがに「ははは~」はないわ。
子供がしたことと思ってるようですが、
親の責任ですからね+25
-0
-
102. 匿名 2016/08/11(木) 17:19:06
旦那
自分が間違えても、子供にすら謝らないで逆ギレ+12
-0
-
103. 匿名 2016/08/11(木) 17:20:49
>>18
おいwなんでそんなのと結婚したんだ+4
-0
-
104. 匿名 2016/08/11(木) 17:21:37
主婦パートの人、必ず『でも~』って文句言って絶対謝らない。
自分が遅刻しても『でも家族が~』って言って謝らない。
+24
-0
-
105. 匿名 2016/08/11(木) 17:23:21
>>50 私は勤務先の直属の上司がそう。だいたいこういうヤツは自分の不備を部下のせいにする。
私はそれらの言動・行動を全て記録し上席に提出した。そしたらようやく彼の行動や業務内容を注視するようになり、結果、課次長職から主任に降格した。
いつか自分のしたことのツケが廻ってくるんだよ。+13
-0
-
106. 匿名 2016/08/11(木) 17:24:37
謝れとハッキリ言っても謝らないで長期間、無視してくる、姉
こういう人はどう扱えばいいんだ?
親の介護の分担を決めたいんだが、話し合いを避けるので、いつまでも出来ずに困っている+10
-0
-
107. 匿名 2016/08/11(木) 17:24:39
「謝ればいいんでしょ!謝れば‼」と逆ギレしますが謝りません。
還暦もとうに過ぎた両親です。
殺伐とした家庭でした。+17
-2
-
108. 匿名 2016/08/11(木) 17:25:51
父親だ。
非を指摘しても何とか理由つけて自分は悪くないっていう方向に持ってく。
私は自分が悪いと思ったらちゃんと謝るようにしてるので似なくて良かったと心から思う。+13
-0
-
109. 匿名 2016/08/11(木) 17:28:32
知人にそういう人がいる。
謝るのは負けだと思っているようだ。
いつも否定的な言い方をする。
年齢は60代半ば。ちなみに旦那は年下の60歳。
結婚したときは旦那が二十歳で、彼女は25歳だったとか。
戦後生まれで、人数が多くて競争意識しかないんだろう。
旦那が気の毒。いつも支配下に置かれてるみたい。
引くことも生きる上での知恵なんだけどな。
たぶん今更変わらない。
+7
-0
-
110. 匿名 2016/08/11(木) 17:35:38
今、ニュースで海水浴場の特集してて取材受けた家族連れの母親が「子供たちが迷子にならないようにしっかり見て楽しみます~」って答えてたけどしばらくして迷子で連れられて来たのはさっきの取材に答えてた母親の娘。ライフセーバーが「お母さんとはぐれちゃった?」とか優しく聞いても娘無言…ジュース飲ませてもらっても無言でありがとうも言わない。すぐ母親がきて何やってんの~って言って保護してくれてたライフセーバーにはすみませんでしたもありがとうございましたも何も言わずに娘の手をひいて去っていった。
こういう母親にはなりたくない+49
-0
-
111. 匿名 2016/08/11(木) 17:36:59
うちの母。
昔からそうだった。自分が間違っていても、大人は子供に謝らなくていい、みたいな。
「それはおかしい、大人でも間違ってる時は謝らないといけない」と何度も訴えたが、「育ててもらった親にそんなことよく言えるね」と逆ギレされてた。
「そんなだと、いつか孫にも嫌われるよ」と言ったら「別に嫌われてもいい、私は別に構わない」と。
今、孫に嫌われて口をきいてもらえない状態です。
昔の事はすっかり忘れて私に言ってくるけど
身から出た錆と思っています。+13
-1
-
112. 匿名 2016/08/11(木) 17:41:36
逆ギレ気味にまずマシンガンのように言い訳ばっかりする人
他の人が解決したら「えっもう終わったことですよねw」で謝らない人
周りが優しいから許されてることに気づこうね+11
-1
-
113. 匿名 2016/08/11(木) 17:42:55
うちの旦那とママ友。
謝れないって言ってたし、旦那は昔は謝ってたけど、だんだん謝れなくなり、要は二人とも相手に甘えてるだけ。
ママ友は謝らなくていいから心の広い旦那しか無理なのかもしれない。+7
-0
-
114. 匿名 2016/08/11(木) 17:45:43
たまたまなのかもしれないけど、今の若い人ってあまり謝らないですよね?
あと「ありがとうございます」と言う言葉もあまり言わない。
私もたまに違和感を感じるけど、育ってきた時代背景も影響しているのかなと…?
環境や親の教育も関係してると思うから一概にはいえないと思うけど…+9
-6
-
115. 匿名 2016/08/11(木) 17:47:26
元彼がそうだった。
遅刻しても忘れ物しても謝らなくて。
プライドが高いとかじゃなくて、いい人なんだけど、「あいさつ」をしない人だった。
プレゼントあげて明らかに喜んでるんだけど、ありがとうを言わない。
デートで会ってもおはよう言わない、別れるときバイバイ言わない。
そういう育ち方をしてきたんだと思う。
本人に自覚ないから指摘すると傷つく。
すごくいい人だったけど、最後まで慣れなかったなー。+16
-0
-
116. 匿名 2016/08/11(木) 17:48:50
パート先の同僚!
シフトの時間間違えて2時間以上遅刻したくせに、第一声が「アッツー!ちょっと着替えてくる」やった!
そして最後まで謝らなんかったー!
+15
-1
-
117. 匿名 2016/08/11(木) 17:54:14
相手より自分の方が格上だと思ってる奴は絶対謝らないよね。謝まると格下に負けた事になるから。
こういうタイプの人は、現実的には相手より能力的に劣ってるから、対抗したい・負けたくない一心で謝らないだけなので、関わると厄介。+24
-1
-
118. 匿名 2016/08/11(木) 18:00:49
義母と旦那は謝らない。
『あなたがそう思ってるなら謝るわ。』で、終わり。
謝ったつもり。
ごめんなさいって言えないのか?+21
-1
-
119. 匿名 2016/08/11(木) 18:09:40
友達にいる 謝るけど「でも〇〇〇〇〜」って絶対言う
でもって言ってる時点で、本音は謝ってないなーって思う 人格障害持ち。厄介だわ+12
-1
-
120. 匿名 2016/08/11(木) 18:21:35
友達の中国人
+7
-0
-
121. 匿名 2016/08/11(木) 18:23:50
元彼
いつも強がってて自分のミスだと分かっても謝らない、認めないやつだった。
こういうやつの子供だけは産みたくない!!
別れて清々してる+2
-0
-
122. 匿名 2016/08/11(木) 18:26:12
>>1 言い方が優しすぎる。
忘れるのにメモしないの?何回言わせるの?くらい言わないと、また忘れてくるよ。+6
-0
-
123. 匿名 2016/08/11(木) 18:27:00
>>1
仕事のミスを指摘されて謝ったら、「すみませんじゃなくて!」と、謝罪を全否定されたことがあります
それからは「はい、わかりました」と答えるようにしてます
主さんの部下も、上司からの注意に対して、謝罪の言葉は不適切だと言われた経験があるのかもしれませんよ
機嫌が悪くなるから、その部下の人間性を好意的にとらえられず、「はい、わかりました」の返事を素直に受け止められていないのかもしれません+2
-7
-
124. 匿名 2016/08/11(木) 18:30:48
>>114
うちの職場の若い子(男女問わず)も謝らない、お礼も言わない子多いですよー。
間違いを指摘しても「わかりました」「そうですね」、親切心で色々と教えても「わかりました」「そうですね」…
私の心が狭いのかモヤモヤします。+18
-1
-
125. 匿名 2016/08/11(木) 18:31:58
職場にいます。中途採用のオバサン!何故か最初から、上から目線…影で同じ中途採用の同僚に「謝るのって、嫌じゃない?」って、言っていたらしい…+12
-1
-
126. 匿名 2016/08/11(木) 18:37:26
夫が結婚前から、「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない人。
自分に非がある時は、あやまって。と頼んでも、
「お前だってあやまらねぇじゃん。」と子供みたいなこと言ってくる。
おかげで、娘二人共あいさつができない子に育った。+16
-1
-
127. 匿名 2016/08/11(木) 18:43:35
都議会自民党+0
-0
-
128. 匿名 2016/08/11(木) 18:46:07
>>1はプライド高いんじゃなくて+0
-2
-
129. 匿名 2016/08/11(木) 18:46:43
>>114
うちの職場の若い子(男女問わず)も謝らない、お礼も言わない子多いですよー。
間違いを指摘しても「わかりました」「そうですね」、親切心で色々と教えても「わかりました」「そうですね」…
私の心が狭いのかモヤモヤします。+9
-1
-
130. 匿名 2016/08/11(木) 18:47:10
義母。
子供が小さくバタバタなのに、こちらの都合は全く聞かず「○時に行くから」と勝手に訪問を決め、1時間位連絡なしに遅れて来て謝罪なし。
常識がないと思う。
ありがとうとごめんなさいが言えないかわいそうな人。
大大大大大っっ嫌い。+8
-1
-
131. 匿名 2016/08/11(木) 18:47:42
騒音家族
誰ひとり家族の中にまともな判断をする人はいないらしい
そいつの友人も同じく騒音野郎だし
耳とか頭、イかれてる!!
言葉遣いも汚いしデカイし最低な物体だ!!
滅びてしまえ!!+8
-0
-
132. 匿名 2016/08/11(木) 18:52:56
ガル民には謝りたくない(⌒‐⌒)+3
-3
-
133. 匿名 2016/08/11(木) 19:07:51
留年か退学になりそうな子をかばって大学にいけなかったのに、何も言われないどころか嫌がらせされたわ
+0
-1
-
134. 匿名 2016/08/11(木) 19:17:22
>>106
いますよね、そういう人
うちの姉もそうです
こっちが姉の望むであろう条件やら選択肢を提案するまでだんまりで、結局こちらが我慢ばかりするっていう
一生変わることはないので、どうすればいいんでしょう
って、解決策なにも提示してませんね+2
-2
-
135. 匿名 2016/08/11(木) 19:24:30
>>13
応援してます。できればお手伝いしたいです。+0
-0
-
136. 匿名 2016/08/11(木) 19:26:25
仕事を覚えるかどうかより、謝るかどうかを問題にしている>>1さんって…w
謝らせるために間違いを指摘してるのだろうか+4
-4
-
137. 匿名 2016/08/11(木) 19:28:57
>>134
そうやって気を使うからいけないんじゃないんですかね。私も同じ目にあってましたからわかります。もうスルーか、張り倒してみるしかないですね。絶対相手は変わりませんから。低レベルですが私は何かがキレて張り倒してしまいましたし。+4
-0
-
138. 匿名 2016/08/11(木) 19:45:05
うちの旦那。
電気つけっぱなし、
洗濯物にティッシュ入れたまま洗濯機に
入れて大変なことにとか
些細なことでも
『あー、ごめんねー(;´Д`)』だけで
事は収まるのに
『あー!悪かったのーー!(#`皿´)』と
逆ギレ。
こっちが『はぁ?!』ってなったら
無視が始まるから
もうなんにも言わないことにしてる。
親の顔が見てみたいよ。+9
-0
-
139. 匿名 2016/08/11(木) 19:47:18
謝ることを強制するのヨクナイ。
+1
-12
-
140. 匿名 2016/08/11(木) 19:54:52
いる
気分にむらがあって気が強いからかかわりたくないのに
同じチームになってげんなりしてる+6
-1
-
141. 匿名 2016/08/11(木) 19:56:30
家のとなりの住人
◎落出身らしく
なぜか 自分達が一番偉いって
勘違いしてて
鬱病の振りして絶対謝らない
頭いかれてる模様+2
-1
-
142. 匿名 2016/08/11(木) 19:58:25
今は、こんなタイプはよくいるよ。
ガルチャンだって、同類じゃない。+0
-3
-
143. 匿名 2016/08/11(木) 20:12:54
いた。
以前仲良くしてた元友達がそうです。
トラブルメーカーですが、謝らないし非を認めません。
大体被害者面します。
しかも、「私は悪くない。悪いのは」と平気で真実をねじ曲げて人に話して本当の被害者を加害者に仕立て上げようとしたり仕立て上げてそれで何人も被害者から加害者になり悪者扱いされてました。
過去に一度、その子が「私は~が嫌いなんだけど~の話されたからムカついた。」とある芸能人が嫌いな事とその芸能人の話をされてムカついた事をLINEに書いたらみんなから批判と注意の嵐だった事がありました。
しかし「嫌いなものを嫌いと言って何が悪いのよ。」と逆ギレして謝らりませんでした。
「別に嫌いなのは仕方無いし嫌いなのを謝れとは言わないよ。しかしこの中にその芸能人のファンが何人もいるのにその子達がいる中でそれを言うのはダメでしょ。」と注意されてたけど謝りませんでした。
まるでボーダーかサイコパスみたいで私はボーダーではないかと疑ってました。
縁を切ったのでもう関係はありませんが、今もトラブルを抱えているみたいで噂で聞きました。+7
-2
-
144. 匿名 2016/08/11(木) 20:22:06
職場の同僚。謝らないばかりかしばらく経つと拒否した人のアイディアやアドバイスをまるで自分で考えたかのように、言葉巧みにアピールしてくる。なんか受け付けない‥+10
-0
-
145. 匿名 2016/08/11(木) 20:22:52
ムカつくよねー!!!
A型って謝らなくない?+10
-15
-
146. 匿名 2016/08/11(木) 20:46:33
>>1
部下ならまだ可愛いもんじゃないの、とすら思えてしまうくらい、今の上司がそれ。
基本的に謝らないのはもちろん、会話の運び方が常に自分は悪くないアピール・自分の責任は果たしてるって主張を混ぜ込んでくる。
おまえの、僕悪くないもん!アピールどうでもいいから聞かれたことにだけ答えろよ。+0
-0
-
147. 匿名 2016/08/11(木) 21:03:09
アリサの事ですね。わかります。+1
-0
-
148. 匿名 2016/08/11(木) 21:22:32
夫。
私もかなり頑固だけど信じられない位頑固。
明らかに向こうが悪いのに話すり替えていつも私が悪い事になる。
最初は負けじと応戦してたけど子供の前で喧嘩したくないし、めんどくさくて最近は私がすぐ折れる。
でも心の中では不満が溜まってってる
子供居なくなったら爆発しそう+5
-0
-
149. 匿名 2016/08/11(木) 21:28:48
うちは両親が二人共絶対謝りません。
しかも自分を正当化する為に、論点をずらして相手のせいにしようとします。
自分が親になった時、こうはなりたくないと思います。+10
-0
-
150. 匿名 2016/08/11(木) 21:29:53
うちの母親だなぁ〜
絶対謝らないし 自分が悪いなんて考えも無いと思う。+5
-0
-
151. 匿名 2016/08/11(木) 21:39:05
いるいる。何もできないくせにプライドだけ高い。言い訳をさも正論のように言っているただの馬鹿。+6
-0
-
152. 匿名 2016/08/11(木) 21:47:04
うちの祖母
何に関しても絶対に謝らない。
何言っても「あら、そうだった?」で終わり。
時と場合によっては笑ってるし。
反対なら謝るまで、いや謝ってもグチグチグチグチ。
年寄りなのに労ってもらえないとか言うけど、それはその性格のせいだと気付けw
+3
-0
-
153. 匿名 2016/08/11(木) 21:51:01
うちの父親。
父親自身に非がある事をしても、言っても絶対に謝らない。
私の車に傷をつけた時でもごめんの一言もなく、知らんぷりを決め込んだ。
私、その場にいたのに。
今思い出すだけでも腹が立つ。+5
-0
-
154. 匿名 2016/08/11(木) 21:53:42
うちの旦那と中学生の娘。
たぶんアスペかと…自分中心で冷酷。
ちょっとした手伝いとか、この二人にやってもらおうとも思わなくなった。
自分が悪いってわからないのかな。
正直毎日相手するの、しんどい。+12
-0
-
155. 匿名 2016/08/11(木) 22:05:03
>>22 私も野菜の中でナスが一番嫌いです。食感が・・・
+0
-0
-
156. 匿名 2016/08/11(木) 22:50:31
います。会社の先輩でした。後輩の私がミスするとワーワー言うくせに、自分のことはなかったことにしたり、誤魔化したり、普通あの子があの時あんなことする?とか他人のせいにしたり…
だからなのか、人一倍結婚願望あるくせに未だに独身です。+9
-0
-
157. 匿名 2016/08/11(木) 23:21:42
元友人
確かにクラス一の優等生
美人、常に注目されたい
プライドはとても高いので自分よりも上の人が気に入らない
過去に他の同級生から意地悪された事を何年も覚えていたらしく、他の同級生に聞いたらデマだと判明した
非常識な事されて、怒ったら音信不通で逃げた
何故私みたいな落ちこぼれと仲良くしようとしてきたのは
それは私が落ちこぼれだから彼女の引き立て役だったと気がついた
その子の母親が謝らないとよく愚痴こぼしていたけど遺伝子受け継いでるよ+3
-0
-
158. 匿名 2016/08/11(木) 23:51:13
友達が毎回「すまん」で済ませる。一応謝ってるんだろうけど「ごめん」って言えないのか?って思っちゃう+5
-1
-
159. 匿名 2016/08/11(木) 23:59:12
なんというか、みんな心狭いですね...。
自分の指摘の仕方とか、言い方とか振り返ってますか?
職種によるでしょうが、私のところは「前にも言ったよね」は禁句です。
特に、新人さん新入りさんに使うのは厳禁。
わかるまで何度でも聞くのは新人の仕事で、それに応えるのが指導の仕事。
徹頭徹尾「見て覚えろ」なんて言うのは、職人ぶりたい半端者の自己満…とされています。+8
-12
-
160. 匿名 2016/08/11(木) 23:59:15
元友達。私が婚約破棄されてボロボロだったの知ってるくせに、一年に一度くらい、
「たまたまあなたの元彼の会社のホームページ見たんだけど、役職ついていたわ、出世したね!」
「デパートで元彼見かけたよ、奥さんかな〜って人と鍋選んでた。」
とかワザワザ言ってくるから知りたくない、言わないで、と言っても、
「大昔の話じゃん!ギャグにしてるしもう吹っ切れてると思ったよ。」
と絶対に謝らない。私が嫌なんだからやめてほしいし、紹介したわけでもないのにまで顔覚えたりしてるのが気持ち悪いんだよ!と言わなきゃ分からないの?+10
-0
-
161. 匿名 2016/08/12(金) 00:04:07
職場だと、謝る謝らないに焦点当てちゃだめでしょー。
まずはその人との関係性を作らなきゃね。
負の連鎖を続ける人は大体頭悪い→頭悪い人に偉そうにされるから賢い新人が嫌気さして3年以内で辞める→頭悪い人が残る→上司が頭悪い→質の低迷続く
尊敬できる上司が1人いたら全然違うのに。
「謝らない」じゃなくて、文句言ってる人は
対象の人にとっての尊敬できる人になってるかな?
日常をいい加減に過ごして、人間性低く見られてたら指導も通らなくなるよ。+1
-10
-
162. 匿名 2016/08/12(金) 00:15:08
母がそうです。
自分が悪くても被害者ヅラで謝らない。
そしてありがとうも言わない。最悪。
+4
-0
-
163. 匿名 2016/08/12(金) 00:15:29
>>136
トピ主の意見に違和感感じたけどコレだね。
仕事を覚えたか理解してるかじゃなくて
とにかく「謝れ!!!!!」ってことに執着してる。
こういう人はいつかパワハラ・モラハラで痛い目見ると思う。
今からでも職場の人との接し方変えたほうがいいよ。
上から目線でごめんだけど。+4
-7
-
164. 匿名 2016/08/12(金) 00:16:55
>>1さん、まだいい方。
>>161 普通ミスしたらまず謝りません?そして同じ間違いをしないようにする。世の中には「間違えました!申し訳ありません!次からは気をつけます!」で済むことをあーだこーだ言って謝るどころか、自分のミスを認めず、同じ間違いを何度も繰り返す人がいるんだよ!
池袋西武
レジのミスを指摘。レシートに印字されてるから明らかにそいつのミス。でも謝らない。そして、そいつは「いーち、にーい、さーん...」万札から一円玉に至るまで、ゆっくり数え出した。それを指摘したら、すねる、ごねる、泣く...ゆとりじゃないですよ!50過ぎのBBA!か○かわ!お前だよ!
+6
-2
-
165. 匿名 2016/08/12(金) 00:24:19
父親と姉がそのタイプ
絶対謝らないどころか自分の失敗を失敗と認めず
私が声をかけてきたから~とか
私が横にいるとせかされてるみたいで~とか
何もかも言い訳しながら私に罪をなすりつける。
冷蔵庫あけっぱなしにしておいて文句言いたいだけだろと
人のせいにするってどういうことよ(-"-)+2
-0
-
166. 匿名 2016/08/12(金) 00:26:43
>>164
言いたいことは分かるんだけど、ミスを指摘するだけでは.....。
その人にとって次はどうすればミスを防げるかを考えていかないと。
何度も同じミスを繰り返すということは、慣れてないとか、初めてすることとか、
作業スピードに追い付かないとかじゃない?
まずは謝れ!じゃなくて、まずはなぜそのミスが生まれたか、次はどうすれば防げるかを考えないと。+5
-5
-
167. 匿名 2016/08/12(金) 00:39:48
職場で相手に謝罪を強要することについて
本来の、自らの気付きによる自己批判は悪いものではない。
しかし自ら謝るのではなく、それを無理じいするようなことがあるが、
これはとても危険な行為。
謝罪「させた側」には万能感や勝利の喜びという快感をもたらすかも知れないが、
一方「させられた側」は、謝罪を強要されるに至った言葉による暴力による脅迫や、
この場を収めたい一心で謝罪をすることになる。
その心の中は納得感ではなく屈辱感と敗北感、
そして何より復讐につながる怒りの種がまかれることになる。
一時の勝利による満足感の代償として、深い恨みと復讐の芽を植え付ける行為が
「謝罪強要」である。
肉体や言葉による暴力で相手に強要した自己批判など、一時の満足感でしかありません。
自己批判をさせたことが勝利ではなく、まだ戦いは終わっていません。
表向きの戦いが無くなったとしても、深い恨みが底流に残り、
いつか再び反攻ののろしを上げることになるでしょう。
人間の心、尊厳というものは決して力だけで圧倒することはできません。
「まずは謝れ」とても怖い考えだということをおぼえておいた方がいいと思います。
まずは自分の行動をふりかえりましょうね。
+3
-10
-
168. 匿名 2016/08/12(金) 00:48:41
>>166
>>167
連投ウザイ。あと、トピタイ読んで、他の人のコメきちんと読んで、文体変えて、お薬飲んでから連投しましょうね!
+11
-2
-
169. 匿名 2016/08/12(金) 00:59:51
>>168
ごめん。文体変えてるつもりなかった。
引用してきた文章だから変になったかな。
どっちも私だよ。
ただ、きちんと知ってほしいと思っただけ。
うざくてごめんね。
人の尊厳、人権少し重たいけど、大切なことだから。
+1
-11
-
170. 匿名 2016/08/12(金) 01:20:14
実姉。
遅刻してきて謝らないのでこちらが少し文句を言ったら「そんな態度とられたら謝る気なくす!」と逆ギレされて唖然とした。
+4
-0
-
171. 匿名 2016/08/12(金) 01:28:36
何回も間違えたらイラっとしてもおかしくないけど、
もしかすると主さんの言いたいことが伝わってないというか、もしかすると間違っているかもしれない
理不尽なこと言われた時は、謝りたくないって思う時がある+3
-1
-
172. 匿名 2016/08/12(金) 01:56:25
うちの会社にもいる!
変にプライドが高いのか必ず言い訳や周りのせいにする。
面倒クサい人です。+6
-0
-
173. 匿名 2016/08/12(金) 01:59:53
職場では、ミスをして、
自分から謝る人、
指摘されたら謝る人、
指摘されても謝らない人
いますね
そういうところで判断しちゃう部分はあります。やっぱりできる人はそういうところきちんとしてるように思う。+4
-1
-
174. 匿名 2016/08/12(金) 02:47:15
トピズレごめん。
謝るけど、形式なものだと思ってる。
謝った方がスムーズにいくから。+3
-0
-
175. 匿名 2016/08/12(金) 02:50:35
謝れ謝れって隣国みたい+1
-11
-
176. 匿名 2016/08/12(金) 02:53:39
謝ったら済むと思ってない?
って言われたことある。
高圧的な上司も上司だしもうどっちもどっち。+4
-0
-
177. 匿名 2016/08/12(金) 02:56:38
謝らないどころか人のせいにする人が結構いる+13
-1
-
178. 匿名 2016/08/12(金) 03:00:16
言葉で謝ればそれで良いと、ここの人たちは言ってるわけじゃない。
そうゆう姿勢が見られないってこと。
ある程度社会人なら、素直に謝罪出来ない人がどんな人か経験して分かるでしょ。+9
-1
-
179. 匿名 2016/08/12(金) 03:20:05
>>3
私すぐ謝る^^;
手のひらみたらつるんつるんだったわwww+1
-0
-
180. 匿名 2016/08/12(金) 03:55:13
いるいる!
友人と食事中に、友人にソース飛ばされてわたしの服に着いたんだけど
「あ、汚れちゃった〜」と言うだけで謝らなかった。
頭にもきたけどそれより驚いた、こんな人いるんだと。
本人曰く、父親が医者の中でも上の位らしく、
小さいときから父親の部下を使ってたとか。
それを聞いてちょっと納得したわ。
本当の(?)お嬢様って躾とか気遣いとか教育されてると思うけど、
この友人の場合、ただただ甘やかされて育ってしまったんだな。+7
-0
-
181. 匿名 2016/08/12(金) 03:56:42
謝れ!って強要してるんじゃない。
ただ、悪い事した・失敗して迷惑掛けたのに、自分の非を認めず謝りもしない人に対して、優しくしたり快く尻拭いしてあげる気にはならないのよ。
何かして貰ったらありがとう、迷惑掛けたらごめんなさいが人間の基本でしょ。
対人間で仕事してるなら、”業務内だから言わなくて良い”は通じない。相手にも心情ってもんがある。+14
-1
-
182. 匿名 2016/08/12(金) 06:33:18
謝れない人の半数以上 虚言癖のある人 自分では悪いと思うことすら嘘で固めてしまうたちの悪い病的な人間+4
-1
-
183. 匿名 2016/08/12(金) 07:12:19
実親…。
「親は子どもに謝るもんじゃない!」って逆ギレしてくるよ。+1
-0
-
184. 匿名 2016/08/12(金) 07:40:49
妹。
それなら謝ればいいんでしょって逆ギレ。
謝るってごめんなさいって言う事なのに。
謝り方すら分からない頭の悪いから分からないみたい。
+1
-0
-
185. 匿名 2016/08/12(金) 07:41:32
うちも母親。
仕事とか他人には謝るけど、家族には絶対に謝らない。
どう考えても母が間違ってたから「ちゃんと謝って」と言ったら「私は間違ってない!絶対に謝らない!」ってヒスった。それを見て、こんな大人にはならないと強く誓いました。+0
-0
-
186. 匿名 2016/08/12(金) 09:08:56
元彼がそうだったわー。
「悪いと思ってる」じゃなくて、ちゃんとごめんなさいって謝れよ。+1
-0
-
187. 匿名 2016/08/12(金) 09:24:06
近所のおばさんは。なんでもこちらが悪いと主張して困ってます+2
-0
-
188. 匿名 2016/08/12(金) 10:00:06
人のミス許せない人いるよねー。
どんどん働きづらい職場になって自分の首絞めることになるのに。
余計な仕事まわってくるよ?
それでいいなら良いんだけどね。
+2
-2
-
189. 匿名 2016/08/12(金) 10:01:47
悪気はなかった
結果、被害があるんだから、謝れ。+0
-0
-
190. 匿名 2016/08/12(金) 10:02:48
>>175
禿同。在日や精神疾患持ちの人に多い。
+2
-1
-
191. 匿名 2016/08/12(金) 10:33:27
義両親が謝らない人です。
結婚前、両家の顔合わせ食事会に1時間以上遅刻して、
「渋滞がすごくて」と、不機嫌に話しながら席につき、「じゃ、まずはビールで良いかな」と言いました。
しかも、義両親の携帯電話の充電が切れていて、待っている間まったく連絡が取れず、事故にあったのではと心配していたことを伝えたところ、
「縁起悪いことを言わないでちょうだい」と、怒られてしまい、私が謝る始末。
その後は
「で、今日の食事代は誰がもつの?」とか、私の名前を呼び捨てで呼んだり、「あんた、大学出てんの?どこ?有名?」等、その他にも私の両親に対して、田舎から出てきてご苦労さんでした、なんて言いながら酔っ払うまで飲み、最後まで遅刻について謝るような発言は無し。
主人は終始、「お待たせしてしまい、すみません。」とか、「その言い方はないだろ」とか、フォローしてたけど、義父は何度も
「ペコペコするな。最初が肝心」と笑ってた。
その後も必ず待ち合わせに遅刻するから、もう待ち合わせをするような機会は作らないように工夫しています。
謝らない人は、その他も非常識な点が多い人が多いので、なるべく距離をおいて最低限の付き合いをするしか無いと思います。
+1
-1
-
192. 匿名 2016/08/12(金) 11:17:53
以前の職場の50代女性がそうでした。
彼女の格言『謝ったら負け』とかほざいてた。
クレームの電話が来る職場で、
私が入社一週間ぐらいなのにその人との電話が揉めていて押し問答
他に人が居なかったので電話に変われと言われ
電話変わるとお客様のクレーム聞いてから会社の不備だったので
私が『申し訳ございませんでした。代わりの物即送ります』
と言った瞬間お客様は『この言葉聞きたかったんです。』と
態度が一変し、優しく穏やかに終わったことがありました。
その後そういった彼女から取次電話が何回したことか・・・。
電話で彼女がうけるクレーム電話は大事になる事も多く
上司が注意しても逆切れするほど。
ホントやりにくい人でした。
+1
-0
-
193. 匿名 2016/08/12(金) 11:18:51
会社の古株の先輩が、社会人なら謝るのは当然とか言いながら、自分のミスで人に迷惑かけても謝るどころか人に、ミスなすりつけてるし。
単に自分が、威張りたいだけなんだよね‥。+1
-0
-
194. 匿名 2016/08/12(金) 11:24:58
ゆとり含めて最近の子はよほどの自分の明らかなミスとかじゃない限り絶対謝らないよ。
そういう教育で育ってしまっているから。
遅刻しても、電車が遅れた、目覚ましが鳴らなかった、等、まず言い訳を主張する。
もちろんわざとじゃなく理由があるのかもしれないけど、理由のあるなしに関わらず、他の人たちは待ってるわけよね。
その、「待たせた」ことに対して、「すみません」という気遣いを持てない。
+4
-1
-
195. 匿名 2016/08/12(金) 11:27:27
O型男絶対謝らないクソ同僚言い訳しまくり+3
-0
-
196. 匿名 2016/08/12(金) 11:28:37
辻夫妻。
悪いことしても謝らず、しれっとブログ削除で何もなかったことのようにしてる。+0
-0
-
197. 匿名 2016/08/12(金) 11:30:07
謝る気持ちがないのに謝られても意味がないし、取りあえずその場しのぎで謝っておこう面倒だし・・・って謝られるか、
本当に悪いことをしたと思って、素直に謝るか。
理想は後者だけどね。+1
-0
-
198. 匿名 2016/08/12(金) 13:54:54
近所の人に不快な思いさせてるかもしれないけど、絶対謝らない!
ストレスたまってんだぞぉ!
+1
-0
-
199. 匿名 2016/08/12(金) 14:03:26
いますいます!
絶対損してますよ〜
わたしなんか、常に謝ってトラブルを
回避してきました。
ごめん一言で、トラブル回避できたら
お得じゃないですか??+0
-0
-
200. 匿名 2016/08/12(金) 15:15:35
若い人には謝罪強要するのに、オバサン達はろくに謝らないしな。オバサン達には注意しづらいから、オジサン達は若い人には事細かに色々言ってくる。オバサン達に非があったとしても。+1
-0
-
201. 匿名 2016/08/12(金) 15:44:18
居るーーーー!!!!
50過ぎのババアのバイトがミスしても絶っ対謝らない!!!
まずすいませんが基本でしょ。
店長に言われても『はいはーいそうですねー』とか言い訳ばっか。
あんな浅はかな50過ぎにはなりたくないわー+1
-0
-
202. 匿名 2016/08/12(金) 15:48:25
>>192さん
え?クレームの電話でその対応?しかも「謝ったら負け」って「働いたら負け」のニートじゃないんだからさ( ノД`)…
+1
-0
-
203. 匿名 2016/08/13(土) 02:54:26
>>176
でも、「すみません」一言で済ませてしまう人いるけど
済んでしまったことだから今更感あるしそれで終わってしまうけど、
そっちはさらっと言うけど、後始末大変だったんだけど。。。なんて思うことがある。
本当に申し訳なさそうに言われたら「まあいいか」とも思えるけど
あまりさらっと言われると「何かな~」って思う。。
またそういう人に限って迷惑かけられてるの1度や2度でなかったりもする…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する