ガールズちゃんねる

洋服を買う時に販売員からの“刺さる言葉”は? 「私も持っています」は逆効果

291コメント2016/08/08(月) 16:41

  • 1. 匿名 2016/08/01(月) 22:36:37 


    洋服を買う時に販売員からの“刺さる言葉”は? “私も持っています”は逆効果 | OVO [オーヴォ]
    洋服を買う時に販売員からの“刺さる言葉”は? “私も持っています”は逆効果 | OVO [オーヴォ]ovo.kyodo.co.jp

    お店で洋服を買う時、販売員から声をかけられ、見るだけのつもりだったのに思わず買ってしまったり、逆に「うっとうしい!」と思って買う気をなくしたり・・・といった経験があるだろう。iDA(アイ・ディ・アクセス、東京)が「販売員の振る舞いをどのように感じているか、販売テクニックはどうか」について、20 代~40代の女性801人を対象に実施した調査によると、買う時に“刺さる言葉”と、逆効果になる言葉が判明した。


    今までに服を買う決め手になったファッション販売員のセリフを複数回答で聞くと、全体の1位は「着回しがとてもしやすいですよ」(28.1%)だった。20代、30代はいずれもこの項目が1位だったが、40代は全体で2位の「今日からセールスでお買い求めやすくなっています」(25.7%)がトップ。一方、よく言われる「私も持っています」(7.1%)はかなり低く、「先ほどもお買い求めのお客様がいたばかりです」(2.4%)にいたってはごく少数。やはり、ファッションに関しては“自分だけ”にこだわる人が多いのかもしれない。

    「決まったファッション販売員の店舗に買い物に行くか?」

    「DMをどう思うか」

    「DMで嬉しい内容」

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:15 

    ブスが言うと買うの止める

    +495

    -31

  • 3. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:26 

    ふーん

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:46 

    洋服を買う時に販売員からの“刺さる言葉”は? 「私も持っています」は逆効果

    +191

    -12

  • 5. 匿名 2016/08/01(月) 22:38:43 

    言った店員がお洒落で似合ってるなら買いそうになるけど服に着られてる店員さんだとどんなに勧めても買わないな

    +462

    -6

  • 6. 匿名 2016/08/01(月) 22:38:46 

    最後の1着なわけない。どうせまた入荷する

    +744

    -24

  • 7. 匿名 2016/08/01(月) 22:38:53 

    「ちょっとしたパーティーに着て行けます」

    +409

    -19

  • 8. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:15 

    私は好きなブランドの好きな店員さんからしか買わない。
    気が楽です。
    向こうから出勤日を教えてもらって、その日に買いに行く感じ。

    +53

    -82

  • 9. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:18 

    買おうか迷ってる時の『良かったら試着~』は、じゃあ着てみようかなってなるけど、お店入ってすぐの『良かったら試着~』はホントにウザい。
    気に入ってるかもしれないタイミングで後押ししてくれなきゃ客も逃げるわ。

    +725

    -12

  • 10. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:40 

    私も持ってますは、店員の顔面で買うか買わないか決まる

    +460

    -28

  • 11. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:50 

    私も持ってます
    だから何?って思う。

    +812

    -15

  • 12. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:59 

    今日、娘さんは学校ですか?

    +29

    -46

  • 13. 匿名 2016/08/01(月) 22:40:01 

    個人的には販促の声かけもDMも鬱陶しいだけ。選んでいる時はそっとしておいてもらって試着や会計の時に丁寧にさりげなく気配りしてもらえると好印象だな。

    +577

    -21

  • 14. 匿名 2016/08/01(月) 22:40:04 

    店員さんは、似合ってなくても「お似合いですねー」とかいうから、まったく信用ならない。

    +597

    -7

  • 15. 匿名 2016/08/01(月) 22:40:34 

    「あらー、すごくお似合いですよー(棒読み)。」

    似合ってないのわかってるから。

    +351

    -4

  • 16. 匿名 2016/08/01(月) 22:40:34 

    迷ってる時に「どっちも素敵ですよー」っていう店員からは買う気なくすけど、「わたしはこっちが好きですね」って言ってくれる店員からは買おうと思うw

    +685

    -9

  • 17. 匿名 2016/08/01(月) 22:40:48 

    若いころは押しに弱かったけど今は好みがはっきりしたから言葉では惑わされないな。
    でも試着の時に合わせるために借りるトップスやボトムスで自分では選ばないもので今年っぽいのをもってきてくれるとつい買ってしまう。
    やっぱり店員さんはみてる服の数が違うな~と思う瞬間。

    +244

    -7

  • 18. 匿名 2016/08/01(月) 22:41:19 

    お店に入るや否や、デブ認定したのか
    サイズ展開ありますよ的な発言は、止めた方がいいと思う
    スタイル良くはないけど、普通サイズですから!

    +392

    -7

  • 19. 匿名 2016/08/01(月) 22:41:23 

    見られてると思うとゆっくり選べない‥‥
    サイズあるかとか他の色あるのかとか質問ある時だけ店員さんと話したいよ〜

    +324

    -3

  • 20. 匿名 2016/08/01(月) 22:41:34 

    >>7
    ちょっとしたパーティーなんて無いわ!って思ってしまうw
    みんな「ちょっとしたパーティー」してるのかな?

    +546

    -5

  • 21. 匿名 2016/08/01(月) 22:41:41 

    >>4
    やめるの早すぎwww
    トピ主可哀想だよw

    +105

    -8

  • 22. 匿名 2016/08/01(月) 22:41:56 

    店員の言葉で買うかどうか決めたことない
    セールス文句ばっかりだろうから信じられない

    +115

    -9

  • 23. 匿名 2016/08/01(月) 22:42:00 

    頭悪そうな喋り方の店員からは買わない

    ハッキリ言ってくれるけど、品のある店員さんから買う

    +295

    -7

  • 24. 匿名 2016/08/01(月) 22:42:48 

    すごい営業スマイルで
    「お似合いですよ〜♡」

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2016/08/01(月) 22:43:13 

    店員をリスペクトしてる訳じゃないしね。

    +222

    -6

  • 26. 匿名 2016/08/01(月) 22:43:14 

    仕事なのは分かってるけど、本気で話しかけてこないでほしい。
    話しかけて欲しくないから分かりやすくイヤホンしてるのに、それでも話しかけてくるの辞めて!
    仕方なくイヤホン外すと、『あ!すみませ〜ん』とか言われるし。

    +252

    -23

  • 27. 匿名 2016/08/01(月) 22:43:18 

    そういや、気にしたことがない。
    私が人の問いかけを無視しているのか、
    セールスが上手で気にならないのか、
    どっちだろう?

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/01(月) 22:43:32 

    「まだ1枚も売れてません!」

    +51

    -3

  • 29. 匿名 2016/08/01(月) 22:43:41 

    店員「これ私も持ってるんですぅ〜」

    私「そうなんですね〜 じゃあやめます」

    一度でいいから言ってみたい

    +600

    -21

  • 30. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:00 

    仲良くなるまで
    声をかけないでほしい。

    +105

    -8

  • 31. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:11 

    店はしつこいから、ネットで買うようにした

    +217

    -9

  • 32. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:28 

    今日入ってきたばっかりなんですぅ~

    とよく言われる。嘘っぽいなーと思ってる。

    +261

    -12

  • 33. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:37 

    試着したら買わなきゃ‥‥とか、勧められたら断り辛いと思っているお人好しな方、1日に何人も接客するから、店員は特に気にしないですよ\(^o^)/全然断ってくれていいですよ!好みと違うならハッキリ言ってもらって構わないですよ!

    +359

    -9

  • 34. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:42 

    いま、着てある服にも合う〜みたいな
    声かけも要らない。
    ほんとに、なんにも声かけないで!!

    +190

    -15

  • 35. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:57 

    店員も当たりハズレが激しいからなー
    変なのが引っ付いてきてなかなか離れなかったら一度でて珈琲飲んでまたくる

    +147

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/01(月) 22:45:37 

    百貨店とかのブランド店、店の中にお客が全く居なくて前を通ると店員に凄い見られて威圧感?を感じて店内に入れない(笑)

    +383

    -4

  • 37. 匿名 2016/08/01(月) 22:45:43 

    体型カバーできますよ〜
    …いや、一言も体型気にしてるなんて言ってない

    +323

    -2

  • 38. 匿名 2016/08/01(月) 22:46:11 

    昔 109のカリスマ店員には憧れたなぁー
    今はそんなカリスマ性がある店員さんがいない、、

    +29

    -14

  • 39. 匿名 2016/08/01(月) 22:46:36 

    デニムに合わせたり〜
    このまま一枚で着ちゃってもかっこいいですし〜
    柄で合わせると可愛い系にもなりますし〜



    うん、わかってる。

    +386

    -11

  • 40. 匿名 2016/08/01(月) 22:47:40 

    私も持ってます情報なんていらない。
    女優やタレントやモデルならともかく、店員が持ってても興味ないし。

    +285

    -4

  • 41. 匿名 2016/08/01(月) 22:47:49 

    スーパーの「レジ袋要りません」みたいな札で「声かけ不要」的なバッチかなんかを入り口に置いておいて欲しいな

    +403

    -8

  • 42. 匿名 2016/08/01(月) 22:48:23 

    お馴染みの店員さんのお勧めは信頼します
    私の好みを解ってくれてる

    +102

    -6

  • 43. 匿名 2016/08/01(月) 22:48:32 

    >>6
    入荷しない事も多々ありますよ

    +153

    -8

  • 44. 匿名 2016/08/01(月) 22:48:34 

    今日は何をお探しですか~?イラッ

    +198

    -9

  • 45. 匿名 2016/08/01(月) 22:48:42 

    捻くれたコメントばかりですね。
    こんなのが多いからネットショッピングする人が増えたんだろうな

    +61

    -55

  • 46. 匿名 2016/08/01(月) 22:48:49 

    買おうとしたら、同じ服を店員さんが着ていた

    +45

    -4

  • 47. 匿名 2016/08/01(月) 22:49:18 

    わたしに合う形と色を本気で考えてくれる店員さんなら刺さるよ。

    太めの母にギュウギュウの服着せて「ぴったりですね〜」って言ってた店員さんに普通にキレた事ある。

    +340

    -5

  • 48. 匿名 2016/08/01(月) 22:49:29 

    トピずれだけど、できしな で中谷美紀が着ていた白いワンピースと同じのを着ていたアラフォーを発見

    ふた回り位上のサイズ感、その人に全く似合ってなくてかわいそうだった

    人が着て素敵だからといって、自分に似合うとは限らないし、店員さんも真実は言えないのだから自分でしっかり見極めないとと思った

    +24

    -39

  • 49. 匿名 2016/08/01(月) 22:49:30 

    「それすごく人気で〜入荷したらすぐ売れちゃうんですよ〜今日追加で注文した分が入ってきたばかりで〜」
    そんな大量生産された服買いたくないなぁって思ってしまう。

    +235

    -21

  • 50. 匿名 2016/08/01(月) 22:51:00 


    私もこれ持ってるんですーー

    じゃあやめますーー

    ですよねーーー笑
    って返されたら仲良くなるかも笑

    +207

    -13

  • 51. 匿名 2016/08/01(月) 22:56:21 

    20年前に所謂DCブランド店舗で販売員してましたが、主婦向けブランドだったので
    「洗濯機で洗えます」「生地が強いから長持ちします」「流行りものではなく定番タイプなので、何年も着回せます」←嘘ではない
    の言葉はお客様の心に刺さったのか
    よく売れました。

    +170

    -4

  • 52. 匿名 2016/08/01(月) 22:56:46 

    同じ店の別店舗で同じ指輪を見たんだけど1店舗は「でも気に入ったデザインでサイズも合うとなると運命ですよ、ほら重ね付けもキレイ」って進めてきた。
    別店舗では「迷うならもう少し後でも!実は秋にお客様のお好きそうなデザインが出るので、比較してからでも間に合うと思いますよ!」って資料まで見せてくれた。
    買うなら後者の店舗にしよう!って思ったw

    +198

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/01(月) 22:56:54 

    今日だけで3着も売れたんですよー

    とセールストークする店員さんは、どんな展開を想像してるのか。

    わー、じゃあ私が4着目買います!

    ってなるはずないじゃんね。

    +240

    -5

  • 54. 匿名 2016/08/01(月) 22:57:15 

    刺さる言葉よりもスタッフさんの商品に対しての愛情と熱意を感じるとその人から買いたくなる。
    そんな人に出会うと、その人の顧客になります。 あと頑張ってる新人さんも応援したくなって気に入れば買ってしまう。
    元アパレルなので接客されるの大好きです。

    +103

    -7

  • 55. 匿名 2016/08/01(月) 22:58:04 

    今年流行ってますぅ~! ←逆に欲しくなくなるw

    +113

    -4

  • 56. 匿名 2016/08/01(月) 22:58:11 

    良く売れてますよー!って勧めてくる店員は「流行り=可愛い」と思ってる店員だと思う。
    そういう考えが苦手で、本当に好きなものを買いたいので、そういう店員からはそそくさと離れるw

    +85

    -4

  • 57. 匿名 2016/08/01(月) 23:00:24 

    ちょっと手にとって見ていたら

    「これ、かわいくないですか~~?」

    と、いちいち言ってくる。

    うざい。

    +267

    -3

  • 58. 匿名 2016/08/01(月) 23:01:00 

    「わたしも持ってるんです〜〜」

    「で?」

    +118

    -6

  • 59. 匿名 2016/08/01(月) 23:02:06 

    手書きのお手紙くれる店員さんがいるので彼女のところに通ってます。前に買った服とのコーデ考えてくれたり、好みもわかってくれてるのでセンスのない私にはありがたい。

    +96

    -4

  • 60. 匿名 2016/08/01(月) 23:02:21 

    本当に一緒に悩んでくれてる感じの店員さんだと買いたくなるよね。

    +160

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/01(月) 23:02:28 

    話しかけられそうになったら、
    移動して、

    まく。

    +117

    -3

  • 62. 匿名 2016/08/01(月) 23:03:50 

    以前、気に入ったジャケット買おうとしたら7号の在庫がなくて、9号にしようとしたら、店員さんに「アウターは妥協しちゃだめです!」って言って叱られた(笑)。びっくりしたけど、あの店員さんからなら買いたい。

    +238

    -3

  • 63. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:03 

    >>59
    わかる!
    パンプスの二色で迷って、取り敢えず一色を買って、後日を別の色を買った時、手紙に最初の一色を買った時のエピソードが書いてあって、またこの人から買いたいなと思った。

    +100

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:14 

    この色が1番人気ですよ〜と勧めてくる色は、逆に1番売れ残りそうで早く捌きたいんじゃないか?と疑う。
    心理戦w

    +138

    -3

  • 65. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:17 

    好きなブランドがあるけど、
    私も持ってますって言われると、
    この値段よりも、社割で安く買ったんだろうなって
    買う気が失せる。
    安い金額出すわけじゃないから微妙な気持ちになる。

    +69

    -16

  • 66. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:30 

    何度か行ってるお店で、色違いの服を買おうと思った。
    アウター着てたんだけど、見てる服と着てる服は同じ。


    今日入ってきたばっかりなんですよ〜!
    と言うから、そうなんですか〜?ってアウター脱いだら、再入荷って意味です〜!だって。

    +80

    -6

  • 67. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:35 

    「よかったから広げてください」

    まだ見たかったのに

    帰る。

    +101

    -16

  • 68. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:57 

    >>29
    いつも言ってる。
    露骨にむすっとされる。

    +15

    -9

  • 69. 匿名 2016/08/01(月) 23:06:48 

    デパートに入ってるブランドって店員さんにノルマがあったり売れないと怒られたりするらしいね。
    だからしつこい接客になるんだって。

    +111

    -4

  • 70. 匿名 2016/08/01(月) 23:06:54 

    店員さんとの会話嫌いな人多いよね

    少数派だろうけど、私は店員さんとの会話けっこう好きだな。こちらが頼りにして色々聞いたりすると、しっかり意見を言ってくれる店員さんけっこう多い気がする。「私も持ってます」って言葉も、店員さんは自ブランド買わなきゃいけないから大変だよなぁってぐらいで、嘘だとか嫌だとか思わないけどな

    +143

    -7

  • 71. 匿名 2016/08/01(月) 23:07:10 

    似合うかどうかは客観的なら視点が欲しい時もあるけど、その服自体が可愛いと思うかどうかは自分の勝手なので、「これ、可愛くないですか〜」と言わても知ったこっちゃない。

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2016/08/01(月) 23:07:34 

    手を伸ばしただけでサイズ確認も何も
    していないのに

    「それフリーサイズなんで大丈夫ですよ〜」

    うるせーわ。

    +139

    -5

  • 73. 匿名 2016/08/01(月) 23:07:57 

    入店してくださった方には、目を見て笑顔でお出迎え。

    最近は試着室にご案内する時に、「ご希望の色やお品物あればお申し付けください」で案内しています。

    ずっと販売員してますが、最近はなんだか流れがかわっており戸惑います。

    私も持っています!は、肌触りが良い、シワになりにくい、を含めた着心地が良いですを伝えるようにしています。

    販売員いらないよね、、、、





    +137

    -4

  • 74. 匿名 2016/08/01(月) 23:09:52 

    今日、店に一歩入ったら、店員がべったり貼り付いてきた。広げてみてくださいね、半額になっているからお得ですよね、とか言ってきた。買いたいものあったけど、逃げるように店を出た。

    +143

    -3

  • 75. 匿名 2016/08/01(月) 23:12:04 

    余計なことは何も言わず、感じのいい笑顔で挨拶してくれるだけで好感度はかなり上がる。
    間違いなく、また来たいって思います。・・・って、ちょっとトピと違うかww

    +81

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/01(月) 23:12:45 

    セールでたくさん買ったかんじですかーって聞かれて、まだあんまり買ってないです(^-^)と言ったらなぜか大爆笑。セールも人多いしこれから通販利用しようかな。めんどくさい店員さんやだわ。

    +135

    -5

  • 77. 匿名 2016/08/01(月) 23:13:08 

    お出口までお持ちしますもいらん!最近美容院でも外までお見送りしてくれるけど高級ブティックでもないのに申し訳ない。てか本音はウザい。

    +190

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/01(月) 23:13:51 

    あと「いらっしゃいませーどうぞごらんくださいませー」をひたすら甲高い声で繰り返してるやつ、うるさいからやめて欲しい。活気を出す(?)為に言わなきゃいけないのかもしれないけど、客側からするとうるさいだけで無意味。

    +184

    -9

  • 79. 匿名 2016/08/01(月) 23:17:36 

    >>70
    私も結構好き。
    どっちの色が良いかとかこんなイメージの服ないかとか色々聞いたりしてる。
    でも話しかけてきたくせに対応雑だなーって思ったら何も買わずに帰る。
    色々説明してくれたり一緒に悩んでくれたりすると嬉しくて買った服も大事に着ようって思える。

    +67

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/01(月) 23:18:14 

    来年も着れます

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2016/08/01(月) 23:18:52 

    >>77
    私もお見送りされるのは、さっさと出てけ感あってちょっと苦手(笑)

    +109

    -7

  • 82. 匿名 2016/08/01(月) 23:18:57 

    元アパレル店員だけど
    たしかにみんな無難な色を選ぶことが多い
    とくに白は汚れが目立ちそう~な理由で拒んでる人がいると、もったいないって思う。
    もっといろんなテイストの服着たらいいのにって

    +75

    -15

  • 83. 匿名 2016/08/01(月) 23:20:09 

    私が通ってるブランドに綺麗な販売員が異動して来たんだけど、一度接客をして貰ったら感じのいい子たんだよね。
    でも、その子が来る前からそこで買ってるから、その子に担当して貰いたいのに、その子に接客されてる途中でも元からいるいつもの子が来るとさささっといなくなるのよ。
    で、元からいる子に凄く気を使ってて、元からいた子は偉そうで、気分が悪くなる。
    どこのブランドもそんな感じが多いから、買う側も気使うし、疲れる。

    +161

    -2

  • 84. 匿名 2016/08/01(月) 23:20:40 

    とりあえず話しかけられたくないから
    話しかけられたら店出る笑


    似合ってるとか嘘だし
    なんなら迷ったら聞くからって感じ

    +30

    -6

  • 85. 匿名 2016/08/01(月) 23:21:19 

    若い頃アパレル勤務で、今アラフォーになってたまにちょっと良い服を買える様になったんだけど、販売員さんの上下関係が大変なのを知ってるから、店長クラスの慣れてるひとより、新人でたどたどしいけど頑張って説明してくれり人から買う様にしている‼︎
    頑張ってねって思いを密かに込めてます☆

    +135

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/01(月) 23:21:42 

    声かけられるの苦手。。
    「あっそうですか、、、」
    と言いながら店から逃げる。すみません

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2016/08/01(月) 23:22:28 

    どちらが似合ってますか?
    って聞かれたら在庫が多いほうをこたえるように指導されたよ
    だからアテにしないほうがいいのは本当笑

    +147

    -16

  • 88. 匿名 2016/08/01(月) 23:25:12 

    >>29
    性格悪そう。
    そんな事思った事もないけど。がるちゃんってアパレル店員の事異常に叩くよね。
    こういう書き込みに大量にプラス付いてるから私のコメはマイナス大量につくんだろうなー。

    +35

    -17

  • 89. 匿名 2016/08/01(月) 23:26:46 

    買うつもりで見ていたセーター。
    店員が「私が今着てるのと同じです〜」と近寄って来た。
    見てみると毛玉だらけ、、
    「あ〜そんなに毛玉になるならやめます」と買うのをやめた。
    購買意欲を掻き消してどうする!

    +149

    -3

  • 90. 匿名 2016/08/01(月) 23:31:20 

    声かけられたら面倒くさくて出ちゃうな〜。なにかお探しですか?ってのも、別に探してるものないし、、。声かけはいらない。

    +26

    -5

  • 91. 匿名 2016/08/01(月) 23:31:39 

    私も持ってます。だけではだから何?ですが、
    私も持ってますが、洗濯繰り返しても全く形が変わらないんですよ!!などと言ってもらえると説得力あると思います。

    +201

    -2

  • 92. 匿名 2016/08/01(月) 23:33:47 

    今日入ってきたばかりの新作です


    と言われたら買わない。
    だって一番値段が高いタイミングだと思うから。

    +13

    -19

  • 93. 匿名 2016/08/01(月) 23:34:21 

    私も持ってます=かわいい服ですよね!

    じゃないの?

    +31

    -10

  • 94. 匿名 2016/08/01(月) 23:35:55 

    >>92
    「そうなんですか~♪じゃあ、セールになったら買いますね」

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2016/08/01(月) 23:37:09 

    皆さん、たかが店員さんによくそれだけ文句あるんだなーと(笑)
    そんな偉そうに言うほどセンスなさそうなんだけど(笑)
    顔面スタイルセンス性格全て劣った口だけが達者なストレスフルなガル民に拍手(笑)

    +39

    -54

  • 96. 匿名 2016/08/01(月) 23:37:11 

    3色あるうちの1色を手にとって見てたら「色違いもございますよ~♪」と言われたので、他にもあるのかと思い見せてくださいと言ったら、真横にある2色を指差して「こちらですね~♪」って言われた。知ってるよ。その中で白を選んで見てたのよ...

    +150

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/01(月) 23:38:00 

    「この商品ってぇ~、お色は3種類お作りしてたんですよぉ~、はーい。」

    最後に「はーい」ってつける人が気になる。あと何回も何回も「お作り」って言う人。鳥肌が立つので店を出る。

    +150

    -4

  • 98. 匿名 2016/08/01(月) 23:38:04 

    丸井に入ってる某ブランドの店内に入ったら後ろからずっとついてくる。商品に手を伸ばした瞬間に「あっ!これは今人気で〜これと合わせたら素敵ですよ〜」を何回も繰り返す。愛想笑いして店を出た途端に能面の真顔。ノルマがあるのはわかるがそんな店もう行きたくないわ。

    +129

    -3

  • 99. 匿名 2016/08/01(月) 23:39:30 

    高い作り声で話しかけられたら、思いっきり低い声で答えちゃう。買う気のなさをアピール。

    +11

    -4

  • 100. 匿名 2016/08/01(月) 23:40:03 

    私持ってます、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってますよとか言われると参考になる。

    +98

    -2

  • 101. 匿名 2016/08/01(月) 23:40:14 

    昔、販売員やってた。
    同じ店の販売員で芸能人ばりに綺麗な子が居たんだけど、その子が着てる服はかなり売れた。
    その服を着たからって、芸能人ばりに可愛くなるワケじゃないのになぁと冷静に見てしまってた

    +94

    -5

  • 102. 匿名 2016/08/01(月) 23:40:18 

    じゃ行くなよwww

    +11

    -9

  • 103. 匿名 2016/08/01(月) 23:42:21 

    お店に入って直ぐ→どんなものをお探しですか?
    手に取って生地の質感確かめてたら→可愛いですよね~、それ人気です~、私も持ってるんですけど~
    ごめんね、5分で良いからゆっくり見させて!
    落ち着いて買い物楽しみたいんでって言った10秒後また同じ事…
    鳥頭なの?って思って店を出る
    マニュアルもノルマも有るのかもしれないけど臨機応変、空気読めないと好きなブランドでも買う気無くす

    +125

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/01(月) 23:42:34 

    洗濯機でじゃぶじゃぶ洗いたいならユニクロ、しまむらで買えばいい

    +18

    -29

  • 105. 匿名 2016/08/01(月) 23:42:45 

    店)私もこれもってるんです〜
    私)社販7割引購入かな?いいなー
    って思う

    +100

    -8

  • 106. 匿名 2016/08/01(月) 23:42:56 

    >>95
    本当それw

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2016/08/01(月) 23:43:20 

    ほんと性格悪いの多すぎ
    向こうも仕事なんだよ
    ほっとけよ
    イヤなら服着るな
    あんたらに着られる服がかわいそうだ

    +25

    -56

  • 108. 匿名 2016/08/01(月) 23:45:06 

    ウィンドウショッピングの時には話しかけられ
    今日は買うぞーって時は話しかけられない
    私、なんかオーラ出しとるんかな。。。

    +135

    -1

  • 109. 匿名 2016/08/01(月) 23:45:40 

    てかそもそもあーだこーだうっざい喋り方で話し掛けられた時点で一切の買う気が失せる

    +33

    -8

  • 110. 匿名 2016/08/01(月) 23:48:18 

    服買いにいってるんだか
    店員のあら探ししてるのか
    どっち?

    +27

    -21

  • 111. 匿名 2016/08/01(月) 23:48:21 

    昔販売員をしていましたが、色んなタイプのお客様がいるので、声かけ難しいですよね。
    背が高い人を褒める時、本当に背が高くてかっこいいなと思っていても「背が高くてかっこいいですね。」って言うと気分を悪くされる場合もありますし…。
    とにかく人の顔色とか空気を読む勉強にはなりました。
    あと、割と正直に似合ってない時は違う服を探して提案するとかして嘘つかない方が売れると思うんだけど、何でも似合ってますって言う販売員多いよね。

    +107

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/01(月) 23:48:25 

    不快感を出さないようにとか、断る言葉や言い方考えながら買い物するのけっこう疲れますよねー。洋服買ったあとの妙な疲れはこれかな。

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2016/08/01(月) 23:50:48 

    買うか迷って、他のお店も見ることにしたとき。
    やっぱりあの服が気になるなぁと思って戻ったら、
    すかさず「おかえりなさぁーい!」

    もう迷うのは許さないぞと言われた気がして、そそくさと逃げてしまう。

    +95

    -6

  • 114. 匿名 2016/08/01(月) 23:55:44 

    店員さんてダサい服の人には声かけるって本当ですか?わたしは毎回声かけられます。確かにダサいけど…(T-T)

    +13

    -15

  • 115. 匿名 2016/08/02(火) 00:05:01 

    休日の買い物ならお決まりの接客にも余裕の対応ができるんだけど
    仕事帰りに寄ってるときはいちいち反応を示さなきゃいけないのしんどい
    こっちの愛想は仕事で使い果たしてここにいるのにまだサービス精神求めらるのかって思う

    +72

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/02(火) 00:08:14 

    買い物選びを100%成功させ続けている奴はいない。
    自分の意志で選択して、失敗したとしても、赤の他人に選択を任せて失敗した時より、後悔は少ない。
    というより、自分で選びだしてから、使わない服をだんだん買わなくなった。
    だから、店員のセールストークは、一切参考にしなくなった。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2016/08/02(火) 00:08:19 

    別に無愛想な反応にも店員は慣れてると思うよ
    むしろそんなお客が大半だし

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2016/08/02(火) 00:12:00 

    身長が高くてモデルをしてたんじゃないかって、カッコいい女性店員に私も持ってますって言われると買えなくなる
    しかも、着てた日には尚更無理

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/02(火) 00:13:50 

    >>107
    店員?
    ただの売り子がえらそーにすんなwww
    売り子しかできないくせにwww

    +7

    -46

  • 120. 匿名 2016/08/02(火) 00:19:31 

    元販売員です。
    実際の販売員は決まり文句のセールストークよりも着こなしの提案をします。
    例えば1枚の白いシャツでも着こなしによってトレンドアイテムにもカジュアルアイテムにも少しカッチリした印象にも、そしてただの白いシャツにもなってしまうのです。
    お手持ちのお洋服と合わせてお客様がイメージしやすい提案を心がけていました。

    +42

    -5

  • 121. 匿名 2016/08/02(火) 00:20:09 

    そのカットソーよくお似合いですよ
    お顔が生えますね!
    顔色が良く見えますよ

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2016/08/02(火) 00:22:09 

    売り子だって、少ない給料の中でヒール立ち仕事接客大変な思いしてるんだよ
    大変でも服が好き、こだわりがあってやってんじゃないの?
    売り子でも甲高い声出し苦手、セールストーク苦手でもマニュアルあるからね

    +26

    -15

  • 123. 匿名 2016/08/02(火) 00:24:16 

    背が高いのを誉めるとか何で容姿分析してコメントするの?言い方が下手。
    誉めてるつもりの(不細工な)タレントに似てますねって言われて嬉しいかなあって考えないの?

    +25

    -7

  • 124. 匿名 2016/08/02(火) 00:25:09 

    >>119

    売り子は悪いの??

    言葉遣い悪いね。
    いくら匿名掲示板でも、言葉遣いは
    考えなよ。

    +42

    -5

  • 125. 匿名 2016/08/02(火) 00:28:23 

    DMの手書きの字が汚かったら、書くなよ!といいたい。

    +11

    -16

  • 126. 匿名 2016/08/02(火) 00:30:45 

    色どっちにするか迷ってて、おすすめを聞いたらフリーズしてそのまま答えてくれずに困ってた店員いたわ
    アパレルが好きでこの業界にいるんじゃないの?(笑)

    +25

    -7

  • 127. 匿名 2016/08/02(火) 00:35:52 

    私も色違い持ってるんですよね、可愛いてますよね〜(´・ω・`)

    そんな情報いらん、話しかけないで

    +17

    -8

  • 128. 匿名 2016/08/02(火) 00:40:16 

    カリスマ店員いつまで引きずってるんだ

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2016/08/02(火) 00:49:04 

    私は好きな店員さんに「私も持ってます」と言われたら買います。
    好きなブランドの可愛い店員さんだから真似したい。
    それ以外では逆に買わない。

    +26

    -11

  • 130. 匿名 2016/08/02(火) 00:52:40 

    服買いたいなと思って買い物行ってもなんか似たの買っちゃう
    白ベージュブラウン、冬は黒ベージュたまにチェック柄とか

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/02(火) 00:58:41 

    試着しても店員に見せたくないから、鏡見て確認したらすぐ脱いじゃう。
    私だけですか?

    +134

    -3

  • 132. 匿名 2016/08/02(火) 01:07:16 

    でも、私も持ってます、みんな持ってますっていうので買ってる気もするけどねw

    みんなと一緒だと安心するのかしら…合コンとか見てると同じ洋服ばかり…

    +4

    -10

  • 133. 匿名 2016/08/02(火) 01:11:44 

    私とお揃いですよ♡の意味で私も持ってますは、おこがましくて言った事ありません!着心地、合うアイテム、着たラインやお手入れ方法なんかを伝わりやすくする為に、私もこれ買ったんですけど…って説明する事はある!要は決定前の不安要素を減らして、この服は買って良かったと長く着てもらいたいだけです。
    自分の売上だけ考えてるような販売員ばかりじゃないんですよ、より気持ち良くお買い物して頂けるよう試行錯誤の日々です!販売員=悪は悲しいです…

    +68

    -5

  • 134. 匿名 2016/08/02(火) 01:16:51 

    接客に慣れてるお客さまはオシャレです。新しい流行りアイテムも挑戦するし。もっと勉強しなきゃと思うくらい、質問が多い!接客嫌いな人はあまりオシャレではない。なぜなら、主観のみで買い物するから、ちぐはぐ!よって誰にでも同じテンションの販売員は信頼するな!とは思う。
    お客さまが、話してくれるようになって、どんどんオシャレになっていくと嬉しいです♡

    +38

    -19

  • 135. 匿名 2016/08/02(火) 01:17:53 

    前職で営業してたときに

    『日本人は みんな持ってますよ、ってフレーズに弱いから。』

    って言われたのを思い出した。お客さんをバカにしすぎだよね

    +80

    -4

  • 136. 匿名 2016/08/02(火) 01:21:41 

    春先から秋まで着られますよ!
    とか言われると、
    「買いだな!」と思ってしまう。

    +65

    -4

  • 137. 匿名 2016/08/02(火) 01:23:30 

    お店に来たお客さんに挨拶して、
    そのあと その人が販売員と話ながら決めたい人かそうでない人かをちゃんと見極めてほしい。

    ゆっくり見たいので大丈夫と言っても ひたすら付いてくる人も多くてうんざりする

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2016/08/02(火) 01:30:35 

    >>107
    仕事なら客のニーズに合わせろよ

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2016/08/02(火) 01:32:52 

    >>113
    私も「お帰りなさーい」苦手です。
    今度は買いますよね?って無言の圧力‥

    +95

    -1

  • 140. 匿名 2016/08/02(火) 01:40:39 

    前にも書いたけど店員さんたち
    「お客様は小柄でいらっしゃいますので~」を気安く言い過ぎだよ。
    太った人に「お客様は大柄ですので~」は口が裂けても言わないよね?
    チビにも同じ様に配慮してほしい。
    軽く落ち込むんだよ言われると。

    +58

    -3

  • 141. 匿名 2016/08/02(火) 01:48:29 

    「私も持ってます」は別に嫌じゃない。
    参考になる。

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2016/08/02(火) 01:52:10 

    ファッションセンスのないダサい店員が勝手にアドバイスとかコーデ組んでくるのいらつく。お前の意見なんかいらん

    +18

    -4

  • 143. 匿名 2016/08/02(火) 01:52:12 

    丈感
    抜け感
    透け感等……
    もっと有るけど正しい日本語使って欲しい。
    もう常識なのかな?

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/02(火) 01:54:23 

    私も持っててこういうところが良いですよってのは参考になるけどな
    こういうの合わせてますとか
    靴なら歩きやすいとか疲れにくいとか

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/02(火) 01:55:24 

    今日買い物してたら隣で品出ししてる店員さんがずっといらっしゃいませ→「…っひゃまへぇ〜」「ひゃ〜〜まへ〜〜」って言ってて、本気で「今服選んでるからちょっと黙っててもらえないか、気が散る」って言いたかった。
    聞いてるのが苦痛で売り場を離れた。

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/02(火) 02:02:26 

    わたしは何も言ってないのに、お尻も隠れる丈ですよ〜!って言われたのはなんか嫌だった。
    デカい尻で悪かったな!

    +23

    -5

  • 147. 匿名 2016/08/02(火) 02:04:14 

    「これ私も持ってるんですけど、洗濯に強くていいですよ」

    買いました。
    夏服には大事な要素だよね。

    +95

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/02(火) 02:09:01 

    「いらっしゃいませ~どうぞご覧くださいませ~」を大声で連呼。近くに来られると耳が痛くて、店から出る。
    この言葉になんの意味があるか分からない。ご覧くださいませとか言われんでも勝手に見るから。
    基本的に接客しないで放置なユニクロやGU、しまむらがなぜあんなに人気なのか考えてみなよ。

    +54

    -9

  • 149. 匿名 2016/08/02(火) 02:10:18 

    モノトーン系が好きで暗い色ばかり見てると、「たまにはこんな色もどうですか?」って言われると腹立つ。結局着ないし気にくわないし。

    だまって言われたサイズ持って来ればいい。

    +13

    -13

  • 150. 匿名 2016/08/02(火) 02:14:01 

    値引き以外の言葉は全く入ってこんけぇいらん。「らっしゃーせぇ」とか言っといて。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2016/08/02(火) 02:14:10 

    店員さんじゃなくて会社の上の人が決めないといけないんだろうけど、
    接客、要りません。
    接客される、と思うと身構えて、身構えるとそこのお店に行きたい気持ちが薄れます。
    もしここにアパレル会社の上の人がいたら、真っ先に言いたい「接客がなければもっと行きたくなります。」

    +48

    -10

  • 152. 匿名 2016/08/02(火) 02:15:28 

    >>147 それ大事!Tシャツとかで「首まわり強い」とかね。

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/02(火) 02:16:48 

    言葉で刺さることはないねー
    服しか見てないよ

    客は図太くいればいい、散々試着して気に入らなかったら帰ればいい

    +34

    -3

  • 154. 匿名 2016/08/02(火) 02:16:56 

    なんかここ、怖い人が沢山いる。

    +30

    -18

  • 155. 匿名 2016/08/02(火) 02:17:16 

    店員さんも大変だろうけど、
    接客される側も気をつかって疲れるんですよ...

    +53

    -7

  • 156. 匿名 2016/08/02(火) 02:17:49 

    ちょっと手に取っただけで話しかけてきたり、ゆっくり自分のペースで見たいと言ってもしつこくする店員さんのいる店って、だんだん足が遠のく。結果的には、ほどほどに放置してくれて聞けば色々考えてくれる店員さんの店に行くようになる。

    +69

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/02(火) 02:20:15 

    こんなに好みが多様化してる時代、誰々さんが持っているからといって、それが買う決め手になったりしない。
    自分がほしいか、そうでないか。
    それを判断する材料がほしいんだよ。
    いつ頃まで着られるのか。どんな着方が出来るのか。色落ちしやすいかそうでないか。サイズはあるか。値引きはされるのか。
    そこを教えてくれれば満足。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2016/08/02(火) 02:25:44 

    客にとって一番怖いことは、「接客されて、気を遣って、時には最後の一着とか言われて焦らされて、いらないもの買って、家で後悔すること」なんです。
    それがなければ、買ったものが家で「あれ、なんか違う」ってなっても、まぁ自己責任でしゃあないか、ってあきらめも付く。
    逆に、下手に接客されると、買ったものが家で気に入らなかった場合、そのお店のイメージダウンにすらなる。
    「服すら満足に選ばせてくれないのか」って。
    その場で買う買わないよりも、客がどうしたらリピーターになるかを考えたほうが、店の利益にも繋がるんだけどな。

    +46

    -5

  • 159. 匿名 2016/08/02(火) 02:36:01 

    店長の視線は刺さるけど、闇雲に声かけないようにしてる。接客は、必要な時に必要な人にするもので、そうでないものはただの「押し売り」。
    商品の見方、手に取る仕草などで声かけのタイミングを見極めてこそ。
    それもできずに「仕事だから仕方ないんです~」とか言う人は、向いてないから辞めた方が良い。
    お客様にも迷惑だから。
    しつこく声かければその時は買ってくれるかも知れないけど、二度と来ないと思う。
    気持ちよくお買い物してもらいたい、それを忘れたくないです。

    +79

    -3

  • 160. 匿名 2016/08/02(火) 02:40:59 

    その時私が着ていた服を見て、「懐かしーい!」と言われた。
    違う意味で刺さった。

    +110

    -1

  • 161. 匿名 2016/08/02(火) 02:48:21 

    夫が全然ファッションに興味がなく
    周りに同じテイストの人もおらず
    服トークに飢えてるので
    お店で販売員さんと服の話するの
    好きです。
    販売員さん、頑張って!

    +36

    -4

  • 162. 匿名 2016/08/02(火) 02:53:59 

    試着のあと、もう少し考えますって言ったら露骨に態度変える店員めっちゃめちゃいるけど…
    他のと比べて欲しくなったら本当に戻ってくるつもりだしそれで買ったことだってあるのに、そんな態度されると買う気失せる…

    +80

    -1

  • 163. 匿名 2016/08/02(火) 03:05:30 

    店員がお金出してまで買いたくなるほど、オススメだって事だよね。社販とはいえ、仕事着自腹って大変だと思うよ。
    話のとっかかりじゃなくて、話の流れで「実は私も買ったんですよ」ならいいんじゃないかな?

    +23

    -5

  • 164. 匿名 2016/08/02(火) 03:07:10 

    私も持ってますって上からな感じがする。
    ショップ店員というオシャレな私が持っているんだよ。って
    なんでお前と同じ服…人とカブるのは嫌です

    +17

    -13

  • 165. 匿名 2016/08/02(火) 03:11:32 

    表参道の洋服の店員さんに他の色何がありますかって聞いたら『ねずみ色』がありますって笑

    いや、そこはグレーといって欲しい。
    すぐそのお店を出ました。

    +7

    -25

  • 166. 匿名 2016/08/02(火) 03:15:22 

    マニュアル対応でも一言二言ならいいんだけど、移動するたびに似たようなこと言われるとウンザリする。たまにショップ内かくれんぼみたいになってる時ある。笑

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2016/08/02(火) 03:42:23 

    今あるだけです。
    悩む時間がないと買っちゃう。
    入荷予定ないです、って言われて次の日他のを買いに行ったら入って事もあるんだけどね。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2016/08/02(火) 03:45:33 

    コーディネートの提案してくる人いや
    自分で決めたいから!

    +5

    -14

  • 169. 匿名 2016/08/02(火) 03:52:21 

    30代向けの某百貨店ブランドで無地のクロップドパンツをみていたら、見た目50代くらいの店員さんが近づいてきて「私も柄違い履いてますー」と、自分の履いている花柄のモンペを指差してきました…
    手にしていた商品をそっとその場に置きました。

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2016/08/02(火) 03:56:25 

    どうぞお手にとってご覧下さい~

    声かけてくるでもなし、意味なくただ繰り返されるとイラッとする。
    私しかいないのに何回言うんだ!
    言われなくとも気になりゃ勝手に手にとるし!

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2016/08/02(火) 04:09:49 

    以前通っていたショップにステキなお姉さんがいた。美人じゃないけどセンス良くて、安くない店だけどその人のオススメ買いまくってた。
    その人いなくなってからはいっさい行ってない。

    余計なことは言わず、こっちが何か言いたそうな雰囲気出した時だけすかさず寄ってきてくれる。

    在庫確認お願いした時に一緒に持ってきてくれる類似品がセンス良い。

    1回目はちょっと接客してもらっただけだったのに、2回目から私の顔を見るなり「○○様、前回は~」って名前呼んでくれてびっくりした。

    +49

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/02(火) 05:42:54 

    商品を手に取る度に「かわいいですよね~」とストーキングされるか、「アンタが来る店じゃないでしょ!」とばかりに、目を逸らす店員

    +19

    -2

  • 173. 匿名 2016/08/02(火) 05:45:26 

    店員って話しかける内容も似たり寄ったりだけど、
    何であそこまで媚び媚び声ばかりなんだろ?
    普通のトーンで話せばいいのに
    女相手の商売に甲高い媚びっ媚びの声のトーンで接客されても男じゃないし嬉しくもなんともないです

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2016/08/02(火) 06:00:59 

    お広げになってご覧くださいって言われなくても見たけりゃ広げるわ。
    今日入ってきたばかりなんです、も。いつ入ってきたかなんて関係無い。

    +19

    -3

  • 175. 匿名 2016/08/02(火) 06:07:48 

    アパレル販売員です。

    みなさんごめんなさい。。
    しつこく話しかけられたくないのはわかっています。
    でも、日々お店のノルマ、個人ノルマ、時間帯でのノルマがあり、入店されたお客様一人一人どういう方でどういう接客をして 試着までいけたか、何がだめだったのか細かく話さないといけないので、嫌でもアプローチしないといけないんです。

    +21

    -27

  • 176. 匿名 2016/08/02(火) 06:15:51 

    私と同じ割引で買えますよ!
    内緒ですからねー!


    なら、買う!

    +40

    -5

  • 177. 匿名 2016/08/02(火) 06:18:08 

    洋服屋さんじゃなくて、例えばコンビニの店員さんが、洋服屋さんみたいに
    接客してきたら面白いのにね、と妹と話していました。

    コンビニ店員「いらっしゃいませ〜 あっ!そちら、今日入ってきた新作の
    おにぎりなんですよ〜!」
    コンビニ店員「そのサンドウィッチ、わたしも食べました!」
    コンビニ店員「そのポテトチップス、お客様によくお似合いですよ〜」
    コンビニ店員「そちらのガム、最後の一点なんですぅ」
    コンビニ店員「ミルクティーとレモンティーでしたら、私はレモンティーにします」
    コンビニ店員「こちらのストッキングですね、では、試着室へどうぞ〜」

    もはや意味不明ですね(;O;)
    すみません(> <)

    +67

    -10

  • 178. 匿名 2016/08/02(火) 06:19:04 

    ちょっと手に触れただけの商品の説明をし出すので、しゃべってる途中でも無視して出てきちゃう。ひとりでしゃべってろ。

    +30

    -4

  • 179. 匿名 2016/08/02(火) 06:47:08 

    接客されるのがうざいからついネットで買ってしまう
    昔アパレル店員だったから店員の気持ちもわかるしなんか無視できないし(^^;)

    ZARAとかは楽だなー

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/02(火) 07:13:51 

    めちゃめちゃ売れる店でバイトをしたことがあるんだけど
    お客に声をかけるのは「同じ品物を2回目にさわったタイミング」と教えられました。
    (気になるものは手に取る→戻すを繰り返しながら、ひととおり品物を見る→一番気になったものをもう一度手に取る)
    「お鏡こちらです」「よかったら御試着どうぞ」

    その間は店頭整理をしたり、事務作業をしたりして、常に動いておくこと。ジィッと見たり待ったりしない。

    +65

    -1

  • 181. 匿名 2016/08/02(火) 07:44:12 

    極端過ぎるコメントもあるな。
    すぐにカンにさわる人もいるんだね。
    どーりで世の中ギスギスしてるわけだ。

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2016/08/02(火) 07:46:13 

    「私の友達も持ってます~♪」ってニコニコ言われた事あったけど決め手にはならなかった。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/02(火) 07:47:28 

    私も買いました
    は、本気で買う気失せる。よっぽど買うつもりだった物以外は買わない。

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2016/08/02(火) 07:48:24 

    心に余裕無さそうな人ばっかり。
    しつこくされる店には行かなければいいし、そんなに店員が嫌なら通販利用した方が嫌な思いしなくて済むんじゃないかな。

    +13

    -12

  • 185. 匿名 2016/08/02(火) 07:57:40 

    私もこれもってるんですよーという店員には、あーお姉さん似合いそう!わたしはお姉さんみたいに可愛くないからーお姉さんみたいに痩せてから買うね!って適当に言って見るのやめる

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2016/08/02(火) 08:01:12 

    私も持ってますって言われると買うの止めるけど、
    +着回せる具体的なアイデアとかで納得したら買うことはある。
    話しかけるタイミングと店員の力量でしょ。

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2016/08/02(火) 08:03:08 

    「私も持ってます」は評価が低いのね…
    私はいつも接客してくれる店員さんがめちゃくちゃ可愛い人だからか、ニコニコしながらそう言われるとつい買っちゃう。
    可愛い店員さんとのトークは癒しの時間です 笑

    +24

    -2

  • 188. 匿名 2016/08/02(火) 08:05:51 

    『このワンピ展示会でモデルの紗栄子ちゃんもお買い取りしてくれたんですよ〜』

    って言われて
    『じゃ、止めます(^^)』
    って言ったことある。

    『えー!?紗栄子ちゃん可愛いじゃないですか??』

    って言われたけど、もうこの店員が無理だと思った。

    そもそも紗栄子はモデルなのか?とも思った。

    +63

    -1

  • 189. 匿名 2016/08/02(火) 08:20:25 

    基本、洋服を選ぶ時は、家にある洋服も合わせて

    「どんな色が合うか想像しながら」

    選んでるから、こちらが声をかけるまでは、声掛けしないで欲しい。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/02(火) 08:25:44 

    一度私よりかなり上の店員さんから「私も持ってるんですよ」と言われた。
    どこかでばったり会うと嫌だなと思い買うのやめた。
    年いっててもおしゃれな感じの人ならいいんだけど。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/02(火) 08:31:26 

    店員がしつこいから、セールでお店が混んでる時以外行かなくなった。
    人が多いと話しかけられないし、じっくり選べて気が楽。
    結果買いすぎるw

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/02(火) 08:32:54 

    買い物中、ベッドフォンのほうが非常識。

    +10

    -17

  • 193. 匿名 2016/08/02(火) 08:33:41 

    ルミネとかファッションビルに入ってる◯ナイテッドアローズ
    はどういう教育をされてるのかわからないけど
    いらっしゃいませも言わないし、客の事をジロジロ見て邪魔なところに突っ立ってたり
    客の目の前を平気で横切ったり。

    質問しても「え?あ、はーい」という気の無い返事。
    こいつがいる限り絶対買わない。

    +32

    -3

  • 194. 匿名 2016/08/02(火) 08:38:32 

    Mを試着してて、Lサイズもございますよ~

    うっせー(泣)

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/02(火) 08:41:23 

    見かけは綺麗な方じゃないけど、服の色とか形とか、似合うのを一生懸命考えてくれて、お店の服の似合う似合わないをハッキリ言ってた店員さんからのオススメは、割と買ってた。
    学生の頃、服をあまり持ってない私を気遣って、着回しやすい服から勧めてくれて、その人の言うコーデを真似て行ったら、お洒落って学校でも褒められることが多くて、行きつけになってた。

    今は遠くに引っ越したから、もうめったに行けないけど、そーいう親切なお店ってなかなかないんだよね…

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/02(火) 08:43:26 

    話しかけられたくないのは分かる。
    でも、実際に接客されて洋服をまとめて買った事もあるから、接客全てが悪いとは思わないな~。
    ガルちゃんでは、販売員はビックリする位に嫌われているから批判か多いけど、私は接客されて嫌だと思った事はあまりないよー!色々情報教えてくれるしw
    接客されるのが嫌な人は、しまむらとかユニクロとかで買った方が良いかもね。
    ショップはどう言っても接客をする事が第一優先の仕事だし。

    +34

    -7

  • 197. 匿名 2016/08/02(火) 08:52:15 

    これめっちゃかわいくないですかぁ?

    そうでもありません。と言いたくなる

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2016/08/02(火) 08:54:22 

    >>161
    販売員です。
    こう言って頂ける方がいると、本当に嬉しいです!ありがとうございます!
    販売員も人間なので、露骨に嫌な顔をされると傷付きます。
    161さんみたいなお客様はお店からも特別扱いや特別価格のシークレットセールに呼ばれたりしますよー!

    +23

    -5

  • 199. 匿名 2016/08/02(火) 09:06:13 

    私は元販売員だし、接客されても試着しても、欲しいと思えなければニッコリ笑顔で
    「考えますね。ありがとう。」
    と平気で断る。

    服飾や商品についての知識が乏しい販売員の話は、聞いてるフリして聞かない。
    自分で判断するわ。

    +18

    -2

  • 200. 匿名 2016/08/02(火) 09:06:34 

    >>12 ん?どういう意味?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2016/08/02(火) 09:10:17 

    また来たよ

    って独り言言われ
    目が合い気まずそうに逃げられたことがある

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2016/08/02(火) 09:12:03 

    39歳の時に
    店員からお嬢様、と言われて
    買うのをやめました
    服が幼く見えるのかなと思ったので

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/02(火) 09:17:42 

    >>120 だからーそれが面倒くさいんだって。提案要らないよ。長々と話されたら可哀想だから聞くけど参考にした事ないわ。服見ながら頭の中でコーディネート考えたり縫製確認してるからほっといてよ。用があればお願いするし呼ぶよ。

    +15

    -6

  • 204. 匿名 2016/08/02(火) 09:19:32 

    これ、かわいくないですかー?と言われれば、
    そうですねーと返すし、
    これ、私も持ってるんですよ、と言われれば、
    そうなんですかーと返すし、
    その位ではいちいち動じない。

    上のほうのコメントの、
    なつかしいー、はさすがに少し引っかかるかも。

    +49

    -0

  • 205. 匿名 2016/08/02(火) 09:33:22 

    服ではなく靴屋で働いてるけど、お客さんが商品手に取って気になるそぶりを見せたら声掛する。
    接客うざい!って思われるかもしれないけど、だったらそう言って欲しい(笑) 声掛けした時はガン無視するくせに、突然「これってさー他の色無いの!?」ってタメ口で来るお客さん多すぎ…
    大抵、意識高い系の30代。
    声掛するのは、ちゃんと試着して 正しいサイズの靴を選んで欲しいだけ。 接客拒否したくせに、サイズ合わないって言って返品してくる人の多いこと…。

    +52

    -7

  • 206. 匿名 2016/08/02(火) 09:38:12 

    ご自宅の洗濯機でガンガン洗えます!
    って言ってくれたら即買うわ。

    +24

    -2

  • 207. 匿名 2016/08/02(火) 09:39:33 

    優柔不断なので、色で悩んでるとき手持ちの服と合う方を決めてくれる店員さん好き。



    +9

    -2

  • 208. 匿名 2016/08/02(火) 09:45:16 

    まぁ、盗難しないでねの意味合いもあるしね

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2016/08/02(火) 09:50:35 

    店員が声をかけてくるお店には行かなくなったから問題ない。そんな店だと逆にこっちから聞こうとするとめんどくさそうに対応する店員にひっかかるけど・・・

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2016/08/02(火) 09:51:13 

    >>78
    いらっしゃいませーどうぞごらんくださいませー
    って、セミみたいな声で繰り返してる店員さん多いよね

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2016/08/02(火) 09:55:37 

    >「私も持っています」は逆効果

    よくこの言葉で「あなたが持ったらなんなんですか買う気無くします」とって人とかの意見聞くし
    この前ビートたけしの番組でもくりーむの有田が
    この言葉言う店員要らないって言われてたけど

    正直私は気にならない、逆に「あぁ店員が自腹で買うって事は、結構そのモノが着やすいんだな」とか
    思うから

    皆が「そのセールストーク要らないよ」って思ってる人が多い事がが意外だった

    +23

    -6

  • 212. 匿名 2016/08/02(火) 09:56:50 

    入って服を触った瞬間声かけられたら
    すっと店出ます
    よく観察してから声かけろー
    仕事帰りとか世間話しに来たんではない

    +17

    -3

  • 213. 匿名 2016/08/02(火) 10:06:15 

    「私も持ってます」の大半はウソだと思うよ。

    私は、試着したけど合わなくて「やっぱりいいです」と言った後に、
    それまでの感じ良さがあからさまに減る店員さんだと、店の印象も悪くなる。

    「○日以降に新作の入荷もありますので、良かったらまたのぞいてくださいね」
    とかさわやかな笑顔で言われると、店の印象良くて何度も行くよ。
    何度も行ってるとやっぱり買う率も高くなるし。

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2016/08/02(火) 10:11:46 

    試着の時に早めに「いかがですか〜」って言われるの困る

    まだ半裸だよwって時よくある

    あと、すぐ元の服に着替えて出てきたら
    「(試着した服で)表に出て来て見せてくれたら良かったのに〜」って言われるけど

    ウエスト入りませんでしたw 出たら変態になります。出れないなりの理由があるw


    +35

    -1

  • 215. 匿名 2016/08/02(火) 10:31:43 

    一人で主人の服を選んでたら「お子様にですか?」って後ろから声掛けられた。
    30歳なのに(涙)
    店員さんが私の顔見てから「旦那様にですか?」って言い直してたけど。
    痩せなきゃなと思いました(笑)
    でもそのお店には二度と行ってません…

    +26

    -2

  • 216. 匿名 2016/08/02(火) 10:37:22 

    元販売員ですが
    私も持っています、は
    持っているからその服の良いところや悪いところがわかってて、具体的に説明できる
    という意味合いで使っていました~

    働く前はだから何?と思ってましたが。笑

    +19

    -3

  • 217. 匿名 2016/08/02(火) 10:37:38 

    またこのトピか…
    声かけが嫌な人はネットで散々悩んで買えばし!

    販売員はいらっしゃいませの後、ゆっくりご覧くださいの後は一旦離れて、お客にみさせれば
    すむ話

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2016/08/02(火) 10:39:37 

    >>148

    ほんとこれ❗️❗️

    最後の2行はもうまさに、声掛けとかしつこい接客してくるショップ全てに言いたい(笑)

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2016/08/02(火) 10:40:23 

    ショップに入った時から
    まるでマークされてるかのように、ずっとついて来られると嫌になる

    それで、何でもベタベタ触るわけじゃなく
    値段見ようとちょっと触ると、それは〜とか始まるし

    もう何か買わなきゃこの店を出られないんじゃないかwみたいなプレッシャー感じて直ぐ店を出る
    そういう経験があると、その店はそういう店員が居るショップとインプットされるから
    苦手なので自然と足が遠のく・・・

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2016/08/02(火) 11:04:59 

    試着して、着られたら見せてくださいねと言われても明らかに似合わないとかは店員に見せずに速攻脱ぐ。似合わないのさらしたくないし無駄なセールストーク聞きたくないし。逆にこれはいいなと思えば見せて気持ちの後押しをしてもらうかな。まあ自由にごゆっくり試着どうぞのスタイルの方が気兼ねなく何着も試着出来て結果的に沢山買ったりするけども。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/02(火) 11:11:27 

    その服よりお客様にはこちらが似合います!

    と断言されると買いたくなくなった。

    あまり好きではない色だったから
    余計嫌だった。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2016/08/02(火) 11:13:09 

    私も持ってます!だけだといらない情報だけど、
    私も持っててすごい着てるんですけど、何回洗ってもアイロンかけなくてもヘタレなくてお手入れ楽ちんですよ!は嬉しい情報だよね?

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2016/08/02(火) 11:14:51 

    話しかけてくるのはいいけど、いろいろ質問すると段々テンション下がっていく店員が謎。

    長め(とはいっても2、3分)の会話はしたくない、
    会話の腕に自信がない、というなら営業してこなくていいからw頼んでないしw

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2016/08/02(火) 11:17:48 

    ここに書いてる人達は、
    接客する側の気持ちは考えたことある?

    +8

    -25

  • 225. 匿名 2016/08/02(火) 11:19:28 

    私も持ってます、は嫌じゃないな
    店員さんも山ほど服見てて、「これはちょっと…」って思う服も結構あるはず
    その中で選んだんだから、良い理由があると思うし

    こちらは特定の店員さんを認識してても、相手から見たら何十人のお客の一人だから覚えてないと思ってはいたけど
    この前セールのレジで話しかけられたよ
    行列しててその店員さんはひたすらレジに張り付きだったけど、ちゃんと見てるんだなと感心した
    こちらが接客に肯定的なので、変な店員さんに当たったことは少ないな~

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2016/08/02(火) 11:30:53 

    個人的にはだけど、はっきりしてる人だとこの人から買いたい!ってなるなぁ。
    色、サイズ、形で迷った時、「どちらも~…あとはお好みですね…」って言われると
    迷いすぎてもう買わなくていいや、ってなる。
    そりゃ好みに決まってるよ!
    「私の意見ですがお客様はこちらのイメージです」って言われた時は即決してしまった。

    あとは「どちらかと言えばこちらの方が若干しわになりやすい素材ではありますね」とか。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2016/08/02(火) 11:45:38 

    それ今日入ってきたんですよー
    それが何かと思う

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/02(火) 11:46:15 

    >>224
    接客業ですが
    その考えは直したほうがいいですよ

    +21

    -5

  • 229. 匿名 2016/08/02(火) 11:50:22 

    トピずれで申し訳ないのですが…
    試着したときに試着室の外から
    店員さんにいかがですかー?と
    声をかけられることが多いです。
    そういうときって
    試着した服を着て外に出たほうが
    いいのでしょうか…
    いつも対応に困ってしまいます( ´△`)

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2016/08/02(火) 11:51:00 

    「夏って やっぱ はじけちゃう感じじゃないですか??」ってレモンイエロー色のパンツを勧めないでよ、、、、会社に穿いて行かれないよ、、、

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2016/08/02(火) 11:57:12 

    「私も持ってます」っていうの私は助かるなー
    私も持ってるんですけど着やすくて(履きやすくて)いいですよ、って言ってもらえると安心して買える

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2016/08/02(火) 11:57:53 

    >>224
    何で上から目線?

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2016/08/02(火) 12:03:45 

    服を選ぶ私の横に張り付いていた店員さん。「こんにちはー!」といかにも常連客が来た途端に「おかえりー!ひさしぶりー」って去って行かれるのはどうなのか。

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/02(火) 12:06:23 

    わかる、試着室でどうですかー!って言われたら何て返したらいいかわからん
    あ、はい大丈夫です…って感じになる(笑)

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2016/08/02(火) 12:17:24 

    >>224 考える必要ないでしょ。洋服買いに行ってるだけだよ?もちろん悪態ついたり無視したりはしないよ。だからって上に言われて大変ねーとかノルマあるのかーとか考慮しなきゃいけないのはおかしな話でしょ。そもそも接客されるの苦手な人側の気持ちは考えてるの?

    +14

    -4

  • 236. 匿名 2016/08/02(火) 12:38:41 

    洋服を愛してるような店員さんと話すのは楽しい

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/02(火) 12:40:09 

    もとショップ店員ですけど…
    盗難防止のためとか
    お客様来たら必ず声かけしなきゃ行けない店は、たくさんあると思います(´× ×`)
    私も突然声かけられたら嫌だろーなって思って
    様子見て声かけしてたんですけどね

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2016/08/02(火) 12:49:11 

    別に刺さりはしないけども

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2016/08/02(火) 12:50:24  ID:YwpfOxh6CS 

    >>229
    「はーい、大丈夫ですー。」
    って私は言います。わざわざ出て見られるの恥ずかしい(>_<*)

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2016/08/02(火) 12:51:24 

    服じゃなくて靴だけど。
    妊婦のころ、ちょっと気になる低めのウエッジソールのサンダルがあって。
    このくらいの高さなら大丈夫かな?と思って試着させてもらったんだけど、担当してくれた若い販売員さん、私のマタニティマーク見て慌てて別のぺたんこサンダル持ってきた。
    必死で「お願いですからこちらにしてください!」って言われて、よくよく聞いたら実のお姉さんが妊娠中にウエッジソールで転倒したことがあるらしい。
    今思えばもしかしたら作り話だったかもしれないけど、勧めてくれたサンダル、2年経った今年も活躍してます。お店は閉店してしまったけど、あのときの店員さん、ありがとう。

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2016/08/02(火) 12:56:04 

    販売やってるけど「私も持ってます」は絶対に言わない(笑)
    自分が言われたら買う気なくすもん。

    女性に進めるときは笑顔で「素敵ですね、とてもお似合いです」とか「肌が綺麗に見えます」とか「着回しが聞くから便利、長く使えますとか」、無理強いはせずサラッと悩んだ時だけ一押し。

    男性にはガシガシ営業トークして買っていただくけど(笑)

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2016/08/02(火) 13:00:58 

    話しかけられたらすぐ対応できるギリギリの距離感を保つようにしてます。
    お客さまの相談に乗りながらお見立てするの好きで、既に持っているアイテム聞いて着回しの提案や小物をおすすめしてるよ。
    やたら引っ付いてく店員いるけど、あれは本当に鬱陶しいと思う。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/02(火) 13:06:18 

    声掛け私も苦手で、後ろから付いてこられると見たくても出ちゃいます。という私も5年前までアパレル店長してました(^-^;
    最初の声掛けって、万引き防止の為でもあります。「あっ、見られてるな」っていう警戒心ができるから。
    ただ次の声掛けまでは私はちょっと時間開けてました。何かしら「今が声掛けのタイミングだ!」っていう時があるんですよね。
    流行り物が好きなのか、定番が好きなのか。試着の時も、着てきているものと合わない時は、店内で普段着ている形に似ている物を探して試着してもらったり。洗濯、伸縮性、着回し方、後はその方の雰囲気やテンションに合わせた話題や話し方にしてました。
    「可愛いですねー」「私も持ってます」等決まり文句は新人の時しか使ってませんでした。
    ノルマは煩く言われました。自腹で買ったりもしたし。でもお客様には関係ないですよね。接客も見直しが必要ですよね。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2016/08/02(火) 13:47:33 

    DM、またお二人でいらして下さい
    はNG!どういう関係かわからないのに

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2016/08/02(火) 14:05:18 

    かわいいですよねーって言われたら「どのへんが?」と尋ねます
    回答がおかしいと「私はそうは思いません」と返します

    +4

    -10

  • 246. 匿名 2016/08/02(火) 14:12:27 

    私が信頼していた店員さんは凄い美人でもないけど感じのいい方でした。
    私の趣味や似合いそうな服を的確に勧めてくれたりアドバイスくれたり。

    すごい美人だったら気後れしてたと思うけど、普通の人というのもポイントだったと思う。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2016/08/02(火) 14:21:10 

    >>41
    声かけOK不要2つの入り口を作って客の希望通りに対応するっていう
    検証をやってた番組があったんだけど、
    不要派は安心して自由に見られるから入ってくる客は増えたんだけど、
    ほとんど冷やかしで売り上げにならない
    OK派は買う人が多くて、私は放っておいてほしいほうだけど、
    店側からすれば声かけしたくなるんだろうなあという結果だった

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2016/08/02(火) 14:25:14 

    いかがですかー?


    隣の試着室に声かけてんのか私に声かけてんのかわかんないよ。聞くのは脱いで出てきた時で十分。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2016/08/02(火) 14:30:04 

    黙って会計だけしてくれればいい

    +8

    -4

  • 250. 匿名 2016/08/02(火) 14:33:00 

    シャツを探してたら
    これだとお尻も隠せますよ
    体型もカバーできますよ
    と言ってくる
    何も言ってないのに…

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/02(火) 14:36:03 

    販売員ですが、「私も持ってます」は使い方を間違っている人が多い
    私も持ってる人気作よ!って意味で使うんじゃなくてその台詞の後に
    「私も持ってるんですが、着回しがすごくしやすいんですよ」「私も実際着ているんですが、お洗濯してもシワになりにくいんです」「意外に涼しいので真夏も着られますよ」
    など実際持っている人しかわからないことを伝えるための台詞

    +37

    -3

  • 252. 匿名 2016/08/02(火) 14:48:09 

    2色で迷ってたらこちらの色の方が似合うかもしれないですねーていわれた、ときは素直に声かけられてよかった

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/02(火) 14:51:23 

    待ち合わせまで時間あるからブラブラしてて、残りほんの5分くらいの埋め合わせで服を見てただけなのに、1着手にとったら
    それに合う服を何種類かダッシュで取ってきてくれようと、私の返事は聞く耳があるのかないのかもうすでに店中ダッシュしてて、
    私は時間ないから本当可哀想だけど有り難迷惑すぎるなと思って、ダッシュ中にフェードアウトしたことが3回くらいある。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2016/08/02(火) 14:56:17 

    黒とか白もあるのに
    赤とかロイヤルブルーとか着回ししにくい色を勧めてくる店員は信用しない
    売れないほうを売りたいんだろうし

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2016/08/02(火) 15:03:19 

    まぁ販売員としては、まず声掛けなきゃ接客の覆面調査で引っ掛かる訳で。実際のお客様が何を求めてるかは解ってるつもりだけど…。商品の事を詳しく聞かれた時適当な答えにならないようにしなきゃな、とは思う。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2016/08/02(火) 15:03:21 

    >>253
    ダッシュwお時間ございますか?くらい言って欲しいね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2016/08/02(火) 15:03:51 

    >>255
    そうなんだ…って知るか!

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2016/08/02(火) 15:06:12 

    持ってる服と合うかとか、本当に必要か本当に似合うかっていうのを考えたいのに、会話しなくちゃいけないから考えられなくて買わないまま帰宅後に、やっぱり買えばよかったーって思うから本当邪魔しないで。だから売れ行き落ちるんだよ

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2016/08/02(火) 15:13:37 

    試着室の側でジーっと待ってる店員は本当にいやだ。見せないよ?って思うし、まだ服脱いだだけの時に「いかがですかー?」って返答に困ること聞いてくるしw
    試着終わって出たら離れたところからこちらに来てくれて、「どうされますかー?ニコっ」って軽〜く聞いてくれるところは本当に距離感わかってて居やすい

    +13

    -3

  • 260. 匿名 2016/08/02(火) 15:16:16 

    「これきゃわいいですよねぇ!!」って自分に酔ってる奴が言ってくると買わないどころか腹立つ。可愛いと思って手に取ったわけじゃなくて陳列されててよく見えないからまず手に取ってみただけだし。話しかけるのはえーよ

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2016/08/02(火) 15:32:54 

    仲良しの店員さんだったら、「私も持ってますが使いやすいですよ」って言われたら買ってしまう。

    初対面の店員さんだったら「へー」で終わる。

    +12

    -4

  • 262. 匿名 2016/08/02(火) 16:03:05 

    私も顔見知りの店員さんに言われたら
    買ってしまう!

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2016/08/02(火) 16:17:23 

    「大きいサイズありますよ(^^)」

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2016/08/02(火) 17:24:43 

    「たくさん試着してくれてありがとうございます^^」
    悪かったな
    「こだわりがあるんですねえ」
    は?

    +10

    -5

  • 265. 匿名 2016/08/02(火) 17:31:01 

    この前初めてセールのときの109に
    行ったんだけど、どこもかしこも
    店員が客引きで大声出しまくってて
    ドン引き。イヤホンしててもうるさすぎて
    服なんて見る気になれず速攻店出た。

    二度とセール中のマルキューなんて行くもんか!!

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2016/08/02(火) 17:53:09 

    店員の声かけがなければ入るのになってお店今まで生きてきてたくさんあるし、声かけられてゆっくり見るはずだった服を置いて店を出たこともたくさんある。
    あの売るための決まり文句を廃止したらもっと日本経済良くなるんじゃないかと思うこともあるw

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/02(火) 17:59:06 

    以前スーパーの衣料品売り場で買ったシャツ着て、ワールドの某ブランドショップに行ったら
    「うちのシャツ着てくださってるんですね〜、ありがとうございます〜」
    って言われたことある
    自分のショップの商品把握してないのか?と思った

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2016/08/02(火) 18:03:46 

    二階建ての店舗で、店員さんは一階のみにいるお店。
    二階の商品も見たくて階段上がったら当然店員さんも付いてくるんだけど、
    正直感じ悪かった。
    客を万引き犯扱いせざるをえない物件を店舗にしないでほしい。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/02(火) 18:19:28 

    変な接客する販売員は困ったものだけど、理不尽な事するお客さまも困るんだよなぁ…

    何か探してそうだから話しかけると手でしっしっってされて、失礼しましたって立ち去ろうとしたら、「ちょっと!!なんで私が欲しいものわからないのよ!?」ってキレられたよ(笑)
    意味わかんない。

    勧めるときは選んで欲しそうな人にだけ助言するけど、自分で決めたそうな人にはサイズや色違いを頼まれたときだけお話しする程度。
    トラウマから声掛ける人はかなり気を付けてる(笑)

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2016/08/02(火) 18:27:12 

    気に入ってるお店以外、ウザいからネットで買ってるなぁ。
    ざっと試着だけしに行っていろいろ勧められても「ふーん。へぇー。はーい。」みたいな。
    悪いけど、基本無視。試着中も無視。
    「試着したら見せてください」ってのに、「そういうのやってないんで、勝手にやりますんでほっといてもらえます?(^^)」って返したことあるわ(笑)

    +5

    -11

  • 271. 匿名 2016/08/02(火) 18:35:28 

    ちょっとしたパーティーってなんだろう。
    そんな楽しそうなイベントがもしもあれば、
    喜んで新品のドレス買いにいくよね。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/02(火) 18:52:47 

    私も持ってますー!とか参考になるけどね
    何色が使いやすいとかさ
    店員さんは白買ったけど黒の方が良かったかも!とか言うし

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2016/08/02(火) 19:18:12 

    今日残り物のセール品狙いでv○sに行った。
    試着してたら
    「いかがですか~お客様ぁ~(カーテンさわさわ)」
    え!?今着替えてます!!ととっさに言ってしまった。
    開けようとしたよ、あの人。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2016/08/02(火) 19:20:57 

    なつかし〜ってやつで思い出しましたが、去年妹が春に「秋まで着回せますよ」って言われて購入したスカートを身に付けて、秋口に私とそのお店に入ったら、店員に
    「わぁ、そのスカートうちのですよね!!!なつかし〜」
    と言われて腹立ったが、欲しい洋服があったから見てました。妹は小柄童顔美人なんだけど、
    「お客様、お顔が派手でいらっしゃるのでー」
    「学生さんですかー」
    「お姉様なんですか!!全然似てないですねー」
    など、イチイチ腹立つ発言してきた。
    試着したワンピのウェストのリボン結んでなかったら、
    「お客様!洋服が可哀想ですよ!」ってリボン結びされた。
    そこでもう無理だと思って店出て、お客様相談室とお店の親会社にクレーム入れた。
    それ以降その人見ない。
    その会社の系列で、そんな接客受けたことなくて、販売詳しくないけど、バイトとかだと教育期間とかないのかな??

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2016/08/02(火) 20:14:20 

    >>224

    お互いに苦痛ならますますやる意味がないと思うけど。
    店が強要してるならもちろん店自体も含めての話。

    単に店員の能力不足なら、接客技術をまなびなさいよ。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2016/08/02(火) 20:27:25 

    >>188

    「綾瀬はるかさんが着てます」で私はつい買っちゃったよ(^^;

    +5

    -5

  • 277. 匿名 2016/08/02(火) 20:52:48 

    販売員から言わせてもらいます!

    「お似合いですよ」
    皆に言ってるわけじゃありません!
    本当に似合ってるから言ってます!
    明らかに似合ってない時は、他の似合いそうなアイテムをお勧めしてます。色、サイズでも同様です!

    「最後の1点です」
    私がこれを言う時は、本当ですw
    今はセール終盤なのでラス1多いです。
    だからといって、これに食いつく方は少ないと思ってるので、あまり言いません。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2016/08/02(火) 20:57:39 

    ラス1って絶体にうそ
    今無いだけで明日には入ってくるよね
    それで嫌な思いしたこと多数

    +7

    -4

  • 279. 匿名 2016/08/02(火) 21:42:46 

    >>277
    これが本当かどうかは知らないのだけど
    本心で似合ってるって言ってくれてるんだなって思わせられた事は一回だけあった。
    試着したら、わ~似合ってますね!かわいい!
    と目をキラキラさせて言ってくれた
    私自身もしっくりきてる実感があった
    流行り廃りのある柄だったから結局買わなかったけど

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2016/08/02(火) 22:25:48 

    試着して出た時に
    いいタイミングで「いかがでしたか?」って言うのはいいんだけど

    試着してる間、傍でずっと待ってるんだろうけど

    服を着てる衣擦れの音とか
    靴を履いて出ようとして、カーテンがカサカサって動いたのに敏感に反応して
    「いかがでしたか?」ってスグ反応するタイプの接客は嫌

    試着から出て来るのを、すごい傍で聞き耳立ててんのかな〜て感じで苦手だわ
    そういうタイプの接客のある店では

    スグ反応されたくないから
    脱ぎ履きしやすい靴とか服着て行ったり
    衣擦れの音もなるだけ出さないように着替えるようにして神経使う
    しかも短時間で試着室から出るようにしてるから
    そういう余計な神経使うからすごく疲れる

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/02(火) 22:27:57 

    入店前の「どうぞご覧くださ〜い」すら不快。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2016/08/02(火) 22:31:46 

    週や月単位で、売れたものや売れ行き悪いものを他店同士で在庫調整をするから、その時には本当にラス1でも、他店に在庫があれば回ってくるときがあります。
    ラス1って言われた時は、他店に在庫はあるか調べてもらったら?

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2016/08/02(火) 22:38:25 

    >>288
    聞き耳立てる程、命懸けじゃないです。
    だいたいのタイミングを見計らって声かけてるだけです。
    そんな神経すり減らすほど店員に気を遣わなくて良いと思います。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/02(火) 22:39:00 


    >>280さん

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2016/08/02(火) 22:56:10 

    >>50
    ごめん。店員は客と仲良くしたい訳じゃないの。

    売るためにフレンドリーに接しているだけ。
    たまに感違いして来る客いて引く。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2016/08/02(火) 23:39:02 

    何にも言ってないのに「脚長効果があります〜」とか言われるとやっぱり自分短足なんだなと思い知らされる

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/03(水) 00:48:37 

    >>224
    何かワケわかんないこと言い出したw

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/03(水) 00:54:58 

    某ギャル系ブランドショップで試着しようとしたら店員から「え?着るんですか?」悪かったわね、デブで。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2016/08/03(水) 10:52:34 

    何か、ここを読んでると接客業がブラックと言われている理由が分かるw
    販売員と同じ社割なら買ってやる、接客はするなだけどお客様の要望にはしっかり応えろ、誠心誠意おもてなし…
    ファミレスで高級レストラン並のおもてなしを求めるDQN一家みたいだな~w

    ガル民御用達のしまむらとかの低価格商品を置いているショップじゃないんだから、それなりの接客をされるのは分かっている事じゃん。
    ショップは接客が第一なんだから、その方針についてガタガタ言うなら行かない、ネットを使う。接客されても大丈夫なお客様だけが行けば問題なしでしょ。
    あまりにガタガタ言うのはクレーマーと一緒だよ!

    マイナスどうぞ♡♡www

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2016/08/03(水) 12:39:52 

    何点かの商品でどちらにするか考えている時に、横から「これは新作のお品物で〜・・・」「こちらのお色は残り1点しかなくて〜・・・」とかずっとチャチャ入れられるとちょっと黙っててよ!!って切れたくなる。
    結局店員のしつこさに萎えて、いいなって思ってた商品買わなかった事何度かあります。
    ショップ店員ってお客のタイプ理解してないでマシンガントークすれば売れると思ってる人多くないですか?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2016/08/08(月) 16:41:34 

    確かに「着回しし易いですよ。」は決め手になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。