ガールズちゃんねる

仕事にやりがいを求めてますか?

62コメント2016/07/29(金) 16:03

  • 1. 匿名 2016/07/28(木) 18:45:08 

    やりがいを感じなくて何ヵ月も辛い気持ちが続いてるのはこの仕事は向いてないってことですか?

    +64

    -6

  • 2. 匿名 2016/07/28(木) 18:45:45 

    仕事は我慢料

    +135

    -8

  • 3. 匿名 2016/07/28(木) 18:46:04 

    求めたいけど甘い事言えないのが現実

    +51

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/28(木) 18:46:23 

    試用期間以降も、やりがいと楽しみが分からなかったら向いていないと思う

    +37

    -6

  • 5. 匿名 2016/07/28(木) 18:47:00 

    我慢してる
    働けるだけありがたいしね

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/28(木) 18:47:13 

    会社の人間関係が良好ならいいや

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/28(木) 18:47:45 

    +41

    -35

  • 8. 匿名 2016/07/28(木) 18:48:07 

    本当にやりたい仕事してる人なんて一握りと思ってる

    +143

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/28(木) 18:48:18 

    優先順位は
    お給料
    人間関係
    やりがい
    の順番だな

    +95

    -5

  • 10. 匿名 2016/07/28(木) 18:48:21 

    むしろやりがしか求めてない
    人生の大半を仕事に費やすんだからやりがいないと虚しくなってくる

    +57

    -11

  • 11. 匿名 2016/07/28(木) 18:48:30 

    仕事にやりがいを求めてますか?

    +26

    -12

  • 12. 匿名 2016/07/28(木) 18:49:29 

    やりがいというよりはお金だけのために働いてる。
    ほとんどの人がそうじゃないの?

    +128

    -6

  • 13. 匿名 2016/07/28(木) 18:49:32 

    生活のため働くしかありません。
    やりがいとか、考えた事がない。

    +73

    -5

  • 14. 匿名 2016/07/28(木) 18:50:08 

    やりがいを求めても人間関係ズタズタなら意味がないと思ってる。

    +81

    -5

  • 15. 匿名 2016/07/28(木) 18:50:39 

    多少のやりがいと多少の楽しさを見いだせないなら向いてないと思う

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/28(木) 18:51:39 

    技術職なので、やはりやりがいは求めます。
    むしろやりがいだけで働いてます

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2016/07/28(木) 18:51:54 

    やりがいを探すところから始まる

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2016/07/28(木) 18:52:28 

    少しでも役に立ってるかどうか、かな。
    いなくてもいい気がする…。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2016/07/28(木) 18:52:51 

    金だけの為だよ

    +51

    -3

  • 20. 匿名 2016/07/28(木) 18:53:14 

    低賃金正社員より非正規コストコで働いていたほうがやりがい感じた件
    しかし、このままじゃだめなんだろうな・・・

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2016/07/28(木) 18:53:23 

    一人で生きていく経済力つけるべくやりがいある仕事に人生捧げる覚悟でいます。結婚なんてその次…

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/28(木) 18:54:30 

    生活のためと割り切ってます。
    前ドラッグストアのパートをしていたけど、店長が職場に貢献しろだの人生捧げろみたいな事をうるさく言っててうんざりだった。

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2016/07/28(木) 18:54:31 

    接客業なのにお客様から褒めていただいても嬉しくもなんともない
    性格悪いせいなのか、これだけ丁寧にやってるんだから当たり前だろと思う
    向いてないんだろうな
    「お客様からお褒めの言葉をいただいたときに大きなやりがいを感じます」って人多いよね

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2016/07/28(木) 18:54:41 

    仕事にやりがいを求めてますか?

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/28(木) 18:55:39 

    主さんが私かと思った。
    遣り甲斐がないけど給料が良かったり、給料悪くても遣り甲斐があれば働いてる価値は少なくともあるよね。
    今の私の仕事は両方ない。 ただ独身、アラフォー、独り暮らしだから簡単に辞めれないと言うジレンマ・・・
    仕事が楽しかったり、やりがいがある人が羨ましいわ

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/28(木) 18:56:20 

    やりがいのない仕事って何?
    どんな仕事でも大事なんじゃないの?
    必要があるから給料を払ってでも人を雇ってるんじゃないの?

    +2

    -17

  • 27. 匿名 2016/07/28(木) 18:56:25 

    例え大企業で手厚い保障でもやりがいとか自分の存在意義が見出せなければ確実に辞めると思います。綺麗事ではなく…

    +25

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/28(木) 18:58:10 

    始めて半年、すでに二回、上司に辞表出した。
    やりがいも楽しみも張り合いもない。
    どうやら向いていないみたいだけど、他のなんなら向いているのかわからない。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2016/07/28(木) 18:58:39 

    金のためだけに働いているのも事実だが、仕事内容がどうしようもなく自分に合っていなかったら、他の仕事を探すしかない。

    皿洗いと掃除→調理と掃除→レジ、と、短期間に次々と仕事を変えた。どれもだいたい似たような時給だったが、レジが一番合っていた。やりがいがあるとしたら、接客した人たちに喜ばれた時。 

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2016/07/28(木) 18:59:19 

    ないよりある方がいい。
    なくても人間関係が良かったりすれば続く。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2016/07/28(木) 18:59:23 

    ねずみキモい

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2016/07/28(木) 19:01:28 

    やりがいのない仕事をして早10年
    お給料がまぁよくて休みが取れて人間関係もいいのでやりがいまでは求めません。
    細く長く働きたい。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/28(木) 19:02:05 

    結婚してパートになったけど、やりがい求めて正社員に戻った

    ちなみに保育士です

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/28(木) 19:04:18 

    期待せずただお金が欲しいだけで初めた仕事。意外とやりがい出てきた。うまくいったときの達成感はたまらない。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2016/07/28(木) 19:11:54 

    やりがい。仕事にもよるね。
    毎日雑用で、紙ちぎってメモつくってたのは、やりがいも何も社内ニートは無理だ!!!

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/28(木) 19:16:00 

    Q なぜお金をもらえるのか?

    A 誰かがお金を払ってでも他人にやってもらいたいことだから。

    +34

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/28(木) 19:22:34 

    やり甲斐だけでやってきたけど10年過ぎてからふと虚しくなった、、、
    今は生活の為になりつつある。
    年齢と共に体力、気持ちが追いつかない。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/28(木) 19:26:18 

    評価される仕事ならやりがい感じる事もあるんだろうけど、普通のパートのおばちゃんにそこまで会社は求めてないだろうし、こっちもお給料もらえるから働いてる

    あるとしたら、今日もレジ打ちノーミスで終われたわー‼と言うしょぼい達成感だけ(笑)

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2016/07/28(木) 19:29:00 

    家庭との両立のしやすさ、を一番求めてる

    やりがいは後ろの方

    時給低いけどカレンダー通りに休めて出勤・退勤時間も融通効く今の職場はありがたい
    それだけ

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2016/07/28(木) 19:30:22 

    やりがいなんていらない
    お金のために頑張っているから
    適度に仕事やれれば良い

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/28(木) 19:33:27 

    やりがい=給料だよね
    残業時間の申請が厳しくなるようだからこれから給料下がるよ。

    給料下がるのに、成果を出せ!ムダは省け!って、こっちはロボットじゃないんだよ!!

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/28(木) 19:33:39 

    やりがいなんか
    ねーよ‼
    ムカつくヤツいるけど
    金のためと思って働いてる、、
    辞めるのしゃくだし!

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/28(木) 19:34:11 

    パートだけど、時給は最低賃金からまず上がる事無いし、給料安いのに会社の夏ギフトは必ず買ってくれと強制される

    私達パートが買えば買うほど所長のみ、評価ポイントが加算されるシステム
    アホくさっ
    やりがい?それなんですの?って感じ
    給料もらえるから渋々やってるだけさっ
    ほとんど皆そうじゃないの?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2016/07/28(木) 19:34:25 

    やりがいを求めて今の仕事につきました!
    ミスもしますが、頑張ってます

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/28(木) 19:39:13 

    パートおばさんだから、会社だってそこまで期待もしてないだろうし求めてもないだろう。
    こちらも、家庭>仕事だから、時間内は真面目に仕事に取り組むが、それ以上の事を求められても困るし、こちらも期待されなくてもよい。
    全ては家庭がちょっとでも潤って、家庭という基盤作りが保たれれば良い。
    仮にやりがいがある仕事で、会社からそれなりのポジションを用意されても、子供や主人に迷惑がかかるようになるのなら、直ぐにでも辞める。
    どんなにやりがいのある仕事でも主人と子供に勝る事はないだろう。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/28(木) 19:46:39 

    なんかこのトピみたら辞めたくなってきた…

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/28(木) 19:54:14 

    やりがいは給料次第

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/28(木) 19:58:06 

    やりがいとか求めているといいように利用されそう(^-^;)でも働く事は好きですよ。いい加減な事はしたくないので仕事はきちんとやります。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/28(木) 20:00:44 

    やりがいのある仕事=責任ある仕事のイメージ

    そんな胃が痛くなるような仕事には就きたくないな…

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2016/07/28(木) 20:04:26 

    人生の長い時間仕事だから、やりがいないとキツいかな。
    給料安くて体力勝負の花屋だけど、仕事内容は楽しいからやりがいあります!

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/28(木) 20:05:38 

    求めてないです。
    やりがいは給料のプラス@
    マイナスが少ないことの方が重要だと思ってる。

    私の場合やりがいよりも、休みが多いとか、人間関係が面倒でないとか、そっちの方が優先ですね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/28(木) 20:16:15 

    特にパワハラやモラハラなど問題がなく働けてお金がもらえればそれでいい

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/28(木) 20:51:48 

    求めてない
    お金のためとだけおもって
    働いてる

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/28(木) 21:17:33 

    当然求める。
    つらいことが9割なのにやりがい感じる一瞬だけで報われる。
    寝る時間以外は仕事してる時間が人生で一番多いもん、やりがいある仕事じゃないと嫌だ。
    今は出産育児で一度退職したけど、再就職する時も自分が懸けられる仕事するよ。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/28(木) 21:43:37 

    やりがいかぁ
    若い時は情熱もあり結構頑張ったけど
    どんなに成果出しても給料上がるわけでもなく
    今はただ日々が何の変化・障害もなく淡々と終わればいいって思ってる
    こんな腐った大人になるなよ 若者たち!!!^_^

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/28(木) 22:01:58 

    やりがいなんてとーでもいい。
    生きてくために、お金のためだけに働いてる。
    人間関係も多少は考えるけど、お金!!

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/28(木) 22:20:04 

    仕事にやりがいを求める理由がない

    楽してそこそこ稼げるのがベストだと思っている

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/28(木) 22:33:36 

    3年間、人間関係もよく休みも好きな時にとれて早上がりもさせてもらえる楽な職場にいました

    でも、やりがいが欲しくなってブライダルに転職して、毎日帰りは遅いけどやりがいってこの事か!と気づき毎日楽しいです(^^)

    結婚したらできないだろうなと思いながら、今を頑張ってます!

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/29(金) 02:09:34 

    技術職はやりがいを求めるというか、それがかなり大事だよね
    日々新しいことを吸収して進化していかないといけないのに
    やりがいないと、5年も10年もそれを続けていけないと思う。

    事務とかレジとかのお仕事されている方は、
    逆にやりがいより、楽さや給料を求めて当然なんだろうね。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/29(金) 02:48:01 

    なんでハムスター??

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/29(金) 13:03:17 

    >>7
    ハムちゃん可愛い♪
    てか、タイトルと全然関係ねえじゃあねーかw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/29(金) 16:03:19 

    仕事にやりがい感じてる人って、インセンティブとかの給与面や待遇も含めてのやりがいですか?
    それとも、給与・待遇は不満だけど純粋に仕事内容にのみやりがい感じて続けてるんですか?

    給与・待遇も含めて『やりがい』→+
    給与・待遇は不満でも仕事内容には『やりがい』→-

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード