ガールズちゃんねる

本屋でのマナー

155コメント2016/08/03(水) 20:57

  • 1. 匿名 2016/07/31(日) 20:37:44 

    先日、本屋で買いたい本の上にリュックを置いて立ち読みしてる人がいたので、そこの本を取りたいんですけどと言ったら舌打ちされました。小さいことかもしれませんがちょっとムカつきました。本屋で嫌な思いした方いらっしゃいますか?

    +630

    -5

  • 2. 匿名 2016/07/31(日) 20:38:06 

    オナラをしない

    +151

    -12

  • 3. 匿名 2016/07/31(日) 20:38:44 

    写メ撮ってる女子高生がいて、さすがに店員さんに言いつけてやろうかと思った。

    +409

    -13

  • 4. 匿名 2016/07/31(日) 20:38:57 

    極端な話かもしれないけど、エロ本読みながら一人でしてる人がいた。

    +18

    -55

  • 5. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:15 

    本を選んでいたら隣で立ち読みしていた親父がおならした

    +146

    -5

  • 6. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:28 

    商品なのにショッパーとかを平台に堂々載せてる人は、はい???ってなる。
    あれ、カバーが少しでも切れると売り物にならないんだよ

    +311

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:51 

    本屋は神聖な場所

    +200

    -10

  • 8. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:53 

    本屋でのマナー

    +50

    -5

  • 9. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:04 

    取りたい本の前で延々立ち読みする人・・・取って早く買って帰りたい!

    +278

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:08 

    邪魔
    本屋でのマナー

    +336

    -5

  • 11. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:08 

    立ち読み中に屁をしないでほしい

    +100

    -6

  • 12. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:14 

    本棚にもたれてる人がいた。
    収納されてる本がたわむほどもたれかかってた。

    +195

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:27 

    本棚にベッタリ近づいて立ち読み。あなたの前にある本取れないんですけど

    +206

    -0

  • 14. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:45 

    今でも平気で、例えば雑誌の記事を、
    スマホで写真に撮っていく人がいる。
    デジタル万引きだよ。

    +343

    -6

  • 15. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:54 

    飲食物持ち込まない。当然だけど

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/31(日) 20:41:26 

    主さんと同じことがありました。
    あとリュックはお店の中では前に回してほしい。
    狭い通路で立ち読みされると、その後ろを通れない!
    リュック背負っている人でそれに気が付いている人っていないよね。

    +192

    -6

  • 17. 匿名 2016/07/31(日) 20:41:51 

    本屋で働いていた時、ペンと紙を借りたいと奥様に言われた。
    料理の本のレシピをメモしてました。。。

    +234

    -4

  • 18. 匿名 2016/07/31(日) 20:41:52 

    そもそも本ぐらい買って帰って読めと思う

    +211

    -6

  • 19. 匿名 2016/07/31(日) 20:42:00 

    おじさんが視界に入る→移動
    おじさんが視界に入る→移動
    おじさんが視界に入る→移動
    児童書コーナーに移動してさすがに来ないだろうと思ったらおじさんが視界に入って怖くて店を出た

    +246

    -4

  • 20. 匿名 2016/07/31(日) 20:42:25 

    ずっと持って歩いてた雑誌を買う直前に違うのに変えてる人いて持ってたやつ見たら汗で表紙がポワポワになってた。

    +155

    -6

  • 21. 匿名 2016/07/31(日) 20:42:25 

    平積みの雑誌を下から取って行くのは分かるけど、数種類の雑誌を掘り返し元に戻さないで行った女性に遭遇したときはドン引きした

    +156

    -3

  • 22. 匿名 2016/07/31(日) 20:42:56 

    通路の床で寝転がって絵本読んでる子供がいた
    ビックリして一瞬固まったよ
    親らしき人は近くにいない
    そこで寝てると危ないよーと声かけたけど、怪訝そうな顔されただけだった

    +185

    -2

  • 23. 匿名 2016/07/31(日) 20:42:59 

    万引きはダメ!!!

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2016/07/31(日) 20:43:10 

    >>19
    怖っ!

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/31(日) 20:43:12 

    >>3
    それ店員に報告したほうがいい。
    大手の本屋だと店員が注意するよう指導されてるよ。

    +157

    -4

  • 26. 匿名 2016/07/31(日) 20:43:19 

    アラサーも少女漫画コーナー行きますよ。

    そんなにジロジロ見ないでください。

    +79

    -5

  • 27. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:00 

    少し立ち読みするぐらいならともかく全部読まない!全部読むぐらいなら買え!

    +101

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:07 

    読み方が完全家スタイルの人。
    雑誌とかを片側丸めて読んでる人とか文庫の開きをペロン、ってさせるくらいきつく持ってる人とか。

    +158

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:07 

    店内でスマホで電話するのヤメロ。うるさい。
    フロア外に出てけー。

    +118

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:26 

    特に本屋でイヤな思いしたことないな。

    欲しかった本のカバーが破れてたので、在庫確認したけど、なかったので、破れたのを買ったというのが哀しい思い出。

    +72

    -9

  • 31. 匿名 2016/07/31(日) 20:45:07 

    喫茶店が併設されてない本屋の中で飲み物を飲むな。
    濡れたら買い取りですよ。

    +105

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/31(日) 20:45:12 

    キッズスペースに小さい子どもをおいて買い物に行く親をよく見る。
    小さい女の子が売り物の粘土のパッケージを開けて遊び始めたりメチャクチャしてるところに両親が戻り普通に帰っていった。
    どちらか子ども見ろ!って思った。

    +148

    -1

  • 33. 匿名 2016/07/31(日) 20:45:38 

    立ち読み禁止って書いてあるからって、座って読まないで欲しい!

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2016/07/31(日) 20:46:21 

    週刊現代系の雑誌を、ページめくるたびに指ペロするオサーン

    +95

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/31(日) 20:46:47 

    本を縛って立ち読みできなくしてるコンビニには、反感を持ってしまう、そういうコンビニは大体 店の中にゴミ箱設置してるし。

    +4

    -49

  • 36. 匿名 2016/07/31(日) 20:47:00 

    逆にうちの旦那は
    『邪魔くせーなー』
    とか平気で言うから、そっちの方が恥ずかしくてイヤかも…。

    +88

    -9

  • 37. 匿名 2016/07/31(日) 20:48:02 

    最近 本屋で 買ってない雑誌とか本を読む為にテーブルと椅子がおいてあるスペースがあるんですが 本って買って読むものじゃないんですか?
    買ってない本を読めるスペースがある
    しかも椅子までもあるのが意味がわかりません

    +182

    -11

  • 38. 匿名 2016/07/31(日) 20:49:39 

    付録のために紐掛けしてある雑誌を無理矢理紐の隙間から読もうとする人見かけるとうわぁ、って思う。自分が買う本じゃなくても嫌になる

    +107

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/31(日) 20:49:58 

    雑誌を探していた時、立ち読みの女の人が退けてくれなかった。
    ちょっとズレてくれたらいいだけなのに、頑なにその場に居続けた。
    本屋には悪いけど、買うのをやめて店を出た。
    私も立ち読みするので、批判はしないけど、人が来たら立ち位置を変えたりするなどしているし、長時間はしないようにしている。立ち読み自体マナー違反かもしれないけど、するなら思いやりを持ってほしい。

    +153

    -3

  • 40. 匿名 2016/07/31(日) 20:50:51 

    本屋は大好きだから、本を雑に扱う人がいるととても悲しいです。

    +138

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/31(日) 20:51:10 

    >>2
    出ちゃうんだよねー。

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2016/07/31(日) 20:51:21 

    本の上に荷物もいやだけど、一回だけ、ジジイが平積みの本の上に座って読んでるのを観たことがある。店員に言ったけど、どういう気でそんなことするんだろう

    +131

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/31(日) 20:52:37 

    イヤホンで音楽聴きながら本読んでる人がいて
    ガヤガヤ音漏れしててうるさかった

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/31(日) 20:53:19 

    本屋じゃないけどコンビニのエロ本コーナーで延々と立ち読みしてる男共。
    正直気持ち悪い、アホっぽいな~
    と心の中で思っています。

    +119

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/31(日) 20:53:46 

    書店で働いてた時に、学生の子に辞書はどこですか?と聞かれたから案内して、しばらくして辞書コーナーの所に行ったら、その子が売り物の辞書を使ってその場で宿題をしてた。辞書に激しく読み跡まで付けて、ほんとに大迷惑な客だった。

    +158

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/31(日) 20:54:46 

    高校生の時に
    本屋で変な男に足を触られた。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/31(日) 20:55:02 

    結局Amazonで注文した方が早いことが多々ある。

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2016/07/31(日) 20:55:33 

    ナンバープレイス(パズル)の問題を
    延々と自分の手帳に写し取ってるオッサンがいた。
    自覚無いかもしれんがあれも立派な泥棒だと思う。

    +124

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/31(日) 20:55:40 

    お客さんで嫌な思いしたことはないけどどちらかというと私は店員にいらっとすることが多い。本を探して何処にあるか聞いたら、あんまりメジャーじゃないテレプシコーラっていう漫画本が発売日だったのでどこにあるか聞いたら、「テレプシコーラ?テレプシコーラ?」とかって何回も大声で連呼されて、他にお客さんもいるのに、すぐ探せばいいのに、もたもたしてその後パソコン見て明日入荷ですだって。

    +82

    -10

  • 50. 匿名 2016/07/31(日) 20:56:12 

    立ち読み?用の椅子を用意してる本屋ってバカじゃないかと思う 買うヤツより買わないヤツ優遇してんなよ

    +120

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/31(日) 20:56:21 

    雨に濡れた傘をたたまずに店内に持って入って、しかもそのまま立ち読みまでする客。本が濡れるでしょーが!

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/31(日) 20:56:29 

    こんなのありえない
    本屋でのマナー

    +154

    -1

  • 53. 匿名 2016/07/31(日) 20:56:33 

    ・おばちゃん、おじちゃん、読んだ週刊誌を投げて置くなよ
    ・買いもせんのに下から取って読むな。立ち読みなら上の本を取れよ
    ・子供連れの親、子供を店内で走り回らせるなよ
    ・料理レシピ写メするな、買えよ

    +92

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/31(日) 20:57:23 

    立ち読みじゃなくて、座り込んで読んでるのはダメだよ。

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/31(日) 20:57:40 

    >>3

    デジタル万引きだから、今度からはむしろ店員さんに言い付けた方が良いですよ!

    +62

    -3

  • 56. 匿名 2016/07/31(日) 20:58:28 

    >>1
    私もあります!主さん嫌な思いされましたね
    舌打ちする人間の方がどう考えてもマナーが悪いです
    嫌な思いというか
    座って読んでる女子高生のスカートの中覗いてる奴がいましたので「この野郎!信じられない」と思って延長戦上に立ちはだかって邪魔した
    小心者で注意できなくてモヤモヤ

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/31(日) 20:59:12 

    オナラもそうだけどゲップもやめて欲しい。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/31(日) 21:00:21 

    >>56
    すみません、座って読んでた女子高生はちゃんとためし読みコーナーでイスに座って読んでました
    ただちょっと足を広げすぎて
    変態ホイホイになってて

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/31(日) 21:00:26 

    女の子が走りながら店に入ってきて『あったー!!』と大きな声で雑誌の売り場へ。
    あとから若い母親が入ってきて、同じく大きめの声で娘と喋りながらギャル雑誌みたいなのを買っていきました。親子の精神年齢が同じに見えた。

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/31(日) 21:01:34 

    パチンコ雑誌を立ち読みしてる人を勝手に軽蔑してしまう。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/31(日) 21:02:48 

    立ち読み・本を汚す・万引き・・・
    本屋さんも大変だね。これらを防ぐために本を陳列しないで、
    本の表紙だけ置いて内容はモニターにその本の番号を入れれば
    ある程度までは見ることが出来る。購入したいと思ったら店員
    さんに声を掛け出してもらうってシステムに変えたらどうかな?
    本屋でのマナー

    +32

    -9

  • 62. 匿名 2016/07/31(日) 21:03:29 

    全然関係ないんだけどさ、本屋行くとうんちしたくならない?
    私だけ?(・∀・)

    +36

    -16

  • 63. 匿名 2016/07/31(日) 21:03:30 

    >>1
    有楽町の本屋で同じことしてる人を見ました
    失礼な人です
    そういう人は本屋に来ないで
    本を大切に扱って。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/31(日) 21:05:10 

    そんなんされたら店員さんに「○○の本ありますか?」なんて聞いちゃうよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/31(日) 21:06:02 

    店員に対してムカはいったことならある。
    予約した本の上に直にセロテープで伝票貼って、無遠慮に剥がして本を傷つけたのに、何事もなく梱包しようとする
    『あんた、それ客に出すわけ?』って言ったら、チーフクラスの人が謝って交換してくれた
    けど、当該の店員は何が悪いかわからない様子。
    もっと従業員の面接基準と教育高めたほうがいいよ、TSUTAYA浜田山店さん。

    +60

    -36

  • 66. 匿名 2016/07/31(日) 21:07:17 

    本屋さんの椅子ですが、本気で買いたい種類の本をこれか、あれか、それともこっち?と数冊見比べ、ベストな一冊を選びたいときに活用してます。

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2016/07/31(日) 21:07:32 

    昨日2才くらいの子が床に座りながら本を読んでて、お母さんも笑顔で一緒に本を覗きこんでた。
    狭い本屋さんだったので物凄く邪魔でした。

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/31(日) 21:07:36 

    自分はやらないけれど、本屋で本を買わないで写真撮るのはマナー違反であるだけで、現時点では別に違法ではないんだよね。但し店員に注意されて従わなかったり、無断撮影禁止と書いてあったのに写真撮ったりネットに画像流したりしたら話は別だけど。

    +5

    -18

  • 69. 匿名 2016/07/31(日) 21:09:19 

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/31(日) 21:10:52 

    昔、机や椅子の置いてある本屋(三⭕堂)でアルバイトしていた者です。あれは立ち読みの人を優遇してるわけではなく、ゆっくり買う本を選んで頂くという位置づけでした。 でもそんなくつろいで読んだら誰も買うわけかないですよね。当時は気づかなかった!

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/31(日) 21:11:05 

    書店に並んでいる「本」をスマホで撮影する客・・・「法律違反」ではないか? - 弁護士ドットコム
    書店に並んでいる「本」をスマホで撮影する客・・・「法律違反」ではないか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】カシャッ!カシャッ!。静けさを破るようなシャッター音が本屋の店内で鳴り響く。東京都内在住のMさんが振り向くと、雑誌を立ち読みしている男性客が、ページをめくりながら、スマートフォンで撮影していた。すぐに店員がやってきて、そ...


    モラルの問題だよね

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/31(日) 21:13:02 

    立ち読みOKの本屋って、本を商品としてどう考えてるんだろう。折れたり、汚くされたり、だいたい他人に触られたモノなんて買うか?そんなんもあってAmazonに客を取られてるんだよ、気付けよクソ本屋ども。

    +38

    -16

  • 73. 匿名 2016/07/31(日) 21:13:45 

    >>62
    印刷のインクの香りがそういう便意を促す作用があるらしい。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/31(日) 21:16:22 

    インテリアの雑誌をスマホで写してた客が店員さん確認のもと全部消去させられてるの見たよ。
    私と同じ位のおばさんでみっともなかった。

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/31(日) 21:17:53 

    >>4
    今どきそんな人いるの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/31(日) 21:18:43 


    爺や婆がよくやってることなんだけど

    商品の本の上に買い物した袋をドーンと

    我が物顔で、置いて

    本を読んでる高齢者

    品物の上に食べ物置くなよな

    +73

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/31(日) 21:19:03 

    自己啓発本読んでたら、通った人に変な顔で覗き込まれた。病気ではないんだけどな。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/31(日) 21:19:46 

    >>75
    知的にアレな人かもしれないな~と私は思った。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/31(日) 21:20:30 

    TSU○AYAのコミックレンタルで
    家族の読んでる本も頼まれていて
    「あれ?この巻で合ってるかな」とあらすじにパラッと目を通しただけなのに
    『立ち読みはご遠慮下さーい!!』ってすれ違いざまに男性店員に睨まれた
    違う列で長いこと何冊も立ち読みしてる男がいたからその迷惑な人と一緒にされたと思って凹んだ
    借りたくなくなったけど、それじゃあ本当に立ち読み客になると悔しいから何冊も借りた
    丸ごとタダ読みなんて非常識なことしないよー!

    +48

    -5

  • 80. 匿名 2016/07/31(日) 21:23:23 

    立ち読みする時に本を持ってる端の部分を折り曲げちゃう人。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/31(日) 21:25:03 

    TSUTAYAのコミックレンタルで、あちこちに「立ち読み禁止」と書いてあるのに堂々と立ち読みし続ける人がたくさんいて、神経疑う。

    +44

    -2

  • 82. 匿名 2016/07/31(日) 21:25:58 

    本大好きです。
    本屋に行くとワクワクします。
    綺麗な本をとっておきたいので、みんな大事に扱ってーと思います。

    +49

    -3

  • 83. 匿名 2016/07/31(日) 21:28:22 

    店内で子供を走り回らせてる親、奇声とかやめさせて

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/31(日) 21:28:52 

    コンビニでエロ本読んでるブサ男の
    下半身が膨らんでるのを見たとき

    +4

    -10

  • 85. 匿名 2016/07/31(日) 21:30:08 

    駅の本屋で立ち読みしてたOLさん、雑誌を手に持たず、棚に立てかけてある他の雑誌の上に乗せて、台代わりにしてた。周りに人もいるし、私はその下敷きになってた雑誌が欲しかったからすごく迷惑だった。綺麗なOLさんだったけど、誰にも注意されたことないのかなあ。

    +50

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/31(日) 21:30:46 

    後ろに人が来たら横にずれる。
    万引きを疑われるから鞄をガサガサしない。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/31(日) 21:33:08 

    そもそも、なぜ試し読みできる状態で陳列しているのか不思議に思う。
    あらゆる出版物にシュリンクかけて流通させるのはダメなんだろうか。
    中身が見えないほうが購買意欲湧くと思うんだけどな…。

    +12

    -9

  • 88. 匿名 2016/07/31(日) 21:33:11 

    本屋とカフェが併設してあって、「買う前の本持ち込みOK」てあるけど
    あれってどういう仕組みなの?
    カフェでお茶しながら一冊読みきってそのまま棚に戻していいの?

    +82

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/31(日) 21:37:49 

    >>61
    情緒も何もなくなってしまうけど
    本当にモラルの欠如が目立つし本を守る為には仕方ないのかもしれないね
    ちゃんとした本屋さんは法人向けや個人で本好きで当たり前に大切に扱える人のみパスを渡して開放するようにした方がいいのかも図書館に近い感じで、買った人が隣の個室型カフェで寛ぎながら読めたり利用する人の好みが分ければ仕入れも品揃えもスムーズになるかも非常識な人を接客する店員さんのストレスも減るし

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/31(日) 21:40:39 

    >>84
    すみません、想像して気持ち悪くてついマイナスしてしまいましたm(__)m嫌な物見ましたね

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/31(日) 21:45:37 

    いろんな人が立ち読みした本は買いたくない。
    「新品」を「定価で買う」のだから、いかにも読み跡がついたものは既に「古本」という感覚になってしまう。

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/31(日) 21:50:31 

    なんで立ち読みしてるだけなのに偉そうにしてる人いるんだろうね(´Д`)しかも最初の1冊は試し読み用と銘打ってる訳でもないし自分の物でもないのに折り曲げたり雑な扱い
    私は興味がある本があって丁寧に開いてサッと中見て値段と自分の求める情報量とバランス取れたら購入する(衝動買いもするけど)だから試しに見る時は他の購入者に邪魔にならないように周りにも神経巡らせるんだけどなぁ

    +26

    -0

  • 93. 元・書店員 2016/07/31(日) 21:52:12 

    >>49
    私なら1発でわかりますがw
    ジャンルによってはぜんぜんわからない人もいるし、全く活字の本は読まないという社員(週刊少年ジャンプくらいは読むらしい)もいます。
    コミックのことはレジの人にきくより、コミック売り場で品出ししてる人にきくと早いと思います。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/31(日) 21:55:10 

    TSUTAYAっていえば店頭で予約しようとしたら、『ネットで予約して』って言ってきた店員もいたなあ

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/31(日) 21:55:39 

    背中合わせで立つバカ
    人が通れないだろ

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2016/07/31(日) 21:56:25 

    ネットで買う

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/31(日) 21:56:47 

    本にくしゃみするバカ

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/31(日) 21:58:43 

    本を探してて店員さんに聞いたら、平積みになってた一番上の、明らかに複数の人の立ち読みでボロボロになってるのを持ってこられた。
    そこは綺麗なのを売ってよ~(^_^;)

    +52

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/31(日) 22:02:26 

    立ち読みは万引きです

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/31(日) 22:05:30 

    レジで勝手にしおり(広告の)を挟まれるのが嫌だなあ。
    レジ前に置いといて、ご自由にお取りくださいでいいじゃん。
    と思って、前もって「しおりは要りません」と言ったら、本にもともと挟んであるしおりを取り出した。
    いやいや、そういうことじゃないんだってば。
    (^_^;)

    +6

    -14

  • 101. 匿名 2016/07/31(日) 22:08:38 

    >>91
    同感です 立ち読みを許してる本屋こそ、一番本を愛していないと思います

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2016/07/31(日) 22:08:39 

    カバーをお願いしたら、元からついてる本のカバーを取り外して、本屋のカバーを取り付けられて、ちょっとビックリした。
    なんか、買った本を勝手にいじくり回されるようで嫌だった。

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2016/07/31(日) 22:15:02 

    カフェ併設、座って読む座席がある
    =それだけ立ち読みする人のマナーが悪くなってるからです
    「読める場所」をあえて作らないと本当に買ってくれるお客さんの邪魔になるからです
    買う人を増やすのも大事ですが、”いま本を確実に買ってくれる常連さん”のほうが何倍も大事です

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/31(日) 22:20:10 

    客にマナーなんか求めるより、立ち読み禁止にした方が早い。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/31(日) 22:28:13 

    悪質な立ち読み取り締まり要員として
    竹内力さんのそっくりさんが物陰にひそんでパトロールしてくれたら減るかな?
    本屋でのマナー

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/31(日) 22:48:15 

    >>87
    本屋店員としては1日に数百数千で入ってくる商品を全部シュリンク掛けるのは無理です…。出版業界の仕組みから変える必要が出てきます。

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2016/07/31(日) 22:53:27 

    本のカバーや帯をぞんざいに扱う人。特に帯。プレゼント用とかで帯がほしい時あるのにビリビリに破れてたり、くしゃくしゃになってたり。

    商品を雑に扱うという点では、カフェ併設じゃない書店にアイスコーヒーを持ち込んで、滴ポタポタ滴らせながら立ち読みしたりしてる客もみたことある。やめてほしいです

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2016/07/31(日) 22:55:35 

    >>106

    >出版業界の仕組みから変える必要が出てきます。

    はい、もちろんそういう意味合いで書きました。
    講談社のコミックスがその手法を始めていますね。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/31(日) 23:01:31 


    高校生の男の子が

    Friday読んでたかと

    おもったら、突然

    袋とじを、ビリビリ破いて

    見ていた

    店員さん唖然としていたけど

    注意してくれないと困るよ

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/31(日) 23:11:07 

    マナーの話ではないけれど・・・
    雑誌に紐がかかっていると、記事のチェックができず
    買う勇気がもてない。
    ざっとチェックして、興味あるページがあれば買うのに。

    +6

    -12

  • 111. 匿名 2016/07/31(日) 23:18:30 

    ヒールをカツカツいわせながら歩く人。
    どの本を買おうか吟味してるのに集中出来ない。
    せめて静かに歩いてくれ。

    +3

    -17

  • 112. 匿名 2016/07/31(日) 23:19:38 

    元書店員です。
    本屋は女性を狙った盗撮魔が多いですよ!

    立ち読みをしている女性のスカートの下を盗撮して捕まった奴いるし、他にも怪しい奴何度か見たことある。

    立ち読みに夢中な女性はいい標的にされてますよ!油断しないようにね!

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2016/07/31(日) 23:26:39 

    本屋でナンパする人がいるけど(立ち止まって本を読んでいるので声をかけやすいらしい)やめて欲しい

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/31(日) 23:27:33 

    昔のドラマみたいにはたき持って咳払いするお店の人って実際いないからなぁ。なんか言うとすぐSNSに書き込むたちの悪いのがいるから店員さんもたいへんだわ。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/31(日) 23:30:53 

    >>65
    その店員も悪いけど、いきなり『あんた』っていうあなたも御察しの感じだね。
    ここの人って自分の言動は棚に上げて完全に自分を正当化してるけど、ちょいちょいクレーマーぽいのいるよね。

    +50

    -7

  • 116. 匿名 2016/07/31(日) 23:34:51 

    >>39
    立ち読みに「思いやり」って…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/31(日) 23:39:27 

    バックからお煎餅つまみながら立ち読みしてるおばさんがいた。
    びっくりしてガン見してしまった。
    やめる気配がなかったので店員さんに報告しました。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/31(日) 23:41:48 

    >>1
    迷惑な人いますよね。
    欲しい本の上に荷物が置いてあったり、なかなか退いてくれない人がいる場合は、私は店員さんに言います。
    「あそこのあの本が欲しいけど、立ち読みの人がずっといて取れないんです…」って必要以上に『困ってますアピール』します。(そうです、私は腹黒です)
    店員さんが「失礼しま~す!」ってお目当ての本を取ってくれて「これですね?」って満面の笑みで対応してくれますよ。
    もちろん私も満面の笑みで「これです! ありがとうございます!」ってやるので立ち読みの人はそそくさと逃げます。
    ただ、この方法はレジへ直行しないと格好つかないので、中を確認してから買いたい本の場合は使えませんが…。
    お試しあれ。

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/31(日) 23:52:03 

    昔、本屋でバイトしてた時にスタバで買ってきた飲み物を飲みながら立ち読みしてるお客さんがいた。たまに持ち疲れるのかそれを売り物の上に置かれて水滴が落ちて後から来たお客さんからクレーム…。おしゃれな自分を演出したかったのかもしれないが超迷惑だった

    +40

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/31(日) 23:52:51 

    >>22

    もしかして、韓国からきた人かも

    韓国の大きな本屋いってびっくりしたのが
    書店で、いい年した子供たち(中高生くらいまで)が
    堂々と床にあぐらかいて本を読みふけっている風景に

    +6

    -5

  • 121. 匿名 2016/07/31(日) 23:57:06 

    本の上にカバン置いて読んでるヤツはどう言う躾されてるのかね?よく見かけるんだよなぁ。信じられない。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/31(日) 23:59:29 

    カフェが併設されてる書店は、本に食べカスとか挟まったりしないのかな?
    もしチェックしてから売り場に戻すとしても、なんだか新品に思えないような。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/01(月) 00:07:33 

    本=商品という感覚のない人が多い

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/01(月) 00:20:26 

    >>10
    コンビニはそれ了承してる。
    客集めのために。だからあの場所に本を売ってるし立ち読みしてもOK

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/01(月) 00:38:19 

    子供と音の出る絵本をしゃがんで選ぶ。
    とか、迷惑ですよね…

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/01(月) 00:50:01 

    >>122
    カフェが併設されてる本屋って買わない本を持っていけるの?
    私買ってから読むんだと思ってたよ。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2016/08/01(月) 00:50:09 

    >>115
    客は少し言葉遣いがぞんざいなだけだけど、店員は不公平な商取引(汚損した商品を正価で渡そうとする)をしようとしているんだから、悪いのは店員だけでしょ。
    店員の立場の人なのかもしれないけど>>65への難癖にしか見えない。

    +8

    -8

  • 128. 匿名 2016/08/01(月) 03:52:18 

    いつも文庫を立ち読みしていく人達がいる。張り紙を貼っても近くで作業しても動じない。
    たかが1冊500円位なのに何日もかけて立ち読みで済ませようとする神経が分からない。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/01(月) 03:59:26 

    本屋で働いてたら色んな人がいる。
    本の上に飲みかけの紙コップ置いたり、子供用のスペースで子供は絵本、親は雑誌を持ってきて座り読み。元の場所に戻してくれるならまだいい方。
    うちは図書館じゃありませんよ。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/01(月) 04:06:25 

    >>126
    私の知っているカフェ併設店舗 全店買う前の本持ち込みok
    食べかすや飲み物の汚れ付いていないか気になる

    毎回思うんだけれど立ち読みの見本を数冊用意して表示できないかな?
    人の読んだ本買いたくないし…
    付録の付いた雑誌は見本以外読めないようにしてあるよ

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/01(月) 04:16:42 

    >>110
    付録の付いた雑誌は見本品て書いて1冊だけ読めるようになっている店舗もあるよ
    私はテーマパークのガイドブックに全部ビニールで読めないようにしてあって
    ビックリしたよ 数年前はしてなかったのに…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/01(月) 06:00:27 

    平積みの本の上にバッグを置く人 

    正直女に多い

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/01(月) 06:59:25 

    >>10
    節子、それ本屋ちゃう。
    コンビニや。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2016/08/01(月) 07:36:33 

    昨日取りたい本の前にベビーカードーン!
    あれはさすがに邪魔

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/01(月) 08:19:32 

    某大型書店でペットボトルのお茶を商品の上に乗せてた人がいた
    信じられないくらい非常識だな、って思った
    あと、よくいるスタバ等で買ったコーヒーをそのまま手に持って
    書店に入ってくる意識高い系の男女、そもそも書店に飲食物持ち込んで入るの止めて。

    +36

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/01(月) 08:39:39 

    >>52
    まさかと思うけど、売り物の本の上に座ってるの?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/01(月) 08:40:10 

    立ち読み用に椅子沢山置いたり、机があるスペースに参考書を貸し出してるけどその参考書はまた棚に戻すから汚いし。
    新品なのに、絶対消しカスとか挟まってるよ。そんなの買いたい訳がない。
    お金を出さない人を優遇するのおかしいって気づかな。

    何年か前まで大人買いもしてたけど一切買ってないです。ネットで予約したら発売日に届くのに書店は品出しもしてない。
    買いに行く訳がない。書店が潰れるって言われてるけどそりゃそうだよなと思います。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2016/08/01(月) 08:46:07 

    一度、シーンとした本屋内で携帯で会社の人と話してる風の女性がいて笑いながらのほほんといつまでも喋り続けていた。
    …迷惑だけれど私を含めその辺りの人は勇気がなく(すみません)言い出しにくくてそのままにしていたのですが、、次の瞬間、年配のおばさんがその女性に一喝。

    「あんた!!こんな静かな本屋で携帯でいつまでも喋っとんな!外に出て話せばいいやろ。常識を知れ、常識を!」と言って下さりその女性もやっと気が付いたのか慌てて本屋から出て行きました。

    周りの人たちはホッとして心の中で拍手していたに違いありません(笑)

    +24

    -2

  • 139. 匿名 2016/08/01(月) 09:03:48 

    >>1
    そりゃ 本の上を占領した相手が良識がないよ
    本屋にすれば 商品の上に物を置かれているわけだし
    マナー違反です❗
    うるさいですが 大人の行動ではありません

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/01(月) 13:05:03 

    書店の雑誌コーナーで男性の立ち読み客が並んでて買いたい本取れないから、「すみません」と言って本取ったら「チッ!!」とか何人かの人に舌打ちされて睨まれて怖かった。(´;ω;`)

    あ、別に変な本じゃないです。歴史とか普通の本です。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/01(月) 13:06:32 

    学生の時、入った本屋さんの店内の通路が狭かったから他のお客さんとすれ違う時に一旦端によって止まったら後ろにいたいかにも今時な感じのチャラチャラした男に「ちっ、邪魔なんだよ!」って言われた。友達がキレて「お前こそ邪魔だ!」って言ったけどその男はさっさと店を出て行った。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/01(月) 13:57:36 

    カフェ併設、ソファーありの本屋の書店員です。
    ここのトピ見て泣きそうです( ;∀;)
    本を大切に思ってくれる人がたくさんいるのが嬉しい!
    ここに書いてあるお客さんと毎日遭遇して、注意するとムッとされ、私がおかしいのかな…と自信をなくしていました。

    流通のシステム上、Amazonのスピードには勝てないので、実際に手に取って見れるのが本屋の強みだと思います。
    興味を持って足を運んでくれるのはありがたいです(*^O^*)
    ただ店員のチェックも限界があるので読み方はお客さんの良心次第な所もあるんですよね…
    せっかく買って頂けるならやっぱり綺麗な本をその場でお渡ししたいです。

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2016/08/01(月) 14:09:05 

    立ち読みした雑誌を放り投げてバン!って戻してる人がいた
    レジで購入するまで自分の物じゃないのにね

    そして経験上、本屋さんは痴漢や変質者が多い気がします
    古本屋で変質者に会ったりしたし
    大型書店に行った時、一緒にいた妹が痴漢されて犯人捕まえるために事情聴取まで協力したこともあります
    本を探してる最中は後ろに気をつけるようにしてます

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/01(月) 14:13:51 

    本屋でなくてすみません。高校生でコンビニバイトしてた時の話です。
    お客の中学生が売り物の雑誌をコピー機でコピーして買わずに出ていきました。
    デジタル万引きという言葉もなかった頃、あっけにとられて何も言えず。近所の子だったけど、悪いことと微塵も思ってない風でおそろしかった

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/01(月) 14:27:02 

    おならの音を聞いても笑わない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/08/01(月) 14:49:38 

    立ち読みしてる人って本も買えないような貧乏人なの?邪魔なんだけど

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/01(月) 18:03:40 

    雑貨と本が一緒に売られているお店は、本が雑貨の隙間にドスンと積んであって扱いが雑に思えてしまい、あまり買う気が起きません。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/01(月) 18:40:06 

    本屋でバイトしていたある日、品出しをしていたらおしゃれをした親子連れが真横に来ました。
    そしておもむろに娘が下げていたポーチからメモ帳とペンを取り出し飲食店のガイドブックをめくりながらお店の情報をもの凄い勢いで書き写していました。そして最後に娘が『ママ、パパ、あたし偉いでしょ?ペンもメモ帳も持ってきて』とすると両親揃って『うん、〇〇ちゃんがペンと手帳持ってきてくれたからママもパパも助かっちゃったぁ。さぁ、美味しいご飯食べに行きましょう』と。
    Σ\(゚Д゚;)おいおいおいおいwww、それデジタル万引きだからって思い注意したら思いっきり睨まれました。いまだに納得出来なくて時々モヤモヤします

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2016/08/01(月) 19:30:03 

    >>49書店員だけど、ラノベやコミックは聞き取りにくいタイトル多いし、聞き取れてもそれがローマ字だったり平仮名表記だったり、本人は当たり前にタイトルを言うけど、書店員からすれば本当に分かりにくい事が多い。しかも分かりにくいタイトル言って来る客に限って早口&どや顔…

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2016/08/01(月) 19:39:11 

    今までで一番非常識だと思った本屋のお客様一家。

    商品入れ換え中の陳列棚にどかっと座った母。
    見本じゃない絵本のパッケージを開けた子ども。
    それらを注意したら「店員の態度が悪い!」と怒ってきた祖母。

    親も親なら…と思わずにはいられなかった。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2016/08/01(月) 20:00:27 

    淫夢営業はしない。危ない人に思われる。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2016/08/01(月) 23:38:24 

    60代くらいのおばさんが雑誌コーナーで立ち読みしてて、
    指にツバを付けてページをめくっていてドン引きしたことがある。

    しかも、買わずに棚に戻してて唖然!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/02(火) 00:24:42 

    ここに書かれてる問題行動をするような人は、こういうトピ読むことすらしないと思う

    ここにいるのは本好きな真面目な人って印象

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/02(火) 15:36:52 

    本屋勤務の者です。
    本を元にあった場所に戻して欲しいです…
    どこにあったか分からなければこちらで戻しますので置きっぱなしや、違う場所に置かないで欲しいです。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2016/08/03(水) 20:57:06 

    元書店員です。勤務中、毎日最低一人は不愉快な行動をとる方と遭遇しました。
    中でも私が一番驚いたのは、未会計の絵本を店内で我が子に大声で読み聞かせをしていた母親です。しかもその母親が座っていたのは平積みされている本の上。出来るだけ相手の神経を逆なでしないように言葉を選んで注意したつもりだったのですが「えー!怖ーい!ママ怒られちゃった~。○○ちゃん(子供の名前)も怖かったよね~?」と言われてしまいました。
    謝罪の言葉は一切無く親子は店から出て行き、絵本コーナーには母親の尻に敷かれ表紙の折れ曲がった絵本が取り残されていました。その絵本は商品として売ることが出来ない状態になってしまったので已むなく返品となりました。

    本当にその本を必要としてくださる方に出来る限り美しい状態で手にしてほしいと思い陳列した商品が駄目になって悲しかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード