-
1. 匿名 2016/08/02(火) 19:30:17
話が通じにくい人にはどうしたらいいですか?
一回言って理解してくれる人、何回言っても理解しない人、理解してるのに態度行動を改めない人
会社で上司に言われても全く効果がない人がいます
同じ部署で仕事をしていて困ってます
会社に限らず日常で話が通じず困った人がいたら、対処法を教えてください
+114
-9
-
2. 匿名 2016/08/02(火) 19:30:55
+184
-10
-
3. 匿名 2016/08/02(火) 19:31:24
地球外生命体だと思うことにする+228
-5
-
5. 匿名 2016/08/02(火) 19:31:59
気にしなきゃいい。+54
-12
-
6. 匿名 2016/08/02(火) 19:32:20
無駄な抵抗はせず黙って話を聞いてる+82
-6
-
7. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:27
会話しないのが1番+289
-2
-
8. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:36
そんなものかとあきらめてみる
+89
-3
-
9. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:48
関わらない。
無になる。+188
-5
-
10. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:50
馬鹿とハサミは使いよう…
と割りきってます+102
-4
-
11. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:55
何度も何度も何度も言っても通じない新人がいたな。メモも取らない、一生懸命さもない、しまいにゃ逆ギレ。
全ての責任をなすりつけられ、結局こっちがダウンした…。どうすりゃよかったんだ…。+150
-7
-
12. 匿名 2016/08/02(火) 19:33:56
私も物覚えが悪い。
何度も何度も根気よく教えてくれた上司に感謝。
でも後輩が出来て、何度言っても忘れちゃう後輩。
上司の苦労を身をもって知りました
+142
-3
-
13. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:00
理解力がないだけなら打つ手はある。
価値観が違って話が通じないなら、話はこれからも通じないと思う。+174
-3
-
14. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:02
会話しない+75
-5
-
15. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:25
その場は流して、あとで別の人に聞く+10
-2
-
16. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:45
会話中、絶対肯定と取れる返事をしないことにしてる
後で「○○さんも良いって言ってました」とか
触れまわるからタチ悪いんだよね+99
-4
-
17. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:50
ガル民も話し通じない人多いじゃん
世の中そんなもんだよ+74
-7
-
18. 匿名 2016/08/02(火) 19:35:05
なにかで読んだけど、話が通じない人は、理解できないんじゃなくて、理解しようとしない(したくない)だけなんだって。
+135
-4
-
19. 匿名 2016/08/02(火) 19:35:45
メモにして渡す+27
-4
-
20. 匿名 2016/08/02(火) 19:35:49
相手の性質を理解して対応する。これが一番。相手は変わらない、変えられるのは自分だけ。+30
-4
-
21. 匿名 2016/08/02(火) 19:36:12
警察を呼んで書類送検+30
-11
-
22. 匿名 2016/08/02(火) 19:36:58
用件だけを伝える。
プライベートの会話はしない。+70
-3
-
23. 匿名 2016/08/02(火) 19:37:01
あきらめる…
だって、本当にお話にならない人っているもの+177
-3
-
24. 匿名 2016/08/02(火) 19:38:58
アウトオブ眼中。(古っ)+28
-6
-
25. 匿名 2016/08/02(火) 19:40:30
通じててわざと嫌がらせをしてくる人もいる+55
-2
-
26. 匿名 2016/08/02(火) 19:40:32
移民が増えれば相手もしてもらえないから、ほって置くのが一番。+4
-11
-
27. 匿名 2016/08/02(火) 19:41:45
>>17
だよね。
「中には○○な人もいる」と言うと
「○○な人ばっかりじゃない!」とか極端な取り方するやつ。+41
-2
-
28. 匿名 2016/08/02(火) 19:42:15
みんなでフルボッコ‼️+6
-24
-
29. 匿名 2016/08/02(火) 19:45:33
知的レベルがボーダーなんだろうと思う。
性格も悪くて卑怯者だから、腹立つこともあるけど、
可哀想な人なんだ・・・と思うことで
自分を落ち着かせている。+99
-6
-
30. 匿名 2016/08/02(火) 19:45:48
ほっとけ+18
-2
-
31. 匿名 2016/08/02(火) 19:45:58
そういう人いるよね、聞かれて答えてるのに話が脱線して行く、そういうのが在日なんだって最近分かったわ。+13
-12
-
32. 匿名 2016/08/02(火) 19:46:16
なに伝えたのかわからない人もいる。+19
-2
-
33. 匿名 2016/08/02(火) 19:46:47
アホはほっとけ。って事。+26
-3
-
34. 匿名 2016/08/02(火) 19:46:57
思想家ほど性質の悪い者はないと思う事がある
現実主義からしてみればキチ○イ
+39
-4
-
35. 匿名 2016/08/02(火) 19:47:36
うちは上司が話が通じない
+45
-2
-
36. 匿名 2016/08/02(火) 19:50:30
携帯ゲームの話でもやりゃいい+0
-7
-
37. 匿名 2016/08/02(火) 19:50:32
とりあえずそういう事なのでヨロシクで締めくくる
そして強制終了+33
-2
-
38. 匿名 2016/08/02(火) 19:51:30
>>35
あぁ、それもっと厄介だね…。
+25
-0
-
39. 匿名 2016/08/02(火) 19:53:57
共通の趣味があればその話すればいい。+6
-6
-
40. 匿名 2016/08/02(火) 19:54:44
自分がやるべき事はしっかりやって、必要以上に関わらない。仕事に支障をきたす程ならクビになるだろうし。
(縁故入社でプライドは人一倍高いのに仕事出来ないのは、この上なく最悪)+49
-1
-
41. 匿名 2016/08/02(火) 19:55:30
接客業で、お客さんが話通じない人だったら大変。
何度説明してもわかってもらえず、挙げ句の果てに何かあれば名指しでクレームつけられる。+81
-0
-
42. 匿名 2016/08/02(火) 19:57:02
何度言っても駄目なら放っておく。自分で痛い目にあわなわからん。甘やかさんと何かあったら自分で責任取らす。+39
-3
-
43. 匿名 2016/08/02(火) 19:57:52
何回言っても理解しない人に、なんで1回で理解しないの?ってイラついても、それはもうその人の性質だから仕方ない。
理解が早い・遅いは、本人の意思じゃなくて頭の出来の問題だから。
理解が遅い人にはもう毎回丁寧に説明してあげちゃった方がお互いにストレス溜まらないと思う。
理解しているのに態度・行動を改めない人はただのダメなやつでしょ。
本人にやる気がないんだから、仕事を任せないで社内ニートやらせてほっとけばいい。
給料泥棒でムカつくかもしれないけど、ミスやトラブルをカバーさせられるぐらいなら、そっちの方がよっぽど楽だと思う。
どんなに使えない人でも、今の職場を辞めない限りそのメンバーでやってくしかないんだから、なんでできないの?ってストレス溜めるより、相手に応じて接し方変える方が楽だし精神衛生上いいよ。+35
-6
-
44. 匿名 2016/08/02(火) 20:01:21
>>42
それがね〜
そういう奴って、痛い目あっても反省しない…ってか反省を出来ないんだよ。
それで、責任取るの大嫌いだから、
人のせいにして生きてる。
+76
-0
-
45. 匿名 2016/08/02(火) 20:03:14
そのへんにある椅子とか、何か人では無いものと思ってみれは何とも思えませんみたいな事を叶恭子さんが言ってた。
私も、座るとガタついて座れない安っぽいパイプ椅子(=使えないゴミ)ぐらいに思うようにした。
まあ実際、それでもゴチャゴチャ言ってきてしかも避けられない上司とかだとどうしようもないんですけどね+33
-3
-
46. 匿名 2016/08/02(火) 20:04:45
英検の話でもやれば?+0
-19
-
47. 匿名 2016/08/02(火) 20:07:19
理解したり覚えるのが遅いだけなら、わかりやすいマニュアルを用意したりできるだけサポートする。
わかっててやらないなら、極力関わらず、躓いても助けを求めてこなければ転ぶまでスルー。
次から改善が見られれば手を貸す。
なければスルー。そのうち潰れる。
学校じゃないから、自己中に行動するやつを助ける義務はない。+33
-2
-
48. 匿名 2016/08/02(火) 20:07:57
身振り手振り、手話とか?
殴って蹴ったほうが話は早いよ+5
-3
-
49. 匿名 2016/08/02(火) 20:10:55
姑がそう。自分の中で話し方を組み立ててから話すようにしても半分伝わったらいい方。話を理解しない人って思い込みや先入観が強い人。後日「私アホやからなぁ ちゃんと聞いてなかったわ」と必ずもう一度言わさされる。この前なんか「祖母がくれたお土産のお餅です。」って渡したのにすぐ後に電話かかってきて「誰がくれた何やった?(笑)」って。いやアホで間違いないけど、自らアホと言ってそれだけで片付ける人 嫌いです。+58
-1
-
50. 匿名 2016/08/02(火) 20:12:06
話の通じにくい人にエネルギーを使うのはすごく疲れます。
なので自分が工夫するしかないと今実践中です。
自分ばかり大変と悔しいですけど、結果自分も成長するし我慢してますが。
私の場合、子供の人間関係で困るのですが、子供も親と同じように育つし、考え方の柔軟性も似るので。
+10
-2
-
51. 匿名 2016/08/02(火) 20:12:39
逆に、「こうしろ!」と言われたことに対して、遂行するにあたっての問題点を挙げ、それに関してはどう処置すべきかを問うたら、「ダメだコイツ、話にならない」って言われた。
いやいや、話にならないのはどっちだ。
+11
-2
-
52. 匿名 2016/08/02(火) 20:12:54
私の好きな偉人は野口英世ですって言ったら頑固な人とでも話せた。+2
-4
-
53. 匿名 2016/08/02(火) 20:14:08
case by case+6
-0
-
54. 匿名 2016/08/02(火) 20:16:16
理解できない人に対してイライラしてる人って、せっかちで説明下手な人が多い気がする。+23
-12
-
55. 匿名 2016/08/02(火) 20:16:19
雇用主が契約書を締結していなかったことを知ったので、説明を求めたら無視する
理解してないのかと思い、言葉を換えたり、何度もアプローチしても、無視し続けてくる
うやむやにする気だけは強く伝わってくる
+22
-0
-
56. 匿名 2016/08/02(火) 20:23:02
>>44
痛いめあっててもしつこい奴いる
タチ悪い
痛いめあってても自分を曲げない
まわりが困るわ+17
-0
-
57. 匿名 2016/08/02(火) 20:25:03
近所のバカ家族がまさにそんな感じ
話す気すらうせる
変わった生き物とみなしている(笑)
相手にしてもしょうがない+19
-0
-
58. 匿名 2016/08/02(火) 20:25:12
>>4
韓国人が日本嫌いながら日本にいるわけがこれで分かった。
日本を侵略するつもりなんだね。
+8
-4
-
59. 匿名 2016/08/02(火) 20:27:07
>>51
なかなか理解出来ないタイプですか?
+2
-0
-
60. 匿名 2016/08/02(火) 20:27:12
>>54
前の上司がそうだったわ。
早口で長々とそれっぽい言葉並べ立てた説明をしてくるんだけど、要領を得ない余計な話ばっかりでこっちはチンプンカンプン。
結局聞きたい情報が全然聞けてないから、こっちは何度も確認→また要領得ない説明の繰り返し。
でも本人は長々喋ったことで、とても丁寧に説明したつもりになってるから、こっちが理解が遅い頭悪いやつ扱いされる。
+23
-1
-
61. 匿名 2016/08/02(火) 20:27:13
明らかにわかっているのに、わかってないふりする人もいる。
「こんなに忙しいこと、人手が足りなくて現場が回らないことを上司達はわかってないんだ!」
っていうけど、十分にわかっていて、その上でそれでも働くやつを採用してる+12
-0
-
62. 匿名 2016/08/02(火) 20:30:03
ただの知り合い程度なら存在自体を無視すればいいけど職場だとそうもいかないよね…何回言ってもわからない人にはその何回も言ってる場面を第三者に見てもらって、後々わからなかった人に逆ギレされたら第三者に「いや散々言ってくれてたじゃん」と味方になってもらうかな。+19
-0
-
63. 匿名 2016/08/02(火) 20:31:33
宇宙人だと思うしかない
話通じない人って男女共に多いでしょう
放置して自滅させりゃいいよ
私も昔の勤め先で通じない後輩がいたけれど素知らぬふりして放置したら上司からクビになっていた
その後輩は叱れば切れるわ仕事ワザとしないわ
面倒だったのでもう適当に褒め殺しだけしておいたね+9
-0
-
64. 匿名 2016/08/02(火) 20:32:00
お互いのIQが10以上違う相手だと話が噛み合わないとか
テレビでやってた+27
-0
-
65. 匿名 2016/08/02(火) 20:36:06
>>49
おかあさん、ぼけてきちゃったのかしら…と、心配してみる+6
-0
-
66. 匿名 2016/08/02(火) 20:40:08
文字でやり取りしたほうがいいなとか、ボイスレコーダーがあったほうがいいと思うことはある+3
-1
-
67. 匿名 2016/08/02(火) 20:40:46
>>44です。そうですか...そうなったら私ならもう自分から何も言わない聞かない期待しないです。職場とかなら大変ですけどね。+3
-0
-
68. 匿名 2016/08/02(火) 20:47:45
>>54
わかる!うちの上司もせっかちだし、曲がった事が嫌いで、ここだけ読むと善い人かな?て思うけど、せっかちに振り回される周りが大変だよ。新入社員が作業してたら遅かったらしく、横から口出し。新入社員も自分のペース崩されて余計理解できないっつーの。初めは誰でも遅いのは仕方ないんだから、長年勤めてるなら少し見守るくらいの余裕は欲しいよね。
せっかちは本当厄介。大きい声でお客さんや社員の悪口を言うから空気悪いよ。
+22
-0
-
69. 匿名 2016/08/02(火) 20:50:20
上司が何度も何度も注意しても直さないのなら、面談、さらにその上にも面談してもらう…で、それでも直らなかったら…。
業務命令がきけないなら、クビにできないの?+14
-0
-
70. 匿名 2016/08/02(火) 20:54:49
関わらない。
関わらなきゃいけないなら、他事考えてやり過ごす。+8
-0
-
71. 匿名 2016/08/02(火) 20:56:32
短気な人に教えてもらうとき緊張して頭に入ってこないときあるよ
+20
-0
-
72. 匿名 2016/08/02(火) 20:56:42
娘の担任が新人で、話通じない。
娘の担任じゃなかったら、何もわかっちゃいないなーで終わりなんだけど、
大事な娘預けてるんだからもっとしっかりしてよと思う。+5
-0
-
73. 匿名 2016/08/02(火) 21:01:05
私もよくがるちゃんで何言ってるかわからないっていわれたことあります
自分でもわかりません+2
-0
-
74. 匿名 2016/08/02(火) 21:19:57
自分の中の常識を当たり前って感じで理不尽な愚痴をいってるひとにはふーん、へーって感じで聞いてる
+9
-0
-
75. 匿名 2016/08/02(火) 21:29:19
相手にしない。
自分の仕事をきっちりやることに集中してたら
そいつバイトの女の子にセクハラまがいやって自主退職してた。+3
-0
-
76. 匿名 2016/08/02(火) 21:31:06
>>59
いや、理解しているから、問題点がわかるんだけど。+4
-0
-
77. 匿名 2016/08/02(火) 21:33:27
在日ってほんと話通じない!
何度否定しても「日本に来て何年?」とか言ってくるし。+4
-1
-
78. 匿名 2016/08/02(火) 21:33:31
会社にいます。年上なので注意できない。
こっちの話に対して「なるほど〜」とか「うんうん、よく分かった〜。そういうことね〜」とか上から目線で返事するけど、全く通じてないこと多々あり、、疲れた。+16
-0
-
79. 匿名 2016/08/02(火) 21:36:44
>>55 こればっかりはなぁなぁにできひんねや。はいかいいえしかない!どっちや!て聞く+1
-0
-
80. 匿名 2016/08/02(火) 21:46:37
スリッパの裏でどつく+1
-0
-
81. 匿名 2016/08/02(火) 22:01:22
上司がなんかの宗教に入ってて思想が不可解。
よって組織自体がメチャクチャに。
悪者になって踏ん張ってる自分て…。
+3
-0
-
82. 匿名 2016/08/02(火) 22:01:22
>>64
話がズレたりとんちんかんな返答をする理由がわかった
IQ10違うと思えば腹がたちませんねw+6
-0
-
83. 匿名 2016/08/02(火) 22:04:09
>>68
せっかちも厄介だけど、自分のペース、自分のペースとマイペースが度を越す人もいる
学校でもいたし、会社にもいる
会社なんだから、マイペースはダメ。
+4
-2
-
84. 匿名 2016/08/02(火) 22:25:18
口頭で指示や依頼をされると理解できない後輩がいる。仕事の間違いが多くてフォローが大変。
口をききたくないからメールにしたら少し改善された。なにかの病気なのだろうか?+7
-0
-
85. 匿名 2016/08/02(火) 22:33:24
スルーしてる
他にどうしようもない+8
-0
-
86. 匿名 2016/08/02(火) 22:43:11
簡潔な文章、箇条書きにしてメールでやり取り。
言った言わないのトラブル回避のための証拠残し。
問題が起きて後で客観的に見たときにどっちがおかしいか結論が出る。
CCに上司を入れることを忘れずに。+10
-0
-
87. 匿名 2016/08/02(火) 22:58:31
すーっごく伝えるの下手な人もいるよね。
本人は自分には問題ないと思ってるのが厄介。言葉が足りてないから皆困ってるしトラブルの元になってるのに、わからない方がどうかしてる!ってよく怒ってる。+12
-0
-
88. 匿名 2016/08/02(火) 23:06:40
たまに主語抜けてる人がいて
わけわからないんだよね
面接官でそういう人がいて
こっちもトンチンカンになって
案の定落とされた
\(^o^)/+8
-0
-
89. 匿名 2016/08/02(火) 23:16:59
職場の歯科医院長だ…
話が通じないというか、雑談も全拒否される。
なんでも自分の言うことが正しいみたい。
最近ほとほと疲れて、関わらないようにしてる…。+6
-1
-
90. 匿名 2016/08/02(火) 23:36:27
仕事なら一応伝達や注意はするけどまともに相手にしない。とりあえず事務的に伝達するだけ。どうせ理解出来ないのわかってるから適当に。
プライベートでは面倒くさいので関わらない。+5
-0
-
91. 匿名 2016/08/02(火) 23:47:28
LINEでのやり取りで私の話をしていたはずなのに、突然「それって訳の事?!」とキレ始めた友達にドン引き…ちょっと前のやり取りを読み返してよ。アナタの事なんて書いてないし。その後も「私だって…」と自分の話。私の話聞いてないよね?!+1
-0
-
92. 匿名 2016/08/02(火) 23:49:27
あー可哀想な奴だな、ほんと可哀想な奴だ、お前需要なし!って心の中で思いながら、いかにも申し訳なさそうな顔して何度もうなずく+9
-0
-
93. 匿名 2016/08/03(水) 00:00:20
>>83
それなりの時間を勤めているのに、のんび〜りしていればノロいなと思うけど、相手は入社3日目とかだからね。
せっかち自身で早く作業する分には構わないけど、それを新人に強要するのはどうなのよ。せっかちも“マイペース”だからね。+1
-0
-
94. 匿名 2016/08/03(水) 00:05:16
>>83
93です。ごめんね。せっかちを肯定されてるかとおもっちゃった!私が話通じない人だわね。
ほんとマイペースもせっかちも厄介ですよね!+1
-0
-
95. 匿名 2016/08/03(水) 00:13:33
>>18
それ絶対にあると思ってる!無自覚ならこれからがあるけど、しらばっくれてる人が沢山いると思う。
例えば学生の時にカフェバーでバイトしてたらお客さんの一部は外人だったけど、都合が悪くなるとかならず、日本分からない、みたいにしらばっくれるし、こっちがそれでも引かなかったら突き飛ばしてきたり。+4
-0
-
96. 匿名 2016/08/03(水) 00:46:11
稲田明美が防衛大臣になることで日本が再び軍国主義になっちゃうよ。防衛相に抜擢された稲田朋美の軍国主義丸出し発言集!「祖国のために命を捧げろ」「後に続くと靖国に誓え」|LITERA/リテラlite-ra.com稲田朋美公式サイトより 小池百合子の都知事就任につづいて、悪夢のような人事が決定した。明日3日に行われる内閣改造で、稲田朋美・現自民党政調会長の防衛相起用が確実となった件だ。 稲田氏といえば、本サイトでも繰り返しお伝えしているように、自民党きって...
+1
-5
-
97. 匿名 2016/08/03(水) 00:54:11
仕事で関わる相手に自分の意図が確実に伝わっているかその場で確認。それ以外は、諦める。+0
-0
-
98. 匿名 2016/08/03(水) 01:04:33
1話して3通じる人とマイナス1と捉える人がいる。
後者はかなりのマイペース。
凄く疲れる。変な捉え方や誤解して受け取ったり自分設定を付け加えて受け止めたりしてるから、誤解を解いたり説明のし直しだけで日が暮れる。
周りからもちゃんと伝えたい事が伝わってないって言われてる。
経験が浅いのもあると思うけど、最近はそれ以外にも知的に問題がある気がしてる。
うまく人と関われなくて当たり前が出来なくていつも苦しそう。
言ってはいけない事やしてはいけない事を無自覚にしてしまう。
そのまま流しておけば、本人気付かないから幸せなのか苦しみ続けるのかはわからないけど、まわりにいる人はすごく疲れると思う。
+5
-1
-
99. 匿名 2016/08/03(水) 01:27:12
丁寧に説明すればいいってもんじゃない。通じない人は、とことん通じない。
父の話。カニカマを本物の蟹だと思い込んでる。かまぼこだと説明すると、その場は納得した様子。
さっきTVで偶然、カニカマ製造工程を放送してて一緒に見たあと「わかったでしょ?これがカニカマだよ。かまぼこだからね」と言うと「でも本当に全部蟹か?蟹って嘘ついて売ってるんじゃねーのか」私と母、ぽかぁ~ん。会話が成立しない。こんなことばかり。アスペだとにらんでる。+6
-2
-
100. 匿名 2016/08/03(水) 01:52:47
だいたい1年くらいたってもダメだったら、見放す。できるだけ関わらないようにする。もし関わるとしても最低必要元にする。+2
-0
-
101. 匿名 2016/08/03(水) 01:55:19
上司がこのタイプだと退職しか道がなくて地獄+7
-0
-
102. 匿名 2016/08/03(水) 03:16:25
かかわらない。
それしかないよ。+6
-0
-
103. 匿名 2016/08/03(水) 06:43:01
先日、ある会社の警備の人と話をしたんですが、まぁ話が通じない。
頭の中に?マークの行列ができた。
注意してみると、こちらの質問や要望には一切返事をせず、向こうが欲しい答えをこちらに言わせるまで執拗に同じ話だけを続けてくるからこうなるんだと気付いた。
これって、犯罪者に絶対にイニシアチブを取らせないようにする警察のやり方なんじゃないかと!
今度は頭の中に!マークが並びました。
そう思って観察しだしたら、そんなコミュニケーションしかとれない相手の人としてのイビツさに目眩がしてきた。
結局、そっくり同じ方法で返して、こちらの要求をのんでもらい、疲労困憊。
取り調べじゃないぞ!+7
-0
-
104. 匿名 2016/08/03(水) 07:00:27
在日
妖怪や宇宙人だと思ってると笑えてくる+3
-1
-
105. 匿名 2016/08/03(水) 08:06:14
>>1
このトピ立ててくれてありがとう。
私も、自分の日本語がおかしいのか?と思ってしまう程、何度言っても違う事やる人が近くにいるので、どうすればいいか知りたいです。+4
-0
-
106. 匿名 2016/08/03(水) 09:11:04
田舎の実家に帰るたびに、家に仕事で出入りしてる血縁でも何でもない3人の子持ちの奥さんに出て行かれた男がアラフォーの私に子供はまだ?旦那さん何も言わないの?と聞いてくる。子供の養育費で苦労してるはずなのに子供は作ったほうがいいらしい。
聞かれるたびに2人共欲しくないとかお金ないとか、老後資金の貯めなきゃだからとか、趣味を充実させたいからとかけっこう丁寧に正直に理由を言ってるけど毎度同じ事聞かれて、こちらの話が通じてる気が全くしない。
うちの両親は昔から放任主義。特に今は自分たちのことで手が一杯だからこっちに干渉してこないからありがたいんだけど、実家に帰る度にあの馬鹿男に会うと思うと憂鬱でしょうがない。
こんな感じの話が通じない人もここはあり?+2
-0
-
107. 匿名 2016/08/03(水) 09:27:19
話が通じない人と理解力がない人は全然違う
前者は障害の類+7
-0
-
108. 匿名 2016/08/03(水) 10:44:40
小学校低学年の時の私の母親は学校から帰ってきてもどこかに出かけていつも居なかった。昼間はゴロゴロしてたんだろうな、帰ってくる時間になって買い物行ったり、友達と話ししたり、遊び行ったり。午前中は何をしてたか問いたい、まぁ開き直るだろうけど。鍵さえ持たせてくれてたら同じマンションの人に迷惑かける事はなかった…。ていうか居ない事が辛かった。こんな親に何て言えば伝わるんだろう…。+0
-2
-
109. 匿名 2016/08/03(水) 11:49:03
>>64
間違えました
10以上じゃなくて
20違うとだったみたい
一応訂正しておきます
プラスくれた方々ごめんなさい
m(__)m+2
-0
-
110. 匿名 2016/08/03(水) 12:40:30
>>1
発達障害ですね。
言葉ではなく、解図で説明すると良いですよ。
後、メモは必ず取らせてください。
発達障害の方のblogとか見ても、解図じゃないと分からないと言っている方けっこういました。
ADHDの友達も解図の方が良いそうです。+2
-1
-
111. 匿名 2016/08/03(水) 13:46:04
>>82
自分のほうがIQ低かったらどうおもう?w+1
-0
-
112. 匿名 2016/08/03(水) 13:52:32
主です
発達障害だとして、本人が
工夫してくれたらいいんですが…
まわりに迷惑かかかってることに気づいていないのかもしれませんね。
必要以上関わらないことにします。
+2
-0
-
113. 匿名 2016/08/03(水) 14:15:42
何度注意されても騒ぐオバサン達とか、脳内一体どうなってるんだろうと思ってた。
年下に注意されるの面白くなさそうにしてる。
だったら、治せばいいのに。+4
-0
-
114. 匿名 2016/08/03(水) 15:38:51
私も話はしないな
仕事なら割りきれるけど
あまりにも価値観や考え方が違いすぎる人に理解してほしいなんて無理なこと
余計なエネルギー使うから
+0
-0
-
115. 匿名 2016/08/03(水) 18:16:30
アスペルガーを疑う
どうにかして受診を勧める+2
-0
-
116. 匿名 2016/08/04(木) 10:53:30
>>99
ちょっと説明も下手な気もする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する