-
1. 匿名 2016/08/04(木) 16:05:46
みなさんは、婚姻届を出す日をどのようにして決められましたか?未婚なので参考にさせてください。+22
-8
-
2. 匿名 2016/08/04(木) 16:06:34
大安だったから+118
-6
-
3. 匿名 2016/08/04(木) 16:06:55
覚えやすい日にしました!+159
-5
-
4. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:07
夫の誕生日。+40
-13
-
5. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:14
出会った日のちょうど2年後に入籍しました+62
-8
-
6. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:23
私の両親の結婚記念日
挙式披露宴は夫の両親と同じ場所でしました+8
-38
-
7. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:24
ジューンブライド+15
-12
-
8. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:38
日取りと語呂合わせで覚えやすい日にした+30
-5
-
9. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:41
離婚する立場になってから考えたらええやん+3
-56
-
10. 匿名 2016/08/04(木) 16:07:45
祝祭日にしましたよ。
お互い予定を空けてお祝いしやすいようにです。+64
-9
-
11. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:06
適当にポッキーの日にした事を後々後悔したw+90
-7
-
12. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:08
30になる直前の大安(笑)+33
-6
-
13. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:10
テキトー!
行ける日に行こう的な。+108
-5
-
14. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:11
夫婦の誕生日の真ん中の日+20
-9
-
15. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:17
結婚式の次の日に出しました。
結婚式当日にしようと思ったんだけど忙しかったから、「誓いをたててから入籍」みたいな感じにした。
なにかの記念日とかではないです。
結婚記念日を式の日か入籍の日か(1日違いだけど)迷う。+31
-9
-
16. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:21
未婚は負け組+13
-41
-
17. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:23
>>9
逆だよ。婚姻だよ。+29
-3
-
18. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:48
出典:www.mwed.jp
+22
-2
-
19. 匿名 2016/08/04(木) 16:08:54
結婚式当日+71
-5
-
20. 匿名 2016/08/04(木) 16:09:28
私の誕生日+43
-11
-
21. 匿名 2016/08/04(木) 16:09:56
証人してくれる友達2人と都合の合う日・・+7
-11
-
22. 匿名 2016/08/04(木) 16:10:30
記念日で大安だったからその日に決めました。+21
-2
-
23. 匿名 2016/08/04(木) 16:10:42
カレンダーにダーツ投げて決めました。+125
-5
-
24. 匿名 2016/08/04(木) 16:11:03
晴れてて予定が無かった日。
だからいつか覚えてない。+9
-5
-
25. 匿名 2016/08/04(木) 16:11:48
かれこれ15年前ですが、何故かジューンブライドに憧れて6月の最初の憧れ大安に籍を入れました。+9
-3
-
26. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:02
ベタに11月22日にしちゃいました…
市役所でイベントやってて、ハートマークの舞台で
写真を撮られ、全員広報にまで載るという
恥ずかしいことさせられました(泣
11月23日で(いいふさい)で逃れられた…!+87
-9
-
27. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:10
大安と語呂合わせ。41(良い)2(ふたり)で4月12日と旦那が提案してくれた。
私達はあえて結婚式や付き合った記念日、誕生日とかぶらないようにしたな。
その方が記念日と称して豪華なお肉を買える口実が出来るからw+28
-5
-
28. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:18
結婚記念日っていつになるの?
挙式した日?
婚姻届を出した日?
+68
-7
-
29. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:27
>>23
正直、なにか思い入れのある日がなければこれでもいいと思う。
運のお導きみたいな。+16
-3
-
30. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:30
直近の大安の日。記念日でもなんでもない日。+38
-1
-
31. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:44
丁度自分の誕生日が大安だったからその日なら旦那も覚えてられるって事で。+7
-2
-
32. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:53
>>17
スマん、間違えた><+5
-1
-
33. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:58
カレンダー見て大安の日にしました。
+8
-1
-
34. 匿名 2016/08/04(木) 16:12:59
付き合ってちょうど1年目の日、大安だったので。
午前中に役所行って入籍して、午後結婚式をしました。家族だけでやる内々の結婚式だったので平日にしました。
+28
-1
-
35. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:00
医者の旦那の誕生日に決めました。
旦那はいつだっていいって言ってたけど(笑)
でも男の人って記念日とか全然覚えてくれないじゃないですか?
でも誕生日なら嫌でも思い出すかな?と思って主人の誕生日に決めました。+7
-54
-
36. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:17
式よりも先に籍を入れようということになり、その時期で一番覚えやすいクリスマスを選んだ+9
-2
-
37. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:31
付き合って5年目の記念日にしましたー!
だからお祝いする時に、付き合って何年目でカウントするのか結婚してからなのかよく分からない...。+25
-2
-
38. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:43
実親の結婚記念日と1日違いにしました忘れないように+0
-12
-
39. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:46
大安だったし末広がりで縁起がいいから8月8日+56
-4
-
40. 匿名 2016/08/04(木) 16:13:49
結婚式を終えてからその日のうちに婚姻届を出しに行きました。+5
-2
-
41. 匿名 2016/08/04(木) 16:14:02
みんなにマイナスついてる+33
-5
-
42. 匿名 2016/08/04(木) 16:14:12
式の前に出したかったので、その辺りで覚えやすい日にした。が、旦那の中で結婚記念日は式の日になっているので、あまり意味はなかった。+6
-1
-
43. 匿名 2016/08/04(木) 16:14:14 ID:ioGUriCcye
元彼と決めてた入籍日にしたよ
(年度はちがうけど)
その彼と結婚できなかったのが悔しくて忘れられなくて。
ゾロ目の日だから、覚えやすいからだよって
他人には言ってる。
ポッキーの日。+1
-50
-
44. 匿名 2016/08/04(木) 16:14:17
付き合った日+48
-3
-
45. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:01
日にちに特にこだわりはなかったけど、その日の縁起が六曜よりも詳しく書いてあるカレンダーを実母が持っていて、それを見て決めました。
あんまり詳しく覚えていないけど、大安でも結婚するにはちょっと良くない日とかあるみたいで。
+7
-3
-
46. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:01
遠距離だったのでなかなか難しかったけど、二人の都合があった日で、しかも大安だったので!+3
-2
-
47. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:29
クリスマス
2人が忘れないように
+7
-3
-
48. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:37
私への当て付けなのか嫌味なのか
私の誕生日に婚姻届を出した友人+1
-32
-
49. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:42
覚えやすい語呂合わせと大安が重なってた。
ちょうど日曜で旦那と一緒に提出にいけた。
なるべく早く出したかった。
の3点が重なった日があったのでその日に。+4
-1
-
50. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:42
付き合い始めた日と同じ日に出しました!
式はその4日後に挙げましたが、私たちの結婚記念日は婚姻届を出した日です(^-^)+32
-0
-
51. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:54
>>35
おーい、みんな~、がるちゃんお馴染み、医者の嫁が来たぞ~。
…返事がない。皆、興味がないようだ。
+54
-3
-
52. 匿名 2016/08/04(木) 16:16:20
役所では11/22は行列できるくらい
婚姻届け出す人いるから、午前中早めに行かないとね
イベントやっている所も多いらしいよ+9
-0
-
53. 匿名 2016/08/04(木) 16:16:31
平成八年八月八日
超末広がりだったので!+29
-3
-
54. 匿名 2016/08/04(木) 16:17:02
覚えやすい日にち
8月8日。
今度の8月8日が入籍一年目になります。
記念日のお祝いって何しますか?
何をしたら良いか迷ってます。+29
-4
-
55. 匿名 2016/08/04(木) 16:17:23
直近の大安+3
-1
-
56. 匿名 2016/08/04(木) 16:17:47
新婚旅行に同性で行く為に結婚式より前の日取りの良い日。
別姓だと海外で間違って別部屋にされたりする事があると旅行社の人にアドバイスされました。+3
-3
-
57. 匿名 2016/08/04(木) 16:18:02
良い夫婦の日だな!11月22だっけ?!
+2
-0
-
58. 匿名 2016/08/04(木) 16:18:12
綺麗にマイナスが並んでるw
なんで?+5
-5
-
59. 匿名 2016/08/04(木) 16:19:45
たまたま、付き合って3年+大安+休みとったりいろいろ都合がよくて9月25です。
しかし普通の日すぎて、ふと忘れてたり…(笑)
何日か過ぎてから旦那と(゜ロ゜)+17
-1
-
60. 匿名 2016/08/04(木) 16:20:00
8月8日
末広がりの八と
無限大の∞で^ ^
本当は3月の自分たちの誕生日まで待てなかっただけ…+8
-1
-
61. 匿名 2016/08/04(木) 16:20:14
新婚旅行から帰ってきてから2.3日後でした。+1
-1
-
62. 匿名 2016/08/04(木) 16:21:07
旦那が忘れないようにバレンタインの日にしました。
+6
-1
-
63. 匿名 2016/08/04(木) 16:21:25
うちはホワイトデーです。
たまたま二人揃って役所に行ける日
だったので深い意味はありませんが
年月経って忘れかけてても当日には
必ず思い出す(笑)+4
-1
-
64. 匿名 2016/08/04(木) 16:21:35
結婚式のあとすぐに旅行行ったので帰ってきた日の次の日だったけど
日にちは忘れた。よほどどうでもよかったらしい(^^;)+4
-0
-
65. 匿名 2016/08/04(木) 16:21:38
大安とかは気にせずとにかく覚えやすい数字にしたらたまたま大安で、某女優?と歌舞伎役者と同じ日になってしまった…今年の話。+4
-0
-
66. 匿名 2016/08/04(木) 16:21:57
ハッピーマンデーじゃない祝日にしました
夫と過ごせるように!+6
-0
-
67. 匿名 2016/08/04(木) 16:23:41
>>35
医者のっている?笑笑+26
-1
-
68. 匿名 2016/08/04(木) 16:23:48
季節で選んだ
秋の気候が一番好きだけど冬か春の選択肢で春の大安の日を選びました+2
-1
-
69. 匿名 2016/08/04(木) 16:23:56
夫の誕生日と私の誕生日のちょうど真ん中の月の祝日にしたよ
記念日増やしたかったのとお祝いしやすいように+7
-1
-
70. 匿名 2016/08/04(木) 16:24:21
付き合って9年目の記念日に入籍しました!毎年お祝いしていたので結婚記念日を別の日にしたくなくて、結婚式より4ヶ月くらい早かったですがその日にしました。
たまたま大安だったのでお日柄も良かったです(^^)+8
-1
-
71. 匿名 2016/08/04(木) 16:24:32
>>67
ネタでしょう+8
-0
-
72. 匿名 2016/08/04(木) 16:24:57
付き合い始めた日から3年経った日にしました。
とくにこの日ってこだわりはなかったので、お互い覚えやすい記念日にしようかってことで決めました。+6
-0
-
73. 匿名 2016/08/04(木) 16:25:52
祝日にした
毎年お休みにしたかったから+6
-0
-
74. 匿名 2016/08/04(木) 16:26:27
>>48
嘘みたいな話だけど、私にもそういう事あったよ。私の場合は友人じゃなくって私の事嫌ってる人。はっきり言われた。「この日はあんたの誕生日じゃなくて私の結婚記念日」って。
そこまで嫌ってるんか〜というショックもあったけど、自分の一番幸せなはずの日をそんな日にしちゃって良いの?とびっくりした。久しぶりに思い出した。
でも48さんの場合、友人だから忘れないようにその日にしたのかもよ。+7
-0
-
75. 匿名 2016/08/04(木) 16:26:51
1月22日 異夫婦? いい夫婦の日が良かったけどX'masにプロポーズされたので いい夫婦風な日にした…+3
-3
-
76. 匿名 2016/08/04(木) 16:27:07
たくさんの方から忘れちゃうよと聞いていたので、忘れない様に付き合った日に籍入れました。
祝うのは、誕生日と結婚記念日(6年目)のみで今のトコロ忘れてません( ´ ▽ ` )ノ
+5
-0
-
77. 匿名 2016/08/04(木) 16:27:18
自分の誕生日って人多いけど、私は絶対嫌だった。
それはそれ、これはこれでお祝いしたい(されたい)から!記念日も減っちゃうし。+42
-2
-
78. 匿名 2016/08/04(木) 16:27:27
パスポートが切れてたので、
旅行に間に合うように逆算した日。
なので、いつだったか覚えていない。+4
-0
-
79. 匿名 2016/08/04(木) 16:27:54
4月1日!
年度始めで覚えやすく、新しい始まりにかけて。
そして、裏テーマとして、万が一別れるとかあってもエイプリルフールでしたー!と冗談でいえるように(笑)
ネタを仕込んだ割には、夫婦仲良く今年で7年目!
忘れないけど、年度またぎで仕事は忙しく、その日に記念日のお祝いができないのが難点かな。+19
-5
-
80. 匿名 2016/08/04(木) 16:28:07
>>14
わたしもです。
運よく大安だったし。+3
-0
-
81. 匿名 2016/08/04(木) 16:29:39
天赦日にしました。+15
-0
-
82. 匿名 2016/08/04(木) 16:29:49
>>35
旦那は医者なのに何かを患ってる人がガルちゃんには多いんだね+14
-0
-
83. 匿名 2016/08/04(木) 16:29:52
先に引っ越しをしたのですが、その何日か後が私の誕生日だったのでその日を入籍日にしました。私も夫も、誕生日以外の記念日を忘れやすいので…+1
-1
-
84. 匿名 2016/08/04(木) 16:30:02
主人と私の誕生日が1週間違いなのでその間の日です。
でも誕生日来て、結婚記念日きて、また誕生日きてとその1週間お祝いが続くのが今となってはキツイです…もう少し考えればよかった+4
-0
-
85. 匿名 2016/08/04(木) 16:32:05
忘れっぽいから11月22日いい夫婦の日
自分が忘れていても朝のニュースで教えてくれるから毎年忘れずにお祝いできてる!+5
-0
-
86. 匿名 2016/08/04(木) 16:33:47
みんなちゃんと考えてんだー。
新居に引っ越した次の日いっぺんに手続き終わらせたかったからそのタイミングで出した(笑)
お祝いはちゃんとするけど。+2
-0
-
87. 匿名 2016/08/04(木) 16:36:52
交際記念日が大安だったから+1
-0
-
88. 匿名 2016/08/04(木) 16:37:05
大安だったのと、お互いにとって縁や意味のある数字があったのでその日で+0
-0
-
89. 匿名 2016/08/04(木) 16:37:32
マイナスつけてる独身かシングルマザー達よ…悲しくないの?+4
-8
-
90. 匿名 2016/08/04(木) 16:37:49
猫が好きだから2月22日にしたっていう友人がいて、理由とゴロで何故か私が忘れられない日になってしまった。直近で会ったりした場合はお祝いいうけど(笑)+5
-1
-
91. 匿名 2016/08/04(木) 16:39:44
10年付き合って
わたしの誕生日に♡
の予定でしたが大喧嘩で
結局籍入れたのは
全然関係のない日でした+2
-2
-
92. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:03
結婚式から二ヶ月ほどたったなんでもない大安の日に入籍。
詳しい日にちは全く覚えてない。
なので、結婚記念日は結婚式をした日にしている。
といってももうなんのイベントもしないけど。+1
-0
-
93. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:17
付き合った日と同じ日に入籍しました。ずっとその日でお祝いしてたから覚えやすいし。特に話し合った記憶はないけど旦那も同じ気持ちでその日に間に合うようにプロポーズしてくれました。結婚式と旅行は入籍の半年後くらいに挙げました+5
-0
-
94. 匿名 2016/08/04(木) 16:43:32
プロポーズ・婚約→入籍までの期間が長くなるのがとにかく嫌で
(その期間に破局した人が周りに多い)
プロポーズされた直後でも!と思っていたのですが両家挨拶、顔合わせ、結納で2ヶ月かかりました。
こだわりの日付も無かったので結納終わったその足で婚姻届出しました。+1
-3
-
95. 匿名 2016/08/04(木) 16:43:58
両家顔合わせが済んだあとの仕事が休みで大安の日に。
何の思入れもない日だから毎年忘れる+1
-0
-
96. 匿名 2016/08/04(木) 16:45:12
9月9日にすれば重陽の節句でおめでたいし、毎年必ず大安になるよ。
と意味の無いアドバイスをしてみる。+12
-0
-
97. 匿名 2016/08/04(木) 16:45:35
そろそろ籍いれるか!となった時に、
一番直近の日取りのいい日にするか…から探して、
大安より良い日取りだった
私も旦那も休日だった
偶然私の母の誕生日
ジューンブライド(これはあんま関係ないか)
が重なったのでその日にしました。+1
-1
-
98. 匿名 2016/08/04(木) 16:45:38
2010年10月10日に籍入れた。
式を10月に挙げることになって、その前週の日曜日にあたる10日がたまたま大安だったから。
10月10日なら忘れないだろうって思ってたけど、翌年からお互い忘れて今に至る。+6
-4
-
99. 匿名 2016/08/04(木) 16:48:09
私は記念日とかすぐに忘れるほうなので、忘れないよう夫の誕生日に入籍しました。+0
-2
-
100. 匿名 2016/08/04(木) 16:48:47
付き合った日も、お互いの誕生日も冬だったので
記念日を夏にも作りたいと思って
覚えやすいゾロ目の夏の日に婚姻届を出しました+3
-0
-
101. 匿名 2016/08/04(木) 16:49:11
入籍と結婚式の日を一緒にしたかったから、間はあいちゃうけど結婚式のちょうど1年前
結婚式記念日も入籍記念日も同時に祝える!+2
-3
-
102. 匿名 2016/08/04(木) 16:49:42
結婚式の当日とか、記念日とか憧れたけど…
実際は引越しや式の日程、会社の福利厚生などの理由から9月しか選択肢がなく…
お互いが有給を取れる日にしました。
たまたま大安だったしまぁいいかなという感じですが、何の思い入れもない日なので覚えにくいです。+3
-0
-
103. 匿名 2016/08/04(木) 16:51:48
ガルちゃんに登場する自称医者の妻がバカ過ぎてやだ+5
-0
-
104. 匿名 2016/08/04(木) 16:51:49
大安(たいあん):「大いに安し」つまり、何事も穏やかに運ぶ吉日とされている
友引(ともびき):昼は凶だが、朝晩、夕方は吉とされ、大安に続き結婚式には良い日とされている
先勝(せんしょう・さきがち):午前中に始める式は吉とされている。
先負(せんぷ・さきまけ):午後は吉とされている。
赤口(しゃっこう・しゃっく):午前11時から午後1時までの時間帯のみは吉。
仏滅(ぶつめつ):仏も滅する大凶日の意味。結婚式などの祝事は避けられる。
良い日は大安だけじゃないよ!+8
-1
-
105. 匿名 2016/08/04(木) 16:52:16
確かに婚約はしていたけど、本当に知らない間に義両親に届けられていた。
しかも2人の居住地ではない市外だったから、そのあと手続きなどの変更がめんどくさく、かなり迷惑。+5
-0
-
106. 匿名 2016/08/04(木) 16:53:52
大安にしたけど、ほとんど数字にはこだわらなかった。
おかげさまで結婚記念日を思い出すのに時間がかかる。
ちょっとはこだわればよかったなーと後悔。+1
-0
-
107. 匿名 2016/08/04(木) 16:56:52
旦那が絶対に忘れそうもない覚えやすい日かつ天赦日の日を選びました
大安でもよかったんだけど、たまたま天赦日のいい日があったのでその日にしました。
+2
-0
-
108. 匿名 2016/08/04(木) 16:58:24
私の誕生日です。理由は忘れないからww
本当は付き合った日に入籍したかったけど、先に決めてた結婚式が記念日より前だったのでやめました。
大安だったかどうかは覚えてないなー、+1
-2
-
109. 匿名 2016/08/04(木) 16:58:53
>>16
既婚のデブスよりは
独身の美女のほうが
見ていて気持ちいいけどね+1
-2
-
110. 匿名 2016/08/04(木) 17:00:22
天赦日にしました!
記念日でも誕生日でもないのでいつだっけ?ってなります*\(^o^)/*+2
-0
-
111. 匿名 2016/08/04(木) 17:02:59
私の周りも、記念日やゴロ合わせに入籍して、後日結婚式を挙げる人が大多数です。私もその流れに不自然さは感じませんでしたが、
親が「挙式でお世話になった皆さんから承認、披露宴で祝福を受けてから籍を入れる、という考えもある」と聞いて、私たち夫婦はこれに納得。
二次会までの空き時間、ドレスアップしたまま、市役所の休日窓口にまで婚姻届けを出しに行ったのも、ある意味いい思い出です(笑)+7
-1
-
112. 匿名 2016/08/04(木) 17:06:02
付き合ってちょうと6年目の日に入籍しました(^o^)+5
-2
-
113. 匿名 2016/08/04(木) 17:10:10
覚えやすい数字の日+1
-0
-
114. 匿名 2016/08/04(木) 17:15:12
ちゃんと付き合った日を覚えていて、その日に入籍している人が多くてすごい!結構当たり前の事なのかな?
付き合った日を覚えている→➕
覚えてない→➖+40
-18
-
115. 匿名 2016/08/04(木) 17:18:55
人前式にしたから、出席してくださる皆さんにちゃんと承認をいただいてからにしようってことで挙式を終えてその足で提出に行きました。
籍入れた後に承認してもらえますかって言うのも変な気がしたから。+3
-1
-
116. 匿名 2016/08/04(木) 17:22:58
私が記念日忘れるので、ゾロ目で大安の日にしました!
+0
-0
-
117. 匿名 2016/08/04(木) 17:26:23
付き合ってちょうど9年になる日に入籍しました。+0
-1
-
118. 匿名 2016/08/04(木) 17:26:52
旦那の誕生日です。
旦那も忘れないし
誕生日兼結婚記念日で
お祝いも楽ー!+1
-1
-
119. 匿名 2016/08/04(木) 17:27:16
夫の誕生日にしました。
さすがに忘れないかなと思います。+0
-0
-
120. 匿名 2016/08/04(木) 17:27:36
適当な日に婚姻届出したら、もう二人とも覚えてない
まだ結婚3年目なのに…
でもお互い記念日とかに無頓着なので、別にいいかな+5
-1
-
121. 匿名 2016/08/04(木) 17:38:06
もうすぐやってくる8月11日、山の日に婚姻届出しました。
8月11日が付き合い始めた記念日で、結婚の話が出始めた頃にその日が祝日になるとテレビで見て、この日だ!と決めました。+14
-0
-
122. 匿名 2016/08/04(木) 17:39:20
私の物忘れがひどいので、覚えやすい七夕の日にしましたよ〜+7
-0
-
123. 匿名 2016/08/04(木) 17:41:59
主人の誕生日 7日と
私の誕生日 18日をとって
7月18日にしました。
海が好きな2人なので
海の日だし、祝日だし で
調度よかったです。
+8
-0
-
124. 匿名 2016/08/04(木) 17:45:26
ちょっと前まで結婚式の日と婚姻届を出す日と新婚旅行出発の日が同じなのが普通だった。+3
-0
-
125. 匿名 2016/08/04(木) 17:45:56
5月5日ならゴールデンウィークだし祝日で休みだし〜っていう安易な理由で。+1
-0
-
126. 匿名 2016/08/04(木) 17:46:26
私の誕生日に入籍しましたー!!
やめとけ…自分の誕生日
離婚後は自分の誕生日さえ黒歴史になるよ…+10
-1
-
127. 匿名 2016/08/04(木) 17:48:12
>>122
いいなー!
私も七夕にしようって言ってたんですけど、その3ヶ月前に妊娠わかって結局こどもの日になりました(´・ω・`)+2
-0
-
128. 匿名 2016/08/04(木) 17:49:36
>>104
今調べたら結婚記念日仏滅だった…!+3
-2
-
129. 匿名 2016/08/04(木) 17:55:16
挙式が12月だったので11月の覚えやすい大安の日にしました。+0
-0
-
130. 匿名 2016/08/04(木) 18:03:08
結婚式の2ヵ月後の付き合った記念日に入籍したよ。
でも結婚式の日に入籍すれば良かったと思ってる。
どちらが結婚記念日なの曖昧で、お祝いするときに悩むんだよね。+2
-1
-
131. 匿名 2016/08/04(木) 18:05:00
311の翌年の3月12日
喪が明けてから+4
-0
-
132. 匿名 2016/08/04(木) 18:06:58
義母の母親が信頼してる占い師の所に行って入籍日を決めた。
占い一家なの!?って思って義実家が怖くなった。笑+0
-1
-
133. 匿名 2016/08/04(木) 18:08:06
そんなもん自分で決めろ+1
-0
-
134. 匿名 2016/08/04(木) 18:11:07
記念日にしました
仏滅だったけど全然気にしなかったです
+4
-0
-
135. 匿名 2016/08/04(木) 18:21:27
婚姻届を出そうかなぁと思った月の大安で二人で役所に行ける日にしました。
何の縁もない日が記念日になったので、それはそれで良かったです(*^^*)+2
-0
-
136. 匿名 2016/08/04(木) 18:22:56
付き合って2年半のきりがいい日に。
結婚式は大安にしたけど、婚姻届出すときは特に気にしなかったかな。けど、仏滅は避けた。+0
-1
-
137. 匿名 2016/08/04(木) 18:31:14
誕生月が同じなので間をとって。
たまたま日も良かった。+1
-0
-
138. 匿名 2016/08/04(木) 18:31:56
8月8日 末広がりの日です!+1
-0
-
139. 匿名 2016/08/04(木) 18:41:28
仏滅ってあまり関係ないって聞いたけど
大安に入籍しても離婚する人はするし
自分達がいいって思った日が1番いいよ+9
-0
-
140. 匿名 2016/08/04(木) 18:50:11
私が三月、旦那が五月生まれなので間の四月の大安の日にしました+2
-0
-
141. 匿名 2016/08/04(木) 19:03:30
自分の誕生日の2日後が夫の誕生日なので、その間の日にしました
3日連続でめでたい!毎年3日連続でケーキ食べます笑+1
-1
-
142. 匿名 2016/08/04(木) 19:12:44
彼の誕生が10月6日なので
6月10日(笑)+2
-0
-
143. 匿名 2016/08/04(木) 19:13:13
「3」という数字が縁起がいいということで、3がつく日で大安&お互いが絶対休みの日がよかったので祝日に籍を入れました!
あとは、気が変わらないうちにということでプロポーズされてから早めに候補日を出しました笑+1
-0
-
144. 匿名 2016/08/04(木) 19:26:11
終戦記念日の仏滅にしました。28年経ったけど今だにラブラブですよ(◍•ᴗ•◍)+7
-0
-
145. 匿名 2016/08/04(木) 19:26:45
私の誕生日にしました!可愛い婚姻届けに書いてプリ撮って出しに行きました♡+1
-4
-
146. 匿名 2016/08/04(木) 19:31:14
付き合った日にしました!
毎月、月記念日ってするくらい付き合った日を二人で大切にしてるので!+1
-1
-
147. 匿名 2016/08/04(木) 19:32:50
パスポートそのまま使ったので、新婚旅行から帰ってから適当に入籍した。だから何日か覚えてない。
記念日としてるのはけどした日+0
-0
-
148. 匿名 2016/08/04(木) 19:33:19
義母に大安だからこの日にしろと指定された。
自分達で決めたかったのに!旦那に助け求めても別にいいじゃんだし
だから結婚記念日なんて覚えてない!+1
-1
-
149. 匿名 2016/08/04(木) 19:36:42
七夕にしました☆彡.。
でも平日だとゆっくりお祝いできないので、祝日にしたら良かったかなとあとから思いました。+1
-1
-
150. 匿名 2016/08/04(木) 19:37:55
愛犬のお誕生日
+1
-0
-
151. 匿名 2016/08/04(木) 19:39:10
ロックの日+3
-0
-
152. 匿名 2016/08/04(木) 19:43:33
元旦。
結婚何年目とか数えやすいし
絶対休みだし。
初詣いって今年もよろしくねって夫婦の絆を確め合うにはちょうどいい日です。+8
-0
-
153. 匿名 2016/08/04(木) 20:01:41
>>96
でも今年の9/9は仏滅だよ?+3
-1
-
154. 匿名 2016/08/04(木) 20:05:44
記念日に間に合わなかったので、プラス10した日(3日が記念日→13日みたいな)に出した。+0
-1
-
155. 匿名 2016/08/04(木) 20:09:48
>>149さん
同じだー!
忘れないのはいいけれど普通に忙しいですよね(笑)+0
-1
-
156. 匿名 2016/08/04(木) 20:14:31
結婚前から猫を一緒に猫を飼っていたので、
猫が福を招くように招き猫の日、9月29日にしました!
+1
-0
-
157. 匿名 2016/08/04(木) 20:22:15
閏日が近かったから、2月29日。
今年4回目です。+1
-0
-
158. 匿名 2016/08/04(木) 20:38:03
全然、覚えて無い。新婚旅行の時、同姓が良いと旅行社に言われてパスポート申請に必要だったから主人の仕事の都合の良い日に(遠距離だった)。なので、結婚記念日は披露宴をした日になってる。+2
-0
-
159. 匿名 2016/08/04(木) 20:48:41
私の誕生日に。+0
-0
-
160. 匿名 2016/08/04(木) 20:53:27
縁起が良い日がいいなと思ったので、天赦日と一粒万倍日が重なる日にしました。
年に5~6回しかない貴重な開運日「天赦日(てんしゃにち)」。
日本の暦の上で最上の吉日と言われています。
2016年と2017年の天赦日はこちらから見られますので、よろしかったらご覧になってみてください。
+6
-0
-
161. 匿名 2016/08/04(木) 20:59:47
自分が高校の時憧れてたご夫婦が七夕に入籍していたので、あたしも七夕を希望して籍を入れました+1
-1
-
162. 匿名 2016/08/04(木) 21:06:43
エイプリルフール。
嘘の結婚、、、ではなく本当です。
年度始まりでインパクトがあるのか友人にも覚えてもらえました。
+0
-0
-
163. 匿名 2016/08/04(木) 21:08:00
付き合って2222日目が
たまたま祝日で大安で
月の記念日だったから+0
-2
-
164. 匿名 2016/08/04(木) 21:34:22
>>79さん
うちの親の結婚記念日も同じ理由で4月1日!!
絶対忘れないし面白いでしょ?って言ってた(笑)
そんな両親も、もう結婚23年目。
末長く仲良しでいてほしいな〜
+2
-1
-
165. 匿名 2016/08/04(木) 21:35:55
お互い猫が好きなので2月22日に入籍しました。+3
-1
-
166. 匿名 2016/08/04(木) 21:51:52
私の誕生日!記念日減らされて損した気分になる( ̄▽ ̄)+1
-0
-
167. 匿名 2016/08/04(木) 21:52:42
七夕+0
-0
-
168. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:49
色んな記念日が増えると面倒だから付き合った日+0
-0
-
169. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:15
こんばんは。主ですトピ申請していただいて嬉しいです。2017年7月7日7が3つ揃う日に入籍したかったのですが、仏滅ということで悩んでおりました。しかし、仏滅でも大安でも本人たちがいいと決めた日なら関係ないのですね!みなさんありがとうございます。+4
-3
-
170. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:34
日にちは違うけど
私が5月15日旦那が6月15日が誕生日だから7月15日に市役所に提出した。+1
-0
-
171. 匿名 2016/08/04(木) 22:32:59
天赦日と一粒万倍日が重なった日にした。
年に3回しかなかったので、その中で時期的な事も考えて決めました。+2
-0
-
172. 匿名 2016/08/04(木) 22:41:17
付き合って7年記念日!+0
-0
-
173. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:19
7(なな)11(いちいち)で 仲がいい!
仲良くずっと一緒に居たいと思いを込めて♡
精肉店に嫁いだ友人は肉好きで11月29日良い肉の日とかもいます(笑)+4
-0
-
174. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:46
>>39
私も同じ!!
末広がりというので選びました。
ただ、私は大安ではなかったけど、六曜調べて大安の次に良い日だと書いていたのでその日にしました。+0
-0
-
175. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:05
ボーナスの日にしました(^^)
毎年ウキウキした気持ちで思い出せるし、
ボーナス出たからちょっと美味しいもの食べに行こう!となるのでよかった☆+3
-0
-
176. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:43
2人が初めて出会った日です。
来週、婚姻届を提出します。+7
-0
-
177. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:31
占い師さんに良い日の候補をいくつかあげてもらってから、その中から祝日を選びました。
祝日だと毎回外食できるのでよかったです。
+1
-0
-
178. 匿名 2016/08/05(金) 00:46:10
エイプリルフールにしました。
+0
-0
-
179. 匿名 2016/08/05(金) 01:10:47
独身(30歳)の時に購入したマンションの部屋番号です。旦那と出逢う6年前にマンションを購入して、部屋番号の数字の並びが見たことがあるようなないような不思議な感覚でずっと気持ちが悪かったのですが、まさかそれが入籍日だったとは思ってもみなかったです。+1
-2
-
180. 匿名 2016/08/05(金) 01:56:44
付き合って11年目の日に入籍しました。1年早ければ区切りが良かったのに、その時は彼がまだ決心していなかった。+2
-1
-
181. 匿名 2016/08/05(金) 06:38:47
大安。
で、3週目の月曜か末日だったけど末日の予定が主人が月曜ね、と言ったので月曜になりました。+1
-0
-
182. 匿名 2016/08/05(金) 07:00:31
毎年お祝い出来そうな、夫が絶対休みの日にしました!
なおかつ覚えやすい日!+0
-0
-
183. 匿名 2016/08/05(金) 07:52:09
いい夫婦の日にしました笑+0
-0
-
184. 匿名 2016/08/05(金) 08:20:27
結局六曜って毎年違うからそこまで気にすることないと思う。
とは言え挙式日は両家親族の事もあるし大安にしたけど、入籍日は大安じゃないしむしろ覚えてないw+0
-0
-
185. 匿名 2016/08/05(金) 10:50:01
うちは主人が付き合った頃から自分の誕生日をお祝いしたがらないひとだったので、敢えて結婚記念日を彼の誕生日にしました♡
人のためなら祝い事を快くしてくれる人なので、これで主人の誕生日を盛大にお祝い出来るようになりました(*≧∪≦)休みも取ってくれるし、結婚何年目かも入籍した歳を年齢から差し引くと出しやすい!正解でした!+0
-1
-
186. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:55
日にちは違うけど
私が5月15日旦那が6月15日が誕生日だから7月15日に市役所に提出した。+0
-0
-
187. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:29
付き合った記念日!
記念日増やすのが面倒だったから。
プロポーズから約半年後だったけど、既に一緒に住んで何年も経ってたから待ってる気もしなかった。
+1
-0
-
188. 匿名 2016/08/05(金) 12:22:46
ここに載せたら身元ばれてしまうので少し変えますが、
1月10日(イトウ)→伊藤さんと結婚
のように
旦那の苗字の語呂合わせの日に入籍しました+2
-0
-
189. 匿名 2016/08/05(金) 12:34:19
付き合った日♡+0
-0
-
190. 匿名 2016/08/05(金) 12:39:18
晴れの日が多いと聞いたので10/10に+2
-0
-
191. 匿名 2016/08/05(金) 12:52:23
付き合ってちょうど1年後に(^^)+0
-0
-
192. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:48
七夕にしました☆+0
-0
-
193. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:15
入院してたので旦那が出せる時に、と渡した記憶がある。+0
-0
-
194. 匿名 2016/08/05(金) 14:58:21
何も考えずに入籍したけど、後から考えると9月4日って苦とか死でめちゃくちゃ縁起悪くないですか?と思って、我が家の結婚記念日は結婚式記念日にしてます。+0
-0
-
195. 匿名 2016/08/05(金) 16:11:38
平成7年7月7日
その日は
役所の婚姻届提出するところだけ
すっごく混んでてかなり並びましたよ+0
-1
-
196. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:38
旦那が4日、私が18日産まれ(同じ月)の2週間ズレだったので、間を取って誕生月の11日です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する