-
1. 匿名 2016/07/23(土) 15:51:52
キラキラ系の知り合いの結婚パーティーに呼ばれて行かせていただきましたが、
なんだかアウェー感が半端なくて終始オロオロしていました。場違いでした…。+147
-3
-
2. 匿名 2016/07/23(土) 15:52:52
常日頃+127
-4
-
3. 匿名 2016/07/23(土) 15:52:54
義実家!+157
-3
-
4. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:07
私だけ太ってる+89
-6
-
5. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:39
義理実家wわかる!+169
-3
-
6. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:41
職場(T^T)+118
-3
-
7. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:41
都会に行ったとき
田舎っぺなのでキョロキョロオロオロ
+118
-5
-
8. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:59
逆にわたしは同窓会に行ったらみんな地味で、アニメとかの話をしてて、場違いでした。
もう同窓会に行くのはやめようとおもいました、、、。+98
-15
-
9. 匿名 2016/07/23(土) 15:54:00
義実家もだけど義家族の親戚ん家とかもはや…+175
-3
-
10. 匿名 2016/07/23(土) 15:54:13
ママ友たちのなか+103
-3
-
11. 匿名 2016/07/23(土) 15:54:37
友達に連れられて入った
ギャル系のお店
小さいサイズばかりで
Lサイズなんてなくて
私の身体に入る洋服がなかった+137
-5
-
12. 匿名 2016/07/23(土) 15:54:50
旦那の友人混じってののBBQ
案の定同窓会状態
早く帰りたかった+295
-3
-
13. 匿名 2016/07/23(土) 15:54:52
え、がるちゃんの友達とか人間関係のトピ
いません、ぼっちですってコメントばっかなんだもん+23
-8
-
14. 匿名 2016/07/23(土) 15:55:01
大学入試で、難関大学を受験した時、立地条件といい、大学の雰囲気といい、勝手に「私場違いなんじゃ…」と弱気になってた。
受験生みんなが頭良さそうに見えたし。+73
-5
-
15. 匿名 2016/07/23(土) 15:55:02
バイト初出勤の時にケタ違いの巨漢女性たちを目の前にまちがって相撲部屋に来てしまったと思った。+35
-13
-
16. 匿名 2016/07/23(土) 15:56:20
昔から割とどこにいても場違いだなと感じてる。
私と対になった人はあまり楽しそうじゃないというか、「なんかあんたじゃない感」みたいなのが出てるなーと思ってた。あれなんだろう?
だから今は一人。楽だけど、ダメだなとも思ってる。+253
-3
-
17. 匿名 2016/07/23(土) 15:56:40
同期とのランチタイム〜
私だけ職種が違うから輪に入りづらい…(._.)+81
-1
-
18. 匿名 2016/07/23(土) 15:56:50
街コン+10
-0
-
19. 匿名 2016/07/23(土) 15:58:02
ゴリラ+8
-2
-
20. 匿名 2016/07/23(土) 15:58:09
ミス日本(本当は地方)みたいなのに応募して、どれだけこの地域を好きかアピールするつもりで行ったのにただの美女選びだった時しまったって思ったw
この地域の良さをひたすらプレゼンしてた私と周りの子はどれだけ自分が優れてるかアピールしてたwww場違い感ハンパねーwww+137
-10
-
21. 匿名 2016/07/23(土) 15:59:00
正社員の人達の飲み会。
いやー、ボーナスの話とかされても、それっておいしいの?な感じ。+138
-2
-
22. 匿名 2016/07/23(土) 15:59:09
なんかの流れで友達の地元の飲み会に参加したとき
みんな幼馴染で、さらにオシャレな人達ばっかりで付いていけなかったw+15
-1
-
23. 匿名 2016/07/23(土) 15:59:28
どこに行っても馴染むことがない+128
-4
-
24. 匿名 2016/07/23(土) 15:59:38
大将だらけの乱取り稽古+3
-1
-
25. 匿名 2016/07/23(土) 15:59:49
かわいいこだらけの女子会。
話題にもついていけないし、その場から消えてしまいたかった。+101
-3
-
26. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:02
職場で、明らかに私だけ学歴が違うと分かったとき。話が合わない+68
-2
-
27. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:25
夫友人の結婚式に参列した時、新婦が元CAさんだから、女性陣がみんなきれいで華やか。
私の隣の人が、
「皆さんおきれいだから、私ここにいていいのかなって思います」
と言ってたけど、その人も美人。
食事も豪華で、なんかごめんなさいって思った。+165
-1
-
28. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:31
バイト先
安定剤飲んでてボーっとしてしまうから、必死に話聞いて頑張ってるけどやる気ないように見られてしまう。
そっちからしたら関係ないだろうけどさ、いつもボーっとしちゃってすみませんね。+13
-9
-
29. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:42
夏フェス。音楽は大好きなのに集団が苦手過ぎてもう行けない。ノリノリで踊ったり叫んだりも出来ないから静かに観てた。
+90
-4
-
30. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:51
あまり好きではないけど友人の付き合いで行ったEXILEのライブ。場違いだったけど冷めた目でいろいろ見えて案外面白かったかも。+61
-12
-
31. 匿名 2016/07/23(土) 16:02:37
女子会
たいした恋愛経験もない私は、輪に入れない。合コン行ったことないのが私だけだった。みんなすごいなと思った。+38
-1
-
32. 匿名 2016/07/23(土) 16:02:57
日系の青い航空会社の面接で、
面接官が誰1人私と目を合わせなかった
4人か5人で1グループの集団面接だったけど、何でエントリーシート通したんだよ+131
-1
-
33. 匿名 2016/07/23(土) 16:03:15
中学の同窓会。
その時に来てた子が弁護士・モデル・医者・CA・大手企業の会社員・カフェ経営者など。
私だけ地元にいて高校中退の派遣社員。。。
+111
-2
-
34. 匿名 2016/07/23(土) 16:04:56
カラオケ
人前で歌うの苦手で、ガンガン歌える人たちばかりだと
私、いても意味ないよね??すみません、
という気持ちになってくる。
聞いてるのは好きなんだけど。+39
-1
-
35. 匿名 2016/07/23(土) 16:05:05
>>15
何のバイトですか?
私はダブルワークで新聞配達朝刊のアルバイトをやってるんですけど、長身の人が多くて最初は緊張しました。私以外は全員男性なんですけど、180~190代の人がたくさんで、街中の平均身長より明らかに高め。まあ場違いといえば性別ですけど、皆さん恐縮してしまうくらいチヤホヤしてくれて至れり尽くせり状態なのでそこはプラスですかね\(^O^)/+8
-9
-
36. 匿名 2016/07/23(土) 16:05:08
2人以上お子さんがいるママさん達の兄弟姉妹トーク。
1児の母の私は完全に場違い。わざわざ2人目不妊だと説明するのもアレだし、「2人目は?」って聞かれるのも嫌だから、急に輪が発生したら笑顔でスーッとその場から離れる。
+65
-4
-
37. 匿名 2016/07/23(土) 16:06:11
友人の結婚式。
誰もが知っている夢のある職場で契約社員をしていた友人が職場結婚。
職場の人達が感じの良さそうな方ばっかりなんだけど、なんていうか顔からして賢そうで、もうIQが溢れ出してた。+72
-2
-
38. 匿名 2016/07/23(土) 16:08:17
子供いないと、
パートのママさんたちの子供中心の会話に入れない。
ひとりでうなづいてるだけ。
正直つまらない・・・。
+119
-1
-
39. 匿名 2016/07/23(土) 16:09:20
職場のイベント
とても盛り上がってる中、ひとりポツーンと孤立。
こちらから話しかけても、あしらわれたり目を逸らされたりして、私は周囲から嫌われてるんだな…と実感した。
それでも気にかけて話しかけてくれた人がいて(若い女性とおじさん)内心嬉しくて嬉しくて。ありがとう。+124
-1
-
40. 匿名 2016/07/23(土) 16:09:29
>>33
すごいね!
そんな人ばかりだなんて。
そうか、成功してるからこそ同窓会来るのか。笑+36
-1
-
41. 匿名 2016/07/23(土) 16:10:07
とある趣味がきっかけで初めて集まった4人グループ。3人は都市部在住でお洒落で美人。会話のテンポも軽快
ただ1人、田舎から遊びに来てカフェのキラキラ感にビビり、オドオド挙動不審だったコミュ障の自分はどう見てもアウェー+25
-3
-
42. 匿名 2016/07/23(土) 16:10:10
昔、某招待制サイト繋がりで、好きなブランドの服仲間のオフ会が開催された。
服だけじゃなく、鞄も靴も貴金属も、勿論参加者の職業もハイレベル過ぎて場違い感ハンパなかった(´Д` )+17
-1
-
43. 匿名 2016/07/23(土) 16:11:28
アムウェイの料理教室(という名の即売会)
この場合は場違いでいいのか。笑+68
-2
-
44. 匿名 2016/07/23(土) 16:12:19
>>42
一回そういう世界見てみたいわ。+0
-1
-
45. 匿名 2016/07/23(土) 16:12:38
職場( ; ; )
みんなリア充で明るく楽しそうで馴染めません!+43
-1
-
46. 匿名 2016/07/23(土) 16:16:21
サイバーエージェントの雰囲気ぜったい無理!
みてわかる。私は確実に浮く。笑+60
-2
-
47. 匿名 2016/07/23(土) 16:19:49
>>44
医師、弁護士、会社経営、有名企業勤務などなど…身に付けるもの全てが銀座路面店!のブランドで桁が違いすぎる!+10
-2
-
48. 匿名 2016/07/23(土) 16:20:51
就活で外資系の会社の集団面接を受けた時。
面接官も他の就活生も意識が高い系というか、雰囲気などが自分とはまったく違くて場違いでした。
なんでグループディスカッション通ったんだろ(~_~;)+26
-2
-
49. 匿名 2016/07/23(土) 16:21:31
逆に職場で独身の女子の話題に入らせてもらえない感。
私は職場で子どもいない人に子どもの話しないんだけど…
たしかに恋愛からはもう何年も遠ざかってるけどさ…+16
-5
-
50. 匿名 2016/07/23(土) 16:24:10
アイリッシュパンク?のバンドのライブ
誘われて行ってみたけど、あまりに明るいノリでお客もバンバンステージに上がったりして、暗いロックが好きな自分にはあまりにも合わなかった
全く楽しめなくて申し訳なかった+13
-0
-
51. 匿名 2016/07/23(土) 16:27:42
都会にある義実家
マンションもご家族も街も洗練されてて、田舎者の私はめちゃくちゃ浮いてる+23
-1
-
52. 匿名 2016/07/23(土) 16:36:41
児童館!+9
-1
-
53. 匿名 2016/07/23(土) 16:38:23
電話応対コンクールの説明会。みんなあんな本気とは思わず行った私は、明らかに場違いでした。+18
-1
-
54. 匿名 2016/07/23(土) 16:47:19
青少年の主張とか?
ああいう喋り方出来ないわー。+21
-1
-
55. 匿名 2016/07/23(土) 16:51:43
あるトピでタイトルからあるあるを語るトピかと思ったら、叩きトピの流れだった時+9
-1
-
56. 匿名 2016/07/23(土) 16:52:30
あいつ義実家から追い出したい!
+3
-2
-
57. 匿名 2016/07/23(土) 16:56:58
どこへ行っても場違いです。+24
-1
-
58. 匿名 2016/07/23(土) 17:00:57
当時付き合ってた彼氏の友達と彼女達も一緒に海に行くことに。
だけどどの子もどの子もギャル系ヤンキー系の彼女。
頑張って話しても話が会わないわ私自体浮いてるわ本当にツライ時間だった。+41
-1
-
59. 匿名 2016/07/23(土) 17:14:06
この世。
子供の頃からずっと。
なんでだろう・・・+35
-3
-
60. 匿名 2016/07/23(土) 17:27:26
コンビニバイト始めたんだけど
みんなハキハキ明るくてテキパキしててヤバい。
やってけるんだろうか‥
+12
-1
-
61. 匿名 2016/07/23(土) 17:28:14
カジノ。親についてったら自分だけ浮きすぎて死にたかった。+6
-1
-
62. 匿名 2016/07/23(土) 17:32:50
友達の付き添いでライブに行ったらあまりにも場違いな感じになった
熱気とかすごくて熱狂的な人もかなり多くてキャーキャーすごかったし場所移動し始める人もいた
私もまぁまぁ好きなアイドルだったけど、これは場違いかもと思った+5
-0
-
63. 匿名 2016/07/23(土) 17:41:15
去年愛人やってて子供産んじゃった友達の家に行った時。子供はハワイで育てて京大に入れたいとかお花畑すぎてやばいなーと思ったから、やたらと褒めてそそくさと帰ってしまった。
幸せなんだろうけど目が座ってて怖かった…。+38
-1
-
64. 匿名 2016/07/23(土) 17:45:53
東京生まれの私は旦那の実家が海沿いなので、少し小綺麗にしてバスや電車に乗ると、私だけ浮いています。
+17
-5
-
65. 匿名 2016/07/23(土) 17:48:50
庶民のくせにうっかり子供を私立中学に入れた。
周囲のお母様方はキラキラ。
すごく浮いてると思う、私。+48
-2
-
66. 匿名 2016/07/23(土) 17:55:27
会社の新年会でぼっちになって話さないで食べ続けました。+39
-2
-
67. 匿名 2016/07/23(土) 17:57:51
就活中にブライダル系企業の説明会に行ったら、美人とイケメンばっかりだった時があって心が折れそうになりました。+21
-1
-
68. 匿名 2016/07/23(土) 18:22:43
面接に行ったら
「皆さん4年の大学ですけど、あなたそれをどう思いますか?」ってあしらわれて
場違いなところに来たなと思った。
てか専門学校に求人出したのそっちでしょ、
しかも書類通ったんですけど?
+50
-6
-
69. 匿名 2016/07/23(土) 18:23:42
保育園で今年度から入園したお母さんたちがみんな20代後半。
私だけ30代半ばでした。
子供たちは同じ年だし、仲良くやっていこうね。+22
-1
-
70. 匿名 2016/07/23(土) 18:49:12
星空を見たりするのが好き。
でもそういうサークルに入ると男女共にオタクっぽい変わった人が多くて、話についていけずにやめてしまう。+18
-1
-
71. 匿名 2016/07/23(土) 19:08:56
サントリーホール。クラシックコンサートです。ド庶民感が自分だけ((+_+))。+11
-2
-
72. 匿名 2016/07/23(土) 20:29:49
タワマン住まいのママに囲まれて、地元出身の私。
子育て観も日中の過ごし方も違いすぎて、はやくこの地を出たい。(泣)+9
-1
-
73. 匿名 2016/07/23(土) 20:47:49
義実家側の結婚式…
特に控え室!
旦那が受付とかでいないときは、いつも控え室の入口にあるソファーでぽつん…
田舎なので、式場は毎回同じところです。
自分達も式を挙げた場所なんですが、嫌いになりそうです。
+10
-1
-
74. 匿名 2016/07/23(土) 21:13:57
マイナーだけど歌が好みで行ったバンドのライブ。
周りの客という客がほとんど常連で仲良し
バンドメンバーとも顔見知りみたいなノリ
古参いじりや複数回参加を前提としたトーク…
あまりにも出来上がった空気感に耐えられなくて
2回目のMC中に体調悪いフリして途中帰宅した
ここまで内輪ノリでやってたらこの先売れる事はないと思う+11
-1
-
75. 匿名 2016/07/23(土) 21:19:36
DQNばかりの職場にいたとき。向上心なし、バツイチ当たり前、子供を理由にすれば遅刻で何でも許されると思っている人達、面倒くさいから注意も出来ない上司。ここにいたら自分がダメになりそうだなと思った。+10
-2
-
76. 匿名 2016/07/23(土) 21:21:57
義理実家。夫はいつも冷たいし、義理母と義理妹には嫌われてて嫌みばっかいわれてる。
義理の父と義理妹の旦那さんはいい人だけど奥さんに頭上がらない。
なので、助けにはならない。
わたしなんでここにいるんだろうって漠然とする。
もう行きません。+13
-1
-
77. 匿名 2016/07/23(土) 21:32:39 ID:idQQY1bCyL
海外のある都市に滞在中、日本人スポーツ選手と合コンがあって一人欠席するからどうしてもということで出席。
女の子は皆 女優やダンサー目指しているキラキラ女子ばかりで 本当に浮いてた。
なかなかスポーツ選手と合コンすることないから いい経験にはなった。+11
-2
-
78. 匿名 2016/07/23(土) 22:01:37
茶道教室に行ったら、生徒さんが公務員、大企業、裕福な専業主婦ばかりで、無名企業の自分は場違いだなと思った+12
-1
-
79. 匿名 2016/07/23(土) 22:05:31
学費高い私立進学校行ったら、お金持ち、美人、ピアノとか得意なものがある、このどれか一つには当てはまる子ばかりで、どれにも当てはまらない自分は劣等感に苛まれた
これでも、普通の公立じゃ、頭が良くて、割と一目置かれてたのに泣+13
-1
-
80. 匿名 2016/07/23(土) 22:41:56
アメリカに一人で行った時。
ダブルブッキングでビジネスになった。
周りは乗り慣れた大人ばかりに見えて、緊張してあまり満喫できなかった当時23歳の私…
+7
-1
-
81. 匿名 2016/07/23(土) 22:52:42
海外旅行先で王室御用達のショップに行ったとき。
まるで美術館のような巨大な建物に、まるで美術品のようにちょこんと置かれた品々。客は私一人。
ポツンと置かれた受付のお姉さんに用向きをたずねられ、コーヒーカップを買いに来たと答えると、では少々お待ちくださいと言われた。
「ただいま、担当のバイヤーをお呼びします」
お姉さんが片手をあげるとどこからともなくすっと長身のショートカット美形のお姉さんが現れた。
「気になるお品物があればお声かけください。ご説明いたします」
このあともいろいろと度肝を抜かれる神対応されて、一般庶民は気になる品物どころじゃなかったです。
ちなみに相場を調べずに行ったけど、品物もすごい値段でした。
でも滅多にない、いい経験した!!
+11
-1
-
82. 匿名 2016/07/23(土) 22:54:36
数年前くじ引きでPTAの役員、しかも重役を引いてしまいました。
初めて集まりに行ったら、あか抜けてておしゃべり上手で素敵な
奥様風の人がいっぱいいる中にださくてもっさいぶっさーな私。
しかもコミュ力も低い。
終わるまで毎回あたふた。その後慢性胃炎になりました。
ほかの人たち、仕事もよくできる人ばっかりでした;;+11
-2
-
83. 匿名 2016/07/23(土) 23:03:33
今の職場…
なんか私だけ浮いてる…
+7
-1
-
84. 匿名 2016/07/23(土) 23:39:42
仕事に就きたくてハローワークに行ったら、介護セミナー受講を勧められ、友達からも給付が受けられると押されて、申し込んだ。すると、まず堅苦しい面接があり、それに通過すると何かの儀式のような入校式があり講師様様という感じで挨拶をしなければならず、遅刻早退は厳禁。
2度と出て行けない気がして怖くなり、退学を申し出たが、未だに許可されてません。
+5
-1
-
85. 匿名 2016/07/23(土) 23:40:52
義実家
やる事なくてオロオロしてる。
みんな優しくしてくれるからなんだか申し訳ない。+2
-1
-
86. 匿名 2016/07/24(日) 01:01:16
私はランクでいったら底辺に近い大学出身なんだけど
就職活動で、老若男女誰でも必ず知ってる某企業○TTの新卒採用試験をうけたら、なぜかトントン拍子に進んでしまった。(別にコネはない)
まずエントリーシート突破、そしてもともと受かるはずないと思って挑んだ筆記試験もなぜか突破。
その筆記試験会場でまさに場違いな思いした。
試験受ける人達は、まさにセンター試験のような感じで、本人確認のために机に在籍大学名と名前貼ってあるの。
その大学名が…(笑)
難関大学名ばかりのなかで、は?どこそれ?状態の私。恥ずかしいとかじゃなく、 もう自分でも笑いが込み上げてきた(笑)
でもそのなかで突破してしまったのが最大の謎(笑)
決して出来たわけではない、おそらくなんだけど、逆に新鮮だったとか?(笑)
結構、最終面接で落ちたけどね。+12
-2
-
87. 匿名 2016/07/24(日) 02:26:52
世の中全部
生まれてきたこと自体が場違いだったな+3
-3
-
88. 匿名 2016/07/24(日) 10:07:06
>>67
腹立たしい質問かもしれないけど、それはいわゆる圧迫面接で、そういった質問をされた時にうまく対処できる人間かを見られているんだよ。
そんな時には「確かに〜しかし…」の形を使って、プラスのアピールに持ってけばいいだけ。
67さんの場合だと
「確かに四年制大学の方々は多くいらっしゃいます。しかし私は〜をやりたいという強い意志がありその専門学校に通い、そこで四年制大学では学べない専門知識をつけたことができたと思っております」
とまで言えたら合格できるものだよ。
他に圧迫面接といえば
〜の教科の成績が悪いですね。
とかあるけど、これも
確かに苦手であり他の教科に力を入れてしまったためその教科は悪かったが、他の…は力を入れて頑張り…
とすればいいだけ。
就活のときに面接対策はかなりして、これで結構内定もらえてたよ+5
-4
-
89. 匿名 2016/07/24(日) 11:00:02
私は中小のデザイン会社で数年働いたキャリアでの転職活動中、とある会社(テーマパーク)の広報宣伝部の採用面接に呼ばれた。
部屋に入ると5人ほどの集団面接だった。
並びで
・元アナウンサー
・元CA
・元CA
・現 大手テーマパーク広報
・私…
質問に対する回答が皆スケールがデカすぎて、私の回答は『スケール小さいオチ』みたいな状態だった(かといって笑いが起きる場でもないから、滑ってる人みたいな)
面接官たちも終始私のコメントはあからさまに聞き流してるし(体の向きからして他の4人に向いたまま)「人事の担当者よ…なぜ、アタシをこの場に呼んだ?」とひたすら思いながらやり過ごした。
そして、終了後ケーキをやけ食いして帰った。+7
-1
-
90. 匿名 2016/07/24(日) 11:28:49
大手総合商社の派遣しているのだけど、常に。
学歴、容姿はもちろん、やはり生まれも違って子供の頃から親の転勤で海外育ち...なんて人ばかり
団地育ちのFラン大学出身の私はほんとに場違い。+9
-1
-
91. 匿名 2016/08/04(木) 18:28:21
子供の習い事の友人達とBBQした時、
うちの子だけがあちこち行ってしまい、追いかけないといけなくて、材料切ったり肉焼いたりが手伝えなくて、それが尾をひいたのかきまずい雰囲気に。
うちら親子がBBQは場違いだったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する