ガールズちゃんねる

農家トークしませんか?

106コメント2016/08/08(月) 11:53

  • 1. 匿名 2016/07/31(日) 17:13:22 

    農家の方、ぜひお話しましょう!
    育てている野菜や使っている農具、気候や害獣の対策などなど、なんでもアリです!

    うちは枝豆が鹿に食べられてしまいショックな朝を迎えました。。笑

    +142

    -1

  • 2. 匿名 2016/07/31(日) 17:14:05 

    (^O^)/

    +12

    -6

  • 3. 匿名 2016/07/31(日) 17:14:58 

    うちは猪。
    去年はさつまいも全滅。

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2016/07/31(日) 17:15:09 

    余裕の3

    +2

    -20

  • 5. 匿名 2016/07/31(日) 17:15:35 

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/31(日) 17:15:41 

    うちは実家がだけど、獣害半端ないよね…(o;ω;o)ウゥ・・・
    鹿にも猪にも猿にも熊にもたぬきにも負けずにがんばりましょうー!

    +92

    -3

  • 7. 匿名 2016/07/31(日) 17:15:43 

    +96

    -3

  • 8. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:18 

    夏はトマトやきゅうりが美味しい!

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:35 

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:39 

    今年は土づくりを例年より丹念にやったおかげか、茄子もキュウリもいつもよりよく育ってる。

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:44 

    このコピペ思い出したw

    952 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:15:09 ID:+SIM4UjM
    もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?
    YESか農家で答えて


    961 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 01:20:40 ID:70zBOf48
    >>952
    地味に拒否権がないwwwww

    +221

    -4

  • 12. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:47 

    ラウンドアップ?のキャップ被ったじいさんがツボすぎる
    なんかかわいい

    そしてJAと言えばワラコラのゼイエイのじいさん思い出す
    農家いつもありがと!

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:48 

    語尾に「だべ」とかをつけるトピかと思った

    +3

    -27

  • 14. 匿名 2016/07/31(日) 17:17:57 

    我が家はハクビシンにやられた

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2016/07/31(日) 17:18:03 

    近所の人に聞いたんですが人間の髪の毛撒いておくと動物が来なくなるらしいです。美容院で貰ってきてるらしいw

    +74

    -7

  • 16. 匿名 2016/07/31(日) 17:18:18 

    シカもイノシシも田んぼ荒らしすぎだ。。。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2016/07/31(日) 17:19:04 

    猪が毎日のように来る…

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2016/07/31(日) 17:19:11 

    今日も暑いべなぁ〜

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2016/07/31(日) 17:19:21 

    ウチね、代々キュウリを作ってはいけないと言われている農家なの。

    だからね、周りじゅうの農家さんからキュウリをわんさか頂くの。ホント、食べきれないくらい。

    特定の物を作ってはいけない!!なんて農家さん、他にあるのかな?

    +89

    -4

  • 20. 匿名 2016/07/31(日) 17:21:33 

    >>19
    どうしてダメなの?

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2016/07/31(日) 17:21:39 

    今ね、ニンジンの種を蒔いてるよ。
    発芽するまでシートで覆うの。

    メッチャ発芽率が上がる!!

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/31(日) 17:21:41 

    トプ画にどうぞ。
    農家トークしませんか?

    +26

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/31(日) 17:22:37 

    必要としてない、植えてもいない、世話してもいない雑草共が作物以上にすくすく育ってるから腹立つ。

    特にこいつ!
    メヒシバは茎からも根が出て地面に張り付いてやがるから特に厄介!
    農家トークしませんか?

    +138

    -2

  • 24. 匿名 2016/07/31(日) 17:24:45 

    おいしいお米の塩

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2016/07/31(日) 17:25:02 

    >>20
    理由は良く分からないみたい。
    曾祖父も知らなかったって。

    ホント、なんでだろね?

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2016/07/31(日) 17:25:51 

    >>19
    うちはカボチャが作れない。
    昔からの迷信なんだけど、「これを作ると家が傾く」っていうのが各家にあるんだよね。

    +127

    -1

  • 27. 匿名 2016/07/31(日) 17:28:43 

    カラス対策ですが、カラスは、人がいると近寄りません。

    +4

    -10

  • 28. 匿名 2016/07/31(日) 17:29:28 

    色々教わる前に父が先月亡くなってしまい
    婿テンヤワンヤしてます
    雑草との戦いだね

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2016/07/31(日) 17:30:01 

    うちは農家ではないけれど、父の実家が西瓜農家。
    獣害ではなく、西瓜泥棒が深刻だそうです。

    +97

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/31(日) 17:33:31 

    >>29
    そういうの夕方のニュースでよくやってるけど、見るたびに犯人に殺意が湧く。

    +125

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/31(日) 17:33:52 

    結婚当初旦那の父は「兼業農家だから社員にならずずっとバイトしている」と言っていたがある日「俺は社員になりたくなかったからバイトなんだ。バイトは気楽でいい」と酔った勢いで言った。おかげで67歳になった今もお金なくてバイトしている。こんな老後最悪だと思った。

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/31(日) 17:34:54 

    熊本です、スイカ、トマトです。頑張ってます。みなさん、熊本県産をよろしくでーす!!

    +142

    -4

  • 33. 匿名 2016/07/31(日) 17:36:24 

    スイカ盗まれた…
    獣害じゃなくて、人害。
    盗難対策はみなさんどうしてますか?

    +91

    -1

  • 34. 匿名 2016/07/31(日) 17:38:33 

    夏が過ぎたら稲刈りだなあ~
    乾燥機が、すぐいっぱいになるから、いっきに刈れないんだよね~。じれったいよ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/31(日) 17:39:26 

    うちの実家も獣害より人害が。「明日には取れ頃だ」と思った野菜が翌朝全部取られてる。しかもやみくもにではなく、取れ頃の物をきちんとした採り方で。

    プロの仕業とみた。

    +127

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/31(日) 17:40:33 

    北海道の実家はジャガイモ、小麦粉、ビート(甜菜。砂糖の原料ね)の三作です。
    いま時期はジャガイモの花がそれは見事よ~。でも勝手に畑に入らないでね!

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2016/07/31(日) 17:41:54 

    私たちが汗水たらして作った野菜やお米を何一つ農作業を手伝わない義弟一家が当たり前のように持って行く。それを喜んで持たせる義父母にも腹が立つ。

    +158

    -4

  • 38. 匿名 2016/07/31(日) 17:42:33 

    >>19
    うちはらっきょかにんにく。
    義母さん、教えてもらったんだけど、どっちだか忘れたって(笑)

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2016/07/31(日) 17:42:36 

    草はカラカラにして肥料にしてる

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/31(日) 17:42:52 

    祖母が山で椎茸を栽培しているのですが、昨年何者かにごっそり盗まれました。。
    皆で暑い中駒打ちしたのに。。
    酷い。。

    +101

    -3

  • 41. 匿名 2016/07/31(日) 17:43:10 

    高2の夏休みを利用して大根農家で時給900円(1日送迎200円引かれる)のバイトを朝5時から7時まで2週間やった経験があります。毎日4時には迎えが来るので3時半には起きて…、仕事内容は黙々と農家のおじさんが抜いた大根6本の草切りと運び。女にはかなり重労働で、給料これだけか…となりましたが皆さん優しくていい思い出。もうしないけど。

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/31(日) 17:44:47 

    スイカ盗まれ、とうもろこし盗まれ、トマト盗まれ・・・
    ぜったい、あいつら農家の店に売りに出してる(怒)

    まだ、害獣のほうが可愛げがあるわ!

    +125

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/31(日) 17:45:28 

    野生化したアライグマに小玉スイカを
    10個以上も食べられました。
    大玉は、皮が硬いせいか被害を
    逃れました。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2016/07/31(日) 17:53:43 

    TOKIO真似して、Tシャツにオーバーオールで茄子もぎしたら、
    そこら中からシマ蚊が服の中に・・・
    以来、農作業は長袖・長ズボン・エプロン・裾は長靴の中・手袋腕カバー。
    もちろん農帽と首には保冷剤入りタオル。
    おしゃれなんかするもんじゃない!

    +69

    -4

  • 45. 匿名 2016/07/31(日) 17:55:41 

    うちも色々盗まれるけど、ゴーヤーだけは残ってる(笑)

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/31(日) 17:58:00 

    うちは植木農家です。
    種植えて芽が出てくると嬉しい(*^_^*)
    それが数年かけて成長して出荷になると、元気でね〜って寂しい気になります。
    この時期、ショッピングモールなどの植木がカラカラになってると、もっとお水あげてーって可哀想になります(>_<)

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2016/07/31(日) 18:01:39 

    父もしょっちゅう盗まれた!って怒って帰ってくる。
    監視カメラも、カメラ自体盗まれたら、目も当てられない。
    クボタあたり、衛星の監視システム開発してくれないかな?

    +82

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/31(日) 18:04:20 

    実家が兼業農家。今は祖父母が細々と作ってくれる。
    農家は関係ないかもしれないけど、家全体が衛生観念に乏しい。
    昔は畑の一部に人の排泄物が山積みになってて、多分肥料になってたのかな?
    そんな中育てられた野菜を、自分で取って洗いもせずにかじったり。
    作業場を夜歩くと、何匹ものゴキが走ってたり。
    周囲から正しい衛生観念を徐々に教えてもらい、身に付けて実家に帰ると、神経質だ。誰に似たのかとブーイングがくる(笑)

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/31(日) 18:06:00 

    米農家さんもよく盗難にあってますよね。
    米袋を盗み出すだけかと思ったら、
    コンバインで刈って行かれたって聞いて、もう、呆れるしかなかった。
    なんて大胆な・・・!

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2016/07/31(日) 18:06:42 

    うちは花農家。
    朝から汗だくになりながら花切り毎日してまーす‼‼
    皆さん、お花好きですか?

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/31(日) 18:09:39 

    捕られるというと今の時期ではないけど冬場に灯油盗難に一昨年あいました。満タンにしたその日の夜に盗みにくるなんて…数十万の被害。腹立ちます‼‼

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/31(日) 18:16:11 

    とうもろこしをイタチに食べられました。
    しかもかじって味のいいやつだけ丸々食べてまずいやつはイタチの歯型のみしっかり付いてた。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/31(日) 18:18:59 

    国産のものが食べたいので、頑張ってください!
    輸入物は買いません。
    外食では食べてしまってると思いますが。
    感謝してます!応援してます!

    +104

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/31(日) 18:21:56 

    野菜農家さんはセルトレイ使用してますか

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/31(日) 18:40:42 

    ホムセン勤務です
    暗いうちから暗くなるまで、頭が下がりますm(__)m
    もうすぐ農業チラシ入ります
    日本の農業を支える一員の端くれとして頑張ります

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/31(日) 18:45:36 

    いいなあ、私も農家になりたい。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/31(日) 19:04:08 

    私は農家の長男嫁です。
    まだ私達の世代ではなく、家の事を任されてるだけなので畑の事はやってないですが、去年主でやっていた義理の祖父が他界してしまい義両親が世代交代したのですが やはり祖父の様にはうまくいかず毎年採れてるはずのトウモロコシやスイカは勿論採れず茄子とピーマンが少し採れるくらいてす。

    祖父が作るマクワウリ好きだったんだけどなぁ。
    みなさんマクワウリ知ってますか?
    メロンみたいな味で美味しいんですよ(^^)

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/31(日) 19:04:13 

    トマトの選果場で働いてまーす!
    トマト農家さんのお手伝いにも行ってまーす!
    もうすぐ定植です…
    熱中症対策はどんなことをしてますか?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/31(日) 19:05:44 

    手袋の話。ゴム手プラス下履き手袋、に腕貫というかアームカバー。夏は蒸れますね。やっぱり今は背抜き手袋でしょうか。でも背抜きって水通すんですよね。
    作業の内容によっては使い捨ての密着タイプの手袋にしています。
    最近、竹炭を練りこんである密着タイプのアームカバー使ってるんですけど、UVカットプラス冷感効果があってなかなか良いです。手の甲部分は手袋で汗をかき日焼け止めが流れてしまうのか、どうしても焼けてしまいます。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/31(日) 19:07:45 

    祖母が弱ってホームに入ってから、母親と一緒にその家や畑の手伝いしに行った。
    小さい頃、本当に母の田舎が大好きで世話になった。
    普段畑や広い庭の掃除なんかしてないから、その大変さに驚いた。
    いつも夏にはスイカをくれた、
    秋には茄子とか、カボチャとか。
    祖母は当たり前のようにニコニコしていたけど。あんなに毎日大変だったんだね。
    私よりずっと年上なのに、暑い中も寒い中も私よりずっとずっと働いてたんだね。
    なんか、すごくありがたくて涙が出た。

    トマトの苗を持ち帰って、あれからプランターでだけど育てています。実がなったから、帰省する時には持って帰ります。

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/31(日) 19:17:07 

    南の離島で農業やっているので、今は土作り等の充電期間中。
    こちらは害獣よりも台風が怖いです!
    ハウスが壊れないか毎年ハラハラしています(;^_^A

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/31(日) 19:17:44 

    マクワウリ、今のメロンの味を10倍に薄めた感じの味ですよねw
    細長い小玉スイカみたいな形のね。井戸水で冷やして食べてました。
    うちの父、今年は作ってますよ。

    ちなみに、うちのマクワウリの種類はコレです。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/31(日) 19:22:06 

    レタスとかルッコラが好きだから、サラダの材料の葉物農家やりたいなあ。
    むしゃむしゃいっぱい食べたいなあ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/31(日) 19:25:11 

    私、薬品使うとき意外は万年背抜き手袋です。
    米農家ですが、播種時の箱並べから、田植え・稲刈りまでずっと背抜き。
    爪の間土で真っ黒になりますけど。
    ゴム手+綿手袋でも、
    作業に集中してしまうと、蒸れててもそのままにしてしまうので、
    指先の皮膚が薄くなっちゃう。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/31(日) 19:31:07 

    まだ、義父母が中心となって米農家+自家消費野菜をやってるのですが、
    観葉植物すら枯らす私に、正直勤まるか・・・
    畑の隅に植えたバジルでさえ、ついに収穫にはなりませんでした
    義父の大葉は取れすぎて困ってるのに(笑)

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/31(日) 19:45:04 


    しかしこのトピ画

    おにぎりってなんでこうも
    そそられるのだろう

    謎~っ!

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/31(日) 19:59:27 

    深谷ネギで有名な深谷市で、毎日猛暑の中ネギ植えてまーす。
    今日は暑かった〜(・_・;
    冬になったら出荷するので、みなさんみなさん沢山食べてください‼︎

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/31(日) 20:02:23 

    収穫前
    近所のババアが
    盗んでく

    犯人が持っていく現場も押さえてるけど、
    「ああ、たまたまここにあったから持って行った(笑)」と言ってヘラヘラしながら盗んでくのよね。

    あ、ここは川柳トピじゃなかったや。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/31(日) 20:06:38 

    お盆が終わればトマトの定植が始まります。
    派遣みたいな感じで10件ほど行きますが、熱中症が怖いです(´pωq`)
    すぐ頭が痛くなってしまうんです…
    熱中症対策でいいのありませんか?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/31(日) 20:36:08 

    よくニュースで
    サクランボとか桃にとか巨峰とか
    盗難被害が多発してるって聞くけど
    誰が取っていくのですか?
    人の収穫物取っていくとか
    マジ 許せないですよね

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:33 

    いつも美味しい農作物をありがとうございます!!

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/31(日) 20:40:18 

    うちはタヌキにとうもろこしやられた!根本から倒されるのよ。ハスキーはいるけど家の中だから抑止力なし。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/31(日) 20:46:57 

    果樹してます。

    今年の春は、凍害にやられました~。花が咲いてすぐだったので、実になるのが少なそう…·しかも、これからはヒョウ害や強烈な台風が来ないことを祈るばかりです。

    みなさん、盗難とかあるんですね。
    果樹は、ミツバチをレンタルして受粉を手伝ってもらうんですが、ミツバチが今貴重で、ミツバチを盗まれます!レンタルなので盗まれたら罰金です·………
    あと、猿がリンゴ盗んでく!

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/31(日) 20:59:23 

    農家のみなさん、お互い熱中症には気を付けましょうね。
    今日も農作業中のお年寄りが熱中症で亡くなったニュースやってましたが、これからの季節、炎天下で作業する私たちにとっては決して他人事ではありませんからね。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/31(日) 21:01:00 

    >>67
    え・・・うちも深谷市でネギ作ってます。
    もしかして、お隣さん?(笑)

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/31(日) 21:16:16 

    >>5
    あぁぁ…このおにぎりめちゃおいしそう…

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2016/07/31(日) 23:09:56 

    感謝してます。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/31(日) 23:13:20 

    農家のみなさん、美味しい食物を育ててくれてありがとうございます!ありがたく、おいしくいただいてます!日本の野菜は本当に美味しい!!これからもよろしくお願いします!

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/31(日) 23:14:06 

    なんの動物に食べられたかわかるのがすごい。歯形から?

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/31(日) 23:21:53 

    実家が農家です。
    両親がうるさく言わなかったので3姉妹全員嫁に出てしまいました。
    本音では継いでほしかったんじゃないかと後から思いました。
    今更ですが農業継げば良かった。
    それでも何も言わずに新鮮な野菜を山のようにくれることが本当にありがたいです。


    +23

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/31(日) 23:30:02 

    >>79 食べ跡や足跡、作物の倒れ方でわかるよ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2016/07/31(日) 23:43:56 

    うちもかぼちゃ盗まれました。
    カモフラージュできる監視カメラあればいいな。
    久々に殺意がわきました。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/31(日) 23:46:04 

    すいません、トピずれですが私農家になりたいのですが。女性一人では大変ですかね?

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/01(月) 00:13:48 

    小松菜やってますが 今の時期は 種まいても、雨ふらず 暑さで 伸びないし 少し伸びたところで
    虫に ヤられるんだわ!

    小松菜 丸める時も 畑でやってるよ(o^^o)

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/01(月) 00:14:44 

    近所のパンツ泥棒というオジさんに 枝豆 盗まれたそうです!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/01(月) 00:15:27 

    白サビは 葉物の 敵である!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2016/08/01(月) 00:26:19 

    >>83
    不可能とは言いませんが、かなり難しいと思われます。
    栽培のノウハウを学ぶことから始まり、土地、肥料、農業機械、設備、その他道具などなど・・・途方もない額の資金が必要になります。担保でもあればともかく、経験が無いのでは銀行融資も上手くいかないのでは?
    これらをクリアしたとしても、相手は自然ですから毎年必ずしも豊かな実りが約束されているわけではありません。よって収入も不安定です。大きな自然災害でもあれば畑もビニールハウスもオジャンですよ、一発で。
    それに、女性一人の体力でそれだけで食べていけるほどの収入を得られるかどうか考えてください。作付面積も限られてきますし、男の人でも一人ではできない作業も中にはあります。
    販路は確保できますか?田舎の農協は代々農家を営んでる方ばかりなのでかなり閉鎖的な世界です。新参の農家がその中に入っていくのもかなり大変なことになるでしょう。
    実際の農業はスマホの育成ゲームとは違います。甘く見ない方がいいですよ。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/01(月) 00:31:21 

    >>27
    みんなマイナス付けてますが、究極のカラス対策は人間を置くことです。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/08/01(月) 00:40:11 

    >>83
    宮城に、ご夫婦で農業にチャレンジしようと移住して準備を進めていた途中でご主人が亡くなり、奥さんだけで農業をされている方がいます。
    私が見た記事はハーブやイタリア野菜をレストランに納めているものでした。
    栽培する種類を選べば何とかやって行ける場合もあります。
    兼業農家だったけど、祖父に麻痺があったので祖母が一人でビニールハウスのビニールかけをしていました。
    朝4時から始めれば風も吹かないので押さえる人も必要なく、一人仕事でできるそうです。
    といっても、移住して農家を始めても稼ぎが伸びず、紹介されたバイトが本職になってしまった人も知っています。
    本当にやりたいのなら県の農業大学校の就農希望者向けのコースを受講するといいと思います。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/01(月) 01:02:26 

    農家に嫁ぎたかったなー。
    農業好きで農業高校にも行きました。
    農家の皆さんうらやましいです。
    盗難被害本当に頭にきますね!!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/08/01(月) 01:03:18 

    うちは養鶏と米農家です。
    暑いとにわとりが死んでしまうし、玉子も小さくなるし、餌食べないから黄身も薄くなっちゃうんだよな。
    自分は後継げるがわかんないけど農業の勉強しないと。もっと頑張らないといけません。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2016/08/01(月) 01:48:02 

    跡継ぎ問題やらTPP問題とか有りますが、美味くて安全なお米と野菜を今年も期待してます。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/01(月) 02:29:48 

    農家に嫁いだ方は、相当の覚悟がないと務まらないよね。うちの両親は共に農家生まれだど跡継ぎじゃないため農業せず別の仕事をしてます。
    実家の農業なんて手伝いもしてません。さらに父は実母の看病を全くせず実家に嫁いだ嫁さんに任せっきり。本当に情けなくなります。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/01(月) 04:50:15 

    家は菊作り農家です。
    ちょうど今がお盆前の書き入れ時で、父は4時から仕事してます。
    同時にカブトムシも採れます。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2016/08/01(月) 06:33:37  ID:LHTcJjDJL4 

    昔はなんも思わなかったけど、最近はトラクターを見ると「うわ!高級車一台分…」と思ってしまう。けっこう高いんです。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/01(月) 07:37:03 

    うちは元農家かな。田んぼは人に貸して、畑だけやってるけど、出荷はしてません。義両親に色々教わってます。最近は周りの田んぼがどんどん新興住宅地になり、少し寂しいです。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/01(月) 08:51:21 

    なんか このトピ ホッコリする(o^^o)

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/01(月) 12:30:49 

    クボタの展示会とか
    大型バスで参加するとか
    ほんと?
    トラクターとか耕運機買いに
    行ってるの?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/01(月) 13:01:00 

    >>37

    うちもですよ。同じ同じ。

    いまの時期は枝豆作ってるんですけど、汗水たらしてもいだ枝豆を、親戚の人たちが次から次へときて、惜しげもなく大袋に詰めて持って帰ったり、トマトやキュウリとかも畑に行って勝手にもいでいきます。

    苗代、種代、肥料代、水道代、お金も労力もかけた野菜たちを、タダだと思ってるのか、当たり前に持っていく神経にひたすら落胆。

    注意しても聞く耳もたず。

    最近では、梅の土用干ししてる最中から、持って行かれて本当に困ってます。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2016/08/01(月) 13:40:45 

    >>99
    そういうのを世間では「強奪」と言います。
    縁を切って出入り禁止にするか警察に相談するとかできないんですか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/01(月) 16:07:32 

    北海道で農家やってます!
    作ってるものは野菜系を10種類くらい?
    種類を沢山やる方が大変なんだよね´д` ;
    十勝方面の農家さんは、面積も広くて作物も3〜5種類くらいで本当羨ましいー!
    農家やるなら十勝が良かったな。
    でも農家楽しいです!人に干渉されないし、勤めてる時より収入高いし。
    頑張ってる甲斐あります!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/01(月) 16:57:55 

    お米は買った事ないよ(^^)!
    ばあちゃんいつもありがとう!お盆帰ります!!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/01(月) 19:06:50 

    山形でアスパラ作ってます!
    本場九州からも注文が入ります!
    励みになります。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/02(火) 17:06:07 

    偏屈な捻くれ者が多いねのーかとか。

    なんの、悪意もない普通のいいコメントにマイナス

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/08(月) 11:53:05 

    野菜農家。同居が苦痛。自由が無い。休み無し。子供達をどこかへ連れてくなんて出来ない。試合もほとんど見に行けない。嫁はひたすら働かされる。義両親の面倒。飯炊き 畑も朝から晩。出荷時期は朝早くからほぼ夜中。機嫌悪いと当り散らされ、近所にこんな農家多い。嫁ぎ先によっては自業自得

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/08(月) 11:53:46 

    105の最後 自業自得でなく地獄です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード