-
1. 匿名 2016/07/27(水) 00:35:50
出典:web.r25.jp
社会人男女。クーラーを使うことに罪悪感がある「46.5%」 | R25r25.jpもはや「家にクーラーが無い」ケースの方が、圧倒的少数派であるのは間違いの無いところですが、では使い方ではどのようなケースが少数派となるのでしょうか?
〈クーラーを使うことに、罪悪感のようなものを感じることはある?〉
【総合】
どちらかといえば「罪悪感がある」派 46.5%
どちらかといえば「罪悪感はない」派 53.5%
【男性】
どちらかといえば「罪悪感がある」派 41.0%
どちらかといえば「罪悪感はない」派 59.0%
【女性】
どちらかといえば「罪悪感がある」派 52.0%
どちらかといえば「罪悪感はない」派 48.0%
なお、「罪悪感がある」と回答した人に具体的に何に対して、どのような罪悪感を覚えるのか聞いてみると、電気代、健康面、地球環境への悪影響がその主な理由のようです(複数の理由があった場合、それぞれもカウント)。その数字と、気になっている理由は以下の通り。
【何に対して罪悪感があるのか(男性41人中)】
電気代 20人
健康面 9人
地球環境 5人
【何に対して罪悪感があるのか(女性52人中)】
電気代 23人
健康面 19人
地球環境 17人+101
-20
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 00:36:40
今と昔は違うから使うべき+544
-22
-
3. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:10
使わなきゃ熱中症で危ないんだからしょうがないじゃないの+535
-13
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:12
つける前は感じても、一回つけたらどうでも良くなる+619
-11
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:20
自分の家で使うのは罪悪感有り
公共の施設で使ってないのは怒り+889
-15
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:22
つけないと死ぬ暑さ+423
-7
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:24
罪悪感より負けた気になる+273
-19
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:24
全く無い!
24時間つけてる!!+366
-81
-
10. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:28
要は貧乏性な奴ってことでしょ!自分のことだ(;_;)+324
-20
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:43
だから?+7
-33
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:51
罪悪感よりも寒すぎて付けたくない。
職場も家も男声の体感温度に合わせなきゃいけないから寒くて寒くて真夏でもパーカー着用だよ+28
-54
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 00:37:52
罪悪感はあるんだけどないとやっていけないのよ+140
-6
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:03
うち田舎で風が冷涼だから、
まだ冷房使ってない。
風が気持ちいい+355
-16
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:17
あるけど室内で熱中症になったら本末転倒。+310
-3
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:32
>>9
エアコンつけっぱって逆に電気代かからないって聞くけど実際どう?+232
-4
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:34
家族と暮らす家で、一人で使うときに勿体ないなー。と思っちゃう。+189
-2
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:38
けちって死んだら馬鹿だわ+246
-8
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:56
使うよ。
ホント死ぬよ。
ていうか、毎年何人か死んでるし。+229
-3
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:09
随分と対象人数が少ないアンケートだなぁ笑+77
-0
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:27
全く罪悪感ないです!
去年熱中症で倒れて緊急搬送されたので怖くて少しでも暑いとつけます。
小さい子供がいるので、温度は27度設定ですが。+171
-14
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:27
毎年初めてつけた時は、あぁ〜つけちゃった!っていう後悔みたいな、よくわからない感情にはなるよ(笑)+296
-8
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:39
犬がいるからつけない訳にいかない+160
-6
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:39
罪悪感というより
いくら請求くるんだろって恐怖感の方が強い。
はい、貧乏人ですよ。+270
-3
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 00:39:45
それで熱中症で倒れて病院行きなんてことになったら余計罪悪感だよ。下手して死んじゃったりしたら罪悪感どころじゃないよ。+66
-1
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 00:40:04
>>14
マイナスイオン出まくりですね+41
-2
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 00:40:34
いま書き込んでる部屋にあるのは
1993年製エアコンだから、電気代すごいと思う。
2010年代に製造された高価格エアコンだと
ウチのに比べて4割低いから、罪悪感ないんだろうな。+84
-3
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 00:40:59
旦那が現場系なので、微妙に罪悪感はある+125
-3
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 00:41:11
昔は限界まで扇風機だけで我慢したけど、はっきり言って今はそんなこと言ってられない暑さ。+166
-3
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 00:41:18
>>16
多少高くなったけどあんまり変わらなかった
やっぱりつけたり消したりしてるほうが動力使うんだと思う+94
-2
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 00:41:25
でも無理に冷たい空気を出して外に熱気を放出しているかと思うと
少し我慢しようって思う。+57
-12
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 00:42:13
エアコン付けっぱが推奨されてるけど、
やっぱ勇気いる^_^;+107
-9
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 00:42:22
室温が30℃こえたら入れる
+65
-10
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 00:44:18
罪悪感、そりゃ有るよ+135
-6
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 00:44:44
スーパーとかで冷房無しの蒸し暑さに
真っ暗に近いくらい節電してるのは腹立つわ+105
-8
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 00:45:11
特に老人がエアコンを嫌がる傾向にあるみたいね
でも独居老人が夏場にエアコンつけずに熱中症で亡くなって、数日後に腐乱死体で発見されるというパターンを聞いてから、エアコンはつけないといけないものだという認識に変わりました
ガル民の皆様もおじいちゃんおばあちゃんにマメに連絡してエアコンつけるように言ってあげよう+154
-2
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 00:45:50
省エネタイプだし、全く罪悪感なんてありません。むしろ使ってないことの方が不思議。+35
-15
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 00:46:27
>>30
やっぱ電源オンオフと室温を最初に下げる時に電気使うのかな
レスありがとう+22
-1
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 00:46:50
節電とか言って熱中症とかになっては本末転倒。+19
-3
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 00:46:52
北海道は扇風機で大丈夫です。
+40
-6
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 00:47:30
夫が建設現場で仕事してるので、できるだけ昼までは使わないようにしてる
たまには汗もかかないと身体にも悪そうだから
罪悪感とは違う話だけど、エアコン回しっぱなしで寝ると身体痛くなるので、寝るときはできるだけ消すようにしてます+74
-10
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 00:47:39
>>16
実際に安い
驚くほど安い
+55
-1
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 00:48:35
住んでる地域によるよね
暑いところならつけないとやってらんないし、涼しいとこはこの位の暑さならってなるし+24
-0
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 00:48:46
犬の為にフル稼働。
1日でも付け忘れたら間違いなく死ぬ。
電気代<命+119
-7
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 00:49:41
罪悪感は全く無く、涼しく快適に暮らしてます。
夏の暑さは死に繋がるので24時間つけてます。+15
-7
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 00:50:45
>>27
古いのでも一日100円くらいだよ
+4
-15
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 00:52:04
大家さんお願い
省エネタイプのエアコンに替えてください
今は電気代が怖くて使えない+74
-2
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 00:52:17
ぜんぜん感じない。
今だって外気23℃だけどジメジメが嫌いだからエアコンつけてる。+21
-24
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 00:52:38
北海道 扇風機もいらない
朝晩寒い。+29
-7
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 00:53:59
扇風機とかき氷で十分!
今は我慢できないヘタレが増えた。
昔だって夏は暑かったから(笑)
現在が特別に暑い訳ではないから(^_^)v
+10
-67
-
51. 匿名 2016/07/27(水) 00:56:02
>>50
いや実際に平均気温上がってるからw+52
-5
-
52. 匿名 2016/07/27(水) 00:57:09
>>45
死に繋がるww
後期高齢者、又は赤子か!www+4
-16
-
53. 匿名 2016/07/27(水) 00:58:32
>>51
1~2度の話だからww+4
-31
-
54. 匿名 2016/07/27(水) 00:59:40
恥ずかしながら、
昔人間なので、罪悪感有る…
去年の夏は一度も使わなかった。
多分、今年の夏もそうなると思う…。+10
-24
-
55. 匿名 2016/07/27(水) 01:03:30
電気代よりも、買ったのに使わないほうが勿体なくない?+64
-4
-
56. 匿名 2016/07/27(水) 01:03:54
>>6ぐうの音も出ません。+5
-0
-
57. 匿名 2016/07/27(水) 01:04:22
全然なし!
今もガンガン。
冬は使わないから夏は心ゆくまで使いまくる。+26
-5
-
58. 匿名 2016/07/27(水) 01:05:30
最近の家は機密性が高いせいか熱もこもりやすい。昼まではなんとか耐えてるけど、午後からはクーラー付けます。窓開けても風が抜けない。
クーラーつけると逆によく効くので設定は28度で充分。罪悪感まではいかないけど電気代は気になるなぁって感じです。+52
-1
-
59. 匿名 2016/07/27(水) 01:07:34
九州、明日も35度になるっていうけど、午前中寝てるので起きてしばらく扇風機浴びてやっぱり暑い、と思ってからエアコンつけます
エアコン最新式の新冷媒で電気代すごく安いけど、エアコン当たりすぎると体が怠くなるし自律神経もおかしくなるので、エアコン使わない時間も必要
昼から寝るまで今夜はもう消しました
電気代は28度設定で十分冷えてくれて、丸一日エアコンつけても70円しないです
リモコンに電気代表示するので毎日チェックしてます
+10
-2
-
60. 匿名 2016/07/27(水) 01:07:41
>>53
何年前の話してるのか分からないけど、30年前と10度は違うから。
今は時代、夏休みなのに真昼間子供を外で遊ばせられない。+62
-6
-
61. 匿名 2016/07/27(水) 01:08:39
冬はストーブだけど夏は我慢出来ない
扇風機しても熱風くるし
無駄に夏バテやら熱中症になるくらいなら我慢せずに使った方が賢い
電気代もびっくりするような値段来たことないし+17
-0
-
62. 匿名 2016/07/27(水) 01:12:39
>>50
毎日かき氷食べてんのかよデブ+15
-8
-
63. 匿名 2016/07/27(水) 01:12:48
>>53
気温も上がってるけどコンクリートの熱や反射もあるからねー
昔は地面の土率が多くて熱を持ってもすぐ冷めたけど今は夜でもコンクリートが熱を持ち続けてる
暑い暑くないの認識関係なく熱中症は増加してるから塩分水分補給に気をつけてね+27
-2
-
64. 匿名 2016/07/27(水) 01:12:57
クーラーが無いと
くーらーせないとか言ったら
クォーラーッ!!って
おくーらーれちゃうよ(^∇^)笑+6
-20
-
65. 匿名 2016/07/27(水) 01:13:26
>>60
さすがに10度はいいすぎw+35
-11
-
66. 匿名 2016/07/27(水) 01:14:00
更年期になってものすごく「冷える」ようになってから家族と体感温度が違って来た。
子どもらは「暑い!暑い!」ですぐクーラーつけたがるけど私は冷え過ぎて苦手に。+9
-3
-
67. 匿名 2016/07/27(水) 01:16:36
去年まではあった。
けど今年は暑いの我慢してるのがストレスだと思って在宅時間中は付けっぱなし。
快適で家事もはかどるし暑さでイライラすることなくなった。+27
-0
-
68. 匿名 2016/07/27(水) 01:18:02
罪悪感はあるけれど
熱中症で倒れたら軽く1ヶ月のエアコン代くらいはかかりそうだと考えて無理せずつけてます。そのかわり27度か28度。サーキュレーター回すと寒いくらいになる。+27
-0
-
69. 匿名 2016/07/27(水) 01:18:28
東京が使う原発は今止まってるけど、影響ないね。
節電ていったいなんだったんだろう。+23
-1
-
70. 匿名 2016/07/27(水) 01:19:03
私の場合はクーラーが全くダメ。生理止まるわ、肩こり、だるいだの体の不調が多い。
じめじめした我が家に帰ると安心します。
大阪市の中心部に住んでいるけどまだつけてない。窓が多いから、よく風が通るので、扇風機すらつけてない事もあります。
我ながら、たくましい体質と思ってます+16
-20
-
71. 匿名 2016/07/27(水) 01:20:16
うち扇風機だけなんだけど…+18
-6
-
72. 匿名 2016/07/27(水) 01:25:13
2年前まで住んでたマンションに据付けられていたエアコンの時は、エアコン使わない季節と使う季節で軽く5000円以上の差がありました
今は引っ越して新型エアコン買って、前のマンションより広い間取りだけど一ヶ月3000円増える程度です
前のマンションでは我慢して我慢して夕方から使っても請求見る度がっかり
今は使いたい時に使っても安くなりました
新型エアコンさまさまです
すでに言ってる方がいましたが罪悪感より電気代の恐怖感強かったけど、新型エアコンで解消されました
+21
-0
-
73. 匿名 2016/07/27(水) 01:27:48
うち猫いるからエアコン今月24時間つけっぱなしだけど(オール電化)
15000円の電気代だったよ。
2万くると思ってたからびっくりした。+19
-2
-
74. 匿名 2016/07/27(水) 01:30:42
昼間はクーラーつけると、もう家から出られなくなるから、そうならない為にも極力我慢してる。けどお風呂あがったあとのサラサラの素肌が汗でベトくのが嫌だから20時からつけてる。
夜は電気代多少はやすいし睡眠くらい快適にしたい
28℃設定とか、結局暑いから25℃で寝てる。+6
-14
-
75. 匿名 2016/07/27(水) 01:32:03
うちは、一人1台扇風機方式。
全員が、今日はだめだね、暑いね、蒸してるねって日はクーラーだけど、まぁいけそうって日はMY扇風機を好きな風量で使う。首ふりしてもよし、固定してもよし。
+14
-9
-
76. 匿名 2016/07/27(水) 01:34:16
我が家まだつかってないや
使わなくても大丈夫wちなみに中国地方です+9
-3
-
77. 匿名 2016/07/27(水) 01:34:47
自分は震災のときからめっちゃ節電してる。
足元にバケツおいて水で足冷してる
もう癖みたいなものだけど、原発怖いから…+8
-13
-
78. 匿名 2016/07/27(水) 01:40:17
寒くしておかないと害虫が出てくるからずーっとつけてる泣
本当はつけたくないんだけど。しかも風邪引いた泣
喉いたいヨ
+13
-2
-
79. 匿名 2016/07/27(水) 01:46:34
熱中症になったら危険だから使うべきとは思うけど、「寒いぐらいに効かせて毛布にくるまるのが好きなんだ」って言って、ガンガンにかけるのは、どうかと思う。+54
-3
-
80. 匿名 2016/07/27(水) 01:46:54
6~9月だけ北海道に住みたい。
北海道って梅雨ないんでしょ?
+22
-1
-
81. 匿名 2016/07/27(水) 01:49:41
冷暖房費をケチって体調不良で病院代かかるより、つけた方が良いに決まってる
昔の夏と今の夏の暑さは違う
+46
-3
-
82. 匿名 2016/07/27(水) 01:50:00
家なら下着とせいぜいタンクトップでいられるから、28度設定でも過ごせるけど、職場はもう少し下げてくれないと仕事にならないし、具合が悪くなる。+23
-3
-
83. 匿名 2016/07/27(水) 01:52:13
電気代かかるけど熱中症になっちゃダメだからね。
これから歳くって老後の年金暮らしでも、夏クーラーは必須になる。温暖化だし。
電気事業が民営化されてどれだけ価格競争で安くなるかだけど、結局のところ、原発と何かのハイブリッド発電になると思う。
原発は安いから。
そりゃ安全なのが1番だけどもさ、脱原発で今の倍電気代掛かるとか、老後が怖いわ。
ヨーロッパは原発で電気代安いんだよね?+11
-3
-
84. 匿名 2016/07/27(水) 01:58:02
うちは、九州なので、6月1日から、つけています。
午前11時前くらいから付けないと、部屋の中が、
35度近く上がります。付けないと地獄部屋に
なり、全身あせもだらけになるから・・・・・
28度にして、扇風機を回して使っています。
寝室は、扇風機、一人一台+アイスノンです。
宮崎です。+30
-1
-
85. 匿名 2016/07/27(水) 02:01:21
私も大阪市内だけど生暖かい通り越して暑い空気が入ってくるだけだし
セミが夜中でも鳴いてる時があるし、お隣の室外機の音も気になるし
夏は窓を開けてる事あんまりないな。
エアコンがないと部屋の中でも熱中症ありえると思う。
+24
-1
-
86. 匿名 2016/07/27(水) 02:09:14
長野の実家は昔の家だからクーラーないけど、耐えられないほど暑いってことはそんなにないし、一番暑い時間(14時)は一番涼しい部屋でみんなでお昼寝してるよ。
それでも東京の小さいいとことそのお母さんは、嫌がって夏は絶対来なかったけどw
でも東京じゃあんまり窓も開けておけないし、大変だよね。
てかアパートに住んでると、窓開ける隣の部屋の室外機の熱風が入ってくるし、暑い。でもクーラーは寒いし節電したい。 困った+6
-2
-
87. 匿名 2016/07/27(水) 02:17:02
今日涼しいな〜と思って帰るのに家の中はムワッと暑いときあるよね
テレビつけると室温上がるしガス使うとまた…
極めつけは旦那!帰ってくると室温がグンと上がって暑い暑い!
エアコンがないとやってられないw+40
-1
-
88. 匿名 2016/07/27(水) 02:21:09
>>50
ってやってると マジで危ないよ!
昔より温暖化進んでるからね~
現在は昔より 暑いのよ+20
-0
-
89. 匿名 2016/07/27(水) 02:50:52
テレビで夏より冬の方が…らしい。
夏 外35度→冷房28度
冬 外15度→暖房28度
地域差あり。+9
-0
-
90. 匿名 2016/07/27(水) 03:13:09
いつだったか、電器屋の知り合いが面白いことを言ってた。
同じ冷暖房機でも、それを「クーラー」と言う人は40代以上、「エアコン」という人はそれ以下だと。
というのも、1980年代前半は文字通り「冷やし専門」のクーラーしかなかったけど、その後はクーラー+ウオーマーのエアコンになったから。
あの機械を何と呼ぶかで年齢がある程度わかるってのが面白い!+9
-14
-
91. 匿名 2016/07/27(水) 03:43:58
罪悪感は昔からあるにはあったけど今じゃ点けてるよ
田舎の実家だと昔ながらの作りの民家なのもあり夏でもそこまでは暑く感じないけど、都会の集合住宅じゃ点けないとたまりません(@兵庫県の南東部)
一昨年古いエアコンが故障した時「この機会に我慢して過ごしてみようか」なんてやってたら言い出しっぺの夫が熱中症になりかけてしまったので、
即管理会社に言って新しいの取り付けてもらって今に至ります(´д`)
>>38
横ですがまさにその通りです
稼働時と最初に設定値温度まで下げるのに電力をぐんと使って後の維持はそこまでではないそう
なので、あまりこまめにオンオフはしないほうが電気代は安いそうです
+5
-0
-
92. 匿名 2016/07/27(水) 03:48:45
電気代を考えるなら、つけたり、消したりするのではなく、つけっぱなしにした方がむしろ電気代をセーブできるのが常識だからね。+21
-0
-
93. 匿名 2016/07/27(水) 03:49:22
あっあと>>50は一度熱中症になってみればいいよw
まあ寒冷地や田舎で本当に夏でも涼しいところに住んでるならそれでいいと思うが、
ただ点けない自分偉いしかこいい!点ける他人なんなのって感じなら押し付けも甚だしい
+18
-3
-
94. 匿名 2016/07/27(水) 04:26:41
罪悪感って...
熱中症になるほうが最悪でしょ+20
-2
-
95. 匿名 2016/07/27(水) 04:34:32
エアコンケチって孤独死する老人とか迷惑じゃん
夏場に腐敗したら最悪だし、事故物件になるし+29
-1
-
96. 匿名 2016/07/27(水) 04:38:29
>>16
先日がるちゃん見てたら
24時間エアコンつけてみたら月プラス300円くらいだった
みたいな記事があった気がします。
実際電気代は安くはならないけど、少しプラスで払えば快適みたいな?
違ったらすみません。+14
-0
-
97. 匿名 2016/07/27(水) 04:43:48
震災で原発事故が起きて、節電しなきゃ、ってなって
扇風機が売り切れた
え?みんな扇風機持ってなかったの!?ってびっくりした。うちは震災前から、エアコンは、暑すぎてどうしても扇風機で耐えられなかった場合の「最後の手段」+6
-6
-
98. 匿名 2016/07/27(水) 05:33:11
一日中家あけることない限りひたすら付けっ放し
3、4時間ぐらいの外出ならそのまま付けて出て行く
電気代気にするなら付けっ放しの方が断然安い
こんな暑さの中罪悪感なんて感じてられません+25
-3
-
99. 匿名 2016/07/27(水) 05:39:48
子どもの頃クーラー付けると母親が「贅沢だ!!」って言ってたから今だにクーラー付けることに罪悪感ある。幼少時のすり込み怖い。+33
-0
-
100. 匿名 2016/07/27(水) 05:40:04
>>78
タオルを首に巻くと良いですよ。お大事に。+6
-0
-
101. 匿名 2016/07/27(水) 06:02:35
円高で原油安なんだから電気代下げろよクズ盗電+19
-2
-
102. 匿名 2016/07/27(水) 06:08:42
むしろ安定の温度で付けっぱだよ
+12
-1
-
103. 匿名 2016/07/27(水) 06:29:11
年取ると気温の感覚無くなるらしいね。だからお爺ちゃんお婆ちゃんは気をつけないと倒れちゃうよ。+19
-1
-
104. 匿名 2016/07/27(水) 06:39:30
そりゃ罪悪感あるけど正直冬場のほうが電気代高いしケチって熱中症にもなりたくないし、使うときは使う
冷しすぎると頭痛くなるから28度設定にして扇風機で冷気まわしてる
エアコン単体でまわすより快適
あとエアコンて起動時が一番電気食うからこまめにつけたり消したりすると電気代高くついたりする+11
-0
-
105. 匿名 2016/07/27(水) 06:51:28
貧乏だから つけてない
部屋の温度は33℃で 扇風機回してたら
まぁ過ごせる
扇風機1日中 フル稼働
エアコンつけても 28℃以上は下げない+10
-3
-
106. 匿名 2016/07/27(水) 07:19:23
罪悪感はないけど冷房の風が苦手であんまりつけない。
ほとんどが扇風機。
+11
-0
-
107. 匿名 2016/07/27(水) 07:31:20
アラサーだけど、私らが子供の頃は、フロンガスが〜オゾン層が〜て散々言われて来たからね。
時代が変わったのは分かるし熱中症も怖いけど、オゾン層は大丈夫なの?
メディアでその辺り全然振れないから怖いわ。+23
-0
-
108. 匿名 2016/07/27(水) 07:32:08
そんなこと言うのは昭和生まれだけでしょ+7
-8
-
109. 匿名 2016/07/27(水) 07:35:52
28度設定は熱中症警戒ラインなんだよね。湿度も重要。
室温が28度の高湿度で亡くなった人もいる。
室内は空気の流れが悪いから、抵抗力がない家族がいる人は要注意。【28度の根拠って?】職場のエアコン設定温度のホントの話 - NAVER まとめmatome.naver.jp夏場のエアコン28度設定。かなりの人が暑いと思っていますが実はあまり根拠がないことがわかりました。
+8
-0
-
110. 匿名 2016/07/27(水) 07:36:55
CO2排出してるんだよね。そこは罪悪感あります。
室外機からの熱風で余計に大気が暑くなっているのかな?とか思います。
でも、我が家が我慢したところで地球規模だと微々たるもの。大規模施設とかで冷房効きすぎのところが改善してくれればいいかな。+10
-5
-
111. 匿名 2016/07/27(水) 07:41:52
賃貸でエアコンつきはありがたいけど、エアコン無し物件で自分でエアコンつけたい。
古いエアコンは嫌。+9
-0
-
112. 匿名 2016/07/27(水) 07:44:08
扇風機併用でエアコン28度か29度でつけっぱなしだけど月2000円から3000円プラスぐらいパソコンも熱くなりにくいし、冷蔵庫の外側も熱をあまり放熱していないかんじ
あまり暑いの我慢してると腎臓や脳にも良くないよ
とくにお年寄りは認知症予防のためにもエアコンつけましょう+9
-1
-
113. 匿名 2016/07/27(水) 07:45:47
クーラーを使用する際に、電気代の事は考えても地球環境まで考えない
暑いけど温暖化が気になるから点けるの止めようとはならない+4
-8
-
114. 匿名 2016/07/27(水) 08:04:11
セミもうるさいし防音になる+10
-0
-
115. 匿名 2016/07/27(水) 08:05:36
エアコンに罪悪感感じて熱中症になった結果、救急隊出動になることには罪悪感感じないのかな?
その辺の感覚がおかしいよね、明らかに救急搬送になるほうが迷惑でしょ。+19
-2
-
116. 匿名 2016/07/27(水) 08:06:46
うちの伯母は真夏に家の中で亡くなったよ
熱中症だった
もちろんクーラーはつけてなかった
体力に自信がある若い人なら大丈夫かもしれないけど
40代以降は注意が必要だよ+17
-0
-
117. 匿名 2016/07/27(水) 08:07:40
適切に使わないと、熱中症になって死にかけたら、もう体は動かなくなるよ。施設行きだよ。+13
-0
-
118. 匿名 2016/07/27(水) 08:33:23
マンションの隣人狭い廊下なのに、通路を遮るように毎日全開。管理会社に注意してもらったら、エアコンあるのにつけたくないと。大きい窓あるのに窓は開けず、何が何でも玄関。年寄りだから頭かたいのか。とにかく迷惑してます。+11
-0
-
119. 匿名 2016/07/27(水) 08:40:05
罪悪感あったら、最初からエアコン買わない。
エアコンつけないで、同居のばあちゃんが亡くなる方がよっぽど罪悪感。
、+7
-0
-
120. 匿名 2016/07/27(水) 08:42:20
エアコンで電気代表示できる機能何ででないの?+8
-0
-
121. 匿名 2016/07/27(水) 08:42:50
マンションの最上階に住んでるけど、一昨年にエアコンが壊れて新しいのがくるまで、ベランダと出窓を全開それと扇風機で過ごしたけど、もう地獄だった!まったく風のない日もあったから、ホントエアコンのありがたみがわかった。+10
-0
-
122. 匿名 2016/07/27(水) 08:51:06
家にいる時は一日中つけてる。新しいエアコンつけたから一応節電モードにしてる。+3
-0
-
123. 匿名 2016/07/27(水) 08:53:49
自分たちも地球に住んでる一員なんだから地球の事考えよう
自分が涼しければ地球がどうなっても良いとか朝鮮人みたいな考え方+8
-15
-
124. 匿名 2016/07/27(水) 08:58:14
>>89私の部屋は暖房器具はエアコンのみだから、夏よりも冬の方が電気代かかる。
一人暮らしだからガスや灯油は怖いんだよ。
+4
-0
-
125. 匿名 2016/07/27(水) 09:08:34
なるべくつけたくないですね。。
昼間は一人だし、そんなに暑くないので付けてないですね〜
寝るときしかつけない!+4
-8
-
126. 匿名 2016/07/27(水) 09:13:15
>>60うちの近所は日陰もあるしいつも外にいるよ。
+1
-3
-
127. 匿名 2016/07/27(水) 09:21:13
家にいる時は一日中つけてる。新しいエアコンつけたから一応節電モードにしてる。+4
-0
-
128. 匿名 2016/07/27(水) 09:21:21
マンションの最上階に住んでるけど、一昨年にエアコンが壊れて新しいのがくるまで、ベランダと出窓を全開それと扇風機で過ごしたけど、もう地獄だった!まったく風のない日もあったから、ホントエアコンのありがたみがわかった。+3
-1
-
129. 匿名 2016/07/27(水) 09:21:30
マンションの隣人狭い廊下なのに、通路を遮るように毎日全開。管理会社に注意してもらったら、エアコンあるのにつけたくないと。大きい窓あるのに窓は開けず、何が何でも玄関。年寄りだから頭かたいのか。とにかく迷惑してます。+5
-0
-
130. 匿名 2016/07/27(水) 09:55:40
そりゃそうだけど暑くて死ぬ人もいるからね
エコの話をすれば離婚も自由に一人暮らししたいから、も
環境に良くないって専門家が言ってたよ+8
-0
-
131. 匿名 2016/07/27(水) 09:56:04
罪悪感は全くないけど、省エネ温度28度に設定している。
たまに暑くて26度とかにしたとき、ちょっとだけごめんと思っている。
+4
-0
-
132. 匿名 2016/07/27(水) 10:22:19
そんなにいるんだ罪悪感。私だけが貧乏性かと思った。田舎なので、網戸開けると気持ちの良い風入ってくるよ。これはエアコンでは出せない心地よさw+3
-0
-
133. 匿名 2016/07/27(水) 10:45:12
職場の同僚で、エアコンつけないで我慢するのが当たり前みたいな考え方の人達がいる。
田舎だからなのかな。
その人たちが「毎日暑くて~」とか「夜中は暑くて目が覚める~」等と言ってて、
エアコン使えばいいのにって思う。
昔とは暑さが違うんだから…。
この間、「あまりに暑すぎて頭痛がした」って言ってた。
私は罪悪感は全くない。+14
-1
-
134. 匿名 2016/07/27(水) 11:09:23
公立の学校も暑さ我慢を強要する年配の先生が多いんだよな。
子どもが40人もいる熱気がこもる教室で、
エコだ電力の無駄だと言って限界までエアコンを付けてくれない。
エコより子どもの体の方が大切なのに。+11
-0
-
135. 匿名 2016/07/27(水) 11:30:53
そんな事気にしたことない。
地球環境とかなに綺麗事言ってんの?
そうとなればエアコンだけの問題ではなくなるよね。ましてやお店とかエアコンフル活動している所で地球環境もくそもないw+6
-3
-
136. 匿名 2016/07/27(水) 11:35:49
うちは風通しも悪いし日当たりも良すぎて夏は室温がすごい事になる
午前中からフル稼働だよ
エアコンなかったら死ぬわ+5
-0
-
137. 匿名 2016/07/27(水) 11:43:47
暑いのはまだいいけど湿気が耐えられない+7
-0
-
138. 匿名 2016/07/27(水) 11:43:55
罪悪感からつけるの我慢してたら倒れた。医療費2万かかった。+4
-0
-
139. 匿名 2016/07/27(水) 11:56:00
電気代はあまりかからない
むしろ冬の方が高い
CO2削減のために使うなというより
メーカーにもっと頑張っていただきたい+6
-0
-
140. 匿名 2016/07/27(水) 11:57:36
都内だけど今年は涼しい
まだ梅雨明けしてないのもあるだろうけど+6
-0
-
141. 匿名 2016/07/27(水) 12:12:09
義実家、エアコンなしだよー。エアコンが嫌いなんだって。子どもが遊びに泊まりに行くと、全身あせもができて帰ってくる。
+9
-1
-
142. 匿名 2016/07/27(水) 12:23:46
罪悪感があるとしたら
旦那がスーツで汗だくで帰ってきた時
先にクーラーの部屋で涼んでてごめんねって思う。
でもほら、ご飯できてるし部屋は冷えてるし文句ないだろ?って思うw
+7
-2
-
143. 匿名 2016/07/27(水) 12:29:21
エアコン買うときのほうが精神的にしんどかったw
でも電気代は安いから遠慮なく使ってる。
オーブンの方が高い。+0
-0
-
144. 匿名 2016/07/27(水) 13:27:00
そもそも分かってない人がいるよ。
エアコンをつけっぱなしにするより、つけたり、消したりする方が消費電力が大きいのが現実だよ。
つまり、資源を考えるならむしろつけっぱなしにする方がいいんだよ。+5
-1
-
145. 匿名 2016/07/27(水) 13:27:15
冷房の効率がいい状態にしてて29度くらいだからあまりない
冬はほぼ暖房使わないから、その分夏は使う+0
-0
-
146. 匿名 2016/07/27(水) 13:27:38
犬もいるし、赤ちゃんいるから24時間つけっぱなし‼︎
寒すぎると身体に悪いから28度で扇風機まわしてる‼︎ 去年、つけっぱなしとこまめに切るのどっちがいいのか実験したら、こまめに切るだと15000円で同じ温度つけっぱなしだと11000円だった
だから少しの外出でも気にせずつけっぱなし‼︎
帰ってきた時涼し〜ってなるし(^^)+4
-0
-
147. 匿名 2016/07/27(水) 13:38:00
いまどきの小中学校や高校はエアコンついてるの?うちは田舎だから扇風機でした!+2
-0
-
148. 匿名 2016/07/27(水) 13:59:50
エアコンの電気代って思ったよりそんな高くないんだよね。
つけ始めは大量に電気消費されるけど、あとは6畳間用で風量は自動で1時間で20~30円前後らしい。
逆につけたり消したりは高くなるみたい。
1日中つけぱなしもあれだけど。
この1ヶ月間毎日28度設定で、4~5時間、休みの日は10時間くらいつけてて、電気代4000円くらいだった。+3
-0
-
149. 匿名 2016/07/27(水) 14:00:05
2000年頃のエアコンと
2016年のエアコンじゃ全然違うのかな?
電気代の比較データが欲しいw+4
-0
-
150. 匿名 2016/07/27(水) 14:11:02
>>60
平均温度が30年前と比べて10度違う??
既に指摘されてる方もいるけど10度差って相当だよ?
➕めっちゃ多いのを見るとここは、
かなり無知でいい加減な人ばかりだな、
ってよく分かるわww+6
-1
-
151. 匿名 2016/07/27(水) 14:28:07
>>49
うらやましい!!
こちら鳥取。35度…
夏は謎に暑いし、冬は雪積もるし、やってらんない。引っ越したい!太平洋側に転勤ないかな。+4
-0
-
152. 匿名 2016/07/27(水) 14:34:07
旦那の給料でパチンコにいってます。
罪悪感はあります。+0
-0
-
153. 匿名 2016/07/27(水) 14:39:48
>>60
いやあんたのほうが間違ってる
てゆーか調べればすぐわかるのにこんなにプラスされてるのが不思議だわ
がるちゃんってやっぱりバカが多いわ
co2が温暖化の原因か微妙だし
そもそも温暖化すら怪しいんだよなぁ
+3
-5
-
154. 匿名 2016/07/27(水) 15:15:23
+0
-0
-
155. 匿名 2016/07/27(水) 16:01:31
昨日テレビで見たけどエアコンつけてても輻射熱で熱中症になる可能性あるらしいから、気をつけた方がいいね
+4
-0
-
156. 匿名 2016/07/27(水) 16:12:08
>>48
あまり、何も考えないのも困る。+2
-0
-
157. 匿名 2016/07/27(水) 16:55:02
小中学校もクーラー入れて夏休みはお盆周辺1週間程度にしたらいいのに。
+3
-0
-
158. 匿名 2016/07/27(水) 17:14:51
猫いるから夏は留守中もずっと入れっぱなしだ
でも罪悪感なんて感じたことないや+0
-0
-
159. 匿名 2016/07/27(水) 18:42:50
エアコンの設定温度高め、風量最弱にして、扇風機つけるのが健康面にも経済面にも良いですよ~罪悪感よりも優越感に浸れます!+1
-1
-
160. 匿名 2016/07/27(水) 19:00:12
室内で犬や猫飼ってる知人が増えてきて、家にお呼ばれするんだけど、100% 臭い‼︎
我慢できずにすぐ帰るので悪いな〜と思うけど言えないしね。
昔マンション買うときに不動産屋が教えてくれたけど、いつか転売するなら犬や猫を飼うと確実に数百万円下がりますと言われました。マンションで猫が最悪だそうです。リフォームしても猫臭は取れないのだと。+6
-1
-
161. 匿名 2016/07/27(水) 19:22:29
友達の家に遊びにいったときクーラーつけてなかったから驚いた。友達のうちの子供がいるのに「つけないの?」って聞いたら「体に悪いから」って言っていた。つけても28度以下はしないらしい。
友達には悪かったけど具合悪くしそうだったから早めに帰りました。+11
-0
-
162. 匿名 2016/07/27(水) 19:31:46
いやいや30年前高校生だったけど
普通に日中35度とかありましたよ
日差しはかなり強くなって
紫外線の量は全く違うと思うけど+2
-1
-
163. 匿名 2016/07/27(水) 19:59:51
室外機から出る熱風で外をさらに暑くしてごめんなさい!という気持ちはある
有効活用できたらいいんだけどな+6
-0
-
164. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:22
エアコンつけない電気代 月3000
エアコンつけた 電気代 月13000
でも田舎住みで涼しい風が入るので
今年はまだクーラー使ってません!
夜なんかは窓開けてると寒い。
+2
-2
-
165. 匿名 2016/07/27(水) 21:07:47
働けない専業主婦なので旦那に申し訳なくて昼間なるべくつけません。
旦那が帰ったらつけます。
電気もなるべく・・・
冷え性なのでそこまで辛くはありません。
電気は、慣れました(笑)+3
-1
-
166. 匿名 2016/07/27(水) 21:26:29
罪悪感感じてる人が半分もいて嬉しい。人がいないのにクーラーつけてる人とか、環境のこと考えようよって思う+3
-4
-
167. 匿名 2016/07/27(水) 21:26:57
冬場の電気代の方が高いのにね。+2
-0
-
168. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:38
旦那が仕事してる時は少し感じる。
でも、付けるんだけどね(笑)
クーラーないと耐えられない位暑いもん!+1
-0
-
169. 匿名 2016/07/27(水) 22:23:23
仮に一番暑さ寒さが厳しい時でうちの場合、
夏35℃→冷房27℃ マイナス8℃
冬 0℃→暖房20℃ プラス20℃
だから冬のほうが光熱費かかる ガス代も冬が一番高いし
でも体冷やすの良くないから冬の寒さは我慢できないけど
夏の暑さはちょっとくらい汗かくほうが健康的かなあって思っちゃう
熱中症の見極めが難しい
+0
-0
-
170. 匿名 2016/07/27(水) 22:33:08
熱中症で救急車で運ばれたら1ヶ月の電気代なんてすぐいっちゃうんじゃない?
知り合いが泥酔で運ばれて入院代やらその他もろもろお金めっちゃかかったって言ってたよ!+9
-0
-
171. 匿名 2016/07/27(水) 22:33:47
我慢してまでクーラーつけないなんて、おかしいでしょ。+5
-2
-
172. 匿名 2016/07/27(水) 23:19:51
小学校中学校もクーラーつけてあげないと汗だくで勉強どころじゃないよ!
授業参観保護者も汗だらだらだった!
+3
-1
-
173. 匿名 2016/07/27(水) 23:41:38
北向き約8畳の部屋は、エアコンつけたらすぐ冷えて消してしまう。けど、数十分たつとむしっと暑い。けどけど、つけたり消したりするのは電気代かかると聞いて躊躇しちゃう…
どうすればよいのやら( i _ i )+0
-0
-
174. 匿名 2016/07/28(木) 00:31:36
必要だから使うことに罪悪感とかバカみたい。
そういう人が熱中症になって救急車とか病院に迷惑かけるんだよ。+1
-1
-
175. 匿名 2016/07/28(木) 06:37:43
>>174
バカはないだろ。
温暖化で一番苦しんでるのは動物なんだから+4
-0
-
176. 匿名 2016/07/28(木) 06:54:15
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する