-
1. 匿名 2016/08/05(金) 11:20:28
車体の強度が不安+449
-12
-
2. 匿名 2016/08/05(金) 11:20:52
貧乏人が乗ってる+91
-356
-
3. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:01
燃費がいい+463
-23
-
4. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:07
高速でうなりながら走行+610
-11
-
5. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:14
税金が安いが値上げした+375
-2
-
6. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:22
小回りが効く。
車検やすい+557
-3
-
7. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:25
田舎での必需品+464
-10
-
8. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:33
車の価格と税金の安さが魅力なのにだんだん高くなってる
+572
-2
-
9. 匿名 2016/08/05(金) 11:21:41
狭い。
子供が嫌がる+53
-99
-
10. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:01
田舎者が好む+47
-160
-
11. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:07
+91
-8
-
12. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:13
軽も高くなったよね+448
-3
-
13. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:15
トラックに囲まれると怖い+498
-6
-
14. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:20
坂道はクーラーを切る‼+378
-34
-
15. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:26
ワンボックスファミリーカーの
おばさんが何度も切り替えして駐車してるの見ると
軽のセカンドカーあると楽よね
と思う
+393
-8
-
16. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:28
加速が遅い+318
-9
-
17. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:41
上り坂は足が痛くなる。煽られる。+238
-9
-
18. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:43
混んでる駐車場で軽自動車専用駐車場が空いていて、ラッキーって事よくある。+662
-2
-
19. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:47
近場なら快適よ。+268
-6
-
20. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:59
車に滅多に乗らないけど、なんとなく持ってた方が良いと思って買ったけど、やっぱり乗ってない。+12
-32
-
21. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:02
高速でトラックが横切るとき怖い。+270
-3
-
22. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:03
煽られやすい+293
-10
-
23. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:24
何気に高いわ+245
-2
-
24. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:30
煽られがち+178
-11
-
25. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:35
デザインよりコスパ+145
-4
-
26. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:56
なんだかんだで便利だ。
+223
-2
-
27. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:59
エアコンついてるとスピード出ない+256
-16
-
28. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:01
+371
-3
-
29. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:21
ナンバープレートが黄色い+279
-2
-
30. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:24
高速道路でベタ踏み+242
-5
-
31. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:29
高速は嫌だな+189
-5
-
32. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:38
軽で旅行は疲れる+262
-6
-
33. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:52
中古で買うと、普通車よりかなり高い!
+205
-11
-
34. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:01
軽で旅行は疲れる
箱根に行ったら高速+坂道でやばかったw+135
-5
-
35. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:08
新車でいろいろオプションつけたら普通車買えるくらいの金額になっちゃう。+333
-3
-
36. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:10
最近かわいいのが多い!+179
-13
-
37. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:38
坂道「ヴヴゥィーーーーーーーーンンンン!!!!!!!!!」+311
-3
-
38. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:47
デパートとかの駐車場に停める時に
入り口付近に軽専用の駐車場がある。
乗用車だとあ!空いてる!と近くに寄って軽かよ!って残念だけど軽だとラッキー!
ってなる+175
-3
-
39. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:49
強度が弱いから事故ると吹っ飛ばされる
(経験談)
だからもう怖くて軽には乗れない。
軽を運転している人をみると勝手に心配になる。+143
-17
-
40. 匿名 2016/08/05(金) 11:26:04
DQNがファーなどでデコってる+242
-3
-
41. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:00
近場の移動用
セカンドカー+114
-3
-
42. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:17
主婦とかお年寄りが乗ってるのはいいけど、メインの車としていい歳した男が乗ってるのはダサい。+76
-73
-
43. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:27
軽のキャンピングカー欲しい。
気軽に車中泊旅行したい+80
-10
-
44. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:32
「軽自動車は車じゃない」とか知らないおっさんに言われる。+65
-21
-
45. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:39
2台目!+95
-10
-
46. 匿名 2016/08/05(金) 11:28:21
去年知り合いが新古車買ったんだけど、最高グレードでもないしオプションも中位のナビとスタッドレスだけなのに
乗り出し150万!
高くてビックリした+165
-2
-
47. 匿名 2016/08/05(金) 11:28:29
軽自動車の改造。
かっこ悪いし、ダサい。
改造するくらいなら、もっと良い車に乗れば良いのに。+268
-7
-
48. 匿名 2016/08/05(金) 11:28:42
停車中に横を大型トラックが横切ると車がぶんぶん揺れる。+116
-3
-
49. 匿名 2016/08/05(金) 11:29:15
+198
-3
-
50. 匿名 2016/08/05(金) 11:29:27
エンジンの音がうるさくて、会話が聞こえず。「今なんて言ったー?」+71
-22
-
51. 匿名 2016/08/05(金) 11:29:56
税金が安い‼+56
-0
-
52. 匿名 2016/08/05(金) 11:30:14
お買い物の足
+59
-0
-
53. 匿名 2016/08/05(金) 11:30:24
ekワゴン乗ってるけど、三菱に腹が立つ。+65
-4
-
54. 匿名 2016/08/05(金) 11:30:42
夜に無灯火で走っている軽四
大抵ドライバーは若い女の子+24
-6
-
55. 匿名 2016/08/05(金) 11:31:16
田舎の駐車場って軽自動車ばっかりで、カルチャーショックをうけた。。+43
-68
-
56. 匿名 2016/08/05(金) 11:31:43
恥ずかしくて三菱自動車は乗れない。+21
-34
-
57. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:03
>>28
軽専用の駐車スペースあるんですね。
都会は違うね~+6
-45
-
58. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:03
高くなったと言っても
安い+70
-1
-
59. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:06
高速でよく見かけるようになった。+48
-1
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:28
こうやってディスられることもある+139
-0
-
61. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:30
やけに車が列をなしてのろのろ走っているなぁと思ったら、先頭が軽。+39
-18
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:47
軽って貧乏のイメージ?
そりゃサビだらけの手動でくるくる回して窓開けてるのがメインだったらそう思われてもしょうがないけど、ちょっとそこまで行くのに軽は最高だよ?+127
-14
-
63. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:54
大家族ではほぼ無縁な乗り物+52
-3
-
64. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:09
軽自動車が増えるほど、日本が貧困になっていってるんだろうな
って思う。スズキの元会長も軽自動車は貧乏人のための車といってたし。+38
-32
-
65. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:32
大型バイク 750より小さいエンジン+55
-1
-
66. 匿名 2016/08/05(金) 11:34:03
軽高いよ〜+80
-4
-
67. 匿名 2016/08/05(金) 11:35:12
遠出しないで普段使うだけなら軽自動車で十分。+113
-1
-
68. 匿名 2016/08/05(金) 11:35:49
>>55
田舎は大人の人数分車があったりする事もあるし
スーパーに行く程度のはメインの車使わないよw+79
-0
-
69. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:27
軽自動車だからってなめられる+113
-1
-
70. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:39
燃費も大事かもしれないけど、一番は車体の強度をもっと強くしてほしい。+73
-1
-
71. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:46
運転下手な女に限って大きい車に乗りたがる!+96
-18
-
72. 匿名 2016/08/05(金) 11:38:50
一番危険なんだから生命保険掛け金高くなればいい
+11
-12
-
73. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:13
>>71
運転簡単なのが軽自動車ね+29
-8
-
74. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:40
>>55
田舎が軽自動車多いのセカンドカーやサードカーだからだよ。
田舎に行けば行くほど家族1人に1台。
スーパー行くのに使うのは、お母さん専用の軽自動車というのが大半+127
-2
-
75. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:51
若い女の子が乗ってると若くて可愛いなって思う。
あ、私割と大きなワンボックスカーに乗ってるおばちゃんです。+15
-16
-
76. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:59
>>66
一番安いです
あれでも高ければ乗らなくてよし+4
-15
-
77. 匿名 2016/08/05(金) 11:40:24
軽って維持費は安いけど、新車で買うとまあまあな金額するよね+120
-3
-
78. 匿名 2016/08/05(金) 11:40:48
子供が自立すると、ワンボックスから
軽に乗り換える親世代+93
-2
-
79. 匿名 2016/08/05(金) 11:41:02
金持ちはガレージに軽自動車は並べたくありません
小型が良ければミニやフィアットにします+20
-26
-
80. 匿名 2016/08/05(金) 11:41:33
町乗りなら軽で全く問題なし。坂道多い場所ですがターボエンジンなので困った事はないです。
音は普通車に比べたらうるさいですけどね(^-^;+47
-0
-
81. 匿名 2016/08/05(金) 11:41:37
軽自動車で高いというなら自転車に乗っとけ+21
-18
-
82. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:10
いろいろ女性向けに工夫してある
一時期普通車にも乗ったけど軽に戻った
軽は運転しやすい+23
-2
-
83. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:14
橋の上
トンネル
対向車がトラックやスピードアップの車と
スレ違うとに
風で
もろにハンドル取られる‼+51
-1
-
84. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:29
駐車のとき少し代わってもらって運転したことあるけど
あまりのパワーのなさに驚いたことあった
バックするだけで分かった+35
-3
-
85. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:01
性能がアップしたというから何かと思ったら
買い物袋かけるフック付いたとかw
+46
-3
-
86. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:07
最近わりと軽自動車も大きくなってきたけど、以前は駐車場が空いてると思ったら実は軽がとまってて頭が見えてなかっただけってことがよくあった。+93
-1
-
87. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:45
最近の軽は快適だよね。
広さも高さもそこそこある。+97
-2
-
88. 匿名 2016/08/05(金) 11:46:50
>>55しれっと晒さないで+2
-2
-
89. 匿名 2016/08/05(金) 11:48:08
家に帰ると実は大きな車があったりする
+59
-5
-
90. 匿名 2016/08/05(金) 11:49:31
ドアが恐ろしい程に薄い+66
-0
-
91. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:00
軽に乗ってる奴ほど煽る+30
-8
-
92. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:09
乗り心地最悪。前面の風景が目の前。+16
-8
-
93. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:09
男性だと笑われるw
+12
-21
-
94. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:13
ないない
金持ちはセカンドも軽自動車は買わない+27
-33
-
95. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:16
>>57
田舎はないの?+6
-3
-
96. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:04
スポーツを煽るのは大抵軽自動車かワンボックスカー
で、スポーツが本気出して千切られる+33
-1
-
97. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:31
昔は軽自動車免許があった(軽しか運転出来ないらしい)+12
-4
-
98. 匿名 2016/08/05(金) 11:53:48
本格的な自転車の方が高かったりする+5
-14
-
99. 匿名 2016/08/05(金) 11:54:07
エアコンつけて音楽流して、雨が降っていればワイパー動かして、それで登り坂なんて運転したものならもう遅すぎて、後ろの車の皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになる。+65
-4
-
100. 匿名 2016/08/05(金) 11:54:38
>>95
田舎にもある。
だけど経専用のところに経が駐車しない不思議もある。+17
-1
-
101. 匿名 2016/08/05(金) 11:55:06
周りを見ると、ほとんどN-BOXかタント
ひと昔前はワゴンRばっかりだったのにね。+116
-0
-
102. 匿名 2016/08/05(金) 11:56:00
>>98
100万オーバーの自転車もあるよねw
こだわればそれ以上軽く超えるしね+22
-0
-
103. 匿名 2016/08/05(金) 11:56:40
座席が垂直+30
-3
-
104. 匿名 2016/08/05(金) 11:57:13
>>100
あらやだ!『軽』が『経』になっちゃった。ごめんなさい。+24
-3
-
105. 匿名 2016/08/05(金) 11:57:19
維持費が比較的かからないので、セカンドカーとして義母、私で乗る
たまに小姑にも貸してやるw
アウトレットとか3人で行く
煽られるw+29
-0
-
106. 匿名 2016/08/05(金) 11:57:21
軽自動車一歩手前のようなヴィッツやフィットなんかの方が車体価格は低い+82
-3
-
107. 匿名 2016/08/05(金) 11:57:31
金銭的に止むを得ず軽に乗ってる人ほど、軽の燃費のを必要以上に語る。可哀想。+12
-11
-
108. 匿名 2016/08/05(金) 11:58:37
ワンボックスとか乗ってる人は
たまに人ん家の軽に乗せてもらったりする
と、座席が近くてびっくりする
+29
-0
-
109. 匿名 2016/08/05(金) 11:59:32
>>96 昔、ヤンキー姉ちゃんの軽自動車を振り切りました+3
-2
-
110. 匿名 2016/08/05(金) 12:02:17
割り込みとか追い越しとか、よく舐められる!+39
-0
-
111. 匿名 2016/08/05(金) 12:04:12
>>89 ミニバンでしょ?
+3
-2
-
112. 匿名 2016/08/05(金) 12:04:28
運転席と前のガラスが近すぎて怖い。
逆に運転しやすいらしいけど事故ったら危ないよね。+34
-0
-
113. 匿名 2016/08/05(金) 12:05:41
>>56
全国の三菱車に乗ってる人に失礼
うちみたいに買い替えかえたくても買い替えれない人もいるんだよ+38
-5
-
114. 匿名 2016/08/05(金) 12:06:04
地面を感じる乗りごごち+43
-1
-
115. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:03
普通っぽい軽に乗ってるおじちゃん、ヤクザやチンピラ多い。
改造車乗ってるDQNがノロノロ運転の軽に煽り出したと思ったら、赤信号で停まった瞬間、軽からイカツイおじちゃん出てきてドア開けろ!って騒いでた。改造車の中でカチコチになって微動だにしないDQN。
信号変わった瞬間猛スピードで逃げてた。
+21
-4
-
116. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:04
>>102
誰もそんなものを買えとは言ってない+6
-0
-
117. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:21
居住空間が広くなって後ろの席でも楽になった。
荷物がたくさん載る。
細かいところに気遣いがあって、なにかと便利。+28
-0
-
118. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:35
今の軽自動車はめちゃめちゃ良く出来てる!
見栄を気にしないなら、軽自動車で充分です!
軽自動車に足りないのは見栄はれないことだけ!+83
-4
-
119. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:24
日本の狭い道路には軽自動車がピッタリだと聞いたことあります+49
-4
-
120. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:41
輸出が出来ない
→安全の基準に達してないので
危険ですよ
なるべく普通車に乗ろう+19
-9
-
121. 匿名 2016/08/05(金) 12:13:06
+13
-41
-
122. 匿名 2016/08/05(金) 12:14:39
>>57
こういう広めの青空駐車場は田舎にしかないよ。+26
-0
-
123. 匿名 2016/08/05(金) 12:17:07
信号待ちで同じ車種が前後に並びがち+27
-0
-
124. 匿名 2016/08/05(金) 12:19:57
それほど遅く走ってないのに、遅いようにみられるのか、追い抜かれる。
+31
-2
-
125. 匿名 2016/08/05(金) 12:20:39
セカンドカーにタントを持ってたけど、2台維持費がきつくなり、軽を手放したため、近場の買い物もミニバン。+9
-7
-
126. 匿名 2016/08/05(金) 12:21:24
坂道ベタ踏み
それでもスピード遅めで、もう坂道終わるよーって頃に本領出し始める+48
-0
-
127. 匿名 2016/08/05(金) 12:21:32
>>123
車種は違うがシリーズもので並んだりもする
私N-ONE乗り
前にN-WGN後ろにN-BOX
外から見たらなんか面白いんだろうなと思ったw+36
-0
-
128. 匿名 2016/08/05(金) 12:23:37
軽自動車は幅が決められています
なので中を広くするためには
ドアがぺらぺらになります
中が広い=ドア薄い
です
誇大広告に騙されないように+82
-1
-
129. 匿名 2016/08/05(金) 12:25:52
ドアが薄くてめちゃくちゃ軽い。
軽くぶつけられただけでも怪我しそう。+29
-1
-
130. 匿名 2016/08/05(金) 12:27:39
なんだかんだ言って、エブリィワゴン最強。
布団一式買って積めるしね。
軽でせまいなら勿体無い!+17
-1
-
131. 匿名 2016/08/05(金) 12:27:53
普通車のエンジンもどんどんよくなってるから、毎日乗るならターボ付けないと運転するの怖い。あおられる。+14
-0
-
132. 匿名 2016/08/05(金) 12:32:33
背の高い人を乗せるとなんか申し訳ない気持ちになる。+14
-0
-
133. 匿名 2016/08/05(金) 12:36:22
軽専用駐車場はガラ空きなのに満車の駐車場に軽がいっぱいとまってて自分の車をとめる場所がないとモヤッとする。+12
-3
-
134. 匿名 2016/08/05(金) 12:40:26
>>37
ウケた(笑)
+8
-3
-
135. 匿名 2016/08/05(金) 12:43:58
初めはキャロルで満足してたけど、普通車に乗り換えたら色々快適過ぎて、軽に戻れなくなった。+4
-0
-
136. 匿名 2016/08/05(金) 12:44:13
チョロキューみたいでかわいい。
軽は軽で、軽の乗り方をすればいいだけ。
ノンビリ近所を走るにはもってこい。+21
-1
-
137. 匿名 2016/08/05(金) 12:44:26
高速で軽見るたびに、ハエ叩きで叩きたくなる+4
-28
-
138. 匿名 2016/08/05(金) 12:45:48
軽乗る女は運転が下手+10
-26
-
139. 匿名 2016/08/05(金) 12:47:23
私の体のサイズにはちょうどいい。
乗ってみたら小回りききすぎて自転車感覚。+14
-1
-
140. 匿名 2016/08/05(金) 12:47:28
坂道発進はドキドキ+9
-3
-
141. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:45
高速には乗らないと決めている。
+29
-1
-
142. 匿名 2016/08/05(金) 12:52:57
ブリちゃんも軽に乗ってたね!
今は知らんけど。+3
-5
-
143. 匿名 2016/08/05(金) 12:52:58
>>99
申し訳ないと思うなら、路肩に寄せて道譲ってほしい
坂道死ぬほど遅い軽が前にいたから抜いたよ
私だってノンターボの軽だしエアコン使ってるのに、前のやつ本当に遅かった
+18
-3
-
144. 匿名 2016/08/05(金) 12:54:04
>>140
軽トラ?+2
-1
-
145. 匿名 2016/08/05(金) 12:55:28
友人のコンパクトカーより、自分の軽自動車の方が乗り心地が良くてビックリした。+17
-6
-
146. 匿名 2016/08/05(金) 12:56:12
>>21
高速でトラックが横切るって、高速道路の事ではないよね?横切るって言うくらいだから交差点かな?ひょっとして横を追い抜いていくって意味で言ってた?+2
-10
-
147. 匿名 2016/08/05(金) 12:57:39
煽られやすい。
普通車がウインカーを出さずに追い越しして行ったり、まえに割り込んでくる。+33
-0
-
148. 匿名 2016/08/05(金) 12:57:42
この前、フェイスブックで軽のキャンピングカー買いましたって友達がいて、キャンピングカーにも軽があるんですね」ってコメントしたら、「軽なのにお値段は可愛くないんですよ」って返事がきた。見栄っ張りな人だと思ってたけど、やっぱりそうだった。見栄っ張りな人は軽に乗っちゃいけないってあるある+9
-23
-
149. 匿名 2016/08/05(金) 12:58:11
車種で区別して煽るとかダサっ!
+43
-3
-
150. 匿名 2016/08/05(金) 13:00:12
軽だ、ってバカにする人嫌いだわ。
+67
-6
-
151. 匿名 2016/08/05(金) 13:03:12
田舎に行くと軽トラのじーさんばーさんがブイブイいわせてる。
乗用車型じゃないからスピード出やすいのかな。+7
-1
-
152. 匿名 2016/08/05(金) 13:04:24
赤帽の軽のサンバーは880ccにエンジンを換えてあるよね。中古で買うと下手な普通車をぶっちぎれますよ+5
-6
-
153. 匿名 2016/08/05(金) 13:07:33
売る時高く売れる。
それだけ需要があるから。+20
-3
-
154. 匿名 2016/08/05(金) 13:08:43
軽だけど、ジムニーだけはなんだか特別な地位に居る+22
-10
-
155. 匿名 2016/08/05(金) 13:10:15
見栄っ張りじゃないから軽に乗ってます。
軽サイコー♪+24
-7
-
156. 匿名 2016/08/05(金) 13:11:20
細い道だと「軽で良かった…」と思う+69
-1
-
157. 匿名 2016/08/05(金) 13:12:12
ちょいのり用
田舎の細い道でも通れる+14
-1
-
158. 匿名 2016/08/05(金) 13:13:10
結構都会に近い場所に住んでると軽で充分だと思う
狭い道幅も軽なら楽々通れるし停めやすい
最近の軽は結構性能もいいし維持費も普通車より安くて何かと便利+5
-2
-
159. 匿名 2016/08/05(金) 13:17:19
今の軽はどんどん値上げしているからfitくらいの普通車買う方が安い。でも乗り換えたくなったら人気の軽は高値で買い取ってくれるから迷う。+22
-2
-
160. 匿名 2016/08/05(金) 13:21:24
+17
-16
-
161. 匿名 2016/08/05(金) 13:28:41
黄色いナンバーはやっぱりダサいと思う。+28
-18
-
162. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:29
女にしか威張れないような
ウダツの上がらない親父にターゲットにされる
前に車いるのに煽られる
ふざけんな1人で事故ってろハゲ+39
-3
-
163. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:51
ナンバーが 480 580 880
+5
-2
-
164. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:23
ワンボックスカーのおばちゃん運転頑張ってね〜+15
-1
-
165. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:04
近所に対向車を交わせないような、軽しか通れない道がある。
うちはワンボックスで子供のお友達乗せて家に送ろうとして
その子に道聞きながら進んだら、家までたどり着かなかった。最終的には変な汗かきながら1時間かけてバックでうちまで戻り、徒歩で送った。徒歩なら10分以内。
+8
-2
-
166. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:54
私埼玉から長崎まで車で旅行しました。
もちろん軽で!私に笑
ターボ車のおかげかぜんぜん余裕だったよ。+28
-4
-
167. 匿名 2016/08/05(金) 13:34:47
何に乗ってても死ぬときゃ死ぬ。
軽だからと決めつけるのはよくない+33
-9
-
168. 匿名 2016/08/05(金) 13:36:43
軽自動車の利点と欠点はどうだろうか。
+3
-0
-
169. 匿名 2016/08/05(金) 13:40:54
タ○トのトランクドアは鉄板じゃないのがある。
凹んだら全交換の可能性がある。
+9
-0
-
170. 匿名 2016/08/05(金) 14:08:34
カーブで3回、一回転した軽見たことがあるから絶対乗らない買わないと思ってる。+19
-6
-
171. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:03
>>118
足りないのは見栄だけでなく
安全性です+41
-1
-
172. 匿名 2016/08/05(金) 14:15:54
>>62
グレードの低い白ナンバーよりは、最上級グレードの軽自動車の方がよっぽど高級感あるよね。
+17
-19
-
173. 匿名 2016/08/05(金) 14:20:24
>>113
確かに三菱ユーザーは完全に被害者だもんね。
あと、「買い替えれない」じゃなくて「買い替えられない」ね。
+21
-3
-
174. 匿名 2016/08/05(金) 14:21:14
4人乗り…5人乗せたら減点くらいます+12
-0
-
175. 匿名 2016/08/05(金) 14:23:43
ひたすら安全運転こころがけます。
誰とも競いませんし、羨ましいとも妬まれることもないから、心穏やかでいられる。
利点:
どんなパーキングでもスンッと早く停められる。
最近の軽は外から見るとちいさいくせに、内側は意外とキャパが出せるように工夫されてる。
欠点: ただし、ゴルフバッグは練習用のバッグじゃないと無理だった。+15
-2
-
176. 匿名 2016/08/05(金) 14:24:18
>>120
いや、実は輸出は出来るんですよ。ただ、日本のように軽自動車規格に対する税の優遇措置みたいなものが無いため、単純に売れないだけ。
値段も、ヨーロッパの1000CC前後の車とそんなに大差ない。
+15
-2
-
177. 匿名 2016/08/05(金) 14:27:27
話題の三菱車です(笑)
三菱 i は、グッドデザイン賞を受賞していることもあり、とてもかわいくてオシャレです。出始めたころは、よく駐車場とかでたまたま居合わせたファミリーなどから、「かわいいですね」「面白いかたちー」などと、話題にされました。+16
-3
-
178. 匿名 2016/08/05(金) 14:30:32
>>121
この手の高級車が青空共同駐車で砂埃まみれになっていることほど哀れな事は無い。
こういう高級車は、きちんと屋根付きのガレージを完備している家に住む人が所有してこそふさわしい。
ちなみに、郊外や地方ははこういう車はきちんと自宅のガレージに収められていて、ウィークエンドにのみ活躍する。買い物はセカンドカーの軽自動車で出かける。
ガレージに収められないんだったら無理すんなって感じ。
+41
-6
-
179. 匿名 2016/08/05(金) 14:32:52
>>124
でも、信号発進では、普通自動車も4WDもぶっちぎれる。スポーツカー並みに有利
(でも、追いつかれてすぐ抜かれるけど・・・・)
+10
-2
-
180. 匿名 2016/08/05(金) 14:37:20
このトピ、日本語怪しい人が多い。やっぱり軽乗りはDQNが多いのか?+15
-7
-
181. 匿名 2016/08/05(金) 14:39:12
実は、女性の大半は軽自動車の軽自動車たるゆえんをあまり理解していない。+25
-0
-
182. 匿名 2016/08/05(金) 14:39:29
大きいファミリーカーを無理して乗ってるママ友がいるけど、狭い道はダメ、広い駐車場があるお店じゃなきゃダメ、で、それはそれでかわいそう。
それなら、軽でも自分の運転技術に合ったセカンドカーの方がよっぽどいいよ。+28
-3
-
183. 匿名 2016/08/05(金) 14:48:58
男が運転してるとダサいし経済力が無いんだなと軽蔑する+15
-16
-
184. 匿名 2016/08/05(金) 14:53:02
普通車に乗ってるけど、修理なんかで代車で軽だと小回りきくからいいよね、と楽しくなる
普段通らない細道も入っていける
+10
-4
-
185. 匿名 2016/08/05(金) 14:54:38
>>181
ちょw
660馬力の車なんてそう滅多にないってwww
+22
-0
-
186. 匿名 2016/08/05(金) 14:59:18
ウェイクだよ+18
-3
-
187. 匿名 2016/08/05(金) 14:59:20
今は親の車普通車で借りて乗っているけど、近々自分用の軽を買おうと思ってる
真夏のエアコン効き具合どうですか?
常にMAXでないと冷えて来ない?
気温36度が続く九州民です+11
-2
-
188. 匿名 2016/08/05(金) 15:05:59
>>184
分かる!
私も代車がきっかけで、次に買う車は軽と決めてます+9
-3
-
189. 匿名 2016/08/05(金) 15:08:17
免許とってスグは550ccのアルトで、重たいハンドルに手回し窓、ラジオのみのMT車だったから今の660ccは走るし、多少の遠出(日帰り)も出来て、装備も充実。+13
-2
-
190. 匿名 2016/08/05(金) 15:51:20
20年前のジムニー、重ステMT。ノーマルで積雪25センチの道を往復30キロ走破(真似しないように)。最強。+8
-1
-
191. 匿名 2016/08/05(金) 15:56:07
うちのオンボロ軽、オンボロだけど可愛い愛車です!
どこまでも連れてってくれる。
もう少し頑張ってね。
もう初年度登録14年超えてます。笑+28
-2
-
192. 匿名 2016/08/05(金) 15:59:47
>>178
貧乏人ってこういう妄想始めて絶対に敗けを認めないよね。普段は軽自動車で出掛けるはずとかガレージがあるはずとか、あなたの妄想にすぎない。そもそもここが所有者の駐車場だと思ってるところもあなたの妄想にすぎない。それに、少なくともあなたよりずっと金持ちな事にも変わりは無い。はい、あなたの敗け。私の勝ち。+1
-25
-
193. 匿名 2016/08/05(金) 16:19:14
>>192
… are you ok?+15
-1
-
194. 匿名 2016/08/05(金) 16:28:17
唸りながら坂道上がるのが恥ずかしい( ̄∀ ̄)
あれってほかの車にも聞こえてるのかな?
運転苦手だからきっと一生軽に乗ると思いますw+9
-0
-
195. 匿名 2016/08/05(金) 16:29:42
雨音が、カンカン響く。+20
-1
-
196. 匿名 2016/08/05(金) 16:31:02
以外と内部の細々した所が使いやすい。
カップホルダーとか。+14
-1
-
197. 匿名 2016/08/05(金) 16:53:41
都内は社用の白い軽が多いけど、埼玉に引っ越したら女性用のカラフルな軽が増えた。+3
-0
-
198. 匿名 2016/08/05(金) 17:26:24
先月から軽自動車に乗り替えだけど、パワー無さすぎて驚いた。
発進時の感じが普通車とは全く違って物凄く頼りない。+14
-1
-
199. 匿名 2016/08/05(金) 17:44:26
>>153
元が安いのにそれより安くなるだけ+0
-0
-
200. 匿名 2016/08/05(金) 17:45:53
CMで全席UVカットガラスとかが謳い文句になってるが
普通車ではそんなの当たり前レベルの話
+9
-1
-
201. 匿名 2016/08/05(金) 17:54:15
ショッピングセンター駐車場で目を皿のようにして駐車スペースを探していると遠くに空きスペース発見!!ラッキー!!って近付くと軽四車がひょっこり停まっていてガッカリ( ̄▽ ̄;)+33
-0
-
202. 匿名 2016/08/05(金) 18:04:54
毎日快適に軽乗ってます
でもすぐ煽られるのは嫌だー( ;´Д`)+4
-1
-
203. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:22
交通事故のニュースで
死亡してるのはたいてい軽自動車
命が大事なら軽自動車は避けるべき
燃費とか低税金とかより自分や同乗者の命が大事
絶対に+14
-14
-
204. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:07
どんだけべた踏みしたら高速で140キロだせるんだか。
何回か煽られた。+6
-1
-
205. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:59
軽バカにしてる人なんなの?田舎では一人一台が当たり前、立派な足なのに。私は普通車乗ってるけどそれを分かってるから前の軽が遅かろうがわざわざ煽ったりしませんよ。バカにしてる人は都会住みで重要性が分からないんでしょうね。+29
-2
-
206. 匿名 2016/08/05(金) 19:04:49
>>47 もっと良い車に乗れば良いのに→どこにでもある凡コメですね(笑)
身近にも同じ事言ってる人何人かいるけど、皆似た思想、考え、皆と一緒が安心
って人ばかり
こういう人に限って自分の価値観、趣味を馬鹿にされると怒るよね。
こういう人にならないようにしよ
人の趣味を馬鹿にする人より自分のやりたい事してる人の方がカッコいいんじゃないでしょいか+6
-3
-
207. 匿名 2016/08/05(金) 19:18:13
強風が恐怖
+21
-2
-
208. 匿名 2016/08/05(金) 19:21:23
軽だけど生意気にターボエンジンで走ってます。
そのわりにフル活用できてないけど。+9
-0
-
209. 匿名 2016/08/05(金) 19:23:05
タントだったっけ?両側スライドドアなの
便利かも知れないけど、構造を考えると怖い
+16
-1
-
210. 匿名 2016/08/05(金) 19:57:45
日々煽られるし、煽ってもどいてもくれない。+5
-1
-
211. 匿名 2016/08/05(金) 20:08:42
>>209
え、なんで?+4
-2
-
212. 匿名 2016/08/05(金) 20:09:31
>>185
>>181
この人、HONDA直営の営業所で、当時女性では最年少で営業所長になった人なんだよねwwwww
+3
-0
-
213. 匿名 2016/08/05(金) 20:14:29
>>192
KUSURIDEMOYATTERUNOKA?+2
-0
-
214. 匿名 2016/08/05(金) 20:15:50
>>192
ハイハイ、あんたの勝ち、あんたの勝ち。
+6
-1
-
215. 匿名 2016/08/05(金) 20:16:14
私普通車、右車線で走行中に軽に煽られても
全く動じない。ちょっと笑える位。
+2
-10
-
216. 匿名 2016/08/05(金) 20:22:39
>>192
六畳一間風呂無しが粋がんなよ
+3
-1
-
217. 匿名 2016/08/05(金) 20:23:38
>>215
こういう人、年配のオバサンに多いよね!
+9
-0
-
218. 匿名 2016/08/05(金) 21:01:57
>>178
すごいわかる!
青空駐車場に高級車が停まってることに
違和感感じる。+19
-1
-
219. 匿名 2016/08/05(金) 21:12:04
>>211 柱が少ない家と一緒でしょ?
+4
-0
-
220. 匿名 2016/08/05(金) 21:18:50
価格が高い事に皆さん何も疑問に思わないですか?私は中古のガソリン車のコンパクトカー乗ってますがとても新車の軽に手を出そうとは思わない。+2
-5
-
221. 匿名 2016/08/05(金) 21:29:33
軽は田舎より都会でしょ
特に東京の住宅街は道幅狭い所多いから便利
乗用車じゃすれ違えない所も軽同士ならOK+10
-2
-
222. 匿名 2016/08/05(金) 22:26:16
2台目は軽。+8
-0
-
223. 匿名 2016/08/05(金) 22:33:14
>>8ほんと、貧乏に拍車かかるわ。税金上げるとかどうかしてるよね。さすがリッチな方々の立てる政策とか「素晴らしい」わ(笑)+0
-0
-
224. 匿名 2016/08/05(金) 23:03:04
>>50
いつの軽の話?
今時のは静かだよ+7
-0
-
225. 匿名 2016/08/05(金) 23:39:10
ずっと軽でしたが…。
ここ数年の融雪材での道路状況悪化で普通車に。
冬道の轍(わだち)が合わないのと、タイヤの小ささが…。
車高は、高くなかったのでワンボックスの普通車よりも抵抗なかったです。
ターボ付で車体が軽い分、加速はかなり良かったです。
なので、少しでも車間を取ると速度も予測せず急に割り込まれるので、積め気味で走ってました。+2
-2
-
226. 匿名 2016/08/05(金) 23:54:47
クーラーが全体にうまく行き渡らない気がするー、でも小回りきくし、高速代安いし燃費も最高、税金も安くて次も軽にしたい。+9
-0
-
227. 匿名 2016/08/06(土) 00:11:12
今度は軽にする+8
-1
-
228. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:25
プクっ、ボッテっ、とした軽自動車が好きだなぁ。最近の軽自動車は顔がイキッテるカッコいい系が多いけど、
そーゆーのじゃなくて小動物を思わせるような車が大好きです。ゆっくり安全運転してあげたいな。+3
-4
-
229. 匿名 2016/08/06(土) 00:41:23
軽も、アメ車4000ccのデカイのも乗ったけど、
ちゃんとそれぞれの良さがある!
ただ、やはり軽は事故った時のダメージは半端じゃないから気をつけて欲しいな。
もちろんそれを煽る普通車も。+7
-1
-
230. 匿名 2016/08/06(土) 00:50:37
加速が遅い
高速道路の加速車線でスピード出すのキツい+5
-0
-
231. 匿名 2016/08/06(土) 01:06:20
爆音で音楽鳴らして煽っいてウルサイなぁと思って目をやり軽だった時、
他の車であった時の何倍もダッセーって思う。+5
-0
-
232. 匿名 2016/08/06(土) 01:10:18
軽は煽られやすいかも!
こないだヒステリックなおばさんが凄い剣幕でミラー越しに中指立ててきてちょっとひいた。そんな相手も軽だったけど。
単にクレイジーババァだったのかしら(笑)+12
-0
-
233. 匿名 2016/08/06(土) 05:16:05
ドリームキャッチャーつけて中光らせて
ドンツッ♩ドンツッ♩ドンツッ♩
って音鳴らせて走ってるカップルw+6
-0
-
234. 匿名 2016/08/06(土) 05:18:57
>>221
田舎行くと軽ばっかだよ大体ファミリーカー1台に他は軽数台だからか本当に軽だらけで驚くよ
逆に都内はドイツ車だらけじゃん。+2
-0
-
235. 匿名 2016/08/06(土) 05:20:38
タントは怖い、広いけど+4
-1
-
236. 匿名 2016/08/06(土) 05:34:44
>>218
うちの近所にも無理して買った中古の青空ベンツ150万より、向かい隣の車庫付き軽四の値段が200万以上すると聞いてビックリした
そして中古ベンツのセカンドカーはラパン。笑
4台所有している軽四一台200万以上する家は4台全て屋根付き
税金、車検代ほど無駄なものはないよね+2
-1
-
237. 匿名 2016/08/06(土) 05:38:43
普通車は買うとき安いけど車検や税金が高い
軽四は車検や税金は安いけど買うときが高い、どれだけ古くても値段が下がらない
人気があるから税金高くしたんでしょ、震災後バカ売れしたから+3
-0
-
238. 匿名 2016/08/06(土) 07:44:53
>>173
よくそれ言う人いるけど、燃費が良いからこの三菱車を買ったのに。という被害者面する人はクレーマー?燃費重視して買うのなら他のメーカーの方が燃費は良いからね+1
-0
-
239. 匿名 2016/08/06(土) 08:11:50
+4
-1
-
240. 匿名 2016/08/06(土) 09:02:19
坂道がつらい。
冷房かけながらの坂道は悲惨。
登ならない、スピード出ない。+3
-0
-
241. 匿名 2016/08/06(土) 09:06:30
田舎だと煽ってくるやつもいる。
普通車だからとブウォーン!というけたたましいエンジン音とともに抜かしていったり。
ちなみに田舎の踏切だったり、国道で赤線のとこだったり。
こういうときに
おい!警察ぅー!となります笑+1
-1
-
242. 匿名 2016/08/06(土) 09:27:39
最近の軽は意外と高い。エアバックは勿論レーダーブレーキやアイドリングストップ、充電なんかついてて、スポーツタイプなんか凄いスピードでる。
+2
-0
-
243. 匿名 2016/08/06(土) 10:05:13
>>238
>燃費が良いからこの三菱車を買ったのに。という被害者面する人はクレーマー?
>燃費重視して買うのなら他のメーカーの方が燃費は良いからね
??????情報や知識が足りなさすぎる
今ではダイハツミライースやマツダのスカイアクティブエンジンなど、極端に燃費の良い車が登場しているけれど、2001年当時、ekワゴンは、あのスペースを誇る車の中では最も燃費の良い数値を公表していたんですよ。それは王者ワゴンRやムーブよりも良かった。それに日産ディズを購入した人お多くは三菱との共同ブランドだということは知らない人が多く、当然日産ブランドを勝ったと思っていただろうしね(これに関しては日産の責任は大きいと思う)。
そもそも、燃費重視で買おうが、外観重視で買おうが、メーカー発表の客観的な数値に嘘があったんだから、被害者なのは当たり前。車を買う人は、そのメーカーの信用も一緒に買っている。被害者が被害者の面して何がわるいのか?
また、購入動機が燃費至上主義で、もともと特にメーカーや車種にこだわっていなかったユーザーであったとしても、近辺に他の選択肢が無いとか、ディーラーが近くて便利とか言った理由で必然的に三菱を買う場合もあるだろ。
その場合は、燃費の良し悪しが動機だったとしても、他のメーカーとの比較は選択肢に入らないので、燃費が良ければ買う良くなければ買わないの2択しかできないわけ。
そうなるともともと他のメーカーとの比較燃費数値に1キロ2キロの差があったとしても、「燃費重視で(三菱車を)買いました」という言い分になる。
+1
-0
-
244. 匿名 2016/08/06(土) 10:36:06
今や普通車並みに高い+2
-0
-
245. 匿名 2016/08/06(土) 10:36:32
こんなに軽だらけになるなんて
一昔前は予想できなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する