- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/08/05(金) 20:57:53
わたしも別に逃げだと言われても、実際逃げだとしてもいいと思うけどなー
自分も旦那も納得できてるわけだし。
職に就いて半年もたたずに「妊娠してました」って産休取ろうとするよりかは
全然まし!
ただ主さんのことで気になるのはやはり奨学金の返済!+35
-1
-
502. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:33
なんとな〜く言いたいことは分かるような気もするけど、結婚出産が逃げならここにいるガルちゃん民もみんな逃げで生まれた子だね(笑)
いや世界人類(笑)
逃げだと言われようが30になっても売れ残ってるおばちゃんよりは断然マシよ〜+16
-13
-
503. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:45
大学行って就職せず出来結婚て...
これだからガルちゃんで大卒が馬鹿にされるのよ。
家庭を守るって言うと聞こえがいいけど要するに無職だからねえ。
「就職より無職がよかったからこれでいいもん」って言ってるのに何故大学行ったのか、、、+25
-2
-
504. 匿名 2016/08/05(金) 21:00:20
仕事よりも育児の方が大変なんだから逃げな訳がない+8
-6
-
505. 匿名 2016/08/05(金) 21:01:58
育児や介護や嫁姑戦争が逃げねえ?
だったら、やってみろ!!
と、思います。+13
-7
-
506. 匿名 2016/08/05(金) 21:05:46
普通の結婚て女のほうもある程度お金用意するよ?
主はさ、ご主人に全部お金出してもらって、生活させてもらうんでしょ?その上奨学金も返さなきゃいけない。
いくら家庭に入ることが夢だったとしても、無計画だからこんな状況なんだよね。
プライド高いみたいだけど、ご主人に感謝して、愛想つかされないように頑張ってね。
私がご主人の立場なら、今はいいかもしれないけど、不満が出てくるんじゃないかなーって思うな。
まあデキ婚は2人の不始末だけどね!+37
-1
-
507. 匿名 2016/08/05(金) 21:07:33
社会に出られなかったことは残念ですが逃げではないと思います。結婚はタイミングですし、それで幸せな家計が築けたならかけがえのない財産じゃないですか!十人十色なんだから周りの嫌味なんて流さないと!+7
-10
-
508. 匿名 2016/08/05(金) 21:11:15
逃げだろうが逃げじゃなかろうが自分の人生は自分でしか背負えないよ
それに結婚した相手との相性がいい場合は逃げじゃないよ+7
-1
-
509. 匿名 2016/08/05(金) 21:12:46
>>502
独身30過ぎと比較するのもまた極端だよ。
3年位社会経験してから結婚するのが1番いいね。+12
-3
-
510. 匿名 2016/08/05(金) 21:22:10
>>490
自分の選択に後悔せず責任取れる人ならこんなトピ立てないと思いますよ。「逃げじゃない!認めて!」って主張してるから周りに色々言われる。主さんは何言われても受け止めるなり聞き流すなりしてやってく覚悟が必要。+13
-1
-
511. 匿名 2016/08/05(金) 21:22:39
自分で選んで入った大学なのに、受験資格を得て取った国家資格が、「やっぱ自分には合わないかも」。やっぱり仕事したくないなーって思ってるところに、デキ婚!大学の費用は奨学金だから、親には迷惑かけてない!
そーんなだらしない人が、これから育児ができるんかねー。私はまだ、仕事、結婚と、妊娠初期までの経験だけど、育児なんて、就職からの逃げどころじゃないよ。育児は逃げたくても逃げられない、生命なんだよね。
主、子供が産まれたら産まれたで愚痴りそうだよね。親御さんにも世話になるんだろうから、迷惑かけてないもん!なんてひねくれてちゃあかんよ。+24
-1
-
512. 匿名 2016/08/05(金) 21:25:36
>>502
普通は逃げの為じゃないけど、残念ながら結婚妊娠を逃げに使ってる人もいるのが事実。
友達は働きたくないから結婚妊娠したと言っていた。
ニートだけど親がいつか死んじゃうのが怖くて新たな寄生先の為に結婚。+16
-1
-
513. 匿名 2016/08/05(金) 21:26:12
まともな結婚や妊娠が逃げなわけないじゃん。
卒業間近に出来婚するような主に甘ったれた根性を見出して批判されただけだよ。
結婚妊娠は喜ばしいけどでき婚なんて誰もしたくない。+23
-0
-
514. 匿名 2016/08/05(金) 21:26:45
主、なんだかんだ言って、赤ちゃんが産まれたら、あまりの大変さに「こんなはずじゃなかった」とか言ってそう。それでも自分を正当化し続けると思う。+28
-0
-
515. 匿名 2016/08/05(金) 21:28:01
女性って何の為に就職するのかわからなくなってきた+3
-1
-
516. 匿名 2016/08/05(金) 21:28:22
女性って何の為に大学行くのかわからなくなってきた+7
-3
-
517. 匿名 2016/08/05(金) 21:30:08
主が育児を投げ出さずにできるのだろうか。てか、結婚生活自体成り立っているのかな?
子育てって就職より難しいと思うけど。+7
-1
-
518. 匿名 2016/08/05(金) 21:34:06
>>499
主の話聞くと無計画そうだし、これからが大変だって頭も無さそう。
+14
-0
-
519. 匿名 2016/08/05(金) 21:35:07
奨学金もあるのに後先考えず在学中にデキ婚って!!
そんないい加減な人がまともな結婚生活できるの?
女だって結婚する時は多少お金出すよ?
赤ちゃん産まれたらどうなるんだろう。主が考えてるほど、簡単なことじゃないと思うけどよ。+23
-0
-
520. 匿名 2016/08/05(金) 21:36:58
大学の時は、すぐ結婚した人いいなーって思ってたけど、今は逆だなぁ。
お嬢様でもないのに、一度もまともな社会人経験せずに、家庭に入るのはなー、、庶民なのに世間のこと知らずに生きていくって、きついと思う。離婚したら、どうするの?とか、、+16
-1
-
521. 匿名 2016/08/05(金) 21:37:53
>>326
主「子供産んでみたはいいけど、あれ、やっぱり合わないかも」とか言いそう。
だって、取りたくて取った国家資格を、やっぱり合わないかもって言ったぐらいだもん。
+17
-0
-
522. 匿名 2016/08/05(金) 21:40:52
>>77
頭いい人はデキ婚しないよね+19
-1
-
523. 匿名 2016/08/05(金) 21:40:56
逃げじゃないよ
始まりです。
まず結婚するという事はお互いの親兄弟ひっくるめて家族になる事だからそう簡単に別れられる事では無くとても覚悟がいる事でさらに子供ができたらプラス責任感も持たなきゃいけないから更に大変な事
仕事は嫌なら辞めればいいし逃げれても結婚して子育てする事からは逃げれないからね
逃げのつもりで結婚したらもっともっと逃げれない現実が待ってると思って+16
-1
-
524. 匿名 2016/08/05(金) 21:41:23
>>326
自分で色々考えた結論!?
何も考えてなさそうだけど+9
-0
-
525. 匿名 2016/08/05(金) 21:42:43
大学卒業間近にデキ婚しましたーなんて聞いたら、嫌みまでは言わなくとも計画性のないだらしない人なんだなあとは思うし、言葉に詰まるわ。
妊娠が逃げとか言っちゃうとこも ん?って感じだし色々と世間ずれしてるのかしらね。+18
-0
-
526. 匿名 2016/08/05(金) 21:43:06
結婚妊娠を逃げだと思うなら、逃げられない人間はどうなるの(涙)何と戦ってるんだ、私。要は考え方ですよ、逃げるが勝ちと言う言葉もあります。+1
-6
-
527. 匿名 2016/08/05(金) 21:43:32
タイトル変えてほしい。
学生が出来結婚するのは逃げですか?
に。
タイトルだけ見て逃げじゃないと言おうとしたけど、内容見たら逃げだった。+23
-0
-
528. 匿名 2016/08/05(金) 21:44:30
逃げだと感じるような状況だったり、もしくはそういう人だと思われている場合もある。
私の友人に一人だけそういう子がいる。完全に逃げたんだなって。結局、2年で離婚した。+2
-0
-
529. 匿名 2016/08/05(金) 21:44:47
ごめん。大学卒業間近ででき婚逃げも勝ちもないです。なんの為に大学に行ったのでしょうか?就活はしていたのでしょうか?大学卒業間近といえば22歳ですよね?逃げとか考えるのは子供の考えと思いますよ。まあ、子供ができたのは仕方がないので、あとは自分にとってなにが大切なのか考えてみてください。
最後に自分の子供が卒業間近に妊娠したと知ったら正直複雑な気持ちになります。+21
-0
-
530. 匿名 2016/08/05(金) 21:46:36
こんな事なら高卒で結婚した方がよかったね。
学費の無駄や。
高卒なら社会人経験4年間できたし、お金も貯まったし学費もかからなかったし。
周りからも色々言われなかったね。+31
-2
-
531. 匿名 2016/08/05(金) 21:48:53
>>326を読む限り、主は生き方自体がいい加減なんだなーって印象だよ。そんな人が赤ちゃんのお世話できるかなー?
+17
-1
-
532. 匿名 2016/08/05(金) 21:51:56
いとこが大学卒業して就職して3ヵ月で出来婚退職した早すぎたって後悔する事があるって言ってたことがあったな
周りは社会人として働いて遊んでってやってる中、育児家事だから、羨ましかったんだと思う
今は時が過ぎ二児の母として充実してるみたい
社会人経験とか出来婚はさておき、今幸せならそれでいいと思うわ+3
-1
-
533. 匿名 2016/08/05(金) 21:53:16
大学生が出来結婚なんてしたら周りから言われるのは当たり前だよ。
わざわざ愚痴言うためにガルちゃんでトピ立てないでくれ。+9
-0
-
534. 匿名 2016/08/05(金) 22:02:47
正直、主の味方になってくれるのなんて旦那さんと、親御さんだけだと思うよ。
特にご両親には、「私は奨学金で大学行ったんだか親には迷惑かけてない」なんて思わないでほしい。
いざって時に本当に頼りになるのは自分の両親だよ。友達に認めてもらうとかそんなことでいちいち拗ねてないで、改心せよ!+20
-0
-
535. 匿名 2016/08/05(金) 22:05:15
>>326
言ってることがあやふやで、まったく責任感が無いよね。+8
-1
-
536. 匿名 2016/08/05(金) 22:06:32
>>34
我が子があなたみたいな考えをもてる大人に成長してくれたら嬉しいなぁー。
あなたの親御さんがうらやましいです。+4
-0
-
537. 匿名 2016/08/05(金) 22:10:25
うん、主の味方は旦那さんとご両親だけだよ。だから大事にしてあげてね。普通の人は、貴女のことをだらしないとか、甘ったれとか、世間知らずとしか思わないよ。+21
-0
-
538. 匿名 2016/08/05(金) 22:11:25
せめて、奨学金は自分で返せるといいね笑+13
-1
-
539. 匿名 2016/08/05(金) 22:12:16
逃げか逃げじゃないかを討論したところで、人生は後戻りできないし、子どもを授かったからには、子育てに励まないといけない。
とりあえず今を頑張るしかないんじゃないかな+3
-2
-
540. 匿名 2016/08/05(金) 22:12:49
逃げとは思わないし個人の自由だけど、非常識な人間にはならないでね。+3
-1
-
541. 匿名 2016/08/05(金) 22:15:15
子供が産まれるまでに、やれる範囲で多少はお金稼いだら?
学研の添削バイトなんかは自宅でできるよ。
丸っきり旦那さんに頼りっぱなしなんて、今どき恥ずかしいよ。奨学金も、普通は自分で返すものだし。+12
-0
-
542. 匿名 2016/08/05(金) 22:22:17
就活終わるまで、大学生の間に妊娠してでき婚できたら就活という辛いことをしなくてもいいと思ってて、
自分の兄弟ができ婚で奥さんは働いてなくて逃げだとは思わないけど、内心いいなって思ってしまいました。
私みたいに思う人もいるけど、
それはそれで別にどんな生き方してもダメとかはないし、自信を持って生きて欲しいです。+2
-3
-
543. 匿名 2016/08/05(金) 22:36:02
逆に独身で恋愛経験無しでも「逃げ」と思われる。
選択独身なのに。+3
-1
-
544. 匿名 2016/08/05(金) 22:44:11
むしろそれ位ですんだ事に感謝した方がいいよ。
大学行って就職せず出来結婚なんて田舎だったら「逃げ」て言われるだけじゃすまないよ。
ボロクソに言われる。+12
-0
-
545. 匿名 2016/08/05(金) 23:00:07
大学も働かずに済むから行ってたとか?
逃げというか楽が好きって感じ。
+12
-1
-
546. 匿名 2016/08/05(金) 23:05:17
コメント落ち着いたね。主は世間の意見がわかったかな?
くだらないプライドなんか捨てて、素直に友達からの苦言、がるちゃんでの苦言を受け入れなさい!そして、ご主人と両親に感謝して、人生プランをよく考えること!旦那さんに負担するかけ過ぎ!
人生そんなにいい加減でポーっとしてると、痛い目見るよ!奨学金くらい自分で返しなよ!+16
-2
-
547. 匿名 2016/08/05(金) 23:07:15
主の旦那は主より10歳くらい歳上?主と同年代なら「結婚してパートで探せば?」なんて言葉は出ないんじゃないかな。普通は「就職決まるまで頑張ろうよ。せっかく大学行ったんだし」じゃない?なんか旦那も違和感。
あと、失礼だが避妊はしてたの?してたけど妊娠したのか「彼が結婚してくれるっぽいし、就職したくないから妊娠しても別に困らないからOK★」みたいな感じなの?
そして主はこの先子供の年齢に関わらず専業主婦やるわけ?+14
-0
-
548. 匿名 2016/08/05(金) 23:09:00
まあ、主はなんでも逃げて来たんだろうねー。奨学金からも逃げてるわけだし。
友達に言われて、あまりにも図星だったから怒り爆発してがるちゃんにトピック立てたけど、やっぱりボロクソ言われちゃったねー!+14
-1
-
549. 匿名 2016/08/05(金) 23:09:23
会社と毒親から逃げるように
結婚、出産した。
私にとっては、働きに出るより子育てのがマシ+5
-1
-
550. 匿名 2016/08/05(金) 23:12:50
真逆だよ、仕事が逃げだと思う。
実際、結婚、妊娠出来ない人は仕事に逃げるしか無いから!+4
-9
-
551. 匿名 2016/08/05(金) 23:19:21
これから先、ここでボロクソ言われた意味がよくわかるんじゃない?大学の友達と会っても全然話合わないと思うよ。みんな仕事のやりがいや上司の愚直、ボーナスの話してるんだもん。てゆーか大学時代の友達から飲みのお誘いとか当分ないだろうね。子供が幼稚園入る頃もママ友と上手くいくかなぁ。育休中のキャリアのママさんとは話出来ないかもね。これから「逃げ」の意味が色々わかるんじゃない?+40
-4
-
552. 匿名 2016/08/05(金) 23:19:46
高卒旦那のあまり良くない給料から、生活費・奨学金払うんだよね?
更に子供が産まれたらもっとお金かかるよ。
生活出来るの?
逃げか逃げじゃないかと聞かれたら、別に逃げではないかもしれないけど(逃げとしてデキ婚狙う人もいるけど)大学までいって、働きもせずにデキ婚ってバカだなぁと思う。
元々家庭に入りたいたら大学行く意味あった?
私は正直バリバリ働く気も無かったし、頭も悪いので高卒でフリーターしてました。
数年フリーターして、結婚しました。
大学生とフリーターって、響きは大学生の方が良いけど、主みたいなデキ婚大学生よりはフリーターの方がよっぽど立派。+36
-7
-
553. 匿名 2016/08/05(金) 23:20:12
>>326の主のコメントを読むと
主が赤ちゃんを投げ出さないか心配。
好きで取ったはずの国家資格が、本当は合わないと思ってた…なんて言うぐらいだから。
主は自己中のおバカさんだね。
就職するのを断念することはできるけど、子育ては断念できないよ?
それに、自分の借金(奨学金)も返してもいないのに威張り過ぎ!友達も呆れるに決まってるよ。
+25
-1
-
554. 匿名 2016/08/05(金) 23:21:53
>>84
なるほどね~
やっぱり結婚はタイミングですね。+5
-0
-
555. 匿名 2016/08/05(金) 23:22:12
そんなにコメント数欲しいの?
荒れるのわかっててのトピだね。
主、あざとい。+12
-2
-
556. 匿名 2016/08/05(金) 23:23:35
離れてく友達は仕方ないね。
これからそんな主さんでも気にしないで仲良くしてくれる人と友達になっていったら。
出産頑張ってね。+7
-0
-
557. 匿名 2016/08/05(金) 23:25:30
主の思うがままの荒れトピ+8
-0
-
558. 匿名 2016/08/05(金) 23:26:55
私も就職決まらないまま卒業しちゃって結局フリーターで正社員になれなくて焦っててこのまま就職決まらなかったらどーしよって時に当時の彼に振られて絶望してたら一カ月後に旦那と出会って結婚した
逃げたつもりはないけど正直あのままフリーターでいるよりはマシだと思って+4
-5
-
559. 匿名 2016/08/05(金) 23:27:39
恐らく、仕事よりも育児のほうが逃げたいくらい大変なだと思うな。
つーか、世の中には産休あけてすぐ働いてる人もいるんだよ。主みたいな甘ったれな考えるじゃあ、専業主婦の育児も危ういんじゃないの?+21
-1
-
560. 匿名 2016/08/05(金) 23:28:21
私も主と少し似た経験あるよ。資格取りたくて学校行って、でも在学中理想と現実違いすぎて、もしかしたら自分に合わないかも…って思った。でも親にお金出して貰って資格も取れたし、我慢して数年は働いた。普通は皆こんな感じじゃない?
やっぱり、就職せずに結婚は逃げだと思われるよ。+23
-1
-
561. 匿名 2016/08/05(金) 23:31:58
たしか雑誌VERYの滝沢真紀子さんも
就職しないで洋服ブランドオーナーと結婚じゃなかったっけ?デキ婚かは知らないけど。
んで「主人は社会に出た生意気な女性が好きではなかったのだと思います」とかインタビューで話してたw
でも同年代の女性の憧れの人としてモデルしてる。
+3
-10
-
562. 匿名 2016/08/05(金) 23:32:49
就職失敗しても、普通はなんらかの仕事探すよね。自立してみようって気はなく、家庭に入りたい〜んとしか思ってなかったってことだよね。
奨学金もあるのに、良いご身分だね!+19
-2
-
563. 匿名 2016/08/05(金) 23:35:13
旦那さんも主もバカだね+20
-4
-
564. 匿名 2016/08/05(金) 23:36:10
一応、主のコメントはこちら。↓
>>1
>>326
+7
-0
-
565. 匿名 2016/08/05(金) 23:36:18
んーそんな叩かれることかな?
デキ婚とは言え出産育児も大変だし。
社会経験なくてもよく気の付く人もいれば働いてるけど常識ない人もいる。
主さんは自分の道を一生懸命歩いて行けば。
後で振り返って良かったと思えるように。+8
-13
-
566. 匿名 2016/08/05(金) 23:37:13
>>552いやいやフリーターのくせになにが立派なんだよw
正社員になってから言えよ+5
-11
-
567. 匿名 2016/08/05(金) 23:37:25
自分は悪くないって誰かに言って欲しかっただけでしょ。甘ったれ過ぎ。赤の他人も、友達も、軽蔑してますよ!+10
-2
-
568. 匿名 2016/08/05(金) 23:40:46
>>566正社員じゃなくても自立してる人なんていくらでもいる。あんたが552をたたく必要はない。
正社員でも手取り15万の人とかだっているし。
稼げてれば問題ないよ。
主はひとつも働かずに奨学金さえも自分の力では返せないんだから、フリーターさんのほうがかなり優秀です。
+25
-5
-
569. 匿名 2016/08/05(金) 23:40:48
荒れろ荒れろ+0
-0
-
570. 匿名 2016/08/05(金) 23:42:20
働くよりも家庭を守りたい
この資格の仕事は私にはたぶん合わないな~
結局、就職せずに出来婚。
だったら、高卒で良かったじゃないですか。
あなたがその大学に合格したせいで不合格だった人に入学して勉強してもらって、取得した資格を活かして働いてもらった方が良かった。
奨学金だって別の人に使われた方が実になったよ+22
-3
-
571. 匿名 2016/08/05(金) 23:42:43
まぁ、本人の自由だけど。
なんで大学行ったの?って話だよね+22
-0
-
572. 匿名 2016/08/05(金) 23:42:51
自分を正当化したいだけの感じがする
ちゃんと考えたのにって、考えたら避妊するし、奨学金借りたら資格いかさない仕事でもして返すし、ここの人に言われて言い訳考えてるとしか思えない。+9
-0
-
573. 匿名 2016/08/05(金) 23:42:52
時々すごくきつい人いて主、可哀想。
まだ若いから友達から言われたこと気にしちゃうんだと思うけど、気にしなくて大丈夫だよ。
あと就職して1年とかで病んで会社辞めることか出てくるし、人生色々だなーってそのうち気づくよ。+7
-12
-
574. 匿名 2016/08/05(金) 23:43:09
>>565
いやいや、まだ主は産んでないから。就職と同様、投げ出すかもしれないし。奨学金借りておきながら、仕事しようともしてないんだから。
正社員になれなかったとしても、デキ婚せずに何かしら働いたって良かったと思うよ。
+9
-0
-
575. 匿名 2016/08/05(金) 23:43:49
仕事が結婚生活や子育てから逃げる手段になってる人もいるからね
その人のその時の年齢や環境、考え方による
要は自分次第
+7
-1
-
576. 匿名 2016/08/05(金) 23:45:34
逃げれて良かったね。
旦那さんは働き続けなきゃいけないのにね。
+14
-0
-
577. 匿名 2016/08/05(金) 23:45:53
>>573
1年で病んで会社辞めたなら、頑張ったね!大変だったね!って思うよ。
主はなんもせずに妊娠して借金もあるわけで。
+13
-0
-
578. 匿名 2016/08/05(金) 23:45:58
奨学金返す前に今は無事に出産することを優先してるんじゃない?
一段落ついたらパートに出て返済していこうと考えてるかもよ?+4
-2
-
579. 匿名 2016/08/05(金) 23:46:05
みんな本当に怖い。
女の嫉妬って恐ろしいわぁ。
私も旦那がいなかったらこうなってたんだろうか。。+5
-20
-
580. 匿名 2016/08/05(金) 23:46:59
社会人6年目だけど、結婚して数ヶ月後に妊娠。
今年で28歳。全然逃げだと思わない。人によるでしょ。+2
-13
-
581. 匿名 2016/08/05(金) 23:47:05
後から後悔してる専業主婦ばかり。
資格もキャリアもないから離婚できず
荷物扱いされないようにね。
+8
-3
-
582. 匿名 2016/08/05(金) 23:47:56
大学は妊娠した事で結果的に無駄になったけど、
その時は真剣に考えて受験して資格取ったんだから、あとは奨学金返そうね。
+5
-2
-
583. 匿名 2016/08/05(金) 23:49:23
※580 トピ主と全然条件違うし。6年なら頃合いでしょ。+26
-0
-
584. 匿名 2016/08/05(金) 23:50:39
結婚が逃げになる人もいれば試練の始まりの人もいるからなんとも
逃げれる結婚なら成功だよ+6
-2
-
585. 匿名 2016/08/05(金) 23:50:51
>>582
>>1
>>326
を読む限りじゃあ、国家資格とる前に既に自分には合わないって感じて嫌になっちゃってたのかなーと思うけど。+7
-0
-
586. 匿名 2016/08/05(金) 23:54:20
自分で「旦那さん」なんて言うくらいだから、ほんとに主は社会に少しは出た方がいいね。
あれだ、秘書検定の本でも読めば?会社の常識とかマナーが学べるんでない?+20
-2
-
587. 匿名 2016/08/05(金) 23:55:03
結婚して逃げるって、考え、恥ずかしくないのかな。
主婦業は逃げじゃない。
それに金を稼ぐ辛さを旦那に一方的に押し付けてるじゃん。
だから、女は〜ってナメられるんだよ。すごく嫌。+9
-1
-
588. 匿名 2016/08/05(金) 23:56:38
ご主人から「資格を活かしてパートすればいいじゃん」って言われていても、主は既に「この資格を活かす仕事は正直、合わないと思うんだよねー!」って思ってる。
こんなんじゃ愛想尽かされちゃうよ笑+26
-1
-
589. 匿名 2016/08/05(金) 23:59:39
主は仕事からも、奨学金からも逃げた。だとすると、子育てから逃げない自信あるのかな?
旦那さんは逃げずにあなたとお腹の赤ちゃんを養ってくれるんだよ。
主は本当に、自分の考えを改めて欲しいな。+21
-2
-
590. 匿名 2016/08/06(土) 00:01:01
何とも思わない。
強いて言えば、旦那さんがお金持ちではなさそうな所が心配。
どうせならお金持ちと結婚すれば良かったのにって。+14
-1
-
591. 匿名 2016/08/06(土) 00:01:31
周りに言いたい。
結婚や妊娠が逃げなら、行き遅れババアとか言うな。+8
-8
-
592. 匿名 2016/08/06(土) 00:03:13
高学歴で芸人やったり芸術系行ったり、資格持って音楽活動する人もいるんだから
別に学歴は他人がとやかく言うものじゃないと思う+7
-1
-
593. 匿名 2016/08/06(土) 00:03:17
余裕が出来たらパートに出て社会経験を積んでいけばよくない?
パートじゃ社会経験とは言えない?+6
-5
-
594. 匿名 2016/08/06(土) 00:03:17
※591
逃げと行き遅れは別問題+7
-3
-
595. 匿名 2016/08/06(土) 00:04:30
>>552
高卒フリーターと大卒では出会える相手の層が違うよね
どうでもいいけど+6
-4
-
596. 匿名 2016/08/06(土) 00:05:18
>>591
適齢期ってのがありましてね…+3
-2
-
597. 匿名 2016/08/06(土) 00:05:19
>>591
本当だね
結婚遅かったら遅かったでグチグチ言うくせにね
なんなんだよってのw+6
-3
-
598. 匿名 2016/08/06(土) 00:05:31
>>594さん
※592だと読み返せない。
コメント番号の前に>>を付けて下さい。
社会人としてしっかりして下さいw+5
-0
-
599. 匿名 2016/08/06(土) 00:05:36
逃げとは思わないけど、大学行ったお金勿体無いなと思う。
+11
-2
-
600. 匿名 2016/08/06(土) 00:05:38
主は計画性ないんだなと思う。
まぁ社会に出た時に苦労するよ。
ガンバ。+12
-0
-
601. 匿名 2016/08/06(土) 00:06:13
>>595
主は大卒だけど、高卒の旦那さんをゲットしたわけで笑+17
-0
-
602. 匿名 2016/08/06(土) 00:07:26
逃げに使う人も多数。
だけど今の日本社会ならよっぽどの志がないなら
全力で逃げた方がいいと思う(^_^;)
その代わり女性の立場は上がらないけど。
あと資格とかないなら、風俗や浮気されても、
我慢するしかない。離婚したら生活やばい+27
-1
-
603. 匿名 2016/08/06(土) 00:10:16
一段落して出来る範囲で働きに出たら
奨学金も返済出来るし周りの批判や自分の心の葛藤からも解き放たれるよ?
そうしたら?+5
-1
-
604. 匿名 2016/08/06(土) 00:10:45
主は多分、もうここ見てないと思う。
>>326しかコメントしてないし。+16
-1
-
605. 匿名 2016/08/06(土) 00:12:20
よく子供ができて仕事やめたいみたいな、結婚をすっ飛ばして言う女いるけど、なに考えてんのこいつ、って思ってる。
完全に逃げでしょうね。こういう場合は。+23
-3
-
606. 匿名 2016/08/06(土) 00:13:17
大学出てそれはないとは思う…学費出した親は可哀想だと思うけど、まぁ別にいいんじゃない??+7
-1
-
607. 匿名 2016/08/06(土) 00:14:23
>>326
「自分には合わない仕事かも」からのでき婚は、『逃げ』や『社会に出る気がない』って思われても仕方ないよ。+26
-1
-
608. 匿名 2016/08/06(土) 00:15:19
独身の20代なんて楽しい事の方が多いだろうに
逃げたとかいうかな
むしろ、若く結婚して家事子育てに追われてる人は偉い人ってイメージだった
好きに仕事して趣味につぎ込んで旅行行って夜遊びして、それもそろそろ飽きたな~って時の結婚が逃げかと
+14
-12
-
609. 匿名 2016/08/06(土) 00:15:26
あ、奨学金だったのか…
返すのも大変だね+18
-0
-
610. 匿名 2016/08/06(土) 00:28:46
主がどうなろうが、旦那の稼ぎが少なくてカツカツだろうがどうでもいい。生き方は自由。
でも、奨学金だけは払ってね。+24
-0
-
611. 匿名 2016/08/06(土) 00:31:45
お金持ちとの結婚なら上手いことやったねって思うかな。+21
-0
-
612. 匿名 2016/08/06(土) 00:35:11
ただの無職なのに「家庭を守っていきたい」って物は言いようやなー。
+41
-1
-
613. 匿名 2016/08/06(土) 00:36:02
逃げたとは思わない。
人それぞれだからいろんな事経験するのが自分の経験値上げれていいと思うよ。
妊娠出産も経験できるならした方がいいだろうし。
前の職場にもう仕事したく無いから誰でもいいから結婚して欲しいって言ってる人はいた。
こんな人間にはなりたく無いって思ったね
+4
-6
-
614. 匿名 2016/08/06(土) 00:37:02
奨学金って誰が払うの?
親に迷惑かけてないって事は旦那だよね?
結婚費用も奨学金も生活費も全て旦那か。
高卒で安月給なのに大変だね。+48
-0
-
615. 匿名 2016/08/06(土) 00:38:08
むしろ、第一回ゴール地点じゃない?
まぁ第二、第三と続くけど+2
-5
-
616. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:31
うちの姉と同じだ。
短大だけど卒業間近に出来結婚した。
中学から私立だったのに学費勿体無いと思ったよ。+23
-3
-
617. 匿名 2016/08/06(土) 00:41:41
これだから女性が大学に行っても意味ないと言われるのよ。+30
-4
-
618. 匿名 2016/08/06(土) 00:56:17
今の時代そんなの人によるとは思うけど、やっぱ全体的には働きたい女なんてまだ少ないし
主婦のほうが楽=逃げてると思われがちなのはあると思う。
私も早く仕事辞めたくて結婚したようなもんだわ。+12
-4
-
619. 匿名 2016/08/06(土) 00:57:40
いやいや男でも私立大出て、大卒資格いらない仕事してる人たくさんいるから
役に立てないなら学歴付けるな!ってどの立場からいってんの
それこそ差別
子供の勉強見たり進路一緒に考えたり無駄になんてならないよ
小学校受験だと親の学歴見られる場合もあるし+6
-10
-
620. 匿名 2016/08/06(土) 01:05:41
まぁこれで学歴なかったらなかったで高卒ってバカにするのがガルちゃんだから
無いよりあるに越した事ない
専業ですが資格もちです!とか大好きだもんね+9
-3
-
621. 匿名 2016/08/06(土) 01:08:36
逃げじゃないと思う
ある意味幸せなことだと思うよ
前を向いて生きてね+1
-9
-
622. 匿名 2016/08/06(土) 01:11:13
子育ては断念できないんだからね。もし産まれて、「子育ても合わないみたい、、」じゃ済まされないよ。産むと決めたなら、投げ出すなよ。+17
-0
-
623. 匿名 2016/08/06(土) 01:13:55
>>614
大学の学費を奨学金で済ませてるからって親に迷惑かけてないわけじゃないでしょ。主が主だけの力で生きてきたわけじゃないんだから。
私が親だったら相当ショックだわ。
+27
-2
-
624. 匿名 2016/08/06(土) 01:15:06
>>362の主のコメントを読んだ限りじゃあ、先が思いやられるわ。責任感とか、覚悟ってのが感じられない。
+20
-1
-
625. 匿名 2016/08/06(土) 01:15:54
逃げと言えるほど子育てって簡単じゃない
ズタボロになるよ+10
-3
-
626. 匿名 2016/08/06(土) 01:16:35
子育てはも自分には合わなかった!って言い出しそうだよね。+9
-2
-
627. 匿名 2016/08/06(土) 01:19:06
早く子育て終わるし
働かないで成り立ってるなら
大成功でしょ。
後で友達は気づくよ。
自分のが負けてたってね+1
-22
-
628. 匿名 2016/08/06(土) 01:31:58
いやー、やっぱ学生は学業が本分でしょう~!
「これで幸せになって…」って何かおかしいだろ
( ;∀;)
+6
-1
-
629. 匿名 2016/08/06(土) 01:38:09
子育てが落ち着いてから社会経験したって遅くないと思います。+6
-3
-
630. 匿名 2016/08/06(土) 01:41:55
え?高卒安月給の旦那さんで、奨学金返済もあって、これから子供生まれるのに、ずっと専業でやっていけるの?
子育てのお金とか子供のための貯金とか考えてるのかな?
子供産まれたら保育園に預けて働きに出ないときついんじゃないのかな?旦那さんが金持ちの息子で貯金があるのか?
詳しい事はわからないけど、主の場合は逃げというか荒波に飛び込んだって感じ。
今は学生だし、子供出来て結婚も決まって楽しいだろうけど。+31
-1
-
631. 匿名 2016/08/06(土) 02:04:50
これから友達は社会人になって
自分の稼いだお金で服やら靴やらバッグや買って
キラキラした身なりで弾丸とか言って
プチ旅行をSNSにアホほどアップ。
それを
「いーなー!楽しそうでほんと羨ましい(;_;)」
と言いながら
「あたしは育児で精一杯だあー!
だけど子どもはほんと宝物!」
と、この一文を付け加えてやるかどうか悩むんだよ。
そうこうしてるうちに、
子どもがギャーギャー泣きだし母乳の時間。
乳吸う我が子見て、母乳出しながら涙も出すよ。
『若いうちに子ども産めば
子育ても早く終わって後は楽に自由に』って
話しよくあるけど、
20代ってほんとに貴重で若い時にすること
20代じゃなきゃ楽しめない許されない事って
沢山あるんだよ。
40歳で、CLUB~!海~!フェス~!
恥ずかしくてなかなか言えないよね?
旦那がまあまあな稼ぎなら、
家族旅行も出来てそんな思いせずに済むかもだけど
高卒に奨学金、、、となれば、、ね。
苦労する人生になると思いますよ。
ましてや逃げだなんてとんでもない!!
立ち向かう一方ですよ。
+44
-2
-
632. 匿名 2016/08/06(土) 02:13:05
社会経験ないまま家庭作って「ジョーシキ」ってものをワイドショーやママ友からしか
仕入れられないから、自分本位でしかものが考えられずモンペになったり
仕事してる人の立場が理解できないクレーム大好きBBAになる人が多いんだと思うの
専業主婦様は社会で働いてる人からバカにされてると気づくべき+17
-4
-
633. 匿名 2016/08/06(土) 02:15:16
でき婚した人たちが、マイナス・逃げじゃないよ!と肩持つ(笑)
でもね、ここ見てるとわかると思うけど世間の大半の人が逃げだと思うんですよ+15
-3
-
634. 匿名 2016/08/06(土) 02:20:04
逃げてなんかないよ
試練の始まりだからね。
+16
-2
-
635. 匿名 2016/08/06(土) 03:32:15
棘の道を自ら選んでしまったと思う。
履歴書は、学歴の記載はあるけど職歴の記載はなし。
いざ働こうと思ったときに社会人経験なしと小さな子供がいることが就職の足かせになる。
働かずに暮らしていけるならいいけれど、子供の成長とともに旦那さんの収入だけでは不足して生活が厳しくなるときがくると思う。
その時は、自分で仕事を選べる立場じゃないんだから死に物狂いでやるしかない。
友達は就職して、流行の服着て旅行やら自由にお金も時間も使えるけど、育児と生活に追われればそんなことできるはずもなく。
子育てが一段落してやっと遊べる!ってなっても20代の遊びと40~50代の遊びって違うし、20代のときに着たかった服ももう似合わないんだよね。
容姿も衰えていくし、体力だって落ちていく。
だから逃げじゃないですよ。
+19
-1
-
636. 匿名 2016/08/06(土) 03:34:55
主さんの彼氏の親だったらかなりのショックだわ。
奨学金抱えた学生を妊娠させたなんて聞いたら。
しかも本人は「就職より専業主婦がよかったんでこれでいい」とか言ってるなんて。
+31
-1
-
637. 匿名 2016/08/06(土) 03:37:24
>>620
主の状態だったら高卒の方がよかったんじゃないかな?
奨学金借りてまで行く意味って...
+19
-3
-
638. 匿名 2016/08/06(土) 03:41:30
>>619
妊娠を発覚と言ってる時点で主の学力がお察し
+16
-1
-
639. 匿名 2016/08/06(土) 04:22:03
タイミングがたまたまその時期だったというだけで、逃げではないと思います。
確かに社会人経験があった方が子供を育てる上で役に立つ事もあります。
ですが、仕事はやろうと思えば出来ますが、出産や育児はその時しか出来ないものだと思いますよ。+3
-11
-
640. 匿名 2016/08/06(土) 04:22:43
安月給で人様の奨学金も返す息子を不憫に思う両親が同居を提案しても、迷惑としか思ってなさそう。同居したとしても、義両親の文句言いまくりそう。+14
-0
-
641. 匿名 2016/08/06(土) 05:09:47
そうは思わないけど、それに逃げてる人がいるのも事実だよね+4
-0
-
642. 匿名 2016/08/06(土) 05:21:53
大学まで行かせてもらって在学中に妊娠とか…
言っちゃ悪いけどその彼氏も主を大切にしてるとは思えないなー世間は厳しいよ。友達はまだ優しい方だわ+29
-1
-
643. 匿名 2016/08/06(土) 05:54:22
学生に中出しする彼氏もちょっとなあ。
離婚されたら借金と子供抱えて人生終わりなので頑張ってね。
保育園行くなら、今は育休明けのキャリア組が多いので、明らかにデキ婚な若者は影でバカにされますが負けないでね。
嫉妬とかじゃなくて、心の底からバカにしてます。+32
-0
-
644. 匿名 2016/08/06(土) 05:56:55
逃げないから、結婚したいよ!!+1
-0
-
645. 匿名 2016/08/06(土) 06:00:17
結婚や妊娠を逃げとして利用する人もいることは確か。
でもすべての人がそうとは限らない。+4
-0
-
646. 匿名 2016/08/06(土) 06:01:58
なんのために大学行ったの?とは思う。だらしないイメージ。+16
-2
-
647. 匿名 2016/08/06(土) 06:13:41
>>1
まあ思うから言う人が多いんだろうね。
でもどう思われるとかどうでも良くない?
結婚とか妊娠とか人生の一大事なんだから自分しか決められないことだよ。
言う人には「私はそうは思わない」って返していいんじゃない?
何でも周りが受け入れてくれるのは学生まで。
そういう事いちいち気にしてると、だから社会に出てないと…と相手の思う壺に批判されちゃうかも。+8
-0
-
648. 匿名 2016/08/06(土) 06:28:25
>>612
旦那さんが稼げないなら、自分も稼がないとむしろ家庭を守れない現実+9
-0
-
649. 匿名 2016/08/06(土) 06:29:32
>>573
1年勤めて辞めたのが主じゃないなら、何も気付けないよ。自分の経験じゃないんだから。
辞めるのも経験、主はそれができない
+6
-0
-
650. 匿名 2016/08/06(土) 06:31:00
仕事はやろうと思えばできるって言うけど、社会人経験が一度もない人が子育て落ち着いていきなり出来る仕事なんて、たかが知れてる。気の利かない、悪いけど使えない人多いし。+8
-0
-
651. 匿名 2016/08/06(土) 07:06:39
逆を言えば、就職してすぐ子供できちゃって辞めますより、就職前にできちゃったの方が、いいですよ!
社会経験なんて、子供が大きくなったらパートでもなんでも働けばいいんだし、気にしない!+5
-23
-
652. 匿名 2016/08/06(土) 07:26:34
>>651
どっちにしても、すぐ子どもできる前提なの?
甘いよ~
卒業、就職が近いときに子どもをつくる選択肢は私にはないから理解できない+28
-1
-
653. 匿名 2016/08/06(土) 07:34:46
子供はちゃんと覚悟と準備が整ってから作ったほうがいいかと。
逃げというより、何も考えないで行動した結果かなと思います。
+31
-0
-
654. 匿名 2016/08/06(土) 07:36:33
別に逃げとは思わない。
でも育児が一段落して働き出した時に、全く働いた事がない人だったら「社会の常識」が通じない事が多ので、ちょっとやりにくい…かな。
651さんの言う通り社会経験は働けばいつでも積めるから、謙虚な姿勢と向上心があればいいとおもいます。(これは既婚未婚、子どもの有り無しは関係ないけどね)
ただアラサー以降からはじめて働き出す方は、よっぽど人に対して上手く渡っていける人でないと「いい歳してこんな事もできない。あの人は働いた事がないからなぁ」と思われることは確実なので、かなり気張らないといけないかも。
+35
-2
-
655. 匿名 2016/08/06(土) 08:04:52
生物は、成熟すれば子孫を残そうとするもの。何が逃げなの?祖先は逃げ続けて私達がいるの?
くだらん妬みは気にすんな。+4
-14
-
656. 匿名 2016/08/06(土) 08:10:26
今、大事にすべきは、ご自身の身体と生まれて来るお子さんのことでは?
ネットの評価やご友人の声を基準にして、生きていくのはしんどいかと思われます。
私は人の親になることが怖くて、離婚して仕事に逃げました。
出産、子育てはとても尊いことなので、私は主さんを応援したいです。+9
-1
-
657. 匿名 2016/08/06(土) 08:13:41
みなさん言われているように、逃げかどうかは別として、はっきり言って社会経験はかなり重要だと思います。大学出ただけの人と、高卒でも社会経験積んでる人とでは違う。資格とったならなおさら親御さんや回りから見ると『もったいない』と感じない人はいないと思います。子どもができたことはおめでたいことですし、これから苦労もあると思いますが、いざ子どもが落ち着いて働こうとか、離婚してしまってとなったときに、経験がないしかも子どもがいる人を『資格あるなら』とホイホイやとってくれる会社もなかなかないかと。社会経験の重要さは、みなさんが社会に出て感じたから言われていることかと思います。現実は甘くないです。+23
-1
-
658. 匿名 2016/08/06(土) 08:25:45
もし私が卒業間近の大学生で、主さんが友達だったとしたら「馬鹿なんだなぁ」としか思いません。
そして、もし私が主さんの立場だったとしたら、
卒業もしていない、社会経験も無い(から貯金もほとんど無い)、ましてや奨学金の返済があるという状況で自分が母親になれるとは思わないので中絶すると思います。その前に妊娠するような事にはならないと思いますが。
周りから皮肉や厳しい事を言われても仕方ないと思いますよ。+31
-3
-
659. 匿名 2016/08/06(土) 08:28:15
産むと決めたのだから、自分の選択に自信もってやってくしかないよ。
ネットでこんな質問するってことは、自分の中で負い目に感じてる部分が少なからずあるのでしょうが、親になるんだからもっと強くならないと!出産頑張って下さいね。+15
-0
-
660. 匿名 2016/08/06(土) 08:46:20
逃げではないが色々損していると思う
社会経験しておいた方が結婚生活や育児に役に立つしね
+12
-0
-
661. 匿名 2016/08/06(土) 08:55:04
大学卒業間近にデキ婚すれば嫌味の一つも言われて当たり前だと思うけどな
むしろご両親や周りの人には怒られなかったの?
何のために大学に入ったの?
デキ婚に悪いイメージはないけど在学中に子作りはあまりに無責任だと思うよ+28
-1
-
662. 匿名 2016/08/06(土) 08:59:05
あたし結婚しても仕事続ける❤️仕事命❤️っていってた友達、結婚してあっさり仕事やめたな〜
+8
-3
-
663. 匿名 2016/08/06(土) 08:59:21
義理の姉が大学卒業と同時にでき婚して離婚。その後またでき婚して、離婚。種違いの子供2人は旦那の両親の籍に入りました。年老いた義両親が育てていくみたいです。+9
-0
-
664. 匿名 2016/08/06(土) 08:59:29
社会経験大事です!パートとか契約社員で働きたいときなかなか採ってもらえないかもとか思ってしまう。
私は仕事7年して中間管理職的な地位に嫌になってきた頃結婚して逃げました+9
-0
-
665. 匿名 2016/08/06(土) 09:05:42
在学中に妊娠したのは少し稀なことだと思うけど
一昔前とか今でもちょっと前までは寿退社して会社辞めた女の子ばっかりだったよ
公務員以外ではそういう話しか聞いたことないくらい寿退社はふつうだった
仕事辞めずに働いて結婚して子育てするのが増えてる風潮は最近だよ?
ほんとここ数年の風潮
逃げたって収入がいる場合はいずれ働くことになるし、ここで逃げですか違いますか?って結論だすより
今は子育てする近い将来のこと考えたらいいと思うよ
友達とは違う人生歩んでるんだし、逃げとかそんな言葉関係ないから
+7
-6
-
666. 匿名 2016/08/06(土) 09:10:45
>>63仕事は変えられるけど(転職など)
育児は途中でやめられないからねえ+6
-1
-
667. 匿名 2016/08/06(土) 09:14:19
社会経験が社会経験がって言ってる人多いのかな
何も勤めることだけが社会経験じゃないし、いつか子供ほしいって思う年だって来るんだから
エントリーできる資格制限があるところに行きたい場合はそこでの社会経験は望めないけど
何歳でも社会経験は積めるよ
勤めてるからってすごい人そんなにいないよ
金で換算すると社会経験が~~~~ってなると思うけど
+7
-21
-
668. 匿名 2016/08/06(土) 09:14:52
>>15
ろくに社会経験ない人が「仕事より子育ての方が大変(キリッ)」
そりゃ、結婚出産で早めに仕事辞める女は、ただの平社員ですからね。仕事が大変になるのはキャリア積み重ねてから(笑)+18
-4
-
669. 匿名 2016/08/06(土) 09:16:01
>>666
育児に行き詰まって自殺なんて人ほとんどいないけどね+6
-3
-
670. 匿名 2016/08/06(土) 09:18:42
>>668
社会経験ある人って結局こうやってつまらないマウンティングしてるでしょ
だから社会経験がすべてじゃないってこと、わかる?+16
-2
-
671. 匿名 2016/08/06(土) 09:21:41
>>666
万が一子供が障害もっていたりした場合でも
育児はやめることができないって意味。
発達障害とか一見健常児だから理解されにくい+8
-1
-
672. 匿名 2016/08/06(土) 09:28:53
例えばこれが自分の娘だったら「でかした!」と私は思います。確かに就職も大事かも知れないけど私は娘には家族を作ることを優先してもらいたい。+2
-23
-
673. 匿名 2016/08/06(土) 09:34:24
いい男を見つけさせるためにいい大学にいれるという親も多いよ。いい大学には出世する男が集まりやすいからね。
私もそういうタイプの親だから働くことなく結婚しても将来添い遂げられるいい人なら怒らないしむしろ嬉しいよ。
ベストはこれに資格とって卒業してくれればなおいいですが(*^^*)+3
-12
-
674. 匿名 2016/08/06(土) 09:38:57
仕事で既婚者の人が嫌なことがあるとすぐにもう辞めようかなーって言ってるのみると羨ましい。
私は辞めたら食べていけないからなぁ…
+7
-0
-
675. 匿名 2016/08/06(土) 09:44:11
>>672
こんなバカな親、いるんだねー。
家庭を作るなんてこと自体は簡単なんだよ。
それに伴う生活基盤がしっかりしてるかどうかでしょ。
高給取りの旦那じゃない限り、学生結婚で生活基盤が最初から成り立ってる夫婦なんてまれでしょう。
そんな苦労が目に見えてる生活を、娘にはさせたくないわ。+18
-2
-
676. 匿名 2016/08/06(土) 09:45:39
>>658
父親が無職のろくでもないのなら無理ないけど、安月給なりにも働いてるのに、そんな理由で赤ちゃん頭潰されてぐちゃぐちゃにされて掻き出されるなんて…
+4
-4
-
677. 匿名 2016/08/06(土) 09:46:59
主さん、そういう書き方して、逃げじゃないよ!ってみんなに言ってほしかったんでしょ?
それで私は間違ってない!みたいな。
だって考えたら妊娠、結婚自体は逃げじゃないことくらい分かる。
ただ主のような妊娠、結婚はどうかと思うけど。
+26
-0
-
678. 匿名 2016/08/06(土) 09:48:53
>>675
高給取り以外の男はゴミですかそうですか
金は確かに大事だけど、逆に失業したらその男の価値はなくなるの?そういう結婚の方が危ないでしょ。+8
-3
-
679. 匿名 2016/08/06(土) 09:51:36
うん、多少なりとも一般企業での社会人経験があったほうがいい。
社会経験無い人はずれた発言しがち。
先日専業のトピで、
「旦那が、休日出勤や残業続きで忙しいアピールしてくるけど、
それは旦那の容量が悪いからだよね。効率良くやったら定時で帰れるだろ
って尻叩いてます。こっちだって忙しいんだよ。」
なんて言ってる人いたし、うちの母も、私がなかなか内定出なかった時
「人の目を見てハキハキ受け答えしなさい!そしたら受かるはず。」
とイライラしながら斜め上のアドバイスしてきた。+34
-2
-
680. 匿名 2016/08/06(土) 09:55:31
夢は大学を卒業して新卒で2,3年働いて、学生時代からの彼氏と結婚して子どもを生んで…だけど現実はそうはいかない事が多いんだよね
私は結局、大学を卒業後に転職して社会人8年目の30になったときにやっと結婚。婚活が大変だったw+15
-0
-
681. 匿名 2016/08/06(土) 09:59:00
>>672
そう?せめて奨学金の返済済ませてから・・・って思わない?
数百万の借金だよ。+19
-0
-
682. hiromi 2016/08/06(土) 10:00:00
逃げとか?関係ないでしょ。できちゃった婚とかしてるようじゃ仕事なんかついてけないよ。でも子育てのほうが価値ある生き方だと思いますよ+8
-3
-
683. 匿名 2016/08/06(土) 10:01:49
>>679
すごくわかります!
旦那の容量が〜って、仕事は旦那さん一人が回しているわけじゃないのに
どんなに容量がよくても一緒に働いている人に問題があればどうしようもないのに…
で、そう言ったら「じゃあ、もっと効率よく仕事が回るようにみんなで相談しあえばいいじゃない」
って言い返してきますよね
人間関係の問題とか絡んできて、みんなで相談してもどうにもならないことだってあるんですよ…
実際働かないとそこが分からないですよね。
+24
-1
-
684. 匿名 2016/08/06(土) 10:04:16
アラフォー世代で独身で仕事生き甲斐にしてる女性とかカッコいい!!
結婚なんて女にメリット皆無だよ。+5
-4
-
685. 匿名 2016/08/06(土) 10:05:57
>>681
働きにいくまで立て替えてもらって、後で返済でもよくない?3歳から働くとしても36ヵ月分の支払いのために子ども殺す必要あるのかな。
殺さない方向でいくらでも方法あるじゃない。殺す方向でしか解決しない問題ですか?+5
-2
-
686. 匿名 2016/08/06(土) 10:20:11
>>678
価値があるとかないじゃなく、収入無くなったら生活はどうするのよ
+9
-0
-
687. 匿名 2016/08/06(土) 10:21:08
母親として自分の子供が社会人になった時に
バイトとかじゃない社会経験がある母親とない母親からもらえるアドバイスの差は大きいし説得力も違ってくる。
+17
-0
-
688. 匿名 2016/08/06(土) 10:21:57
>>676
そうならない様に避妊しろっつうの。
+5
-0
-
689. 匿名 2016/08/06(土) 10:27:51
>>685って>>672?
娘居る?うちも娘いるけど、奨学金も残ってる学生の娘が妊娠して「でかした!」ってどんな親・・・?
もちろん堕胎はしてほしくないけど、「でかした!」はありえなすぎる。
>働きにいくまで立て替えてもらって
って娘の旦那さんにでしょ?申し訳無すぎて土下座するレベルだわ。+27
-1
-
690. 匿名 2016/08/06(土) 10:33:26
主さんが奨学金で大学に行ってようが、
資格やらなんやら自分の事で色々悩んだりできたのは親のおかげなんだよ。
親が自分を犠牲にして働いてくれたり支えてくれたおかげで、家族の中心で甘えさせてもらっていたんだから。そのありがたさは社会にでてわかると思う。
わがままさせてもらっていた事が痛いほどわかるんだよ。
私は数年働いてから結婚し、今は子育て中だけど改めて親のありがたさが身に染みたよ。
主さんも育児から知ること得る事はたくさんあると思う。
ご両親から受けた愛情以上のものを子供にかける気持ちでいなきゃ。
いつまでも自分中心は通じないよ。
周りと比較はせず、やるべき事をやるだけ。+7
-0
-
691. 匿名 2016/08/06(土) 10:34:18
>>666
若いうちなら簡単に変えられるけど、歳とると転職難しいのよ。
+4
-0
-
692. 匿名 2016/08/06(土) 10:43:09
逃げではないけど、社会人経験必要っていうのは本当だと思う。
友達が主さんと同じような状況で、就職せず結婚になりました。
いくら勉強ができても、社会人経験ってのは学校じゃ教えてくれないからね。
家庭があってしあわせかもしれないけど、節々で社会人経験していないことが出てくるよ。
あーやっぱりね、って思われることがあると思う。
出産がんばってね。+10
-0
-
693. 匿名 2016/08/06(土) 10:50:50
>>683
うん。有給が取りづらい(取りたくない)とか、飲み会参加が重要だとか
時には接待でキャバクラに行かなきゃいけないこともある・・・
みたいなのも会社で働いてないと、「なんで?!」って責めちゃいそうな事案だよね。
ところが働いてみたら、それらの重要性が身に染みてわかる。+8
-3
-
694. 匿名 2016/08/06(土) 10:56:21
子供に大学進学させたくなくなってきた。
大学入れても就職しないで「これでよかった。」なんて言われたら...
「社会経験あった方がいい」てアドバイスも無視。
+8
-1
-
695. 匿名 2016/08/06(土) 10:57:37
逃げる手段のひとつとして使う人は確かにいるよね。
でも、基本結婚とか妊娠とか、逃げではないと思う。
経験者全員逃げてるのかって話だよね。
人に言われたことあんまり真に受けない方がいいよ。
社会出ると色んなことわかるよ!+3
-3
-
696. 匿名 2016/08/06(土) 11:01:09
せっかく大学出たのにストレスで仕事一年で辞めて結婚した人いて、今妊娠中だけど子育て大丈夫なのかなと思う。子育ては逃げれないから。+2
-3
-
697. 匿名 2016/08/06(土) 11:01:11
>>50
負け犬の遠吠え+0
-5
-
698. 匿名 2016/08/06(土) 11:04:23
私の職場に妊娠したので辞めたいって言ってた人いたな〜笑
社長が祝い金?を出すから病院から診断書とってきてくれって言われ、その女性は診断書も何も出さずに逃げたよ
本当は妊娠してなかったんだね笑
あんな人を見ると結婚や妊娠は逃げなんかな?って思う
ただ、そんな人が居るだけで全ての人に当てはまる訳ではないだろうけど+1
-4
-
699. 匿名 2016/08/06(土) 11:12:45
奨学金は自分で働いて返すのが筋だと思う
親になったんなら尚更
それも旦那に払わせるのは違うと思うけど、主多分そのつもりだよね+15
-0
-
700. 匿名 2016/08/06(土) 11:13:25
意味分からん
人間の女として生まれておいて結婚や育児をしない人間のほうが
仕事や趣味に逃げてるんだよ
そんな人間ばかりだったら人間はとっくに滅びてるんだから
逃げずに育児をしてくれた人たちのおかげで今の人間今の自分がいるんでしょ+6
-4
-
701. 匿名 2016/08/06(土) 11:15:04
完璧に逃げでしょう。
でも子供を1から育てるのはもっと大変だと思う。+6
-7
-
702. 匿名 2016/08/06(土) 11:25:04
色々な事が重なってやりたくない事も山程やってきた(お水とかじゃないよ)私からすれば今ちゃんと出来ているならそれで良い
未熟なのは認めてちょこっと勉強する気はあった方が良いね+7
-2
-
703. 匿名 2016/08/06(土) 11:37:52
私の母は19歳ででき婚で私を生み、
周りが女子大生で海外旅行したり遊んだりしてる中、私は子育てしなきゃいけなくてすごい嫌だったと言われました。
(私は産んでくれなんて頼んでないって内心思ってたけど)
私は30代半ばで結婚出産したけど、20代で貴重な経験たくさん出来たから、
後悔することもいろいろあるけど、(就活頑張って新卒の会社もっとこだわって受ければ良かったーとか)
良かったかなと思ってる。
計算してでき婚、やったー!ならそれもありだと思う。
(私的にはリスキーだと思うけど)+16
-2
-
704. 匿名 2016/08/06(土) 11:38:16
あ、このトピまだやってたんだ笑
意外に伸びるね〜+11
-2
-
705. 匿名 2016/08/06(土) 11:50:03
結婚、妊娠は逃げだと思わないけど社会人経験一切無しで、しかもでき婚となると世の中舐めてるな〜って思う
もし何かあって働かなきゃいけない状況になったとき社会人経験ゼロって働き口ないよね+23
-1
-
706. 匿名 2016/08/06(土) 12:02:31
ごめんなさい、私も22歳で出産したので、バイトくらいで社会経験なくて世間知らずでした。
でも、赤ちゃんや幼児の子育ての方が大変で忍耐力がかなりついたのか、
それ以降に働いた仕事は、子育てに比べたら仕事自体は楽だし、みんな大人なので話も通じるし、責任感も芽生え、仕事ではちょっとでも楽しようなんか考えず頑張りました。無遅刻で、会社からはとても大切にしてもらいましたよ。
社会経験がなくても、子育て経験がある人は忍耐力あるので意外と責任感やしっかりした人多いと思いますよ。+4
-34
-
707. 匿名 2016/08/06(土) 12:05:12
高卒の私から言わせてもらうと
どうして、何のために大学に行ったのかなと
色々ともったいない
+30
-0
-
708. 匿名 2016/08/06(土) 12:09:32
…+4
-0
-
709. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:54
ここでも逃げ出したの?+14
-2
-
710. 匿名 2016/08/06(土) 12:20:01
結婚や妊娠はタイミングの問題だから逃げとは思わない。
でも、経済力がないと、なにかあったときに大変だから、なにかしら一人でも生きていける経済力は養っておいたほうがいいと思う。+7
-0
-
711. 匿名 2016/08/06(土) 12:23:05
>>706
無遅刻ごときで会社から大事にされてると思うところが甘いんだって
そんなの当たり前だよ
確かに育児は大変だし、それより楽な仕事もあるけど、そうじゃない仕事だってたくさんあるんだよ
どんな仕事をしてきたかわからないけど、育児のほうが大変だって決めつけて認めてもらおうとしてるところが、社会経験少ないんだなって思います
+41
-1
-
712. 匿名 2016/08/06(土) 12:23:39
>>583
あたしが言いたいのは、一言で結婚・妊娠は逃げじゃないってことを言いたいだけ。+0
-1
-
713. 匿名 2016/08/06(土) 12:34:23
逃げではないよ。新たな人生開幕。
結婚すれば社会の責任はうまれる。子供産まれたら、社会の責任+親の責任も産まれる。
更に、親の入院や介護の責任。
離婚しても自分の親の入院や介護責任と、年齢重ねたら独身でも結婚していても離婚しても『責任』はうまれるし、子供のようにはいかないからどんな道を選らんでも逃げられない『責任』。
+5
-2
-
714. 匿名 2016/08/06(土) 12:36:22
なんのために大学出たんだろう?!
私高卒でそのまま正社員になって
3年付き合った人と20歳に結婚したけど
社会人経験最低3年はしなきゃと思って
それまで子供は我慢しました!
結果、貯金も出来たしよかった
ずっと専業主婦できる環境ならいいと思うけど、
年取って初めて働きますって厳しいでしょ+13
-2
-
715. 匿名 2016/08/06(土) 13:06:49
もしも離婚しちゃったときの逃げ道ないよね?
+6
-0
-
716. 匿名 2016/08/06(土) 13:10:30
そんな戯言は聞き流せば良い
結婚生活も育児も戦いです。
主さんは明るく朗らかに自分の決めた道を生きて人生を謳歌して下さい。+3
-6
-
717. 匿名 2016/08/06(土) 13:22:39
たまに579みたいなアホな人がいますね笑
どこをどう見てトピ主に嫉妬するのか笑
嫉妬されるってゆうのは、大学卒業後数年働いて、給料もいい地位の高い人に見染められて玉の輿にのって寿退社 みたいなことをゆうのでは?
大学生の友達と嫉妬どころか、まだまだ20代を楽しみたいから逆にトピ主を「あーあ、やっちゃったね」と呆れているくらきだと思います。
誰だって若いうちはまだ働いて好きなことして自由でいたいでしょう。
在学中に、卒業もしてないのに出来婚するなんて、誰も望んでない人生だから、嫉妬とゆう言葉が出てくる時点でアホとしかいいようがない。
私は今33歳で妊娠中ですが、若いうちに妊娠したかったとは今でも思いません。
それほど20代ってゆうのは宝ですからね。
それなりに楽しんだあと、人生設計建てて子作りするほうがずっと後悔しませんでした。
結婚と妊娠が逃げ←んなわけないことくらいわかってるだろうに笑
+8
-5
-
718. 匿名 2016/08/06(土) 14:22:54
>>564
奨学金『貰ってた』と書いてますよね?
奨学金=返済ありとは、限らない気がします。
返さなくていい奨学金もあると、聞いたことがあるんですけど。
主さんのが、どっちかわかりませんが。
迷惑かけてない奨学金は、給付型かもよ?+2
-5
-
719. 匿名 2016/08/06(土) 14:33:00
>>718
いや、もう、そこ論点じゃないっす
+13
-2
-
720. 匿名 2016/08/06(土) 15:15:43
いーじゃん。
逃げて楽チンな方を選択する人生を歩む人がいたって。+0
-1
-
721. 匿名 2016/08/06(土) 16:23:38
>>719
返済 返済 返済てコメント読んでたら
思い込みって、怖い!
と私も思いました。
論点違うけど(笑)
+1
-4
-
722. 匿名 2016/08/06(土) 17:42:34
我が子が主と同じ道を歩んだとき主が思った気持ちが正解なんじゃない?+3
-0
-
723. 匿名 2016/08/07(日) 07:56:38
ママ友さんででき婚や社会人経験ない人いるけど考えが甘いし離婚してる確率高い…+4
-0
-
724. 匿名 2016/08/07(日) 15:45:07
>>720
だーかーらー、自分で希望した大学に行って、その大学で学んだことがやっぱり合わない仕事かもと思い、就職も決まってないうちにデキ婚したような人が、育児が楽チンにこなせるわけないでしょ。+5
-0
-
725. 匿名 2016/08/16(火) 14:51:04
主、自分の愚かさに気付いたかな?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する