-
1. 匿名 2016/08/08(月) 10:40:33
ジカ熱やデング熱のウイルスを媒介するネッタイシマカに、自然界では2日ほどしか生きられない「致死遺伝子」を組み込んだオスを大量に放つ。オスは死ぬ前にメスと交尾するため、メスが産んだ卵は、致死遺伝子の影響で、成虫にはなれずに死ぬ。いずれは蚊の集団全体が駆除できるという仕組みだ。人の血を吸うのはメスで、オスは無害という。
もしこのようなことを日本でもやるとしたら、賛成しますか?+473
-10
-
2. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:19
怖い+160
-19
-
3. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:20
賛成する+685
-27
-
4. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:46
アースが猛反対します+468
-5
-
5. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:46
賛成+351
-14
-
6. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:46
生態系が崩れそう+461
-39
-
7. 匿名 2016/08/08(月) 10:43:23
すごく良さそうな案に見えるけど、もはや本能的に遺伝子組換えはこわいと感じる。
何が起こるかわからないし。+459
-15
-
8. 匿名 2016/08/08(月) 10:43:43
日本ではやらないんじゃないかな。
ってか、蚊のドアップ画像がキモすぎる・・・+247
-6
-
9. 匿名 2016/08/08(月) 10:44:19
なんとなく怖いな
人間の血を吸う生き物だから問題があった時に人間にもダメージがある、
しかも遺伝子組み換えで寿命が二日とか言う怖いシステム。
レベルEみたい+266
-5
-
10. 匿名 2016/08/08(月) 10:44:27
蚊が世の中からいなくなっても大丈夫なものなの?
そうであれば賛成だけど
もしそうじゃなく、結局人間にしっぺ返しが来たら怖い+405
-5
-
11. 匿名 2016/08/08(月) 10:44:46
遺伝子操作されたオスが本当に無害で2日で死ぬなら…
うっとおしい蚊が減るなら…
賛成かも。
でも何らかの形で生態系に悪影響じゃないか少し心配+355
-10
-
12. 匿名 2016/08/08(月) 10:45:04
日本でもできるけど業界が反対してるって
聞いた。+169
-3
-
13. 匿名 2016/08/08(月) 10:45:10
人を刺す蚊は「メス」
だけだってこと、まだ知らない人いる?+63
-15
-
14. 匿名 2016/08/08(月) 10:45:36
人間て勝手だよな……
賛成
+342
-12
-
15. 匿名 2016/08/08(月) 10:45:56
環境への重大な影響は見られない
重大ってどの程度のことを言ってるのかな?生態系に介入する訳だからバランス崩れないわけないと思うんだけど。+91
-6
-
16. 匿名 2016/08/08(月) 10:46:11
蚊よりスズメバチとかアシナガバチとかの好戦的で凶暴な蜂をミツバチみたいな性格にする遺伝子組み換えして欲しい+263
-18
-
17. 匿名 2016/08/08(月) 10:46:34
遺伝子組み換えはやめた方が…良いことばかりだとは限らない
より強力な蚊が生まれる可能性とか無きにしもあらず
生態系を壊す事になるし、蚊は世界にに媒介してるからアメリカだけで勝手に決めない方が良い気はする+224
-6
-
18. 匿名 2016/08/08(月) 10:48:29
ゴキブリと共に殲滅しろ+236
-4
-
19. 匿名 2016/08/08(月) 10:48:29
得体が知れない怖さを感じる。
人間が勝手にやって良いことなのか
蚊がいなくなることでおこるデメリットはないか長期的なことも含めて、確認してからからが良いと思う。+126
-2
-
20. 匿名 2016/08/08(月) 10:48:34
色んなウイルスを持ち運び、一番人を殺してるのは蚊なんだよね
蚊を一度に大量駆除できることはこの先人類の生存にも影響するかも+172
-4
-
21. 匿名 2016/08/08(月) 10:50:02
ブーン・・・
ブーン・・
ブブブ・・・
シーン・・・
ブーン
パチッ+49
-5
-
22. 匿名 2016/08/08(月) 10:50:13
バタフライエフェクト
蝶が羽ばたいたせいで竜巻が発生する的な?+31
-1
-
23. 匿名 2016/08/08(月) 10:50:37
蚊を滅ぼすためにメスと交尾するために2日間だけの命を与えられたオスの蚊たち・・切ないなw+168
-4
-
24. 匿名 2016/08/08(月) 10:51:09
でも蚊がいないと作物とかに影響あるのでは?+13
-19
-
25. 匿名 2016/08/08(月) 10:51:26
今いる蚊を念のためケース?みたいな部屋の中である程度飼育しておいて、もし生態系がおかしくなった時に取り返しがつく様にして実験するなら賛成!
だって蚊って人間を殺す一番の害虫でしょ
+18
-9
-
26. 匿名 2016/08/08(月) 10:51:29
蚊ってコウモリとかの餌じゃなかった?
いなくなっても大丈夫なのかな
+112
-2
-
27. 匿名 2016/08/08(月) 10:52:12
これを皮切りに、人間に何か不都合があればすぐ「遺伝子操作だ」で、解決するようになるに決まってる!
いくらなんでもやり過ぎだと思う。+58
-13
-
28. 匿名 2016/08/08(月) 10:52:26
何か他の動物が激増したり、農作物とかにも影響ありそうだけど。
+24
-3
-
29. 匿名 2016/08/08(月) 10:52:53
アース・フマキラー・KINCHO「ちょ、まてよ」+177
-3
-
30. 匿名 2016/08/08(月) 10:53:04
賛成!!
生態系に影響あるのかな??
蚊を食べてる生き物いる??
いたとしても蚊以外も食べるだろうし
大丈夫な気がする。
私が単純なだけ?(笑)+42
-25
-
31. 匿名 2016/08/08(月) 10:53:19
人間なんて生きてるだけで生態系壊しまくってるのに今更ー
蚊がいなくなるのは大賛成+120
-9
-
32. 匿名 2016/08/08(月) 10:53:40
これって何か問題があるからって外国から動植物を入れたら
生態系破壊されまくって、今になって特定外来種に指定して駆除しまくってる時に見た奴や!+14
-7
-
33. 匿名 2016/08/08(月) 10:54:05
蚊がいなくなるのは嬉しい
でもこの先長い目で見て、モンスター級の蚊の誕生の始まりになるような気もして少し怖いな+189
-1
-
34. 匿名 2016/08/08(月) 10:54:14
>>30
人間がこれだけ被害にあってるんだから、野生動物なんかも蚊にやられてるだろうと考えるのが普通だし、蚊がいることによって数が抑えられてた動物がいなくなったことにより激増とかするんじゃない?+48
-1
-
35. 匿名 2016/08/08(月) 10:54:17
絶対だめでしょ。
ワクチン開発に力入れろよ・・・+70
-18
-
36. 匿名 2016/08/08(月) 10:54:28
それのゴキブリバージョンなら賛成+171
-6
-
37. 匿名 2016/08/08(月) 10:54:54
個人的には蚊よりGを・・・+141
-4
-
38. 匿名 2016/08/08(月) 10:55:23
人にとって脅威だからって集団駆除するのはちょっと抵抗感じる
これからどんどん大規模になっていったらと思うと怖い+20
-5
-
39. 匿名 2016/08/08(月) 10:56:12
>>34
あぁなるほどね!
死んでるのは人間だけじゃないか。
思い付かなかった(^-^;
そう考えると生態系やばそうだね…
けど蚊は居なくなって欲しい。
+31
-2
-
40. 匿名 2016/08/08(月) 10:56:31
蚊で成功した暁にはGもお願いします+90
-6
-
41. 匿名 2016/08/08(月) 10:56:45
生態系が崩れるかもしれなくて、それが今後の人類にどういう影響を及ぼすかも一般人にはわからないのに、住民に決めさせるってなんか怖い。+73
-3
-
42. 匿名 2016/08/08(月) 10:57:47
蚊は水を浄化したり受粉の手助けもしています+84
-8
-
43. 匿名 2016/08/08(月) 10:58:14
>>27
それを言ったら、今まで散々殺虫剤や虫除けしといて何を今更って話になる。
+12
-4
-
44. 匿名 2016/08/08(月) 10:58:32
Gは駄目。
やってもさらにバージョンアップして殺虫剤じゃ殺せなくなるかも知れない。+70
-3
-
45. 匿名 2016/08/08(月) 10:58:34
賛成。蚊はいらん。
それよりGとセミもお願いします。+20
-17
-
46. 匿名 2016/08/08(月) 11:02:30
>>45
セミは成虫になってから命短いじゃん
見た目怖いけど害もないし
+92
-3
-
47. 匿名 2016/08/08(月) 11:02:43
蚊よりGをどうにかしてほしいけど、ジカ熱とか考えると蚊の方が危険性あるしね。
賛成です。+12
-3
-
48. 匿名 2016/08/08(月) 11:02:52
遺伝子組み換え蚊なんてやばすぎるでしょ。
じゃがいもですら危険しされてるのに・・・+40
-3
-
49. 匿名 2016/08/08(月) 11:03:53
蚊もうっとうしいけど、Gを撲滅できる致死遺伝子はないのか…
あいつらほんとに気持ち悪い!+60
-3
-
50. 匿名 2016/08/08(月) 11:05:19
生態系を狂わせたら地球が滅びる。
人間様の都合で種を絶滅されるなんて、
地球や生き物にとったらどっちが害虫なんだよ+38
-5
-
51. 匿名 2016/08/08(月) 11:06:09
それより世界的な暑さの原因を究明してなんとかしてほしい+14
-5
-
52. 匿名 2016/08/08(月) 11:06:14
蚊は嫌いだけど、年がら年中いるわけじゃないし、勝手に遺伝子操作して絶滅させるって、人間て勝手すぎるね。地球は人間だけのものじゃないと理解すべき。+22
-8
-
53. 匿名 2016/08/08(月) 11:06:57
10年後ぐらいに予想もしてない影響が出て
その時になって大慌てしてももう遅い。
そしてアメリカは世界に対して責任取りよも無い。+29
-2
-
54. 匿名 2016/08/08(月) 11:07:53
むしろ脅威的な蚊がいてくれた方が、
地球を破壊する人間が一人でも減って地球にとっては助かると思う+15
-3
-
55. 匿名 2016/08/08(月) 11:08:15
Gは見た目や動きをもうちょっと可愛らしくするように
変えたらいいんじゃないだろうか。
突然動くから怖いんだもん。
ノソノソ動くようになってくれれば共存できるわ。+17
-2
-
56. 匿名 2016/08/08(月) 11:09:28
蚊を絶滅させたら、今度は別の虫、別の動物…と
エスカレートしていき歯止めがきかなくなり
最終的に自然の摂理に逆らった人間さえ自滅しそう+26
-2
-
57. 匿名 2016/08/08(月) 11:10:50
遺伝子操作される側を想像したらゾッとした。+14
-1
-
58. 匿名 2016/08/08(月) 11:11:44
これも酷い
海洋公園の島でヤギが増えすぎ害獣に…野犬のディンゴを島に放ち退治させる計画「時限活性化毒を埋め込んであり、時が来ればこのディンゴらも死ぬことになっている」girlschannel.net海洋公園の島でヤギが増えすぎ害獣に…野犬のディンゴを島に放ち退治させる計画「時限活性化毒を埋め込んであり、時が来ればこのディンゴらも死ぬことになっている」 この試みを指導しているベン・アレン、リー・アレン両博士らは2年の計画で2頭をすでに島に放しており、...
+32
-0
-
59. 匿名 2016/08/08(月) 11:12:20
死も生態系の一部だよ。
人間も例外じゃないんだよ。
神様気取りで自然に生まれた生物を絶滅させたらいけないよ。
蚊を食べた動物が死んだり、もしくは遺伝子異常が出てそれが人間にも影響出たり…
計り知れない未知数の恐怖を感じます。
蚊を食べることにより抗体をより得ている個体があるかもしれないし、人間もさされることにより免疫に何か作用しているかもしれない。
まだまだ人間は知らない領域の方が遥かに上回るのに勝手なことはするものじゃない。
世界から蜂が消えたら地球は滅ぶ。そして自然破壊や気温の変化や人間により駆除等が大きく影響して蜂の数は減っている。
実験でゴリラとセックスした一人の女性からエイズが広まった説もありますよね。
人間は下手なことをし過ぎてる。
+42
-1
-
60. 匿名 2016/08/08(月) 11:19:16
宇宙のゴミ、工場排気ガスやジェット機によるオゾン層破壊、核、原発、放射能海へ垂れ流し、森林破壊、ダム建設、コンクリートジャングル、電気部品のゴミ、化学製品の分解出来ないものは海への垂れ流し、ゴルフ場の殺虫剤、農薬、劇薬の精製、書き出したらキリがない…人間は自然から資源を借りすぎているばかりか破壊し放題破壊している。
自然が消えたら地球終わる。
蚊も自然の一部。
ちっぽけなんかじゃない。+21
-2
-
61. 匿名 2016/08/08(月) 11:24:04
今さえよければ、自分さえよければ良いや精神やめてくれよ…アメリカ、中国、韓国、ロシア、イスラム。
+23
-2
-
62. 匿名 2016/08/08(月) 11:24:43
汗っかきで真っ先に狙われる自分としては蚊が憎くて仕方ない
日焼け止めより蚊除けスプレーをまめにしてるし
Gは家では見た事ないから兎に角蚊が嫌だ
でも遺伝子組み換えは怖い+11
-0
-
63. 匿名 2016/08/08(月) 11:25:17
とても恐ろしいことが起きそうな予感がする。
絶滅させるどころか、遺伝子組み換えに失敗して突然変異が起き
今よりももっと強靭な蚊が誕生し、人間がバタバタ死んでいくとか…
温暖化ですでに色んな島が沈みかけてるのに、
人間はどこまで鬼畜で愚かなんだろう+33
-1
-
64. 匿名 2016/08/08(月) 11:26:02
コウモリを飼えばいいのか…+12
-0
-
65. 匿名 2016/08/08(月) 11:28:05
蚊取り線香とか虫除けスプレーの会社は猛反発するだろうよ!
+9
-0
-
66. 匿名 2016/08/08(月) 11:29:15
人間がいなくなる方が地球にはマシかも+21
-3
-
67. 匿名 2016/08/08(月) 11:31:28
その遺伝子に負けずに成虫になった蚊は
とんでも無く強いんだろうな。
直接人間に卵産みそう・・+42
-0
-
68. 匿名 2016/08/08(月) 11:32:57
私は蚊アレルギーだから大賛成!!
ほんと辛いんだ。どんだけ気を付けてても100%刺されないなんて無理だし、刺されれば跡も残るし。
ついでにゴキブリも撲滅してほしい。+9
-7
-
69. 匿名 2016/08/08(月) 11:34:17
>>64
エボラや新型インフルや狂犬病の温床だけどね+10
-1
-
70. 匿名 2016/08/08(月) 11:34:57
蚊は悪くない
ウィルス自体を駆除してー+9
-2
-
71. 匿名 2016/08/08(月) 11:36:00
>>67あり得そうで、考えただけでゾッとする。
+8
-1
-
72. 匿名 2016/08/08(月) 11:45:59
Gは恐竜より古い時代からいるし
森にいる種類は動物の死骸や植物などを食べて土に戻してくれる役割も持ってるので
いなくなるとそれはそれで害があるけど
ただ家の中に出て来るやつは見たくないので
どうにかして退く技術や装置をもっとどうにかしてほしいw+16
-0
-
73. 匿名 2016/08/08(月) 11:54:39
蚊を食べてる生き物は困りそう。虫を主食にしてる野鳥は多い。絶滅危惧種になってしまうかもね。
その野鳥を主食にしている大型の野鳥(猛禽類)も困るだろう。
生態系めちゃくちゃになるかな。+21
-1
-
74. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:37
蚊も人間もメスの方が恐いよね((( ;゚Д゚)))+11
-1
-
75. 匿名 2016/08/08(月) 12:03:55
賛成賛成賛成
ほんと虫とか全部滅べばいい
気持ち悪すぎて心霊とかそんなんよりよっぽど怖い+3
-17
-
76. 匿名 2016/08/08(月) 12:04:24
反対
その遺伝子組み換えの蚊に刺された人間は平気?
小頭症はじか熱よりもブラジルの強すぎる殺虫剤が原因説もあるくらい
+17
-3
-
77. 匿名 2016/08/08(月) 12:05:47
そんな蚊に刺されなきゃいけないんでしょ?嫌だよ
怖すぎる
しかも今までどれだけ減らしてまた増やしてきた?ほんとに生態系に影響ないなんてわからないじゃん+12
-1
-
78. 匿名 2016/08/08(月) 12:07:48
そんなことするより虫除けスプレーでも配れ+9
-0
-
79. 匿名 2016/08/08(月) 12:12:27
蚊取り線香とか、ムヒとかの商品作る会社が許さないような気がする+8
-0
-
80. 匿名 2016/08/08(月) 12:13:50
>>75全部の虫が滅んだら生態系崩れますよ+8
-0
-
81. 匿名 2016/08/08(月) 12:16:06
確かに蚊が媒体になって病気が蔓延してるのは事実だし、その地域に住んでる人にとっては死活問題だと思うけど‥。
でもさ、それは人間がやって良い事なのかな?
それも自然の摂理なんじゃないかなぁ。
人間中心に地球があるって人間は勘違いしすぎだと思うな。
多少数を減らしたりするのは良いかもしれないけど絶滅させようとするなんておかしいよ。
まぁ実際今命の危険を感じてる訳じゃないから他人事と言われればその通りだけど。
誰の役にも立たないから絶滅しても良いなんておそろしい考え。+17
-2
-
82. 匿名 2016/08/08(月) 12:16:11
この技術、ぜひゴキブリに!
リアルテラフォーマーズ…か。+5
-0
-
83. 匿名 2016/08/08(月) 12:25:40
大賛成
+2
-9
-
84. 匿名 2016/08/08(月) 12:31:51
蚊よりもコバエをどうにかしていただきたい+5
-1
-
85. 匿名 2016/08/08(月) 12:42:52
反対
蚊の幼虫ってトンボとかヤゴ、カエルの餌になる
トンボやカエルの生態系に影響が出る可能性も出てくる。そしてトンボを餌とする生き物へと受け継がれていき、最終的に自分たちへ帰ってくるよ+21
-1
-
86. 匿名 2016/08/08(月) 12:54:49
アメリカに留学した先輩が遺伝子組換え食品とか食べてたら、アレルギーとか発症しまくってたよ。
遺伝子組換えしてからの危険性は今はわからないかもしれないけど、後々の世代が影響受けると思うよ+16
-0
-
87. 匿名 2016/08/08(月) 13:01:28
蚊と言っても食物連鎖で最終的に人間の口に入る可能性があるんだよ。
反対!+14
-1
-
88. 匿名 2016/08/08(月) 13:18:33
もし仮に致死遺伝子もった蚊のメスの一部が成虫になって
人間を刺したとしたら人間に悪影響はないの??+14
-1
-
89. 匿名 2016/08/08(月) 13:59:07
+15
-0
-
90. 匿名 2016/08/08(月) 14:15:34
それよりゴキ根絶して+7
-1
-
91. 匿名 2016/08/08(月) 14:17:35
イルミナティ企業モンサントは
ずっと前から色んなものを遺伝子操作してるよ
虫や種や植物や動物をいじりまくってます+8
-0
-
92. 匿名 2016/08/08(月) 14:26:34
2日で成虫になるように進化しそう+7
-0
-
93. 匿名 2016/08/08(月) 16:02:15
やめたほうがいいと思う。
イエローストーン公園で「家畜を狙うから」と狼を駆除したら、
シカたちが好き放題に繁殖し、山の植物を食べ尽くして生態系がめちゃくちゃになった。
毛沢東が「スズメは稲を食べる害鳥だから駆除しろ」と指示し、
その通りにしたらスズメが食べてた害虫が大発生。
稲を食い荒らして大飢饉になった。
人間の都合で「害虫」「害獣」と判断するのは…まぁ実害があるからしょうがないとしても、
根絶するまで駆除したら絶対におかしくなる。やめたほうがいい。+19
-0
-
94. 匿名 2016/08/08(月) 16:29:33
この前もののけ観たばっかりなのに…
なんで右から左〜になるのかなぁ
蚊よりバカな人間のほうがよっぽどタチ悪いわ
Gだってどんだけゴミ掃除してると思ってるのよ〜
Gには毒も無いのに+7
-4
-
95. 匿名 2016/08/08(月) 16:31:08
絶対、生態系が崩れるよ。
蚊だってカエンタケだって(…て、カエンタケが
なんでこの世にあるのか個人的には理解できんけどw)
必要だから存在するんであって、
無闇にいじくると取り返しのつかないことに
なりそうな気がする。+6
-1
-
96. 匿名 2016/08/08(月) 16:31:20
やがて死ななくなって、モンスターモスキートに刺された人間の子供が短命にってコースね、わかります+12
-0
-
97. 匿名 2016/08/08(月) 17:13:00
一般人に何も言わずに実行してほしい(笑)+0
-6
-
98. 匿名 2016/08/08(月) 17:18:33
Gは森の掃除屋さんで
じつは家に入ってくる種類は
ごく少数なんだよ
何十種の中の数種
なので、家に入ってこない技術はよ
遺伝子組み換えは怖いので
アースさんはよ!+15
-0
-
99. 匿名 2016/08/08(月) 17:19:32
>>96
モスキートハザード
サイズや量からしてゾンビより厄介+6
-0
-
100. 匿名 2016/08/08(月) 18:37:42
人間だって動物だって増えすぎたら問題が起こる。人間や動物が蚊に殺されても、それでバランス取れてる部分もあるんじゃないの?亡くなった人は可哀想だと思うけども…+5
-0
-
101. 匿名 2016/08/08(月) 20:25:06
遺伝子を改変された蚊を食物連鎖で食べてーとか言うけど、問題ないよね。それを食べたからって私たちの遺伝子に影響あるわけない。
遺伝子が改変されただけだよ。毒とか持つように設定されてるわけないし、致死遺伝子を受け継いだボウフラが死ぬんだよ
+3
-5
-
102. 匿名 2016/08/08(月) 20:59:53
栄養の為か知らないけど、メスも血吸わないように組み替えればいいじゃん???+5
-1
-
103. 匿名 2016/08/08(月) 21:37:01
蚊を遺伝子操作して、何か生態系に悪影響を与えるのだろうか
与えないとしたら・・じかねつがなくなるなら賛成+1
-0
-
104. 匿名 2016/08/08(月) 23:48:35
生態系の崩れる原因はほとんど人間にあるんだってね、地球温暖化も人間のせい。+4
-0
-
105. 匿名 2016/08/09(火) 00:04:41
蚊よりももっとやってほしい害虫がおるんだけど?名前も出したくない黒光りのキモい虫!
そっちお願いします!
+2
-1
-
106. 匿名 2016/08/09(火) 01:12:00
蚊やGよりセミのやかましさが1番迷惑。絶滅させろとは言わないけど駆除ぐらいして欲しい+0
-5
-
107. 匿名 2016/08/09(火) 01:48:26
私も生態系くずれそう!
遺伝子組み換えて産卵されて生まれて万が一何匹か生き残る蚊が変な病気作り出したらヤダな。とか思ったけど、長い歴史の中で人間によって絶滅した動物とかの数は、はかりしれないわけだから、虫の1種くらいが滅ぶことになってもあまりかわらないのかな?
蚊にもいろんな種類あるし、なんか変な進化とげたりしないのかな??どんな風に影響して行くとかは、すごく長い目でみたら誰にもわからないことだし...+6
-0
-
108. 匿名 2016/08/09(火) 02:06:38
生態系がくずれるから、
人を刺さないような蚊に改善すれば円満解決
メスは血じゃなくて違うものから栄養を取ればいい。+2
-1
-
109. 匿名 2016/08/09(火) 02:41:16
風が吹けば桶屋が儲かる的に回り回って人間に悪影響起こりそう
それも何年も経った後に
遺伝子組み換えのせいだとわからない形で
それが怖い
+7
-0
-
110. 匿名 2016/08/09(火) 02:41:53
>>108
違うものから栄養取ってもそれはそれで生態系崩れる+3
-1
-
111. 匿名 2016/08/09(火) 02:44:00
>>105
いや蚊の方が絶対優先だろ
病気媒介させて人たくさん殺してるから
Gはキモいけど無害だから無闇に手を出して遺伝子変えない方がいいと思う+4
-0
-
112. 匿名 2016/08/09(火) 02:45:40
>>101
何万分の1の蚊が遺伝子変異してさらに強力になるかもしれないよ+3
-0
-
113. 匿名 2016/08/09(火) 02:46:28
>>52
蚊を絶滅させようとしてるんじゃなくて
病気媒介する蚊を殺そうとしてるだけだよ+2
-0
-
114. 匿名 2016/08/09(火) 02:48:26
>>61
イスラムは宗教
国じゃない
偏見だよ+2
-0
-
115. 匿名 2016/08/09(火) 03:39:16
イギリスが遺伝子組み換えやって水頭症になるウィルスの蚊発生しなかった?
やっぱり遺伝子操作して生態系に影響ありそうだし怖いから反対+5
-0
-
116. 匿名 2016/08/09(火) 03:42:24
>>115
小頭症の間違え+1
-0
-
117. 匿名 2016/08/09(火) 04:28:18
蚊が絶滅する事で 感染症とか病気にならなくなる事は凄い事だけど
その蚊が死んで、地面に落ちて 分解されてとか
後々も影響がないのかな・・・って心配はする。+3
-0
-
118. 匿名 2016/08/09(火) 10:35:10
>>21
ブーン
パチッ
ブーン・・・
ブーン・・
「ちっ!」
ブブブ・・・
シーン・・・
ブーン
カチッ(電気付ける)
シーン・・・
シーン・・・
カチッ(電気消す)
シーン・・・
ブーン・・・
ブーン・・
(エンドレス)
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
遺伝子改変した蚊を自然界に放して、ジカウイルス感染症(ジカ熱)やデング熱を媒介する野生の蚊を駆除する計画について、米食品医薬品局(FDA)が5日、「環境への重大な影響は見られない」とする最終見解を発表した。米フロリダ州で実施が予定されているが、反対意見もあり、地元では賛否を問う住民投票が実施される。