-
1. 匿名 2016/07/28(木) 22:59:16
世間からはなぜかよく叩かれますが、公務員って思いの外給料良くないし、それなりに仕事大変だと思ってみています。
そんな公務員の奥様方ここで色々ぶちまけませんか?
うちは夫31歳消防士です。結婚してみたら、思ったより給料が安くて、私も正社員共働きじゃないと、とても子ども二人育てられません…
+1163
-117
-
2. 匿名 2016/07/28(木) 23:00:42
でも給料、ボーナスも税金から支給されて安定。
+444
-545
-
3. 匿名 2016/07/28(木) 23:00:55
手取りいくら?+335
-80
-
4. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:13
給料の詳細宜しくお願いいたします。+366
-125
-
5. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:14
そうそう、お給料ふつうだよね。
大手企業のほうがよっぽどもらってるよ。
古い考えもまだ多いため、
飲み会多くて大変だな、と思ってる。+1231
-70
-
6. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:21
消防士はそうかもしれませんね。+595
-23
-
7. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:30
長い目で見ると安定してるじゃん+731
-82
-
8. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:30
公務員一家です
息子も娘も公務員w
+126
-198
-
9. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:34
でもなんだかんだでボーナス出るしいいよね
安定してる+909
-65
-
10. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:37
そうか、消防士も公務員ですよね、
あまりその認識はなかったわ。
+650
-79
-
11. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:42
何でそんなに目の敵にするんでしょうね?悪いことしてる人なんて一部の人だけなのに。真面目に働いている人がほとんどなのに+1137
-99
-
12. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:42
ボーナス年3回ってマジ??+61
-629
-
13. 匿名 2016/07/28(木) 23:01:46
ボーナスいーな!+303
-76
-
14. 匿名 2016/07/28(木) 23:02:47
現役時代はめちゃ給料安いけど、
退職金三千万くらいとか、年金もめちゃ出ますよね。
うらやましい。+1035
-325
-
15. 匿名 2016/07/28(木) 23:02:59
ボーナスはよろしいんでしょ?
+156
-208
-
16. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:05
安定した安月給。
人より少し多く貰えるのは40代から+803
-41
-
17. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:06
正義のみかた+155
-107
-
18. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:29
主人も私も税務署職員です。
来年あたりまた転勤かな…。+370
-46
-
19. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:33
公務員って意外と薄給だよね+1069
-83
-
20. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:34
公務員って年にボーナス3回でしょ?
うちは、サラリーマンで1回あるかないかだよ(笑)
+50
-690
-
21. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:48
うちの夫は市役所です。
残業ばかりで帰りが遅く、想像と全く違った。+746
-60
-
22. 匿名 2016/07/28(木) 23:03:52
退職金が素晴らしいと聞きましたわよ+594
-273
-
23. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:10
>>2
嫌味+168
-31
-
24. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:28
主人も私も地方公務員
ものすごい贅沢はできないけど、
安定はしているかなと思います
急な転勤・リストラもあり得る大企業の会社員のほうが多く稼げるのはある意味当然かなと+650
-27
-
25. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:32
>>20
二回+289
-25
-
26. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:34
うちも旦那が消防士です!
周りから公務員羨ましいとか言われるけど実際私も働かなきゃ貯金までまわせない。
しかも年金のシステムが変わっただかなんだかで引かれる額が増えて結果手取りは減った。
安定はしてるかもしれないけど、毎月のことを考えると大手とかの方がいいかな+690
-41
-
27. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:36
親戚が公務員家系だったり友達に公務員がいますが、総じてかなりのケチな人が多め。たまたまだと思うけど皆自分はケチって言い切るし、家電とかすごい値切る。
基本的には給料安いからかな。+240
-106
-
28. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:54
ボーナス3回も出てないと思う…+777
-35
-
29. 匿名 2016/07/28(木) 23:04:55
警察官の妻です。
月収は普通ですが、やはりボーナスは安定してると思います。福利厚生もしっかりしていて。
贅沢しなければ普通にやっていけます。
専業主婦ですが少ないかもしれませんが月8万は貯金に回せてますよ!+222
-358
-
30. 匿名 2016/07/28(木) 23:05:02
うちの夫は市役所勤務です。生活保護担当で、帰りが21:00余裕で過ぎます。普段は残業手当はつきますが、土日に出勤する場合はサビ残です。定時で帰れないくらい、激務な職場です。福祉課はブラックですよね~+718
-116
-
31. 匿名 2016/07/28(木) 23:05:39
公務員って市役所の人達が評判悪くしてると
思いまーす。+835
-249
-
32. 匿名 2016/07/28(木) 23:05:48
若いころは消防士がかっこよく見えるよね。
でも実際、消防士って浮気はするわ、仕事サボるわで最低な男率が高い。+890
-190
-
33. 匿名 2016/07/28(木) 23:06:11
今旦那に聞いたらボーナス3回は昔の話じゃない?って言われたよ。ウチの旦那は転職5年目だけど、ボーナスは年2回です。+640
-26
-
34. 匿名 2016/07/28(木) 23:06:22
地方市役所勤務夫。
給料本当に安くて、残業代ないと辛いです。
その代わり、今の部署はほぼ残業なしで、6時には家に帰ってきます。
子供達と一緒にお風呂や夕食の時間がとれるし、保育所のお迎えもパパにたのんだりできるので、給料以上のメリットを感じています。
+453
-43
-
35. 匿名 2016/07/28(木) 23:06:24
ボーナス3回も出ません。
退職金3000万なんてありません。
むしろ退職金減ってるのに。
うわさだけ先行してる。+1209
-70
-
36. 匿名 2016/07/28(木) 23:06:41
今定年になるおじさん達の退職金は良いみたいですが、私たちの世代では確実に少ないみたいですよ。+673
-18
-
37. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:13
ボーナス3回も出るわけないだろ!
公務員叩く人って、絶対平均より収入少ない人。努力して就活してこなかった人。
だって公務員なった旦那と同じ大学の人達、民間組のほうがよほどお給料もらってる。+1174
-91
-
38. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:21
公務員もきちんと税金払ってますよ+939
-48
-
39. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:24
教諭ですが、採点やら資料作りで毎日帰りは遅く、週末は部活の顧問で出勤…
我が子より生徒さんと過ごす時間が多いのが息子達も寂しがってます+660
-25
-
40. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:31
>>14
夫も私も公務員。
ボーナスは年2回。
子供2人。
贅沢な暮らしなんかできません。
私達が退職する頃にはもうそんなにもらえませんよ。+557
-40
-
41. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:38 ID:maYk7LpQJ3
ごく一部ですが税金の使い道に文句言いたがる方って存在しますね。
真面目に働いてお給料いただいているだけなのに
何か?と言いたいわ。
+533
-58
-
42. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:53
公務員を叩くトピでも消防士をチャラい扱いするトピでもないよ。
来るのは妻だけでいいんだよ。+538
-42
-
43. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:02
最近のボーナスは50万近く。
毎月のお給料はこの半分以下。
一応コツコツ上がってはいる。+335
-49
-
44. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:02
うちの主人も市役所職員。公務員は確かに安定してます。でもそれはあくまで「職業が」安定してるのであって、高給取りではないんだよなー(むしろ薄給)+693
-32
-
45. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:04
贅沢しなければ、普通の生活が出来るという安心感くらいですよね。
+338
-13
-
46. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:07
某省勤務です。仕事のことやお給料のことは全然話してくれませんが安定していると思います。+79
-41
-
47. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:19
>>20十数年前の話ですよ。大体55歳から給与が下がりますが、皆さんはどうですか?実際不安です。+150
-6
-
48. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:25
>>38
本当それ一番言いたい+167
-17
-
49. 匿名 2016/07/28(木) 23:08:25
>>30
普段 残業手当つくのが羨ましい…+158
-24
-
50. 匿名 2016/07/28(木) 23:09:07
給料普通だし、地域の消防団入らされるし、地域行事絶対参加だしで、仕事以外の行事がおおい。
+113
-7
-
51. 匿名 2016/07/28(木) 23:09:25
>>38
当たり前でしょ+28
-29
-
52. 匿名 2016/07/28(木) 23:09:49
教員の彼女ですが毎日7時〜22時まで15h近く働いて残業手当皆無の彼氏、気の毒過ぎます。労基法なんてあってないようなもの…+323
-27
-
53. 匿名 2016/07/28(木) 23:09:50
残業つけにくいらしいし、有給とりにくい。+142
-13
-
54. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:02
私らの働いたお金が公務員の給料でしょ。とかよく言ってる友達がいる。あのね、公務員もしっかり税金取られてますからね。知識が浅いくせに、あーだこーだとわかったフリして発言する人ほんとみっともない。+645
-40
-
55. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:09
飲み会がおおい。+139
-16
-
56. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:14
税金泥棒とか生活保護者に言われることある+310
-10
-
57. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:18
市役所勤務ですが、普通に残業ありますよ。せいぜい月30〜40時間程度なので、多いとは言えませんが。
給料はかなりの薄給です。同レベルの大学出てメーカー勤務の姉のほうが倍ほどもらっていて羨ましい。まぁ、土日休みなのと、シフト制ではないので有休はとりやすいですね。+192
-10
-
58. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:25
トピ主さんの旦那さんが消防士だからって、消防士叩きトピはやめようね!
予告しとく!笑
私も夫が警察だから友人からは公務員勝ち組〜と言われ、ご近所には夫が警察だって言いにくいので適当にごまかしてます(前住んでたとこでトラブったので)
でも不規則だし災害時は忙しいしで大変なのよー!
+304
-26
-
59. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:25
管理職は相当良いと聞いた!
公務員の管理職の奥様に聞きたい(*^^*)+25
-65
-
60. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:52
婚活してるとブサイクでも人気ある男性ってだいたい公務員なんですけど、
利点を教えてください。
いまいちよくわかってない。+27
-26
-
61. 匿名 2016/07/28(木) 23:10:59
>>54
全くその通り。
ひがみみたいだよね+165
-16
-
62. 匿名 2016/07/28(木) 23:11:15
ネットで犯罪者のごとくやたら叩かれてるのを見ると心が疲れる。薄給ながら真面目にコツコツ頑張って働いてくれてるのに。+251
-10
-
63. 匿名 2016/07/28(木) 23:11:34
大企業と比べればそりゃ安いだろうね。
いつも給料安いって書き込み見るけど具体的に誰か教えて。年齢とだいたいの年収。
うちと比べたい。
+21
-68
-
64. 匿名 2016/07/28(木) 23:12:25
>>63
あなたも教えてよ+137
-3
-
65. 匿名 2016/07/28(木) 23:12:33
うちも消防士の旦那がいます。
お給料びっくりします...
28歳9年目、子供1人いますが、10万円代の時もあります。
平均して23.4万で、ボーナスが42.3万です
なんで目の敵にするのか理解できない!
あなたの方がもらっとるだろが!
と思います。+489
-35
-
66. 匿名 2016/07/28(木) 23:12:53
公務員の夫、給料は薄給。残業も周りに気をつかうらしくサビ残ばかり。民間の自分のほうがよほどもらってる。+187
-7
-
67. 匿名 2016/07/28(木) 23:13:10
以前は公務員大嫌いでした。ですが、身内に公務員が存在するようになって、実情をよくわかった今、本当に大変な仕事なんだなって思う。給料もそんなに良くもない。頑張って仕事しても市民から感謝されない。毎日働いてくれてる旦那に感謝です。+373
-20
-
68. 匿名 2016/07/28(木) 23:13:30
政令都市に旦那が勤めてますが、精神疾患にかかる人がかなり多いらしいです。+250
-8
-
69. 匿名 2016/07/28(木) 23:15:16
中小企業に勤めてる人からみたら、いいなって言われるけど、大企業に勤めてる人からみたら、安定してるけど、給料は低いって言われた。+221
-6
-
70. 匿名 2016/07/28(木) 23:15:34
昔は本当にお役所仕事。みたいに全然仕事しない態度悪い人が多かったから、マイナスイメージがあるんだと思います。
警察官は真面目な人とクソみたいな女好きに分かれません?私警察官に3回くらいセクハラされましたよ。既婚者芋顔野郎に。
女性警察官は今のとこは皆さん優しかったです。+62
-40
-
71. 匿名 2016/07/28(木) 23:16:52
イメージで叩いてる人が多くて戸惑う。
平均月給すごすぎ!とか言われるんだけど年齢層も関係あるだろうし、医者とかのたくさん稼ぐ人が入ってる数字だよね。
ごくごく平凡な月給でギリギリの生活してるよ。専業主婦にはなれなさそう。+207
-7
-
72. 匿名 2016/07/28(木) 23:16:57
うちらの税金で食べてるんだ!みたいに言う人多くて本当に腹立ちます。+340
-19
-
73. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:07
セクハラしたり犯罪おこしたり、女好きだったりは仕事関係ないよね+143
-7
-
74. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:13
確かに50代以上の補佐クラスってお給料良くて仕事できないの多いかも。
若い世代は薄給のうえやたら叩かれて、辛いですよ。+170
-9
-
75. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:15
公務員も地方か国家で全然違うし。学歴や、職種で全然違う。+274
-2
-
76. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:18
うちのとこ25万人くらいの市なんだけど、市役所、自殺する人意外といるって………。
皆さんの地域とかもそうですか?+146
-4
-
77. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:39
>>14
我が家も主人が公務員ですが、退職金3000万円って本当ですか?公務員の平均ですか?
3000万円なんて、とても期待出来ません。+309
-15
-
78. 匿名 2016/07/28(木) 23:17:48
>>65
それは安いね。命がけの仕事なのに。
警察・自衛隊・消防関係はお給料上がって欲しい、と他人事ながら思う。
区役所勤めの人間はもっと給料下げろと思う。
嫌な対応をされたり、不真面目な人を見てからそう思うようになった。
+177
-69
-
79. 匿名 2016/07/28(木) 23:18:00
>>29 専業主婦で月に8万円貯金ってすごいですねー!警察官ならではじゃないですか?警察官は給料が高いと母から聞いた事があります。母の高校時代の友人が警察官の妻だったので。+30
-52
-
80. 匿名 2016/07/28(木) 23:19:05
>>58
私も警察官の妻です。
私もご近所には適当にごまかしてます。
結婚式には来てない友人に嫌な言われ方をしてトラウマです。
警察官は、激務で、どーしても嫌われてしまうしわからないことだらけで想像の話だけで周りは叩きますよね…
私は旦那を尊敬してます!+240
-11
-
81. 匿名 2016/07/28(木) 23:19:29
病院に移動になってから医者相手で何かと大変らしい+9
-7
-
82. 匿名 2016/07/28(木) 23:19:55
警察官も薄給ですよ。
20行かないことなんて普通にある+192
-16
-
83. 匿名 2016/07/28(木) 23:20:07
刑務官妻です。残業代?なんでしょうそれは?安い!とまではいきませんが、全く割に合ってないなぁとはいつも感じています。共働きです。+121
-5
-
84. 匿名 2016/07/28(木) 23:21:03
手当がどんどん無くなってゆく。選挙当日もただ働き(ーー;)+116
-9
-
85. 匿名 2016/07/28(木) 23:21:20
仕事頑張ってるのはみんな同じなんだから、壁作らないで...+119
-1
-
86. 匿名 2016/07/28(木) 23:21:26
また荒れるトピを…+17
-26
-
87. 匿名 2016/07/28(木) 23:21:37
税金泥棒は言われるね。真面目に労働して対価を得てるだけなんだけど…。
+193
-10
-
88. 匿名 2016/07/28(木) 23:21:55
警察官は都道府県の地方公務員だからその県がどれだけ警察にお金回してくれるかとか県に収入があるかどうかで給料が決まる気がする…
ちなみに千葉県警は全国的に1位2位を争う給料の安さらしい
残業代なんて仕事した時間の3割くらいしか出てないんじゃないかと思う+105
-4
-
89. 匿名 2016/07/28(木) 23:23:05
旦那が消防士です。
37歳13年目、手取りが26万円です。
周りの友達の旦那さんは、+10万円は給料多い方がたくさんいます。
公務員が優遇されていると叩いている方は
なぜ公務員にならなかったんでしょうか??+321
-22
-
90. 匿名 2016/07/28(木) 23:23:59
旦那が高卒の地方公務員の市役所勤務。
高卒でも出世できますか?出世できるのはやはり大卒しゃないとむりですかね?+24
-27
-
91. 匿名 2016/07/28(木) 23:24:13
退職金三千万は団塊世代かその親あたりでしょう
今は給料も退職金も下がる一方で誰も管理職になりたがらないです。結婚祝い金すら無くなりましたよ+205
-6
-
92. 匿名 2016/07/28(木) 23:24:18
>>38
公務員だって、社会インフラを利用しているのだから、
税金払って当たり前。
「税金泥棒!」と罵倒されるのは、
ちゃんと仕事をしない公務員が一部いるから。+33
-57
-
93. 匿名 2016/07/28(木) 23:24:20
ネットにある、公務員の給料額はうそ。
あんなにもらってない人がほとんどだと思うよ。
鵜呑みにしてるやつらの多いこと。(苦笑)
あと、まじめに働いてるのに世間では
さぼってるイメージなのが腑に落ちない。+277
-8
-
94. 匿名 2016/07/28(木) 23:24:32
税金泥棒って言われたら言い返せばいいと思う。
だんまりしてるの?
言い返して堂々としてれば良い。+20
-25
-
95. 匿名 2016/07/28(木) 23:25:44
県のボーナスって平均額TVとかで報告されるよね。その時に、ボーナスいくらもらったんすか?100万くらい?って聞いてきた人がいた。
旦那20代の警察官。貰うわけがない!+228
-5
-
96. 匿名 2016/07/28(木) 23:27:09
>>92
一部でしょ?
仕事真面目にしてる人に対して税金泥棒とか給料泥棒ってものすごく失礼な言葉です。+113
-5
-
97. 匿名 2016/07/28(木) 23:27:17
>>59
管理職の妻です。
そうですね、はっきり言ってお給料良いです。
ボーナスも( ^ω^ )
私は専業で、習い事もさせてもらえてます
+17
-81
-
98. 匿名 2016/07/28(木) 23:27:43
>>79
こんばんは!
29です。私の旦那は、物を大事にする人で必要な所はお金をかけます。2人で話をして決めます。
あまり家にいないので食費は節約できるのでその分、貯金に回せます。泊まりの時は昼ご飯だけお弁当にしてますよ!あとは、インドアの2人だからこそ使うとこがないだけかな‥+11
-8
-
99. 匿名 2016/07/28(木) 23:27:49
私は民間で、旦那は公務員だけど、私には無理だと思う。民間は緩くやれる部分あるし。
公務員は何でもきっちりしないといけないし、ミスするも訴えられることもあるらしい。+159
-10
-
100. 匿名 2016/07/28(木) 23:29:15
給料はかなり安いです。
でもそれ以上にいいことが沢山。
◯通勤が家から車で5分
◯ボーナスはがっちりでる
◯労金が入り込んでて、住宅ローンなど超低金利で組める
◯共済の利率が高い(100万預けると年3万位つく)
◯有給が100%とれる・1時間単位でとれる
◯共働きが多いので、子供を理由にした休みや早退に理解がある
一般企業勤務の私からしたら天国です。+52
-64
-
101. 匿名 2016/07/28(木) 23:29:19
公務員も、上級職はいいよ。
例えば、各種手当も、役職上級者のほうが多いの。
旅費でも、ヒラと課長と部長が、
一緒に出張し、同じホテルに泊まっても、
宿泊費は上級職のほうが多い。
(公務員の旅費は定額制)
こういうのが、他にもいろいろある。+42
-14
-
102. 匿名 2016/07/28(木) 23:30:51
自衛官が身内に居ますが、早死にする人が多いです。閉鎖空間だから、人間関係も複雑化してるようで。駐屯地の屋上には自殺防止用のネットが張られたそうです。+96
-2
-
103. 匿名 2016/07/28(木) 23:31:48
叩かれるというイメージがなかった。
無難っていうイメージ。
それより公務員の妻って限定のトピに疑問。当事者なら分かるんだけど、妻ってなんかあんの?(笑)って思うんだけど。
普通に家事してるだけでは?他人の給料事情も、「無難」でしかないだろうし。
想像つきそう。+15
-46
-
104. 匿名 2016/07/28(木) 23:32:10
第二口座がある。
手渡し給料がある。
明細もってこない人要注意です!+93
-22
-
105. 匿名 2016/07/28(木) 23:32:13
父が50代ぐらいだった頃の給与明細でてきてみたけど、基本給すごかった+21
-10
-
106. 匿名 2016/07/28(木) 23:32:24
自衛官、災害時本当に本当に大変なのに、薄給ですよね。+107
-4
-
107. 匿名 2016/07/28(木) 23:32:49
夫婦共に公務員です。
20代ですが、残業代がないと手取り20万切ります。
公務員は共働きじゃないとやっていけない。+175
-14
-
108. 匿名 2016/07/28(木) 23:32:53
え、低くて貯金できないって人いるけど
20万とかって訳では無いんだよね?給料が+3
-43
-
109. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:12
>>90
大卒資格は、取ったほうがいい。
幸い公務員は、時間に余裕があり、
通信制大学等にも理解があるから、
そういうところでいいから、
大卒の資格を取ったほうがいい、
出世したいのなら。+27
-7
-
110. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:26
>>105
時代が違うんだよね。
うちの父も公務員だったけど、ボーナスとか今じゃ考えられない額だった+118
-1
-
111. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:35
「旦那さん市役所の〇〇課でしょう?ちょっと困ってる事があってどうにかして」みたいに言ってくる人が時々いて困る。役所に対する不満や苦情を愚痴られる時もある。私に言ってどうするんだ。
担当課に電話すればちゃんと対応してくれるんだから面倒がらないでちゃんと適切な所に行って欲しいよ。+170
-5
-
112. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:51
>>14
年金は今、厚生年金ですよ。+88
-10
-
113. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:52 ID:i5PklPlnb8
地方公務員の夫20代後半。
残業代なしだと手取り20万ないです。
公務員=安定と周りによく言われますが職場の人間関係は最悪です。
だから人の出入りが激しく、毎年中途採用を募集しているのだと後になってわかりました。+110
-5
-
114. 匿名 2016/07/28(木) 23:33:59
>>108
20行かないことあるよ+65
-6
-
115. 匿名 2016/07/28(木) 23:34:55
公務員が良いのは退職金がしっかり貰えるからじゃん。だからみんなしがみついてるんじゃん
うちもそうだけど(笑)+11
-51
-
116. 匿名 2016/07/28(木) 23:34:57
企業では間に合わない人が働いているイメージ。
現に友達の男子はマザコンで消防士で従兄弟は役場で仕事が出来なさすぎて、たらいまわしだし・・・
2名とも親のコネで入りました。
私の偏見かもしれませんが・・・
+15
-82
-
117. 匿名 2016/07/28(木) 23:35:27
「公務員の妻です」と言うと、
「ご実家がよろしいのね」と言われます。
上級職の旦那を青田買いして、
妻の実家が援助する、という構図が、
一般的だから。
(上級職の世界では)+22
-55
-
118. 匿名 2016/07/28(木) 23:35:28
>>91うちの父親が亡くなったときも、職場の人は呼ばなかった。なんか、呼べる雰囲気じゃないんだよね。+6
-5
-
119. 匿名 2016/07/28(木) 23:36:04
自衛官の妻です。
私も結婚する前、公務員なのでお金持ちって思ってました。
当直の手当はないし、残業も休日出勤しても何の手当もないですよ〜
一応基本給にそれを見越したものが含まれてるらしいですが…!!
もうすぐ勤続20年。手取り30いってません!!(笑)
普通の会社員なら支払ってもらえるものも、
なぜか自腹が多いです。
教育だなんだってお金かかって、疲弊します( ̄▽ ̄;)+134
-8
-
120. 匿名 2016/07/28(木) 23:36:21
>>116
失礼な人+30
-9
-
121. 匿名 2016/07/28(木) 23:37:02
>>108
月によっては20万いかないことあるよ。+54
-4
-
122. 匿名 2016/07/28(木) 23:37:10
>>52 公務員に労働基準法の全ては適用されませんよ。一部適用除外ですよ。公立学校の管理 職以外の教員には、労働基準法第 37条の時間外労働における割増賃 金の規定が適用除外+48
-2
-
123. 匿名 2016/07/28(木) 23:37:50
うちの旦那も消防士
田舎だからか子供3人いても、なんとかやっていけてます
地方公務員だとその地域によって、かなり給料ちがうよね‼+67
-4
-
124. 匿名 2016/07/28(木) 23:40:27
>>97
やっぱり!(*^^*)❤
身内が管理職なのでサラッと給料聞きました!
羨ましい限りです♪+4
-25
-
125. 匿名 2016/07/28(木) 23:40:48
うんうん、教員の妻だけど給料高くないし土日無しの激務なのに何故あんなに叩かれるのか不思議…テレビで平均年収600万と報道されててそんな県あるの?って思ったんだけど…
私は国家公務員してたけど、教員より薄給で再雇用や天下り老人が仕事もしないで高給もらってて偉そうにしてて、この国は本当に終わってると思った。+162
-7
-
126. 匿名 2016/07/28(木) 23:40:56
>>107 手取りの話だとややこしくなる。保険とか年金とか引かれてるでしょ?!+20
-8
-
127. 匿名 2016/07/28(木) 23:41:15
自分の母親なんだけど本当にイヤ。「すごくもらってるんでしょう、いいなぁ」大変な事もあるよと言えば「何言ってるの!税金で暮らしてるのに」なんかいやらしい。うんざり。+193
-5
-
128. 匿名 2016/07/28(木) 23:42:20
交番の時は手取り15とかあった+46
-6
-
129. 匿名 2016/07/28(木) 23:42:56
>>126
ややこしくない+18
-7
-
130. 匿名 2016/07/28(木) 23:43:07
慶弔費用の手厚さに、悲鳴を上げています。
職員の冠婚葬祭、転勤・退職等のたびに、
奉加帳が回ってきて、逃げられない。
また、自分の時はもらわないといけないから、
不義理はできない。
一番困るのは、定年退官記念料。
これには、返しもないし。
(ハンカチ程度でも、してくれる人は、まだまし)
しかもこれら、全部非課税。
昔はこれで、家が建ったという。(建物だけ)
みんなやめたいのに、だれも言い出せない。
また、自分の時にはしっかりもらおう。と思っているから、
だれも手を付けようとしない。
虚礼廃止の民間企業がうらやましい。+71
-3
-
131. 匿名 2016/07/28(木) 23:43:18
旦那、空自です。
結婚してからアパート暮らしです。次転勤になったら官舎に住むか、アパートに住むか迷っています。今、私の地元が勤務地です。転勤で見知らぬ土地に行けば知り合いもいないので、官舎のほうがいいのかなと思っています。
官舎に住んだことある方、どんな感じか教えて下さい。+26
-1
-
132. 匿名 2016/07/28(木) 23:44:21
公務員の給与やボーナスがすごい額ってニュースを見ると、正直「きっと異世界の話」と思ってしまう。+130
-3
-
133. 匿名 2016/07/28(木) 23:47:23
この前 たまたまトラックと車の事故を見ました
乗用車の人は血だらけで 見た時のショック?が大きかったです
旦那は消防士だから普段から大変な事故にあった人を当たり前に助けるんだな…と思ったら、旦那が凄いって思いました
仕事だから、助けるのは当たり前だけど トラウマ級な案件もある中 頑張ってる旦那を尊敬しました+147
-13
-
134. 匿名 2016/07/28(木) 23:48:23
同じ公務員といえど、国家の官僚や検察官と地方の役所や消防じゃ全く違うよね。
+176
-4
-
135. 匿名 2016/07/28(木) 23:50:48
>>103(笑)ってなんだよ?真面目に語りたいトピに茶々入れんな!むかつくわ〜+12
-3
-
136. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:43
自衛官は、精神を病んだらそれ以上の出世が出来ません。でも、ツラい想いしても毎日働いてくれる旦那さんに感謝してます。ありがとう。+105
-1
-
137. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:03
>>119
私も旦那が自衛官です、自衛隊は特別職らしくて残業代がないんですよね。
そんな旦那は仕事でまだ帰ってきてません、そして年収が400万ないという驚きの事実。
しかも強制で複数の保険加入義務など自衛隊絡みでいろいろ引かれてすごいことに。
公務員の給料減らしてって言ってる人は勘弁してください。
+157
-2
-
138. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:35
こんな中流階級でさえも集まれば
マウンティングが始まるのね。
あと基本、給料の話がメインなのね。+4
-32
-
139. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:49
妻が集まって何語るの?
+11
-44
-
140. 匿名 2016/07/28(木) 23:55:07
市役所に勤めてる方。
窓口にいるのはパートさんが大半ですか?
あの人達の教育をしっかりしない限り、叩かれ続けると思うよ、正直。
土日やってない、お昼休憩中もやってないから、こっちは仕事の合間に来たり、わざわざ半休とって来てるのに、窓口で横柄な態度を取られたり、ずらっと行列が出来てるのに、奥で職員同士お喋りしながらするから、いっこうに進まない!!
ひどい時には12時きっかりで締め切られて、お昼だから1時間後に来てとか呆れるわ。
+150
-39
-
141. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:04
父が国家公務員でした。
夫の話じゃなくて申し訳ないですが。
結婚した時、商社の腰掛けOLだった7つ年下の母より給料が安かったそうです。
で、馬車馬のように働かされる。
父は現役のうちに亡くなりました。戦死みたいなものだと思ってる。
遺族年金が手厚かったから母が生活に困ることはなかったけど、それは父が団塊より年上だったから。
団塊以下はこうはいかないと思う。+151
-2
-
142. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:15
もともと転勤族用に用意されている国家公務員の官舎。
うちは2年に1回転勤だけど、全国各地どこに行っても、
転勤がない省庁なのに家賃安いからという理由で居座ってる人がけっこう居る。+73
-0
-
143. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:25
私は民間、夫は公務員。夫の明細は年金の掛け金とか保険とかで引かれている額がめーっちゃ多い!手取りだけで薄給って言えるのかなー?生涯賃金。同じ民間でも世界のト○タに勤めている2つ下のイトコのボーナスに驚愕した今日この頃。羨ましい…。地方公務員より生涯賃金何倍もあるな!定年まで働ければの話。+53
-8
-
144. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:58
給料聞かれて正直に書いてるのにマイナスってw+69
-2
-
145. 匿名 2016/07/28(木) 23:57:10
楽な仕事で安定した給料、高額な退職金と年金、という昔の公務員のイメージが強いよね。
20年くらい前の市役所なんてホントにひどかったもん!
窓口行っても誰も対応に出てこないし、『すみません』て呼ぶとすごい嫌な顔されたり。
世間の目が厳しくなったから、最近の市役所職員の対応はめちゃくちゃ親切になった。+105
-7
-
146. 匿名 2016/07/28(木) 23:57:44
教諭の妻です。ボーナスが年に3回!?いやいや2回の間違いですよ〜(^_^;)
退勤時間は17時だけど、そんなに早く帰ることができるのは年に数回あるかないか…
ちなみに残業代は一切出ません!
土日の部活指導手当も時給に換算してみると数百円程度のものなんですよ。+122
-3
-
147. 匿名 2016/07/28(木) 23:58:23
>>140
臨時職員結構いますよね。
+31
-0
-
148. 匿名 2016/07/29(金) 00:00:00
主人が30代前半、地方公務員です。
結婚するまで公務員は給料が高いというイメージだったけど、全然違った!!!
手取りは平均24ぐらいです。
残業代つけないと18ぐらいだと思います。
毎日11時ぐらいに帰ってきて土日も朝から仕事いって、ほんと割に合わないなーと思います。+77
-2
-
149. 匿名 2016/07/29(金) 00:00:17
公務員で賃貸の人は、住宅手当最大27000円出てますよね?家の購入とかはどのように考えてますか?
うちも、28歳病院勤務の公務員で、手取り平均23~25万,ボーナス平均45万とかですが、家を買うと手取り20万くらいになるためかなり悩んでます。このまま賃貸の方が賢いのでしょうか?賃貸移り住んで、子育て終わったあたりでほぼ一括で家の買うくらい貯めたほうが賢いのかなぁとか、悩んでます。+68
-6
-
150. 匿名 2016/07/29(金) 00:02:01
主人と同じ国家公務員でしたが、寿退社しパートしてます
貯金は多く出来ませんが生活はあまり不自由してません
+14
-2
-
151. 匿名 2016/07/29(金) 00:02:06
昔は、第3ボーナスというのがあって、
年度末に出たんですよね。+38
-3
-
152. 匿名 2016/07/29(金) 00:04:01
最近家を購入しましたが、ローンは怖いくらいすんなり組めました
若い
健康
公務員
コレが最強らしいです+112
-4
-
153. 匿名 2016/07/29(金) 00:04:08
>>141
うちも父親が地方公務員(市役所の管理職)で現役中に自死しました。仕事内容と激務でノイローゼみたいになって。過労死みたいなもんです。
公務員だから楽ってことは全くないですよね。どの仕事も大変です。+123
-2
-
154. 匿名 2016/07/29(金) 00:04:56
県職員3年目で手取り15万もないです
退職金や福利厚生あるからいいわね~ってイメージでよく言われますが、そのぶん毎月の給与から積立金を5万近く引かれてます+59
-6
-
155. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:12
ここではすぐ叩かれてすごい腹立つ!!!
じゃあ、おんなじ仕事してみろ!!!
出来ないクセに、って!!
+131
-41
-
156. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:24
>>142
いるいる!我が家も転勤族で、何年かして同じ官舎に戻った時、変わらず住んでいた人けっこう居たよ。
国家公務員の官舎はぼろぼろの団地みたいなのから、分譲に近いこぎれいなところまでぴんきりだよね。+58
-2
-
157. 匿名 2016/07/29(金) 00:07:15
給料安いのは将来の退職金という形で引かれているからであって、それを退職金が多いと批判するのは違うでしょ。+117
-10
-
158. 匿名 2016/07/29(金) 00:08:44
月給は高くないけど、やっぱりボーナスが助かる!!
帰り時間も安定してるから夕飯の支度とか楽♪
あと、有給の取りやすさですね(*^^*)
もちろん真面目に仕事していますよ!
+24
-16
-
159. 匿名 2016/07/29(金) 00:08:54
トピ違いになりますが、自分が市役所職員です。
給料安すぎます。残業代もちゃんと出ないし。
絶対公務員とは結婚しないと決め、大手企業の旦那と結婚しました。
同い年だけど倍くらい年収違います。
+91
-8
-
160. 匿名 2016/07/29(金) 00:09:33
>>135
まーまー、熱くなんなってww+6
-2
-
161. 匿名 2016/07/29(金) 00:09:56
公務員なんてピンキリだからね。
国家公務員と高卒公務員じゃそりゃ天と地でしょ+104
-9
-
162. 匿名 2016/07/29(金) 00:10:12
>>131
メリット
安い、
旦那職場の情報が入る(嘘当直、還付金など給料意外の収入情報がわかる)
大抵公園がついていて子供が遊べる環境にある
デメリット
とにかくボロい
訓練で朝4時にベルが鳴り響くことが月最低一回以上ある
旦那の階級が人間関係に大きくでる(旦那が階級上の人の奥さんにへーこらしなきゃなら
い、旦那の階級聞いてくる奥さん要注意!)
住んでる人間が当然自衛隊関係者なんだから個人情報があっというま広がる
転勤多いから人間関係リセット&再構築の繰り返し
結論
マイホーム&旦那は単身赴任が理想環境になります+32
-2
-
163. 匿名 2016/07/29(金) 00:10:58
>>155
私、公務員。
世の中には、私たちの職場では採用されないような、考えの歪んだ人、嫉妬がすごい人が存在しますから。
誰にも相手にされないから、ここで鬱憤晴らししてる人だと私は認識してる。
相手にするだけ時間の無駄ですよ。
しっかり胸を張って、堂々とお仕事しようって思ってる。+51
-25
-
164. 匿名 2016/07/29(金) 00:11:11
>>140
ここ公務員妻トピなんだけど…。
そんな昔ながらの?役所今時珍しいね。田舎のうちの市ですら、昼休憩でも人を置いて対応して 土曜日も開庁してるよ。
+63
-6
-
165. 匿名 2016/07/29(金) 00:12:25
>>152
公務員の方?
悪く言われてる?別に公務員に腹立ててる人なんていないでしょ。
やることやってくれてれば。
憧れる仕事でもないだろうから、嫉妬ってこともないし。
+9
-22
-
166. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:19
地方公務員妻です。
みなさんおっしゃってますが、本当に薄給です。
結婚当初は普通に手取り14万の時とかありましたよー。
ビックリするくらい色々引かれてるし、飲み会なども多いです。
残業で日付け変わるまで働いることもあるし、残業代なんて出ることの方が少ないし、休日はイベントや仕事でも出勤したり、災害が起こるとそこへ派遣かれたり、日々一生懸命真面目に働いている夫です。
確かにこのご時世安定はしてると思いますが。+90
-3
-
167. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:45
給与はさほど高くないけど、友人の旦那の話聞いてるとやっぱり民間より公務員かな、、
シフト制だったり帰りバラバラだったりすると生活のリズムが難しそう+15
-11
-
168. 匿名 2016/07/29(金) 00:15:17
>>163
堂々でも何でもいいからプライドだけじゃなくしっかり働いてください☆+10
-28
-
169. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:09
お給料、安いとか普通っていくら??
ゲスいかもしれないけど、知りたい。
多分ね、それでも世の大半のサラリーマンより貰ってると思うよ。
ソースは元公務員で現在サラリーマンの私。+10
-38
-
170. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:17
国家公務員です
朝は早くに出て行き、帰宅は毎日12時過ぎてます。
今日は職場に泊まるみたいですよ。
その割に給料は安いし、家庭崩壊しそうです( º_º )+59
-1
-
171. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:57
公務員って肩書きだけで結婚して思ってたのと違うって人結構いるんですね+17
-17
-
172. 匿名 2016/07/29(金) 00:17:10
>>163
私も旦那と同じ職場だったので大変さがわかる分腹立っちゃうんです(>_<)
でもそうですね、相手にするだけ無駄ですよね!
+25
-4
-
173. 匿名 2016/07/29(金) 00:17:23
>>168
働いてると思う+12
-2
-
174. 匿名 2016/07/29(金) 00:17:44
>>171
いちいち嫌味+13
-6
-
175. 匿名 2016/07/29(金) 00:18:10
>>169
みんな書いてるよ+7
-3
-
176. 匿名 2016/07/29(金) 00:18:10
政令指定都市の市役所勤務だけど、37歳で手取り25万くらい
残業の少ない部署に異動になって、今年度から給料10万以上減った
たしかにリストラ等の心配はないけど、なかなか厳しいです+40
-6
-
177. 匿名 2016/07/29(金) 00:19:00
>>168
あなたも市民なら、プライドだけじゃなく、しっかり税金納めてね☆+26
-12
-
178. 匿名 2016/07/29(金) 00:19:07
夫は自衛隊です。
特に危険手当てが貰えるような職種です。
専業主婦だしぶっちゃけ
優雅な生活させてもらえてる。
会社勤めしていた頃の元同僚たちと
食事したことあるけど
優越感しかなかった。
皆が普段あくせく働いてる間に
いつもママ友とランチできるし
夫とそれぞれ外車乗り回したり。
服装も全然違った。+9
-73
-
179. 匿名 2016/07/29(金) 00:19:23
なんか見下されてる感満載だね。+13
-2
-
180. 匿名 2016/07/29(金) 00:21:04
>>167
帰宅時間がバラバラだったりシフト制の仕事してる公務員たくさんいるんだけど…+64
-1
-
181. 匿名 2016/07/29(金) 00:21:05
>>168
なんか、プライドだけじゃなく~って書き方がすでに負け惜しみくさいな。
公務員も人間だからね、誠意を持って接する人には誠意で応えたいと思うし、そうでない人にはお役所仕事でテキトーにあしらうだけだよ。
あなた、自分から損をしにいってる、可哀想なタイプだね。+17
-11
-
182. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:40
公務員って言っても職種たくさんあるからね。
そこをまず理解してほしい+132
-1
-
183. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:43
>>168
言われるまでもなく当然やってると思われる。+10
-2
-
184. 匿名 2016/07/29(金) 00:23:02
自衛隊妻です。現在第1子妊娠中なので専業主婦させてもらってますがやっぱりこの先働いたほうがいいのか悩む。子どもが大きくなるまでそばで見ていたいし今のとこ年収500万で貯金も毎月出来てるけどこの先もっとお金必要になりますよね。
皆さんは共働きなのか気になります+48
-4
-
185. 匿名 2016/07/29(金) 00:23:37
>>177
さすが公務員、返しが秀逸w+18
-7
-
186. 匿名 2016/07/29(金) 00:23:40
仕事内容によっても俸給にバラつきありますよね~
警察とか消防とかもっと貰って良いと思いますけど、、、
あと、うち税務も!!
というか全てか!!!
皆さん明日も働いてきてくれる旦那をしっかりサポートしましょ~(^^)+42
-8
-
187. 匿名 2016/07/29(金) 00:23:59
>>1
消防士って給料良いイメージなんてない。+45
-1
-
188. 匿名 2016/07/29(金) 00:24:25
手取りいくらくらい?
そこ書かないといつまでも叩かれるよ+8
-13
-
189. 匿名 2016/07/29(金) 00:24:50
>>188
書いてる+12
-5
-
190. 匿名 2016/07/29(金) 00:24:52
>>168
あなたに言われるまでもないと思うよ。
逆に、あなたは人にそう言うなら、プライド持って誰よりもしっかり税金納めてるんだよね?+13
-4
-
191. 匿名 2016/07/29(金) 00:25:30
>>190
多分ふるさと納税もしてるかも☆+4
-3
-
192. 匿名 2016/07/29(金) 00:26:09
>>161
国家Ⅲ種も高卒公務員です。+41
-1
-
193. 匿名 2016/07/29(金) 00:26:33
ケチでプライド高いよね+9
-6
-
194. 匿名 2016/07/29(金) 00:26:49
美容師さんに敵視されることが多いんだけど、私だけでしょうか?ご主人お仕事なんですかって聞かないでほしい。+13
-8
-
195. 匿名 2016/07/29(金) 00:27:17
>>193
過去になんかあった?+4
-2
-
196. 匿名 2016/07/29(金) 00:27:46
10年位前にはボーナス三回ありましたよ
事実ですね
でもなくなった時ショックだったー
+14
-3
-
197. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:07
>>190
納税にプライドってなにw
納めなくていい方法があるなら教えてくださいw+10
-4
-
198. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:29
>>191
それはいいこと。ぜひ続けてください。+2
-1
-
199. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:39
公務員って意外と給料少ないんですうって口癖のように言うよね
+23
-19
-
200. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:53
>>197
脱税しちゃだめだぞ☆+15
-1
-
201. 匿名 2016/07/29(金) 00:29:24
>>199
いや言わないよw+8
-5
-
202. 匿名 2016/07/29(金) 00:29:44
>>194
普通に会社員て答えたらいい話。
+13
-0
-
203. 匿名 2016/07/29(金) 00:29:51
プライド持って誰よりもしっかり税金納めてるんだよね?
夜中に笑ったわ+6
-4
-
204. 匿名 2016/07/29(金) 00:29:52
県庁の臨時でパートしたことあるけど、職員くそ暇で無駄な仕事多いとおもった 私は元民間大手の社員で働いてました ちなみに臨時の仕事は一時間くらいで終わるのを1日かけてしていました 臨時の採用もっと減らしたらいいのにと思った+48
-13
-
205. 匿名 2016/07/29(金) 00:29:55
公務員二馬力ってかなり強いと思うけど、、、
二十代で世帯収入1000弱だもん
生憎うちは結婚退社しましたが、、
仕事大変だった!!後悔はしてない!+56
-15
-
206. 匿名 2016/07/29(金) 00:30:16
てか実際給料の話してくる人いないよ。+29
-0
-
207. 匿名 2016/07/29(金) 00:30:26
市役所で生活保護のケースワーカーしてますが、精神的にも肉体的にもかなりハードだと思う。
精神病の人や元犯罪者、元ヤ◯ザなども担当していて、暴言浴びせられたり、暴力行為等のトラブルも多いらしい。
激務なうえ、こういう特殊な職務のわりに給料は安い。
何十時間の残業代がついてやっと30数万円です。
わりに合わない!+68
-8
-
208. 匿名 2016/07/29(金) 00:31:47
公務員も大変なんだね。
でも中小企業で薄給の立場からするとやっぱり羨ましい。
退職金も出るんだかどうだか。
公務員の給与と世間の平均給与を比較する場合の世間てなあに?
大企業を基準にしないでほしい。
中小勤めがどれだけいることか。+23
-24
-
209. 匿名 2016/07/29(金) 00:32:21
公務員との飲み会(課長レベルもいる)がきっちり割り勘でびっくりした+21
-5
-
210. 匿名 2016/07/29(金) 00:32:45
>>162
詳しくありがとうございます!参考になります!
呼集はベルなるんですか!?
今はアパート住みなので電話ですが、ベルはうるさそうですね…
旦那は3曹なんですが、3曹だと肩身狭いでしょうか?(>_<)
+3
-1
-
211. 匿名 2016/07/29(金) 00:33:20
手取り14万の時もありました。+18
-2
-
212. 匿名 2016/07/29(金) 00:33:47
給料安いの嘆いてるのは高卒公務員妻でしょ。
それは仕方ないわ。
+61
-17
-
213. 匿名 2016/07/29(金) 00:33:51
公務員だけど、全国でワーストにはいる地域です・・。
同じ仕事なのに、住んでる県でこんなに違うなんて~~~~+24
-0
-
214. 匿名 2016/07/29(金) 00:33:56
>>209
あんまりおごるのってよくないからだよね+9
-0
-
215. 匿名 2016/07/29(金) 00:34:00
市役所は無愛想な人多いよね
+23
-10
-
216. 匿名 2016/07/29(金) 00:34:37
公務員の中でも消防、自衛隊、警察は体をはって大変だろうとおもうけど市役所や県庁の事務職は仕事の質が低いとおもう。一度民間企業で職場体験してほしい+36
-36
-
217. 匿名 2016/07/29(金) 00:34:41
>>205
給料安い設定はどうした?+10
-1
-
218. 匿名 2016/07/29(金) 00:35:01
別に悪いことしてないのにこの言われよう+12
-6
-
219. 匿名 2016/07/29(金) 00:35:07
>>203全く面白くないんだけど+5
-1
-
220. 匿名 2016/07/29(金) 00:35:12
アンパンマンて公務員なんだ。
+38
-0
-
221. 匿名 2016/07/29(金) 00:37:08
>>209
え??
うちは副署長とか統括官とか上席が多めに払って若手に負担少ないように傾斜つけてましたよ??
逆に民間に転職した飲み会がアラカルトで飲み食いにかなりバラつきあるのにきっちり割り勘で疑問がありました
多分幹事の腕次第ですよ+9
-3
-
222. 匿名 2016/07/29(金) 00:37:23
うちは、ご主人の職業は?と聞かれたらサラリーマン、もしくは建設関係と答えてます。 市町村建設課なので。
扶養内接客パートをしてるんですが、馬鹿正直に公務員だと答えたら、ご主人お給料いくらなの? とか、給料いいんだろうから貴女家庭に戻れば?とか嫌味ばっかり言われたり、貴女は贅沢の為に働いているんでしょ?とシフト勝手に削減されたり。+50
-7
-
223. 匿名 2016/07/29(金) 00:37:37
公務員事務職同士の結婚って多いよね+28
-2
-
224. 匿名 2016/07/29(金) 00:38:29
旦那、中央省庁勤務の妻です。
毎日12時過ぎで、深夜2時頃の帰宅もザラ。泊まりもあり。
なのに付き合いの飲み会もあって、身体壊すんじゃないかと、いつも不安です。
私は教員で地方公務員になりますが、教員が大変以上に上には上がいました。
民間経験もありますが、民間と公務員の価値観の壁は語るほど埋まらないと私は思ってます。
それぞれが、大変です。
+80
-3
-
225. 匿名 2016/07/29(金) 00:38:32
>>216
なんでそう思うの?
仕事内容知ってるの?
+5
-7
-
226. 匿名 2016/07/29(金) 00:39:52
公務員叩く人って、自分も公務員になりゃいいじゃん
日本国民なら誰でもなれるのに+87
-17
-
227. 匿名 2016/07/29(金) 00:40:17
しつこい人は何かあったの?
執着しすぎでしょ。
給料高い〜とか言ってきて、実際そんな貰って無かったら給料安い設定とか、高卒が〜とか。
人の給料に余程興味のあるのね。+30
-2
-
228. 匿名 2016/07/29(金) 00:40:18
>>218
でもさ、国が赤字で増税してるのに、公務員の給料少しでもあげてるんだから、文句は言われても仕方ないかなとは思う。
これが民間だったら、大企業でもボーナスカットが普通だと思う。+17
-34
-
229. 匿名 2016/07/29(金) 00:40:40
さて、明日もしっかり働いてもらうためにリビングで寝てる旦那叩き起こしてくるか、、、+13
-4
-
230. 匿名 2016/07/29(金) 00:40:59
>>228
警察官、上がってません+26
-3
-
231. 匿名 2016/07/29(金) 00:41:47
>>225
え、大概はわかるよね?+2
-7
-
232. 匿名 2016/07/29(金) 00:42:07
>>208
私も中小で働いてた。
公務員ほどの退職金でるわけもないけど、中退共で退職金ちょっと貰えたよ。
+8
-0
-
233. 匿名 2016/07/29(金) 00:42:15
公務員と結婚したいという人は、夢見過ぎだと思う。
けど、基本的に真面目で勤勉なタイプが多いから安心感はあるかもしれない。+81
-2
-
234. 匿名 2016/07/29(金) 00:42:49
給料安いって嘆いてる人ばかりですが、逆に公務員の平均給与を引き上げている職って何ですか?議員?+26
-4
-
235. 匿名 2016/07/29(金) 00:43:41
>>234
議員www+18
-4
-
236. 匿名 2016/07/29(金) 00:43:52
公務員って飲みニケーション多いよね。
今の時代、古いよね。+46
-4
-
237. 匿名 2016/07/29(金) 00:46:25
公務員叩いてる人=公務員になれなかった人ではない
公務員なんかになりたくないんだよ+21
-31
-
238. 匿名 2016/07/29(金) 00:47:07
旦那〜明日もしっかり稼いできてね!+9
-4
-
239. 匿名 2016/07/29(金) 00:47:36
公務員妻の集いトピなのに、なんでアンチが出てきて給料高いだの高卒だの叩きトピになってんの?
ニートのジジイと底辺バイトは出て行って下さい、目障りです。+41
-15
-
240. 匿名 2016/07/29(金) 00:47:58
>>237
だろうね。
いつまでも叩いてたらいいよ。+9
-3
-
241. 匿名 2016/07/29(金) 00:48:19
公務員夫婦です。
世間から叩かれるし、近所やママ友にも知られたくないなって身構えてます。
官舎住みですし、地域の目も考えて派手な格好はせず、ひたすら質素、地味に…
と心がけています。
週刊誌やネットにある、これが公務員の給与!という記事のデタラメさに辟易します。
なにがどうなって、あの金額に?+107
-9
-
242. 匿名 2016/07/29(金) 00:48:25
夏休みちゃんとあってよかった+3
-1
-
243. 匿名 2016/07/29(金) 00:48:41
>>237
わざわざ来なくていいのに〜
お疲れ様+8
-3
-
244. 匿名 2016/07/29(金) 00:49:08
うちの夫も自衛官だけど、
一時期コピー機代払わされてたよー
リース代だか買い取りになったんだかって、隊員でワリカンw
仕事で使うものすら至急してもらえないのかと驚いた。
結構そういうの多い。
私は中小企業で働いてたけど、仕事のもので自腹切ることなかったし、
出張すれば手当てもついてたね。
あ、残業はなかったけど。
意外としょっぱいわ、自衛官と思った。+40
-3
-
245. 匿名 2016/07/29(金) 00:49:33
>>231
ナメられてるなあ、、、
大変な仕事なのに+7
-3
-
246. 匿名 2016/07/29(金) 00:49:35
>>237
それ決まり文句だよね+5
-3
-
247. 匿名 2016/07/29(金) 00:50:03
みんなうちじゃないうちじゃないって
どこが上がってるんですかね+2
-0
-
248. 匿名 2016/07/29(金) 00:50:41
>>247
こっちが知りたいわ+10
-3
-
249. 匿名 2016/07/29(金) 00:51:52
安価婆暴走中+1
-6
-
250. 匿名 2016/07/29(金) 00:52:20
連休が取りやすい!
もちろん自分の仕事の進捗次第だけど
おっちゃん職員は10連休とかザラ+7
-11
-
251. 匿名 2016/07/29(金) 00:52:24
市役所 福祉系の部署勤務の主人は配属されて3年目になりますが、ずぅーーっと終電です。休日はサービス出勤。上からは残業を減らせと言われるが 職員数に対して業務が多すぎて回らないようです。日中は市民さんからの電話対応に追われ 事務作業は後回しになるので滞る一方。 上司に見つからないように一旦帰宅し深夜から出勤する人もいるのだとか。本当に異様です。毎年誰かが病み区役所などに異動になるそうです。残業代は上限があり後は出ない。
基本給なんて びっくり薄給です。部署により業務内容、勤務状況の差がありすぎます。+53
-5
-
252. 匿名 2016/07/29(金) 00:52:27
荒れたね+9
-1
-
253. 匿名 2016/07/29(金) 00:52:55
みんなストレス溜まってるね+14
-1
-
254. 匿名 2016/07/29(金) 00:56:05
贅沢は出来ませんが、現状に満足でーーーーーす(^^)
しかし旦那よ、夏貰えなかった分、冬は高率を貰ってこおおおおおい!+5
-13
-
255. 匿名 2016/07/29(金) 00:57:15
初っ端から荒らす気満々の嫌味くさーいレスがあったもんね…+10
-4
-
256. 匿名 2016/07/29(金) 00:58:34
ザッと見ただけだけど、すごいマウンティング臭がするね(ー ー;)笑+23
-8
-
257. 匿名 2016/07/29(金) 00:59:25
夫が警察官です。
今年結婚したばかりですが、給料、ボーナス共に思った以上に少なくて驚愕しました…。
夫とは同い年で私は正社員で民間企業に勤めてますが、ぶっちゃけ今の年収でいうと私の方が上です。
まぁこれから年収差は出てくるんだと思いますが、将来子供が出来て家建ててと考えると、専業主婦なんて夢のような話なんだろうな…と痛感する日々です。+44
-9
-
258. 匿名 2016/07/29(金) 00:59:48
自衛官13年目、33歳の夫がいます。
私と子供二人、計3人の扶養も含めて手取り19とか20とかです。24時間の演習を1週間したとしてもなんの手当ても出ません。それどころか飲み物や軽食は持参するのでマイナスな一方です。これで公務員だからいいわねーって言われると泣きそうです。子供がもう少し大きくなったら私も働きに出ます+62
-5
-
259. 匿名 2016/07/29(金) 01:02:07
ボーナスしっかり出るじゃん。
うちの旦那なんかボーナスないし。
公務員でも公務員じゃなくても
ボーナスある人がうらやましいよ。+8
-31
-
260. 匿名 2016/07/29(金) 01:02:32
うちも子供のためマイホームのために頑張ろう+2
-2
-
261. 匿名 2016/07/29(金) 01:02:37
>>30
うちも福祉課です。
毎日残業でほぼ残業代つけれません。
でもその前の課でも同じようだったので、役所って思ってたより大変なんだとわかりました。
役所って5時でサクッと帰ってるんだと思ってた。
批判的な人達はそう思ってるのかなー。+50
-5
-
262. 匿名 2016/07/29(金) 01:03:28
若い頃、国家公務員(某省)の人たちが、絶対共働きじゃないと無理!と話していて、嘘でしょーw
と思っていたけど、数年後出会った国家公務員の旦那の給与を知って、自分も職があるからしっかり働こうと誓ったよ。
+48
-5
-
263. 匿名 2016/07/29(金) 01:06:41
我が家は新婚ですが、私が病気で退職するしか無かったので、専業主婦させてもらってます。
でも生活のことを考えたら、子どもはもっても一人だな、と決めています。
2人以上、マイホームの方はすごいですね。
+34
-4
-
264. 匿名 2016/07/29(金) 01:09:54
旦那が教員です。
勤務時間は平日の8:15~16:45ですが、
実際は部活もあるし、6:40~21:00です。
生徒さんが家出をした時は、一緒に探して回り、帰ってきたのは夜中1時だったこともあります。
土日も部活や、生徒さんの習い事の発表会の応援に行きます(._.)
家族としての時間がなかなかとれないので、土日は一緒に着いていって、近くの公園で私が息子と遊んだり西松屋に行くのが家族の楽しみです(;∀;)
ちなみに、旦那は今もパソコンで仕事中です。夏休みは休みだと思われがちですが、夏休みならではの仕事があります。
忙しいけど、自ら選んだ仕事だし、
残業代はでなくてもとことん子どもたちのために時間を使う主人を応援しています。
(ちにみに私もフルタイムで働いています)
事件を起こすような変な先生も一部いるけど、
ほとんどの先生は身を削りながらも、笑顔で頑張っているということを、声を大にしていいたい~!
+84
-2
-
265. 匿名 2016/07/29(金) 01:17:14
>>142
>>156
本当です‼︎
国家公務員で数年おきに転勤なんですが同僚も官舎入れなかったと。
今はたまたま入れたけど、転勤もなく20年近く住んでる人たくさんいます。
なんのための官舎なのか!
なぜか元郵政省の人とかまだいます。
意味不明!+56
-1
-
266. 匿名 2016/07/29(金) 01:19:11
>>140
お昼時は交代で窓口出てますよー。+12
-2
-
267. 匿名 2016/07/29(金) 01:19:49
主人が公立中学校の教員です。
授業の準備やテスト採点、保護者対応等で帰宅は23時頃だし土日も部活で休めないし、新婚ですが全然一緒にいられません。ある程度覚悟はしてたけど、ちょっと寂しい…+40
-2
-
268. 匿名 2016/07/29(金) 01:27:08
退職金が多いとありますが、その分引かれています…。決してたくさんは貰っていないです。+63
-4
-
269. 匿名 2016/07/29(金) 01:28:18
銀行員ですが、公務員のお客様は4000万ぐらい退職金出る方が多いですよ。+17
-42
-
270. 匿名 2016/07/29(金) 01:28:36
夫婦共に国家公務員ですが、
今は公務員で特するようなものは昔と違って殆ど無いと思います。
多分、ストレスで早死にするけど、それは民間でも同じですしね。
転勤多いので、新婚から別居婚になったりしました。
+25
-3
-
271. 匿名 2016/07/29(金) 01:31:23
お給料とかインテリレベルの勝手なイメージ
国家公務員>>>>>都庁、23区職員>>>地方公務員>>>>消防士、警察官+21
-23
-
272. 匿名 2016/07/29(金) 01:33:25
サービス残業当たり前。お給料の割に責任と機関からの圧力が非常に重い
上司からのパワハラなど嫌がらせやイジメがあっても公務員という手前で相談できる場がなく、人間関係をこじらせると即左遷扱い。うつ病や精神疾患になる人が年々増加しています
公務員だからといって決して特別ではないということを一緒になって初めて知りました+21
-4
-
273. 匿名 2016/07/29(金) 01:33:27
旦那は本当に日々、一生懸命身を粉にして国の為に志を持って働いています。
民間企業だったら、誹謗中傷に遭うこともないですよね、きっと。
懸命に働いているのは、民間企業とも同じだと思います。
でも、公務員だというだけで、犯罪者並みに叩かれると、なんの為に働いているのか…悲しくなることは沢山あります。
+36
-3
-
274. 匿名 2016/07/29(金) 01:37:52
いやみったらしく羨ましいとか言う奥様。
だったら公務員と結婚すれば良かったじゃん!+68
-5
-
275. 匿名 2016/07/29(金) 01:38:46
教員してます。夫婦で。
自分の子より生徒を優先しなければいけない時は本当に苦しいです。
我が子には我慢してもらっています。
入学式、卒業式、運動会、行けません。
民間経験有ですが、民間ではまた民間特有のストレスが。
教員ではまた、表現しにくい民間とは違うストレスが、それぞれあるんですよ。。
その違うストレスは、中々理解してもらえませんが。
教員は、情熱があるから給与上げなくても良いでしょう!と言われてしまいます。
いつか、燃え尽きてしまうでしょう。
+41
-5
-
276. 匿名 2016/07/29(金) 01:41:58
公務員ーめっちゃイイじゃん!
羨ましい〜安泰じゃん!
と、イラつきながら言ってくる友人に言いたい。
アンタは、何にも分かってない、
そういう人は、頭が悪いんだと思うことにしてる。それで、処理。+83
-7
-
277. 匿名 2016/07/29(金) 01:44:45
久々にあった介護士に笑いながら税金泥棒と言われた+20
-5
-
278. 匿名 2016/07/29(金) 01:49:31 ID:MHXRscEy4F
地方公務員の妻です。
部署によっては、土日勤務が多いところもあります。休日出勤扱いより、どこかで振替休をとらされますが、平日はそれなりに忙しく、有給休暇も代休も流すことになって損です。
よく給料が良すぎるとかいいますが、大雨が降れば避難所開設で呼ばれたり、大地震でも起これば、たとえ自分も被災者でも家族をおいて、対応に追われます。東日本大震災でも、我先にと逃げれない立場の方が多くいたはずです。+34
-4
-
279. 匿名 2016/07/29(金) 01:52:21
地方公務員なんかでもその地方によって違うのかな?
知り合いは高所得ですよ?
田舎だからかなー?+11
-7
-
280. 匿名 2016/07/29(金) 01:55:07
公務員の悪口言いまくっている人がいたけど、営業中に女の子と遊んでたり、サボって寝てたり、
自分も給料泥棒では?と思う人がいたけど、公務員叩いている人は実際、自分のことは棚に上げて当て付けに言ってるんだろう。
人間やるのも、一回目で、前世はきっと虫だったんだろう。
うんうん、そう思うと納得。+36
-5
-
281. 匿名 2016/07/29(金) 01:56:11
消防士、警察、教員などの公務員と役所の公務員じゃ全然違うでしょ!!!
前者は仕事内容の割に薄給でも役所コネで入った無能な人なんか楽な仕事して高給取りだからね!
もっと前者のような、現場で頑張る公務員にお給料あげてほしい・・+44
-26
-
282. 匿名 2016/07/29(金) 01:56:47
消防士、警察、教員などの公務員と役所の公務員じゃ全然違うでしょ!!!
前者は仕事内容の割に薄給
でも、後者のような、役所コネで入った無能な人なんか楽な仕事して高給取りだからね!
もっと前者のような、現場で頑張る公務員にお給料あげてほしい・・+12
-19
-
283. 匿名 2016/07/29(金) 01:56:52
地域によって、地域手当が違うと思います。
東京は約20%くらい。
田舎よりも、都会の方が地域手当は多いんじゃないでしょうか?
でも、手当てと言っても若干ですがー+14
-0
-
284. 匿名 2016/07/29(金) 02:00:44
知り合いに町役場の人が多いけど、
ほとんどが縁故採用だった…
まあ、給料は残業ついてやっと20越えるくらいだとか。
専業は無理とのこと。
市役所に勤めてる人でも、帰り遅くて大変そうな人は沢山いる。
嘱託職員の態度が教育それてなくて悪いってのもあるかも。+26
-2
-
285. 匿名 2016/07/29(金) 02:03:58
自衛官の妻です。
勤続20年で、手取り30万。
ボーナスは2回。残業手当なんてありません。
定年も50代で早いし。
いいのは休みが多いことくらい(ーー;)
+20
-4
-
286. 匿名 2016/07/29(金) 02:05:36
>269
それは、共済がしっかり付いていた時代の恵まれていた年配の方たちですよね?
今、現職で若手の公務員たちは将来そんな退職金はつくのでしょうかね?
今の退職者は、まだしっかり手厚かった時代の人たちなので、違うと思います。
+34
-1
-
287. 匿名 2016/07/29(金) 02:07:08
高所得の公務員って、桜井パパくらいじゃない?+50
-2
-
288. 匿名 2016/07/29(金) 02:09:39
>>286
私の住んでいる所は土木課の地方公務員ですが三千万もらえますよ!
年収も600万あります
皆さん本当に?と思ってしまいました+8
-16
-
289. 匿名 2016/07/29(金) 02:11:28
公務員共働き。
二十代後半で警察官の旦那が450、事務職の私が350。世帯年収では800だけど、共働きなので引かれる税金は多い。大学の民間いった同期は+200もらってて羨ましい。
最近は、地方のしがない事務職の公務員でも、最低でもMARCH関関同立出身の子ばかり採用されてます。東大京大もいる。東大京大の子が入ってくると、本当にこの年収で良いの?もっと他に良い会社いけるんじゃ?と聞きたくなります。
私は女なので妊娠出産しても働き続けられる職場を希望して、旦那は地元から出ないことを希望しての公務員なので、年収が低いのは諦めてます。せっかく親が大学に行かせてくれたのだからと生涯働くことを決めたのは私自身ですが、疲れた時は専業主婦になりたいなー、民間の大企業勤めの人と結婚したかったなーと思うこともしばしば。裁判官とか検事の妻ならまた違ったのかもしれませんが。
公務員批判、最近は少なくなったように思いますがまだあるんですね。
+15
-12
-
290. 匿名 2016/07/29(金) 02:13:49
公務員叩きする人に、じゃああなたもなれば❓と言うけど、「わたしは馬鹿だから〜」とかはぐらかすよね。過去に犯罪とか親族がヤバい人でなければ、試験対策さえやれば誰でも平等に公務員になれますよ。公務員叩きする人は心が貧しく努力もできない馬鹿しかいないと思ってます。+45
-11
-
291. 匿名 2016/07/29(金) 02:14:41
身内いわく、
公務員と結婚したい!って人とは結婚したくないとのこと。
同業者同士の結婚多いですね〜
+24
-5
-
292. 匿名 2016/07/29(金) 02:19:03
女性が公務員として働くのは、良い仕事だと思います。
男性だと、学歴に対して割に合わない人も沢山いるように思います。
攻撃する相手を作ることで、ストレス解消しているのも世の中仕方ないのかなー
+21
-0
-
293. 匿名 2016/07/29(金) 02:25:12
>>21
課によるでしょ?
暇なとこだと1日ゲームしてるよ+8
-11
-
294. 匿名 2016/07/29(金) 02:25:36
夫国家1種です。
官僚なんて知れたら針の筵状態になりそうなので、知らない方には言わないようにしています。サラリーマンと言っています。
二言目には、天下り、と言われるのでしょう。
ちなみに、まだ主人は帰宅してません。
いつも孤独ですよ。慣れません。
+62
-4
-
295. 匿名 2016/07/29(金) 02:30:19
ごめん、
私も公務員だけど
ぶっちゃけ消防士とは一緒にされたくない。
馬鹿ばっか。
ナンパしてくるし、チャラいし、アホ。
給料安くて当たり前だわ。
みんな事務系の公務員は
消防士と自衛隊は馬鹿にしてます。
+26
-47
-
296. 匿名 2016/07/29(金) 02:39:03
旦那が小学校教員です。
残業代もつかずに毎日遅くまで仕事してます…
住宅補助も手厚くないし、都内でマンション暮らししたいとなると、本当に厳しいです。マイホームなんて夢のまた夢のような…
ただ、仕事には前向きだし楽しんでるようなので応援してます。
あとは、飲み会が滅多になく、付き合いも少ないのでそこでお金が飛ばないのが救いです>_<+13
-1
-
297. 匿名 2016/07/29(金) 02:42:34
>>284
私は政令市市役所職員ですが、政令市や中核市レベルの事務職は実力ないと入れません。
人口30万未満の田舎市ならあり得るらしいです。
労務職は都会でも縁故あるらしいです。
逆に町役場などド田舎は縁故がないと無理らしいです。直接本人から聞きましたから。
+7
-3
-
298. 匿名 2016/07/29(金) 02:54:38
夫、ではなく、祖父が公務員でした。ずいぶん昔ですが。
地方の中学校の校長。20代から退職まで校長でした。(今はその若さでなれないと聞いています。教員と教頭はそれぞれ数年ずつ)
役職で少し手当が違うのでしょうか。
祖父はプライベートは一切ないような生活をしていました。
いつも学校、です。
祖母は専業主婦。3人の子供は全員私立大学卒、田舎ですがはやくから一軒家。
祖父の死後も、祖母は月20万近い年金をもらっていた、と思います。
着物買ったり、海外に行ったり、優雅に暮らしていました。
皆さんの現状を見ると今は公務員、想像以上に給与面で厳しくなっているのですね。
私は民間の仕事、成果主義の仕事をしています。そのほうが性にあっていると思ってそうしました。
どの仕事も長短あるなと感じています。+13
-0
-
299. 匿名 2016/07/29(金) 02:55:30
夫は公安系の職員で私は看護師をしています。給料はかろうじて夫のほうが貰ってるくらい。ただ、平日は22時までサービス残業、土日も朝から夜までサービス出勤、祭りとかあれば配置につく、サミットがあれば数週間帰ってこない、などとにかく忙しい。結婚前は三交代勤務で時間で帰れる部署だったので手取りは少なかったようです。泊まりもあるので、新婚当時は少し寂しかったです。しかし今は夫の泊まりの日はのんびりお菓子食べて散らかし放題でたのしく過ごしてます。お互い次の日休みだとゆっくりDVD観て過ごすのが幸せ(^.^)♡+3
-3
-
300. 匿名 2016/07/29(金) 02:58:41
>>294
この時間も帰宅されていない?
タクシーで帰宅されるの?電車はあるの?
明日も仕事?
信じられないですね。私もハードに仕事はするほうだけど、12時を超えることはほとんどないので。
それは、大変というか、体大丈夫なのでしょうか。
+22
-2
-
301. 匿名 2016/07/29(金) 03:00:43
退職金や年金が多いって言われてるけど、その分が毎月二桁の金額で引かれています。+48
-4
-
302. 匿名 2016/07/29(金) 03:10:37
主人が地方の市役所勤務です。
今年から生保に異動になり残業が増えたため、給料が少し上がりました。今までがほとんど残業がなくて20きっていたので、20超えただけでも今月こんなにもらえたんか!と少し嬉しくなったりしています(笑)子供が生まれたばかりで専業主婦なので、毎月微々たるお金でも貯金せねば!
生保に異動になると聞いたときに主人がめちゃくちゃ落ち込んでいて大丈夫かな、やっていけるのかな?とかなり心配していましたがなんとかやってるみたいです。精神的に病む人もいるようなので、主人のこと支えて頑張ります!+34
-4
-
303. 匿名 2016/07/29(金) 03:19:00
トピずれですが。
何人か、ご主人さんが生保、福祉の担当の方がおられますね。
本当にご苦労様です。大変なお仕事です。
私は公務員ではないけれど、その実態をよーく知っているものです。
以前から、福祉課は、警察の管轄にもしくは連携にすべきと思っています。
正直、偽装離婚の母子も多いし、半分くらいは、不正に近いです。
当然、まともな人間ではない。失礼ながら。893関係も多い。
地元在住の役所の職員に対応できるわけない。危険すぎて。
警察の暴対課が担当にならないと、不正受給をなくせないです。
+82
-2
-
304. 匿名 2016/07/29(金) 03:21:55
前に市役所に臨時職員で数年働いてたけど、役所内で不倫だらけだったけど、旦那さん大丈夫ですか?
飲み会とか、旅行やばいですよー+15
-14
-
305. 匿名 2016/07/29(金) 03:25:38
夫は公安系の職員で私は看護師をしています。給料はかろうじて夫のほうが貰ってるくらい。ただ、平日は22時までサービス残業、土日も朝から夜までサービス出勤、祭りとかあれば配置につく、サミットがあれば数週間帰ってこない、などとにかく忙しい。結婚前は三交代勤務で時間で帰れる部署だったので手取りは少なかったようです。泊まりもあるので、新婚当時は少し寂しかったです。しかし今は夫の泊まりの日はのんびりお菓子食べて散らかし放題でたのしく過ごしてます。お互い次の日休みだとゆっくりDVD観て過ごすのが幸せ(^.^)♡+4
-7
-
306. 匿名 2016/07/29(金) 03:26:15
公務員叩きする人に、じゃああなたもなれば❓と言うけど、「わたしは馬鹿だから〜」とかはぐらかすよね。過去に犯罪とか親族がヤバい人でなければ、試験対策さえやれば誰でも平等に公務員になれますよ。公務員叩きする人は心が貧しく努力もできない馬鹿しかいないと思ってます。+53
-11
-
307. 匿名 2016/07/29(金) 03:46:44
国1の人は忙しいといいながらよく銀座で遊んでる
経産省の○島さん、奥さんいるのにジニ○スで毎週金曜はナンパしまくり
だいたい9時から11時までは女の子の部屋で遊んでそれから省庁に帰って仕事
帰宅は深夜がザラ
そんな官僚いっぱい知ってる
+21
-6
-
308. 匿名 2016/07/29(金) 03:50:33
家も消防士
消防士っても大卒と高卒で違うし、住んでる県でも違う。地方公務員だし給料少ないし、上下関係がすごいから付き合いが多い
+10
-1
-
309. 匿名 2016/07/29(金) 03:54:32
一応有名大学卒業ですが、公務員なりたいとは思ってないですよ。+4
-15
-
310. 匿名 2016/07/29(金) 03:56:48
自動的に役職上がるのではなく、成果に見合った報酬を受けるべき 頑張ってるひとはがんばってるけどメンタルとかいって休んでばっかなのに役職あがってる人いるし+5
-5
-
311. 匿名 2016/07/29(金) 04:30:31
>>307
出勤は自由なの?就業時間は自由?
ずいぶん自由なのね。+3
-1
-
312. 匿名 2016/07/29(金) 04:48:53
公務員 の共済年金、少ない掛け金で年金いっぱいもらえてとうとう破綻、厚生年金になって会社員につけ払わすよね。評判悪い職域加算も廃止するっとて言っても、名前変わるだけで、相変わらずつくらしい。
ずるいよなあ。+7
-28
-
313. 匿名 2016/07/29(金) 04:57:08
夫が高卒で消防士です!
20代半ばで年収650万なので、まぁまぁ頂いてる方でしょうか!?
24時間勤務、出動しっぱなしで、寝る時間はありません。
そんな激務からか、定年退職後にポックリ逝ってしまう人も多いようで、夫の身体が心配です・・・
消防士はチャラい人も多いですが、真面目な人もたくさんいらっしゃいますよ!!!(笑)+44
-6
-
314. 匿名 2016/07/29(金) 04:59:40
水害があった常総市は、残業代で給料百万円超えの職域が十数人いたってニュースになってたよ。もちろん権利だけど、残業と言っても待機ということで役所で仮眠とったりしてた時間も残業代ついたって。+19
-3
-
315. 匿名 2016/07/29(金) 05:16:54
旦那は都庁勤務だけど、年収は旦那が少し高い、だけどそんなに私と給料変わらないんだよね。
だから公務員って思ってるほどもらってない
年金が厚生年金に変わったし、退職金も頭打ちで、何千万ってもらえなくなった。
いいところはきちんと休みがもらえるところ。
でも有給使わなかったら買取じゃなくて捨てることになるし、大企業の方がよっぽどいい暮らししてるよ
+23
-4
-
316. 匿名 2016/07/29(金) 05:24:57
いくらもらっているのと聞かれるとか。
多いんでしょと誤解されるけど、そんなことないのにっていうの。
公務員は所属機関がきちんと給与を公開しているのにね。
なんでそんなこと本人に聞くのか。このネットの時代。
知りたければちょっとググったらすぐわかること。
不思議。+17
-4
-
317. 匿名 2016/07/29(金) 05:27:15
>>304
飲み会はともかく。社内旅行で?
どうなってんの。部屋にいくの?
まあ、どの世界もいろいろあるよね。+6
-0
-
318. 匿名 2016/07/29(金) 05:40:47
うちの地元の市役所は八時半に業務開始。私9時からの自分の仕事前に用事終わらせたくて、八時半ぴったりに窓口に行って誰もきてくれない。八時半の始業ベルが鳴ってる最中に入室する職員もいたわ。
八時半からだから遅刻じゃありませんと、ドヤ顔で言われた。+15
-4
-
319. 匿名 2016/07/29(金) 05:41:51
うちの地元の市役所は八時半に業務開始。私9時からの自分の仕事前に用事終わらせたくて、八時半ぴったりに窓口に行って誰もきてくれない。八時半の始業ベルが鳴ってる最中に出勤して入室する職員もいたわ。
八時半からだから遅刻じゃありませんと、ドヤ顔で言われた。+4
-4
-
320. 匿名 2016/07/29(金) 05:54:12
>>32
消防士は浮気する多いってどんな偏見だよ。
あんたが知ってるたった1人や2人で勝手に決めつけるなよ。
+32
-12
-
321. 匿名 2016/07/29(金) 06:02:34
警官の嫁いますかー?
専業主婦でマイホーム購入して
子ども2人いるけど
三人は経済的に絶対にきついよね。。
正社員では絶対に働きたくないし。。+14
-17
-
322. 匿名 2016/07/29(金) 06:12:50
地方公務員妻です
七年目で給料19万でボ~ナス35万です....
辛い+21
-6
-
323. 匿名 2016/07/29(金) 06:14:33
夫が県職員だけど、激務と評判の部署に異動してから、週の半分の帰りは午前様くらいになる。家には寝に帰ってくるだけという感じ。
土日も仕事に行く事もあるから、子供が寂しがっている。約3年で異動になるから、それまでは体を壊さないよう頑張って欲しい+17
-0
-
324. 匿名 2016/07/29(金) 06:15:18
今の50代くらいの層はむしろずっと前から給料増えてない(というか減った)んじゃない?
で、減った後に働いているのが今の40代以前。
退職金なんてフルに働いても2000万行かないでしょ?
共済年金ももうなくなったんだよ?
働き始めるのがちょっと遅ければ普通に1000万行くかどうかでしょ。+9
-3
-
325. 匿名 2016/07/29(金) 06:20:01
政令市行政職で、残業代つくので、35だけど年収700くらいあります。但し残業多すぎて病む人がチラホラいるような部署。
うちは役職ついてると、退職金も2000万以上はある。今はね。将来はどうなってるかわかんないけど…+9
-3
-
326. 匿名 2016/07/29(金) 06:22:09
最新!「公務員年収ランキング」トップ500 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net公務員はいったいどれぐらいの給料をもらっているのか。トップ500自治体を紹介する。
+0
-0
-
327. 匿名 2016/07/29(金) 06:27:49
役所でも、町役場と政令市と中核市じゃ全然違うでしょ。+16
-0
-
328. 匿名 2016/07/29(金) 06:34:50
>>14
共済年金はなくなって厚生年金に一本化されました。
退職金の制度も変わって、
いまのアラサーアラフォーあたりの職員は
多分その半分くらいになります。
ネットや世間で言われてるのは、一番貰ってた世代の例です。
それが一人歩きしてるし、
制度変更がニュースになっても皆さんあまり知ろうとせず、古い情報でたたきますよね。
残業だって、今はサビ残当たり前な部署多いですよ。
全部つくと思ったら大間違い。+50
-5
-
329. 匿名 2016/07/29(金) 06:37:00
>>30
わかります!!うちもです!
月末ラスト一週間、日付け変わるか変わらないかくらいに帰ってくるくせに、飲み会やら出張が多くて。
安月給のくせに使わせられる頻度多くないですか!?
飲み会とか毎月やってんじゃないの?ってくらい。
そんで震災起きれば夫は留守で、幼子抱えて1人でどうやって避難生活送ればいいか、他地域で地震が起こるたび不安になります。+5
-2
-
330. 匿名 2016/07/29(金) 06:40:18
確かに50代以上の補佐クラスってお給料良くて仕事できないの多いかも。
若い世代は薄給のうえやたら叩かれて、辛いですよ。+12
-0
-
331. 匿名 2016/07/29(金) 06:42:44
都内勤務で地域手当出てます。これ、地味に助かってます。
旦那は31歳だけど今働いてるところでは1番年下で飲み会の段取りや仕事以外の雑務も多いです。ストレス多くてハゲ散らかしてる人多いって。そんなうちの旦那もハゲ散らかしてきてるけど、健康だから問題なし笑!+3
-1
-
332. 匿名 2016/07/29(金) 06:47:33
うちの地方は田舎だから
いまだに公務員が民間より確実に給料高い。
旦那公務員、私民間だけど
格差を感じます…
帰り私より早いし、休みも旦那のほうが多い。
もちろん、共働きじゃないとやってけません。+10
-0
-
333. 匿名 2016/07/29(金) 06:50:38
>>313
給料 多いねー。
うちは33才、大卒で650万だよ
地域差がかなりあるからなんとも言えないけど 313さんの旦那さまは、かなり多いと思います。+9
-3
-
334. 匿名 2016/07/29(金) 06:57:54
>>131
むちゃくちゃ安いけど、ボロいし人間関係が独特でしたよ。
今アパート住めるなら幹部の奥様かな?
入らずに済む立場なら、わざわざ入らない方がいいと思います。
+3
-1
-
335. 匿名 2016/07/29(金) 07:01:53
地方公務員と国家公務員だと違うんじゃない?
国家公務員は地方公務員をバカにしてる人多いよ
+5
-15
-
336. 匿名 2016/07/29(金) 07:01:53 ID:bpIY93T2it
消防士の妻。音楽隊もやっていて、40台なので役職も付き、お給料はそれなりにもらってる。贅沢しなければ暮らしていけるけど、将来の事考えて、下の子供が幼稚園行ったら働くつもりです。公務員叩きする人って、日常のイライラをぶつけてる、馬鹿な人なんだろうなと思ってる。+13
-17
-
337. 匿名 2016/07/29(金) 07:05:06
子の看護の為の休暇とか、有給とは別に病気休暇とか…休暇がたくさんあるのがいいよね
男性が育休取れるのもいいなぁ
+10
-1
-
338. 匿名 2016/07/29(金) 07:08:01
警察官の妻で旦那の職業ごまかす方は、何て近所の方に説明してますか?
うちは近所の方には正直に話していますがトラブルなしでやっています。
トラブルあった方はどんなことでしたか?
+9
-0
-
339. 匿名 2016/07/29(金) 07:10:51
>>315
有給買い取りってダメなんじゃ?
20年前くらいから、
そーゆーの厳しくなったと思ってたし、
実際会社でも買い取りってなくなったよ
うちの会社だけなのかな?+4
-0
-
340. 匿名 2016/07/29(金) 07:17:49
平均所得以下の友人からの妬みが凄い。
逆に上場企業の人たちからは生活出来るのかと心配される。
どちらも余計なお世話!
+13
-4
-
341. 匿名 2016/07/29(金) 07:26:45
>>140
今昼時に窓口を閉める役場なんてあるのかな?
人口20万足らずの自治体の役場でも、昼はシフトで回してるよ?
+10
-4
-
342. 匿名 2016/07/29(金) 07:29:28
トピずれごめん
今2位トピ、
議員さんが自殺してますね、衝撃的!
ご存知ですか+1
-0
-
343. 匿名 2016/07/29(金) 07:31:09
旦那、警察官だけども手取り18〜23ぐらいだよー。
ボーナスはちゃんと出るし
福利厚生もしっかりしてるから
安心といえば安心だけども
旦那の奨学金も返済しつつ乳幼児かかえて
生活してますが必死ですよー。
飲み会ばっかしてるしストレスすごいからタバコも辞めれないし…出費ばっかり。
それに災害とかあったら家族は置いて災害地に行くし。
公務員いいなーとか言われたら
いつの時代の話?と聞きたくなります。
+43
-4
-
344. 匿名 2016/07/29(金) 07:37:38
>>176
政令市で25万じゃ専業主婦できなくはないけど、キツキツだよね。少しはパートでもしないと。
+7
-1
-
345. 匿名 2016/07/29(金) 07:46:28
>>204
同じです。公務員妻じゃなくてすみません。
母が教師ですごく忙しかった。定年前に亡くなりましたが。教師は自分次第で忙しさがかわる仕事だと思います。
私も役場の臨時やりましたが、本当に暇でした。
それは正規職員も一緒です。私いなくていいじゃんって何度も思いました。ある時上司に私は予算の為にいるんだとはっきりいわれました。暇すぎて病みそうだったので1年で辞めました。
役所ってのはとにかく変化を嫌うので、効率化するとか仕事を見つけるというのはよっぽどリーダーシップがとれる上司がいないと無理だと思います。
私は役場の臨時を減らして学校や忙しい部署の職員を増やせばいいのにといつも思ってます。
+12
-3
-
346. 匿名 2016/07/29(金) 07:47:16
公務員ですが、本当に給料安いし
残業だらけ。もちろんタダ働き。
長く勤めないと意味がありません。
引かれものが多く月10万近く引かれますから手取りも減る一方です+11
-4
-
347. 匿名 2016/07/29(金) 07:47:31
そんなに給料少ないの?旦那が転勤ないから市役所に転職しようかなって言ってるんだけど、今より給料さがってもなぁ…
今は手取り30万のボーナス二回ありですが、転職したら下がりますかね?+7
-1
-
348. 匿名 2016/07/29(金) 07:47:48
>>216
役所の仕事が無駄が多いのは、
根拠法準拠&文書主義だから。
ほんと、文書、文書、文書、決裁、決裁、決裁…。
たったの数百円でも何かを購入するなら決裁だものね。場合により札入れ。
民間みたいに管理職裁量で文書なしの承認でOKといかないのは、
それこそ財源が税金だから。
仕事に無駄ガーと言われても、
事情が違うから民間みたいなやり方が馴染まないこと多々あり。+32
-1
-
349. 匿名 2016/07/29(金) 07:50:07
私も警察官の妻です。
本当びっくりするくらい給料安いです。
場所と内容で給料も変動するーー
県内だけど異動あるから、私も正社員で働いてたけど辞めざるおえなくなったし
かといって、全然贅沢してないけど
旦那だけの給料じゃ
きつきつで余裕がないー!!
そして普通じゃない人とばっかり関わらないといけないから仕事も大変そう。
+28
-2
-
350. 匿名 2016/07/29(金) 07:51:23
>>347
旦那さんおいくつですか?
手取り30
全然ないかもしれませんねー。
+6
-2
-
351. 匿名 2016/07/29(金) 07:53:52
>>318
八時半から業務で八時半に出勤って普通だよね?あんたが八時半ぴたりにくるのが悪いでしょ?
だからモンスター市民は困るんだよ。同じこと連続で送信してバカなの?+3
-15
-
352. 匿名 2016/07/29(金) 08:07:27
>>32
ここは消防士って遊び人ですよね?のトピじゃないよ?
+10
-3
-
353. 匿名 2016/07/29(金) 08:08:12
最近マイホームを建てた友達の旦那が高卒の地方公務員の市役所勤務。
10代ででき婚して小学生の子供二人いるけど友達はずっと専業主婦。
給料はさほど多くないはずなんだけど、最悪の場合退職金の前借りするから大丈夫〜って考えらしい。
退職金の前借りって出来るもんなんですかね?+24
-3
-
354. 匿名 2016/07/29(金) 08:09:14
父が公務員だけど仕事大変そうで毎日残業して帰ってきてました。転勤も2年に1回あるし、給料もそんなよくない(私30代看護師ですが給料あんまり変わらないと言ってた)。政治家とか区役所の窓口とかの対応があんま良くないから公務員のイメージ悪くなるのかな(^^;)+5
-4
-
355. 匿名 2016/07/29(金) 08:13:26
公務員の妻です!昇任試験が受かると、入校するのですが、入校中のお給料20万きって驚いた!
なにも知らない人達に心ない事言われて、ムカつく事多いけど贅沢な暮らしなんてできないんだから( ・∇・)
+32
-5
-
356. 匿名 2016/07/29(金) 08:15:21
うちの主人も消防士です。田舎なのでより薄給です。私も正社員でフルで働いていて子どもがいないので貯金出来ていますが、不妊治療を本格的にしたくてもお金の事を考えると仕事は辞められません。。(;o;)
+4
-4
-
357. 匿名 2016/07/29(金) 08:20:42
夫が地方公務員です。私はパートです。
20年ほど前から残業代がつかなくなりました。
住宅ローンがあるため、子供3人、奨学金お借りしないと大学に行かせられません。実際3人ともお借りしています。
業務中、感謝して頂くことはもちろんありますが、理不尽な叱責に耐えている事も多く、望んで就いた職業だとは言え、かわいそうになる事があります。
+10
-2
-
358. 匿名 2016/07/29(金) 08:24:51
知り合いの消防士の奥様、旦那さんが救命救急士の資格取りに行ってた期間は夜勤もないし手取り16万だったと聞いた。
子供二人いるのに。
夜勤がないってことにしろ消防士さんてあんまり貰えないんだな、とその時思いました。
地域差はあると思いますが、、、。+19
-3
-
359. 匿名 2016/07/29(金) 08:25:35
皆さんは公務員と結婚して後悔してるんですか??(><)
私も公務員妻なのでちょっと聞いてみたいと思いまして。+8
-10
-
360. 匿名 2016/07/29(金) 08:25:49
玉川消防署の三枝さん、奥さん妊娠中に出会い系サイトで浮気しまくりでしたよね〜
そんな人にお給料なんて、税金の無駄使い!!+14
-8
-
361. 匿名 2016/07/29(金) 08:26:26
>>347
受験資格がある年齢だろうから、おそらく30前後だよね?
東京や大阪など地域手当がしっかりつくであろう所はわからないけど、
地方ならそんなにないですよ。
大卒35歳で26万位。通勤手当以外の諸手当込みでね。
あとは残業次第だけど、今は厳しいから満額つく事はないし部署次第でもある。
月手取り確実に30ないとキャッシュが回らないのならお勧めしないな。+5
-3
-
362. 匿名 2016/07/29(金) 08:33:25
旦那は市役所職員、私も小学校教員で公務員として共働きたけど、全然裕福じゃないです。仕事内容もお互い大変。旦那だけの一馬力なんて考えられない。+7
-2
-
363. 匿名 2016/07/29(金) 08:33:50
>>35
義両親はどっちも公務員だったけど退職金はそれぞれ3千万くらいもらってる。
義父にあたっては以上かも。
退職したあとはマンション買ってすごく余裕のある暮らししてるよ。
年金も二人合わせたらすごい額よ。
やっぱり団塊の時代とは全く違うよね。
いいよね団塊世代は。
これから退職金とか年金なんて本当にどんどん減るね・・・+38
-1
-
364. 匿名 2016/07/29(金) 08:34:09
>>359
後悔してないよ
むしろ、生まれ変わっても旦那と結婚したいです
喧嘩した時とかはムカついても、災害かあって旦那が帰って来ないと心配になるし、子供たちがいるのも旦那が居てこそ幸せかあるから+16
-4
-
365. 匿名 2016/07/29(金) 08:36:01
高卒だからって給料低いわけじゃないよ〜
。
まぁ大卒に比べたら低いのかもだけど、上からの評価が高ければ、毎年の基本給の上がり方も変わるし、ボーナスも結構上がる。
大卒でも仕事出来ない人は評価として現れちゃうからね。+10
-0
-
366. 匿名 2016/07/29(金) 08:37:02
公務員10年働いて手取り20万いかない人いるけどどこの市町村?わたしの旦那は関東の田舎の市役所勤務3年目だけど手当とかで毎月25万はいくよ?+7
-13
-
367. 匿名 2016/07/29(金) 08:37:58
国家公務員の給与を下げろとか
よく言われるけど、
自衛官も国家公務員です。。
災害の時とかがんばってるのに。+55
-6
-
368. 匿名 2016/07/29(金) 08:40:35
公務員は上には上が居て、下には下が居るというポジションなんだと、妻をやっていてつくづく思う。
「公務員なんてKが多く、薄給の地味臭い仕事だ」
と見下すような人間も居れば、
「公務員ばかりがいい事してるんだから、公務員はああしろこうしろ」
と幼稚な僻みばかりの人間も居ます。
本当にそうです。
そんな人達が居ることをちゃんと知っておくのも必要ですが、あまり他人からの見下しや嫉妬に捕らわれず、自分の生活を大切にする事が大事です。+11
-3
-
369. 匿名 2016/07/29(金) 08:42:53
公務員でも地方役所やまして消防、警察官などは安月給のイメージしかない。
役所以外現場の人達は大変そうだしね
ボーナスあっても年収聞いたら気の毒+14
-3
-
370. 匿名 2016/07/29(金) 08:44:01
>>364
良かったそれを聞いて何か安心しました(涙)
生まれ変わってもご主人と結婚したいなんてなかなか言えないですから(^^)v
ご主人自衛隊の方なんですね。
災害があると家族もいるのに家にもなかなか帰れず不安ですよね。
とても大変な仕事だと思います。
自衛隊や消防はもっと給料あげてくれてもいいですよね。
+10
-5
-
371. 匿名 2016/07/29(金) 08:45:26
無駄な残業出来なくなってるし+4
-6
-
372. 匿名 2016/07/29(金) 08:46:28
特別手当も少なくなってる
昔は窓口につくだけで500円付いてたりした
理由は市民、県民と顔合わせるのが苦痛だから+2
-9
-
373. 匿名 2016/07/29(金) 08:49:18
父は自衛隊幹部。定年退職しました。
夫も自衛隊ではないけど国家公務員です。
子供の頃も今も、
贅沢なんて出来ないし、普通に慎ましい生活してます。
旅行もそんなに行けないし
服は全部ユニクロかGUかヤフオクだし
夫がこないだイオンでワールド系列の1万5千円くらいのコート買った時は久しぶりに高級品買ったと超喜んでました。
ただ、子供の頃は大学まで行かせてもらえたし、
今も専業主婦させてもらってます。
こどもが大きくなったら学費と老後のために私も働かなきゃなーとは思ってます。
ちなみに父親(70歳)の時はボーナス3回あったみたいです。
夫は年2回です。
父親の今の暮らしみてると、
やっぱり父親世代が一番お金持ちなのかなーとは感じる。
退職金いくらもらったんだろ…言わないから聞かないけど。+23
-2
-
374. 匿名 2016/07/29(金) 08:50:01
>>78
命の現場に、立ち会うのだもの
体張ってる公務員は給料上げていいとおもう
財源はタックスヘイブン規制と居眠り議員削減で
市役所は下げていい
税金のことを確認しに税務課行ったのに、たらいまわしの上、結局回答えられず、ネットで調べた!!
+11
-6
-
375. 匿名 2016/07/29(金) 08:51:13
公立病院勤務。夫婦で公務員扱い。
旦那は26歳5年目理学療法士
わたしは26歳7年目看護師
理学療法士も年取れば給料もらえるらしいが、月々は厳しい。20あるかないかだし、ボーナスもいろいろ引かれて30ぐらい。
私は夜勤手当がある分少し多いけどそれでも23万ぐらい。ボーナスは33ぐらいかな
ボーナスは年2回、それぞれの協会費、税金引かれてます
時間外も自己申請だが、書きすぎると上から文句を言われ、時間外発生しない組合病院に飛ばされたりする。
正直、同じ給料もらえるなら時間内に終わって楽できるとこに行きたい。人事課頼む・・・+3
-4
-
376. 匿名 2016/07/29(金) 08:51:27
旦那は出勤した途端、いきなり「今日、今から北海道へ出張に行って」って言われたことがあるそうです。国家公務員はこういうことが結構あるそう。
公務員の悪口言う人は自分が公務員になった途端、「給料減らすな!」とか言う人が多いんだろうなと思います。
みんな自分の立場で考えが変わるから。+27
-3
-
377. 匿名 2016/07/29(金) 08:56:03
公務員の彼がいたとき、よく残業がなんていっていた。
悪いけれど、36協定がある以上とくに地方公務員が特別忙しくないでしょうよ。
外の会社の方が残業あるから。
おれ休みないっていっていた地方公務員。
あの、守られているし外の会社の方が休みないよ。
世間知らずな人多いよね。
確かに、世間では揶揄されがちだから大変だろうけれど、でもそれ選んだんでしょう
おそらく楽だからという選択肢を選んだから、
大変だとかいうのでしょうね。
ほかも仕事大変だからでも、大変だから仕事でしょうよ。
+9
-20
-
378. 匿名 2016/07/29(金) 09:00:24
私も旦那も公務員じゃないけど。
私が以前役所でバイトで働いてた。
年齢上の人達は退職金&年金ウハウハの恩恵まだ多少受けられるぽいけど。
それより下の人達は微妙ぽいよ。
何というか、超ブラック接客業ぽいのに。
何言われても理不尽に市民に当たられても、耐えなきゃいけないのはやってらんないなーと、見てた。
これで給料ガッポリならまだましだけと、下の世代はねぇ…
しいていうなら、絶対に倒産はない・福利厚生しっかりしてるボーナスがあるが強みで。
それがなきゃ、もし私が公務員なら即辞めてそう(笑)
それくらいモンスター市民が多かった。
あんなの相手にするくらいなら、民間行った方がマシと思った。
実際精神病んで移動や退職する人、何人か見てきたし。
態度悪い公務員いるのも事実だけど、大半の人は真面目にやってるのに、公務員ってだけで色眼鏡で見られて可哀想だね。
もし私に子供いて公務員になりたいって言われたら。
反対もしないけど、やりなさいと即答も出来ないかな( ̄▽ ̄;)+21
-3
-
379. 匿名 2016/07/29(金) 09:00:51
役所の人件費を削減のために、人を減らしたらしいけど、その分の一人の人間に対する仕事が増えて大変だって言ってた
そこで思ったのが、ボーナスを無くしたり、退職金を減らして、その分で人を雇えば、行政サービスとしては成り立つと思うんですが、どうでしょうか?
+6
-7
-
380. 匿名 2016/07/29(金) 09:04:56
自分の行った役所がたまたま対応が悪かったからってすぐに「給料減らせ」しか言わない人はアホ。
+14
-3
-
381. 匿名 2016/07/29(金) 09:06:46
何かあるとすぐに公務員の給料下げろ!とか言う人いるよね。旦那は消防士で皆が言うように一切給料いいわけではない。休日に火事でいきなり呼ばれたり、命がけの仕事してるわりにはわりには安い。公務員じゃなくてよっぽど議員の給料減らせよと思う。+32
-4
-
382. 匿名 2016/07/29(金) 09:08:07
ただ公務員を叩きたいだけの人はトピずれですよ
+15
-4
-
383. 匿名 2016/07/29(金) 09:09:03
公務員も働いてる場所によりますよね。
都内の省庁勤めだと、かなり貰えますから。+10
-1
-
384. 匿名 2016/07/29(金) 09:10:34
旦那が国家公務員です。
職がない、あったとしてもパートやバイト、まず正社員になれない。
地方で生活してる我々にとっては公務員てだけで羨ましがられます。+11
-1
-
385. 匿名 2016/07/29(金) 09:10:37
消防士大変だよ
24時間勤務だし
体壊す人も多い
ぬるま湯公務員で遊べてチャラいと思っているなら
その人がぜひ消防士になったらいいよ+10
-5
-
386. 匿名 2016/07/29(金) 09:11:52
消防士は、地域差がありますね。東京だったら、奥さんは専業の人が多いですよ!+11
-2
-
387. 匿名 2016/07/29(金) 09:15:46
>>33
夏と冬のボーナスと決算賞与で3回なら、昔ありました
私は小さな会社勤めだったけど、出ていました+1
-0
-
388. 匿名 2016/07/29(金) 09:19:17
扶養の範囲内で仕事してますが、公務員の扶養範囲も10月から変わるのですか?+1
-0
-
389. 匿名 2016/07/29(金) 09:19:43
毎月の給料、税金や共済掛金、組合厚生費などなど色々合わせて10万近くも引かれてる(;_;)引かれるの多すぎ。+7
-1
-
390. 匿名 2016/07/29(金) 09:21:46
都知事トピで議員さん自殺してるけど、イジメどこでもあるんだね+5
-1
-
391. 匿名 2016/07/29(金) 09:22:49
消防士は、東京だとプラス10万くらい多いみたいですね~。地方だって同じ仕事してるのになんでこんなに違うんですかね…+4
-4
-
392. 匿名 2016/07/29(金) 09:25:34
この間、元教師・現役教師が集まって討論する番組で、教師の平均年収は693万円だっていってたけど違うの?
+6
-4
-
393. 匿名 2016/07/29(金) 09:27:11
うちの旦那市役所勤務だけど、残業はよほどのことがない限りしない
でも残業しないで帰る人=仕事できない人と見られがち
実際は生活残業なんて言われるくらい残業必要ない人たちがたくさん残業している
残業手当すごいから。
もちろん本当に忙しくて残業する人もいるけれど、毎日不要な残業している人が多いのも事実
課によっては、今月の残業時間の目標をあらかじめ上司に決められるらしい
残業少ないと忙しくない課だとみなされて人員を減らされるかららしい
+6
-4
-
394. 匿名 2016/07/29(金) 09:27:49
警察官の妻です。
激務な部署なので、35歳で手取り40万くらいもらいますが、休みが月に一回あるかないかです…
お給料は減ってもいいから、休みが欲しいです。+30
-3
-
395. 匿名 2016/07/29(金) 09:29:03
>>295さんが軽く見られてるんでしょう
+1
-2
-
396. 匿名 2016/07/29(金) 09:34:16
東京、横浜、大阪、神戸、福岡、札幌あたりの市役所と全然違うのかも。義弟はかなりもらってる。
うちは中核市で、地域手当少ないし残業代ほぼでないしかなり安い。+7
-0
-
397. 匿名 2016/07/29(金) 09:36:16
警察官や消防士命がけの仕事してるんだからもう少し給料よくてもいいんじゃないかと思う。色々と削られている気がする。+24
-3
-
398. 匿名 2016/07/29(金) 09:41:15
>>392 その番組は知らないけれど、給料の平均なんてナンセンスだわ。新卒の人と校長のような管理職の間には大きく隔たりがある。教諭でも臨時採用と本採用で違うし、教員免許に一種二種あるし。その番組は何がしたくて平均を出したのか。そして、あなたは何を確認したいのですか?+8
-4
-
399. 匿名 2016/07/29(金) 09:42:43
地方公務員の最近の退職金は2700万くらいって聞いたけど、これから年々また減っていくって聞いたな+17
-2
-
400. 匿名 2016/07/29(金) 09:44:57
市役所勤務で、毎日深夜に帰ってきて土日出勤当たり前。
事務や窓口対応だけに思われますが、介護課なので孤独死の現場に立ち会ったり、末期癌の方が相談に来たり、お前のせいで父は死んだと言われたり。
リストラがないこと、昇給すること、福利厚生が手厚いことがありがたいです。+12
-2
-
401. 匿名 2016/07/29(金) 09:46:14
公務員の妻です。主人は警察官。
市役所勤めの公務員のお給料はかなり低いと聞きました。警察官の場合は基本給に手当てがプラスでつきます。
でも、、手取りはそんなに多くはないです
31歳で、、年収は600万に届くかな?て感じでした。ボーナスがキチッとでるので、ありがたいです+22
-5
-
402. 匿名 2016/07/29(金) 09:52:05
警察官は部署で給料が全然違う。
異動の度にヒヤヒヤ。+26
-3
-
403. 匿名 2016/07/29(金) 09:55:20
夫は教員です。毎日帰りも遅く、土日も完全な休日はまれ。早く帰ったと思っても仕事持ち帰り。残業代はないし、時給換算したらかわいそうになるくらいです。私もパートで子ども二人なんとか育てています。公務員ってだけで、いっぱいもらってるでしょ?とか言われますが、とんでもないです!いつもお金の心配しています。
+15
-3
-
404. 匿名 2016/07/29(金) 10:09:31
マイホーム最近購入したけど
そのときにファイナンシャルプランナーの方とお金の話を色々したんだけど
20代の旦那が将来もらえる退職金は、2500万くらいに下がっていると思いますといわれ、2500万で計算してた
ちなみに警察官。
総支給は多いけど
引かれるお金が大きすぎて
手取りの少なさに驚きます+31
-5
-
405. 匿名 2016/07/29(金) 10:15:22
警察官、マイホームは買いやすいですか?
自分も30歳警察官の嫁です。
+16
-0
-
406. 匿名 2016/07/29(金) 10:16:55
私の夫も教員です。院卒だったので、採用時の基本給は少し高かったみたいですが、なかなかそれから上がりません。贅沢しなければ暮らせていますが、貯金がなかなか(°_°)私も今は不妊治療中で専業主婦させてもらってるので、いつかは働きださなきゃ!と思ってます。今は夏休み中なので少しは早く帰ってきてくれます^_^+12
-4
-
407. 匿名 2016/07/29(金) 10:25:43
夫が地方公務員。訳あって今は私は専業してますが、夫の職場の奥さん方は殆ど共働き。旦那は一馬力でよくやっていけるねと職場の人から言われるみたい。それなりの生活だからだよ…旅行とかあまり行ってないし、貯蓄もないし。
でも他のママ友からは公務員の妻で専業ってだけで、あいつら沢山貰ってるって思われるし言われちゃう。+31
-5
-
408. 匿名 2016/07/29(金) 10:29:07
自衛官の妻です。
結婚するまで自衛官と知り合う機会がなかったので、何かよくわからん組織の中の怖そうな近寄りがたい人たちで、年がら年中匍匐前進してるってイメージがあったけど、夫は優しくて面白くてどこにでもいるような普通の男性で、元部下達の話を聞くと、変わってて面白くて濃い~キャラの人たちがたくさんいて、みんな普通の人なんだって見る目が変わりました。
AKBオタクとか美少女アニメの布教活動に余念のない人、無駄に筋肉を鍛え上げてるナルシスト君等々…。
夫の話によると、自衛隊には独身やらバツイチの人がうじゃうじゃいるそうですよ。
皆さんの旦那さんの職場の人たちのお話もあったら聞かせて下さい!+9
-4
-
409. 匿名 2016/07/29(金) 10:38:43
主人は市役所勤務です。
全然給料は良くない!!
残業代や休日出勤することが多いから生活できてるけど基本給だけなら無理だ(⊃´-`⊂)
しかし本当に福利厚生はいいとおもう。
わたしは民間企業でしか働いたことがなくて、なかなか有給も取れなかったりしたけど定時で帰れるので満足してた。
でも主人には「ブラックだな」と言われた笑
有給がすんなり取れることが当然だと思ってるのがすごい。
サービス残業がないのもすごい。
+14
-5
-
410. 匿名 2016/07/29(金) 10:39:03
>>407
内情を知らない人はあれこれ勝手なこと言うんですよ!
専業主婦良いじゃないですか。
他人の言うことは気にしないで。+10
-2
-
411. 匿名 2016/07/29(金) 10:40:19
>>405
警察官に限らず、公務員はマイホーム買いやすいですよー。
買いやすい、というか住宅ローンが絶対通ります。
よっぽど他に多重でローンを組んでない限り。
+31
-1
-
412. 匿名 2016/07/29(金) 10:45:07
市役所勤務です。
本当に給料安い。共働きじゃないと生活できない。
残業もいっぱいあるし、こないだなんか仮眠30分で36時間勤務してた!
全然楽じゃないですよー。
私は中小の民間の事務ですが、給料一緒くらいで仕事は私の方が楽だと思う。
+7
-2
-
413. 匿名 2016/07/29(金) 10:45:18
警察官中途退職多いよ。
異動先の上司によってはパワハラ、
激務の刑事課なんて体壊す寸前
病んでやめることも見込んで毎年大量に採用してる。
だからあまり安定とか考えてない。
市役所とか県庁はいいな~+19
-2
-
414. 匿名 2016/07/29(金) 10:50:21
教員の旦那がいます。大卒なのに、ホント若い時は、は?って感じの月給でびっくり。
言えない位の給料でした。
なのに、部活あるので土日もないし、有給なんてほとんどとれない。
母子家庭状態は当たり前。
貯金なんて、ボーナスの時に少し出来るくらいかな。どこからボーナスが三回とかの噂が出たのか笑っちゃう。
なのに、噂を本気にした人からは、公務員はいいよね〜税金ドロボーだし(笑)
とか言われるし。
ドロボーなんてしてないけど?
旦那、病院行く暇もない位、働いてますけど?
本当、公務員っていったって、ピンキリなのに。
釣り上げてるの、一部の議員とかでしょ?
ボーナスだって、企業のほうがいいしね。
巷が景気いいからって、給料あげてくれないのに、景気悪くなると、途端に叩かれる公務員なんて、本当に損な職業。+49
-7
-
415. 匿名 2016/07/29(金) 10:50:24
奥様方お疲れ様です。
本当、部署によりますよね。
残業なんて何すんの?みたいなところもあれば新卒から残業休日出勤しまくりのところまで。
この間市民課に用事があって行ったら、窓口で大暴れしている市民の方?がいて対応している職員の方(若い女性だったので余計に)が本当に気の毒でした。+9
-2
-
416. 匿名 2016/07/29(金) 10:54:07
共働きで地方市役所20代で勤続6年。
育休してるけど、人が足りなくて4ヶ月で復帰予定。
良し悪しは部署による…
ケースワーカーとか、税、収納系は精神がキツイけど、みんな同じ仕事内容だから定時で帰れて有給消化しやすい。
他の課は残業が多いし有給どころか夏休みも消化しきれないけど、上記よりはクレーム少ない。ただし残業代はやった分の半分以下しか出ない。お金ないから笑
そういう意味でうちの役所はバランスとれてる。
ケースワーカーで残業まみれとかやってられないよ!
給料は手取りで20万円くらい。残業代込み
世間の風は厳しいから、職業はひた隠しにしている。聞かれたらサービス業て答えてる。+5
-6
-
417. 匿名 2016/07/29(金) 10:56:06
市役所って、市町村によって全然違うのかな
うちは政令市で、37歳で730くらいだからいいほうかも。残業すごいけど、土日はしっかり休み。
残業代出ることに感謝してます。+7
-3
-
418. 匿名 2016/07/29(金) 10:58:54
その昔世間がバブルで浮かれていた頃、新婚だった我が家はバブルって何?という感じでした!
夫は自分で選んだ職業だし、公務員は不況に強いからと文句も言わず…いざ不況になると公務員叩き!
本当に腹が立ちます‼︎+26
-3
-
419. 匿名 2016/07/29(金) 11:06:16
夫は田舎の市役所勤めだけど、給与手取り25万前後だよ。ボーナスも50万いかないくらい。サービス残業もあるし、休日も出勤してる。公務員叩くのやめてほしいわ+13
-6
-
420. 匿名 2016/07/29(金) 11:08:06
部署によって給料まったく違う!うちは今手取り20以下です。ボーナスは倍あるから何とかやってる。夫は友達から、公務員だからいいよねーとか言われるのがすごく嫌みたい。じゃあなればよかったじゃん。周りが遊んでる間に自分は勉強してた。努力もしたし。最近の公務員叩きはひどい。+11
-2
-
421. 匿名 2016/07/29(金) 11:08:12
>>405
>>411
公務員だからローン通るというのは間違い。
民間の会社員と同じです。
イメージはいいけどね。
収入額と、これまでのローンの返済状況、いま返済してるローンがどれくらいあるか…です。
公務員妻の住宅営業より。+10
-8
-
422. 匿名 2016/07/29(金) 11:17:05
夫が31歳で教員です。
毎日7時〜21時まで働いて、土日とも部活。
6月半ば〜7月半ばの休み、ゼロですよ。
土日に部活の大会で全部出勤したので、休みゼロ。
これで、手取りいくらだと思います?
22万ですよ。+31
-2
-
423. 匿名 2016/07/29(金) 11:26:53
羨ましいなら公務員になればいい!
公務員下げしてくる奴はバカだと思ってる。
とか、性格悪すぎ…
そんなに普段公務員妻ってだけで叩かれてるってことなのかね。+8
-18
-
424. 匿名 2016/07/29(金) 11:31:04
公務員の方と結婚予定です。転勤族になるのですが、
不安です+5
-1
-
425. 匿名 2016/07/29(金) 11:37:00
「公務員は良いよねー。それに比べて民間はー」とか何かにつけて「民間民間」言う人には
「じゃあ公務員になれば良かったじゃん」て思うよね、実際は。+33
-10
-
426. 匿名 2016/07/29(金) 11:37:04
うちも消防士です。結婚してお給料を初めて知ってびっくりしました。扶養手当やらが入ってなかったら以前保育士をしていた私とお給料がそんなに変わりませんでした。
子ども1人でギリギリ貯金できるかな?っていう感じです。子ども増えたら共働きじゃなくちゃやっていけません。+4
-2
-
427. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:56
安いって言っても、介護士・保育士より給料多いね。
大手企業と比べて低いってだけ。+10
-6
-
428. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:12
>>32
それはアンタが引き寄せてんだよ
ダメ男ばかり+3
-1
-
429. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:38
叩きたきゃ叩け
叩かれたからってクビになる訳じゃないし、給料も減る訳じゃないので痛くも痒くもなーい+7
-6
-
430. 匿名 2016/07/29(金) 11:48:16
>>295
その程度の女だって自覚しろよ
いい男はまともな女に行くの当たり前じゃん+9
-4
-
431. 匿名 2016/07/29(金) 11:48:55
国家公務員妻だけど、
30こえてるのにちょっといい民間新卒の給料くらいの手取りです
残業代でそれなりになってるけどあまり残業するなと言われるから
給料本当に安くて驚いた
税金めちゃくちゃ引かれてるよ+12
-3
-
432. 匿名 2016/07/29(金) 11:49:51
旦那も私も地方公務員。
私が20代前半の頃なんて、手取り10万あるかないかだったよ。
ボーナスは20万くらい。
なのに飲み会とかで交際費かかるから、それまで貯めてた貯金全部なくなった。+6
-1
-
433. 匿名 2016/07/29(金) 11:50:30
>>131
官舎に住んでます。
新しい人がくれば、見られてるし、
人目が気になります。
でも、安いし広いので、私は官舎がいいですね。
なにかあったときも、周りが自衛官なので安心です。+5
-1
-
434. 匿名 2016/07/29(金) 11:59:18
災害が起きる度、家族の側にいることも許されず一番に呼び出されて寝ずに仕事して。
被災者のぶつけようのない怒りをぶちまけられて。
みんな自分のこと、家族のことだけでいっぱいいっぱいのはずなのに、それでも一生懸命やってます。+15
-3
-
435. 匿名 2016/07/29(金) 12:06:14
うちの旦那は市役所職員。
入庁してすぐ上司から「俺たちは貧乏になることはないけど金持ちになることもない」と言われたそうです。
これ本当だな~と思う。
実際家は買ったけどローンでカツカツ、貯金ができないので私も保活&就活するところです。+25
-3
-
436. 匿名 2016/07/29(金) 12:09:12
人が嫌がる仕事を国がお金払って雇ってるんだから、毛嫌いする人の意味が分かりません。
身内が教員ですが、残業代出ないし激務でとても可哀想です。。
本当に貰ってるのはほんの一部だと思います。+5
-3
-
437. 匿名 2016/07/29(金) 12:12:27
国家公務員の妻です。周りが大手企業のお友達ばかりなので公務員って言っても羨ましがられないし、税金泥ボーとも言われません。だって周りのご主人の方が年収いいからね。
とは言え国家1種で40歳年収1000万円超えました。+13
-7
-
438. 匿名 2016/07/29(金) 12:13:22
結婚してみたら実際は…ってことは元々は公務員は給料いいって思ってたってことでしょ?
羨む人のことバカにしてるけど、結婚して実態知っただけで奥さんたちもバカにしてる人たちと同じようなもんじゃんか。+21
-5
-
439. 匿名 2016/07/29(金) 12:13:33
>>5
あのさ~、大手企業と給料比較するの間違ってない?
全然働きかたが違うんだからさ+16
-3
-
440. 匿名 2016/07/29(金) 12:14:29
飲み会ばっかやってるwと言われる教員ですが、楽しい会ではありません。ほぼ強制参加、式次第があってスーツに準じた服装。PTAや地域との会もあり、ひたすらニコニコしてお酌や話し相手。私は過労で倒れて辞めましたが、夫が頑張っています。毎年4月3月は会費だけ5万以上かかります(会場は飲み屋ではなくホテルのホール等を使用するため高くなる)。そこにタクシーや代行代。新卒の4月は初任給もらう前の怒涛の出費に焦りました。+8
-2
-
441. 匿名 2016/07/29(金) 12:16:22
公務員がたたかれやすい理由は上から目線の態度だからなんだよ
給料が税金からとか、そんなことじゃあないんだよ+14
-22
-
442. 匿名 2016/07/29(金) 12:17:11
市役所勤務54歳だといくらもらってますか?旦那の明確な給料が未だにわからない。+4
-5
-
443. 匿名 2016/07/29(金) 12:17:28
>>436
人の嫌がる仕事を…
ってそんなイメージない。
楽な仕事っていうイメージがあるから叩かれてるんでしょ+13
-9
-
444. 匿名 2016/07/29(金) 12:20:09
婚活パーティでよく、高収入ハイスペック男子限定!男性人は公務員のみっていうのあるけど、あれは嘘なのね。
釣られて結婚した人たくさんいるだろうに+7
-1
-
445. 匿名 2016/07/29(金) 12:27:31
なんだか民間の方が良い!って人も多いですが、私は公務員で良かったと思います。
民間といっても、外資系の入社から総数千万の年収の企業もあれば、ワタミみたいなところまでピンキリですし。
有休は仕事で迷惑かけないならいつでも取れるし、この先も収入があり潰れる心配がないから人生計画も立てられる。残業もやった分だけつきます。窓口に変な人がやって来ても、出来ないことは出来ない、我々は税金で働いているからこそあなただけを特別扱いすることは出来ない、他の納税者と平等に扱わせていただく、ときっぱり突っぱねることができます。むしろ、精神を病む理由としては上司との確執が原因というのが多いです。変な人でも犯罪しない限り辞めさせられないので、そういう変な人が上司になると最悪です。労働者の権利が守られているといえば聞こえは良いですが、それで迷惑を被るのは周りの同僚や後輩なのでそれが嫌ですね。
公務員といっても色々あるので、教職の友人の話を聞いてると大変だなぁと思います。
+9
-1
-
446. 匿名 2016/07/29(金) 12:28:50
公務員宿舎と国会議員宿舎を混同して叩く人いるよね。
あっちは赤坂かどっかの一等地に高級マンション並の建物。でもこっちは築40年はざらの貧乏くさい古くさい、友達呼ぶのも恥ずかしい家なんですけどね。
+41
-2
-
447. 匿名 2016/07/29(金) 12:31:36
給料高くないけれど、福利厚生しっかりしてるし、有給使えるし、安定していているから安心感はあるから何だかんだ言って公務員の嫁でよかったと思ってる。
贅沢できないけれど、上を見たら切りないし。平凡でいいです。+6
-3
-
448. 匿名 2016/07/29(金) 12:37:26
役所勤め。
臨時職員や嘱託職員と
一年でチェンジ三年でチェンジなので
次々新しい女の子が強制的に入ってくる。
20歳〜50歳の
その子達と大体付き合ってますよ
年いっててもほぼ不倫してますし。+8
-8
-
449. 匿名 2016/07/29(金) 12:38:23
予算削減と言えば、公務員の給料からってバカなこと言うな!
災害派遣に行っても手当ては少ないし、
クビにはならないが内容は激務だ!!+9
-3
-
450. 匿名 2016/07/29(金) 12:48:36
何でもかんでもメリットだけやなくてデメリットもあるよ!大企業にしても。仕事をしている人らでもさ。なんで公務員が叩かれてるのかは、態度が悪かったり一部の方が法を犯して評判を落としてるのは間違いないと思う。が、ちゃんと頑張っている公務員もいるんだから そんな事言わないで欲しいな。+4
-2
-
451. 匿名 2016/07/29(金) 12:50:24
退職金3000万は出ないけど、1500万超えだよね。+14
-2
-
452. 匿名 2016/07/29(金) 12:53:05
>>421
教えてくれてありがとうございます。
そうなんですよね、本当にイメージだけ先行してる感じ。
ローン必ず組めるからいいよねー!とか、マイホーム余裕じゃんとかそんなことばかり言われてますが
そういうこと言う人の方が先に買っていく〜
+11
-1
-
453. 匿名 2016/07/29(金) 12:54:14
何で公務員の妻じゃない人が紛れ混んでるんだ?+31
-4
-
454. 匿名 2016/07/29(金) 12:56:01
昔の公務員の退職金はすごいらしいけど私達世代が退職する時は退職金どうなっているんだろう…
+31
-1
-
455. 匿名 2016/07/29(金) 12:57:03
>>453
ほんと
公務員妻の集いなのに民間の妻まで集ってる(笑)+37
-4
-
456. 匿名 2016/07/29(金) 13:00:25
大阪市は橋下余波で10年近く昇級ないので、給料は同じ
残業代カットで、代わりに休み貰えるけど、いつも突然明日休んで
だから、予定狂う
ローン組みやすいのと退職金が多少期待出来るのかな?しかメリットないと思う
共働きだし…+9
-1
-
457. 匿名 2016/07/29(金) 13:01:16
>>313
旦那さんは東京消防ですか??+2
-0
-
458. 匿名 2016/07/29(金) 13:02:03
旦那が消防士です。
給料のことを言うなら普通より低めだとは思いますが安定してるところは良いのかもしれません。
でも消防士になってから遊び歩くようになり離婚したいと思うようになりました。
+13
-2
-
459. 匿名 2016/07/29(金) 13:03:14
一部の人のせいで公務員叩かれて、本当に悲しいですよね。
言い方悪いけど、小さな小さな中小企業とくらべたらそりゃお給料は良いよ。
でもそれは、その会社のお給料が激安なだけで、決して公務員が多くもらってるわけじゃない。
お給料が少なくて現状に不満がある人は、努力して転職すれば良いのに。
ただ、転職先に公務員はお勧めしません。
お給料安いので。+45
-5
-
460. 匿名 2016/07/29(金) 13:05:31
公務員なのになんで家買わないの?ってよく言われるけど、手取り20万ちょっとで買えません…+26
-0
-
461. 匿名 2016/07/29(金) 13:07:03
主人がレスキュー隊です
某政令指定都市ですが
1回の出動で危険手当が100円です
危険な現場で命を懸けているいるのに…
あなたの命は100円です
と言われているようです
命懸けにしては
給料は大したことなく
私も働いています+46
-4
-
462. 匿名 2016/07/29(金) 13:11:08
決して公務員の給料が高いとは思わないんだけど、私の地元は月20万稼げば金持ちな方と言われてるほど低収入地域で、民間企業はもっと安いから、迂闊に「給料低くて…」なんて言えない。+12
-2
-
463. 匿名 2016/07/29(金) 13:13:55
休日は共済組合の助成券を使って色々な施設を無料or割り引きしてもらって利用しまくってます。
毎月その分払ってるから使わなきゃ損だしね。
皆さんは助成券使ってますか?+7
-5
-
464. 匿名 2016/07/29(金) 13:21:52
小学校教師です。確かに給料は高いとはいえないけど毎年昇給するし、安定性、ボーナス、退職金を考えたらすごくいいと思います!休日出勤やPTA行事など忙しそうですが普段は家族で夕飯食べられる時間に帰宅するし、夏休みに入った今なんてすごく気楽そうで羨ましいです(*^^*)
子どもや保護者とも真摯に向き合い頑張っている姿も尊敬できます。私看護師ですが夜勤なかったら給料は夫より全然低いですよ。。
中学高校の先生はクラブがあるから家族との時間とれないですよね(>_<")+11
-3
-
465. 匿名 2016/07/29(金) 13:28:17
旦那が特別区の役所勤務。
私はパートの看護師。
あまりにもお給料低くてこないだFP取って財産管理している。
私の稼ぎで投資して少しでも増やさないと子供の教育費額ヤバイ。+7
-0
-
466. 匿名 2016/07/29(金) 13:30:06
田舎住みだし、給与うんぬりより、夫が公務員ていう肩書きだけでも羨ましくなるよ。
サラっと言ってみたいわ。旦那?公務員だよ!って。+5
-13
-
467. 匿名 2016/07/29(金) 13:31:03
銀行勤めだった弟が公務員試験受かって転職したら、ウッハーなってる。
色んな手当(制服とか)あるし、タイムカード無いから遅刻ギリの人多いのも寝坊魔の弟にはぴったりだったみたいw
あとは有給がきっちり取れたり、寝坊したら午前休を半休扱いにしてみたり。
弟には天国みたいな職場で良かった…。+10
-22
-
468. 匿名 2016/07/29(金) 13:32:07
なんで公務員の給料減らされるのかわからない。
夫婦で共に教員ですが、朝は七時過ぎに出勤して夜は八時帰宅。
休日出勤もします。
昼休憩なんてありません。
授業のこと、生徒指導、テストや宿題の丸つけ、学校運営の仕事、研究発表の資料づくり、生徒・保護者・教員同士の人間関係、学校行事
毎日精一杯働いています。なのに、税金泥棒扱いされたり、嫌味を言われたりすると本当に腹がたちます。
+39
-8
-
469. 匿名 2016/07/29(金) 13:34:53
うちも消防士です。
実際危ない仕事です。
休みが多いとかチャラいとか言われるの憤慨です。+17
-1
-
470. 匿名 2016/07/29(金) 13:37:22
妻たちがあーだこーだネットで叩き合ってる中、旦那は必死に今頃働いてるという現実。+46
-0
-
471. 匿名 2016/07/29(金) 13:39:48
まわりに嫉妬されてもいいから、公務員と結婚したかったなー。
婚活市場でも男は公務員なら勝ち組だよね、女もかな。+7
-10
-
472. 匿名 2016/07/29(金) 13:40:35
公務員も税金払ってるってドヤ顔で反論コメする人いるけど、当たり前のことだからそれ言うのやめてほしい。
同じ公務員として恥ずかしい。
+7
-13
-
473. 匿名 2016/07/29(金) 13:41:56
公務員叩きする人は大嫌い。
大概が能力のない貧乏人の僻み。+32
-11
-
474. 匿名 2016/07/29(金) 13:44:12
閉鎖された空間。
田舎に行くほど役所内の不倫が多い。
みんな知ってるけど言わない。+7
-1
-
475. 匿名 2016/07/29(金) 13:44:42
不景気だから公務員が給料いいように見えてるだけじゃないの?+22
-2
-
476. 匿名 2016/07/29(金) 13:44:42
>>472
たしかにwww
「ちゃんとお金払ってますから!!どやっ」じゃねーーよ!!って話だよねww+4
-8
-
477. 匿名 2016/07/29(金) 13:46:05
旦那自治体勤務。私は臨時職員(バイト)。
旦那、毎月5万ずつ退職金のため引かれてるよ。
公務員だからって子どもの役員のターゲットにされる。
+11
-1
-
478. 匿名 2016/07/29(金) 13:47:19
>>473
貧乏人のひがみってww
「私たち給料よくなくて、公務員でも大企業と比べたら少ないのよ?」
とかいいつつ、こーゆー時は他人を貧乏人ってあざわらうんだww+10
-6
-
479. 匿名 2016/07/29(金) 13:48:23
>>477
公務員だからって子どもの役員のターゲットにされる
あるあるだよねーうちもそう涙+12
-1
-
480. 匿名 2016/07/29(金) 13:50:07
主さん
…思ったより給料が安くて、私も正社員共働きじゃないと、とても子ども二人育てられません…。←身の丈にあった生活は??+10
-3
-
481. 匿名 2016/07/29(金) 13:51:24
>>438
公務員の肩書きに惹かれた所は正直あります。
でも実際は高給取りではないし最初はビックリしたよ。
それでも主人と結婚して良かったと思いますよ。
一馬力で苦しいなら奥さんも働けばいいだけですし。
他のコメにもありましたが上を見たらきりがないし。+5
-1
-
482. 匿名 2016/07/29(金) 14:02:38
消防士の妻です。
公務員の嫁だと言ってみたいとかのコメを見ましたが、実際は周りに隠しながら生活してますよ。
これだけ批判する方がいるんです。
現実でも旦那が公務員なんて口が裂けても言いません。
旦那も自分が消防士だと言いたくないから、職業聞かれても普通の会社員と話したりしてます。+18
-2
-
483. 匿名 2016/07/29(金) 14:05:06
>>475
ほんとそう。
今は公務員試験かなり倍率高いけれど、昔の景気が良いときなんか公務員全然人気なかったし。景気が悪くなると給料よく思われるんだよね。+19
-1
-
484. 匿名 2016/07/29(金) 14:07:28
ぶっちゃけ公務員妻、どうですか?
いい→プラス
正直、想像より良くなかった→マイナス+7
-20
-
485. 匿名 2016/07/29(金) 14:09:36
公務員の旦那さまが頑張っていらっしゃるのは分かるのですが、奥さまって勘違いな人が多いです。別にあなたが公務員ではないですよね?って感じてしまいます。+17
-7
-
486. 匿名 2016/07/29(金) 14:10:16
教員の妻です
平日は朝練で朝早く・部活後に自分の仕事が出来るから帰りも遅い
土日も部活やら大会・引率
平日休みはほぼ不可能
帰宅後も保護者から電話があることも多々…
子どもと1週間まともに遊べなかったりもします。
将来、運動会等の行事が自分の子どもと日にちが被ったら
仕事優先言われました…泣
サラリーマンに転職したい言ってきてもぜんぜんオッケーです!って思ってしまいます…。
+10
-3
-
487. 匿名 2016/07/29(金) 14:15:37
夫、30代後半国家公務員
毎月手取り35万
ボーナス70万です
私20代後半専業主婦
年末に第一子が生まれますがギリギリです
23区内、地方寄りに住んでるのに~
+8
-9
-
488. 匿名 2016/07/29(金) 14:16:57
公務員妻だってご近所さんに言わないよ。
旦那は消防士です。なんか言って旦那チャラい、遊んでるやつだって言われるの嫌だし。+8
-0
-
489. 匿名 2016/07/29(金) 14:18:02
旦那の給料思ったより低くて、生活ぎりぎりなら自分もガルちゃんやってないで働きに出ればいいのに+9
-1
-
490. 匿名 2016/07/29(金) 14:23:07
給与水準は
中小企業<公務員<大企業 だけど世の中の9割以上は中小企業。だから公務員が好待遇に見えてしまうんですよ。+20
-2
-
491. 匿名 2016/07/29(金) 14:25:46
ある研究機関の国家公務員だったのが
行革により独立行政法人化して
団体職員になりました。
安月給でも好きな仕事場で倒産は
無いから…と安心していたら
とんでもない!
意味不明な吸収合併、縮小
再編成を繰り返して無くなる
組織も多数発生しています。
民間企業には無い分野なので
研究がしたくて就職したのに
組織改編のため現在不本意な
専門外の仕事をしています。
不本意な仕事でも定年まで
いられるかもわからず、気力が
失せたと言い出して困っています。
病んでしまう前に再就職可能な
今のうちに転職勧めた方が良いのか
悩ましい。+5
-1
-
492. 匿名 2016/07/29(金) 14:32:18
大学時代からの交際で、夫は地方公務員、私は民間企業に進みました。
なんだかんだいって、公務員は恵まれてると思ったよ。
景気悪い時でもボーナスがっつり出てたし、退職金の額を聞いたらホントすごい。
同僚の女性達の話を聞くけど、産休・育休もしっかり取れて、大変な仕事は男性がするのが基本みたい。
降格や減給もあんまりなくて安定。
配属される課によってキツさはそれぞれみたいだけどね。
夫が「うちに赤ちゃんが出来て、女の子だったら、公務員にさせよう」と言ってるくらいなので、
民間企業で総合職につくよりはオイシイのかもね。+11
-2
-
493. 匿名 2016/07/29(金) 14:32:39
外野からみて個人的には、警察官と部活を担当する教員。
ここにもっと、手厚い待遇をしてほしいと切に感じています。
警察官はもっと多くてもいい。欧米をみてわかるように、外人の増加で治安が悪化するからです。。今でも外人の急増した地域は犯罪が増えています。
また、部活を担当する教員と、そうでない人との格差は異常です。役職から逃げ、部活からも逃げる教員には給料泥棒に近い人もいますが、部活を担当する教員は実質ただ働き。土日の遠征では、日当や交通費さえまともに出ないと聞いて、驚いています。
部活は外注すべきだし、外注しないならきちんと手当をつけるべき。今の倍近くの給料になるのではないでしょうか。
東京五輪で、3千億円のはずの予算が、1兆8千億円にまで利権で増加したなど聞くと憤りに堪えない。
一体、それだけあれば、どれだけ治安の安定や、教員の待遇改善ができるのでしょうか。
部活担当の教員の方、多くの一般人も異様なことだと思っています。自己犠牲や奉仕の精神なしにできることではない。
待遇の改善が進むことを願っています。+22
-4
-
494. 匿名 2016/07/29(金) 14:35:17
>>489
子供が小さいから働きに行けません。そういう人も多いのかも。
子供がもう少し大きくなったら働きにいく予定。旦那の同僚も共働きか奧さんパート出てる人が殆ど。+5
-0
-
495. 匿名 2016/07/29(金) 14:38:11
夫 地方公務員
今年35歳で手取り25万いかないくらい。
残業ないとこんなものです...どうみても高給取りではありません(ー ー;)
子供がいないので私もフルで働いていますが、私(30歳、中小企業)の手取りとほぼかわりません。+10
-2
-
496. 匿名 2016/07/29(金) 14:42:40
>>492さんと同じで主人は上級公務員、私は民間です。
まだ小さい娘が2人いますが、高卒でもいいから将来は公務員になってほしいと思っています。
押し付けるつもりはないし将来なりたいものがあったらそっちを応援しますが^^
やはり手に職はあったほうがいい。+4
-0
-
497. 匿名 2016/07/29(金) 14:46:00
結婚当初の公務員旦那のお給料が、私の新卒の初任給の半額以下だったことにびっくりしました。
周りよりお給料は少ないけど、リストラの心配がそんなにないのでその点は恵まれてると思います。+5
-0
-
498. 匿名 2016/07/29(金) 14:47:08
>>25
三回目は3月にもらえるじゃない、片手くらいの金額だけど+5
-3
-
499. 匿名 2016/07/29(金) 14:48:38
最近は残業代も課で決まってるから、サービス残業だし、残業してもでないよって上から言われるし+6
-1
-
500. 匿名 2016/07/29(金) 14:49:44
お金も役所に借りることできるし、超低金利で+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する