-
1. 匿名 2014/01/12(日) 00:14:04
マルコメは1月27日から、家庭用電源につなぎ、“液みそ”と水をセットすれば、ボタン一つでみそ汁を注出できるオリジナル家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を発売する。通信販売限定で、価格は9,800円(税込み)。
湯温は、みそ汁本来の風味と香りが引き出される温度の約75度で注出。好みのみそ汁量、
濃さにするための湯量および味噌量の調整も付いている。
出典:d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net
マルコメが家庭用みそ汁マシン、1杯から約1分間で作りたての味。 | Narinari.comwww.narinari.comマルコメは1月27日から、家庭用電源につなぎ、“液みそ”と水をセットすれば、ボタン一つ でみそ汁を注出できるオリジナル家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を発売する。 通信販売限定で、価格は9,800円(税込み)。
+63
-5
-
2. 匿名 2014/01/12(日) 00:15:37
なんてお手軽な!!+179
-4
-
3. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:01
流行りのコーヒーマシンみたいな笑+312
-4
-
4. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:08
違和感ありすぎ!+109
-13
-
5. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:08
毎日味噌汁飲むならいいよね!+208
-10
-
6. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:11
インスタントでいい+123
-7
-
7. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:20
ほー
便利なもんが出てきたね!!
+63
-5
-
8. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:37
やっぱり味噌汁は母の手作りでしょ+114
-10
-
9. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:39
前、オフィス向けのがテレビで出てて気になってた!
けど高いなぁ(^^;;+83
-4
-
10. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:49
エスプレッソマシン流行ってるからね。マルコメさんも考えたね!+107
-5
-
11. 匿名 2014/01/12(日) 00:16:54
味噌汁、大好きだから職場の休憩室に
1つあったらいいなぁー(*´∀`)+187
-2
-
12. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:02
家庭にはいらん!!
+128
-8
-
13. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:07
とても魅力的!欲しいんですけど。。+70
-10
-
14. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:07
欲しいけど主婦失格の烙印を押されそうで、買えない…+96
-7
-
15. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:23
いらないかな(°_°)+49
-8
-
16. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:36
一人暮らしだといいかも!+92
-10
-
17. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:43
マイナス覚悟だけどいらない!+39
-34
-
18. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:46
ネーミングセンスある
うまいw+41
-5
-
19. 匿名 2014/01/12(日) 00:17:56
普通にお湯入れて混ぜるだけなのにねいらんわこんなん+61
-7
-
20. 匿名 2014/01/12(日) 00:18:10
オシャレですね。+15
-7
-
21. 匿名 2014/01/12(日) 00:18:16
昔みたいな粉末の味噌汁飲みたい
あっさりして好き。+36
-6
-
22. 匿名 2014/01/12(日) 00:18:44
コーヒーのイメージが…(@_@;)+12
-3
-
23. 匿名 2014/01/12(日) 00:21:47
いらなすぎるwwww+26
-9
-
24. 匿名 2014/01/12(日) 00:22:14
これ松屋とか吉野屋が使ってますよね。
昔は大きい鍋に入った味噌汁をすくって出してたんですけど
ボタン1つでお味噌汁を出せるようになりましたね。
特に混雑するような場所とか若い女子がホールで働いてる店はこのお味噌汁機械を採用してるそうですよ。+95
-1
-
25. 匿名 2014/01/12(日) 00:22:41
みそ汁飲みたくなってきた…
前は嫌いだったのに1人暮らしの今では懐かしい家庭の味に…+31
-2
-
26. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:31
実際、味噌溶かし入れるのめんどい時あるからね。
あったら便利かも+31
-4
-
27. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:48
職場の食堂に業務用のがある。
普通に美味しいよ+26
-1
-
28. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:54
いーなーコレ!でも毎日使わないとしたら、または毎日使うとしたら、内部の清掃はどのくらいの頻度でやればよいのか。簡単なのか。そこが問題だわ私にとっては。+100
-5
-
29. 匿名 2014/01/12(日) 00:24:01
75度かぁ。。
熱々が好きだから便利そうだけど作りやす!!
+17
-3
-
30. 匿名 2014/01/12(日) 00:24:31
煮込まれた大根が好きだ‼︎
トロトロの玉ねぎが好きだ‼︎
鍋で作るのが1番‼︎
家庭用ではなく
会社とかに置くにはいいかもね♫+76
-6
-
31. 匿名 2014/01/12(日) 00:25:25
うちは味噌汁作る時に具を沢山入れるから必要ないかな+29
-2
-
32. 匿名 2014/01/12(日) 00:25:30
洗うの、面倒くさそうですねー。+71
-3
-
33. 匿名 2014/01/12(日) 00:27:59
やっぱり具はインスタントじゃない方が美味しいから具材茹でて〜とか考えたら微妙
衛生面とか心配だしメンテとか難しそうだし私は鍋で作りたいw+32
-4
-
34. 匿名 2014/01/12(日) 00:28:14
マイナス覚悟馬鹿+14
-18
-
35. 匿名 2014/01/12(日) 00:29:46
コーヒーも、今はコーヒーメーカー使う人が多くなったし、美味しく作れるなら味噌汁もこれで良いんじゃないかな。
ただ、具は別途手動で直接入れないといけないのはなんとも…+15
-4
-
36. 匿名 2014/01/12(日) 00:30:40
会社の食堂においてほしい!
やっぱ汁物欲しいもん。+24
-4
-
37. 匿名 2014/01/12(日) 00:32:42
洗浄がやだー。
ビールサーバーとかも、ドリンクバーとか、
結構きたないですよね+45
-2
-
38. おりぽん% 2014/01/12(日) 00:33:52
味噌、専用パック買わなきゃ
ダメなんでしょ?
この機械に専用の味噌とか買うなら
手作りでいいのでわ…
そんな難しいものじゃないし(-ω-;)+28
-4
-
39. 匿名 2014/01/12(日) 00:40:14
お湯に味噌とけば出来ちゃうのにわざわざマシンで飲む必要あるの?w+24
-4
-
40. 匿名 2014/01/12(日) 00:40:47
置く場所ない+14
-2
-
41. 匿名 2014/01/12(日) 00:42:10
インスタント味噌汁なんて
マグカップや味噌汁お椀にブチュっと中身出してお湯入れるか
ブチュっと元入れてチンするほうがよほど清潔+16
-1
-
42. 匿名 2014/01/12(日) 00:47:49
でもやっぱり味噌汁は家庭の味を大事にしたいな!+10
-2
-
43. 匿名 2014/01/12(日) 00:49:17
マイカクなんだけどさー…いらない。+8
-14
-
44. 匿名 2014/01/12(日) 00:52:31
なんか欲しいかも、、、
毎日お味噌汁作る子無し主婦です。
たまに寝坊する時は「あさげ」なんかの
インスタントを出すんだけど、やっぱ美味しくはないんですね。地元の味噌しか使わないんでソレが使えるなら買いたい!
炊きたてご飯とお味噌汁は日本人で良かったと感じますね。+12
-5
-
45. 匿名 2014/01/12(日) 00:53:14
味噌汁なんて、鍋にだしと水と具と味噌いれるだけてみしょ。それらをサーバーにいれるか、鍋に入れるかの違いしかない気がするから、これの利点が分からない..。
洗うのはサーバーより鍋の方が楽だし。
+22
-0
-
46. 匿名 2014/01/12(日) 01:32:40
具はどうすんのさ。増えるワカメのワンパターン?
じゃがいも、大根、茄子、里芋とか好きな具材は茹でなきゃ出来んぞ。+17
-2
-
47. 匿名 2014/01/12(日) 02:01:21
不味そうな具
これ毎日は嫌だわ
+18
-6
-
48. 匿名 2014/01/12(日) 02:01:31
具をどうすりゃいいのさ⁇
別に用意するのか?
それなら普通に作った方が早くない?+15
-2
-
49. 匿名 2014/01/12(日) 02:40:04
冗談かと思ったけど本気なのね+7
-1
-
50. 匿名 2014/01/12(日) 02:47:49
味噌汁は自分で作る方が美味しいからいらないかなー。。+8
-2
-
51. 匿名 2014/01/12(日) 03:45:00
掃除が大変そう+7
-0
-
52. 匿名 2014/01/12(日) 04:19:26
勝手なイメージだけど愛知は他県より売れそうな気がする+1
-3
-
53. 匿名 2014/01/12(日) 04:59:24
バリスタより高いのね~+5
-0
-
54. 匿名 2014/01/12(日) 05:20:27
お椀に味噌と具を入れて溶かすインスタント味噌汁との大きな違いがわからない
+6
-0
-
55. 匿名 2014/01/12(日) 06:46:55
自分の好きな味噌が使えないならいらないかな。+1
-0
-
56. 匿名 2014/01/12(日) 06:59:50
1日に何十食とか何百食に使うならお手軽だろうけど
細かい所を洗う方がめんどくさいから
個人宅では使わないでしょ・・
めんどくさがりな人が購入したら
そういう人こそ
しばらく洗わなそうだし
そういう人が食中毒とか言って
マルコメさんにクレームしそう・・
家庭用に売り出すメリットがあるのか疑問・・+4
-0
-
57. 匿名 2014/01/12(日) 07:12:20
た・か・す・ぎ・る
高すぎる(-人-)+7
-1
-
58. 匿名 2014/01/12(日) 07:18:32
個人的味噌汁は味だけじゃないんだよな~
鍋に入ってて鍋からよそったとこも全部含めて美味しいんだよ、うまく言えないけど…
マシーンで作ったってわかったら萎える。
そもそもインスタントの味噌汁が好きじゃないからポットに持って行くか小さいタッパーにレンジで熱を通した具材と味噌と粉末のほんだしをひとつまみ入れたやつを持っていって会社でお湯を入れて飲んでるし。
人によっては会社にあったらいいって人いると思うけど家庭にはどうかな?高いってのもあるし。+2
-1
-
59. 匿名 2014/01/12(日) 07:21:34
面白い\(^o^)/ウケ狙いでオフィスにおいたろ\(^o^)/ネスカフェアンバサダーみたいなのがあればいいのに\(^o^)/笑
丸コメアンバサダー+1
-3
-
60. 匿名 2014/01/12(日) 07:28:00
こんな物必要ない!+2
-1
-
61. 匿名 2014/01/12(日) 07:42:43
会社や飲食店に置いてあったら嬉しいですね
飲食店では味噌汁無料かおかわり自由だったらもっと嬉しい+2
-1
-
62. 匿名 2014/01/12(日) 08:15:47
お椀に味噌と具を入れて溶かすインスタント味噌汁との大きな違いがわからない
+5
-0
-
63. 匿名 2014/01/12(日) 08:46:10
なんだこりゃwww
すげ〜‼︎+1
-2
-
64. 匿名 2014/01/12(日) 09:05:07
家では好きな具入れて鍋で作る
会社のお昼はあさげ・ひるげ・ゆうげを日替わりで飲んでる(味噌+乾燥具タイプ)
‥結果、この機械はいらないな。
会社に置かれても掃除するのどうせ私たち女性社員だし(`ε´)笑
スーパーの白飯・炒飯・カレーなどをパックに自分でよそうコーナーには、既にこういう機械あるけど、
一人暮らしや夜帰りが遅い人には便利だなって思う。
つまり、業務用ですね。個人用には適さないかも。+5
-0
-
65. 匿名 2014/01/12(日) 09:12:17
家では好きな具入れて鍋で作る
会社のお昼はあさげ・ひるげ・ゆうげを日替わりで飲んでる(味噌+乾燥具タイプ)
‥結果、この機械はいらないな。
会社に置かれても掃除するのどうせ私たち女性社員だし(`ε´)笑
スーパーの白飯・炒飯・カレーなどをパックに自分でよそうコーナーには、既にこういう機械あるけど、
一人暮らしや夜帰りが遅い人には便利だなって思う。
つまり、業務用ですね。個人用には適さないかも。+5
-1
-
66. 匿名 2014/01/12(日) 09:14:17
いやいや、液みそ使うって書いてるけど、液みそって出汁が入っててお湯に溶かすだけで味噌汁が出来るってやつだよ。しかも液だから味噌こしなどを使わなくてもすぐ溶ける。
高いマシンを家庭で購入して使うメリットは何も無い。具材も別で用意しなければならないんだし。
液みそを使えば、家でもインスタントと同じ要領で味噌汁が作れる。洗う手間を考えると家庭ではこの機械を使うほうがよっぽどめんどくさい。
こればきっと食堂など業務用を想定して作られてるはずだよ+9
-0
-
67. 匿名 2014/01/12(日) 09:30:55
職場にあったらうれしい。
掃除がめんどくさそうだから家庭向けではないのかな+3
-0
-
68. 匿名 2014/01/12(日) 10:22:32
職場で使うの狙ってんのかな?
でもコーヒーほどおかわりする人はいないだろう
+1
-0
-
69. 匿名 2014/01/12(日) 10:43:23
味噌汁飲みたくなった+0
-1
-
70. 匿名 2014/01/12(日) 11:01:17
インスタント、箸でかき混ぜたのじゃダメなの+2
-0
-
71. 匿名 2014/01/12(日) 11:13:06
ポーションタイプ?にしてコーヒーとかお茶のついでにお味噌汁つくれたら欲しいかも♡汁物ほしいな〜ってときに一人分つくるのめんどい。ついでにコーンポタージュやスープ系もあるとなお良い。
日本ってこの手の『それ専用にしか使えない』のが多すぎ!住宅事情考えて1台何役もしてくれないと。。
ちなみにインスタント味噌汁はアマノフーズのが1つ¥100くらいとお高いけどフリーズドライの野菜が美味♡+1
-2
-
72. 匿名 2014/01/12(日) 11:17:18 ID:4LBNLO22Og
某回転寿しでもこれ使ってる~
注文入ってからお客さんのとこに持って行くまで早すぎて、お客さんにえ?はやくない?って顔される笑
普通においしいよ。+0
-0
-
73. 匿名 2014/01/12(日) 11:45:55
いらね〜
即席でも不味いのに出汁から取る方断然旨い+1
-0
-
74. 匿名 2014/01/12(日) 12:03:32
業務用サイズのは昔からあるね。
これもマルコメ。+4
-0
-
75. 匿名 2014/01/12(日) 12:08:56
便利だとは思うけど、やっぱり手作りがいいな+1
-0
-
76. 匿名 2014/01/12(日) 12:18:14
そんなに高くないから
一台買って見たいかも+1
-2
-
77. 匿名 2014/01/12(日) 12:27:44
私は要らないけど、商品化にチャレンジした事自体を評価します!+2
-1
-
78. 匿名 2014/01/12(日) 13:58:30
液みそって普通の味噌より割高にならない?+3
-0
-
79. 匿名 2014/01/12(日) 21:19:39
味噌汁くらい
自分で作れんだろ!笑
しかも、まさかの具なし(._.)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する