ガールズちゃんねる

恋愛依存症で悩んでる、治した人

98コメント2016/07/25(月) 22:23

  • 1. 匿名 2016/07/24(日) 20:16:34 

    私は恋愛依存症と最近気付き、
    ネットで見たらほぼ当てはまりました。

    彼氏も一癖ある性格で、共依存のような感じもします。

    同棲してるのに、彼が常に
    そばにいないと不安です( ; ; )
    友達もいますが、同棲していたり休みも合わなくて彼氏とばかり一緒にいます。

    恋愛依存症を治すために、
    趣味を作るといいと書いてあったので
    なにか始めようと探しているところです。

    今恋愛依存症で悩んでいる、
    過去に恋愛依存症だったが治した人がいたら
    ぜひ色々教えてください( ; ; )

    +113

    -23

  • 2. 匿名 2016/07/24(日) 20:17:25 

    あ、そう

    +28

    -58

  • 3. 匿名 2016/07/24(日) 20:17:53 

    私はずっと治ってません

    +143

    -7

  • 4. 匿名 2016/07/24(日) 20:17:54 

    大学1年〜3年まで彼がいて
    4年になった今年の夏に彼氏ができなさそうで
    焦って凹んでる私の知り合いの話する?爆笑

    +4

    -90

  • 5. 匿名 2016/07/24(日) 20:17:58 

    恋愛依存症で悩んでる、治した人

    +94

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/24(日) 20:18:11 

    +8

    -21

  • 7. 匿名 2016/07/24(日) 20:18:18 

    夢中になることをさがす

    1人に慣れる

    +160

    -7

  • 8. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:01 

    次から次へと新しい恋するのも恋愛依存症になりますか?

    +213

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:04 

    私も恋愛依存かもしれません。
    彼氏といると楽しくて楽しくて仕方ないから、常に一緒にいたい。
    友達も少ないし、余計かもしれません。

    +243

    -5

  • 10. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:25 

    仕事し始めたらそれどころじゃなくなるから今は恋愛しとこうよ

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:35 

    私だって女だもん
    いっぱいいっぱいスケベしたい

    +17

    -84

  • 12. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:42 

    恋愛依存症っていうかダンナ依存症はどう直せばいいですか?

    +98

    -18

  • 13. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:45 

    好きな人のフェイスブックを毎日見てしまうのは依存体質でしょうか?
    Yes プラス
    No マイナス

    +311

    -34

  • 14. 匿名 2016/07/24(日) 20:19:56 

    女性には多いのでは?
    結婚したら落ち着くし悩まなくてもいい気がする。

    +97

    -11

  • 15. 匿名 2016/07/24(日) 20:20:13 

    趣味って言うか自分に自信をつけるといいんだよね。手段はなんでもいい。
    恋愛のアブナイのは、女としての自分の賞味期限のために不安定になったり、不安定な精神に付けこまれたりするから。

    +164

    -3

  • 16. 匿名 2016/07/24(日) 20:20:27 

    そこまで人を好きになれない自分からしたら羨ましい
    何でそこまで好きになれるの?
    嫌味とかじゃなくて純粋に疑問

    +178

    -8

  • 17. 匿名 2016/07/24(日) 20:20:50 

    >>11
    女はスケベなんて使わないよ、オッサン。

    +193

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/24(日) 20:21:29 

    >>13
    ストーカー

    +21

    -6

  • 19. 匿名 2016/07/24(日) 20:21:45 

    頭が好きな人で、いっぱいになるんだな~
    楽しいけど苦しくなる。
    気楽に生活したいのに!

    +184

    -0

  • 20. 匿名 2016/07/24(日) 20:21:53 

    あいうえお

    +5

    -21

  • 21. 匿名 2016/07/24(日) 20:22:02 

    薄っぺらい女の付き合いとか面倒なので、休日はほぼ彼氏と一緒にいます。
    本当に信用できて仲の良い女友達って少ないからそんなに会えないしね、彼氏と遊んじゃう

    +32

    -23

  • 22. 匿名 2016/07/24(日) 20:22:24 

    急にドタキャンされたらめちゃくちゃイライラするんだけどこれも依存なの?

    +11

    -31

  • 23. 匿名 2016/07/24(日) 20:22:30 

    >>11
    キモ

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2016/07/24(日) 20:22:50 

    彼氏なんて何年もできない私からしたら羨ましい話。

    +76

    -4

  • 25. 匿名 2016/07/24(日) 20:23:17 

    恋愛というものを知らない喪女かおっさんが
    荒らしてるーww

    +52

    -5

  • 26. 匿名 2016/07/24(日) 20:23:24 

    相手も依存する人ばかりで、お互い依存しあってました。
    自分は自分、他人は他人。恋愛は恋愛、仕事は仕事。正直で真っ直ぐなので嘘や浮気もありえない。という人と初めてつきあって、自分も変わりました。
    そういう心から安心できる相手と出会えたらいいですね。

    +130

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/24(日) 20:23:52 

    私は人を好きって感情を忘れたから羨ましいよ。
    人を好きになれないより良いと思うよ!

    +59

    -7

  • 28. 匿名 2016/07/24(日) 20:24:14 

    私もそんな感じだったけど、結婚したら解決したよ
    逆に一緒にいるの当たり前だし
    意識しないと友達と遊ぶ機会減ったから、前より積極的に誘ったりするようになった。
    遊びに行ってても、帰る家が一緒だから寂しくないよ。

    +75

    -6

  • 29. 匿名 2016/07/24(日) 20:24:55 

    彼氏が好きで一緒にいるのなら依存とは違うような
    私の友達で彼氏が途切れると不安になる子がいて、彼氏が切れるのが怖いから好きでもない人と“次の恋が見つかるまでの繋ぎ”として付き合う子いる。付き合ってる間は「私はこの人の事が好き」って自分に言い聞かせるらしい
    そういうのが恋愛依存だと思ってたけど違うの?

    +144

    -5

  • 30. 匿名 2016/07/24(日) 20:25:16 

    かきくけこ

    +4

    -8

  • 31. 匿名 2016/07/24(日) 20:25:27 

    合コンであった人から積極的にLINEきて
    連絡取って約1週間…
    好きではないけど、今3時間LINE返ってこない。
    あー今更、違う女の子といるんだろうな!って
    すぐに考えちゃう。
    でも好きじゃない…
    これも依存だよね?

    +176

    -9

  • 32. 匿名 2016/07/24(日) 20:27:26 

    と言うか彼氏としか過ごさないってつまんなくない?
    よく私は友達居ないからとか女はいつ裏切るか分かんないからとか言う人居るけど
    たまには一人で過ごしたいし買い物したいし好きな事誰の事も考えず過ごしたいって思わないのかな
    彼氏も所詮赤の他人だよ
    あなたが良くても相手は気を使って一緒に居るだけかもだし
    つかこれだけは言っておくが自分しか遊び相手が居ない奴はマジでクソつまらん
    楽しいと思ってるのは自分だけだよ

    +46

    -18

  • 33. 匿名 2016/07/24(日) 20:27:57 

    結婚しても治んない

    旦那にずっと依存してる

    主さん、依存を治さなくても許してくれるひとと結婚すればいんだよ。

    +107

    -12

  • 34. 匿名 2016/07/24(日) 20:28:05 

    幼少期にあまり愛されてない人がなりやすいよね
    今まで愛された実感がないから
    もっと愛して欲しいとか甘えたり
    不安から束縛したり、浮気したり。
    もし生活に支障があったり、悩んでるなら
    カウンセリングとか受けてみるのも良いかも
    恋愛ってつくから軽視されがちだけど
    あまり良い状態ではないからね。
    私は見捨てられ感情も強くて
    いつもキープを沢山作ったり浮気したりしてたけど
    年齢のせいか徐々に勝手に落ち着きました
    趣味らしい趣味もないけれど
    現実逃避するのは好きで漫画や小説は良く読んでます。
    一人じゃ難しいなら時間の合う友達を新たに探すか
    体を動かしたり人と交流できそうな習い事でも始めてみたりはどうですか?

    +117

    -3

  • 35. 匿名 2016/07/24(日) 20:28:18 

    >>22
    それは彼氏じゃなくても苛々する

    +15

    -1

  • 36. 参考までに 2016/07/24(日) 20:28:57 

    当てはまる数が多ければ多いほど恋愛依存症だそう


    □「あの人がいなければ私は何もできない」と思たことがある

    □「あの人なしでは、私は生きていけない」と思たことがある

    □多くの人から「別れたほうがいい」といわれているのに、どうしても別れられない

    □寂しさのあまり、好きでもない人とデートしたり、関係を持ってしまったことがある

    □好きな人の愛が手に入らないなら、なにか思い切ったことをしてやろうと思った

    □「自分の力で相手を変えてみせる」と思ったことがある

    □自分が追いかけるのはいいが、追いかけてくる相手には全く魅力を感じない

    □あっという間に恋に陥るが、冷めるのもまたあっという間だ

    □誰からでもいいから「愛されている」という感じが持てないと、自分の存在価値がすべて消え去っていくように感じる

    □尽くすのはいつも自分で、それに見合った愛は相手から得られていないと思う

    □「別れる、別れない」で3か月以上もめている

    □自分さえ我慢すれば、この愛はきっとうまくいくと信じている

    □誰かから必要とされればされるほど、生きがいを感じられる

    □誰かに恋をすると、それが生活のすべてになって、他のことはどうでもよくなってしまう

    □自分は欠点ばかりの人間だが、相手といるときだけはそれを忘れられる

    +100

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/24(日) 20:29:42 

    寂しいって事ですか?
    なにか趣味をつくってみてはいかがでしょうか。
    自分の時間を作ると彼を考えてる暇もなくなりますよ。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/24(日) 20:30:07 

    恋愛依存って彼氏の言う事何でも聞いてDVされても殴った後にごめんねって謝って優しいからとかわけわかんない事言う人の事かと思ってた
    私からしたら奴隷みたいな人
    粗雑に扱われても好きだからって許しちゃうクソ女の事じゃないの?

    +18

    -15

  • 39. 匿名 2016/07/24(日) 20:31:51 

    >>29
    恋愛人数が多いから依存とは限りません
    初恋、初彼氏でも恋愛依存はありますよ
    彼がいないと生きていけない!とか
    周りから別れを勧められるのに
    彼をなんとかしてあげないとと思い込んで
    別れられないとかも当てはまるんです
    それだけじゃないですけどいくつかの傾向が見られると恋愛依存の可能性が出てきます

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/24(日) 20:32:38 

    以前は嫉妬や束縛などの感情を持ったことは
    無くてクールな感じでしたが
    有るきっかけで
    恋愛依存症の感情を知ることが有り
    私も恋愛依存症になりました。

    恋愛依存症の方が相手に対して
    想いが深くて強いから
    恋愛してて楽しいかも。
    そのままで良いと思います。

    +10

    -13

  • 41. 匿名 2016/07/24(日) 20:36:30 

    あの人なしでは生きていけないと思ったことはない。ただ、あの人と一緒に居ることができたのなら何よりも幸せなんだなと思ったことはある(。・ω・。)
    そしてなかなか冷めない。というか形が変わって深みが増していく。
    人は死ぬまで全てわからないというのはほんとなんだなと実感する

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/24(日) 20:37:22 

    >>40
    恋愛依存はちっとも楽しくないと思いますけど…
    不安やイライラも強くなるし落ち着くことが少ない
    あげく別れたくもないのに急に別れちゃったりもありますし好きでもない相手と体の関係を持つ人もいます
    寂しくて悲しい状態だと思うから
    本当は自立した上で好きだから一緒にいられるってのが一番だと思います

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/24(日) 20:37:36 

    華原朋美もこれだな

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2016/07/24(日) 20:39:18 

    >>41
    スゴく良い関係ですね

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/24(日) 20:39:52 

    ババアになれば自然と治ると思いますが、私の場合は少しずつ自信を付けていく事で抜け出せました。

    +20

    -5

  • 46. 匿名 2016/07/24(日) 20:39:58 

    彼氏が自分しか遊び相手が居ないのがいいのか悪いのかって人それぞれだからなぁ…

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2016/07/24(日) 20:40:00 

    ボーダの人もこれなのかな

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2016/07/24(日) 20:40:58 

    >>42好きでも無い人と肉体関係はあり得ない。
    それは遊び感覚の人だけでしょ。
    真面目に彼を大切にしてる人は裏切りません。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/24(日) 20:42:55 

    大学1年から付き合っていた人に依存していました。
    私の場合は、社会人になると同時に遠距離恋愛になってしまい、お互いに仕事を始め…忙しさと中々会えない距離になってしまったので気づけば依存しないようになりましたよ!
    遠距離2年して今は旦那です。

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2016/07/24(日) 20:44:02 

    マイナスかもしれませんし、恋愛依存症とは違う話なのですが…
    彼氏がいないときは常にお誘いや連絡をしてくる男性が1人以上いて、その中からこっちからも好きになることももちろんあり、お付き合いするのですが、友達は滅多に人を好きにならないと言っていて、私のことは恋愛体質なんだねと言われました。
    とはいえ好きになるのは年に1、2人くらいのペースですし全く自覚してなかったのでビックリしたのですが、これって恋愛体質?

    +4

    -14

  • 51. 匿名 2016/07/24(日) 20:46:48 

    趣味を極めたけど、私の場合は極端過ぎました。
    悟りを開いたわけじゃないのに、今度は恋愛に興味なくなりました。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/24(日) 20:48:35 

    20歳前後は依存してました
    彼氏の事考え過ぎてホルモンバランス崩れて
    不正出血もありました
    結婚したら、出産育児やらで落ち着きましたよ

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2016/07/24(日) 20:49:53 

    カウンセリングで良くなったけど
    アダルトチルドレンのままの
    最悪なカウンセラーもいるから要注意
    依存な人はそういう変なカウンセラーにもひっかかやすいから
    高くても実績がある人とか
    信用できる人からの紹介がいい

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/24(日) 20:50:13 

    駄目なことかな?私も夫が大好きで一緒にいて一番楽しいから友達とは遊ばなくなった。
    ずっと一緒にいたいからすぐ同棲した。
    毎日一緒でも全然飽きないし常に側にいて欲しい。
    ただ夫は一人の時間も欲しいみたいだからそこは私が我慢してバランス保ってるよ。

    +13

    -10

  • 55. 匿名 2016/07/24(日) 20:50:42 

    依存する対象が姉妹とかの場合もありますね。

    たとえば妹なら、いつもお姉ちゃんと一緒とか。あるいは親友とかの場合だってあるだろうし。
    独りだと寂しいので、そのとき手短かにいる何らかの存在に依存してしまうのだと思います。

    なかなか頭で考えるほど、簡単には解消できませんよ。いま例に出した姉妹の場合ですが、その妹さんの場合は生活パターンを変えることができないのが主な原因でした。変えるって言っても、要するに相手を見つけて結婚するということなんですよね。でもそれが簡単なことではありません。
    それについて聞いてみたら、やはりというか、けっこう深刻な本人の心の問題がありました。

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2016/07/24(日) 20:55:55 

    逆に冷静すぎて恋愛できない( ; ; )

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/24(日) 20:59:02 

    何が悪いの?って言う人、恋愛依存は熱愛とか大恋愛じゃないんですよ。
    自己愛なの。相手のこと愛してるんじゃなくて、恋愛できる自分、男がいる自分「じゃないと」自信が無い。足りない自尊心を男で埋めてる。
    そんなのいつかどっかで破綻するよ。

    +55

    -7

  • 58. 匿名 2016/07/24(日) 21:01:11 

    いま現在34で、初めての彼氏から、一度も男性が途切れたことがないです。
    でも、去年の9月にモラハラ彼氏に振られて、落ち込んで女友達や家族との時間を増やしたり、たぶんコレが一番だと思うのですが、スナックでバイトを始めたことにより、もう誰にも縛られたくない‼︎という状態に。
    いいな、と思う人がいたとしても付き合うのなんてもってのほかというくらいになってしまいました。

    なんだかわからない焦りがありますが、結婚願望もないし無理せずこのままいこうと思います。

    周りの友達以上に自分で驚いています。

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2016/07/24(日) 21:02:31 

    呼んだ?(・ω・)ノ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/24(日) 21:03:01 

    >>50言い方が悪いですが
    他人から見ると男好きに見えるかもしれませんね。

    人として好き、男友達として好きと
    恋をして好きがごっちゃになると
    好きになる人数は増えますね。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/24(日) 21:03:30 

    恋愛依存症でした。
    恋愛体質じゃなくて依存となると他に物足りなかったり満たされないからなる。
    恋愛じゃなくて己の胸のうちに向き合って考えてみたらいいよ。
    自分は目標とかやりたい事とか1つずつクリアしていったら依存しなくなっていった。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/24(日) 21:11:20 

    大学時代の友人で、2人で遊んでても常に彼氏の話しかしない子がいました。
    違う話題に切り替えても、必ず彼氏の話に戻ってくる(笑)何の話しても瞬時に彼氏の話に戻すところがある意味すごいなと思ったけど、面白くないので遊ぶの辞めました(・_・;
    結局、依存しすぎて彼氏と共に大学中退。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/24(日) 21:15:48 

    依存しない方がいい関係築いていける。
    共依存て共倒れしそうで怖い。
    自分を大事にね。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/24(日) 21:18:06 

    恋愛依存は治らないと思います。
    結婚しましたが20年近く付き合っても治りません。
    ここまで来ると羨ましがられますよ。
    夫婦共に依存しているので不満はありません。

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/24(日) 21:31:16 

    その人が大好き!ってだけじゃなくて、捨てられる女になりたくない。とか、都合のいい女になりたくない。っていう理由で、彼氏依存っぽくなってた。
    結婚したから治るかと思ったら、事情があって別居することになってしまったので、さらにひどくなってしまって、うざがられて離婚になりそう。
    私も治したいけど、生まれ育った環境とか、最初の彼氏で失敗してるのが原因だから、簡単には治らないと思ってる。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/24(日) 21:36:08 

    妊娠し出産後は子供へ気持ちが移りました。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/24(日) 21:36:28 

    元夫が恋愛脳だったけど
    依存とは違うのかもしれないけど
    小さい頃の親の愛情不足もあるのか?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/24(日) 21:40:39 

    私も治したいです...

    家庭環境が崩壊していたので、自己肯定力が低く、愛情に餓えていた反動で、恋愛に依存してしまいます。

    最近も元彼に寂しいと言ってしまい、振られて自暴自棄になっています。

    本気で依存癖治したい。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/24(日) 21:49:50 

    旦那が仕事関係で1泊東京行きます
    仕事関係とはいえどその人達と夜に女遊びをするのではないかと不安で毎日頭がおかしくなりそうです。
    その日をどう過ごそうかばかり考えています。
    どうしたらこの不安無くなるでしょうか
    過去に職場の人達との飲み会について行った時姉ちゃんへの絡みが酷かった事、関係悪くなり別居中に女と連絡取ってた事もあり信用もできません

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/24(日) 21:55:18 

    結婚して子供が出来たら忙しくて依存とか考えなくなるよ。それぞれ役割分担あるしね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/24(日) 22:15:16 

    なかなか治るものではないですね(>_<)
    その人ときっぱり別れて忘れるか
    結婚して子供産むかでしょうか
    私は後者で旦那がいない時間でも飲み会で遅くなったりしても大丈夫になりました

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/24(日) 22:22:09 

    帰り遅い日なんかは先寝てていいよと言われるけど帰ってくるまで眠れない(;o;)

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/24(日) 22:23:45 

    恋愛体質じゃないし会うのは月1とかで良いとずっと思ってたのに、今の彼への依存が半端ないです。
    常に彼に会いたいって考えてて、仕事に集中できなくて困ってます。
    たまにLINEはするけど、2ヶ月以上会ってなくて彼はこのまま私からフェードアウトするつもりなんじゃないかと不安で気が狂いそう。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2016/07/24(日) 22:26:28 

    一人の男性と付き合ってどっぷり浸かってるのは恋愛依存ではないんじゃない?
    彼氏がいるのに浮気しまくったり別れても次へから次へと乗り換えていく人が恋愛依存なんじゃないかな?

    +8

    -9

  • 75. 匿名 2016/07/24(日) 22:32:26 

    結婚~育児の流れで解消することなんでしょうけど、依存体質の根が残っていると、今度は子供との共依存関係が形成されるという。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/24(日) 22:33:34 

    結婚してお互いどっぷり共依存してる夫婦は何も問題ないんじゃないですか?
    恋愛依存症ではないですよ

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2016/07/24(日) 22:33:36 

    かなり依存体質だったけど、結婚して変わった。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/24(日) 22:35:28 

    結婚したら旦那とずっと共依存していられたらいいなぁ、と思う

    +9

    -4

  • 79. 匿名 2016/07/24(日) 22:36:44 

    恋愛依存の人いたけど、彼氏大好きでずっと一緒にいたい!って感じじゃなくてもっと鬱っぽかったよ。ちょっと彼と喧嘩するとすぐにあたしを愛してくれる人なんていない、みたいな感じでその辺の男に泣きついてそのまま抱かれにいく人だった。
    特別可愛いわけでもないんだけど、なぜかそのターゲットとなった男が大抵暫く彼女と数日間ずーっとべったりになってのめりこんじゃって、でも暫くするとその男をあっさり見限って本命の彼の方に帰っていく。ってのを繰り返してた。
    グループの間でも有名でみんなちょっと警戒してるはずのに、何故かのめり込んじゃうのは何なんだろう。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/24(日) 22:41:54 

    治したい(;o;)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/24(日) 22:49:13 

    別れてから半年彼氏いないので逆に羨ましい
    彼氏が途絶えないってことなのでモテるのでは?
    特に治す必要もなさそうだけれど…
    仕事に集中すれば自然と恋愛なんか忘れる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/24(日) 22:49:50 

    昔そうだったー、仕事のモチベーションなんかも恋愛の状況に左右されてた
    今の彼が結構あっさりしてる人だからそれに慣れて自分も自立出来てる感じ…
    でも相手も依存タイプだったらそれに合わせてしまう

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/24(日) 23:02:15 

    もともとの病的な鬱が根底にあると思います。

    それが反動で妙にテンションが高かったり、ふらっとつまらない男にアプローチしてみたりします。
    普段の会話でも、妙に甲高い笑い声だったり、神経症的なドスのきいた調子でしゃべってたり・・とにかく気付く人ならすぐに分かるくらいに徴候が現われています。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2016/07/24(日) 23:47:55 

    完全に依存体質だったよ
    高校生の頃から彼氏途切れたこと殆ど無く結婚して
    離婚した
    離婚は浮気や不倫が原因ではかった

    確かに幼少期にかなり両親共に荒れていていわゆる毒親だった
    愛情不足で親を本気で憎んだ事もあった

    離婚後も交際していた彼氏もいたがその彼も母からの愛情不足で母は亡くなり母性を求めていた感じ

    数年間付き合い色々あったけど結果別れた
    お互い共依存もあったんだろうね

    確かに毒親だったけど最近ようやく両親と少しずつ向き合えるようになりやっと落ち着いて独立を果たした

    まだまだ心配をかけてしまっている時もあるけど親心があの親なりにあると痛感したら
    恋愛は二の次でまずは自分の時間を大切にして生きようという考えになった

    前から周りの人たちからもっと自分を大切にしてと言われてきたけどようやくその意味がわかりはじめた

    こればかりは本当に色々経験して自分で痛い目にあってみないと依存体質から抜けられないし
    依存体質ですら認めたくない場合もある
    私がそうだった、認めたくなかった
    覚悟も必要でかなり葛藤したよ

    今はもう恋愛は勘弁だなあと心から思う
    それより親孝行を自分なりにしたいかな

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/25(月) 00:02:54 

    お互いを高め合えない恋愛は時間の無駄

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/25(月) 00:17:12 

    地味な事に満足出来る自分作りを少しずつ出来ると、将来に役立つよ。プチ満足探し、してみて。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/25(月) 00:19:08 

    恋愛依存の人って自分自身を持ってないんだよ。
    他人に誇れる能力もないしそれに見合う努力すらできないから男でごまかすんだよね。玉の輿笑とか言ってる馬鹿女ほとんど当てはまる

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2016/07/25(月) 00:21:47 

    恋愛依存の人は結婚しても常に恋愛してたいから浮気や不倫をする。その刺激的な恋愛を本当の愛だと思い込んでのめり込んでしまう。病気だから仕方ないし、理性がきく人はこの病気ではない。

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2016/07/25(月) 00:56:37 

    恋愛依存の人は良くない男を引き寄せてしまう確率も高い。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/25(月) 01:13:21 

    私多分 そうです
    彼氏がいて、愛されてるって
    確かなものが、ないと自分が
    死んじゃうくらいな気持ちに常になります

    嫌われたら、もう生きていけない
    彼氏が全部になっちゃう
    かわりたいけど、かわれない

    自分に自信がないから
    常に不安
    だいぶ 年を重ねて なおってきた
    はずなのに、彼氏がいないと
    寂しすぎて、特に酒入ると
    誰か かまってLINEしてしまう…
    ダメですよね…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/25(月) 01:59:28 

    恋愛依存ブログで検索するといいかも。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/25(月) 02:43:35 

    >>69
    苦しい気持ちが伝わってきて、大変だなぁと思います。でも、心配や苦しいのは、いい関係だからだよ。
    あー、私は今もパートナーとうまくいっているんだな、と満足してカフェで一人でスイーツでも食べてまったりしたら?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/25(月) 07:35:42 

    なかなか治るものではないですね(>_<)
    その人ときっぱり別れて忘れるか
    結婚して子供産むかでしょうか
    私は後者で旦那がいない時間でも飲み会で遅くなったりしても大丈夫になりました

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/25(月) 09:19:43 

    私は承認欲求かな
    思いっきり甘えられて無条件にかわいがってかまってくれる彼氏という存在を常に作りたい
    相性のいい大切に思える人と出会えてやっと安定して最長の1年半付き合えてる
    と言っても恋愛することに依存するのから、彼氏に依存するのに変わっただけだけど。
    私は抑うつなせいもあるけど彼氏以外のことに何も気力がわかなくて生活辛い

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/25(月) 10:26:16 

    恋愛依存でしたが、鍼灸治療で体の調子を心身ともに整えて、食生活も見直したりしていたら、
    恋愛依存的なメンタル治りました。マジで。。
    ダメ男とばかり付き合ってましたが、高収入で優しい旦那と結婚できました。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/25(月) 11:50:44 

    彼氏ができたからネットや本で男性心理とか調べまくってたけど、ふとケースバイケースなんだという当たり前の事に気づき、それ以来力を抜いて付き合えるようになった。

    自分を恋愛依存だと思ってたけど、ここ読んでたら違ったみたいだ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/25(月) 13:52:54 

    主です。
    結構いらっしゃるみたいですね( ; ; )!
    私の場合、彼の予定を常に把握したく、
    また急に予定が入ってどこか行くとなると
    腹が立ってしまいます( ; ; )
    自分の予定は潰してでも彼のためならなんでも
    したくなります。家事もほぼ私がしています。
    彼のためならなんでもしたくなる…やばいですよね…( ; ; )
    確かに自分に自信が持てないので
    自信が持てるようになればいいんですが
    どうしたら自信が持てるのかな…?( ; ; )

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/25(月) 22:23:06 

    いい歳している一度も付き合ったことないです

    けど頭の中でだけ、惚れて惚れられて、みたいな恋愛風景を夢想してました。今思えばその想像自体が相当な恋愛依存ぶりだったように思い、自分で自分が相当イタイです。

    一度も恋愛したことないのに、少なくとも自分みたいな女を相手に、あなたのことしか見えない考えられないみたいな接し方して来られたら、それこそなんちゃら詐欺でしかあり得んのだな、との悟りの境地を開いてしまったのがまた更にイタイです。

    将来はお一人様むけnpoにでも加入して迷惑掛けない老後を目指します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード