-
1. 匿名 2016/07/25(月) 09:51:59
出典:imgcp.aacdn.jp
ハンバーグのつなぎにご飯を使うと美味しい、と聞き、やってみたところ、もうそれはそれは信じられない位美味しかったので、即試してみてほしいです…!!
ひき肉400gにお茶碗6分目位かな。ご飯が肉汁を吸って、それはそれは素晴らしいことになってました…!私…もう…パン粉には戻れない……!
・ひき肉400gにお茶碗6分目位
・冷やご飯をざっと洗って潰してから肉と混ぜ、粘りが出るまでこねたら硬さ調節
だそうです。
ただ、冷めたら固くなるので、お弁当には向かないとのこと。
+229
-25
-
2. 匿名 2016/07/25(月) 09:52:51
マヨネーズ+231
-11
-
3. 匿名 2016/07/25(月) 09:53:12
豆腐+268
-5
-
4. 匿名 2016/07/25(月) 09:53:59
6杯も!?
まずそう
麩とかならわかる+29
-771
-
5. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:02
>>1
パン粉切らしてるときにいいかも
冷凍ごはんなら大体あるし…+406
-3
-
6. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:05
麩+237
-3
-
7. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:08
早速、作って、明日のお弁当に!と思ってたら、お弁当には向かないのか〜!
でも、試してみたいな^^;
+253
-0
-
8. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:17
ハンバーグのつなぎは溶き卵じゃねーの?
+17
-165
-
9. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:18
やなこった+20
-87
-
10. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:18
お麩+199
-2
-
11. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:21
面倒なのでやらない+94
-20
-
12. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:25
美味しそうだね!+49
-1
-
13. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:33
>>4
6杯じゃなくてお茶椀6分目ですよ+619
-4
-
14. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:37
エッ、ホント?! 今夜、ハンバーグの予定だから
早速試してみようかしら。+141
-3
-
15. 匿名 2016/07/25(月) 09:54:39
お麩も美味しいらしいね!
【ハンバーグ】(2人分)
牛ひき肉・・・200g
玉ねぎ・・・40g
麩・・・10g(細かく砕いて牛乳に浸しておく)
氷・・・20g(細かく砕いておく)
牛脂(国産牛のもの)・・・20g(細かくしておく)
溶き卵・・・1/2個
牛乳・・・50ml
黒コショウ・・・少々
塩・・・小さじ1/2
水・・・100ml
(1) みじん切りにした玉ねぎを耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジ(600w)で2分加熱する。
(2) 牛ひき肉・塩・こしょう・牛脂・氷をボウルにいれ、粘り気が出るまでよく混ぜる。
(3) (2)に牛乳に浸した麩・卵・玉ねぎを加えて、さらによく混ぜたら二つに分けて形を整える。
(4) フライパンにサラダ油を熱し、強火で30秒~40秒ほど両面焼き色をつける。
(5) 水を入れて蓋をし、中~強火で8分ほど蒸し焼きにする。(水がなくなりそうになったら弱火にすること。)
(6) 器に盛り付けてから1分ほど余熱で中まで火を通す。+97
-3
-
16. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:04
麩?パン粉と同じか+46
-17
-
17. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:22
ハンバーグをご飯で食べたいからなんか嫌だなぁ!!!!+285
-12
-
18. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:41
トピ画のハンバーグよく見ると100%米じゃね?笑+297
-8
-
19. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:47
>>4
茶碗6分目ですよー+33
-6
-
20. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:54
>>4
6分目!+30
-5
-
21. 匿名 2016/07/25(月) 09:56:26
手でコネてたら手の熱で脂出るからダメって言うよね+30
-6
-
22. 匿名 2016/07/25(月) 09:56:39
パン粉がなくて、食パンがあったからミキーサーで砕いて使った
ことがあるけれど、ごはんで良いなら、ご飯の方がラクですね。+90
-2
-
23. 匿名 2016/07/25(月) 09:56:41
このトピ見なきゃよかった〜
今日から低糖質ダイエットしようと思ってたのに気持ちが傾くよー
+18
-11
-
24. 匿名 2016/07/25(月) 09:57:31
今度やってみるわー+23
-3
-
25. 匿名 2016/07/25(月) 09:58:34
みきママが、前にTVでかさ増しでやってた+43
-3
-
26. 匿名 2016/07/25(月) 09:58:44
>>4
笑った+27
-4
-
27. 匿名 2016/07/25(月) 09:59:02
柔らかいハンバーグ食べたいならパン粉やお麩がいいけど、噛みごたえのある弾力のハンバーグなら塩だけでつなぐのもいいらしいよ!
+59
-2
-
28. 匿名 2016/07/25(月) 09:59:59
粉チーズがいいよ。+21
-0
-
29. 匿名 2016/07/25(月) 10:01:06
>>18
ライスバーガー的な、ね
+8
-2
-
30. 匿名 2016/07/25(月) 10:01:34
ハンバーーーグ+135
-7
-
31. 匿名 2016/07/25(月) 10:04:54
鼻水!+2
-18
-
32. 匿名 2016/07/25(月) 10:05:51
>>13
ほんとだ!失礼しました(T_T)+17
-4
-
33. 匿名 2016/07/25(月) 10:06:05
なんか一気にカロリー高くなるね。糖質も。美味しくなるのは良いけどさ+40
-3
-
34. 匿名 2016/07/25(月) 10:06:54
米粉、小麦アレルギーだから。
シットリしてるよ。+26
-3
-
35. 匿名 2016/07/25(月) 10:09:31
つなぎでパン粉あったけど牛乳なくて、コーンスープの粉末を溶かして使ったらとても美味しく出来た。
それ以来やってないけど。。+42
-2
-
36. 匿名 2016/07/25(月) 10:10:13
氷!おにぎり広末がやってた。+14
-5
-
37. 匿名 2016/07/25(月) 10:10:22
>>15
私もそのレシピで、作りました。
確かに肉汁出ませんね。
ソースでバルサミコを規定通り入れたら
私はちょっと酸っぱさが
残りました。
まっ、好みはそれぞれですからね。
ハンバーグは次回からも
このレシピて作ります。
+15
-3
-
38. 匿名 2016/07/25(月) 10:11:34
麩もご飯も知らなかったから今度試してみる。
家はパン粉じゃなくおからを使ったおからハンバーグならたまに作ります。+35
-3
-
39. 匿名 2016/07/25(月) 10:14:29
昔平野レミか誰かが言ってて作った事あるけど、私はあまり好みではなかったな。。
お麩は知らなかったから今度やってみよ〜。+26
-1
-
40. 匿名 2016/07/25(月) 10:21:53
つなぎいれない派
玉ねぎとお肉と塩コショウだけ
すごーく楽チンですよ+113
-7
-
41. 匿名 2016/07/25(月) 10:22:56
こうや豆腐+33
-4
-
42. 匿名 2016/07/25(月) 10:27:21
トピ画
ほぼご飯のハンバーグだよ(笑)
あんまりご飯食べない子どもとかに良さそうだね。
つなぎじゃないけど
芸能人が料理番組で氷をタネの中にいれて混ぜて
それをそのまま焼いてたよ
肉汁じゅわわぁ〜で美味しそうだった+44
-3
-
43. 匿名 2016/07/25(月) 10:34:42
+196
-4
-
44. 匿名 2016/07/25(月) 10:36:51
ハンバーグだいすきなんだけど
焼いてる途中必ずわれて肉汁ドバーッと出てパサパサになるヽ(´o`;
割れないコツ教えて下さい>_<+41
-2
-
45. 匿名 2016/07/25(月) 10:39:20
>>4
分目の意味難しくて解らないの?+5
-14
-
46. 匿名 2016/07/25(月) 10:39:37
ほんとだ。
トピ画まるで焼きおにぎりだね(笑)+56
-2
-
47. 匿名 2016/07/25(月) 10:41:30
食パンを牛乳に浸したやつ
山芋擦ったやつ+11
-0
-
48. 匿名 2016/07/25(月) 10:41:40
うの花(惣菜)+9
-1
-
49. 匿名 2016/07/25(月) 10:50:09
トピズレだけどお豆腐のつなぎはやっぱり豆腐の独特のにおいがして肉肉しいハンバーグが食べたい時にはコレじゃない感がすごかった+88
-3
-
50. 匿名 2016/07/25(月) 10:56:03
うちでは麩を崩していれてるよ
パン粉買わずに済むから
ご飯で代用するのはいい考えだけど
お弁当向きで無いのは残念+22
-1
-
51. 匿名 2016/07/25(月) 10:57:30
お麩ってかこうとしたらすでにいた。
なんだ。私が発明したと思ってたのにw+13
-6
-
52. 匿名 2016/07/25(月) 11:11:50
麩って、先週?テレビでやってたよね。
パン粉より水分吸収率がいいから、肉汁たっぷりのおいしいハンバーグになるんだってさ。+23
-0
-
53. 匿名 2016/07/25(月) 11:12:26
もぅ10年くらい前におばあちゃんが作ってくれたハンバーグをもらってお家で食べたら、ご飯が入っててびっくりして捨ててしまいました。
呆けたのかとおもって。+4
-26
-
54. 匿名 2016/07/25(月) 11:20:52
>>53
作ってくれたのにおばあちゃん可哀想…
でも知らないとビックリするよね+27
-1
-
55. 匿名 2016/07/25(月) 11:22:21
肉汁ってつまり油だよね。うま味は油、油はうま味+8
-3
-
56. 匿名 2016/07/25(月) 11:34:30
ごはんの粒が見えてていいの?
焼き肉行こうと思ったけどハンバーグつくろうかな。
+4
-1
-
57. 匿名 2016/07/25(月) 11:36:20
肉をケチるとつなぎなんてものに頼る+7
-1
-
58. 匿名 2016/07/25(月) 11:58:09
うちも子供が女の子二人だから貧血予防に高野豆腐を粉状にしてつなぎにしています。+15
-0
-
59. 匿名 2016/07/25(月) 11:58:28
母親が昔からやってたけど、私は好きじゃないな。
ご飯をよくつぶさないとおいしくない。+13
-0
-
60. 匿名 2016/07/25(月) 12:07:09
たまねぎがなくて、ぶなしめじをみじん切りにして代用したら、弾力?のあるフッカフカのハンバーグが出来た!意外にイケる。+16
-2
-
61. 匿名 2016/07/25(月) 12:25:38
麩とかマヨネーズやったんだけど、肉屋さんで買う肉で作るハンバーグが一番美味しかった。当たり前だけど肉が美味しいとどう作っても美味しい。
うちの田舎のスーパーのミンチはいまいち。+20
-0
-
62. 匿名 2016/07/25(月) 12:36:03
マッシュポテト!
肉汁を吸ってふっくらジューシーに焼き上がりますよ!+13
-0
-
63. 匿名 2016/07/25(月) 12:44:43
ほぉ〜ぅ
頭の片隅に入れておこう+8
-0
-
64. 匿名 2016/07/25(月) 12:51:31
ご飯を潰してお餅というかノリみたいな感じにすればいいんだよね?+4
-0
-
65. 匿名 2016/07/25(月) 13:14:50
豆腐でいい私は+7
-0
-
66. 匿名 2016/07/25(月) 13:15:11
林先生の美味しそうだった!!
ココスの四角い方のハンバーグが美味しすぎて、作ってもかなう気がしない…笑+2
-0
-
67. 匿名 2016/07/25(月) 13:15:30
コーヒーゼリーが良いらしいよ+12
-3
-
68. 匿名 2016/07/25(月) 14:08:08
そんなに繋ぎたいならペースト状にすればいいのに。+3
-2
-
69. 匿名 2016/07/25(月) 14:16:04
これは
もはやハンバーグとは別物+6
-0
-
70. 匿名 2016/07/25(月) 14:25:05
つまり 飯バーグ。+29
-0
-
71. 匿名 2016/07/25(月) 14:30:28
牛乳たっぷり染み込ませたマッシュポテトを一緒に混ぜたら
柔らかくてすごく美味しかった+11
-0
-
72. 匿名 2016/07/25(月) 14:40:09
家事えもんがつなぎに高野豆腐をすりおろしたやつ入れて、焼く直前にハンバーグの中心に氷(コンソメスープを凍らせたやつ)を入れて焼いてた。
高野豆腐が旨味を抱き込んで膨らんで、氷はそのまま肉汁になる(パサパサ防止してしっとり)らしい。
面倒だからまだ試してないけどw
美味しそうだった。+11
-0
-
73. 匿名 2016/07/25(月) 14:41:46
このツイ主、お吸い物の素を混ぜたご飯でオニギリ作ると息をのむほどに美味しいとか言ってる。
美味しいのハードルがすごく低い人なんじゃないの。+56
-0
-
74. 匿名 2016/07/25(月) 14:44:48
置き換え料理って美味しくなるのも嬉しいけど、アレルギー持ちにも嬉しい情報!+3
-2
-
75. 匿名 2016/07/25(月) 14:47:04
グラスドビアントと香り付けにマデラ酒+0
-1
-
76. 匿名 2016/07/25(月) 14:48:25
エリンギ刻んで入れると美味しいですよ。(つなぎじゃない。。。?)
玉ねぎといっしょに炒めて入れてます。+8
-0
-
77. 匿名 2016/07/25(月) 15:05:05
他人の言うことはあまり信用ならない+6
-1
-
78. 匿名 2016/07/25(月) 15:36:52
かさまし優先ならおから。
パン粉より食パンの方がおいしいらしい。
ちなみに、先日米粉をつなぎに入れましたがそれなりでした。+3
-1
-
79. 匿名 2016/07/25(月) 15:59:30
>>73
味覚が合わないと参考になりにくいですね。
ご飯とか豆腐は純粋なハンバーグではないと思ってしまう。+14
-0
-
80. 匿名 2016/07/25(月) 16:38:54
ご飯でもいいのかあ!!
ハンバーグ作ろうとして、パン粉もパンもなくて
慌ててコンビニに走った事があった。
これを知ってりゃあ…次からそうさせていただきます!!+8
-0
-
81. 匿名 2016/07/25(月) 16:43:05
>>30
地味に笑えるw+4
-1
-
82. 匿名 2016/07/25(月) 16:48:50
れんこんのすりおろしを入れるとジューシーでトロトロのハンバーグになります。パン粉より高くつきますが、野菜嫌いの娘にも好評です(*^^*)
つみれを作る時もいれると、簡単にトロトロになります?+21
-0
-
83. 匿名 2016/07/25(月) 16:54:59
↑間違えました。
トロトロになります!+7
-0
-
84. 匿名 2016/07/25(月) 17:14:54
餅米に一票入れます+2
-0
-
85. 匿名 2016/07/25(月) 17:21:39
粉ゼラチンです!
ゼラチンの箱の中にハンバーグレシピ入ってます。+12
-0
-
86. 匿名 2016/07/25(月) 17:22:59
テレビで美味しいハンバーグと紹介されたお店の人がパン粉臭さが苦手でご飯を使っていると話していました。
パン粉臭さって?って思ったけど、プロの言うことだからと真似したら美味しかったです。+6
-0
-
87. 匿名 2016/07/25(月) 17:33:46
サックり読んで6分目だった気がしたのに、
4さんの6杯コメで、えっ?となって
トップ画見直したら、本当に6杯っぽくてウケた(笑)+14
-0
-
88. 匿名 2016/07/25(月) 17:49:52
じゃがいも
肉汁をすってくれるよー
ふかして潰すのは面倒臭いので乾燥マッシュポテト使うと楽
スーパーにあるし+7
-0
-
89. 匿名 2016/07/25(月) 18:01:58
ゼラチンだよ+4
-0
-
90. 匿名 2016/07/25(月) 18:23:35
わざわざカロリーUPしなくてもいいな+3
-0
-
91. 匿名 2016/07/25(月) 18:30:12
コーリーゼリーも美味しくなるって前にテレビでやってたけど、試した人いるかなぁ??+6
-0
-
92. 匿名 2016/07/25(月) 18:37:55
中に椎茸丸ごと入れてるって人いたな。
汁吸うんだと。
私は周りに小麦粉つけて焼きます
+5
-0
-
93. 匿名 2016/07/25(月) 18:47:56
>>27
塩のその他の効能の欄が「塩味」で笑った\(^o^)/
当たり前や‼笑+6
-0
-
94. 匿名 2016/07/25(月) 19:09:33
ただハンバーグはやっぱりご飯のお供でガッツリいただきたいから ハンバーグにまでご飯が入ってるとカロリーが恐ろしい事になりそう。+11
-0
-
95. 匿名 2016/07/25(月) 19:11:43
わたし、ハンバーグヘルパーばっかり使ってるから、参考になります。+3
-1
-
96. 匿名 2016/07/25(月) 19:40:37
高野豆腐、乾燥したままのを摩り下ろしてパン粉の変わりにする!ハンバーグいつもバラけてしまうけど絶対崩れない!!+6
-0
-
97. 匿名 2016/07/25(月) 20:06:47
うちは必ず豆腐ハンバーグにするから、焼いてると肉汁やら水分やら全部出ていっちゃうから粉寒天いれてる。
卵焼きとか、炊く前のお米とか。
パサパサにしたくない料理には寒天。
旦那には内緒。たぶん気持ち悪がるから。
+11
-0
-
98. 匿名 2016/07/25(月) 21:59:34
ここの投稿を見て パン粉と牛乳の代わりに
米粉と牛乳にしたらしっとりしてます 全然違う
次回はマッシュポテトでやってみます
ありがとう!+6
-0
-
99. 匿名 2016/07/25(月) 22:04:47
愛情を入れたら夫が私と+1
-4
-
100. 匿名 2016/07/25(月) 22:18:38
この間パン粉切れてて、子供のかっぱえびせん(赤ちゃん用の奴)をツナギにしたらコクが出て意外に美味しかったよ+6
-3
-
101. 匿名 2016/07/25(月) 22:29:04
お弁当に入れる場合は
ひき肉200gにつきお酢を小さじ1杯入れるといい。
肉が柔らかくなるのと
食中毒予防にもなるみたい。+4
-0
-
102. 匿名 2016/07/25(月) 22:49:53
お弁当向けなのはれんこんorじゃがいもすりおろしたの混ぜるとでんぷん効果で冷めてもしっとりするらしいよ。+5
-0
-
103. 匿名 2016/07/25(月) 23:26:02
ゼラチンが正解だと思う それを泡立てて入れるといいんじゃないかな?+2
-1
-
104. 匿名 2016/07/26(火) 02:25:49
えのき!
細かく切って入れると歯ざわりもよく美味しい!うちは最近これ多い。+3
-2
-
105. 匿名 2016/07/26(火) 03:00:08
お麩の方が美味しいよ+2
-1
-
106. 匿名 2016/07/26(火) 05:17:27
やまいもを擦ったとろろをつなぎにするとふわっとしたハンバーグになりますよ
あとは煎ったおからもカロリーダウンになっていいです
+2
-1
-
107. 匿名 2016/07/27(水) 01:09:38
一般的なパン粉と牛乳を入れた、フワッとしたのが好みではなくて、卵と塩と粉末のレンコン入れてる
家族にもそのレシピのほうが好評です+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する