ガールズちゃんねる

入社してみてあれっ!?と思った事

102コメント2016/07/31(日) 14:40

  • 1. 匿名 2016/07/30(土) 16:25:04 

    事務職として転職して1ヶ月経ちました。
    最初に聞いていた仕事内容と違い、あれっ?と思いました。
    エクセルを使ってのデータ入力や加工、処理と聞いていたのですが実際は社内の専用ソフトを使う事がほとんどで、データ入力も別の部署が入力したデータを、ひたすら確認する作業でした…。
    ですが、かと言って今更また転職活動するのも面倒です。

    皆さんは入社してあれっ?と思った事はありますか?

    +139

    -9

  • 2. 匿名 2016/07/30(土) 16:25:36 

      
    入社してみてあれっ!?と思った事

    +35

    -29

  • 3. 匿名 2016/07/30(土) 16:25:52 

    求人表と全然ちげーんだよ、ブラックのクソ会社。

    +253

    -7

  • 4. 匿名 2016/07/30(土) 16:25:53 

    3か月、なにもしなくてよかった・・・
    逆に地獄だった

    +150

    -5

  • 5. 匿名 2016/07/30(土) 16:26:48 

    給料。
    聞いてた額より随分とすくねぇじゃねぇか。
    しかも、昼飯代支給って書いてあったけど、
    そんなもん出てねぇぞ?
    ふざけんじゃねぇ!!!

    +227

    -6

  • 6. 匿名 2016/07/30(土) 16:26:49 

    ブラック 企業 だった。

    +121

    -3

  • 7. 匿名 2016/07/30(土) 16:28:15 

    若い男性社員が求人の写真に沢山写ってたから応募したのに、実際働いてみたら
    オッサンばっかりでドン引きした
    オッサンには興味ねーーーーーーー
    1ヵ月で辞めました。

    +23

    -70

  • 8. 匿名 2016/07/30(土) 16:28:34 

    休日出勤があった

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/30(土) 16:28:38 

    専門の技術職なんですが、仕事はたんまりあるよ!と言われてやる気まんまんだったのに、先輩達は自分の仕事で手いっぱい。
    歩合制だから誰も顧客を渡したくない。
    仕事ないのにどうして採ったの?と言われているのを聞いてしまいました。

    +161

    -4

  • 10. 匿名 2016/07/30(土) 16:28:46 

    週休二日と完全週休二日の違いが身にしみてわかった。

    +245

    -3

  • 11. 匿名 2016/07/30(土) 16:29:24 

    入社してみてあれっ!?と思った事

    +105

    -2

  • 12. 匿名 2016/07/30(土) 16:29:48 

    事務だと思ってたら、企画系の仕事が多くて、辞めた

    +16

    -8

  • 13. 匿名 2016/07/30(土) 16:29:49 

    面接の時、ニコニコしてお茶出してくれた事務のオバサン…入ってみたら、自分が苦手な仕事全部振ってくる。
    「こいつにやらせよー」というニコニコだったのか!

    +209

    -5

  • 14. 匿名 2016/07/30(土) 16:30:14 

    国民年金だった。
    社会保険じゃないから国民健康保険だし。
    残業代は缶コーヒー。
    休みは月1、2日。
    あれ?どころじゃない!

    +202

    -2

  • 15. 匿名 2016/07/30(土) 16:31:10 

    事務員として採用されたはずなのに、実際の業務はゲーセンの集金。あまりにも仕事内容が違いすぎてビックリした。

    +102

    -3

  • 16. 匿名 2016/07/30(土) 16:31:29 

    食堂の味噌ラーメンのネギが九条ネギじゃない。
    こんな会社に未来はない。再来年辞めます

    +8

    -65

  • 17. 匿名 2016/07/30(土) 16:32:02 

    すぐブラックとかいう人はちゃんと労働基準法知ってるの?

    +13

    -46

  • 18. 匿名 2016/07/30(土) 16:33:02 

    有給制度がなかった。
    風邪引かないと休めないし、休もうとしても仮病を疑われた。

    +110

    -2

  • 19. 匿名 2016/07/30(土) 16:33:35 

    週休2日だと初めに聞いていたのに入社その日に貴方は正社員だから毎日いなければいけないと言われた。
    保育園で給食室のほうでの仕事。保育士は前の週に土曜出勤したら次の週などに休みが入り、多くて週3日休みが当たり前。
    しかし給食業務は楽という上の考えで週6、ほぼ休みなし。
    ふざけんな!

    +111

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/30(土) 16:33:50 

    求人票に載ってる雇用形態と給料が違った。

    +92

    -3

  • 21. 匿名 2016/07/30(土) 16:34:04 

    総合職で入社、毎日20時頃まで残業の日々を想定していたら、実際は17時台でみんな帰される。
    逆にあれ?!です...。

    +112

    -21

  • 22. 匿名 2016/07/30(土) 16:35:15 

    保育士の臨時職員として働き始めて1ヶ月。保育士するのも初めてで土日は休みだけど書類あるし、家で夜は制作物作らなきゃ行けないしトイレ休憩も1日1回行けるかどうか。昼休みも1時間引かれてるけど
    1歳児と一緒に食べなきゃいけないから食べるというか胃に流し込み、同時に左手では子どもの食べこぼしを拭きながら、常に走り回って、暑い中毎日園庭で遊ばせてる。
    手取り13万。保育士さんが続かないのも頷ける。子どもの笑顔だけを励みに頑張ってます。

    +196

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/30(土) 16:35:16 

    >>15
    事務だと雑務がメインになりがちだよね。
    私も建築会社の事務員だけど週の半分は集金して回ってる……。
    暑い日とか雨の日には辞めたくなる

    +25

    -6

  • 24. 匿名 2016/07/30(土) 16:35:19 

    教育制度が整ってるから未経験なのは問題ないとか言ってたくせに実際は真逆だった

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:28 

    入社してみたら、女性社員は1人しかいなかった。
    男性だらけの職場は、意地悪な男性ばかり…。

    +123

    -4

  • 26. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:37 

    厚生労働省では、平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を取りまとめました。

    平成27年度の件数は10,937件であり、前年度12,252件に比べ10.7%減少しています。申出等の内容の上位は、「賃金に関すること」が2,654件(24%)、「就業時間に関すること」が2,128件(19%)、「職種・仕事の内容に関すること」が1,439件(13%)であり、申出等のうち、「 求人票の内容が実際と異なる」件数は3,926件(36%)でした。

    平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を公表します |報道発表資料|厚生労働省
    平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を公表します |報道発表資料|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を公表しますについて紹介しています。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:42 

    なんの資格もないけど歯科受付
    なぜかレントゲンたくさん撮らされた
    レントゲンてダメだよね?撮っちゃ・・

    +160

    -4

  • 28. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:13 

    同年代の女性ばかりで和気あいあいと♪
    →性根の腐ったお局クソババアによる新人イジメが度を過ぎる

    +104

    -2

  • 29. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:55 

    面接で聞いていたボーナスなどでない。
    むしろ、沈みかけの泥舟の会社でした。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:58 

    >>27
    駄目というか歯科助手でも駄目なんじゃないっけ。よくわからないけど。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:59 

    サービス残業当たり前だった。

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:59 

    休日出勤の代休があるのは身内だけ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/30(土) 16:38:29 

    正社員として入社してみてコンビニバイトのがいいかなと思ってしまった。

    +53

    -6

  • 34. 匿名 2016/07/30(土) 16:40:22 

    デザイナーという項目で入社したら、
    事務の仕事だった。
    エクセル、ワード、受注処理、電話対応とかがメインだった。

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/30(土) 16:41:50 

    短期バイトだけどコルセン。
    法人に連絡して確認事項をチェックする簡単なお仕事……
    のはずが法人のチェックはもうないんだよね~
    と言われて、個人の契約者に営業の電話をかけさせられてた。
    今時マトモに営業の電話受ける人も少ないから
    ガチャ切りされたり怒鳴られたりで辞めた。
    簡単だから時給安いんだよね、とか言ってたけど
    業務内容が違うなら最初からきちんと書いてほしい。
    会社の方も辞められたらイミないんじゃないかと思うし、こっちも時間勿体ない。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2016/07/30(土) 16:41:55 

    社員が面接の時にはいなかったヤカラっぽい人ばっかりでした。まともな人も少しはいるけど。
    あー、めんどくさい会社だわー。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2016/07/30(土) 16:42:37 

    パートから正社員になれるからと言われて、一年経って正社員になれたのに、福利厚生とかがむちゃくちゃだった。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/30(土) 16:44:06 

    やたらと飲み会が多い事
    下手すると月1、2回ペースである…
    再来週にもまたあるよ本当くそだりぃ

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2016/07/30(土) 16:45:43 

    通勤途中に怪我して休んだ社員を病欠にしていた。
    労災揉み消しもそうだけど、有給使わせないってどうなのよ。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:15 

    >>33
    コンビニバイトだけどこれ以上仕事増えたら辞めると思う。
    忙しい時間は決まってるし、暇な時もあるんだけど仕事の種類が多くて頭がついていかない。
    置き去りされた子供の事故があったので、日中は駐車場の車チェックもしてと通達が来ててなんかもうぐったり……
    田舎だから駐車場広いんだよ…

    +68

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/30(土) 16:48:03 

    「残業無し」との条件だったが、「残業しても残業代は支給されない」と言う事だった。

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/30(土) 16:48:20 

    残業させてもらえないから手取りが基本給より低い。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:54 

    入社前「残業はないですよ」
    入社後「帰るの?仕事終わってないよね?」

    +108

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/30(土) 16:51:14 

    入行式の時にいた若い男達はどこ?銀行本部勤務はジジイばかり。何の楽しみもない!

    +13

    -6

  • 45. 匿名 2016/07/30(土) 16:51:21 

    シュレッダーは帰りのタイムカードを押してから使う、昼休みの終了15分前には帰社して着席した状態で待機する、など独自ルールがたくさんある。

    +95

    -2

  • 46. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:30 

    外資系BAです。
    ノルマないと言われてたのに入ったらありました。
    今の所スキンケア系はなんとか達成しています。
    でも自分の会社のスキンケア使った事ありません!
    後はノルマじゃないけど某口コミ掲示板にも書き込みしないとならなくて昼休みとか大抵@○○○に書き込みしてます。

    +61

    -4

  • 47. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:55 

    社長が脱税で捕まった。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/30(土) 16:54:02 

    >>27
    犯罪

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/30(土) 16:54:05 

    >>27
    2つ医院働いたけど、1つはセッティングだけしてボタンは先生が押す、もしくは手が空かなかったら先生がお願いします!って言ってきて歯科助手がボタン押してた。

    もう1つの医院は完全に歯科助手がセッティングとボタン押ししてた。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/07/30(土) 16:55:45 

    >>45
    それ違反だよね。
    でも私の職場もゴミ捨てはタイムカード押してから。休憩は12時を10分過ぎないと出ちゃいけないきまり。
    喫煙所は仕事中でも休憩過ぎてもおっさんで賑わってんのになー

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:10 

    >>21
    戦力にならない場合やすぐブラックとか騒ぎそうな新人の場合や、暇な時期は普通に早く帰って欲しいらしい。
    うちの新人なんか、なかなかタイムカード押さないから、まさかの電気消されるわ。
    おかげで、データ全部消えて、早く帰らない新人に恨み骨髄。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:14 

    >>46 サクラも仕事のうちだよね……
    私もBA。アカウント7つ持ってる。携帯認証しないのが7つ。
    認証した自分のアカウントもあったけど、意味ない気がして削除した。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:26 

    交通費全額支給のはずが出ないと言われた。
    社会保険は入社3ヶ月目から(継続を前提として雇用する場合は違法)。
    サービス残業あたりまえ。
    社内にパソコンが無くすべて手書き。
    高齢女社長がモラハラ気質。

    社員の目が死んでいる。

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/30(土) 17:03:33 

    社会保険つかない
    週5日入れず、3日
    休憩なし

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/30(土) 17:07:39 

    うちの職場は子供が原因で遅刻早退欠勤した時は総務に診断書を提出しないといけない。
    私は未婚で休まない頑丈な身体なので関係ないんだけど、診断書って1500円とかかかるんだよね。
    しかも早退しても、いつも病院に行くとは限らないみたいで、診断書がないと「無断欠勤」扱いで
    ペナルティもある(サビ残一時間)。
    以前子供が、子供がって理由にサボる人がいたせいらしいんだけど今の人がその迷惑被るのはなんかなあ。

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2016/07/30(土) 17:10:44 

    求人票にはボーナス年2回,3.5ヶ月分
    って書いてあったけど,辞めるまで満額で貰った事一度も無い。
    というか,満額じゃないのに年々下がる一方…
    退職金も貰える予定だったのに,それも無し。
    更に,有給休暇も無いので,結婚式等で休んだら必ず休み返しをしなきゃならなかった。
    祝日を有給休暇とみなしてるからって上の人は言ってたけど,それって労働基準法的にどうなの??

    歯科関係ってこんなもんなのかな。
    こんなんだから辞めていく歯科衛生士が多いんだよ!って言いたい(´・ω・`;)

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/30(土) 17:11:54 

    >>2右の足の筋肉しか目に入らなくなった

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/30(土) 17:13:50 

    >>55
    早退で無断欠勤なの?
    うちんとこ、二回早退で一回欠勤扱いだわ。
    でも、とにかく正社員は少なくとも週40時間は働かないといけないんよね。
    家庭とか認められたいなら、出世するか、大手入るしかない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/30(土) 17:14:56 

    >>2 足タレになりたい

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:25 

    高卒組の先輩に、自分より給料高いといじめられる。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/30(土) 17:16:50 

    みなさんあれっ?と思った時はどれくらいで辞めますか?
    今の会社もサビ残、退職金寸志、月給が額面より少なすぎる、ノルマはないよ^^→毎朝ノルマ朝礼叱咤きつきつで精神状態的にもきついけどまだ入社2ヶ月でどれくらい我慢すべきか悩んでいます、、

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/30(土) 17:19:42 

    幼稚園教諭
    完全週休2日が土曜日は出勤当たり前。
    月に一回、自分のお薦め絵本を決めてそれの感想文を書き園長に提出。
    さらに○○先生のお薦め絵本!とかイラスト付きで園内でも紹介。
    3ヶ月に一回は自作の手作りおもちゃ披露。
    出来ない人はピアノ演奏でクラシックを一曲披露する事。
    私はピアノ苦手なんで、今はホムセンで木片買ってきて
    木製機関車とか作ってます。勿論時間外にやってます。
    子供の笑顔を見る為だけにやってます。


    +25

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/30(土) 17:20:06 

    >>27さん

    私も医療事務として入った職場で、看護助手みたいなことまでさせられたことあります

    おまけに、患者さんに触れる身体測定まで.............

    1ヶ月でクビになりましたww

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/30(土) 17:26:50 

    >>61
    理不尽さによるが、希望の仕事とかやり甲斐あるなら限界まで辞めない。
    希望職種じゃないなら自分のタイミングで。
    雇用保険出る期間までとか自分で辞める目安を決めとく
    目処がたつならそれこそ二週間前に退職しますと言って二週間後にさようなら。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/30(土) 17:36:01 

    >>58
    うん、早退で診断書出さないor病院に行かなかったって事は
    「急を要する病気や怪我じゃないのに業務を止めて早退した」
    と見なします、みたいな。
    つまり病気じゃないのに帰ったんだからサボって迷惑をかけたと同じ事
    会社的には。

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2016/07/30(土) 17:36:56 

    入ってみたら、社長と二人で働く部署。うーん‥いろいろ面倒だけど、暫く頑張るわ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/30(土) 17:37:14 

    クソみたいな社訓の唱和があった。

    +43

    -2

  • 68. 匿名 2016/07/30(土) 17:38:43 

    未経験からでもOKの経理事務の求人に採用になり経理とか給与計算とか専門的な知識をつけて頑張るぞって入ったら、実際は営業事務だった。事務だけじゃなく営業先に納品とか店舗に出て販売とかもあるのがけっこう辛い…辞めようか悩んでる

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/30(土) 17:40:18 

    >>62 意識高い系園長か。
    私は最初に働いた所がそんな感じで今は一応土日は休めるし、メイクもつけまも髪色も自由なユルい感じの園にいる。
    預ける保護者からしたら62みたいな園のがいいよね。


    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/30(土) 17:41:29 

    >>67
    うちもあるよ!
    バカみたいだな、と思いながらやってるw

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/30(土) 17:41:55 

    >>61
    あまりにも酷かったら、自分の為に早めに転職した方が。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/30(土) 17:43:55 

    >>27です。
    違法ですよね?
    もーやだー(´Д`)
    もー色々嫌になって辞めたけど
    レントゲン以外も衛生士の仕事とか型とるのとかいっぱい色々やらされて、やりたくなかったしおかしいと気づき始め、歯科衛生士の先輩と先生に言ったけど
    やらなきゃいけない事だから。ミスらないでね
    って言われてホント嫌だった(T_T)

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:41 

    保育、教諭、医療系は本当に「金以外のやりがい」がないと出来ないと思う。
    だからこそ、と言うかそれも含めて介護とか保育に関わる人の給料は上げないとならない。
    やりたいから頑張る!に給料もついてきたら最高だよね

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/30(土) 17:48:46 

    >>67
    私の職場は社訓と社歌で毎朝30分使ってる。
    仕事させろ!早く帰りたいんだから!

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/30(土) 17:58:22 

    ①正社員の途あり
    実際は派遣で十数年、契約社員として五年以上の勤続年数ある先輩が最近やっと社員になった。
    社員への道のり遠過ぎ…

    ②土日祝休み
    実際は休日出勤あり
    慣れない休日専用受付をやらされる

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/30(土) 18:02:31 

    病児保育士。
    病院行かなきゃ無断欠勤とか働く環境悪過ぎて
    子供もなんだけど、お母さんも心配になる。
    なんだかんだ言っても親が一番いいんだよ、子供はね。
    私は看護師からこの仕事に転職したんだけど
    子どもは小さいうちは理由がわからない発熱とか
    喉の腫れ、お腹下る、嘔吐とかあるからどんな健康管理をしても、急に熱出したりするよ。
    まあ子どもを預けて仕事する人がいて、かつ休めない人がいるから成り立つのが私の職業なんだけどね。


    +8

    -1

  • 77. 匿名 2016/07/30(土) 18:20:15 

    始めて入ったばかりに。
    部署も違うお局ばあさんが。
    いきなり仕事してる姿を観察して悪口いう。
    始めて入り同じ部署の人に教わっているのに。
    やりずらかった。
    それと2ヶ月たったら羽あり発見。
    ひどかった。
    ネズミもみてしまった。最悪
    お弁当はあぶらっこい。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/30(土) 18:25:51 

    私は求人表の給料とか休日は違いはなかったけど、実際入ってみると、いじめ、パワハラ、セクハラが横行してて人間関係最悪だった。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/30(土) 18:39:17 

    面接時に、試用期間の給与と残業単価は~ですと言われていたのに
    1月目から給与明細見ると、普通の月給と普通の残業単価で残業代が計算されて出ている・・・

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/30(土) 18:56:38 

    都内の某零細で営業事務として採用された。
    だけど入社初日に「この部署は人がいっぱいで席がないから、本社の営業事務に行ってください。」と言われた。(その零細企業はグループ会社だった。)
    行ってみると、営業事務だけでなく生産管理、企画営業、お茶出し掃除電話対応などいわゆる何でも屋だった。
    2年で退職したけど、私のいた本社は人が長続きしないらしく、いつもグループ会社の名前で募集かけて採用後に本社に行かせてるらしい。。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/30(土) 19:06:05 

    パートですが、始業20分前に始まり、終業20分後に帰ります。

    時間外?そんなもん、つきませんT_T

    1日40分×1ヶ月って、結構残業代発生するのになぁ…

    +29

    -5

  • 82. 匿名 2016/07/30(土) 19:08:56 

    採用後、しばらくしてから『親睦会費』がまぁまぁ高い事を知ったT_T

    観楓会、忘年会、新年会、出ないつもりだけど、会費だけは毎月天引きされる。

    とほほ…

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:39 

    ブラック云々って話じゃないんだけど。

    小さな中小企業に就職したつもりだったのに
    毎月の売り上げというか入金がびっくりするくらい入って来る。
    よくよく聞いたら、なんかよくわからない特許を持ってて
    よくわからない部品の受注が国内外から入って来てる。
    社員は少ないんだけど、福利厚生はそれなりに手厚いし、
    PCとかも税金対策だかなんだか知らないけど一年ごとに
    買い換えたりもしてる。

    会社って知名度とか規模と業績って関係ないんだなあって思う。

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2016/07/30(土) 19:31:53 

    >>78
    私も、待遇面は特に問題なかったけど、人間関係が最悪な所に入社した事あります
    入社当時、女上司の標的にされていた先輩が転職し、次の標的は私。
    私もメンタルボロボロになって退職しました。私が退職してから標的になった人はずっと体調を崩しているとききました。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/30(土) 19:47:35 

    残業代が申請できない

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/30(土) 19:52:54 

    事務は色々あるけど、検品と入力業務メインで名前だけの事務(´・_・`)
    こんなにチェックしない事務を始めて見て戸惑いを隠せない。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/30(土) 19:55:09 

    労働者側が職歴や学歴を詐称したら、ヘタしたら犯罪になるのに
    企業側が雇用条件を偽っても何の罪に問われないのはおかしいよ!!
    これは立派な犯罪として政府にきちんと取り締まって欲しい!!

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/30(土) 20:12:48 

    事務で採用されたけど飛び込みやらされた
    初めての営業で右も左もわからない状態で始めて2週間で1件取れそうだったのに社長に潰された

    1年前に会社都合で辞めて今は比較することすら申し訳ないレベルで良い職場におるけど…一族まるごと死ね、っていうか本社のある県ごと滅べって毎日思ってる

    メンタルボロボロになるまで責められてまるで別人のような残虐な人格が出来たよw

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2016/07/30(土) 20:26:45 

    >>56
    それ、最初契約書もらいませんでした?
    なくても、募集事項の事と、自分のリコールの患者さん数とかを持ち出してこれだけ、売り上げに貢献してます。でないのはおかしいです。強くでるべきだと思う。
    個人経営だし、下手に訴えられたら困るのは相手だよ。
    私も、強く言って居ずらくなるのもと思って言わなかったけど、何ヵ所か渡り歩き、言わなきゃ損だなと思いました。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/30(土) 22:02:19 

    >>61
    アレ?って思ってから二週間が限界。
    それ以降も何とかその会社でやっていけてるならその違和感も受け入れられてんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/30(土) 22:05:20 

    >>82
    出てない親睦会の会費を月々天引きって悪質じゃない?そんな会社あるの初めて聞いた

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/30(土) 22:17:05 

    >>22
    その保育士の現状は有名な話だよね。
    だからなる人がいない。
    どう思って始めたの?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/30(土) 22:55:00 

    毎週辞める人、入社する人の人事アナウンスがある、、、
    不安を覚えたけど半年で慣れたw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/30(土) 23:54:18 

    求人票と全然内容違った介護施設。
    2ヵ月の試用期間中に7人辞めていった。
    私も辞めました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/31(日) 00:04:51 

    いや、本当に保育士さん人間できた人だと思うよ。
    他人の子の面倒みるって、私なら発狂しそうだよ、、、なのに、給料よ!!
    てか、全ての職おいて、正社員最低賃金18~20万にせめてして欲しいよね。人として最低限の生きるお金として必要だよね。生保の方がもらってるとか間違えてるよ。

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2016/07/31(日) 02:48:53 

    そもそも契約書が貰えない会社
    給料が気がつくと勝手に変動している会社
    親会社で募集し、入社するのは子会社
    もちろん残業代という単語はない
    すべて面接時や求人票記載なし

    危険を察知した人はすぐにやめる
    残ってるのは社内党争で権力もってる人か
    他に行き場のない人、気の弱い人など

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/31(日) 03:20:29 

    アットホームな雰囲気と求人に書いていたのに、蓋を開ければ何と暗~い、湿ったような雰囲気。写真同士全く関わり合ってないし~

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/31(日) 06:46:10 

    工場だけど学生には甘い‼ 贔屓じゃないかと思う。同じ時給でしかも学生が居たら早くあがらされる…。 おかしいよあの会社。なぜ日本は若い奴に甘いのか不思議。単純すぎ。ロリコン国家だし、自分が若いときも何故に周りの大人が持ち上げてくるのか不思議だった。持ち上げて偽善者になりたいわけ?良いように思われたいの? 自分は別に若い人に甘くしよう持ち上げようなんて全く思わない。赤ちゃんじゃないんだからさ。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2016/07/31(日) 11:48:04 

    事務パートで入った会社。

    神棚に毎日榊上げ、毎月二回敷地内のお清め準備、月一回朝礼で、神棚に参拝?
    「会社があって良かったー!仕事があって良かったー!」の大合唱。
    年一回、伊勢神宮に滝業に行ったり。

    あれ?これ普通じゃないよね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/31(日) 12:57:44 

    >>89
    最初に契約書は貰って,きちんと内容を確認してからサインをしました。
    本当はダメなんでしょうけど,求人票の写しも保管していて,何かあった時に言えるようにはしておいたんですが…
    一回耐えきれなくなって直訴したんですが,その後労働条件の悪い分院に左遷された事があり,これ以上直訴するなって事かと思いまして…
    これから先歯科衛生士続けて行くなら,もっと強く出ないとダメですね (´;ω;`)
    完全に私の力不足でした。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/31(日) 13:26:57 

    工場作業毎日35度の中クーラーもつけてても
    効き目無く。。社長は環境改善より、利益優先目的であえて放置。。
    誰か倒れても多分気の持ちようの差とか言い出しそう。。
    うん身体壊すよね!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/31(日) 14:40:02 

    入って数ヶ月後には契約社員になれると聞いてたのに実際は7年目でやっと契約社員になれました。
    仕事内容だけが楽しかったので辞めませんでしたが…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード