-
1. 匿名 2014/01/10(金) 16:35:49
最近いじめのトピが目立ちますので、逆にここは一つ…
私は友達多いです!
人付き合い大好き!
人間大好き!
こんな人付き合いが上手な人が実践していること聞いてみたいです。
よろしくお願いします。+22
-26
-
2. 匿名 2014/01/10(金) 16:37:35
浅く浅く~。+104
-3
-
3. 匿名 2014/01/10(金) 16:37:57
我慢している+59
-3
-
4. 匿名 2014/01/10(金) 16:38:02
是非聞いてみたい!+81
-1
-
5. 匿名 2014/01/10(金) 16:38:06
+21
-7
-
6. 匿名 2014/01/10(金) 16:39:30
他人に期待しなくなってからは、
人付き合いがちょっと楽になりました!+128
-3
-
7. 匿名 2014/01/10(金) 16:40:45
人間は好きじゃないけど、
人間観察は好き(笑)+105
-13
-
8. 匿名 2014/01/10(金) 16:41:16
友達多いよ。
てか、お酒が好きだから飲み仲間が多いだけだけど。
お酒入ると皆好きになるw+72
-9
-
9. 匿名 2014/01/10(金) 16:42:13
上手な奴はこんな場所に来ません(笑)+176
-10
-
10. 匿名 2014/01/10(金) 16:42:30
無理しない、期待しない。+74
-1
-
11. 匿名 2014/01/10(金) 16:43:41
人間観察好きって言う人は、自分が人よりも優位に立ちたいだけ。
人間観察好きって堂々と言う人たまに居るけど聞いていて恥ずかしくなる。
自分も観察対象になる事をお忘れなく。+106
-21
-
12. 匿名 2014/01/10(金) 16:46:13
•いつも笑顔
•人の話をよく聞く
•仲良い子以外、自分の話はあまりしないように
•相談されて間違ってるなって思ったことは、そんなことはないよとは言わずに、
まずその人の良いところを言ってから、間違ってる所を指摘して、励ます。
+88
-2
-
13. 匿名 2014/01/10(金) 16:46:19
えっ、人間観察ってみんな少なからずしてるよね?+77
-16
-
14. 匿名 2014/01/10(金) 16:46:31
10さんに同感♪+9
-2
-
15. 匿名 2014/01/10(金) 16:47:09
笑顔で
+15
-1
-
16. 匿名 2014/01/10(金) 16:51:48
悪口を言わないだけでも好印象、人間関係もスムーズに。
私は努力中。
+68
-3
-
17. 匿名 2014/01/10(金) 16:52:01
人の、良いところを必ず見つける!
ここは合わないけど、この人のこういうとこ好き!とか、こういうところ尊敬する〜など、1つは必ず良いところを考えている。
全くない人も中にはいましたが、、(笑)+48
-4
-
18. 匿名 2014/01/10(金) 16:52:28
八方美人になること
あっちでへらへら
こっちでへらへら+35
-11
-
19. 匿名 2014/01/10(金) 16:53:00
たまにがっちりガードしてて隙を見せてくれない人がいる。
過去に何があったんだろうと心配になる。人間はおバカな生き物っていう概念がある私からしたら、楽しく笑って遊んで過ごしたらいいのにと思う。
+18
-15
-
20. 匿名 2014/01/10(金) 16:53:27
気にしない!と心に決めてもクヨクヨしてしまいます(>_<)良い方法を知りたいです。+30
-3
-
21. 匿名 2014/01/10(金) 16:54:11
私もなるべくいつも笑顔で居るようにしてます!!
でもそれに私は疲れきれてます。
でも笑ってる人を見ると自然と笑みがこぼれます!+21
-2
-
22. 匿名 2014/01/10(金) 16:55:32
17さんと同じく
人のいいところを見つける!
悪い所が目立つのは仕方ないけど、必ずいいところも
ある!+22
-3
-
23. 匿名 2014/01/10(金) 16:55:59
無理してテンション上げないとずっと無口になってしまうので、人と会うときはなるべく笑うようにしたり気をつけてました。
そしたら相手に舐められたり見下されたりけなされたり…
やっぱり私みたいな人は、無理して人と付き合わないほうがいいのかもと思ってしまったんですが…
思ってることをハッキリ言うのって、けっこう難しいです+49
-3
-
24. 匿名 2014/01/10(金) 16:58:25
とりあえず悪口言わない。+43
-2
-
25. 匿名 2014/01/10(金) 16:58:30
嫌な奴だな、と感じたら極力関わらない。だけど、いつ誰が助けてくれるかわからない世の中。誰にでも笑顔、優しさは忘れずに。+45
-2
-
26. 匿名 2014/01/10(金) 17:00:15
17さんと考え方同じです!
この人嫌いとか合わないとかじゃなくて良いところ1つ見つけるようにする。
まぁ深くは関わらないけど。
苦手~と思って距離おくと言わなくても相手は結構 気付いてるものですよ。+18
-3
-
27. 匿名 2014/01/10(金) 17:01:16
おせっかいと紙一重+8
-2
-
28. 匿名 2014/01/10(金) 17:01:16
大人になってからの人付き合いはお金もかなり重要だと思う。
飲みでも旅行でもちょっとした遊びでも、お誘いがあったら迷わず行けるくらいのお金とフットワークの軽さが大事。+36
-3
-
29. 匿名 2014/01/10(金) 17:01:25
自分からどんどん話しかける(o^^o)
いつも笑顔ヽ(*゚∀゚*)ノ+9
-3
-
30. 匿名 2014/01/10(金) 17:02:57
アラフォーの私の経験から言わせていただければ、トピ主さんのおっしゃられてる様な人は、結局人と奥深くまでは付き合いません。
浅く広く、要領の良い人です。
そういうタイプの人を深く信頼は出来ません。
+59
-5
-
31. 匿名 2014/01/10(金) 17:03:42
まず人を好きにならないと上手にはなれない+17
-2
-
32. 匿名 2014/01/10(金) 17:06:58
外面がいい
家の中と外があまりにも違いすぎてドン引き
兄がそんな感じでした+12
-3
-
33. 匿名 2014/01/10(金) 17:07:10
誠実でいる事を心掛けていれば
少なくとも嫌われない、と思っています。+19
-3
-
34. 匿名 2014/01/10(金) 17:10:49
可愛ければ友達なんていくらでもできる+9
-35
-
35. 匿名 2014/01/10(金) 17:11:39
34
ガッキー??+11
-4
-
36. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:01
私は人見知りで人付き合いが下手なので、友人関係はがっつり仲良くなるか全く仲良くなんないか…の両極端です。
不器用だから浅く広くができない。
職場の後輩に八方美人な人がいますが、かなり調子イイです。
調子良すぎて信用できません。
+49
-3
-
37. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:41
笑顔で人の話をよく聞く!
そうすると、相手も笑顔で接してくれる事が多いです。
苦手だなぁと思うタイプの人は、恐らく相手も自分に対してそう思ってるかも。
好きになってもらうには、まずは自分が相手の事を理解して好きにならなくちゃね。+13
-2
-
38. 匿名 2014/01/10(金) 17:21:18
11さん
気が遣える人になりたいから、
人のことをよく見るようにしてるけど
優位に立ちたいからなんて思ったことないな(^^;;+14
-7
-
39. 匿名 2014/01/10(金) 17:22:32
トピ主さん
自分からソレをアピールしちゃう人は、ちょっと…ねぇ…+9
-5
-
40. 匿名 2014/01/10(金) 17:23:03
他人に期待しなければ、いらっとくることもないです。
いろんな人がいるので、どんな人も「受け入れる」事が出来れば、たいていの人とは友達になれます。
攻撃的な人やネガティブすぎる人は例外ですが…
あとはこちらの笑顔や愛嬌です!+19
-3
-
41. 匿名 2014/01/10(金) 17:29:20
自分がされて
嬉しいと思うことを
相手にやってあげるといいと思います。
そういう意味では
人間観察も大事ですよね。
困っている人がいたら
積極的に声をかけてあげるとか!
私自信、友達が多いわけではないですが…(^^;+17
-3
-
42. 匿名 2014/01/10(金) 17:31:41
自分は短気で、空気が読めないところがあるから
こういうトピは凄く参考になります。
もう少し柔らかくなりたい・・・。+15
-1
-
43. 匿名 2014/01/10(金) 17:35:17
相手の話をよく聞く
相槌をうつ
『○○○はだめだけど、○○○は良いよね』って文章の終わりにはポジティブな言葉を選びます(^o^)+18
-2
-
44. 匿名 2014/01/10(金) 18:15:08
私はすごい人見知りなんだけど、友達多いでしょう?ってなぜか言われる。
たぶん挨拶をきちんとするからだと思う。
こまめに。
イメージって大切です。
+18
-3
-
45. 匿名 2014/01/10(金) 18:32:12
7. 匿名 2014/01/10(金) 16:40:45 [通報]
人間は好きじゃないけど、
人間観察は好き(笑)
↑
人間は好きじゃないのに観察しては笑ってるなんて悪趣味だね。+15
-8
-
46. 匿名 2014/01/10(金) 18:55:04
バリアはりすぎないこと。
自分のことばかりペラペラしゃべらず
まず相手の話を聞く。
でも、自分の話をしなさすぎるのも
秘密主義でめんどくさいっぽいから
ところどころで小出しに 笑
その加減が大切〜+25
-1
-
47. 匿名 2014/01/10(金) 18:59:39
人を好きになるには、まず自分を好きになることって本ありました。
(ナルシストではなく)
自分を好きになれない人は、優しい言葉をかけてやる「今日もよく頑張った!」とか。
自分を好きになると、人を誉めたり好きになったりする余裕が出るそう。
納得!+17
-2
-
48. 匿名 2014/01/10(金) 19:21:43
目上の人はもちろん礼儀正しく、
友達にも後輩にもここぞという時には
礼儀を忘れない。
そうすると、目上の人でも仲良くなれて
普段はくだけた感じで話せる。
まわりの人に対して感謝の気持ちを持っていれば、それは自分に返ってくると思うので、人付き合いで苦労したことはあまりありません。
本当に合わない人には、近付かなければいいだけ。
悪口を言ったりしたら、自分も気分が暗くなる。+25
-1
-
49. 匿名 2014/01/10(金) 19:38:04
人付き合いが苦手な方なのでぜひ教えてください‼+4
-1
-
50. 匿名 2014/01/10(金) 19:54:14
ナルホド!すごく勉強になりました。皆さんありがとう。+3
-2
-
51. 匿名 2014/01/10(金) 20:12:07
13
人間観察は誰でもするだろうけど、それをわざわざ
言う人って何か気持ち悪いですよ。
観察してます=あなたの行動いつも見てるよ=
あなたのことなんでも知ってるよ
気持ち悪くないですか?+10
-5
-
52. 匿名 2014/01/10(金) 20:20:22
周りの人の持ち物をよく見ておく
特にスマホのケース、財布、キーホルダー、靴、ブックカバー
「それ良いですね!」とか「どこで買ったんですか?」とか話をしやいすいし
プレゼントやお土産を選ぶ時にも役に立つ+7
-4
-
53. 匿名 2014/01/10(金) 20:46:23
私も36さんと全く一緒です。+0
-1
-
54. 匿名 2014/01/10(金) 21:04:39
広く浅くですねー(๑¯◡¯๑)
誰とでも楽しく笑ってお話しできます。
知り合いは多いけど、なんでも話せるお友達はいないかもですฅ(⌯͒•̩̩̩́ ˑ̫ •̩̩̩̀⌯͒)ฅ
+5
-1
-
55. 匿名 2014/01/10(金) 21:05:41
なるべく敵を作らないようにしています。
+7
-1
-
56. 匿名 2014/01/10(金) 21:39:52
笑顔とまでは言わないけど、口角を上げる。
への字口にしてるよりはやっぱり口角上がってる方が印象いいもんね。+5
-0
-
57. 匿名 2014/01/10(金) 22:42:02
見返りを求めない。
幹事も進んでやるし、
遊びに誘われたらよっぽど嫌ではない限り行く。
人に関しては、
来るもの拒まず、去る者追わず。+3
-0
-
58. 匿名 2014/01/10(金) 23:38:59
自分のことを好きになる。
私は以前コンプレックスだらけで、他人といても自分のことばっか気になって全然楽しめませんでした。
でもバカみたいだけど、自分を誉めたり認めてあげて、自分を大切にすることで人にも優しくなれるし肩の力を抜いて楽に付き合えるようになりました(^^)
人付き合いが上手とまではいきませんが。+4
-1
-
59. 匿名 2014/01/10(金) 23:39:10
正直にストレートに物申す子は嫌われがちだけど、腹黒い訳じゃないし裏表もないしサッパリしてて個人的に好きです。
八方美人は今ひとつ信用できない。+4
-1
-
60. 匿名 2014/01/11(土) 00:47:59
時には悪口も人間関係を円滑にする場合があると思う。ジメジメしたのじゃなくて、みんなに嫌われてる上司とか共通の敵がいると団結したりする(^_^;)+4
-0
-
61. 匿名 2014/01/11(土) 01:02:57
八方美人は本当に信用できない。
言ってることや態度がころころ変わるし、取り繕う発言ばかりで本心じゃないことが伝わってくるから、イラッとくる。
なので、人が信用できないと思うような行動はとらないように心掛けています。+2
-0
-
62. 匿名 2014/01/11(土) 01:38:32
基本は聞き役&諭し役。時に盛り上げ役。
いざという時には鉄砲玉もしくは盾。
人の話の合間に「私の場合は~」的なものを絶対に振らない。
人が必要としてる場合にのみ、持ってる知識や力を惜しみなく使う。
絶対に悪口に便乗しない。悪口の標的に対する嫌悪感を笑いに替えるために、とにかく馬鹿な例えをして相手の気を抜く。
人が面倒だと思うこと、できないことを率先してやる。それに対しての相談をたまぁにして、相手に「自分も助力した」と思わせる。最後は、自分がしたことは大したことではない、みんなのお蔭でいいものができた、アピール。
年上の前ではできないことも頑張る、失敗するまでやる、怒られても反抗しない、とにかく話を聞く、そして謙虚に頼る。
これ、仕事でもプライベートでも使ってる人間関係円滑術。
好感度も上がるし同情も引けるので、まぁ悪い風に言う人はいない。友達も知人も増える。
よーく見たら超打算的ってバレるんだけど、そこまで深い付き合いしなきゃおk+4
-0
-
63. 匿名 2014/01/11(土) 01:55:39
空気が読めて人の悪口言わなけりゃ、嫌われる要素がないので人付き合い上手くできると思う。
+5
-0
-
64. 匿名 2014/01/11(土) 05:02:07
みんなと似たような感じ
人の話良く聞く
たまに当たり障りのない質問返したり軽口叩いたりする
相手がものすごく面白いと思って話してる事には爆笑してあげる
悩みには真剣に応対する(表情と言葉だけ)
どうでもいいくだらない悩みを相手を選んでたまに投げかけてみる
(冷え症だとかダイエット続かないとかブーツはくと脚臭いとか)
そうするとなんとなく仲良い
感じになる
ただ、本当に仲のいい友達にはそんな事しない+3
-0
-
65. 匿名 2014/01/11(土) 11:34:16
カタブツな人はなごやかな態度を、
ほめられたい気持ちのつよい人は
相手にゆずるところを身につけたいもの。
人とうまく付き合っていくためにね。
と、プーさんの本に書いてました(^o^)/+1
-0
-
66. 匿名 2014/01/11(土) 11:53:55
皆さんの言うとおり、まずは笑顔が大切だと思います。でもずっとヘラヘラしてるとムカつかれる事もあるので気をつけてください。
人と話をする時は、ある程度興味のある振りをして聞く。 相槌に強弱をつけるだけでも会話の盛り上がりが違ってきますよね。+1
-0
-
67. 匿名 2014/01/11(土) 14:54:01
空気を読みつつ言いたいことはハッキリ言う!
これで、友達は特別多いわけじゃないけど、信頼できる人ばかりが周りにいる。あと、ある程度の距離を保つ。親しき仲にも礼儀あり!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する