-
1. 匿名 2016/07/26(火) 12:07:50
建設会社の代理人弁護士によると、リフォーム代金は当初、二千二百万円の予定だったが、建築士や制作会社の指示で追加工事が複数発生。代金は約五千万円に膨らんだものの、追加工事費は支払われなかった。契約時の覚書では、工事代金が予算を超過する恐れが生じた場合は制作会社や施主と協議するとしていたが、予定外の工事に対する相談はなかったという。
番組では予算内に収まったというテロップが表示されたが、建設会社の男性社長(54)は「まったく事実と違うことを放送され腹立たしい。かかった費用は返してほしい」と訴えている。
+689
-5
-
2. 匿名 2016/07/26(火) 12:09:46
これは建設会社が悪い+41
-618
-
3. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:02
なんということでしょう+2499
-7
-
4. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:06
逮捕レベルじゃん+1123
-6
-
5. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:22
やっぱりそういうのあるんだね+1151
-8
-
6. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:27
テレビ局は「会社の宣伝になるんだから」っていうおごりがありそう。+1597
-12
-
7. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:29
いつもリフォーム予算から3000円お釣りくらいで済んでるから、あやしいとは思ってた+1664
-12
-
8. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:33
2200万の予算がどうして倍以上の5千万にも膨れ上がったの?
ていうかお金払ってもらえないなら工事も中断しちゃえばよかったのに
+1765
-11
-
9. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:38
ほー+18
-24
-
10. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:45
三千万も予算超えって、どうなの?
新築建てれるわ!+1877
-13
-
11. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:46
朝日系か……払うべきものは払いなさいよ、ヘリウム事件の時もそうだけど+599
-15
-
12. 匿名 2016/07/26(火) 12:10:57
あらま、わりと好きな番組だから残念+602
-11
-
13. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:00
新築建てた方がいいわ+988
-5
-
14. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:19
リフォームで5千万て
豪華新築建てれる金額(笑)+1739
-5
-
15. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:26
あらら…これは下手すると打ち切りになってしまうかも( ノД`)…+562
-8
-
16. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:28
どの家だろう?+432
-6
-
17. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:34
納得できないよね。TV局を訴えるなんて、相当決着長引きそうだし、頑張ってほしい。+477
-6
-
18. 匿名 2016/07/26(火) 12:11:55
なんということでしょう?!
700万も 支払われてなかったのです…
+25
-117
-
19. 匿名 2016/07/26(火) 12:12:16
ちゃんと確認しながら書面に残さなかった建築会社がアホすぎる…+367
-25
-
20. 匿名 2016/07/26(火) 12:13:17
+982
-7
-
21. 匿名 2016/07/26(火) 12:13:23
問題をかかえた家の住人は払わなくていいの?
勝手にテレビ局が注文しちゃったのかな?+524
-1
-
22. 匿名 2016/07/26(火) 12:13:34
+262
-12
-
23. 匿名 2016/07/26(火) 12:13:36
5千万あるならリフォームではなく最初から建替えするわ+946
-5
-
24. 匿名 2016/07/26(火) 12:14:49
>>22
アンパンマン号が黒塗りの怖いバスになるのね+9
-29
-
25. 匿名 2016/07/26(火) 12:15:53
最近は、無理やりリフォームにしてるよね。
建て替えたほうが安そうな感じなのが多すぎ。+712
-7
-
26. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:06
2014年放送のを今更?
提訴するならなんでもっと早くしないの?+35
-65
-
27. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:08
この番組関係で前にもなんか訴えられなかった?
大して面白くもないし打ち切りなよ。+308
-28
-
28. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:21
>>3
吹いた+11
-8
-
29. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:33
コレって、本当に『匠』さんに全てお任せなんだろうかといつも疑問でした。
安くないお金を払うものの、住みよく、なおかつ、綺麗にオシャレしてくれて。デザイン費とかは無さそうで、実費だけっぽい感じの様だからお得何だろうし、何より過程を全て見せないといけないリスクもあるからそれ代も含めてのリーズナブルさなのかもとも思いつつ…。
家主さん方は必ず『わあ~』『凄い~』との反応だけれど、実は本音も聞いてみたかった。
明らかにデザイン性重視で 暮らすのには大変そうなものも中にはあるし、実際は、思い描いていたものとか、好みとは違うものとかも無いのだろうか、と…。+537
-7
-
30. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:43
さすがテレビ朝日+60
-8
-
31. 匿名 2016/07/26(火) 12:16:49
この物件みたい孫がハイハイできない家 | 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送www.asahi.co.jp朝日放送「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」の公式サイトです。このページでは、2014年7月13日放送分の「孫がハイハイできない家」のダイジェストを掲載しています。
+163
-7
-
32. 匿名 2016/07/26(火) 12:17:11
なんて言う事してくれたんでしょう+287
-5
-
33. 匿名 2016/07/26(火) 12:17:15
なんということでしょう+246
-14
-
34. 匿名 2016/07/26(火) 12:17:43
結局ショー的要素の番組だし、やはり無理があるのでは?
依頼者とのトラブルも多いし。+201
-3
-
35. 匿名 2016/07/26(火) 12:17:59
+829
-7
-
36. 匿名 2016/07/26(火) 12:18:11
その家の住人たちは全く払わないの??
タダでリフォームしてもらえるのか?+43
-76
-
37. 匿名 2016/07/26(火) 12:18:20
ビフォーアフターは結構揉め事あるらしいですよ。今回に限った事じゃない。
検索してみると良いよ。
うちの旦那建築関係でよくこの番組見ますが、これだけやってこの予算で済むかな?って疑問を持って見てましたが、ああやっぱりねって感じです。+593
-9
-
38. 匿名 2016/07/26(火) 12:18:32
これ、依頼主の予算的にはOKだったの?
リフォームに五千万はいくらなんでもかけなくない?
ただでさえ土地狭い依頼主が多いのに。
私だったら、その予算あったら土地売ってマンション買うわ…。+466
-5
-
39. 匿名 2016/07/26(火) 12:19:00
>>26
これまでは調停やってたみたいですよ。
それでも解決しないから提訴に踏み切ろうってことかと。
>>1 朝日放送は「制作会社と密接に連絡を取り丁寧な対応をお願いし、制作会社もこれまで民事調停を含め適切な対応を取ってきたと承知しています」としている。
+220
-5
-
40. 匿名 2016/07/26(火) 12:19:47
いろんな意味で劇的ビフォーアフターだな。+194
-9
-
41. 匿名 2016/07/26(火) 12:19:57
施主さん迷惑と考えるか
2200万円で5000万円分の改装内容でラッキーと考えるか
工事の発注者が施主なら可哀そう+166
-10
-
42. 匿名 2016/07/26(火) 12:20:17
デザイン料も土地代も含まず5000万って一体どんな工事なの?
普通の家なら取り壊して建て替えてもこんなにかからなくない?+508
-4
-
43. 匿名 2016/07/26(火) 12:20:21
所詮やらせ。匠だか知らんけど実際は使いにくすぎて再度リフォームするって話も聞くし。劇的ビフォーアフター失敗とその後まとめ!匠がはずれで裁判沙汰? | Yu-Ma Blogwww.yu-ma-blog.com毎週日曜放送の大改造!!劇的ビフォーアフターは現在では『SEASON II』となり初期の放送が2002年ということを考えると10年オーバーの長寿番組として知られています。 しかしその裏では匠の選出方法の問題や、数々のリフォーム失敗など怪しい噂が飛び交っていて、裁...
+254
-4
-
44. 匿名 2016/07/26(火) 12:20:26
私建築関係の仕事してるけど、いつも予算内でなんか収まってないと感じてた。最後に内訳出すけど、あんなのただの帳尻あわせだよね。+357
-7
-
45. 匿名 2016/07/26(火) 12:20:40
毎回思うんだが3000万円もリフォーム代で払うならそれ頭金にし全部て立て替えした方が良くない?
結局土台は古いままなんだから綺麗にしたところで配管とか大丈夫なのかな〜って思う
そこまでやってる物件もあるけど、大金払ってるんだから間取りとかも全部話し合って決めた方がいいと思うんだよねえ
そんなこと言い始めたら番組成り立たないけどさ+409
-8
-
46. 匿名 2016/07/26(火) 12:20:42
>>36
一応頼んだ側が金は出すよ
でも番組上必要以上に凝ってしまうから不足分は番組が出すとか施工業者が涙してたんだろう
今回は我慢ならないほどの足(お金)が出ちゃったんだろうね+250
-6
-
47. 匿名 2016/07/26(火) 12:21:13
cafe bow+190
-6
-
48. 匿名 2016/07/26(火) 12:21:18
TVみてるけど、料金がTV用で嘘っぽいと昔から思ってた+178
-5
-
49. 匿名 2016/07/26(火) 12:21:23
岐阜で5千万もあれば、新築注文住宅が充分に建つよね。+493
-4
-
50. 匿名 2016/07/26(火) 12:22:00
この番組で
Wエンジンのえとう窓口さんの
ファンになったのにぃ〜
打ち切りになったら嫌だな‥。
もう、スタッフもちゃんとやってよね!+127
-3
-
51. 匿名 2016/07/26(火) 12:22:30
払わないのも悪いが業者も業者だろ。倍以上予算オーバーってどんな見積もりしたんだよ。+116
-16
-
52. 匿名 2016/07/26(火) 12:22:39
なんで予算以内でやらんのか。
予算の中でいいもの作るから匠なんじゃないの?
そりゃ金出せばいいものできるでしょうよ、+273
-1
-
53. 匿名 2016/07/26(火) 12:22:49
確かにリフォーム必要な家もあるけど、
全体的に狭い家に物が多いパターンが多くて、
断捨離プラス整理でも十分な場合もあるね。+143
-5
-
54. 匿名 2016/07/26(火) 12:23:00
>>49
土地はあるから上物だけで5千万使えるんだから良い家建つなw+133
-3
-
55. 匿名 2016/07/26(火) 12:23:14
えー依頼主ラッキーじゃん
揉めるのはテレビ局と施工会社でしょ。
予算より大幅に豪華になったうえ、お金も払ってもらえるのね+159
-7
-
56. 匿名 2016/07/26(火) 12:23:33
いや、いつも予算ギリギリなのは相殺されてるからでしょ+1
-9
-
57. 匿名 2016/07/26(火) 12:23:53
予算超えたり無理な場合は、放送対象外というわけにはいかないのかな。
無理にやろうとするからおかしくなるのでは?+22
-2
-
58. 匿名 2016/07/26(火) 12:24:48
やっぱりね
いつも予算内で収まるなんて不自然だと思ってた
5,000万円あれば新築出来るだろうに+142
-5
-
59. 匿名 2016/07/26(火) 12:25:03
ちゃんとやる前に話し合わなかったのかな。+19
-3
-
60. 匿名 2016/07/26(火) 12:25:25
確か、リフォームはいいけど新たに建て替えるのは許可がおりない土地もあるんだよね
+209
-4
-
61. 匿名 2016/07/26(火) 12:28:11
TVで一般人視聴者が見るんだからさ、
TV用じゃなく、ちゃんとした金額を放送してほしい。
+65
-3
-
62. 匿名 2016/07/26(火) 12:28:52
建物だけで5000万って建築会社もちょっとおかしいと思うけど...+155
-10
-
63. 匿名 2016/07/26(火) 12:29:47
知り合いが出てたけど、
あとから不具合だらけでかなり怒ってたわ。+56
-6
-
64. 匿名 2016/07/26(火) 12:31:10
>>31
貼ってくれてありがとう。のぞいてきたよ。
素材にこだわる建築家らしいね。
壁は岐阜特産の東濃ヒノキ、床はタモの無垢材。
キッチンの天板は銅塗料を塗って磨く・・・
材料の原価だけ見ても予算オーバーだわ。
手間賃の問題じゃなくて、仕入れた材料費の支払いさえできなそう。
工務店可哀そう+185
-4
-
65. 匿名 2016/07/26(火) 12:31:27
この番組、胡散臭くて嫌い。+47
-15
-
66. 匿名 2016/07/26(火) 12:32:48
昔からなんかいろいろトラブってたよね。もう番組も潮時なんじゃ?+59
-4
-
67. 匿名 2016/07/26(火) 12:33:00
そんなにお金があるなら、新築建てた方がいいよね!
その方が安く建てられるよね!
+38
-9
-
68. 匿名 2016/07/26(火) 12:33:20
実家の全面リフォーム見積もりしたら、とんでもなく高くて結局立て直しすることになった。
そのころからこの番組見てたけど、だいたい予算の倍はかかるな~と思ってた。
そういう誤差は番組制作費で賄われると思ってたのに、工務店持ちなんてひどすぎるわ。
匠は宣伝になるけど、請負の工務店は何のメリットもないし。+165
-1
-
69. 匿名 2016/07/26(火) 12:33:43
うちの近所にビフォーアフターで1000万で建て替えた家あるんだけど
明らかに2000万~3000万しそうな外観なんだよね
宣伝料や出演料でさすがに1000万は出さないでしょうに、どうやってこんな予算で治めたんだろって言う感じ
局か建築家か家主か、どこかが相当ゴネてディスカウントしてると思う
しわ寄せは下請けの工務店に行ってるんだろうなあ
あ、この家は嫉妬されて皆に陰でボロクソ言われてますw+189
-44
-
70. 匿名 2016/07/26(火) 12:35:38
>>3
そういう頭の回転の速さ羨ましい+10
-12
-
71. 匿名 2016/07/26(火) 12:36:51
最初はワクワクして見てたけど、最近は見なくなった。
なんか奇抜すぎて+26
-6
-
72. 匿名 2016/07/26(火) 12:38:05
昔この番組で30代の外人が100万ぽっちで一軒家のリフォーム申し込んできてて
日本人の嫁含めこの家族馬鹿か?と思った事がある
モデルルームのシステムキッチンとか柱とか高いものは全部タダで貰ってた
長年お金溜めてようやく立て直せたおばあちゃんとかいるのに、出演者が外人だからって差別して優遇してて好きじゃないわ+291
-2
-
73. 匿名 2016/07/26(火) 12:38:47
うちも祖父が素材にこだわって建てたらしく
ヒノキ通し柱1本60万円とか
塗り柱200万円とか
そのお金あったら現金で残してくれよ〜と思う自己満足の家
ぶっ潰して地震に強い家に建て替えたい+101
-16
-
74. 匿名 2016/07/26(火) 12:39:17
リフォームってみてる分には面白いけど
普通に立て替えたほうがいいレベルの家ばかりだよね
+110
-4
-
75. 匿名 2016/07/26(火) 12:39:24
>>69
その家の人は何も悪くないのに・・・+233
-1
-
76. 匿名 2016/07/26(火) 12:39:56
>>69
嫉妬でw+229
-0
-
77. 匿名 2016/07/26(火) 12:41:06
建築会社の人も、予定外の作業が発生してなんでそのまま作業したんだろ?
これって建設会社の人も、一般人からは工事した後からこれでしたーって請求書を出すような仕事をしてたんじゃないの?今回は、いい加減にしてたのをテレビに利用されただけで。
確かに開けてみないとわからない部分もあると思うけどさ・・・。
やっぱり、いつの間にか費用が増えてましたっていうのは不信感を感じる。
今回、いつの間にか費用が増えてたのは建設会社の方で、やっぱりブチキレてるじゃん。
でもいつもは予定より多めに払ってるのは家主なんじゃないの?
+28
-2
-
78. 匿名 2016/07/26(火) 12:41:54
予算もそうだけど、工事期間もかなりカツカツでやらされてそうだよね
建築家も建設会社の人も納期が大変そう+61
-2
-
79. 匿名 2016/07/26(火) 12:42:02
リフォームは予算通りに行かないことはよくある。
ちょっと壊してみたら予算内に収まらないほど痛んでたり+65
-2
-
80. 匿名 2016/07/26(火) 12:42:26
>>74
建て替え出来ない土地の家もあるからまぁアレだけど
普通に自分で大工やホームメーカーに頼んだ方が
金額も安くて住みやすくなるような家も多いねw+33
-0
-
81. 匿名 2016/07/26(火) 12:42:47
新築を建てられる予算だけど、柱だけ残して、
リフォームしたほうが固定資産税は安いよ。+172
-2
-
82. 匿名 2016/07/26(火) 12:44:00
>>60
建物自体狭くなるとかね、
+24
-1
-
83. 匿名 2016/07/26(火) 12:44:13
>>75
あ、この家族の長男がビフォーアフターのスタッフなんだよ(元芸人なんだって)
だから色々優遇されたんだねって言われてる
正直うちの周辺は中四国の結構な田舎なんで、ビフォーアフターが来るって聞いた時「なんでここに?」って思ったもん
大体首都圏とか関東の、狭い土地で住みにくい古い家をターゲットにしてるじゃん
すっごい土地あって、何も特徴ないお家でしたし+95
-3
-
84. 匿名 2016/07/26(火) 12:44:13
リフォーム代高いね+20
-0
-
85. 匿名 2016/07/26(火) 12:44:41
>>81
新築にしたら、建築面積も小さくなるしね。
+53
-3
-
86. 匿名 2016/07/26(火) 12:46:38
>>69
嫉妬はやはりあるんだな、、、
内装とか全国にさらすわけだしね、、+82
-1
-
87. 匿名 2016/07/26(火) 12:47:30
>>工事代金が予算を超過する恐れが生じた場合は制作会社や施主と協議するとしていた
朝日放送がクズなのはやっぱりだけど、施工業者も考え方が甘くないか?まあ立場上、強く出れないのかもしれないけど+19
-0
-
88. 匿名 2016/07/26(火) 12:51:56
段差の多い家のリフォームでも裁判沙汰になってなかった?
+77
-0
-
89. 匿名 2016/07/26(火) 12:52:04
建替えになると今建ってる家よりも狭く立て直すことになるんじゃなかった?
大きさをそのままにするためにリフォームにしてると思ってた。+49
-1
-
90. 匿名 2016/07/26(火) 12:58:31
>>47
カフェ大好き真弓さんはかなり微妙な顔してて今でも覚えてるw+109
-1
-
91. 匿名 2016/07/26(火) 13:02:45
リフォームや建築全般の会社経営してますが
絶対無理だろうなって思ってた
業界の人なら、みんな思うと思います
それぐらいのレベル
それにテレビでああやってやられると
お客様が
匠ではこれ位で出来たのにとおっしゃる方もいらしたりして
困る。倍近くかかるのとかあるし
後、フルリフォームで6000万とかありますよ
私は都内ですが。
新築だと今の基準で、大きく出来ない部分もリフォームだと可能ですし、新築同様になりますよ+89
-8
-
92. 匿名 2016/07/26(火) 13:04:28
覚書?きちんとした契約書を交わしてなかったってこと?
なんということでしょう・・・。+1
-9
-
93. 匿名 2016/07/26(火) 13:04:43
依頼主の予算がいつも2000万とか3000万とか
あんなボロボロの家に住んどいてそんな予算払えるように思えないんだけど、、+177
-3
-
94. 匿名 2016/07/26(火) 13:05:38
今までの全部予算ギリギリのテロップ流れてたけど
本当に予算内に収まったやつってないんじゃない?+43
-1
-
95. 匿名 2016/07/26(火) 13:06:23
>>89
そう、今は土地の広さによるけど
新築で都内に3階建てもほとんど無理だよね
建ぺい率とかの関係で+16
-1
-
96. 匿名 2016/07/26(火) 13:08:11
建築士も設計段階でおおよそいくら掛かるか分かるよね。それぞれ言い分があるから揉めてるんだと思うけどさ+9
-0
-
97. 匿名 2016/07/26(火) 13:09:18
5000万円だと、関西じゃそこそこいい家買えますよー。
6LDKくらい(笑)+82
-4
-
98. 匿名 2016/07/26(火) 13:10:32
>>43
ちょっとまって、カフェボウって何(笑)+150
-2
-
99. 匿名 2016/07/26(火) 13:14:09
>>98
依頼主のお嬢さんがカフェのようなお部屋を希望
娘の名前が真弓といってそこから弓を英語で表してCAFE BOWとなりましたとさw
でもそのタイル以外は凄く良いリフォームの家だったんだよ
そこのインパクトだけが独り歩きしてるけど+139
-3
-
100. 匿名 2016/07/26(火) 13:14:57
見てくれだけで、普通の家が一番住みやすいという事に気づかせてくれる番組だと思ってみてる。
ビニールハウスハウスはこの番組?+23
-2
-
101. 匿名 2016/07/26(火) 13:15:10
前から疑問なんだけど、本当の本当に施主は完成して初めて見るの?
過程とか気にならないの?
途中で、「お、おい外壁この色はないだろよ」とか
「頼んでもないでかいガラス板搬入してるけどどうしよう」とかなったら嫌じゃないのかな?
間取りや内装も事前にこれでいいか伝えてあるんだよね?
+132
-0
-
102. 匿名 2016/07/26(火) 13:16:43
あれって工事始まる前から終わるまで、全部 匠任せなの??
テレビだと、出来上がって住民が初めて見たかんじで「わー!♡」みたいになってるけど。+75
-3
-
103. 匿名 2016/07/26(火) 13:17:52
家系の番組(リフォームとかDIYとか収納とかガーデニングとか)好きでよく見るけど、ビフォーアフターは1000万しかない予算の中みたいな言い方するから嫌い。
リフォームで1000万て大金だと思うし、ほぼ2-3000万ばっかだし、なんの参考にもならない。そりゃ金かければ良くなって当たり前。+103
-6
-
104. 匿名 2016/07/26(火) 13:18:23
依頼人とのトラブルも多いし、この番組、視聴率とか考えすぎてなんかダメダメになってきた。
昔は普通っぽくてよかったのに。+61
-3
-
105. 匿名 2016/07/26(火) 13:18:35
そんなに出すなら建て直せっていうけど、建て直すと建築基準法の改定の関係でめちゃくちゃ狭い家しか建てられなくなる場合もあるんだよ…
とりあえず元の家の骨組みを何か残しておけば、元の家の大きさで建てられる=リフォーム。+123
-1
-
106. 匿名 2016/07/26(火) 13:19:02
やっぱりヤラセだったんだ
予算に収まってない事が全国にバレたね!+22
-3
-
107. 匿名 2016/07/26(火) 13:19:08
記憶違いだといけないけど。
何か前に、この番組で改良されたお家が、売りに出されてたとかって話し、ありませんでした?
みえない所での色んな事もあるんだろうなと思ってはいたけど。リーズナブルといえど、理想通りかというとわからないっぽいし。
難しい。+38
-3
-
108. 匿名 2016/07/26(火) 13:19:23
業界で働く知人から聞いてた。
実際は設計士さんの取り分がないとか、工事を請け負った会社が負担してるとか。
だからあの費用に関しては信用出来ない。+69
-0
-
109. 匿名 2016/07/26(火) 13:19:53
>>100
それはドリームハウスの方
牛舎っぽいのだよね? もう結構昔に売り家になってるはず+59
-5
-
110. 匿名 2016/07/26(火) 13:20:15
テレビ局がちゃんと払うんだよね?
もしくは勝手に予算無視した匠が払うとか?
最初から予算を伝えて依頼した依頼人に払わせるのはやめたげてね。
予算も守れないで何が匠か‼︎+32
-2
-
111. 匿名 2016/07/26(火) 13:20:59
ビフォーアフターはそれなりに打ち合わせしてるって聞くけど、どうなんだろう?
完成時の「わー♡」は何も知らないからというより、出来上がった家+プロが選んだインテリアが並んでるわけだから、内装を知ってても「わー♡」ってなると思うよ。+18
-3
-
112. 匿名 2016/07/26(火) 13:22:11
+19
-0
-
113. 匿名 2016/07/26(火) 13:22:45
予算が膨らむ場合は相談なのに
基礎とかお金かかる工事は分かるけど
相談しないのは駄目たよね
2千万の予定が5千万なら
少し田舎だと新築建てて家具家電が揃うわ+57
-0
-
114. 匿名 2016/07/26(火) 13:25:29
今回提訴したのは「愛知県東海市 中村土木建設」
孫がハイハイできない家 | 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送www.asahi.co.jp朝日放送「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」の公式サイトです。このページでは、2014年7月13日放送分の「孫がハイハイできない家」のダイジェストを掲載しています。
+32
-0
-
115. 匿名 2016/07/26(火) 13:25:46
>>101
実際は知らないけど、番組の中で
匠が「間取りはこうこうしたいという要望を依頼主から聞いて」と結構具体的に言ってるので全てお任せではないと思う。
どこまで詳細に打ち合わせてるかはわかんないけど。
作ってる途中は依頼主が「遠くから外壁が見えて…」とか「ご近所さんから噂聞いてたので楽しみにしてて」とか
リアルな意見(言わされてる感のない自然な感じで)言ってるのを結構見てるので途中経過は見てないんだろうなとは思ってる。
それにネットで、建てた後依頼主が不満で手直しをする案件が数多くあるって話題になってたくらいだから
びっちり打ち合わせて、途中見てたらそんな不満もでないだろうし。+29
-1
-
116. 匿名 2016/07/26(火) 13:26:17
デザイナー料がタダだから
低予算で難題を克服するって番組なのに
何だかなー
番組好きだから見たいけど
番組じゃなく下請けが苦しい目に合うのは駄目よ+109
-0
-
117. 匿名 2016/07/26(火) 13:30:30
完成後に依頼者が感動するところを見せたいんだろうけど
思い通りに進んでるか見たり出来ないのは
かなりのギャンブル
予算越えたら依頼者?踏み倒し?
依頼者に相談無しはヤバくない?+48
-0
-
118. 匿名 2016/07/26(火) 13:35:04
カフェボウがジワるw
+102
-1
-
119. 匿名 2016/07/26(火) 13:46:23
昔ADさんの暴露で匠じゃなく小道具さんが
考えてるって言ってたなー
本当に使えるものじゃなくて
テレビ映りの良いものだから実際生活はしにくい場合あるらしい+75
-0
-
120. 匿名 2016/07/26(火) 14:03:35
>>114
めちゃ豪華やね。5000万円掛ったのかといえば、掛ってそうだが。
写真は、工務店の人たちめちゃ笑顔なのが何とも言えん。
+50
-0
-
121. 匿名 2016/07/26(火) 14:19:54
>>64
匠、材料費の計算できないのかね?
+32
-0
-
122. 匿名 2016/07/26(火) 14:21:42
少し逸れますが
ここに出てくる家、住人に合わせすぎてて
こんなにカスタマイズしたら、売れないよね‥
と言いながら夫婦で見てます。+77
-1
-
123. 匿名 2016/07/26(火) 14:23:18
みんな思っていると思うよ。解体して、新しく建てたら?って。リフォームだから、年取って足が悪いので段差をなくして下さいぐらいのリフォーム物件を探すのが最優先事項だね。+15
-1
-
124. 匿名 2016/07/26(火) 14:26:43
匠に請求しなよ。
+17
-5
-
125. 匿名 2016/07/26(火) 14:30:07
リフォームに何千万も出す人の気がしれない。
でも、それだけ出してもテレビに出たい人がいるって聞いてビックリした。+10
-15
-
126. 匿名 2016/07/26(火) 14:34:18
広告代理店が中抜きしなかったらもうちょっときちんと番組作りができるんだろうね
+10
-0
-
127. 匿名 2016/07/26(火) 14:34:51
デザイン重視で、掃除するの大変そうだなーって仕上がりになってたりしたのあったなぁ+36
-1
-
128. 匿名 2016/07/26(火) 14:46:50
予算が結構あると建て替えた方がいいのに…って思うけど
更地にしちゃうと今と同じ面積の家建てられない場合も多いんだよね、確か。
更地にしちゃうと今の建蔽率とか容積率が適用されるから今住んでる家より
だいぶ狭くなる可能性があるような場合は建て替えじゃなくてリフォームって言う形を取るって聞いた。+52
-1
-
129. 匿名 2016/07/26(火) 15:20:28
>>49
岐阜県民ですが仰る通りです。
地元なら5千万も出せば土地購入も含めた立派な注文住宅が建てられます。+62
-1
-
130. 匿名 2016/07/26(火) 15:32:36
最近の無理やり感動リホームより、もっと実用的なリホームがみたい。
匠の要らないお世話リホームは、お茶目な位にしてあげて欲しい。
+8
-1
-
131. 匿名 2016/07/26(火) 15:40:14
>>69
嫉妬はやはりあるんだな、、、
内装とか全国にさらすわけだしね、、+9
-0
-
132. 匿名 2016/07/26(火) 15:45:21
おじいさんの思い出の何たら〜とかよく使われてるよね。
番組の演出上思い出がってシナリオになっただけだろうに、全面押しされると困る+28
-0
-
133. 匿名 2016/07/26(火) 15:52:34
いつの放送か忘れたけど足悪いおばあさんがいる家の屋根裏?だかにいくための使えそうにない階段作った時は笑った
最近の麒麟の校舎作ったのは結構面白かったよ+12
-1
-
134. 匿名 2016/07/26(火) 15:56:08
下請けがパンクするのよくある話なんだよ?
支払いはしてほしいよorz
+39
-0
-
135. 匿名 2016/07/26(火) 15:59:30
明らかにやり過ぎな家も多いよね〜あと、無駄な感動の押し売り。
あれ、匠も宣伝になってるの?って思うときある。それくらい、本当にいいなって思う家は少ないよね。+22
-0
-
136. 匿名 2016/07/26(火) 16:15:21
>>72
それ昔でもないよね?割と最近のじゃない?
100万じゃなくて、400万円だった気がする
それでも明らかに400万オーバーしてて
色々優遇されてんなって思った
高い金払ってる人が気の毒になった+35
-0
-
137. 匿名 2016/07/26(火) 16:25:04
+11
-3
-
138. 匿名 2016/07/26(火) 16:26:35
予算内で出来る分だけ工夫してやればいいのに。
そういう番組でしょ?
+17
-0
-
139. 匿名 2016/07/26(火) 16:46:18
身内に建築設計者がいるけど、大抵あの値段では不可能な物件が多いらしいし
所詮マンネリ化したら大げさにやる典型的なパターンかな
絶対無理が出る
もう打ち切った方が制作会社の為になると思う
最終的にはこうして、裁判や犯罪になるまでやっても損だと思う
所ジョージの番組って何でダラダラとやる長寿番組が多いのだろう
所がやる気のない、世の中を小バカにした他人事のような
コメントしかしないのが大嫌い
所の出演番組全般に言える
何でもかんでも番組タイトルの頭に「所さんの」ってつけないでほしい
近頃はNHKまでやってる
何様なの?
何の取り柄もないくせぶらぶら遊んでるのに大金持ちの所 大嫌い
巨泉みたい+60
-16
-
140. 匿名 2016/07/26(火) 16:51:14
>>123
再建築不可物件って意外と多いのよ。特に都内+25
-1
-
141. 匿名 2016/07/26(火) 17:13:30
父親が建築士やってるんだけど、この番組見た人があのレベルの予算でやってくれとか言ってきて困るって嘆いてた。あんな低予算であそこまでのことができるわけがないって。でもキー局の番組でやられちゃうと本気にする人がほとんどだから無理だって説明してもそんなわけないおまえの会社はぼったくりだってキレる人もいて迷惑だってさ。+105
-1
-
142. 匿名 2016/07/26(火) 17:25:45
誰がお金払うのかってのも大きな問題だと思うけど、予算内で収まりましたって嘘を放送してるのが番組として最悪でしょ。
+18
-0
-
143. 匿名 2016/07/26(火) 17:45:19
>>27
午前中の番組内で、この番組見て注文して、見かけだけ立派な、基本が無い、
欠陥リフォームで、業者も金無いのか、注文主のおばさんが困ってたよ
朝日は駄目だよ、匠を軽々しく言うのは問題だよ
番組見てたら、注文主の立場ではなく、どうしたら盛り上がるのかだけ!
無駄な手間掛けて、高い高い!
リフォーム業者は、悪徳、欠陥多いから、騙されないように、
落ち着いて、おいしい話は無いよ、
+2
-8
-
144. 匿名 2016/07/26(火) 18:01:00
業者も昨日今日仕事し始めた訳でもあるまいし、どうしてきちんと、契約しないの?やり終わってから騒ぐっておかしくない?+0
-7
-
145. 匿名 2016/07/26(火) 18:23:10
以前に娘さんが目が悪く弱視で危険だから建て替えの依頼があった。
リビングの通路のど真ん中に手すり付き柱みたいなの置いて「これで○○さん(娘さんの名前)も安全に移動」と言ってた。
本当に何にもない所に突然に柱がポンとある。
逆に危なくないかと思った。
あれ何のために作ったのか謎。
門から玄関まで石で作った点字ブロックの代わりとかもただ普通のコンクリートに石を埋め込んだけだから暗いと足元が危険だと思う。
突っ込み所が満載だった。
素直に点字ブロックをはめ込んだり、ちゃんした手すりにしたら良いのに。
バリアフリー建築専門の匠を呼んだんだよね。
+47
-0
-
146. 匿名 2016/07/26(火) 20:59:28
建築の展示会で匠の講演会でテレビでやってる予算内で収まるはずがない。倍はかかる。って言ってた。+6
-1
-
147. 匿名 2016/07/26(火) 21:24:40
>>141
わかります。TV番組を真に受ける人いますよね。
素人でもあんな価格で出来るわけないってわかるのに
それがわからない馬鹿な依頼者が一定数いるんですから
お父様の苦労もしのばれます。+25
-0
-
148. 匿名 2016/07/26(火) 21:43:34
リフォーム失敗で裁判
高い人気を誇り、長寿番組として認知され始めた劇的ビフォーアフターですが、その裏には数々の失敗物件というのが存在します。
その中でも特に有名なのは依頼者が実名で抗議し裁判まで起こしたという話で、これは2009年11月1日に放送された『アキレス腱を切る家』という回です。
中野区でラーメン店を営む中薗尚秋さんが依頼者なのですが、ビフォーアフターに依頼したら欠陥住宅にされた、絶対に許さないと週刊文春に告発したのが始まりでした。
実際に依頼者の奥様はアキレス腱を切ってしまった訳ですし、何よりも部屋の中の段差を無くすことを一番に考えての依頼だったと思います。
しかし完成してみると、あえて段差をそのまま残すという意味不明な設計でリフォームされていたのです。
中薗尚秋さんの告白によると、70cmの段差がそのまま残っただけでなく、外壁の色が違い、2階の部屋は狭く暗くなるし、1階は以前より寒くなってしまったというのです。
劇的ビフォーアフター失敗とその後まとめ!匠がはずれで裁判沙汰? | Yu-Ma Blogwww.yu-ma-blog.com毎週日曜放送の大改造!!劇的ビフォーアフターは現在では『SEASON II』となり初期の放送が2002年ということを考えると10年オーバーの長寿番組として知られています。 しかしその裏では匠の選出方法の問題や、数々のリフォーム失敗など怪しい噂が飛び交っていて、裁...
+15
-0
-
149. 匿名 2016/07/26(火) 21:50:57
「カフェ風の部屋が欲しいな」という娘さんの要望に
タイルでCAFE BOWと書いた匠
あまりのダサさに娘さんも苦笑い
+44
-2
-
150. 匿名 2016/07/27(水) 00:05:23
>>139
所ジョージってあぁ見えてすっごく真面目で、台本とか全部読んで、頭に入れてやってるんだって。
スタッフを信用してるとも言ってた。
なんの番組だか忘れちゃったけど、見る目変わったし、だから長寿なんだと思ったよ。
なんの努力も苦労ない人はやっぱり成功しないしんじゃないかな。+27
-4
-
151. 匿名 2016/07/27(水) 00:40:51
>>139
所ジョージってあぁ見えてすっごく真面目で、台本とか全部読んで、頭に入れてやってるんだって。
スタッフを信用してるとも言ってた。
なんの番組だか忘れちゃったけど、見る目変わったし、だから長寿なんだと思ったよ。
なんの努力も苦労ない人はやっぱり成功しないしんじゃないかな。+8
-5
-
152. 匿名 2016/07/27(水) 01:08:27
部材の再利用とかよくやってるけど、安くあがってるように見えて細かい加工が必要だから、実は新しく作るより人件費と手間がかかるのでは?とか思いながら見てたよ。
オーバーした分はテレビ局持ちでおさめてるんだと思ってたけど、どうやら違うんだね...テレビに関わるからって色々やらされるんだろうなあ。+14
-0
-
153. 匿名 2016/07/27(水) 05:00:38
最近じゃネタにされて実況でも笑われるレベルの番組だよね
昔は私もいい意味で面白いと思って見てたけどいつの間にか、何処でも収納出来ればいいやみたいな感じでデザインセンスに疑問が・・
でも未だに依頼者いることが驚き!
+4
-0
-
154. 匿名 2016/07/27(水) 06:50:51
オリンピック予算と同じだね、倍倍ゲーム+5
-0
-
155. 匿名 2016/07/27(水) 07:29:54
これ、次第に泥沼化してテレビ局側と施主側でも揉めそう。+0
-0
-
156. 匿名 2016/07/27(水) 08:53:52
新築買えると思ってるけど
固定資産税が新築にしちゃうとめちゃくちゃ高いよ
だからリフォームして中身と外も丸ごとリフォームやる人多いんですよ!
だから、長い目で見ても新築の方が安いとは一概に言えない+8
-0
-
157. 匿名 2016/07/27(水) 10:32:58
新築新築ゆーとるが、リフォームだから昔の古い土地に容積変わらず建てられるんだろが。
新築したら今の法律に合わせて建ぺい率だので狭くなるんじゃ
調べてから発言せい+4
-6
-
158. 匿名 2016/07/27(水) 11:17:08
本当になんて事でしょう+7
-0
-
159. 匿名 2016/07/27(水) 11:19:27
とりあえず爺さんの形見を壁にはめ込むのはやめようか+18
-0
-
160. 匿名 2016/07/27(水) 12:16:29
新築建てた方が安いとか言ってるのってド素人?
新築とリフォームではかかる金額が違うのがわからないのかな?
新築は0の場所に作っていく工程だけど、リフォームは先ず現物を壊すところから始めるからね。しかも全壊ではないしね+2
-0
-
161. 匿名 2016/07/27(水) 14:34:43
ここでコメントしてる人、これ、テレビ朝日で放映してる番組ですが、製作してるのは大阪のABC朝日放送ですよ。間違えないでください。+1
-0
-
162. 匿名 2016/07/28(木) 08:29:50
>>98
>>99
確かに、あのCafe bowはインパクトあったし、
反響すごかったけど、
リフォーム前の弓子さんの部屋もめちゃくちゃダサかったよ…
自分なりにカフェっ風に意識してたんだろうけど、ひどかった
それよりは断然お洒落になってたんだから
もっと嬉しそうなリアクションしろよって
腹立って観てた
匠、弓子さんの好きなカフェ何軒もハシゴして頑張ってたのに
+3
-0
-
163. 匿名 2016/07/28(木) 16:39:20
>>161
だからどうしたの?+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「匠(たくみ)」と呼ばれる建築士が住宅をリフォームする人気テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、改修工事を請け負った愛知県東海市の建設会社が大幅に追加工事費がかかったとして、番組を放送した朝日放送(大阪)や番組制作会社ジャンプコーポレーション(東京)、建築士事務所などに約二千九百万円の支払いを求め、近く名古屋地裁に提訴することが分かった。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも近く、申し立てをするという。建設会社が工事を請け負ったのは二〇一四年七月放送分で、岐阜市の築五十年の二階建て店舗兼住宅を名古屋市の建築士の指示に従い、改修する内容。