ガールズちゃんねる

神前式?教会式?

112コメント2016/08/12(金) 03:05

  • 1. 匿名 2016/07/27(水) 19:55:40 

    皆さんはどちらで挙式しましたか?
    または、結婚式を挙げるとしたら、
    どちらで挙式したいですか?

    優香さんのトピを見たら、
    神前式もいいなぁと思いました。
    皆さんの感想をお聞きしたいです。

    +50

    -5

  • 2. 匿名 2016/07/27(水) 19:57:12 

    私は、教会式でした。
    お父さんとバージンロード歩きました。

    +34

    -10

  • 3. 匿名 2016/07/27(水) 19:57:17 

    まだしてない

    +19

    -8

  • 4. 匿名 2016/07/27(水) 19:57:57 

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/27(水) 19:58:03 

    私も教会式です。
    バージンロードとフラワーシャワーが良かったです。

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/27(水) 19:58:13 

    教会式でした。ヴェールを付けてバージンロードを歩くのが夢だったので!

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/27(水) 19:58:29 

    教会式でしました。
    人前式っていうのもありますよね。
    参列者が結婚の証人になるみたいな。

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2016/07/27(水) 19:59:01 

     私たちの神前結婚式
    私たちの神前結婚式 www.youtube.com

    Japanese wedding ceremony at the Hikawa Shrine in Akasaka.

    神前式?教会式?

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2016/07/27(水) 19:59:20 

    神前式でした

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2016/07/27(水) 20:00:03 

    神前式でしたよー
    やっぱり日本人は白無垢で!
    写真だけドレスも着ました

    +134

    -7

  • 11. 匿名 2016/07/27(水) 20:00:40 

    ホテルや結婚式場の、なんちゃってチャペルは、
    どうも雰囲気が軽い。安っぽい。

    祈りの場所ではないからかなあ。

    +107

    -7

  • 12. 匿名 2016/07/27(水) 20:00:46 

    神前式を家族だけでしたい

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2016/07/27(水) 20:00:51 

    教会式です。


    神前式?教会式?

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2016/07/27(水) 20:01:11 

    してません。

    式を挙げないかわりに写真だけ撮って
    あとは双方の親を交えて食事会。
    役所に婚姻届提出して終わり。

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/27(水) 20:01:25 

    人前式

    +78

    -4

  • 16. 匿名 2016/07/27(水) 20:02:12 

    教会でしました。
    着物大好きだけど、あのカツラが絶対似合わないのでやめました。

    あと姉二人が神前式だったので、せっかく娘3人いるんだから一回ぐらいは父にバージンロードを歩かせてあげたいなと思ったからです。

    +22

    -5

  • 17. 匿名 2016/07/27(水) 20:02:48 

    神前式で挙げて、披露宴では打ち掛けとウェディングドレス両方着ました。

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2016/07/27(水) 20:03:29 

    旦那が医者なので神前式でさせて頂きました。
    お義母様も、あなたは本当にキレイだわ!と言ってくださり涙が止まりませんでした。
    海外で挙式される方も多いですが、日本人らしい式の挙げかたも時にはよいのではないでしょうか?

    +11

    -43

  • 19. 匿名 2016/07/27(水) 20:03:44 

    親族のみで、神前式で挙式したいです。
    でも教会式より高そう。
    顔も濃いから和装は似合わないかな。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2016/07/27(水) 20:03:46 

    神前
    綿帽子を被りたかったから。

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2016/07/27(水) 20:03:59 

    する予定永遠にないけど、神前式がいいな。
    教会式が一番ヘンな感じがして、人前式はユニークで面白いなって思った。

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/27(水) 20:04:14 

    10月に挙げますが、神前式にします!!


    ちなみに以前参加した人前式は創◯学会の式でした………。人前式は宗教にこだわらない形式だそうで……。

    +55

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/27(水) 20:05:28 

    神前式です。
    クリスチャンの友達の結婚式を見たら、クリスチャンでもない自分がチョロっと教会に通ってにわか結婚式挙げることに違和感を感じたから。

    +99

    -2

  • 24. 匿名 2016/07/27(水) 20:07:54 

    神前です。
    披露宴ではドレス着たけど。
    キリスト教会って選択肢はなかったよ。クリスチャンじゃないし。
    二人とも神道と仏教(浄土真宗西本願寺派)家庭にそだったので。

    +55

    -3

  • 25. 匿名 2016/07/27(水) 20:08:20 

    レストランウェディングで人前式

    凄く良かったですよ〜〜

    料理も美味しくて最高でした❣️

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2016/07/27(水) 20:08:49 

    披露宴の最初に、列席してくださった皆さんの前で夫婦誓いの言葉を述べました。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/27(水) 20:09:02 

    有名な神社で神前式しました。
    すごいよかったです!

    おしろいで顔を真っ白に塗ってくれたので、
    肌が汚い私には嬉かったです(笑)

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2016/07/27(水) 20:10:25 

    11月に親族のみで神前式します。
    ドレスも綺麗だけど、やっぱり白無垢が着たいし、厳かにやりたくて。
    申し訳ないけど、神前式の方が重みを感じるかな。
    神前式なんて出席したことないから楽しみだと年配の親族から喜ばれました。
    母がドレス姿も見たいと言われたので写真だけ撮ります。

    +59

    -8

  • 29. 匿名 2016/07/27(水) 20:10:34 

    >>10
    神前式してドレスの写真っていうの良いですね。私もそうしよう。

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/27(水) 20:12:36 

    私は人前式でした

    予定していた結婚式の直前に母が亡くなり、喪が明けてから〜と言っていたら子供を授かり、子供が1歳を過ぎて改めて式を挙げました

    そのため、神に誓うよりお披露目という感じで人前式にしました

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2016/07/27(水) 20:14:06 

    >>19さん
    そんなことないですよ!
    私は神前式で親族のみ出席ですが、神社に納めたのは20万でした。
    あとは色々プランがありますが、式自体は50万くらいです。
    その後に会食や披露宴をやる場合は別途でかかりますが。

    神前式いいですよ〜
    私もこれからだけど、衣装合わせで白無垢着たら、わ〜綺麗〜!って母が大喜びでした。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/27(水) 20:14:09 

    神前式でした。
    神社で挙げたのでまた訪れることができるのがいい点です。子供のお宮参りや七五三もそこでやります。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/27(水) 20:15:56 

    よく神社でお式をされているのに憧れます

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2016/07/27(水) 20:17:52 

    教会式です
    トレーンの長い裾を小さな子に持ってもらい、聖歌隊をバックにヴァージンロードを歩きました

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:16 

    >>31
    19です。
    プラン次第では特別高額ってことはないのですね。
    ありがとうございます。
    神前式の厳かな感じがいいなぁと思いました。
    私も白無垢の衣装合わせしたいです。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:17 

    神前式
    地元の神社で!

    角隠しで参拝
    綿帽子で挙式
    色打ち掛けで披露宴
    お色直しでウエディングドレス
    二次会でカラードレス

    日柄こだわらなかったから安くできた
    もう思い残すとこはなし!笑

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:44 

    人前式=創価
    というイメージを持つ人がいるのも事実。

    +9

    -30

  • 38. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:47 

    神前式。私たち夫婦は洋風が似合わなかったし、主人がネクタイできない(!首に不快感がでてどうしてもダメ)というのもあり、着物きました。
    ほんとは神社でやりたかったけど、ホテル内の神殿でやりました。当時は雨降ってたから結果オーライでしたが。
    神秘的で良かった!着物重かったけど、でも白無垢は着れてほんとに良かった♪心身引き締まる思い、悔いはなかったわ~。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:16 

    あんまり覚えてなくてうろだけど
    神前で誓詞奏上だっけ?旦那かっこよかったです。
    式の作法ちゃんとできるかすごく緊張しました。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:35 

    24歳です。
    神前式にしました!
    ずっと白無垢を着てみたかったし、ドレスに憧れなかったので。。

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:21 

    神前式でした。
    優香ちゃんみたいな角隠しがしたくて。

    でも角隠しは神前式のためのもの、披露宴ではとってしまうんですよね。
    カツラの生え際が心配でした。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:25 

    神前式したかったですが和装は割高だったのと、神社からの移動が大変そうでやめました。
    あとやっぱりバージンロードを父と歩きたくて神前式にしました。
    和装は前撮りのみ。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/27(水) 20:24:29 

    うちは仏教なので神前式にします
    ご先祖様もお仏壇でいつも見守ってもらっているので

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2016/07/27(水) 20:24:36 

    バージンじゃないのにバージンロードを歩くのは気がひけたので神前式にした。

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2016/07/27(水) 20:25:15 

    わたしも、綿帽子に憧れて神前式。
    父が亡くなってるので、バージンロードを歩くのは切ないから。
    神前式?教会式?

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/27(水) 20:25:24 

    私はわがままなので

    教会と神社

    2つでしました

    教会では、ウェディングドレス

    を着て、お店を貸しきりに

    友達や会社の人

    親族を集めてやりました

    神社は近親者のみで

    文鎮高島姿

    夫は、袴姿で式を挙げました

    今では、とても2つする人は

    いないと思います
    神前式?教会式?

    +12

    -22

  • 47. 匿名 2016/07/27(水) 20:25:58 

    料亭借りて神前式でした。
    仏教徒なのに結婚式でいきなり讃美歌って不自然だし。
    あ、お呼ばれの教会の結婚式では讃美歌しっかり歌います!

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2016/07/27(水) 20:26:43 

    わたしもウエディングドレスに憧れてたので、チャペルで式挙げました

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:02 

    キリスト教会での式は、ロマンチックであこがれだけど
    普段から信じていない神様に誓うのは、変だから、神前にした。
    日本神道を全面的に信じているわけじゃないけど、子供の頃から身近な神様で宗教だから。

    友達の結婚式でキリスト教式見てるから
    いいなとは思うけど、自分の時にやりたいとは思わなかった。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:30 

    >>31です
    >>35さん
    かつらか洋髪か選べますよ〜
    私はかつらはあまりにも似合わず…
    なので洋髪に綿帽子をかぶります。

    挙式後に親族で会食があり、母が結婚した時に着た着物を私が譲り受けたので、時間短縮のためにも洋髪です笑

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/27(水) 20:30:25 

    キリスト教徒ではないし、神道でもないので人前式にしました。
    創価じゃないですよ。笑
    今まで神道式には出たことないです。出てみたいなぁ。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:31 

    淑やかなのは断然神前式

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/27(水) 20:34:26 

    昔はドレスが着たかったんだけど、結婚が決まったら神前式にしたくなった。
    ので、神前式。
    本当にお嫁に行くって感じがする。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/27(水) 20:38:52 

    >>50
    35です。
    お母さまから譲り受けた着物って素敵ですね。
    親族のみで会食というのも、厳かな感じでいいです。
    かつらは私も似合わないと思うので、
    洋髪にしようかな。
    綿帽子素敵ですよね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:04 

    100%結婚できない事が確定しているブスなのでどちらもできない。
    死ぬまでに一度男性と神社デートくらいはしてみたい。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:11 

    式終わった後の宴会の時に花嫁が黒の打掛(又は振袖)着るのは、「もう主人以外の色には二度と染まることはありません」という意味なんだよね
    なんか素敵だなぁって思う

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:33 

    なんか幸せな気分になるから全てにプラス押したくなる

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:15 

    教会で夫と2人きりで式を挙げました
    結納も披露宴も無しでしたがキリスト教徒なので

    あと一生に一度はウェディングドレス着たかったってのもあります

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:12 

    >>56さん
    私は黒の打掛は着ないですが、素敵ですよね。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:10 

    身内の結婚式で、なんで讃美歌歌ってるんだろう‥と思った事はある(笑)
    やっぱり違和感はちょっとあったな
    幼い頃からお祭りで行って遊んだり参拝したのは教会ではなく神社だし日本人はこういう感じの方が私はしっくりくる

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:52 

    ずっと和装にしたかったので、神前式にしました。
    でも義母に、神前式のほうが衣裳代がかかるから、嫌味ばっかり言われた。
    今は、白無垢しか着ないのかもしれないけど、私の実家の地域は、和装なら色打ち掛けで披露宴で入場するのが普通なので、あとから色打ち掛けを着ることを頼んだら、また嫌味言われた。

    義母の膨大な嫌みさえなければ、結婚式も披露宴も良い思い出になったのだけど。

    写真も、式場のプロに頼みたかったが、義母が「自分の結婚式の写真なんて、見たくもないけどね‼」とけちられて、プロに頼めなかったし。
    写真を見たくない思い出にしたのは、義母のせいだ。

    +16

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/27(水) 20:49:24 

    神前式でした。

    義両親の希望で。

    自分で選べる人はうらやましい

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/27(水) 20:49:52 

    神前式でやりました。旦那の希望です。人前でキスするのが恥ずかしいと言われました。
    綿帽子を被って、傘をさしてもらって神殿まで歩くのが厳かな感じがして良かったです。式は家族親戚だけでして、友達は披露宴から招待しました。

    その後、友人の結婚式がキリスト教式で参列したけど、他の友達がキスシーンの写真をバシャバシャ撮ってるのを見て、神前式でよかったと思いました(笑)

    神前式をして微妙だなと感じたのは、カツラが重い、式の後いただいた神棚・国旗その他もろもろの取り扱い、くらいです。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/27(水) 20:50:54 

    コスト的には人前式が一番安い。

    信仰心もないから、祝福してくれる方々に誓うのが一番しっくりくる。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:32 

    どんな形であれ、自分で選ぶものがベスト!

    式すら挙げられない、式を自由に選べない人もいる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/27(水) 20:56:15 

    肩幅があって壊滅的に和服が似合わないので、神前式は避けた。憧れたけどね。
    お互いの母校のチャペルで教会式にした。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/27(水) 20:56:39 

    神前式でしました。
    細身なので、沢山下に着せられたので白無垢がとにかく暑かったし重かったです。
    夏場の炎天下で白無垢を着られる人は大変だと思う。

    親族のみの参加で、両家固めの盃(だったかな?)とか、
    本当にこの人と夫婦になるんだと気がひきしまりました。

    他の人も言われてますが、誓詞をよむ夫はいつもの数倍増しで格好よく見えました。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/27(水) 21:07:16 

    神前式にしました。日本らしくてよかった。自分は日本人なんだなぁと実感。

    子どもの頃はチャペルで白いドレスに憧れたけどね。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/27(水) 21:07:44 

    教会式でした。
    義妹の式が神前式で、厳かな雰囲気と白無垢がとても素敵で、
    私も神前式にすれば良かったと少し後悔してます。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2016/07/27(水) 21:08:58 

    ホテルの中のですが、神前式で挙げました
    白無垢綿帽子に憧れていたので

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2016/07/27(水) 21:13:01 

    教会式にも神前式にも憧れています。最も、
    結婚予定もなければ彼氏もいないですけど。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/27(水) 21:13:22 

    これからですが、神前でやります
    せっかく日本人だし自分の気持ち的に神殿の方が教会よりも神聖な場所に思えるので

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/27(水) 21:15:30 

    >>54
    50さんではないですが。
    私は地毛で日本髪を結いました。
    カツラより顔に馴染むのでおすすめです。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/27(水) 21:19:43 

    既出の、ホテルや式場の結婚式用の偽物教会に、アルバイトの片言の外国人神父は恥ずかしいな。

    友人の式が、小さいけど式以外の日は礼拝も行われている本物の教会で、神父さんもそこで勤める日本人だった。新郎新婦入場前の神父さんの言葉が、家族についてのお話でとても良い話でした。自分もこんな所で挙げたいなと思いました。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/27(水) 21:25:56 

    神前式だったよー!色打掛に洋髪にした!
    披露宴のお色直しでウェディングドレス来て父と登場してバージンロード気分も味わった!笑

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/27(水) 21:28:14 

    トピ画の式場で挙げました!懐かしいー

    クリスチャンではないけど、中高大キリスト教の学校だから賛美歌や聖書の節は馴染みがあるし、私にとっては教会式が違和感なかった。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:06 

    無宗教だから人前式にしたい。相手が何かしら宗教を持っているなら、それでいい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/27(水) 21:42:00 

    世界遺産で神前式を挙げました。

    離婚しましたが…。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/27(水) 21:50:41 

    わたしは、珍しいかもですが、仏前式です

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/27(水) 21:59:14 

    私自身がカトリックなので、カトリック教会で挙式でした。
    ちゃんと教会に通ってなかったので、打ち合わせの時神父様に「結婚式の時だけ教会ですか…」と結構長めにお説教されました。
    夫の家族は「どちらでもいいよ」と寛大でした。
    本当の教会で挙式する時は、マリッジエンカウンターという講習のようなものを何回か受けなくてはならないので、かなりめんどくさいです。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/27(水) 22:02:09 

    神前でした。初詣や厄祓い七五三など何かと神社のお世話になる機会が多いので、結婚式も神前がシックリ来るなぁという感じで。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/27(水) 22:03:45 

    明治記念館で挙式と披露宴をしました。
    明治神宮だと、挙式はできるけど披露宴はバスをレンタルして結局記念館に移動だと知ったのでなら最初から記念館にしようと。

    因みに綿帽子でやりましたよー!憧れていたのでとても満足な結婚式になりました!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/27(水) 22:16:45 

    神前式で白無垢、披露宴で色打掛、カラードレスにして前撮りは、ウエディングドレス着ます!
    白無垢を着たかったので楽しみです!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/27(水) 22:19:11 

    人前式だと草加と思われるのは困る!
    絶対に違うから!
    私は「神前式か迷ってる」と式準備期間中に周りに言ってアピールしておいた

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/27(水) 22:20:46 

    >>61
    私、それと同じ事を実母から言われた…
    参列者にキリスト信者がいたので人前式でしたが。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/27(水) 22:51:24 

    両方やりたかったので神前式とパリの大聖堂で挙げました!教会式はやっぱり作り物だから神様いないしね〜安っぽい!笑

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2016/07/27(水) 22:55:38 

    教会式でした。
    神父さんの前で署名する時に、レースの手袋が滑って滑って…、メチャクチャ汚い字になった。
    今思えばスッと外してサインすれば良かったのに、緊張してそれどころじゃなかった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/27(水) 22:56:14 

    相手が神前式希望してます。
    私はデブでドレス着れないので和装がいいなと思ってます。
    けど友達は神前式だと笑っちゃうって言ってたから、式自体諦めるかも。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/27(水) 23:13:50 

    明治神宮で朝一番の式だった

    子供の頃から決めていた黒の引き振り袖を着たよ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/27(水) 23:15:00 

    神前式でした。姉が挙式した県外の教会があまりにも綺麗で厳かで、それで満足してしまったというか。それ以上なんて無いと思って。
    親族のみで年齢層も高めだったし、今時のチャペルより良かったと思います。
    あと、人前で誓いのキスなんて恥ずかしすぎて無理だ!

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/27(水) 23:37:04 

    神前式をしました!
    家族や親戚の方からも大好評で良かったです。綿帽子を被りたかったのですが背が低いため角隠しにしました(笑)
    披露宴でウェディングドレスと色打掛けとカラードレスと全て着させてくれた旦那さんと親に感謝してます。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/27(水) 23:49:59 

    私は、和装人前式をしました
    人前式は、宗教も形式も関係ないので…
    また堅苦しいのが嫌だったので、
    和装で人前式をしました
    式の内容も自分達で決めれるし、よかったですよ♪

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/27(水) 23:57:12 

    綿帽子に憧れてたのと、行った事のない教会より毎年参拝している地元の神社で神前式しました。
    厳かな雰囲気で神前式にして大満足です!
    ただ、一般の参拝客にめちゃめちゃ見られるし、あげく写真まで撮られた笑
    友達は後日食事会を…と思っていまけどプランの関係で人前式もする事になりました笑
    着物と違って二の腕晒す事への抵抗が半端ない笑
    あと脇?の肉…(._.)

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/28(木) 00:01:15 

    クリスチャンだったら、
    行きつけの教会で挙げたと思います。

    クリスチャンではないし、
    着物が大好きなので神前式にしました。

    本当は神社で挙げたかったけど、
    お年寄りや会社の人などを沢山呼んだので
    交通の便利なホテルで
    神前式➡披露宴まで全部やりました。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/28(木) 00:26:06 

    神前式を挙げました。
    観光地にある神社だったので、前撮りの時も挙式の時も、外国の方や旅行客の方にも写真を撮られ、いっぱい『おめでとうございます』と言われ、恥ずかしかった反面とても幸せな気持ちになりました。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/28(木) 00:39:26 

    人前式でした!
    祝言を挙げるような感じで、招待した方々にお披露目する感じにしたかったので。
    あと、黒の引き振袖を着たかったというのもあります。

    自分達らしい和やかな感じで出来て良かったですよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/28(木) 00:42:03 

    私がカトリックなので教会です。教会にはあまり通ってなかったのですが、信仰深い母の希望もあったので。夫の家族は無宗教ですが了承してくれましたよー。教会で挙式するには講習のようなものを何回か受けるので、面倒に思う方もいるかもしれないですね。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/28(木) 01:34:24 

    白無垢と綿帽子の神前式に憧れていて、式場で試着させてもらったら、あまりにも似合わなさすぎて家族から大ブーイング&大反対。

    でも式場のちゃっちい安っぽいチャペルでバイトのニセ神父の前で愛を誓うのは何か違うし、義実家が仏教徒のため、素敵なイングリッシュガーデンでの人前式→式場のレストランでお食事会にしました。

    悔いは、白無垢綿帽子が着られなかったことだけど、似合わないんだからしょうがないよね。撮影くらいはしたかったな…。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2016/07/28(木) 01:43:03 

    神前式が多いですね。私も秋に神前式で結婚式します。

    たまたま自分の友達の結婚式はみんなチャペル式で自分もチャペルかな〜と思ってたけど、兄の結婚式で初めて神前式に出て180度考えが変わりました。
    日本の伝統や白無垢、花嫁行列がこんなに素晴らしいものだったとはと感動しました。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/28(木) 01:49:47 

    神前式でしたかったのに旦那の親が創価だから人前式になったよ!
    人前式でやるのは創価なんだってサー マジ最悪

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2016/07/28(木) 03:21:59 

    >>18
    なぜ医者だと神前式なんですか?
    どんな意味があるんですか?

    あと言葉遣いがおかしいのがちょっと気になりました。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/28(木) 07:29:20 

    どっちもクリスチャンでもないのに、キリスト教会で結婚した
    従妹は離婚したよ。浮気されて。親せきはみんな神前。

    ウェディングドレスきれいだったけどね。
    讃美歌歌って、牧師さんのお話も感動ものだったけど。
    信じてない神様に誓って結婚したいのかな?
    私は神前だったよ。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2016/07/28(木) 07:39:38 

    神前式で挙げました。
    実家で仕度をして、花嫁タクシーに乗って神社に向かいました。
    今時珍しいから、実家にはたくさんのギャラリーが集まって(知らないカメラ持った人や子供たち)芸能人気分を味わいました
    実家から出て行く時は寂しくて泣きそうだったなー
    披露宴では色打掛やドレスも着れたし満足してます

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/28(木) 08:14:44 

    >>64
    庶民の結婚式はもともとそうだよね。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/28(木) 08:23:05 

    >>100
    嘘つくなよ。昔から日本は人前多い。
    層か=人前じゃないよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/28(木) 09:49:20 

    仏前式も仲間に入れてあげてください

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/28(木) 09:57:31 

    神前式か人前式だな
    クリスチャンでもないのに教会で上げる意味がわからん
    雰囲気に憧れるの?
    信仰心もないのに神聖な教会でバイト牧師or神父の前で憧れだけのおきまりのセリフ言ってもらって神に誓ってって本当のクリスチャンに失礼な気がしてできないわ
    ドレスなら教会じゃなくても着れるし

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2016/07/28(木) 10:33:31 

    神前式にしました(*^^*)
    小さい頃の結婚式のイメージは教会式でしたが、実際やるとなると可愛らしい感じの教会式は私には合わないかなと思いました。

    お色直しは1回と決めていたので、衣装の組み合わせに迷いましたが赤い色打掛とウェディングドレスにしました。
    白無垢は試着して似合わなかったのですがやっぱり白無垢も良かったな〜と思います^_^;
    神前式やる人ってウェディングドレス着るか迷う人多いんですかね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/28(木) 15:15:57 

    教会式です。ドレス着たかったし、私が身長140cm台で首も短いし、いかり肩で本当に和装が似合わないからw
    成人式、旅館の浴衣(たいていサイズがない)、友人同士での着物旅…もう色々トラウマ!
    和装は誰でも似合うっていうけど、そんなことないと思う。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/28(木) 19:27:13 

    神前式でした。
    関係ない人にも見られて恥ずかしさもあったけど、「綺麗」と普段言われたことの無い褒め言葉をその人達に掛けてもらえて嬉しかったです。

    ただ、カツラは恥ずかしく、綿帽子を脱いだ姿が見られないように必死だった!
    今は洋髪で行う方も多いそうですよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/29(金) 10:03:15 

    「仏教徒だから神前式にした」って言ってる人いるけどそれも違和感。
    「仏教徒だ」と言うなら仏前式だと思います。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/12(金) 03:05:25 

    カトリックの学校出身で本物の教会式に憧れてたけど、夫が多忙で講習会を受けれず、却下。

    ならばプロテスタントになるけど結婚式場のチャペルで!と思い、都内を調べたら、本物の牧師と言っているところは、

    本物の!カルト系の!牧師さんばかり!

    愕然としました。偽牧師の方がマシじゃ〜!
    青山とか学校を経営している系のプロテスタント教団でホテルの結婚式場と提携しているところは皆無でした。結局、近所の神社であげました!日本人だし、良かったです♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード