- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/05(金) 13:27:08
私は大学卒業間近で妊娠発覚してできちゃった婚しました。
もともと働くことよりも家庭を守っていきたいと思っていたので今の形で良かったのだと自分では思っていますが、周りからは
「仕事しないまま結婚なんてうまく逃げきったねー(笑)」とか
「社会経験はあった方がいいよ!」とか言われます。
自分では逃げのつもりではなかったのですが、周りでも仕事が嫌だから結婚したい、妊娠したいと言ってる人をよく見ます。
やはり結婚妊娠は女性にとって逃げだと思われるのでしょうか?+103
-582
-
2. 匿名 2016/08/05(金) 13:27:58
好きにすればいいと思うよ+813
-10
-
3. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:10
なんだとー??+139
-22
-
4. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:23
まぁ、社会人経験は大事だ+1358
-16
-
5. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:35
は???+138
-21
-
6. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:36
逃げではないけど社会経験は大事+1293
-13
-
7. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:50
( ゚Д゚)ハァ?
結婚、妊娠が逃げ?
意味がわからない+748
-57
-
8. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:51
もしも私が女なら、夫婦のみで暮らしたい
+77
-102
-
9. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:59
嫌味言う人は羨ましいんじゃない?
正直付き合う上で社会人経験のある無し関係ないかな。+547
-178
-
10. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:01
逃げるための手段として使う人がいるだけで、基本的に逃げではない。+742
-15
-
11. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:15
長い人生の1つの出来事+425
-11
-
12. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:17
嫉妬嫉妬
気にしない気にしない+297
-57
-
13. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:20
主うまく逃げたね。good job+434
-49
-
14. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:25
>>1
発覚じゃなくて判明でしょ?
ある意味、大学出てても社会人経験がないとこの程度だという分かりやすい見本。+744
-118
-
15. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:25
仕事から逃げたと思っても一生逃げられない育児がスタートするよ
そして仕事より子供育てる方が大変+678
-65
-
16. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:29
そこまでおもわないけれど、なんのために大学行ったのだろう、もったいないなとは正直思う
でも人生人それぞれかな+962
-11
-
17. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:30
逃げるが勝ちよ+89
-18
-
18. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:34
今更何を言っても遅くないですか?+385
-8
-
19. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:35
逃げって言ってる人は羨ましいんだよ。本当に結婚したくない人は無言。+81
-74
-
20. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:37
人によるけど、私は逃げ
もう働きたくなかったし、誰でもいいや!と思って半分逃げで結婚しました
結局逃げで結婚した人は壁にぶち当たっても乗り越えられないから、今ももがき中です
+446
-20
-
21. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:40
逃げきったねーって言った奴とは縁を切ったほうが良いよ!+181
-57
-
22. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:44
逃げとかじゃなくて、できちゃった結婚だから「うまくやったね」っていう意味で言われているんじゃない。+426
-12
-
23. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:53
主さんが女性なら逃げかどうか考えたらわかると思うけど+19
-21
-
24. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:54
貴女が良ければいいんじゃない?
どうでもいい。+154
-9
-
25. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:57
別に逃げではないんじゃない?
子育てもかなり大変だし。+156
-16
-
26. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:02
卒業間近ってことは就活してなかったの?+394
-2
-
27. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:08
逃げとかそういうことじゃなくて
学生でデキ婚したから
よく思われてないんじゃないの?+528
-3
-
28. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:26
逃げ?+9
-7
-
29. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:30
そついう話やめようよ!
1つの選択であり立派な人生でしょ。女性にしかできないことを軽くみないでほしい。昨日、今日同じようなトピ何個上がってるか!わざわざあげなくていいよ。+26
-76
-
30. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:31
子育てが一段落してからパートでもすれば良いじゃんね。
結婚できてない人のヒガミにしか聞こえない。+49
-77
-
31. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:32
仕事がうまくいかず、かなり病んでた時があったんだけど、
その時は本気で結婚して仕事辞めたかった。
+242
-6
-
32. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:42
仕事って言ってる人が逃げだと思う
誰からもプロポーズされないことからの言い訳+43
-72
-
33. 匿名 2016/08/05(金) 13:30:47
逃げと言うか本当は若くして妊娠&結婚するのを自慢したいんでしょ?
「逃げ」の為に赤ちゃんを作るなんて、赤ちゃんがかわいそうだわ・・・+74
-73
-
34. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:01
逃げだとは思わないけど、
大金払ってもらって、大学に入ったんだから、その分を働いて親に返そうと思う。私は。+553
-15
-
35. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:02
もともとそういう気持ちだったのなら大学行く必要もなかったんじゃない?と単純に思った。+461
-11
-
36. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:04
そんなことないよ!もちろん仕事をしてる人にも大変なこと、苦しいことあるのはわかるけど、結婚妊娠だって同じだと思う。
若いママってだけでヒソヒソ嫌味言うおばちゃんもいるし、仕事をしてる人と苦しさのジャンルが違うだけだと思うなぁ。+21
-37
-
37. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:09
>>1
普通は思わないけど。
これまでの生き方や発言が、周囲にそう言わせてしまったってことはあるかもね。
+297
-5
-
38. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:09
逃げとは思わないけど30超えて離婚したら悲惨だと思う
友達がそれ。
まともに働いたことなくてデキ婚2回して離婚して子供抱えて苦労してる。+382
-6
-
39. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:09
仕事の人の方が逃げでしょ+8
-61
-
40. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:21
意味わかんない〜
って笑っておきゃいいのよ+49
-15
-
41. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:25
逃げたいときにタイミングよく結婚できたり妊娠できたりしないよ。
気にしなさんな。
でもそう言われて気になるってことは自分でもそう考えてる部分もあるのかな。
お子さん手が離れたらパートにでも出てみたらいいじゃない。
いくつになっても仕事はできるね。+201
-4
-
42. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:26
外で戦うか内(旦那さんの周り、ママ友など)で戦うか…
何からも逃げられない気はするけどなぁ+97
-5
-
43. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:29
とてもよく稼ぐ旦那さんを捕まえたのなら大成功です!
+166
-7
-
44. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:34
自分が願った通りの人生を歩み始めたのだから、自信持って。
他人が何を言おうといいじゃないですか。幸せは人それぞれです。
子育て中は、社会経験どころではない色々な経験が出来ます。
大丈夫です。もしも、自分に何か欠けているものがあると思えば、
その時に考えればいいと思いますよ。+93
-11
-
45. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:15
大学卒業間近でデキ婚はイメージ悪いよ。
堂々と言わない方がいいよ。+417
-18
-
46. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:44
逃げだとは思わないよ。
人生で大切なことのひとつ。
しかも一人ではできない。笑
友人は正直、デキ婚だからいい感じしないだけなんじゃないのかな?
+109
-16
-
47. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:46
結婚、妊娠は逃げじゃないよ。
ただ主の場合は学生のうちに、それもデキ婚だから嫌味も含めて言われてるんじゃないかと。+307
-6
-
48. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:51
結婚や妊娠は逃げではない
主の場合は学生時代に出来ちゃったのが、いかにも計画性ない感じだから色々言われるんじゃない?+296
-4
-
49. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:53
女性がいずれ結婚出産することの方が極めて自然なこと
最近のメディアによって作り出された風潮とそれによる知らないうちの洗脳の方がおかしいだけ+33
-13
-
50. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:02
>>33
若くして結婚&妊娠を自慢だと思わないけどw+98
-12
-
51. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:07
国立大とか行ったなら「税金泥棒」と思います。
私立だったら両親ドンマイって感じです。+181
-19
-
52. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:16
>>8
はい?男なの?+10
-5
-
53. 匿名 2016/08/05(金) 13:34:17
プロポーズされない人には仕事しかない
+18
-18
-
54. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:03
>>51嫉妬
笑+10
-28
-
55. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:19
他人事だからどーでもいいし好きにしたらいいし、批判もしないけど、
私は選ばない生き方だわ。+88
-11
-
56. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:32
>>30
周りって言っても主と同じ大学生位だろうから結婚できない僻みとは違う気がする
出来婚かよwって方が多い気が+150
-6
-
57. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:47
夫と同じ職場にいたから、どんな仕事をしていて、責任も大きく、ストレスも多いのがわかるので、結婚して私は専業主婦になっても夫は頑張って仕事をして稼いできてくれるので、私は感謝しています。そういう意味では社会経験があったからかなと思う。
周りで正社員ではなくずっとフリーターしてた子は旦那の文句ばかり。
社会の大変さ、責任などは働いてみないとわからないのかも!+160
-6
-
58. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:57
キツい言い方だけどそう言われるのも思われるのも仕方ないよね。
他人に理解を得ようなんて思わないこと。
働くことよりも家庭を守っていきたいと思っていたので今の形で良かったのだと自分では思っています←言い聞かせてるように思うけどまあ、お子さんにとって大好きな自慢できるママでいれば良いんじゃないかな?
他人の発言程無責任なものはないんだし+42
-4
-
59. 匿名 2016/08/05(金) 13:36:39
選んだ道が逃げじゃないと自分で胸張って思えるならいいと思いますよ。
私は稼ぎたいので逆に結婚よりも仕事に逃げる覚悟でいますが…+8
-0
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 13:36:46
余計なお世話だと思うけど、私の周りにもいます。
社会人経験なくてデキ婚→離婚
働き口も限られるし、
「大学出てなんで働いたこと一度もないの?」
「だからデキ婚は…」
と結構いわれる。
お子さんが保育園預けられるようになったら、何か始められるといいですね。
在宅でも何か資格取るとか。
+128
-2
-
61. 匿名 2016/08/05(金) 13:37:17
好きにすれば?って感じだけど、イチみたいな人って何て言って欲しいの?
ここで何言われても状況はもう変わらないのに。
一つ言うなら大学費用を親が払ってた場合は親が可哀相+131
-5
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 13:37:58
逃げではないけど無計画なんだなとは思う+111
-2
-
63. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:10
>>15
仕事より子育ての方が大変なんて、言い切れないだろうよ
死ぬ思いで仕事してる人がどれだけ多いことか+90
-14
-
64. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:27
学生デキ婚→もともと家庭に入りたかったから~とか言うから
周りの人からしたら『計画性ないくせに、まるで計画してたかのように言うな』と思われてるんだと思う+198
-2
-
65. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:28
逃げの人もいるし、そうじゃない人もいる。
まあ。
逃げても人生逃げられないこともあるから。
それだけは覚悟しといたら良いのでは?
+32
-0
-
66. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:43
言わせとけばいいよ。どうせ周りは社会人、主さんは家庭と別れた世界に行くんだし。これから新しい環境で頑張ればいい。+22
-8
-
67. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:18
でも子供が大きくなって就職する様な年になったら色々聞かれると思うよ。
自分の母親が卒業と同時に妊娠して一度も就職活動した事ないって知ったら、「あぁ、働くのが嫌だから逃げたんだな」って思うと思うよ。+105
-11
-
68. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:21
大学まで行ったのに勿体無い。
でも親御さんも喜んでくれてるのなら周り気にしなくていいんでない?
社会経験はある程度あった方が将来子に教えてあげることも出来るし、旦那さんの苦労もより分かってあげれるかと思う、、
いいなぁ〜〜結婚!おめでとう!+38
-9
-
69. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:23
就活嫌でーとか、仕事きつくてーとかで、結婚、妊娠に逃げる人はいる!私の周りにもいて正直、いいなっておもった。でも、仕事はできるけど、子どもとずっと一緒にいるのは得意じゃない人、その逆の人などなど、いろんな人がいるなって思う。周りは気にせず、自分で選んで決めたこと貫けばいいんじゃない?+39
-3
-
70. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:48
うちは貧しいから、親が可哀想だなーと思う。
裕福な家庭なら別にいいんじゃない?+64
-3
-
71. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:58
>>1
後悔してないんでしょう?
なら良いじゃない。
人それぞれなんだから、言いたい人には言わせておけば良いと思うよ。+30
-0
-
72. 匿名 2016/08/05(金) 13:41:12
勝手にしたらいいけど、就活して正社員で2、3年は働いた方が色々な面で良いと思うけどね。
あとでき婚は嫌い。ごめんね。+149
-10
-
73. 匿名 2016/08/05(金) 13:41:14
それぞれの人生があるから。
他人が口だしすることじゃない。+16
-2
-
74. 匿名 2016/08/05(金) 13:41:33
大学=就職訓練所のように思ってる人多いな+21
-7
-
75. 匿名 2016/08/05(金) 13:41:49
正直いい印象はない
けど、それで自分が幸せで、周りにも大きな迷惑かけてないならいいと思う。
自分の人生だし。+28
-0
-
76. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:06
なんか独身で仕事してる人をプロポーズされないとか叩いてる人いるけど主婦の人なの?
本気で独身満喫したい人もいるから笑
古臭い考え方押し付けないでー+116
-9
-
77. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:26
すごい勝手なイメージで悪いけど、
でき婚てアホそう+113
-12
-
78. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:37
逃げじゃないでしょ!子供は若いうちに生んだ方がいいに決まってるし。若い親なんて羨ましい。
主がここの一部の人みたく「一生結婚できない人よりはマシ」だの「誰からもプロポーズされない人は働くしかない」だの嫌味や意地悪言って他人を見下したりしなければいいんじゃないですか?
大学を中退ではなくきちんと卒業しているなら、これからお子さんが生まれて少し大きくなって働きに出る際「大卒」の肩書はむしろ有利になると思うけど。早くに出産すれば、社会復帰する時もまだ十分若いしブランクあっても全然取り戻せると思う。
+20
-25
-
79. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:57
大学行かせてもらって卒業前に結婚しかもでき婚なんていくらめでたいこととは言え親に申し訳なさすぎる、私ならね+113
-6
-
80. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:21
私が親なら、なんのために大学まで行かせたんだって言うかも。
そりゃ、娘が幸せならいいのかもしれないけど。+123
-6
-
81. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:22
>>1
もともと働くことよりも家庭を守っていきたいと思っていた
ならそもそもなぜ高いお金を出してもらって大学に行こうと思ったのだろうか?
と少し疑問かもしれない
でもそのタイミングになってみないとわからないからね!
でももしも私だったら両親に泣いて謝るかも・・・・・+132
-7
-
82. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:45
主は逃げたと自分で思ってるなら逃げたのかもしれないね。
でも仕事辞めて結婚したい人や妊娠したい人まで同じ括りで逃げですか?なんて聞くの辞めたら?
自分が逃げた又は無計画なだけでしょ+70
-5
-
83. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:46
大学はでき婚する相手を探しに行く場所でも無いけどね。
真面目に学んで、就職してる人に失礼だと思う。+112
-9
-
84. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:09
大学卒業して30歳まで働いて、仕事嫌になった時にプロポーズされて結婚した。
優しい旦那と可愛い子供に恵まれてのほほんと専業主婦やって幸せだけど、仕事が楽しくてたまらない時にプロポーズされたら結婚に踏み切れなかったと思う。
仕事が嫌になったり、世間の目を気にして独身でいるのが辛くなったりして結婚する人多いと思う。+78
-3
-
85. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:30
仕事でストレスたまって倒れたけど、まだ仕事続けようとしたらドクターストップかかった。
なんか逃げなんかじゃないかと思って精神的に悩んだけど、医師が逃げるが勝ちという考えも時には必要だと言ってた。+10
-4
-
86. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:49
❤︎+8
-22
-
87. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:50
周りが若いうちからデキ婚した人ばっかりだから結婚に対して夢が持てない…
みんな離婚したから。+82
-5
-
88. 匿名 2016/08/05(金) 13:45:04
結婚も妊娠も子育ても、あるいみ社会経験だから。
責任は、仕事しているより重いかも~。
逃げではないよ。
+8
-18
-
89. 匿名 2016/08/05(金) 13:45:29
自分が母親だったら学生の間に子供できたらショックですね。
そこに強い思いがあるなら逃げじゃないと思いますし応援します。
でも「就職活動しよっかなー」とか言ってたのに妊娠したりしたら
叱ると思いますし、浅はかだと思います。
+92
-2
-
90. 匿名 2016/08/05(金) 13:45:32
どうしても自分基準になってしまうと思いますが、どちらも経験してる私からしたらどちらも大変ですよ。
仕事は出張が多く女性ばかりの職場なので、体力的にも人間関係にも精神的にも本当に苦労しました。泣きながら帰ることもしばしば…。妊娠中はつわりが酷いし、肋骨は折れるし。出産は助産師さんにキレるほど痛いし、産まれたら子供が泣くから夜も眠れない。
仕事でも結婚でも出産でも、すべて逃げではないと思います。+12
-2
-
91. 匿名 2016/08/05(金) 13:45:36
結婚相手による。
+9
-3
-
92. 匿名 2016/08/05(金) 13:46:31
それくらいの年齢は逃げる思われるかも
+6
-3
-
93. 匿名 2016/08/05(金) 13:46:38
結婚や妊娠は逃げではないと思う、結婚も妊娠もキツイけど勉強になるし経験してみないと分からない事もあるよ+7
-2
-
94. 匿名 2016/08/05(金) 13:47:48
授かりものだし逃げとは思わない。それで今幸せならばご縁かなと。ただ胸はって人に言える経歴かどうかは??。ご両親の気持ちも考えると。元々卒業後家事手伝い予定なお嬢様だとまた違ってくるけど。普通の人からしたらそういう意見を多少言われても仕方ない気がします。単純に何で?他にやりたい事とかなかったのかな?思うし。ただ本人に言うか言わないかだけで。+60
-2
-
95. 匿名 2016/08/05(金) 13:48:26
別にいいと思うけど退屈な人生だなと思う。
寿命が短かった大昔ならいいけど、今、90近くまで生きれるからね。
+30
-3
-
96. 匿名 2016/08/05(金) 13:48:42
単純につまんない人生なんじゃないかと思う。
働かなかったってことは人生で経験できることを逃したって感じ。+91
-8
-
97. 匿名 2016/08/05(金) 13:49:47
デキ婚だから友達にはそう見えたんじゃない?
+41
-1
-
98. 匿名 2016/08/05(金) 13:50:42
いいと思うけど、この先どれだけ嫌なことあっても離婚することは出来ないよね。
旦那に寄生していかなくちゃ生きていけないんだから。
+50
-12
-
99. 匿名 2016/08/05(金) 13:51:11
学生でデキ婚して今更何言ってんの?
何言われても覚悟してあなたが子供をしっかり
守ってあげなさい
それが一番大事!!!
+69
-2
-
100. 匿名 2016/08/05(金) 13:51:58
つまり予想外の妊娠って事だよね、
あなたに言える事はもう、頑張れくらいしか無いけれど
ここをみてる学生には言える事がある
本当に避妊はしっかりした方が良いよ。+94
-3
-
101. 匿名 2016/08/05(金) 13:52:21
なんか独身は仕事しかない!とか言ってる人いるけど、就職活動もした事ない、働いた事もない人にそんな事語る資格もないと思うけどね。
まして見下すとか論外だと思うけど。
同級生からは見下されてる側なのにね。+44
-6
-
102. 匿名 2016/08/05(金) 13:52:37
相手の男も気の毒だなーと思う。
できちゃったから結婚…。できてなかったら?って迷いは一生あるような気がする。+60
-7
-
103. 匿名 2016/08/05(金) 13:53:12
主は働かないで結婚したかったんでしょ?じゃあ周りの人の言う「(働くことから)逃げきったね」はその通りじゃん。
仕事が嫌だから結婚したーいとか言ってる人達は単なる愚痴みたいなもんだよ。主は楽な人生でいいねー!って言われてるんだよ+104
-3
-
104. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:20
逃げではないと思う。
本当に逃げなら結婚は墓場なんて言葉できてない
若いうちに結婚出産出来て同世代からしたら羨ましいんだと思う。就職したくなーいて子多いし+10
-7
-
105. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:52
仕事が嫌だから早く結婚したい!と一度も働いた事が無くて卒業と同時にでき婚は大きく違うと思うけど。
前者は単なる愚痴だから。
+30
-2
-
106. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:53
発想が姑息。+0
-4
-
107. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:59
旦那がくれるかわからないけど、のちに小遣い稼ぎにパートでもいいんじゃない?私の姉、デキ婚じゃないけど大学生のときに玉の輿婚して優雅な生活してる。旦那が働かなくてもいいっていうから子育て家事は完璧にしてるけど家政婦さんもいるから尚更優雅な生活してる。
いいなぁ
同じ家庭に産まれたのに
こんなにも違うのか…
夫で将来決まるのって羨ましい
+48
-1
-
108. 匿名 2016/08/05(金) 13:56:02
おめでとう(他人事)くらいしか言える事なく無い?大変だと思うけど頑張って+12
-0
-
109. 匿名 2016/08/05(金) 13:57:58
逃げでも何でもいい
仕事辞めれて家にいさせてくれる人と結婚できたらそれで良い+7
-1
-
110. 匿名 2016/08/05(金) 13:57:58
単なる結婚は大学卒業後すぐだろうが好きにすればいいと思うけど、社会人経験なしで出来ちゃった結婚てのはあんまり良くないよね〜
あなたが思ってる以上に社会人経験って大事だよ
みんなそれを知ってるからあなたに嫌味を言うんだよ
でも、その生き方を選んだのはあなた自身なんだから人に何言われようが堂々と生きればいいんじゃない?+86
-3
-
111. 匿名 2016/08/05(金) 13:58:19
現実から逃げなかったから、出産。
逃げたかったから、まだ独身で自分の為だけに働いてたと思うよ。
がんばれ!+3
-2
-
112. 匿名 2016/08/05(金) 13:58:37
たぶん、周りはあなたのしたことに引いてて、本当は「最低」「無理」とか汚い言葉はさすがに言えないから、「うまく逃げたね〜笑」て言い方になったんじゃないですか?+70
-5
-
113. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:16
デキ婚だけはしたくないわー
金銭的にも気持ち的にも結婚して色々準備してから計画的に作りたい。
デキ婚って少なからず周りに迷惑かけるでしょ。
学生でも仕事でも。+69
-3
-
114. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:21
子供が出来てなくても、卒業と同時にプロポーズされてたのかな〜?+29
-4
-
115. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:29
主が逃げてるって言われて引っかかるなら、自分の中でもこれでよかったのかな?って思う部分があるんだろうね
結婚、妊娠は逃げではないと思うし、別に逃げてもいいと思う
もともと働くよりも家庭を守っていきたいと思ってたんなら、なんでわざわざ大金だして大学いったの?意味あるの?って思うけど、それも親の役目の1つだししょうがないのかな?
何にしても主に出来るのは今の家庭を守っていく事だけだから、余計な事は考えずに頑張らないとね!+26
-1
-
116. 匿名 2016/08/05(金) 14:00:25
なぜ大学に行ったの??っておもうかなw+44
-2
-
117. 匿名 2016/08/05(金) 14:00:30
あえて就活もせず子ども
作ったんですか?
できちゃったというよりも。
それも主さんの計画なら
他人がどうこう言うことじゃないし
好きなようにすればいいけど
やっぱり大学行った意味とか
親御さんの立場など、色々
言われるのは仕方ないかもね。
+56
-1
-
118. 匿名 2016/08/05(金) 14:00:34
>>99
1の母親みたい。
正論だけど、やたら上からだね+0
-16
-
119. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:11
もし旦那が病気で働けなくなったとか、離婚したくなった時はどうすんの?
旦那がいないと経済的に生きてけない、自立できないような女にはなりたくないな。
この時代芸能人見ても何があるかわからないからね。
お前は俺がいないと食っていけないと思われるのもむかつく。
資格とかとっとくと最高ですよ+54
-2
-
120. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:34
親や身近な人が祝福してくれたのなら良いんじゃないかな。
ただ働く経験もいつかはしておいた方が、旦那さんの仕事の苦労が分かるかも。
不満があっても、旦那さんが仕事で大変そうな時は何も言わず支えてあげて。
たぶん口を挟むと「お前は働いたことないだろ」って喧嘩になってしまいそう。+20
-1
-
121. 匿名 2016/08/05(金) 14:02:12
高卒で結婚した私からしたら、
大卒で就職なんて羨ましいけどな。
私もスーツ着て出勤とかしてみたいー
主には就職って逃げたい現実かもしれないけど、私からしたら凄く羨ましいよ。
だから妊娠はおめでとうと思うけど、素直に勿体無いと思う+32
-2
-
122. 匿名 2016/08/05(金) 14:02:32
「仕事しないまま結婚なんてうまく逃げきったねー(笑)」とか
どんなレベルの大学?って思うけど。
ガルちゃんで専業主婦を叩く傾向に似ていると思います。+20
-4
-
123. 匿名 2016/08/05(金) 14:03:10
高卒で働けたのに大学行ったのは逃げって思わないの?
+6
-7
-
124. 匿名 2016/08/05(金) 14:03:35
主、社会の荒波にもまれながら新卒やってる同級生たちが少し羨ましいんじゃない?
自分の望み通り働かずして子どもも安定した生活も手に入れて、周りを見下して強がっているけれど、実は自分のプライドがズタズタなんだよ。
だからこんなトピ立ててマウンティングしちゃってんのさ。
自分の決めた生き方でしょ。受け入れて堂々と生きなよ。+42
-4
-
125. 匿名 2016/08/05(金) 14:04:28
主が自分の中でもこれで良かったのか?と思ってるから、自分の人生が間違ってない事を誰かに正当化して欲しくてトピを立てて質問してるんでしょ?
内心、ちゃんと就職して行った友人達にちょっと引け目を感じてるんじゃない?+29
-3
-
126. 匿名 2016/08/05(金) 14:04:33
結婚何年目か分からないけど
相手が結婚してくれて専業主婦までさせてくれて本当に良かったね
もちろん旦那さんのせいでもあるから責任とらなきゃいけないんだけど、若い内だと責任とってくれない男も沢山いるからね
運が良かったんだね+23
-1
-
127. 匿名 2016/08/05(金) 14:04:41
あ、でき婚なんだ。
相手は結婚するためにわざと避妊しなかったの?
そうでないならきついなー。愛されてないのに結婚する。
と、いうか、なぜ就職決まったばかりで避妊しないのに応じたんだ?
バカすぎる。親は呆れてない?+47
-4
-
128. 匿名 2016/08/05(金) 14:05:46
私は言われましたよ
奨学金で大学行って就職のないブスからね
怒る気にもならないわ 人生頑張れよ、って感じ+7
-14
-
129. 匿名 2016/08/05(金) 14:05:47
>>14
社会人経験あっても間違ってる人多いよ。
それだけで決めつける方がなんともいえんわ。ちなみに私は社会人経験有りです。+9
-7
-
130. 匿名 2016/08/05(金) 14:06:00
友達はきっとガルちゃん民だな
(((o(*゚▽゚*)o)))
+6
-2
-
131. 匿名 2016/08/05(金) 14:07:29
友人も学生デキ婚だったけど20半ばの時
まわりがキラキラしてて辛かったって言ってました
旦那は結局友達とのノリを大事にして家庭おろそかにしてた
結局離婚したけど+35
-2
-
132. 匿名 2016/08/05(金) 14:07:38
そんな感じで結婚して、結婚してからの訓練で職を得て嫌味言った人に収入で勝った
+6
-2
-
133. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:03
でも私娘大学に行かせるのなんか当たり前だと思ってるけどな
何のための大学って当たり前だからだよ
在学中の妊娠だけはいただけないけどね、まあ本人が幸せで相手に責任感があるなら……+12
-18
-
134. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:09
今、社会人経験がなかった事にコンプレックスがあるのなら
それが全ての答えじゃない+31
-3
-
135. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:26
仕事は辞められるけど、子どもは捨てられないよ。逃げられない道に来たんだよ。
でも、社会人経験がないと子ども大きくなって社会に出たくても苦労はする。+46
-4
-
136. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:31
私も若くしてデキ婚なんて…って思った時代があったよ。今となってはその子が羨ましい(笑)若い時遊べないってのはあるけど、子供たちがある程度手がかからなくなった時、その子自身も若くてまだまだこれから楽しめるじゃん!いいな!って思った(笑)
その子は妊娠中に資格取って、今普通に働いてるけど旦那さんとも記念日デートとかしてて、とても幸せそうよ。
子供が産まれたらしばらくは自分の時間が本当にないから、今のうち自分たくさん時間使って楽しんでね。
+6
-3
-
137. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:37
逃げたっていうか…意図せず子供ができちゃったんだから逃げとかじゃなくない?
働きたくなくてわざわざ子供作ったんなら逃げたって表現もわかるけど、主は無計画だったんでしょ?+19
-1
-
138. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:50
なら避妊ちゃんとしたらよかったんじゃない?
そういう目で見られるのも社会に出たらわかると思うけどね
まずそこから違うもんね
しょうがない+61
-2
-
139. 匿名 2016/08/05(金) 14:11:18
避妊をおろそかにする男と結婚するという悲劇+66
-2
-
140. 匿名 2016/08/05(金) 14:14:04
人によります。
逃げだなって思われる人生だったのかもしれないですね。
+5
-2
-
141. 匿名 2016/08/05(金) 14:14:37
『もともと働くことよりも家庭を守っていきたい』
働く=家庭を守らない って発想が変だと思う。+93
-4
-
142. 匿名 2016/08/05(金) 14:17:42
旦那になる人は何歳なの? ちゃんと避妊とか考えられなかった人なの?
なんか、トピ主さんの思考に色々疑問を感じます。+58
-0
-
143. 匿名 2016/08/05(金) 14:17:51
まあ子供一段落したらパートでもいいから働いたほうがいいよ。
浮世離れした世間しらずなお母さんになってしまうから。+18
-0
-
144. 匿名 2016/08/05(金) 14:18:12
ちょっと失礼だけど
決まってた就職先なり学校なりのレベルが高かったら
「はたらくチャンスがなくなって学歴がもったいない」になるんだけど
うまくやったね、ってことは……その……
でも良かったと思いますよ
結婚、したくてもできない人いるし+49
-1
-
145. 匿名 2016/08/05(金) 14:18:36
悪いけど社会に出たことない人は話しただけで、一瞬でわかるよ。+49
-2
-
146. 匿名 2016/08/05(金) 14:18:51
家庭を守っていきたい=働きたくない!専業主婦がいい!って事じゃないの?
昭和じゃあるまいし。+27
-0
-
147. 匿名 2016/08/05(金) 14:20:20
ぶっちゃけ逃げだったけど
今貧困女子のニュース見て賭けに勝った気分でいるよ
世の中どっちに流れるかは分からない。頑張って生きるしかないと思う。+5
-9
-
148. 匿名 2016/08/05(金) 14:21:54
逃げではないと思う。
ただ私も短大卒業⇨就活がうまくいかずずっと派遣社員
⇨3年目に結婚で、きちんと正社員で働いたことがないことをたまに恥ずかしく思う。
運良く派遣先が本当に良い職場で辞める決心がつかないけど。+13
-1
-
149. 匿名 2016/08/05(金) 14:23:11
これからパート始めたとしても、働くのがはじめてなら大変だと感じるんだろうなー
結婚するまで正社員で、その後はパートだと楽すぎて天国に感じるけどね〜
そういう意味ではこれから大変かもね。+31
-0
-
150. 匿名 2016/08/05(金) 14:23:59
前の方も言ってるけど全く逃げじゃない。
仕事なんてきつかったら辞めて次探せばいい。
結婚はきついなんて理由だけで逃げれないし
離婚出来ても子育ては絶対やらないといけない。
むしろ独身の自由を謳歌出来なくてかわいそうくらいに思う。
+8
-3
-
151. 匿名 2016/08/05(金) 14:24:26
大学卒業して銀行に就職したけどパワハラされたとかで辞めたくても中々辞められず就職1年目ででき婚して逃げた友人がいる。自分でも狙ってやったって言ってて、あざと過ぎて心からお祝いできなかった。+17
-2
-
152. 匿名 2016/08/05(金) 14:25:15
婚活おばさんにならなくて済んで良かったじゃん
旦那さん大切にね
おばさん婚活はホントにプライド削られるらしいよ~
だって、デキ婚どころかそもそも避妊の必要な行為すらできなかったようなモテない君に
「お断り」されるんだよ
私なら死んでる+15
-18
-
153. 匿名 2016/08/05(金) 14:26:28
逃げだとは思わないけど社会経験は大事
旦那さんの収入がいいならいいけど、もし子育て落ちついつて働く気なら職種や会社によっては雇ってもらえないかも
苦労してる子が知り合いにいる+32
-1
-
154. 匿名 2016/08/05(金) 14:28:53
就職決まってなかったなら逃げどころか大金星じゃん
ダンナのレベルにもよるけどさ
まあこないだまで女子大生だった若妻なんて男の夢だよね
うちの会社上場企業だけど男の人の考えてる事なんてそんなもんみたいだったよ
子育て頑張って落ち着いたらパート頑張れ+8
-10
-
155. 匿名 2016/08/05(金) 14:29:38
社会人経験しても旦那の苦労がわからない女性が多いいから特に社会人経験は必要ない
心を磨く方が大事かな
+14
-9
-
156. 匿名 2016/08/05(金) 14:31:07
おめでとうございます!
社会経験も大事だけど1番は主さんが今幸せかどうかですよ。
結婚という道を選んだのだからその道で幸せになる方法考えたらどうでしょう?
色んな人生あっていいと思います。
大学→就職→結婚の通り歩まなくても。
周りの事は気にせず今は元気な赤ちゃんを産むことだけ考えてほしいです。
+8
-3
-
157. 匿名 2016/08/05(金) 14:31:15
逃げかどうかは別だけど、就職した後に逃げる道として使った友人は山ほど。そのうち、失敗して1年や2年で離婚した友人もちらほら…自分から逃げたと語った友人もいたし、私は逃げじゃなくて人生プランと言ってた友人もいるし、結局は回りの捉え方なのかな?本人がなに言っても『逃げたな』と思われたらそこまでなのかも~
まぁ、そんな風に捉える友人はなんやかんやあなたの現状を羨ましく思っているのでしょう(笑)
子育てファイト!+5
-2
-
158. 匿名 2016/08/05(金) 14:32:24
仕事したくなくて結婚したいよって言う女性たくさんいるよ
都心や名門大卒や資格持ちの人には分からない世界だろうけど……
地方都市でマトモな大学も職場も少ないため
本社から転勤で来ている男性を捕まえて妻に収まり
帰任で東京に連れて帰ってもらうだけでもかなりの上方婚です+4
-0
-
159. 匿名 2016/08/05(金) 14:33:58
>>155
心を磨く って具体的に何?+12
-1
-
160. 匿名 2016/08/05(金) 14:35:12
知人が社会人になって直ぐに出来婚→速攻で退職して専業主婦になった(しかも相手は教員)。
彼女、勉強は出来るけど、常識が欠けてるというか、とにかくデリカシーがない。
やっぱりある程度の社会人経験は必要だと思う。
+51
-4
-
161. 匿名 2016/08/05(金) 14:39:09
全然いいでしょ。
大学卒業してすぐから、母親に早く結婚しろって言われてきたから、それぐらいでも問題ないと思う。
仕事だって、大卒キャリアウーマンこれから目指そうってのは子育てしてからじゃキツいと思うけど、世の中の大卒もみんながいい大学の出身者じゃないし、大卒でも安月給の販売やサービス業してる人なんてたくさんいるし。
早く子育て終われば、若くてその後長く働けるんだから、全然あり。主さん、周りの意見なんて気にせず頑張ってー!!+5
-14
-
162. 匿名 2016/08/05(金) 14:40:32
逃げではないけど、社会人経験ないならこれから働きたいと思っても就職は難しいと思います+45
-1
-
163. 匿名 2016/08/05(金) 14:46:10
娘がいるけど、大学まで行かせて働きもせず結婚したらちょっと泣きそう。+65
-3
-
164. 匿名 2016/08/05(金) 14:46:13
子供のいる女性で正社員なのは確か二割くらいだったような
バイト経験があってダンナさんが普通の人なら生きていけますよ
保険とかで備えもしてさ
八割の人生ですし
そこまで悲観しないで+8
-1
-
165. 匿名 2016/08/05(金) 14:48:39
高卒→4年社会人→結婚
大卒→結婚
どちらが、また働きたいと思ったとき苦労するだろう?+3
-6
-
166. 匿名 2016/08/05(金) 14:52:19
むしろ未婚こそ逃げ
何の生産性もないクズ+3
-25
-
167. 匿名 2016/08/05(金) 15:00:19
>>166
人を機械みたいに言うな+20
-1
-
168. 匿名 2016/08/05(金) 15:03:30
トピ主です。
大学はある国家資格を取るために行きました。
就職がなかなか決まらずに悩んでいた時に、彼から卒業したら結婚して資格を活かしたパートでもすればいいよ、と言われていました。
妊娠が分かってから資格試験を受けて、受かったので一応資格は取れました。
でも周りは私が就活でうまくいってなかったことも知ってるので「うまく逃げきったね」と言ったんだと思います。
大学の友達たちが結婚して仕事辞めたいーってよく言ってるのを聞いて、結婚や妊娠は女性にとって逃げ道になっているのか、自分も逃げたことになるのか、と気になっったのでトピ申請しました。+6
-46
-
169. 匿名 2016/08/05(金) 15:07:47
そういえば、山口達也のとこもデキ婚だったみたいだけど離婚したね
主さんはそうならないといいけどね
+18
-2
-
170. 匿名 2016/08/05(金) 15:11:58
資格も持ってるだけじゃねぇ。
資格=知識+経験って所もあるしね。
「彼から卒業したら結婚して資格を活かしたパートでもすればいいよ、と言われていました」
未だにこれが実現出来てないからもやもやするんじゃないの?パートしてみたらいいのに。+30
-2
-
171. 匿名 2016/08/05(金) 15:17:14
『国家資格持ってるなら逃げじゃないよ〜』
なんて思う人は少ないと思います。そう言って欲しいのがミエミエでなんか嫌な感じ。まわりからよく逃げって言われているのなら逃げに見えてるのです。ただそれだけのこと。
+36
-4
-
172. 匿名 2016/08/05(金) 15:21:07
こども生まれてママ友トラブル起こしやすそう〜社会経験ない=非常識が多い。しかも同級生たちが仕事してる最中、こどもとずっといて孤独感や社会からの疎外感半端ないと思う。みんながお金もらっておしゃれして海外旅行とか行ってキラキラ輝いて見えるかもねー!+27
-4
-
173. 匿名 2016/08/05(金) 15:21:40
結婚して出産して育児して尚且つ夫婦関係を良好に保つのは簡単な事じゃないよ。社会人やるほうがよっぽど楽だし自由だよ。
主はまだ若いんだし、子育て落ち着いてから本気で働きたいと思えば働けるよ。+21
-1
-
174. 匿名 2016/08/05(金) 15:22:59
逃げとは思わないけど、学生の頃の自分の甘ったれぶりや世の中の知らなさを思うと、一度も働かずに結婚はどうかなって気持ちはある。
逃げ切ったね!なんて嫌味言う奴は無視でいいと思うけど。+45
-0
-
175. 匿名 2016/08/05(金) 15:23:17
なんにせよ嫁に行きたいのに行き遅れるより100倍マシ+8
-2
-
176. 匿名 2016/08/05(金) 15:24:23
資格をいかしたパートが出来るのは、資格をいかして正規雇用で働いてきた経験のある人だけよ。
特に専門の学部を出ないと取れないような国家資格は。資格だけ持っててもあんまり役に立たない。
だって極端な話、研修医・勤務医経験のない医者に診てもらいたくないでしょ?+57
-0
-
177. 匿名 2016/08/05(金) 15:25:43
>>168
その資格が、子持ちの既婚者でイチから始められる仕事のものなのかわからないけど、もったいないから何かに活かせないか情報は探してみたら?
あなたが働きたいのならだけど。+15
-0
-
178. 匿名 2016/08/05(金) 15:28:31
>>168
結婚したら資格をいかしたパートしてって…
妊娠したらパートすらできないじゃん
てか結婚前に妊娠すんな
就職してなくても結婚してから妊娠すれば友だちから嫌味言われなかったんじゃない?
好きに生きればいいけど、言い訳せずに自分の甘さを認めろよ主
自分が甘かったって認めたほうが精神的に楽になるよ+61
-2
-
179. 匿名 2016/08/05(金) 15:31:03
逃げかどうかと、大学在学中にデキ婚ての別の問題。
デキ婚に関しては、単にカッコ悪い。だらしない。無計画な人なんだなーって思う。+55
-2
-
180. 匿名 2016/08/05(金) 15:32:40
学生ならバイトしてたでしょう?
その経験をもとに、子育てが落ち着いたら社会人経験を積んでいくしかないかなぁ。
世の中には20代前半まで引きこもっていて、そこから初めて採用される人だっている。
その人に比べたらバイトの経験は貴重だよ。
でも、お子さんを介したお知り合いに「私、在学中に子供ができてそのまま結婚しちゃったから社会人生活経験してないんですぅ」って話すのは絶対やめな。+6
-4
-
181. 匿名 2016/08/05(金) 15:33:11
主はいくつなの?
もし20代後半とかなら、何でもいいからパートかアルバイトしておいたほうがいいよ。
大学出てすぐ子供産んだのなら、子供の手が離れてもまだ40すぎ。
やっと人生半分だよ。
そこから働こうとしても、何の経験もなかったらバイトでもどっこも雇ってくれないと思うよ。
家の中だけで生きていけて、それが幸せならしなくてもいいだろうけど。+21
-1
-
182. 匿名 2016/08/05(金) 15:33:51
いくら資格取っても、新卒で取ってもらわなきゃ経験なんか積めないよね。
未経験じゃパートでも取ってくれないとこあるよ。+29
-1
-
183. 匿名 2016/08/05(金) 15:36:19
>>168
逃げって友達が言ってるのは、むしろ気使って言ってくれてるんだと思うよ。
本当は、だらしないねって思ってると思うよ。見下されてるんだよ。+63
-1
-
184. 匿名 2016/08/05(金) 15:36:56
主の年齢で出産できるのは動物的に最高な気がする。それだけ。
でき婚、経済面、まわりを取り巻く環境は別問題だけどね。+18
-0
-
185. 匿名 2016/08/05(金) 15:38:10
親に対してはどう思ってるのかな。
何百万もかけてもらって取った資格が、一度も生かされずに空に浮いてるだけじゃ、はたから見たらお金の無駄遣いと言えなくもない。+26
-0
-
186. 匿名 2016/08/05(金) 15:38:50
結婚や妊娠は逃げではない。だが、主の在学中に妊娠ていうのは、単に馬鹿なだけ。普通の結婚、妊娠と一緒にしないでね。
大学卒業後に結婚する人なんて普通にいるし。
だからデキ婚とは一緒にしないでね。+56
-1
-
187. 匿名 2016/08/05(金) 15:38:54
逃げだとは全く思わないけど、社会経験があったほうが良いという意見はすごく共感するかなー。+15
-1
-
188. 匿名 2016/08/05(金) 15:39:32
他の人がもう言ってくれてるけど、学生で出来婚は恥だよ。
ママ友さんとかに言わない方がいいと思う。
社会人経験ないのも、個人的にはよくないと思うけど、やっちゃったもんは仕方ないよね。
子育てがんばるしかないね。+55
-1
-
189. 匿名 2016/08/05(金) 15:39:49
とりあえず主は子ども産んで、保育園探して働いたほうがいいよ
その国家資格とやらをいかした仕事の経験積んだほうがいい
子ども産んでからでも24さいとかでしょ?まだ間に合う
何にも行動しなかったら後悔するときがくると思うよ+13
-1
-
190. 匿名 2016/08/05(金) 15:41:35
>>168
主もそうだけど、友達も仕事しないで結果したいーとか言うような甘ったれが集まる大学なんだねー。
親がどんな思いで大学出してくれてると思ってんだよ。
+19
-0
-
191. 匿名 2016/08/05(金) 15:42:21
>>119
乙武洋匡の奥さんがそんな感じだった様な…奥さんを支配したくて学生結婚でしたっけ?
+15
-0
-
192. 匿名 2016/08/05(金) 15:42:21
主さん
資格を持ってるだけなら沢山居るんです
4~5個持ってても実務経験が無いから採用されにくい→そのうち履歴書に書くことすらイヤになりますよ
現実は変えられないけど
多少の社会経験はしておいた方が良かったかな~と思いました
ご主人の仕事の付き合いでの飲み会
繁忙期は毎日残業など
世間一般のことですから理解してあげて下さいね
+24
-1
-
193. 匿名 2016/08/05(金) 15:43:09
マイナス覚悟でいうけど、私が学生のまま結婚して子供産んでたら、ろくでもない子にしか育てられない気がする。
働いて見えたことはいっぱいあるから。+59
-2
-
194. 匿名 2016/08/05(金) 15:43:54
一応資格持ちと知った途端になんか冷たくなったwwwwwww
+8
-6
-
195. 匿名 2016/08/05(金) 15:45:30
>>189
保育園入れるかなww先に仕事探しでしょ〜+6
-1
-
196. 匿名 2016/08/05(金) 15:46:59
資格にもよるよ
福祉の資格(介護士じゃなく)持っててて主さんと似た感じだったけど普通に仕事あった
今はよりにもよって他人の就業のお世話してますw
+4
-3
-
197. 匿名 2016/08/05(金) 15:47:39
実務経験無しでいきなり雇ってもらえる仕事ってあるの??+21
-1
-
198. 匿名 2016/08/05(金) 15:48:36
主の性格によってはこの後半のコメント、へこむどころか嬉しくて仕方ないだろうなぁ
+2
-3
-
199. 匿名 2016/08/05(金) 15:48:40
>>196
社会福祉士とかだと実務経験ないと無理じゃない?
+13
-1
-
200. 匿名 2016/08/05(金) 15:51:08
>>198
そうかなぁ?正直、産まれたら働く余裕なんかないだろうし、あっという間に月日が流れ、子育てが落ち着いてから働きたくても実務経験0でレジ打ちパートしか雇ってもらえないのがオチかと思うけど。+26
-0
-
201. 匿名 2016/08/05(金) 15:52:33
私は会社の人間関係が辛く、結婚を機に辞めようとしました。
幸い、夫からもそうした方が良いと言われたので…
でも、夫、手取り16万。
うん、私まだ頑張る!
夫よ、優しさをありがとう!
+20
-2
-
202. 匿名 2016/08/05(金) 15:52:47
>>191
後ろに見えるバッグの柄がVUITTONのマルチカラー風の偽物で笑ったw+8
-0
-
203. 匿名 2016/08/05(金) 15:54:03
>>200
そうならないためにも若いうちから人生の軌道修正したほうがいいってことじゃない?+4
-1
-
204. 匿名 2016/08/05(金) 15:54:19
それは逃げと言われても仕方ないのでは?
友達の声はありがたいよ。世間では声に出して言ってくれないもん。
世間はそう思うんだ、自分はそう思われてしまうようなことをしたんだなとしっかり受け止めて今後苦労をしていくべきだと思う。+37
-6
-
205. 匿名 2016/08/05(金) 15:55:22
なんで避妊しないのかね?卒業してからすればいいじゃない
一所懸命に育児、家事してたら友達も言わなくなるんでない?+30
-1
-
206. 匿名 2016/08/05(金) 15:55:23
大学行って保育の勉強して、卒業後すぐ高校からの恋人と結婚→子育て の人を知ってる
逃げてるとは思わないよ
高校からずっと「結婚して子育てしたい」と言ってたの知ってるから
主さんはいつごろから「子育てしたい」と周りに言ってたの?
妊娠してから周囲に言っても「いいわけっぽい」と思われてしまうかもね+24
-1
-
207. 匿名 2016/08/05(金) 15:55:42
>>200
ふふっw+0
-2
-
208. 匿名 2016/08/05(金) 15:56:18
>>201
うわー相当物価が安い田舎でも厳しい手取りだわ(><)旦那さんもよくそれで仕事辞めていいよって思えるよね。
私の主人は手取り19万で、ものすごい不安しかないわ。今妊娠中で、仕事は産休期間だけ休みは取らないつもりだよ。一生共働きの覚悟だよー。+12
-1
-
209. 匿名 2016/08/05(金) 15:57:26
何の資格か分からないけど
有期契約や夜勤ありでOKなら、べつに困らないよ
子供産まれてから未経験で役所の属託やってるよ+1
-4
-
210. 匿名 2016/08/05(金) 15:57:37
国家資格持ってるっていうプライドが主の再就職をのちのち邪魔しそうww
40代になっていざ働こうと思ってもスーパーのレジ打ちとか不本意な仕事(主にとってね)しかなくて結局働く勇気が出ないパターン
主、残念だけど40代の未経験は国家資格の職種だと門前払いだと思うww
ドンマイ!避妊しなかったのがバカだったね!+58
-3
-
211. 匿名 2016/08/05(金) 15:58:14
>>183
ほんとに友達がだいぶ優しい言い方にしてくれてると思う。
なんていうか、逃げ、以前の問題だよ。
他の人からの評価はもっと厳しいということは頭に入れておいた方がいいと思う。+38
-4
-
212. 匿名 2016/08/05(金) 15:58:57
夏休みだよ?
子供の相手でイライラする専業ママに資格の話なんてしちゃダメだよ主さんwww
「資格すらない」人が大半+8
-8
-
213. 匿名 2016/08/05(金) 16:00:45
同じ大学の友だちは主と同じ国家資格持って働いてるんでしょ?
そりゃあ主のこと見下すさ
社会人経験ないことと、避妊しないことは別だよね〜+35
-1
-
214. 匿名 2016/08/05(金) 16:02:04
ヘルパーとか介護系なら実務経験なくても採用されるだろうけど、国家資格で経験無しで採用してもらえる職種ってなんだろう。+18
-1
-
215. 匿名 2016/08/05(金) 16:02:45
>>210
あー、たしかに主プライド高そう
+22
-1
-
216. 匿名 2016/08/05(金) 16:04:19
おめでたい時にごめんなさいだけど、
デキ婚
↓
デキ婚が離婚率高いなんて関係ない!
だって私達幸せだもん!
↓
ほんと幸せ!
二人目できたよ!
↓
旦那が浮気
↓
離婚
↓
仕事のキャリアも手に職も何もなく、小さい子供二人かかえて大変な日々
という人も結構いるので気をつけてね。
若くてもしっかりした母親になって下さい。
+44
-1
-
217. 匿名 2016/08/05(金) 16:05:57
>>168を読む限り、主は逃げ以上にだらしないってことをわかってない。
仕事が辛いからと、専業主婦になる為に結婚をして仕事を辞めるのは人の自由。
主はそれ以前に順序も守らず、ただ恥ずかしいだけ。
+31
-2
-
218. 匿名 2016/08/05(金) 16:08:20
二十代のうちにバイトでもいいので資格を活かした仕事をしましょう
非正規なら探せばあります
子供が幼稚園に入っても27才前後というのは強いですよ!
正社員登用のある場所ならラッキーで後は頑張りしだいです
自治体がやってる相談窓口とかありませんか?
二才のチョロチョロする子供連れていくの大変ですけど、そう言う所にも早めに足を運んでみてください
大丈夫、ここの人の大半の末路のようなただのレジおばさんにはなりません
子供の人数をふくめて、計画的に動きましょう
+11
-3
-
219. 匿名 2016/08/05(金) 16:08:34
なんか主んとこ夫婦、長続きしなそうw+10
-2
-
220. 匿名 2016/08/05(金) 16:09:50
主の旦那は何歳なの?
同い年とかだと大卒でも生活苦しくない?
10歳ぐらい年上にもかかわらず出来婚なら尚更引くわ
主の人生を本気で考えてないじゃん
主のことを俺の付属品って考えてるから避妊しないでパートでもいいよって言えるんでしょ
大学生なのに避妊してくれないって主の人生を尊重できない最低な男じゃん
これから色んなことあるだろうけど
がんばれよ、主+51
-0
-
221. 匿名 2016/08/05(金) 16:10:31
主が働きたいのかよくわかんないんだけど、このまま仕事せずにいたら、子供が大きくなったときレジ打ちパートすら雇ってもらえない気がするのは私だけ?
レジなんて誰でもできるし、やったことある人は掃いて捨てるほどいるのに、わざわざ触ったこともないおばさんを雇うのかな。+30
-1
-
222. 匿名 2016/08/05(金) 16:11:55
嫉妬の嵐だわ……
まあパートでも薬剤師の時給は1500円で
レジは700円だもんね+3
-16
-
223. 匿名 2016/08/05(金) 16:12:32
ただの周りの妬みやから気にせんでええよ+0
-14
-
224. 匿名 2016/08/05(金) 16:15:25
卒業前に妊娠わかったってことは、今年中には出産だよね
今から就職先探しなよ
厳しいかもしれないけど第2新卒じゃん
浪人したり留年したりした人もたくさんいるんだし、頑張れば就職先見つかるよ資格もあるんでしょ
そして保育園探しも頑張れ
ただ問題なのが、新卒カードを持ってたときでも就職が決まらなかったってことだよね
つまり主自身に何らかの問題があるんだろうね
甘えとかバカな考えがオーラで出てたんじゃない?+20
-5
-
225. 匿名 2016/08/05(金) 16:15:34
いやいや、妬む対象にはならんわw私だったら恥ずかしいわ。親にも申し訳ないわ。+37
-2
-
226. 匿名 2016/08/05(金) 16:16:04
働いたことないのに、そりゃ言われるわ+32
-1
-
227. 匿名 2016/08/05(金) 16:16:32
別に結婚して出産してってのもいいとは思うよ。
けどさ、なんのために大学に行ったの?っとは思っちゃうのが世の中だよ。仲のいい人はわかってくれてもそれが履歴書には現れない。
子育てひと段落してから就活しようと思っても、一度も社会で働いたことありませんでは、パートやアルバイトしかできない。
専業主婦になるあるいはなれる環境であるなら別にして。+17
-1
-
228. 匿名 2016/08/05(金) 16:17:17
今はいいかもしれないけど、歳とって子どもが手を離れた時にすごく寂しいかもね
何もないし+17
-2
-
229. 匿名 2016/08/05(金) 16:18:11
>>224
いくら第二新卒たって、無理でしょw
いきなり育児短期就業とかできんだろーw
そもそも、卒業間近に就職が決まってなかったっていうのは、決める気もなかった甘ちゃんなんだよ。
就職しないならしないで、派遣社員やるとかね。
まあ、妊娠中だから派遣でも仕事回してもらえないと思うけど。+30
-2
-
230. 匿名 2016/08/05(金) 16:19:09
40年ぐらい前は学生結婚もたまにあって、でもその時はでき婚は少数派だった。
学生の質も違ったし、どんなところでも大学で勉強するのは頑張り屋さんっていう世の中の流れだったからね。
+4
-1
-
231. 匿名 2016/08/05(金) 16:19:48
妊娠中のうちにWebデザイナーとか自宅でできる仕事の資格取ればー?+3
-4
-
232. 匿名 2016/08/05(金) 16:21:37
主さん
言葉はキツイけどみんな正論だと思うよ
自分のことを正当化しようとしてないで何が悪かったか、何が甘かったか見つめ直したほうがいいよ
子どもを授かったことは本当におめでたいことなんだけどね+44
-1
-
233. 匿名 2016/08/05(金) 16:22:27
資格=持ってたら強みになる、ってわけでもないからね。
派遣でもフルタイムパートでも、面接の時に「この資格を使ったお仕事のご経験はないのですか?何故ですか?」って必ず聞かれるし、書かない方が印象いい場合さえあるよ。+25
-2
-
234. 匿名 2016/08/05(金) 16:23:07
>>231
Webデザイナーだって勤務経験なかったらフリーで仕事するの難しいですから!
Webデザイナーより
+10
-1
-
235. 匿名 2016/08/05(金) 16:24:54
ここの人もひがんでないで資格取ればいいのに
未経験でも時給ならそこそことれる国家資格ってあるよね? 普通に
あ、ババアという点が絶対的な不利なのか
若い主をひがむ理由が綺麗に説明ついた
+3
-15
-
236. 匿名 2016/08/05(金) 16:25:36
主のご主人も同級生なのかな?今年度から初めて自分達だけで暮らしはじめたわけでしょ?「子供が産まれたら資格いかしてパートしなよ」なんて、甘っちょろいってこともわかんなかったんだろうねー。
もっとお互いの親御さんと話し合ったほうがいいんじゃないのー?+28
-2
-
237. 匿名 2016/08/05(金) 16:25:42
PTAやってると、お嬢様気質というか、常識知らずで合理的でないママって、社会人経験のない方が多い気がする。
あんまり常識ないと家族も大変そうで、ご主人も実は辟易しているらしい。
+28
-1
-
238. 匿名 2016/08/05(金) 16:26:29
>>208
そうなんですよ…
すごーく田舎なんですが、厳しい。
夫はあんまりお金に関心がないのかな。
落ち着いたらパートでも良いし、専業でも良いよ~って
その優しさがあるから、逃げずに頑張れてます。
頑張る…よ!!
+7
-0
-
239. 匿名 2016/08/05(金) 16:26:32
既存の専業には優しいが新規の専業には厳しい専業様www+3
-5
-
240. 匿名 2016/08/05(金) 16:26:44
>>235
え、じゃあその資格教えてください!+8
-2
-
241. 匿名 2016/08/05(金) 16:26:50
逃げかどうかもわからないくらい人生経験が足りないということでは
働いて体感した結果の考えと、学生の想像からくる考えと違うからね…
+24
-0
-
242. 匿名 2016/08/05(金) 16:32:23
>>225さすがに薬剤師で時給1500円は安すぎw
地方だけど事務パートが1300円くらいですけど。
薬剤師で1500円のドラッグストアパートなら、学費の分が取り返せないしw親孝行できず!!
+7
-1
-
243. 匿名 2016/08/05(金) 16:33:37
>>242です
本当は>>222へのアンカーです!+0
-1
-
244. 匿名 2016/08/05(金) 16:35:46
社会に出てから見えることって、想像以上にたくさんあるのよ
主はそれを見る機会を失ってしまったの
だからこそ、周りの意見を素直に受け入れる姿勢が大切なんだよ+27
-2
-
245. 匿名 2016/08/05(金) 16:36:57
お互いの両親と、これからの生き方についてよーーーく話し合ったのかな?そんな甘いもんじゃねーぞ!って怒られてないのかな?
ひょっとして裕福な感じ?+8
-1
-
246. 匿名 2016/08/05(金) 16:37:36
主、今頃泣いてんじゃね?笑
+11
-4
-
247. 匿名 2016/08/05(金) 16:37:53
新卒で就職活動してもなかなか内定貰えない国家資格ねぇ…
なんの資格なんだか。+36
-1
-
248. 匿名 2016/08/05(金) 16:39:08
友達で主みたいな人いたなー
学生結婚します(お花畑)
妊娠しましたぁ
って
でき婚嫌いだから当時はすごい批判した
でも今思えば羨ましかったのかな
私は結婚して5年でやっと子どもできたから、ずっと子どもできてなかったらどっちの人生が良かったのか分からなくなっちゃうわ
順番守って子どもできないのと順番ぐちゃぐちゃでも暖かい家庭があるのと。
社会経験は大事だよ+19
-4
-
249. 匿名 2016/08/05(金) 16:39:20
薬剤師がどーとか出てるけど、主が持ってる資格とやらは薬剤師なのかい?+12
-0
-
250. 匿名 2016/08/05(金) 16:40:12
私立大だったとしたら、親御さんもガックシだよね。例えば、私大で薬学部だったら2000万かかるってあったよ。主が薬学部でないことを祈るわー笑+9
-1
-
251. 匿名 2016/08/05(金) 16:40:26
>>240
高卒か大卒か
学部はどこか
バイトや仕事に実務経験に数えられるものはあるか
によってまったく違うので、今手元にあるスマホかパソコンで調べてくださいね
私は高卒ですけど独学である資格をとって仕事しています
未経験のハンデはありましたがまず繁忙期に短期で使ってもらう、というところから軌道にのせました+3
-6
-
252. 匿名 2016/08/05(金) 16:40:27
ちょっとみんな飛躍してきてない?
トピ主が気にしてるのは逃げと思われるのかどうかで、自分はそのつもりはないわけだから。
個人的には資格は取ったから……ってところを免罪符にしたいんだなって感じたけど。
ただ個人的な意見を言わせてもらえば、トピ主のケースは逃げ以前の話だと思う。
逃げるって、戦ってるからいえることだよ。
学生って親の庇護のもとで妊娠して結婚、それ何か戦ってたの?といいたい。
それを非難してるんじゃなくて、単純な事実としてね。
今は子育てで戦ってるだろうけど、それはまた別の話だし。+35
-2
-
253. 匿名 2016/08/05(金) 16:40:55
わたしは主さんと同じくらいの年だろうけど、結婚、出産などは逃げだと思いません。それなら、世の中の母親全員逃げた結果ってことになるじゃん笑
それと同じで、主さんのことも逃げだとは思いません。でも、たぶん主さんが友達なら距離置くかな。申し訳ないけど、頭悪いなって軽蔑しちゃう。離れないでいてくれる友達がいてくれるなら、大切にした方がいいと思います。貴重な大卒カードを簡単に捨てて(就活うまくいってなかったらしいけど、正直今の時代は売り手市場なわけであって…わたしの周りで決まらなかった人なんていなかったな)相手の人のことが分からないから何とも言えないけど、本当にその人は主さんを養えるのかな?デキ婚って、そういうことを考慮せずに結婚するっていう風にしか見えない。+34
-3
-
254. 匿名 2016/08/05(金) 16:42:23
>>247
うんうん、ふつう国家資格があれば新卒で就職できそうだよね。
条件の良いとこが無ければ就職しなくていいやーぐらいにしか思ってなかったんじゃない?+23
-1
-
255. 匿名 2016/08/05(金) 16:42:27
主さん、耳の痛いことばっかり書いてあってもしかしたら今頃泣いてるかもしれないけど、このままフェードアウトしないで何かコメントしたほうがいいよ。
第一歩とでも思って。+15
-5
-
256. 匿名 2016/08/05(金) 16:42:58
想像のつく国家資格
保育士→頑張って就活したら決まらないことなんてない
介護士→上に同じく
看護師→上に同じく
作業療法士→上に同じく
社会福祉士→社会福祉士っていう職種は難しくても、施設やら公務員やら関連する職業は見つかる
あ、思いついた。
管理栄養士だね!?
新卒でも求人がなかなかないっていう噂を聞いたことがあるよ。
間違ってたらごめんww+31
-1
-
257. 匿名 2016/08/05(金) 16:43:05
正直同性愛者の私からすれば逃げだったのかもしれない。
だけどやっぱり世間で普通と言われてるような幸せになりたかったのも事実なんです。+2
-2
-
258. 匿名 2016/08/05(金) 16:43:30
>>247
栄養士の子が就職ないって言ってたな
まあ家庭を維持するうえで役立つし調理でいいなら仕事あるから特に気にもせず主婦やってた
保育士だって、公立保育園は無理でも私立で夜勤あるとこならすぐ決まる
(保育は確か、厳密には無資格でいいけど)+17
-1
-
259. 匿名 2016/08/05(金) 16:45:55
人生90年の時代だからね。
22歳で主婦になったからって、一生専業主婦でいる女性なんて、ほとんどいないんじゃないかな?
子供の手が離れたときに、就職活動してみたらわかるよ。
経験のないおばさんがどれだけ厳しい状況になるか。
採用担当より+38
-4
-
260. 匿名 2016/08/05(金) 16:46:53
国家資格ってすごく多いからまあ何とも言えんよ特定は無理だ
大学で取るものだと多少は限られるけど
専門でいい資格大学で取る人もいるし+6
-0
-
261. 匿名 2016/08/05(金) 16:47:48
>>256
社会福祉士は結局、施設で生活支援員という名の現場要員がほとんどだから、すぐ就けると思うよ!病院のワーカーとか、社協とか公務員志望だと難しいけど。
+10
-0
-
262. 匿名 2016/08/05(金) 16:49:39
国家資格資格があるのが強みになるのは、資格+その資格を活かした職について実務経験を積んでからじゃないの?
資格だけ持っていてもあまり意味がない。+18
-1
-
263. 匿名 2016/08/05(金) 16:50:17
主は国公立?私立?
甘めに見て国立大卒として、年間の学費が50万。4年間で200万。デキ婚するくらいだからたぶん私立卒だと思うけど、その場合学費が150万。4年間で600万。
何で大学に行ったの?そのお金はどうやって返すの?
高卒でさっさとデキ婚すればよかったのにw 親可哀想w+21
-5
-
264. 匿名 2016/08/05(金) 16:51:27
今は何の仕事でも「即戦力」「経験者」優遇だからね。
「東大卒の未経験者」より「高卒の経験者」が欲しい。+31
-4
-
265. 匿名 2016/08/05(金) 16:52:57
主は自分のことを逃げなのかそうでないかを気にしてるけど、それ以前の問題!
結婚も、妊娠も、するのは自由です!けど、在学中に妊娠したのは、ただだらしない、無計画な人間のすることです!
そんな人が子育てが落ち着いてから「国家資格を活かしてパート♪」なんて上手くいくかどうかw
結局仕事って、人間関係が大事だから、社会経験が少ないとすぐに挫折しちゃうハメになるよ。+26
-1
-
266. 匿名 2016/08/05(金) 16:53:29
主、大丈夫?
このキッツイ言葉のオンパレードって、正直僻みはあるよ。
働かずに結婚して、旦那の稼ぎで暮らして子供までいるのは一番楽なパターンだから、羨ましくないわけがない。
でも、一方でみんなが働くことについていってることは、その僻み以上に本当のことなんだよ。
本当に社会に出たらメッタメタにやられるから。
今どう思ってるかわからないけど、せめてみんなの言葉が僻みでしかないとは思わないでくれると嬉しい。+37
-8
-
267. 匿名 2016/08/05(金) 16:55:07
大学のカリキュラムを経ないと受験資格が得られない国家資格だとすると、限られてくるのかな?
実習とかね。+6
-0
-
268. 匿名 2016/08/05(金) 16:55:16
>>252
同意です
強いて言うなら敵前逃亡かな
子育てという戦いは逃げられんからこっちは頑張るしかない+12
-2
-
269. 匿名 2016/08/05(金) 16:55:39
そもそも何で金のかかる大学に行ったの?
専門でも高卒で就職でもよかったわけでしょ?
本当は社会人経験積んで、その後結婚の予定だったんじゃないの?
それが卒業間際でできちゃって焦ってるだけでしょ。+12
-2
-
270. 匿名 2016/08/05(金) 16:56:47
ごめん、僻みなんて全くない…
在学中にデキ婚なんて絶対嫌www+44
-2
-
271. 匿名 2016/08/05(金) 16:56:48
そうそう、仕事って大変だし、結婚・妊娠も望んだからってすぐ出来るわけでもない
働かずして結婚して、苦労しないで子どもが出来るなんてうらやましいよ
けど、それだけ
なんか可哀想って思うのも本音+15
-1
-
272. 匿名 2016/08/05(金) 16:59:35
>>231
WEBデザイナーの仕事を舐めないで欲しい。
10か月どっかのスクール行っても、独学で勉強してもやっぱり実務経験でしかわからないことたくさんあるよ。
+11
-3
-
273. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:11
>>256
いやいや、どうせ同級生の旦那さんでしょ。
新婚生活早々、カツカツな暮らしなんじゃないの?
僻みとかまったく無いけど。
若いから独立せずにどっちかの実家に居候かもしれないし、、。
なんか、大変そうだなー、やっちゃったなーとしか思わないかな。
旦那さんが手取り40万とかで地方ならラッキーだなーとは思うw+21
-1
-
274. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:25
結婚も子育ても逃げで選ぶほど簡単じゃないと思うけどな…
まわりにどう言われても自分で決めたことなら
覚悟してがんばってください
でも自分でお金を稼ぐことの楽しさを
知らないままなのは少しもったいないなと思います+10
-0
-
275. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:25
専業主婦最高〜!
って言ってる人たちでもみんな数年間は社会人経験積んでるんだし
結婚、妊娠もその人の自由
いいじゃん、仕事辞めたいから結婚したって
学生→出来婚
を上の人たちと同列に並べて逃げですか?って聞いちゃう主は、だいぶずれてると思うよ+30
-1
-
276. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:55
なんとなく、主は美人のイメージです。+4
-14
-
277. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:57
妊娠が逃げってすごいな
子育て大変でしょ+3
-4
-
278. 匿名 2016/08/05(金) 17:02:19
私は主に妬みはないなぁ。働いて社会を知ったからこそ、手に職がなく経験もないまま社会に放り出された時の怖さや、女の再就職の厳しさを知ってるから。
「今まで一度も働いたことも、お金の心配もありません。毎日楽しいことして美味しいもの食べて暮らしてます。80歳です」とかなら羨ましいけどw+33
-1
-
279. 匿名 2016/08/05(金) 17:02:56
主の人生なんで「今は子育て頑張ってね」としか言えないけど。
社会人経験のない22歳なんてババアの私からしたら、
まだ子供なんですけど。+25
-1
-
280. 匿名 2016/08/05(金) 17:03:00
私は専門職4年(わりと世間知らずの多い業界)から一般事務に移ったとき、電話応対もままならず、伝票一枚書くのもモタモタしていて恥ずかしかった。
こんなの、他の人たちは私が前の仕事の間に学んだんだろうなって。
さすがにその辺はとっくに慣れたけど、結局最初からこっち来てれば、もう少しできることが増えてたかなって未だに思ったりする。+13
-0
-
281. 匿名 2016/08/05(金) 17:03:06
育ちが出るなあ
デキ婚がだらしないのは同意だし社会経験も大事だけど
さすがに大学資金がもったいないってのには呆れるわ
なんかこう、上手く言えないけど……
すべてにリターンないともったいないって生き方、疲れない?
+10
-20
-
282. 匿名 2016/08/05(金) 17:03:13
>>273です。
>>266さんへの間違いです+1
-0
-
283. 匿名 2016/08/05(金) 17:04:40
わたしの友達が正に主さんと同じ状況。友達の場合は内定出てたけど妊娠発覚して辞退したけどね…
逃げだとは思わないけど、正直大変そうだなって思った。まだ若いのにもう遊べずずっと子育てに追われる日々だし、今後は義両親の家で暮らすって聞いて。お金もあまりないみたいだから。
まあそれを幸せと思うか思わないかって、その人次第で。今のわたしだと幸せだと思えないけど、やっぱり自分の子どもって可愛いみたい。あと、若いお母さんになれる!主さんも色々大変だと思うけどがんばってー+12
-2
-
284. 匿名 2016/08/05(金) 17:06:18
大学の学費はもったいないと思うけど
でも主をちくちくやる人に
国家資格を無駄にしていない人
無資格でも学費を無駄にしなかった人
そもそも学費というものをかけてもらった人
どのくらいの割合でいるんだろうなとは思う
正直怖いわ
よそ様のお金を勿体ないって馬鹿にしてるよね
そんなこと言われたら私なら怒る
そこまでの貧乏じゃないわよって+6
-11
-
285. 匿名 2016/08/05(金) 17:06:20
20前半の働きだして1ー3年がいちばん充実してると思うのでもったいないなと思う
子育て凄く大変だよ。わたしは働いてるほうが楽かも。
みんな自分で稼いだお金で自由に旅行したり遊んだりしてるときに子育てっていうのが辛そう+33
-1
-
286. 匿名 2016/08/05(金) 17:06:44
>>281
ほんと育ちが出るね。
あなた、大学行ってないでしょ笑+9
-1
-
287. 匿名 2016/08/05(金) 17:07:06
主の人生は、社会人的にはまだ始まってもいないので「逃げ」かどうかの質問は成立しない。
だけど「お母さん」的人生はもうスタートしたんだから、
もうどうせならそれを極めてみたら?+18
-1
-
288. 匿名 2016/08/05(金) 17:08:01
>>284
貧乏かどうかの問題ではない。+16
-1
-
289. 匿名 2016/08/05(金) 17:08:08
教養じゃなくて資格系の大学だからもったいないと思うのかもしれないね
ま、私にはない思考回路だけど
娘がデキ婚したら怒るけど
でも進学費用の数百万なんか生まれる前からドブに消えると分かって準備したお金だもの+4
-0
-
290. 匿名 2016/08/05(金) 17:08:40
>>281
わかる
大学資金がもったいないとか、どうやって返すのってコメントに驚いた
自分が望んで生んだ子どもに大学資金を返せなんて発想なかったわ
学歴大事だよね
低学歴正社員よりは高学歴のお金にならない研究職か女ならちゃんとした旦那さんをもった主婦の方が嬉しい+9
-9
-
291. 匿名 2016/08/05(金) 17:10:09
>>281
例えば、自分の娘が大学在学中に妊娠したら、学費の面ではかなりガックリすると思いますが、、、。
ちなみに私の親は、私が大学に行きたいと言ったら、「女なんだし早く結婚してほしいから短大にしてよ」って言ってきたけど、猛抗議して大学に行かせてもったよ。大学出してもらったし、親孝行したいから結婚してからも仕事続けて親にお金入れてるよ。+13
-1
-
292. 匿名 2016/08/05(金) 17:10:39
何だか論点がずれてきたような…笑
主さん出ておいでー+8
-1
-
293. 匿名 2016/08/05(金) 17:11:08
>>290
それは親側の発想でしょ?
みんな恩を感じている子供の立場から言ってるんだと思うけどな。+10
-1
-
294. 匿名 2016/08/05(金) 17:12:08
>>281
どこの親も、学費返せなんて思わないよw
せっかく大学出したのに、就職しないんじゃ無駄でしょwって話。
大学卒業だけして、職歴無しの履歴書じゃ結局、これから就く仕事だって限られるだろうし。+22
-1
-
295. 匿名 2016/08/05(金) 17:12:20
自分の子供には迷惑をかけたくないから留学や大学資金も貯めてるし老後は高級老人ホームに入るから心配しないでと言ってる
今時子供に仕送りさせてる人がいるのね+2
-2
-
296. 匿名 2016/08/05(金) 17:13:21
>>290
誰も親に学費返せなんてコメントしてないよ。
+14
-2
-
297. 匿名 2016/08/05(金) 17:13:48
>>284
>>263だけど、そこまで書かないといけない?w 流れで書くわけだから自慢でも何でもないけど、わたしは国立理系卒。専攻上大学で資格は取ってないけど大手勤めで技術職。1年目の年収が300万で、今年2年目の年収が400万見込み。学費なんて余裕で取り返せるくらいは稼いでるよ。だからこそ、折角大卒なのに収入を生み出せなくて勿体ないなと思ったの。
トピずれごめんなさい。+8
-4
-
298. 匿名 2016/08/05(金) 17:14:01
結婚も赤ちゃんにも恵まれるなんていいじゃないですか!
彼氏もいたことないし
今までアルバイトでそこもつぶれて就活中。
27で人生途方にくれてる私からしたらうらやましい。
嫌味をいいたいんじゃなくて単純にいいなぁと思います。+4
-5
-
299. 匿名 2016/08/05(金) 17:14:12
学費だしてくれた親への感謝はもちろんあるけど
他人に向かって「お前の学費無駄」っていう気持ちだけはどうがんばっても分からない+4
-7
-
300. 匿名 2016/08/05(金) 17:15:55
>>297
おっ、おぅ…
+3
-4
-
301. 匿名 2016/08/05(金) 17:16:06
専業主婦/働いてる人も環境は違えど大変だと思う。特に家事なんて頑張ってもお給料出る訳じゃないし、会社勤めの人は色んなストレスに立ち向かっていたり。
働く事に向いてないと思ったから結婚という別の道を選んだのでしょ?それもその人の人生の決め方だし、それに『逃げる』ってそんなに悪いことかな?+8
-1
-
302. 匿名 2016/08/05(金) 17:16:31
>>297
そういう情報を取り返すつもりも必要のない人に言ったら余計なお世話なわけで
余計なお世話を堂々とする神経には驚いたけどな
ていうか書きぶりの割には年収低いね+6
-4
-
303. 匿名 2016/08/05(金) 17:17:02
>>290
自分が望んで産んだ子供だとしても、その子供が就職すら決まってなく、更にデキ婚とかしたら「大学まで出してやったのにバカなのか」って怒ると思いますが。
もっと親に感謝したほうがいいよ。+29
-1
-
304. 匿名 2016/08/05(金) 17:17:16
発想が貧しすぎて話が合わないね+0
-3
-
305. 匿名 2016/08/05(金) 17:17:38
>>304
まさに+2
-2
-
306. 匿名 2016/08/05(金) 17:18:07
2人ほど、あーこの人たちも働いてこなかったのかなって思う人いる。
一人かもしれんけど(笑)+11
-2
-
307. 匿名 2016/08/05(金) 17:18:14
主さん夫婦は自分たちのズレを認識したほうがいいかもね
普通は社会に出てそのズレを直していくもんなんだけどね
その機会を逃したんだから、それなりに努力するしかないでしょう+16
-2
-
308. 匿名 2016/08/05(金) 17:19:49
いいたいこと言いすぎたかもね。
私だってみんなと同意見だけど、自分がこんなに辛辣なことばっかり言われたら泣くわ。+21
-0
-
309. 匿名 2016/08/05(金) 17:19:54
>>302
大手でも技術職だとこんなもんだよ+1
-1
-
310. 匿名 2016/08/05(金) 17:19:59
某女子大学卒だけど大卒ですぐに結婚主婦パターンのお嬢様多いよ
旦那さんは東大
勿論私は違いますけどね(泣)
デキ婚は駄目だろうな+16
-2
-
311. 匿名 2016/08/05(金) 17:21:20
もともと働くことより家庭を守りたい人は何しに大学行ったんですか?
高卒で充分な気がしますけど
私もそうなので。+23
-7
-
312. 匿名 2016/08/05(金) 17:21:57
まぁ、在学中にでき婚とか、社会人1年目にでき婚なんて女、いっぱいいるとは言わないけど、珍しくはないよね。慶應や早稲田にもいるし、就職する気の無い大卒フリーターやニートもいるし。
友達にはなれそうにないけど、1さん頑張って。+27
-0
-
313. 匿名 2016/08/05(金) 17:22:49
>>312が1番傷付くコメントなんじゃないのww
+8
-1
-
314. 匿名 2016/08/05(金) 17:23:10
>>301
ふつうに結婚ならともかくデキ婚なのと、自分で逃げと認めてない感じなのがキツイ意見しかない原因かと…+19
-1
-
315. 匿名 2016/08/05(金) 17:23:21
主さん別にコメントいらないよ
嫉妬だからとか言うんじゃなくて
これだけ言われたらちょっと背筋ピシッとしたでしょ
元気な赤ちゃん産んでください
人脈を作ってからとか非正規からなら仕事もあるからね
というか主婦は大半パートなのだから
資格持ってる自分にこだわらなければ別に大丈夫なんですよ
+3
-3
-
316. 匿名 2016/08/05(金) 17:24:02
24歳女性で年収400万が低いか、そうか。あなたはもっともらってるんですね。尊敬します。貴重なご意見ありがとうございました。これ以上話すと完全なトピずれなんで、そろそろ退散しますw
不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした。主は子育てがんばって〜+1
-11
-
317. 匿名 2016/08/05(金) 17:24:21
>>311
学ぶのが好きだからじゃだめなんですか?
そっちの発想がないことにむしろ驚いた側の人間です+7
-8
-
318. 匿名 2016/08/05(金) 17:24:37
まあ、最初から大学卒業したら結婚するつもりでいれば良かったんだよ。親に了承もらっておいてさ。お嬢様みたいに。就職試験も受けなけりゃ良かったじゃん。進路調査も主婦って書いときゃ良かったんに。+12
-0
-
319. 匿名 2016/08/05(金) 17:24:44
世間体かな
夫:官僚、妻:高卒の夫婦と
妻:有名大卒お嬢様の夫婦ならどっちがいい?+3
-5
-
320. 匿名 2016/08/05(金) 17:26:09
>>316
理系ならごくごくふつうじゃない(・・?
私専門卒だけど貰ってる+2
-3
-
321. 匿名 2016/08/05(金) 17:26:43
>>319
それと主とはまったくケース違うからw
+3
-2
-
322. 匿名 2016/08/05(金) 17:27:51
ここの人達は美大生なんて金にならない、就職できないのにと叩くのかな
大学=就職イメージの層なのね
大学は学びの場だよ
就職メインなら専門に行くべき+5
-10
-
323. 匿名 2016/08/05(金) 17:29:32
>>317
勉強がしたいだけで、その後就職したくないって理由だと、普通の親御さんは許してくれないと思いますが。
裕福でお嬢様ならいいのでしょうけど。
それか、完全に自分だけで生活して、学費も自分で捻出するなら自由だけど。+9
-2
-
324. 匿名 2016/08/05(金) 17:30:10
>>317
学びたかったらお金かけて大学じゃなくて独学で学ぶのはどうですか?
大学って働くためにいかせる勉強をするところだと思います、私は。
+9
-4
-
325. 匿名 2016/08/05(金) 17:30:23
>>322
そこの階層は埋まらないよね
義務教育が中学まででも、実際には高校が普通よね、という感覚は普遍的だ
ならば「大学も普通よね」という家も当たり前にある
学びたい分野があるなら、なおの事当たり前
+2
-2
-
326. 匿名 2016/08/05(金) 17:30:38
トピ主です。
甘い考えなのは重々承知です。
トピの主旨とはズレてしまいますが、奨学金を貰ってたので親には迷惑かけてません。
国家資格の内容は知り合いが見てたら嫌なので言えませんが、大学に行ってる時から自分には合わない仕事かもと思ってました。
旦那さんは高卒で働いてるので給料が良いとは言えませんが頑張ってくれてます。
自分が養う覚悟でパートで働けばいいじゃんって言ったんだと思います
自分ではいろいろ考えた結論だったのに(結果でき婚になってしまいましたが…)
就職から逃げたズルい奴みたいに言われるのに疑問を感じてるんです。+6
-59
-
327. 匿名 2016/08/05(金) 17:31:21
働く事が嫌いな人は「上手く逃げたねー」って言うだろうし。
働いた経験を重んじる人は「社会人経験がないとねー」って言う。
結局誰も正しくないし間違ってもいない。
それぞれの価値観だよ。
全ての意見=価値観を聞いて、その上で主さんは自分の心の声を聞いたらいいよ。
そこで社会人経験が無いことが負い目になってるなと感じたら、軽い仕事を探してみては?
自分自身を楽にするために。+12
-2
-
328. 匿名 2016/08/05(金) 17:31:29
>>322
それこそ貴女のほうが偏見だわw
主は取りたい国家資格が取れる大学に行ったんだよ。それって、就職する気があったから国家資格
も取ったわけでw+11
-2
-
329. 匿名 2016/08/05(金) 17:31:47
>>323
逆説だとお嬢様ならいいんじゃないか
そこを層に入れないで質問したのはどうしてよw
相手がガルちゃん民だと思って見下した?
それとも自分じゃ想像もつかなかった?+2
-1
-
330. 匿名 2016/08/05(金) 17:32:48
>>326
燃料投下すんなよwwwww
奨学金あって結婚できる人って何故か叩かれる掲示板なんだよここwwwww+31
-0
-
331. 匿名 2016/08/05(金) 17:34:24
>>326
あーあ、
自分の夫のこと「旦那さん」だってさ。
「主人」だよ!
+18
-6
-
332. 匿名 2016/08/05(金) 17:34:57
私は正社員として働いた事がないんだけど
知り合いには「1度も正社員として働いた事ないんやろ?やっぱり人としてそれじゃダメやわー。しっかりしてないし、生きていけるの?」とか言われたよ。
派遣ならあるんだけど。
世の中には正社員として働いた事ないとダメ人間と見なす人もいるよ。+33
-1
-
333. 匿名 2016/08/05(金) 17:35:47
取りたい資格があるからその大学に行ったのに、やっぱ合わないかも!だってさ。+19
-3
-
334. 匿名 2016/08/05(金) 17:35:49
国家資格があってもお金にならない研究や、結婚後も親から仕送りをもらって院に進んで勉強をやってる人なんて沢山いるわけだから結局は人それぞれ+7
-1
-
335. 匿名 2016/08/05(金) 17:36:41
>>326
奨学金誰が返すの?+48
-1
-
336. 匿名 2016/08/05(金) 17:37:30
金銭的には親に迷惑かけてないとしても、迷惑かかってるよねwこれから、産んだあとも頼らないわけにはいかないよ。若いなーw+7
-1
-
337. 匿名 2016/08/05(金) 17:38:09
奨学金は誰が返すの?旦那?+33
-1
-
338. 匿名 2016/08/05(金) 17:38:52
>>326
弁解(意地悪な言い方でごめん)の前に、これだけのコメントがついてるんだからそれをどう思うかを聞きたかったな。
あと、旦那さんの意見はある意味どうでもいい。
最終的な決断はあなただから。+9
-2
-
339. 匿名 2016/08/05(金) 17:38:59
え、奨学金かりてたならなおさら働けよwww+48
-1
-
340. 匿名 2016/08/05(金) 17:39:45
主って、勉強はできるのかもしれないけど、学歴に見合った常識とかが足らないかもね。+29
-1
-
341. 匿名 2016/08/05(金) 17:39:47
旦那の給料で生活できるなら
主のパート代を奨学金の返済と子供の学費貯金に当てればいい
子供の人数だけ、良く考えてね!
+11
-2
-
342. 匿名 2016/08/05(金) 17:39:49
美大でもデザイン系は就職強いからな。
いいとこの募集要項ほとんど大卒だし、その大卒資格のためにという親心でいまやほとんどの人が大学行くんではないの。
学びたいだけなら奨学金なりで行くか別の方法ある。そんくらい学費は高いから…勿体ない言われても仕方ないと思う…+1
-1
-
343. 匿名 2016/08/05(金) 17:40:28
ほらね、やっぱりトピ主はプライドが高いw+30
-1
-
344. 匿名 2016/08/05(金) 17:41:22
人それぞれでいいんじゃない?
私も結婚に逃げたい時期あったけどやっぱりお互いのタイミングとかあったししなかったよ。結局その人とは別れて別の人と数年後結婚した。
ただできちゃった婚ってのは個人的には嫌だったしね。無計画過ぎる。結婚したらお金かかるし。子供産まれたら尚更…。これって年取ったから余計にそう思うのかしら??
+8
-0
-
345. 匿名 2016/08/05(金) 17:41:33
よく考えた結果、出来婚って何だよそれww
+41
-1
-
346. 匿名 2016/08/05(金) 17:42:06
子供2人だと厳しいライフプランだよね
まあ共働きで2人産んでも女ばかりが大変な世の中だ
奨学金があるのを免罪符に1人っ子を受けいれたらまあ並の人生でしょ
多分これからフルボッコだけどそこまで叩かなくてもいいと思うよ+9
-2
-
347. 匿名 2016/08/05(金) 17:42:30
wすごい使ってる人いるけど、ちょっと意地悪すぎる。
同じ人だよね?+8
-4
-
348. 匿名 2016/08/05(金) 17:43:34
主はコメントちゃんと読んだのかな?
主は逃げる逃げない以前の問題なんだよ!ってみんな書いてるじゃん。
最初から大学卒業後は結婚して専業主婦になるって決めてたなら逃げにならないし。
それに、仕事が嫌で結婚に逃げたくて結婚に走るのは別に悪いことじゃない。
主の問題は、デキ婚てこと。+22
-1
-
349. 匿名 2016/08/05(金) 17:44:19
私なら就職して色々経験してから結婚したいから、
主さんを見て(出来ちゃったのねまだまだ独身時代を謳歌しないで子育てに入るんだ少し気の毒だな‥)と思うところ。
そこを上手く逃げたと考える人もいるんだなーと勉強になったw
+20
-1
-
350. 匿名 2016/08/05(金) 17:45:05
22、23歳ってこんなに幼稚な考えだったっけ?10年前だからもう忘れたわー笑+15
-2
-
351. 匿名 2016/08/05(金) 17:46:08
>>326
私は三十路のババァですが、この年齢になっても、専業主婦、兼業主婦、独身女では会話が成り立たないし、専業主婦同士でも旦那の収入格差があれば仲良くなれないし、独身でもバリキャリと派遣では友情が続かないんですよ。
あなたの学生時代の友達は就職、または就職してから結婚というルートでしょうが、逃げと言われても仕方ないです。友情が続かないのが当たり前です。女は難しいんです。もう戻れないので、育児と家事だけは逃げずに頑張ってください。
ところで、誰が奨学金払うの?+49
-4
-
352. 匿名 2016/08/05(金) 17:46:17
>>347
たしかに2つは私だけどあとは違うよ\(^o^)/+3
-3
-
353. 匿名 2016/08/05(金) 17:47:18
主さんが逃げになったかどうかはどうでもいい
妊娠させてしまったせいで大学にもいけず高卒で少ない給料
それでも嫁の奨学金を返し専業主婦させてる旦那
私の息子がこんな状況になったら泣くわ
主さん働いて自分の奨学金分くらいは稼ぎなさいよ+42
-3
-
354. 匿名 2016/08/05(金) 17:47:21
主の年齢がどうにもわからないけど、どうも若いみたいだね。
子供がいるから正規の仕事は難しいにしても、書いてあること読むとやっぱり一度は働いてみることをオススメするよ。
働けば、ここに書いてあること少しはわかると思う。+16
-1
-
355. 匿名 2016/08/05(金) 17:47:28
つーか奨学金なら考えるまでもなく就職一択だろ。
御主人が返すの?親に負担かけてないって言っても結局自分で払わないの?
逃げちゃった★てへ★のほうがましだよ+35
-2
-
356. 匿名 2016/08/05(金) 17:48:21
うん、仕事したくないから結婚します!のほうがまだいいわ。
+12
-1
-
357. 匿名 2016/08/05(金) 17:49:17
奨学金かりてて就職しないっておかしいでしょ
主が言うようによく考え出来婚したなら
変なのー+41
-0
-
358. 匿名 2016/08/05(金) 17:53:32
ん?
就職したかったけど出来ちゃって‥なの?
それとも就職したくなかった所に上手く出来ちゃったの?
だいぶ変わってくるような。
+16
-0
-
359. 匿名 2016/08/05(金) 17:55:04
なんか主の言ってることめちゃくちゃだよね。
*とある国家資格が取りたくて受験資格が得られる大学に行く
*在学中に、なんか合わないかもと思うけど国家資格取得
*もともと家庭を守っていきたい派
*でも、就職活動して、でも就職決まらず
*そうこうしてたら卒業前にデキ婚
*私は就職から逃げた訳ではないぞ
一体なんなんだ?つーか、結婚妊娠に逃げた以前に、就職決まっとらんかったやんけ。+56
-0
-
360. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:07
優しくて誠実、そこそこ稼いでくる旦那さんをゲットしたなら、逃げだろうが何だろうが幸せ掴んだってことだよー。
あんまり余計なこといろいろ考えると、まわりにある幸せ見えなくなっちゃってもったいないよー。+8
-3
-
361. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:59
>>63
仕事はそれこそ結婚妊娠で辞めれるし
最悪、辞めて転職して再スタートも出来るし新しく学校通うとか何回でもやり直そうと思えば出来る
でも子供を一回産んだら戻れないし育ったらやり直せない+7
-2
-
362. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:11
いいんじゃないの。
本人同士さえ良ければ。
周りがどうこう言うべきではないよね。
+11
-1
-
363. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:17
主と同じような状態の人は姑からことあるごとに苛められてたなあ…
姑さんの気持ちがわからんでもない。+11
-0
-
364. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:40
主さんのとってるルート自体は私、そんなには悪くないと思いますよ
就職できなかった女性は結婚しないといつか貧困女子になる可能性がありますし
むしろ奨学金があっても結婚してくれる優しい旦那さんは高卒であっても当たりです
優しい男性にどうしても見初めてもらえない女性だってたくさんいます
ただ自己正当化がきついな、とは、そんな考えの私ですら思います
逃げたつもりはなかったけど、逃げたように見えるのも仕方ない
そう思える程度には大人じゃないと、子育てが大変ですよ+54
-0
-
365. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:42
自分の夫を「旦那さん」ていうくらい、世間知らずなんだよ?まだ10代のヤンキーデキ婚とかなら仕方ないけど。主のコメント読んでると、やっぱり世間知らずだし、プライドだけ高くて厄介なイメージだわ。社会経験て必要だね。+32
-5
-
366. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:58
色々言い訳してもデキ婚はデキ婚で
自分なりに考えたとか言ってもデキ婚したんだから何も考えてなかったっちゅーことだよ
主さんは何って言って貰えたら満足なのよ
ガルちゃんで『そういう人生もありだと思う』と言って貰えても、あなたの周りの人はそう思ってないじゃない
その言葉を受け入れるしかないんじゃないの?
+19
-2
-
367. 匿名 2016/08/05(金) 18:00:26
主のは学生だし大学も行かせて貰って
だから親とかはがっかりだろうね。
まあ大学もFラン程度か+8
-1
-
368. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:01
一生涯社会経験無いのは勿体ないかも
いくらお金あっても困らないんだから貯金はあっても1度くらいパートでもしておいた方がいろんな世界知れていいかもしれない
ガルチャンでも働いたことない専業主婦の母が視野が狭すぎてウザいみたいな事言われてたし+7
-0
-
369. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:11
仕事が嫌だから結婚を機に辞めるのは、別に悪くないよ。
大学卒業して、就職せずに主婦になるのも悪くない。
でも主はそれ以前の問題で、無計画でだらしない。
それだけのことだよー。+10
-3
-
370. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:48
大人になんな、主さん
けど、こんだけコメントもらっててまだ自分を正当化しようとするあたり社会に出てたとしてもあんま変わらなさそう+24
-1
-
371. 匿名 2016/08/05(金) 18:05:22
>>13
かぶせてくるとか性格わる+0
-0
-
372. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:11
主は社会に1度揉まれたほうが良かったよね。これは、ママ友も限られてくるぞ。
自分じゃ学歴もあってキチンとした大人のつもりだろうけど、そういう層のママ友とは話が合わないと思うよ。+32
-1
-
373. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:19
国家資格もあるのに就職が決まらなかったわけがなんとなくわかる気がする。+28
-1
-
374. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:14
>>361
だからって仕事が楽ってことはないと思う
やり直しだってそう何回もできないし
みんななるべくその轍を踏まないようかなりしんどい思いしても頑張ってるよ+6
-0
-
375. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:39
なんか主これから苦労しそうだね
価値観とか考え方とか性格とか、生きにくそう+8
-0
-
376. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:05
計画的に妊娠したわけじゃないから逃げじゃないよ
出来ちゃって結婚するしかなかっただけだよ
主さんも旦那さんも+13
-1
-
377. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:58
>>326
「大学に行ってる時から自分には合わない仕事かもと思ってました」ってコメントしてるってことは、最初から就職したくなくて、逃げ回ってたんだよね?
そしたら運良く妊娠して、就職せずに済んだわぁ〜ってとこじゃん。+22
-0
-
378. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:32
主のコメント返しに、ああやっぱり働いたことのない子供の言うことだな、って雰囲気を感じずにはいられなかった。
私も高校や大学のときはあんな感じの返しをしてたよ。
意見に対してじゃなくて、自分を正当化するのに必死なやつ。
会社で一度上司から相当なカミナリ落とされた。
そんなことはどうでもいい!お前のミスでどれだけの人に迷惑がかかったか、どうすれば解決できるのか、全部俺に押しつけずに少しは考えろ!と。
この上司大ッ嫌いでしたが、あのときは本当すいませんでした……+37
-0
-
379. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:38
資格もとり、就活もしたから逃げていたわけではないって言いたいのかな?
主と友達の状況が逆だったらどうかな
逃げたじゃなくても何か思うところあるはずよ。+8
-0
-
380. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:50
逃げとは思わないけど、大卒で社会人経験なしで専業主婦になるのはもったいないし、長い人生を長期的に見たときリスクを背負うことになると思う。
でも、自分で選んだ道なんだからその時その時てできることを頑張るしかないよ。+23
-0
-
381. 匿名 2016/08/05(金) 18:17:17
「結婚や妊娠は逃げですか?」ってトピ立ててるけど、主さんは結局、誰かの意見を聞きたかった訳ではなくて、みんなに「違うよー、逃げじゃないよー」と言って欲しかったんですよね。+44
-0
-
382. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:02
主は本当に自分を正当化してばっかだよね。
+24
-1
-
383. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:29
別にさ、皆と仲良くなれなくても仲良くなれる人と仲良くしたらいいし。
世間の常識はこれから少し働くなりして身に付けていったら?
+5
-0
-
384. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:12
>>378
そうなんだよねー
仕事とかってさ、いくら自分の正当性を主張したって仕方ないのよ
自分守ったって何の利益にもならないしね
悔しい思いをしても、これからどうしていくかを考えて行動していかなきゃなのよ
お金をもらうって大変+16
-0
-
385. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:40
最終的に専業主婦になるにしても何年かの社会経験は積んだ方が良いと思っていますが、
「大学を出たことがもったい無い、お金の無駄遣いだ。親がかわいそう。」
という意見には賛同できないです。
私も大卒で就職しましたが、大学って就職のために行くところではなく、教養を身に付けるところだと思います。
私は、どうしても勉強したい事があったので大学に進学しました。
医学部薬学部などの学部は、職業訓練的な要素が強いので例外かもしれませんが。+11
-15
-
386. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:42
主は就職したくなくて、せっかく国家資格の仕事も合わなそうだからあんまりしたくなくて、どうしたもんかなーって思ってたところに妊娠が舞い込んできたわけでしょ。
それを逃げだって言われて、逃げじゃないもん!!って弁解したいわけだけど、まあ、よーく考えるたら逃げになんじゃない?+25
-1
-
387. 匿名 2016/08/05(金) 18:21:33
周りから厳しい意見を言われる。
このデメリットと自分は何が幸せかをよく考えてみて。
これが私の幸せと思えるなら、厳しい意見は聞き流して子育て頑張って!+4
-1
-
388. 匿名 2016/08/05(金) 18:22:54
彼氏は本当に貴女と結婚したくて、避妊しなかったのかな?
ただ快楽に流されて、ついうっかり出来ちゃって、
ま、いっか!とりあえず結婚しとこうか。
みたいな感じで出来婚になったのなら、社会経験がないまま歳を重ねて、もし旦那さんから離婚話を持ちかけられたりしたら、その時に大損するのは貴女だけです。
旦那さんは社会経験を積み、収入も上がり社会的地位も手に入れている。
でも貴女は職歴も社会人経験もないのに、実社会に独りで放り出されたら?
相当苦労すると思いますよ。
そういった経緯であろう年配の人を何人か見てきましたが、それは気の毒な感じでした。
貴女の旦那さんが貴女にベタ惚れで、一生貴女と連れ添い、養うつもりで結婚したのなら、なにも気にすることはないし、なにも言うことはないと思います。
+13
-1
-
389. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:46
>>385
日本の就活時の大卒必須ぶりをみたらそうとも言えない
主は奨学金だから尚更もったいないというか、なんでやねんというか、色々また違うが+13
-0
-
390. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:28
幸せならそれでいいんじゃない?
けどガルちゃんでトピ立ててまで自分を認めてもらいおうとするなんて、、、
主さん幸せそうじゃないよね
+20
-0
-
391. 匿名 2016/08/05(金) 18:26:42
結婚に逃げたのかどうかは、主さんにしか分からない事じゃない?
その時の気持ちによるから。
でも周りから見たら実際どうだったかなんて判らないから色々言われる状況ではあると思う。
そこは覚悟しておかないと、気持ちがグラグラ揺れてしんどいよ。+7
-0
-
392. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:10
主のこと、逃げとか以前の問題だと思ってたけど結局逃げだったみたいだよね。
>>326とか読むと、国家資格は自分に合わないと思ったとあるよ。就職なんて本当はしたくなかったんだよね。
でも妊娠がわかったから、自分を正当化したくて、「結婚を考えてる人との間に、たまたま先に赤ちゃんができただけなので、就職から逃げたわけじゃありません」と主張したいわけだよね。+26
-1
-
393. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:14
>>384
うん、本当に。
書いたミスやったときは100%私のせいなのに、上司は自分の責任と言って謝ってくれてたらしくて、そこまでしてくれてるのに私が自分を正当化することしか考えてなかったら、そりゃ怒鳴りたくもなるわ。
あれで本当に目が覚めた。
他にも色々あったから、決して好きにはなれない人だったけど、その点は感謝してる。+13
-0
-
394. 匿名 2016/08/05(金) 18:30:04
子供産まれたら子育てが仕事になるからいいんじゃない。子供小さいうちは自分の時間ないし、好きなこととかいっさいできないから仕事みたいなもんだよ。+5
-0
-
395. 匿名 2016/08/05(金) 18:30:14
>>385
大学は就職のために行くところではないのなら、奨学金制度は成り立たないですよね。就職しないと払えないんだから。+21
-1
-
396. 匿名 2016/08/05(金) 18:32:15
奨学金を旦那さんの稼ぎから支払うならどれだけ弁解したとしても逃げだと思う。
+27
-1
-
397. 匿名 2016/08/05(金) 18:32:29
ガルちゃんってさ、意見偏ってて変なトピもあるしあんまり鵜呑みにしないほうがいい掲示板だけどさ、このトピは正論がたくさんあると思うよ
もちろん論点がずれててよくわからないレスもあるけどさ
主さん、せっかく自分で立てたトピでこんなにたくさんコメントついたんだから、よく読んだらいいよ
がんばってね+15
-0
-
398. 匿名 2016/08/05(金) 18:32:29
別に他人の批判とか友達と話し合わないとかは自分が選択した結果刈り取る果実だからいいけど
奨学金は返済してほしい。+12
-0
-
399. 匿名 2016/08/05(金) 18:33:38
奨学金の支払いからも逃げてるんだね。+23
-0
-
400. 匿名 2016/08/05(金) 18:34:39
結婚できず子供なしの私には
子供を産んだ時点で立派だと思う。
子育てを精一杯頑張ってほしい。+4
-5
-
401. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:08
まともな人なら新卒で就職が決まらなくても、職探しし続けるよ。デキ婚なんてしないよ。
まあ主みたいな人は今どき少なくは無いのだろうけど。私は主みたいに在学中にデキちゃった友人とは距離おいてます。次々に子供作って3人子供がいるらしい。実家は貧乏で、奨学金も有利子のやつの1番額が大きいコースを選んでた。本当に無計画だと思うし、関わりたくない。+36
-2
-
402. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:41
周りの言葉は流しとけばいいんじゃない?
主的にも「職に就きたかったのに、子供のために泣く泣くあきらめた」
わけではなく正直「ラッキー!」なんだから。
それにしても奨学金(400万くらい?)はの支払いはどうなるの・・・?
旦那さんが払うなら、旦那さんにはご愁傷様って感じだな・・・+49
-0
-
403. 匿名 2016/08/05(金) 18:37:41
就職難航中に妊娠しても就職探し続けるってかなりキツい。
+4
-0
-
404. 匿名 2016/08/05(金) 18:37:44
主は結婚に逃げたのではないよ。
就職から単に逃げただけ。最初から仕事したくなかったんでしょ?
結果的に妊娠しちゃっただけで、もし妊娠してなくてもなにかと理由を付けて働かなかったんじゃない?+30
-0
-
405. 匿名 2016/08/05(金) 18:37:45
学生ででき婚。社会経験がないのは可哀想ですが、人それぞれですしね。
まだ若いしお子さんが少し大きくなってからでもやり直しがきくと思います。
頑張ってください。+9
-2
-
406. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:58
ていうか、奨学金の返済って、通常、卒業した次の月から返済始まるよねw
「妊娠して就職してないので」って理由で先延ばしの手続きしてるのかな?いつまでも返し終わらないねー。まあ人のことだけど。+24
-3
-
407. 匿名 2016/08/05(金) 18:40:19
>>385
自分のためだけの教養なら大学じゃなくてもよくない?
大金かけてまで行かせるのは勉強したことを武器に社会に出て行かせるためでしょ+17
-1
-
408. 匿名 2016/08/05(金) 18:42:34
社会人としての経験って、正社員として働いた事がある人のこと?
社員になったことなくてバイトで生計立ててる人は?
主婦でパート経験しかない人は?
教えて下さいm(__)m
+5
-1
-
409. 匿名 2016/08/05(金) 18:43:52
逃げたように思われたくないなら今から働けば良い
子供育てながら働いてるお母さん達はたくさんいるよ
このまま働きたくないってんなら『働かず結婚出来てラッキー』と開き直ればいい+14
-0
-
410. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:03
働くのが嫌なのに、奨学金もらってで大学出て、案の定やっぱ働きたくないー、わー妊娠だ!
…ってどんだけ浅はかなんでしょう。
奨学金ってさ、ちゃんと審査あったわけだし、働いて返すことが前提なのにね。
私も奨学金借りてたけど、結婚してかもコツコツ自分の稼ぎでで返してるよ。+32
-0
-
411. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:17
>>408
最低限のラインとしては、正社員だろうがバイトだろうが、自分のお金だけで生計を立ててたかどうかかなぁ。+10
-1
-
412. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:49
世間の大変さから上手く逃げ切って羨ましいです。
誰もがそうしたいです。
私だってそうなりたかったけど、
真面目に学生生活を送って就職活動をしたので、
出来ませんでした。
貴女がとっても羨ましいです。
だから心の底から貴女が憎たらしいです。+15
-6
-
413. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:07
私は大学卒業して、社会人3年して、結婚してそこの会社でパートになり、子どもが出来て退職しました。
こんな私が結婚して子ども出来て幸せな家庭を作れて良かった〜と。
結婚や妊娠はご縁なので、運が良かったな〜と幸せ感じてます。
自分が幸せであれば、結婚や妊娠に逃げたって思われてもいいかな+8
-2
-
414. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:26
>>408
正社員じゃなくてもいいと思うよ。どんな形態でもフルタイムで働いたことがあればいいんじゃない?短いパートでもいいんでない?
むしろアルバイトで自立してる人なんて、かなり偉いと思うし。
+16
-1
-
415. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:54
>>413
それは、特に問題ないかと。+4
-0
-
416. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:58
奨学金貰ってまで学びたかった事だけど正直なんか違うな‥でも就職しなきゃ
って頑張ってた所に妊娠が判って結婚という道が出て来たの?
ここで赤ちゃんを産まないで就職すれば良かったのか?と言ったら違うような。
+7
-0
-
417. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:59
むしろ逃げていないのは旦那さんのほうだわ。高卒で働いて大卒職歴なしの妻と子を養って、奨学金まで払ってる?としたら凄いわ。避妊せずに自業自得とはいえ、逃げずに立ち向かってくれている旦那さんを大事にしな。旦那さんに逃げられたら、終わるよ。+49
-1
-
418. 匿名 2016/08/05(金) 18:47:07
>>413
え、あなたのケースを逃げだとは欠片も思わないよ+9
-0
-
419. 匿名 2016/08/05(金) 18:48:07
>>411
じゃあ実家暮らしでキャリアつんでる人は社会人じゃないんですね、そうですか+5
-2
-
420. 匿名 2016/08/05(金) 18:48:23
叩かれ覚悟ですが、都内一流企業に勤めてました。
が、見た目が良い(スイマセン)ため、駅から家まで男が着いてきたりと警察のお世話になること多数。
なので、駅の近くに住みタクシーで帰ってましたがタクシーに乗るまで着いてくる。電車でもしつこく声かけられたり触られる。
タクシーの運転手には、1人で乗ると変な所に連れてかれちゃうよ〜と言われる。
会社でも、たいして成果を上げてなくても男性社員が無駄に褒めてくるので女性社員から嫌われる。
知らない男性社員から、お近づきになりたいから食事にと頻繁に誘われる。
全てが嫌になり、25歳の時に婚活サイトに登録して地方の男性とスピード結婚。専業主婦になり家から出なくなり、安全に暮らせるようになりました。
旦那はとても愛しています。
完全に逃げの結婚ですが、今はとても幸せです。+7
-18
-
421. 匿名 2016/08/05(金) 18:48:54
まわりの人に批判されたくなかったら言わなきゃいいんだよ
その話になったら言葉濁しとけばいいのよ
言うから批判される
自分が間違ってないと思うなら理解してもらえるまで話せばいいけど
個人的には価値観合わないから友達は続けられないなって思いますけどね
奨学金借りたから親には迷惑かけてないとか、考えが甘いかな~
貸してくれてる機関がないと貴方は進学できなかったんだよね?
仕事に就いてもいないのに合わないかもって言われたら何をわかったんだよって思うわ
とりあえず働いて資格使ってから言いなよ+28
-0
-
422. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:35
>>419
家にお金入れてるならいいんじゃない?
家事を何にもやらずに上げ膳据え膳なら、自立してるとは言い難いかもしれないけど+15
-0
-
423. 匿名 2016/08/05(金) 18:50:36
>>411実家暮らし普通だと思うよー。社会経験って仕事経験てことでいいんじゃないの?+14
-1
-
424. 匿名 2016/08/05(金) 18:52:08
就職決まってないところに妊娠発覚、結婚して自分の性にも合ってると感じるけど回りの反応がいまいち良くないって悩みでしょ?
そりゃ良くないだろうとしか言えない。
言われたくないなら子育てが一段落したらきちんと働くしかない。
その時に正社員になれるかわからんけど、働いて奨学金も自分で返すべし+9
-0
-
425. 匿名 2016/08/05(金) 18:53:33
主は社会不適合者か?って言われてもいいレベルなんじゃ、、。やりたい放題だよね。
ご主人に逃げられないようにね。子育てが落ち着いたら、奨学金くらい自分で返せるように何か仕事しなね〜。
+25
-1
-
426. 匿名 2016/08/05(金) 18:56:19
自分の娘が 大卒後、働かず結婚したら悲しい。+26
-1
-
427. 匿名 2016/08/05(金) 18:57:28
とりあえず奨学金をどうするのかを知りたい。+25
-0
-
428. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:02
結婚や出産が逃げになったら、数年後の日本はますますじいさんとばあさんの国になってしまうじゃないか。+6
-1
-
429. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:56
逃げであるはずがない。私は、結婚も妊娠も目標の一つでした。+2
-2
-
430. 匿名 2016/08/05(金) 18:59:37
>>428
いやいや、主のパターンは違うかな。+8
-0
-
431. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:26
私は大学卒業したけど、卒業してすぐ結婚してパートして、出産して、今は正社員で働いてる。
順番は逆になったけど、それなりにお金に余裕あるし、子供いても大卒だとそれなりに就職口あるよ〜+9
-6
-
432. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:37
別に旦那さんが返済するよ君は家庭を支えてって言ってくれるならそれでもいいんじゃ?
+1
-1
-
433. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:46
この話だけじゃないけど、ガルちゃんて
そんなの人それぞれでしょ!
としか言えないことを黒ですか白ですかって聞く人、本当に多いよね+10
-4
-
434. 匿名 2016/08/05(金) 19:01:45
>>429
結婚も妊娠もみんな目標だよ。でも主は手順踏んでないから。奨学金からも逃げてるし。+17
-1
-
435. 匿名 2016/08/05(金) 19:03:09
>>431うん、あなたみたいなキチンとしてる人に対して誰も文句なんかないよ。+7
-0
-
436. 匿名 2016/08/05(金) 19:04:14
友達が就職して2ヶ月でできちゃったで妊娠してソッコー退職したことには引いた(>_<)
自分自身丸5年働いて退職し、結婚出産したけど一つの区切りとしか思ってなかった。逃げとか思うの?!私はそんなこと思いません!+7
-0
-
437. 匿名 2016/08/05(金) 19:04:29
主さん死ぬまで逃げ切っちゃっていいよ
苦労しないで死ぬのが最高の人生のあがりかた
人生を働くことに費やすなんてくだらない+4
-4
-
438. 匿名 2016/08/05(金) 19:04:38
>>431
嫌味でもなんでもなくて、素直に優秀なんだなぁって思った。+5
-0
-
439. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:12
>>420長いエピソードご苦労様です。
働いてから仕事が嫌になり、結婚を機に辞めたということですよね。特に問題ないと思いますが。良かったねー。
+4
-0
-
440. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:34
主さん、逃げでも何でも誰に何を言われても自分の選んだ事なんだから、気に病むことはないと思います。
ただ、私は卒後就職しなかった友達とは話があわないので会いません。+27
-0
-
441. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:56
逃げではないと思うけど...
大学まで行ってまだ学生のうちに子供できて...なにしに大学へ行ったの?避妊しなかったの?って私が友達だったら正直少し引く。
でも主は結婚したんでしょ?子供生まれるんでしょ?今更何を言ってほしいの?でき婚なんて少なからず批判される。そんなこといちいち気にしてたらやっていけないよ。+18
-1
-
442. 匿名 2016/08/05(金) 19:06:30
>>437
苦労しないかどうかは分からないと思うけどね〜笑+3
-0
-
443. 匿名 2016/08/05(金) 19:06:42
>>1
卒業間近って就職内定してたの?
内定してて蹴って結婚したの?
そんなあなたを羨ましがる学友ってちょっと解らない
大学生なら仕事する事より就活する事の方が大変で
そこそこいい所の内定貰ってたら、どんな職場かあれこれ想像したり
給料をどう使おうか思って期待してる時期じゃないのかなぁ
卒業間近でなのにまだ就活してたり、ブラックっぽい会社しか
決まってないなら、逃げれていいねって言うかも知れないけど+10
-0
-
444. 匿名 2016/08/05(金) 19:06:53
>>440
天国から地獄っぷりがすごいw+10
-1
-
445. 匿名 2016/08/05(金) 19:08:06
ただただ幸せなこと。+2
-4
-
446. 匿名 2016/08/05(金) 19:09:04
>>440
>>441
君ら擁護かと思いきや、結局けなしてるじゃんw
本当に、気にせず生きていけばいいよーってエールを送りたいわけじゃないんだよねw
意地悪だなー!真っ向から批判すればいいのに。+3
-7
-
447. 匿名 2016/08/05(金) 19:10:01
自分で逃げだと思えば逃げ+5
-0
-
448. 匿名 2016/08/05(金) 19:11:18
>>443
主は就職決まってなかったんだよ。しかも、自分が取りたい国家資格があって、受験資格が得られる大学に行ったのに、やっぱその仕事合わなそうだからなーってウダウダしてたら在学中にデキ婚したんだよ。しかも、奨学金までもらってるよ。+21
-0
-
449. 匿名 2016/08/05(金) 19:12:43
学生でき婚するような浅はかさだから言われたんだと思うよ
周りから見たら、仕事が嫌でわざとでき婚に持ち込んだビッチだと思われたんじゃない?それもしょうがないと思う
どんだけ本人たちが愛し合って結婚したんです!って言い張ろうが、世間のでき婚の評価は変えられない
軽率な妊娠をした自分の自己責任+22
-0
-
450. 匿名 2016/08/05(金) 19:12:45
主さんはさ、嘘でも
「働いたことないから不安…」って言っとけば
周りの人も『あなたにはあなたの悩みがあるのね』と思ってズルいとは言われなくなるよ
それが世渡りってもんよ
デキ婚しちゃったけど私はズルい訳じゃない!と主張ばかりしてないで、もっと上手くやりなよ+24
-1
-
451. 匿名 2016/08/05(金) 19:12:57
社会人経験が無いのだから、
それが逃げかどうかすら、
わからないじゃないですか?
逃げという人は、
今の仕事が嫌いなんでしょ。
好きでやってる仕事なら、
言うわけがない。
わたしは仕事が好きな方だから、
余計に そう思わない。
しかも、多くの女性は、
そのうち結婚すれば、
仕事をやめる人も出てくる。
それが 逃げ なのか?
選択肢のひとつなだけでしょ。
子育ての方が逃げられないし、
誰も助けられないところじゃない?
わざわざ小梨選択する人もいるのに、
じゃあ 子育てしない人って、
主さんからして、逃げ ?
違うでしょ。+7
-16
-
452. 匿名 2016/08/05(金) 19:16:44
私が主と同じ立場なら、逃げと言われて仕方ないと思う。プライドなんか捨てればいいのに。
だってさあ、頑張って国家資格取ったはいいけど、思ったような仕事じゃなさそうだしーって思ったら無理に変な会社なら就職しないでいっかー!って思ったわけでしょ。
>>326を読むとそんな感じするけど。
その上、最悪結婚すればいっかーって思ってたから避妊もキチンとしなかったわけじゃん?
結婚や妊娠を言い訳に逃げてるわけじゃなくて、根本的に就職から逃げてたんだよね?+41
-0
-
453. 匿名 2016/08/05(金) 19:17:29
>>450
まあそういう術も働いたり経験重ねて身につくことだからさ…+11
-1
-
454. 匿名 2016/08/05(金) 19:17:42
看護師免許とり、働いて半年うつ病になり治療から2年。彼氏ができ、体調も安定してきて。秋に結婚します。これからは扶養に入れるくらいでパートしていきます。
看護師続けている友達が殆んどなので私は逃げだと思います
+17
-2
-
455. 匿名 2016/08/05(金) 19:19:54
>>454はい、とても正当だと思います。誰もあなたを責めたりしません。別に何も悪くないと思います。
+25
-2
-
456. 匿名 2016/08/05(金) 19:22:32
ただの妬みだと思うよ。女の僻みなんじゃないかな。意地悪の言う事間に受けるのはよくないよ。結婚すればいいじゃん。+4
-23
-
457. 匿名 2016/08/05(金) 19:22:47
主みたいな人生嫌だ+22
-6
-
458. 匿名 2016/08/05(金) 19:23:30
主さんへ。あなたは多分、最初から仕事したくなかっただけだと思います!!
その思いとは別で、生活がだらしなかったが為にデキちゃっただけだと思います。
「逃げだよね」と、指摘してくれた友達は、言葉を選んで、できるだけ傷つけないような言い方で言ってくれたんだと思いますよ。+43
-2
-
459. 匿名 2016/08/05(金) 19:23:53
なんかここ読んでたら自分も逃げてるなぁと思った。
だからって今更じゃあ就職してバリバリ働きます!ってわけにもいかんから、とりあえず今から帰ってくる旦那に美味しいご飯作って、仕事の愚痴しっかり聞いてあげようと思った。
もっとしっかり生きて誰かの支えになれる人間にならなきゃなぁ。+5
-5
-
460. 匿名 2016/08/05(金) 19:25:48
>>456
よく読んで!
しかも主はすでに結婚してるよw
誰も妬んでない!+13
-0
-
461. 匿名 2016/08/05(金) 19:31:05
>>1は逃げと言われても仕方ない。
ただ、普通に新卒で働いてある程度経ってからの結婚出産を逃げという奴は僻みだな。+24
-1
-
462. 匿名 2016/08/05(金) 19:33:36
社会で活躍したい人にとっては社会人経験は必要だと思うけど、
家庭を守りたい人に必要なのは社会経験ではいのでは??
そういう人には料理掃除洗濯が効率よくこなせることの方がよっぽど大切じゃないかな。
みんながみんな社会的な人間を目指してる訳じゃないから、
あなたはあなたに必要なことを学んでいけばいいと思う。
あなた自身がどんな人になってどうなりたいか、だよ。
どうなりたいってのもなくただ働くのが嫌だから結婚したならば逃げだと思うけど+2
-3
-
463. 匿名 2016/08/05(金) 19:36:32
結婚、妊娠して逃げた人達が
マイナス押してる。+12
-2
-
464. 匿名 2016/08/05(金) 19:37:57
早く、主のコメントが欲しい+5
-1
-
465. 匿名 2016/08/05(金) 19:40:47
別に逃げではないと思うけど、結局外に働きに行かなくちゃいけなくなった時に、大卒なのに何もできないのは恥ずかしいよね。+15
-0
-
466. 匿名 2016/08/05(金) 19:47:22
>>1
自分が違うと思ってるんならそれでいいんじゃない?
他人の意見を気にしすぎ。
他人が何言ったって自分の人生じゃん。+7
-0
-
467. 匿名 2016/08/05(金) 19:50:12
仕事で病気になったから、結婚して仕事辞めた。その後子育てが嫌だから、仕事始めた女居たな。結局逃げばかりしててアホらしい。+2
-0
-
468. 匿名 2016/08/05(金) 19:50:34
若いから子供落ち着いてから、仕事するのでも全然できるじゃん。
今は無事に出産できることだけ考えて。
他人は色々いうよ!主さんが幸せならそれでよし!!+6
-0
-
469. 匿名 2016/08/05(金) 19:51:40
なんだろうと、在学中にデキちゃったんならただのバカ。友達も陰じゃ酷いこと言ってるよ。もう距離置くわって言ってると思う。
がるちゃんでも、一見擁護に見えて、「ま、でもそんな人とは話し合わないけど」ってみんな言ってるし。
これから知り合う人にはひたすらデキ婚を隠して、卒業と同時に結婚するって決めてたんで!って言い通すのみだね。+31
-3
-
470. 匿名 2016/08/05(金) 20:00:48
同級生にもいた!
大学卒業間近に妊娠発覚、若い金持ちとでき婚。
23歳にして都内に高級なマンション購入、子供2人に高い高い習い事をバンバンさせてもまだまだお金が有り余ってる様子。
若くして一度も働かないまま、専業主婦になりママ友ランチや子供たちと幸せに暮らしてます。世の女性が皆こうなったら幸せなんだろうなぁ。+33
-1
-
471. 匿名 2016/08/05(金) 20:02:51
主みたいな友達と疎遠になって、たまに振り返っていいすぎたなーって思ってたけど、私の意見が多数派だってわかってよかった+13
-1
-
472. 匿名 2016/08/05(金) 20:06:21
確かに仕事からは逃げられても子育て始まると子供からは逃げられないからね〜
みんな大変よ+10
-1
-
473. 匿名 2016/08/05(金) 20:07:54
社会に出たって家庭に入ったって結局学校では習わなかった事を山ほど経験するよ。どちらにせよ未知の世界へ挑んでるよ。+5
-2
-
474. 匿名 2016/08/05(金) 20:11:33
主さんは現状に満足してる?
ちょっと周りと違うから今は色々言われるかもしれないけど、もし不満なら変えていくしかないよ。
それが社会人経験の有無なら働くしかない。雇用形態や職種にこだわらなければ何かしら就けるよ。
時間は取り戻せないんだから進むのみ。それだけ。+3
-0
-
475. 匿名 2016/08/05(金) 20:14:44
大学生で出来ちゃった結婚することが逃げ以外の何だと言うのか。+24
-2
-
476. 匿名 2016/08/05(金) 20:17:54
将来、ダンナさんの収入が下がって専業主婦できなくなっても、家庭を守る為ならバリバリ働くよっていうならいいけど、そうじゃないなら“結婚に逃げた”って思われても仕方ない。
この先周囲の人となにかトラブルになったりしたら、ここぞとばかりに「ちゃんと働いた事のない人はこれだから…」って言われる覚悟はいるよ。
あと、子供が大きくなった時に「お母さんには仕事の悩みを言ってもわからないよね」って頼ってもらえないかも。+23
-0
-
477. 匿名 2016/08/05(金) 20:20:00
旦那さん高卒の普通のお給料と想定したら、お子さんと奨学金返済だけで生活はカツカツになるんじゃないですか?保活も就職も不利だから、人生がよりハードモードになっただけ。
数年後には大卒で社会人経験しっかり積んだお友達が計画的に専業主婦になったり、産休とって復帰するなりするだろうから、そのときもまた周りを気にしそう。+26
-0
-
478. 匿名 2016/08/05(金) 20:20:18
>>14
言葉遣いとしては正しいけど、
主は赤ちゃんいらなかったから「発覚」でいいとか?
まさかね。そのまさかかも。
+9
-0
-
479. 匿名 2016/08/05(金) 20:21:20
自分の子どもが卒業間近にでき婚して、社会人経験ゼロになっても文句言えないね。
+14
-0
-
480. 匿名 2016/08/05(金) 20:24:00
一般的に妊娠出産が逃げだとは思わない。逃げの手段に使う人はいるけどね。
ただまあ頭弱そうだなとは思う。
社会人経験のない専業主婦になる色々なリスクや、将来的な弊害に考えが及ばなかったんだね。+8
-0
-
481. 匿名 2016/08/05(金) 20:25:28
大学まで行っといて社会人になる前にでき婚したからいわれるんじゃない?
なんで家庭を守るのが目標で大学行くの?ってなるし、そのタイミングで妊娠したら狙ったの?と言われてもおかしくないと思う。
言われたくないならちゃんと順序ふむべきだし、普通に社会にでて結婚して妊娠した方と一緒だと思わないでほしい。+23
-0
-
482. 匿名 2016/08/05(金) 20:26:01
でき婚出来る人、羨ましい。彼氏とセックスレスだからでき婚とか出来ない。でき婚したくはないけどさ、もう仕事したくないから結婚してしまいたい。+2
-10
-
483. 匿名 2016/08/05(金) 20:27:34
主がそこそこの大学へ行っていたなら、お友達は20代を一生懸命恋愛したり資格や仕事につながる勉強したりして過ごすと思う。
育児に疲れたとき、主はそんなお友達がキラキラして見えるだろうけど、自分が選んだ子育て道だからしっかり子供と向き合って素敵なお母さん・奥さんになってね。
逃げかどうかは主が決めること。
キャリアウーマンも子育ても、ちゃんとやろうと思ったらどっちも決して楽な道ではないよ。
+29
-0
-
484. 匿名 2016/08/05(金) 20:27:35
今は、結婚しても専業主婦になれない率の方が多いから、社会経験大切だと思う!離婚とか、いろいろあるしさ+5
-0
-
485. 匿名 2016/08/05(金) 20:30:41
>>482
彼が結婚しても働いてねって言うかもよw+6
-0
-
486. 匿名 2016/08/05(金) 20:30:47
仕事も、子育ても大変だよ!自分の立場を考えて頑張ってればいいじゃん。他人の意見を気にすることはないよ。+4
-1
-
487. 匿名 2016/08/05(金) 20:33:20
>>485働いてくれと言われてるww私には逃げ場はないみたい。経済力のある方とお付き合い、結婚出来る人が羨ましい。+7
-1
-
488. 匿名 2016/08/05(金) 20:35:28
28歳で結婚に逃げました。
結果旦那の稼ぎでは生活出来ず共働き。
旦那に愛情も持てず挙げ句に男性不妊。
全く幸せではありません。+3
-1
-
489. 匿名 2016/08/05(金) 20:36:36
元々働く事よりも専業主婦になる事が夢だったなら逃げ以外の何物でもない。
就職したくないなら何の為に大学行ったの?
大学行ったのも働きたくないからじゃないの?
主の場合大学行ったのも逃げに見える。+9
-0
-
490. 匿名 2016/08/05(金) 20:37:11
あなたの人生だから(´・ω・`)
口出ししてくる人は意見を言うだけであなたの人生に何の責任も取ってくれない。
旦那さんが家にいていいと言ってくれているのならそれでいいと思う。
もし他人の意見で自分の人生を決めてしまったら、あとで後悔するような事があった時にその人のせいだみたいに思ってしまう。
自分の心で決めた人生なら、あとで後悔しても自分で決めた事だからと納得できると思います。+4
-5
-
491. 匿名 2016/08/05(金) 20:38:11
逃げじゃないよーって言われて自分を正当化したい為に立てたトピ+28
-2
-
492. 匿名 2016/08/05(金) 20:40:40
>>485でしょーw
私は結婚してからも仕事続けてるけど、家事が完璧でなくても責められないし、主人に家事を分担させるのに理由になるから悪くないと思ってる。専業主婦だったら家事をキチンとやんないわけにはいかんでしょ。
お手伝いさんに全部やってもらえるくらいのお金持ちに嫁ぐなら、専業主婦でもいいかもしんないけどw
でもまあ、張合いの為には仕事も必要かも。
+4
-0
-
493. 匿名 2016/08/05(金) 20:42:04
社会人として働くことに少しでも興味がなかったのかな
子供産まれて家庭に縛り付けられるようになると、働いてる人が羨ましくなるときも来るかもしれないよ+1
-0
-
494. 匿名 2016/08/05(金) 20:43:48
>>492現実はそうなるよね!お金はある方がいいから頑張って共働きしないとな+0
-0
-
495. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:37
>>326
奨学金って誰が払うの?
高卒で給料少ない旦那さん??
それで残ったお金で子供育てられるの?
+26
-0
-
496. 匿名 2016/08/05(金) 20:50:18
出産命がけなんだよー。
障害があってうまれても珍しい話じゃないんだよ。
結婚も人の人生をお互いが背負うんだ。
逃げにすることじゃない。
しないでよ。+5
-0
-
497. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:33
別に逃げてもいいじゃない。子供が生まれるのも幸せだよ。
主さんはキャリア志向で社会の中にアイデンティティーを
求めてるわけじゃないんだし。
ただこれは想像にしか過ぎないけど、親御さんにもあなたにも
支払い能力が無い今、旦那さんの多くない稼ぎをやりくりして奨学金返そうと
もし思ってるなら、あなたは甘い人間だよ。
子供がある程度大きくなったら、パートに出て返すべきだと思うな。+22
-0
-
498. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:20
大学だけ卒業して、貯金は0。しかも奨学金返済がほぼ全額残ってる中、旦那さんに頼りっきりで専業主婦のまま赤ちゃん出産。
主は一切お金出さないんかいw
奨学金だったから親には迷惑かけてないとか言っても、産まれりゃ頼るでしょw
友達に指摘されてブツクサすねてないで、人生プラン立て直しな!
+28
-0
-
499. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:35
結婚や育児は大変だから独身者が逃げていると言われるのはわかるけど主はこれから大変なんだから逃げているように見えない+3
-5
-
500. 匿名 2016/08/05(金) 20:57:50
遅かれ早かれみんな結婚して子供産むんだし、そのうちその友達から先輩扱いされるようになると思う!+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する