ガールズちゃんねる

【人生相談】女性「息子の交際相手が気に入らない。結婚を許せない」への回答が素晴らしいと話題

1497コメント2016/07/24(日) 08:29

  • 501. 匿名 2016/07/20(水) 23:35:17 

    どんな立派な嫁が来てもどうせケチつけるんでしょ
    でも息子さんはちゃんとしてそうね

    +5

    -13

  • 502. 匿名 2016/07/20(水) 23:35:55 

    この相談の息子は次男て書いてあるね
    長男はちゃんとした嫁と結婚してるのだろうか
    もし長男が連れてきた女性にもことごとくケチをつけていい歳で独身だったら姑がアカンぽいな

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2016/07/20(水) 23:36:18 

    >>496

    奥さんも 言うほど旦那が稼いでないし
    使えるお金も大したことない割には
    親族がうるさいから、離婚してせいせいしたんじゃない?w

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2016/07/20(水) 23:36:44 

    >>500
    エリートでも保護よく強いってなんかわかるわ
    ガルちゃんでよく一発逆転とかどん底から這い上がったとか見ると、結婚してそこそこ経済的にも裕福でとか見るけど、そういうのなんだろうね。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2016/07/20(水) 23:36:52 

    でも学会員とか宗教やってる人だったらどんなに人柄が良くてもやめて欲しいと思っちゃうなー。

    +45

    -2

  • 506. 匿名 2016/07/20(水) 23:37:21 

    年を重ねてわかることもあるし、これは息子がバカ。
    ある程度生きてれば人の中身なんて見た目で大体わかるからね。

    +5

    -8

  • 507. 匿名 2016/07/20(水) 23:37:31 

    >>491
    あなたにその相手は勝手に不足なんだろうけど。

    男が選んだんだからいいじゃん。例え上手くいかなくても、選んだ男だって悪いんだよ。

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2016/07/20(水) 23:37:39 

    こういう母親は、息子に執着してないで趣味や仕事に打ち込んだほうがいい。
    いつまでも子どもじゃないんだから。
    婚期逃したら、息子に恨まれるよ、自分は先に死ぬんだから、、

    +20

    -4

  • 509. 匿名 2016/07/20(水) 23:38:14 

    >>506
    ただ年齢を重ねてるだけの人もいるし、若いから何もわかってないとか決めつけは老害じゃん、

    +19

    -1

  • 510. 匿名 2016/07/20(水) 23:38:42 

    >>506
    長生きしても、馬鹿は馬鹿だと思いますよ。

    +16

    -1

  • 511. 匿名 2016/07/20(水) 23:38:43 

    >>484
    男って、女の分かりやすい優しさや可愛らしさに引っかかる人も多いから信用できない。
    あまりモテないタイプや恋愛経験が少ない人は特にそうだと思う。
    女も若い頃はイケメンや遊び人に引っかかったりするけど、結婚相手は手堅く選ぶ人が多いけど男はそうじゃない場合も多い。
    見る目がない、魅力がないと言ってしまえばそれまでだけど、自分の息子だったら心配にはなる。

    +18

    -3

  • 512. 匿名 2016/07/20(水) 23:40:13 

    こんな老害のクソトメさっさと死ねっ!!!

    +9

    -12

  • 513. 匿名 2016/07/20(水) 23:40:55 

    私も7年付き合って結婚したけど、姑は気に入らなかったみたい。
    最後まで「息子は騙されてる」とか言ってたみたいだし。
    服装も普通だしメイクもナチュラルだけど、どうしても私を「裏の顔がある女」にしたかったみたい。
    いや、私学生時代からあんたの息子と付き合ってて他に付き合った人もいないくらいだから...って感じなのに、遊びなれた腹黒だと今でも思い込んでるし親戚中に言いふらしてる。

    +33

    -0

  • 514. 匿名 2016/07/20(水) 23:40:57 

    鈴木奈々や辻ちゃん、木下優樹菜とか嫌だけどね〜。

    +11

    -1

  • 515. 匿名 2016/07/20(水) 23:41:48 

    >>79
    ぐう正論w

    バカっぽいww

    何でも省略すれば良いというものではないよ?www

    +6

    -3

  • 516. 匿名 2016/07/20(水) 23:41:52 

    ギャルだったら何年も遠距離できない気がする

    +8

    -3

  • 517. 匿名 2016/07/20(水) 23:41:59 

    根が優しくて真面目な男もメンヘラ好きだよね。
    頼られると守ってあげたくなって放っておけないらしい。
    普通の人が相手なら幸せになれそうなのに振り回されててもったいない。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2016/07/20(水) 23:42:53 

    >>452
    そんなこと言ったら回答も極論でしかなくなるじゃん
    相手がはっきりしないのに法律で許されてるから納得しろが極論以外のなんだよ

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2016/07/20(水) 23:42:57 

    独身なら回答者側、既婚子持ちなら相談者側の意見。
    これに尽きると思う。

    +4

    -9

  • 520. 匿名 2016/07/20(水) 23:43:01 

    理屈じゃないところもあるんじゃない?
    高橋さんの言うことはもっともだし、至極まっとうな意見だけど、これじゃ親御さんは納得いかないよね。

    +14

    -5

  • 521. 匿名 2016/07/20(水) 23:43:01 

    子どもなんて親の思い通りになるわけない。育ててきて子どもが29にもなって、まだわからないのかな。息子が良いなら良いじゃんか。

    +17

    -2

  • 522. 匿名 2016/07/20(水) 23:43:58 

    子離れできてない母親って気持ち悪い。
    職場の超性格悪いパートばばあが、よく「息子ちゃん(高校生)に彼女出来たらどうしよう~」とか「うちの息子ちゃん本当に甘えん坊で~」とか超うるさい。
    この前は写真見せられて「うちの息子ちゃんどれだと思う?よく私に似てるって言われるの~」ってクソどうでもいい話延々とされた。
    こういうばばあが将来嫁いびりするんだろうな、と思った。

    +28

    -3

  • 523. 匿名 2016/07/20(水) 23:44:47 

    その通り。
    なんだけど…
    中卒、金髪、ヒョウ柄、タバコ、タトゥ入りの女の子息子が連れてきたらやっぱりこのご両親の様に悩むな。

    +30

    -3

  • 524. 匿名 2016/07/20(水) 23:45:00 

    相手がヤンキーだろうがメンヘラだろうが
    成人した息子の決めたことは、結果まで息子に経験させるべき。
    失敗だとしても、失敗を経験させることが大事だと思う

    +18

    -1

  • 525. 匿名 2016/07/20(水) 23:45:09 

    >>496
    もう何でもかんでもケチつけるんですね笑
    結婚したのが2012年、離婚は翌年、再婚は去年ですよ
    再婚はお見合いだったから早かったんです

    靴脱ぎ散らしても、初対面でラインに夢中でも、初めて会ってパンツを洗濯機に放り込んでも、自分の寝た布団を畳まなくても、手土産を持たせてスルーされても、義実家の甥を病院に連れてきて優先させろと怒鳴って看護師に咎められても、うちの父は反対したけど後々兄が後悔しないように最後は結婚許したんですが。。。

    ここはそういう人でも結婚認めなきゃ毒親認定なんですかね?
    なにが気に入らないのかしりませんが、酷い人もいるので一概には言えませんよ
    うちの兄の見る目のなさが招いたわけですが本人は高い勉強料だったと言ってます

    +11

    -4

  • 526. 匿名 2016/07/20(水) 23:46:55 

    >>519
    え、勝手に決めないでよ。既婚息子ありだけど、私は質問者ちょっと気持ち悪いなと思うよ。

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2016/07/20(水) 23:47:42 

    気をつけなよ
    身勝手な人間ほど結婚する相手の親を嫌うからね
    礼儀や付き合いとかを面倒くさいとしか思えない人間ほどそういうのを無視したがるから
    男女限らずね
    親に口出しする権利ないと言ってる人間は
    果たして結婚相手の親とうまくやれてる人間なのか疑わしい
    そもそも結婚すら経験してないだろうけどさ

    +7

    -5

  • 528. 匿名 2016/07/20(水) 23:48:31 

    >>511
    でももしももてないタイプならもう他に結婚してくれる人もいないんじゃ…w

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2016/07/20(水) 23:48:54 

    第一印象が悪いとその後もあら探しばっかしちゃうよね。
    それでやっぱりあの人はいやな人だってなるのがほとんどじゃない?
    いい事しても、なんか裏があるはずだ。とか勘ぐってしまう人少なくないと思う。
    この母親もそのタイプなんじゃないかな

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2016/07/20(水) 23:51:17 

    回答は正論だけど、錦織圭の彼女とか、相武紗季の旦那みたいな明らかにアウトな人もいるわけで。
    その場合は全力で反対するでしょ!

    +23

    -4

  • 531. 匿名 2016/07/20(水) 23:51:48 

    子離れできない母ってとくに息子持ちに多いね。
    私も前の職場で地震があった時、32歳上司の母親からすぐ電話があって「〇〇ちゃんは無事ですか!?」って...
    本人の携帯に直接連絡しろよ...会社に連絡って...とドン引きした。最終的にその上司、33歳で歌手になるとか言い出して会社辞めたけど母親が全面協力してるらしい。
    こういうバカ母も存在するからなぁ。

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2016/07/20(水) 23:51:53 

    息子のことはよく見える母親の方が多いだろうね。

    知り合いのおばちゃん、息子が向井理に似てるのよほらって写メ見せてくれたけど、どブスだったし。
    一緒に写ってた彼女のことブスって言ってたけど、あんたの息子のスペック、顔面でそのスペックの美人な彼女なら、息子にでかした!って褒めてあげたほうがいいよって思ったわ。

    +14

    -1

  • 533. 匿名 2016/07/20(水) 23:51:59 

    宿題なんて次男が教えればいいのに。
    何で宿題教えるのがお嫁さんありきなの?

    +11

    -3

  • 534. 匿名 2016/07/20(水) 23:52:04 

    今、その結婚止めたら、次男グレるかもよ
    最も現実的に書くと一生次男この先独身貫くかもよ
    悪いこと言わないから結婚させた方がいい
    宿題は義母が見たらすむこと

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2016/07/20(水) 23:52:29 

    今時、未婚のアラサーアラフォー男性がたくさんいるのに、恋愛結婚できる息子なんてすごいよ~
    うちの兄も多分結婚できない。本人はしないって言い張ってるけど、しないんじゃなくておそらくできない、、恐ろしく奥手だから
    私息子がまだ二歳だけど、結婚して幸せになってほしいなぁ、、とすでに思ってるよ、
    息子が何年も付き合った相手なんだから、親としてまずは祝福してあげたら良いのに、、
    ダメなら本人たちが、あとで自分たちの意思で別れるでしょう

    +23

    -1

  • 536. 匿名 2016/07/20(水) 23:53:13 

    カワイイむちゅこたん、誰にも渡したくない(><)
    ってのが滲み出てますね。

    +9

    -2

  • 537. 匿名 2016/07/20(水) 23:53:40 

    >>525
    こういう小姑ってほんとうざいわ
    あんたの兄なんて医者ってだけで女に相手にされないから見合いしかなかったくせに
    私も過去つきあってた医者家系に高卒ってだけで反対されたからムカつくわ
    最後にババアにお前の息子相手にしてやっただけでもありがたいと思えって言ってやったw

    +15

    -7

  • 538. 匿名 2016/07/20(水) 23:53:55 

    >>533
    子供の頭の良さは母親の影響が大きいんだよ。

    +9

    -3

  • 539. 匿名 2016/07/20(水) 23:55:09 

    >>525
    横だけど、数年も前なのに悪口がすごいねwww
    その子も結婚しなくてよかったんじゃないかwww

    兄も結局お見合いしないと、相手が見つからない程度の人ってことなんじゃないのか??

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2016/07/20(水) 23:56:17 

    >>441トピ内容次第でコメントするメンツも変わるし仕方ないわな

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2016/07/20(水) 23:56:59 

    >>522
    すっごくトピズレで申し訳ないのですが。
    子離れできない母親って夫と上手くいっていない人ばかりじゃないですか?離婚してないとしても。

    老後も夫婦仲良くみたいな夫婦の母親が育った子供に執着してるの見た事ないんですが…

    +23

    -1

  • 542. 匿名 2016/07/20(水) 23:57:01 

    でも、もし相手が在日だったらみんな反対するでしょ?

    +17

    -4

  • 543. 匿名 2016/07/20(水) 23:57:21 

    子供が自分の親に言うならまだしも
    親は関係ないから口出すなよなんてその子供の恋人や他人が言ってたら何こいつとしか思わない
    もし夫や彼氏が私の親に対してそんなこと言ったら別れることも考えるわ
    情の無い人間ほど信用できないものもない

    +6

    -3

  • 544. 匿名 2016/07/20(水) 23:57:32 

    相手の方がどんななのかが分からないので何とも言えないけど
    遠距離で4年も続くカップルって凄いなって思う

    50代が「別れろ別れろ」と思いながら傍観してた4年と
    20代の二人が未来を夢見て歩んだ4年じゃ密度が違うって分かってないね

    4年も付き合うってそれだけでも大変なことよ

    +13

    -1

  • 545. 匿名 2016/07/20(水) 23:57:33 

    でも相手が3人子持ち(みんな父親違い)の一回り歳上女だったら?

    風向きは変わるよね

    +16

    -5

  • 546. 匿名 2016/07/20(水) 23:58:03 

    でも実際中卒のヤンキー女つれてきたら嫌だわ

    親のかんもあながち間違えてないよ

    +11

    -3

  • 547. 匿名 2016/07/20(水) 23:58:10 

    >>537 GJ‼︎

    +6

    -3

  • 548. 匿名 2016/07/20(水) 23:59:06 

    >>546大卒エリートの息子なら連れて来ないから大丈夫さ

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2016/07/20(水) 23:59:27 

    そうそう
    だから親の自分より歳上の男がまだ十代の自分の娘と好き合ってるから結婚すると言ってきてもちゃんと許せよ

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2016/07/21(木) 00:00:12 

    >>539
    悪口というか事実なので、、、
    当てはまる人は嫌な思いをさせてしまってごめんなさい
    もうやめますね
    お見合いしか、というけどまだお見合い結婚ってありますよ

    +5

    -3

  • 551. 匿名 2016/07/21(木) 00:00:25 

    ヤンキーとか金髪、タトゥーは無理、とか言ってる人いるけどさ、、、極端な話、いくら清楚で気さくで素敵なお嬢さんでも、保険金殺人する人だっているかもしれないでしょう?
    そういう見た目の話ばかりするのってどうなの、いくらヤンキーみたいでも、子ども好きで節約家だとか、人間なんて色々じゃない?

    +24

    -7

  • 552. 匿名 2016/07/21(木) 00:01:25 

    >>545
    その条件の女近所に居るけど、次の子のお父さん中国人だったよ。しかも逃げられたって。
    その女は生活保護ね。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2016/07/21(木) 00:01:36 

    >>545それならそう書くでしょw

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2016/07/21(木) 00:01:46 

    正論言えば良いってもんじゃないよ
    この場合両者の納得のいく回答を出すべき
    親叩くだけならガル民にもできるんだってば

    +15

    -8

  • 555. 匿名 2016/07/21(木) 00:02:57 

    母親→ギャフン

    +4

    -8

  • 556. 匿名 2016/07/21(木) 00:04:36 

    >>554
    両者が納得行く答えなんてないよ

    母親は彼女とは別れてくれないと納得しないでしょ。息子は別れても母を恨むだろうし、別れなくても罪悪感を抱いたりするでしょ。わざわざ挨拶に行く息子なんだから。

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2016/07/21(木) 00:05:40 

    >>537
    横だけど相手の両親もホッとしてるかもね。
    本性みせたり、と。

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2016/07/21(木) 00:05:46 

    高橋源一郎がどのような人物かぐらいググろうね。

    +17

    -3

  • 559. 匿名 2016/07/21(木) 00:05:59 

    知り合いが、一回り以上年下の中卒のヤンキー女を、結婚したいと親に会わせて猛反対されてたの思い出した
    中卒でずっと水商売、不倫歴あり、さらに息子さんの一人暮らしのアパートに押し掛け同棲
    反対を押切り、女が基礎体温つけて無理矢理出来婚

    結婚はしたけど、結局男つくって子供置いたまま離婚したよ。

    親の見る目もばかにしたもんじゃないとおもうな。

    +20

    -6

  • 560. 匿名 2016/07/21(木) 00:06:25 

    小町だったら連れてきた彼女がバツ3とか
    母親と同じくらいの年齢で連れ子との方が歳が近いとか
    なかなか強烈な理由で反対されてたけど

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2016/07/21(木) 00:06:50 

    親に言われて結婚やめたとして、それで息子さん納得すると思うのかな?
    親が恨まれるだけじゃない?
    自分で失敗しないとわからないし、自分で決めたことなら諦めもつくけど、親の意見で自分の人生決めて後悔したくないでしょ普通

    +8

    -4

  • 562. 匿名 2016/07/21(木) 00:06:57 

    結局この母親はこの人生相談にどんな答えを期待してたのかな

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2016/07/21(木) 00:07:04 

    >>545
    それは誰でも反対するだろうけど、今回問題の彼女はそこまですごい女じゃないじゃん。
    そんなすごい例を挙げたらみんな姑側に付いてしまうよ。極端。

    +7

    -6

  • 564. 匿名 2016/07/21(木) 00:07:18 

    回答を支持します!
    四十代の私は今二十歳の大学生の彼と恋愛中
    彼のご両親は私より歳上だけど五歳ほどしか違わないらしい
    でも真剣にお付き合いしてるから何も問題ないはず
    ご両親に断られてもこの回答のように二人だけで駆け落ちでも何でもする覚悟!

    +5

    -18

  • 565. 匿名 2016/07/21(木) 00:07:24 

    この両親は第一印象気にしすぎ。第二印象も気にしすぎ。
    人間って第三印象なんですけどね。多分見た目の雰囲気やしゃべり方、学があるかないか、婚約者側のご両親はどんな人?父親の職業は?等、つかつか人の心に土足で入ってきての判断じゃないかな?
    この場合、結婚のち出産まで行けば確実に孫に会えない、孫を抱けないパターンな気がしてきたw
    うん…孫に会わせなくて良い。ってか私なら確実に会わせない!

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2016/07/21(木) 00:08:25 

    >>563
    でもそこまでわかりやすく困難な相手なのに息子がその女と結婚したいというなら反対する意味ないと思う
    私はそのケースでも親が口出す権利ないと思う

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2016/07/21(木) 00:09:05 

    ガルちゃん民は反対される人多そうだよね
    基本ネガティブ思考だし貧乏毒親育ちも多いし
    人見知りと言いつつ人間嫌いが多いから
    まあどっちもどっちでしょ

    +14

    -1

  • 568. 匿名 2016/07/21(木) 00:10:20 

    彼女の人物像が曖昧な限り答えはないね

    それにしても母親がテンプレ通りの姑で
    回答者持ち上げるためのヤラセじゃないかって思うくらい

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2016/07/21(木) 00:10:26 

    まだ息子小さいけど、実際変なん連れてきたら無理やわー

    +17

    -1

  • 570. 匿名 2016/07/21(木) 00:10:36 

    私がこの質問者の投稿に回答する立場ならなんて言うかなと思う。

    でもやっぱり次男の彼女像が大雑把すぎて、それだけじゃ判断しかねるとしか言えないな。
    質問者が変な親って可能性をゼロにはできないし。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2016/07/21(木) 00:11:02 

    >>564
    ど、どこで知り合ったんですか❗️❓

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2016/07/21(木) 00:12:20 

    ご次男っていうの??普通ご子息様でしょ?(笑)


    でも、回答はごもっとも

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2016/07/21(木) 00:13:39 

    まあ相手の見た目大事なのは分かるけど、この母親、認める気が微塵も無い感じ。
    許せません、って吐き捨てて拒否。理由も具体的でなく、感情的。
    夫婦二人共気に入らないという記述も、この母親の見解だと疑問だな。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2016/07/21(木) 00:13:52 

    はじめのほうのコメントふいたw
    素晴らしいとかその通りとかw

    よくガルチャンで、○○との結婚だけは許さないとかのコメントwあれ、どうなった(笑)

    +14

    -4

  • 575. 匿名 2016/07/21(木) 00:14:13 

    >>542私はしない。そういう話を色々して、それでも選んできたら、もう仕方ない。
    結婚しないかもしれないし、相手が男性の可能性もあるし、どうなるか分からないけど、できる限りは仲良くしていきたいとは思ってる。
    無理なら元気に幸せだったらいい。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2016/07/21(木) 00:14:15 

    たしかに回答みるとグゥの音も出ないけど、彼女の良さを親に理解してもらうのは次男の仕事だと思う。
    実際、反対を押し切って結婚したところで、長く親戚付き合いすれば破綻するし、折角の縁を腐れ縁にしてしまう事もあるしね。
    親は理解する心、子供は親を説得する心。結局お互いを思いやる気持ちが足りないんだと思う。

    +17

    -2

  • 577. 匿名 2016/07/21(木) 00:14:56 

    このトピ胸が痛い。私も彼との結婚をよく思われてないから。付き合う事自体は私も35でいい大人だし反対まではされてないけどあわよくば別れてほしいと思われてる。
    彼と一緒にいたいけど親も悲しませたくなくて板挟みだ。

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2016/07/21(木) 00:15:23 

    相談というより愚痴を吐いてる感じがします

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2016/07/21(木) 00:15:33 

    毒親かどうかこれだけでは判断つかないよね。
    初対面であれ?て思う子ってやっぱり親しくなってもマナーや常識的な考えとかとずれていて困ることが多い。

    このお母さんも、はじめて会ったときからの違和感を感じてるから、おそらく、「挨拶をしない」とか「他人の家に裸足で上がる」とか、お茶菓子出しても「いただきます」を言わなかったとか、一般常識の欠如など育ちの悪さを感じたのでは?

    私は教師なんだけど、問題行動をおこす子って、ほぼ親にも問題がある。
    やはり、子供を育てること考えたら、母親の質って大事だよ。

    +11

    -5

  • 580. 匿名 2016/07/21(木) 00:15:37 

    ガルちゃんってほんと4、50代ばっかなんだなって思った。
    姑側に立った意見ばかりで、次男の彼女の立場に立って意見してる人が少なすぎる。

    +10

    -12

  • 581. 匿名 2016/07/21(木) 00:16:40 

    親が子供の結婚に口出しする権利無いのも事実
    で、親の直感が年の功で結構当たるのも事実
    でも、自分が痛い目に会わないとわからないのも事実だから
    これは一回結婚してみてダメなら別れればいい

    +10

    -2

  • 582. 匿名 2016/07/21(木) 00:16:44 

    私も反対されてます
    彼は早稲田政経卒大企業勤務30歳
    彼のお父さんはその大企業の役員
    お母さんも有名な女子大をでてるみたいです
    私は短大卒26歳派遣社員、私の父は運送屋です
    兄が中卒で逮捕歴あることを言われてます
    結婚したら絶対別居だし関係ないからこのまま同棲して持ち込みたいです
    でも彼氏が親の同意がないと結婚できないと言ってて困ってます
    やっぱりデキ婚狙うしかないのかな〜
    産婦人科いったら妊娠誘発剤とかもらえるんでしょうか?
    成功した人教えてださい!

    +2

    -38

  • 583. 匿名 2016/07/21(木) 00:16:52 

    >>564
    じゃあさっさとしたらいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2016/07/21(木) 00:16:55 

    誰がどう考えてもひどい相手でなければ最終的には親が折れるしかないよね。
    個人的な好き嫌いだけで反対はできないよ。
    もし失敗したら「それ見たことか」とは思っちゃうだろうけど。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2016/07/21(木) 00:17:13 

    親が自分の結婚について新聞で相談とかしてたら嫌だわ。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2016/07/21(木) 00:18:06 

    >>580
    私ならこんなに反対されたら冷める
    どんなに好きでもクソトメ付きはごめんだ

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2016/07/21(木) 00:18:07 

    >>580
    どんな彼女かわからないから立ちようがない

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2016/07/21(木) 00:18:53 

    +2

    -4

  • 589. 匿名 2016/07/21(木) 00:19:56 

    >>580
    自分が次男の彼女の立場だったら…結婚やめるかな
    こんなに最初から反対されてたら上手く行きっこない
    私は弱い人間だから敵意ある人とずーっと付き合うのって
    病んでしまいそうで無理です
    次男が親との縁を切ってくれるならいいってもんでもないし
    縁が無かったと思って辛いけど諦めます

    +10

    -1

  • 590. 匿名 2016/07/21(木) 00:20:34 

    >>519
    私、既婚子持ちだけどこの相談者には違和感。
    「許せません」て、正義が自分の側にあると思いこんでる人間が使う言葉だけど、
    そもそも息子さんの結婚にどちらが正義もないじゃない。
    息子さんの選んだ人に疑問符が付いたとしても、相談者が自分の価値観を疑ってみないのはやっぱり問題だと思う。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2016/07/21(木) 00:20:51 

    >>582 その状態ででき婚したらますます彼の親族の心象が悪くなってしまうと思うよ。彼の親の同意がないと結婚出来ないって言葉がもう答えだよ。ここは身をひいたほうがいいと思う、とても辛いけど。

    +15

    -1

  • 592. 匿名 2016/07/21(木) 00:20:58 

    >>588
    こんな彼女だったら絶対反対するわww

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2016/07/21(木) 00:21:33 

    連れてきた結婚相手が子育ての答えだっていう説もあるからねぇ。明らかに母の勘が働く問題ありそうな相手だったとしても、それを選ぶ息子に育てたのはあなただから。

    +9

    -2

  • 594. 匿名 2016/07/21(木) 00:22:20 

    頭では子離れだ別人格だとわかってはいる。でも手塩にかけて育てて、最後それかい!となったら愕然とする気持ちもわからなくはない。

    やっぱりこうであって欲しいなーと思ってしまうのが親なんじゃないかな。
    でも、はい、もう貴方は大人なのでわれわれは何も言わないよ、とスパっと一線を画せたら格好いいんだけどね

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2016/07/21(木) 00:22:44 

    息子はアンタの恋人じゃないよー

    息子の彼女や嫁はアンタの恋敵じゃないんだよー


    勘違いすんなーーー

    +25

    -2

  • 596. 匿名 2016/07/21(木) 00:23:15 

    高橋源一郎はあの、うるさいコメンテーターやってる室井佑月の元旦那
    でも、高橋源一郎の小説は面白かった

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2016/07/21(木) 00:23:48 

    気に入らないって思った嫁であっても、自分の息子と釣り合ってるってことだね。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2016/07/21(木) 00:24:22 

    息子の方も彼女の両親から反対されるんじゃない。
    私が彼女の親だったら、こんなに娘を悪く言う人たちのところに嫁入りさせたくないもん。

    +8

    -4

  • 599. 匿名 2016/07/21(木) 00:24:32 

    >>1
    相手の服装や第一印象が悪く、将来子供に宿題を・・・

    オブラートに包んで書いてあるけどぶっちゃけ
    不潔そうな、露出の多そうなおおよそ初めての訪問には相応しくない格好して
    ろくな挨拶もニコリともせず終始不機嫌な態度で
    話す内容も小学校の勉強もできないようなバカっぽいかんじってことかな

    +24

    -3

  • 600. 匿名 2016/07/21(木) 00:24:53 

    正論なだけで面白くもない回答だ。相談者に説教してるだけ。

    交際に反対したのは、失敗ですね。息子さん意地になっているんだと思います。
    賛成してごらんなさい。息子さんの緊張が溶けて、冷静になれば、相手の欠点が見えるはず。
    別れるのも時間の問題です。賢く立ち回りましょう。

    なんてね。

    +14

    -1

  • 601. 匿名 2016/07/21(木) 00:26:13 

    うちの母も父の祖母に反対されたクチだけど
    子供の自分が言ったらなんだけど
    自分が祖母でも反対すると思うくらい酷い人間です

    +26

    -2

  • 602. 匿名 2016/07/21(木) 00:26:17 

    >>582
    私も同じような条件で結婚したよ
    誘発剤は使わなかったけど、半同棲から妊娠→結婚
    義両親からは嫌われてるけど金持ちだから家も買ってくれた
    でも家には入れさせないけどねw
    孫みせないって文句垂れてるらしいけど
    親戚づきあいも全部スルーして法事もパスしてる
    案外なんとかなるよ
    あと20年もしたら氏ぬしそしたら全部こっちのもんw
    やっぱ金持ちは楽でいいよw
    頑張れ!

    +2

    -30

  • 603. 匿名 2016/07/21(木) 00:28:44 

    >>602
    これじゃ嫌われて当然だよねー。

    +40

    -1

  • 604. 匿名 2016/07/21(木) 00:29:03 

    うちも母が祖母に大反対されたけど、うちの場合は祖母の方がヤバイばーさんだったよ。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2016/07/21(木) 00:32:46 

    602さんはいいけど、相談者の場合、妊娠しても結婚して貰えないリスクがある気がする。煽ってるとかではないけど最悪子供は堕してほしいとか言われそうだよ。
    彼が反対されて結婚に及び腰なのが気になる。

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2016/07/21(木) 00:33:58 

    この作家の本を読んでみたいと思ってググったら、離婚歴4回結婚歴5回って…普通じゃない感じ、ますます読んでみたくなった!

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2016/07/21(木) 00:34:07 

    何かこの画像思い出したわ。
    この投稿だけでは実際彼女がどんな人かわからないのに、反対する親最低!って言いたいだけみたい。
    【人生相談】女性「息子の交際相手が気に入らない。結婚を許せない」への回答が素晴らしいと話題

    +30

    -3

  • 608. 匿名 2016/07/21(木) 00:37:27 

    この姑さんも、旦那の親からしたら「気に入らない息子の交際相手」だったかもしれないのにね。
    息子が所有物ならこの人の旦那も姑の所有物ってことになる。

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2016/07/21(木) 00:37:34 

    4年も交際してれば、さすがに中身を納得した上での結婚だろうから、
    この老害ババアのわがままでしかない。

    +8

    -7

  • 610. 匿名 2016/07/21(木) 00:37:39 

    離婚4回もしてりゃ
    親にいろいろ言われたんだろうな
    っていうくらい
    相談者の母親叩いて息子あげて
    ストレス発散してる部分があった

    +24

    -0

  • 611. 匿名 2016/07/21(木) 00:39:36 

    どんな彼女を連れて来たのか具体的にはわからないからなんとも言えないけど、息子ももう30手前なんだし親が出しゃばるのもね…彼女に犯罪歴があるとかなら話は別だけど。

    +6

    -2

  • 612. 匿名 2016/07/21(木) 00:39:48 

    私は結婚決めるまで偶然会った場合とか以外、親に彼氏を紹介したりとかしなかった。
    紹介することになって、両親に話して日程も決まったあと、実家に帰った時、たまたま両親が話してるの聞いたの。盗み聞きになっちゃうけど。

    父親が母親に、「どんな人を連れてきても、気持ちよくご飯を食べよう。反対なんてしたら、あいつを否定することになる。
    仲良くなる為の質問ならいいこど、年収とか細かいこともあまり根掘り葉掘り聞くなよ。歳も同じくらいで、普通に仕事してる人なんだから、何の問題もない。俺と同じくらいの年代の人とかなら嫌だけど、それでも反対したって本人同士がいいなら親か反対しても仕方ない事だ。
    母さんも分かってるとは思うけど、母親だから、一応会う前に言っておきたくて。」

    って話してた。
    お父さんに彼氏の話とかしたことなかったけど、嬉しくてビックリしたし、尊敬した。

    長々とすみません。思い出して。

    +32

    -1

  • 613. 匿名 2016/07/21(木) 00:40:58 

    そりゃ結婚5回もしてれば
    初婚くらいでいちいち文句つけるな!と思ってるよね

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2016/07/21(木) 00:41:27 

    離婚4回もしてる奴が何偉そうに言ってんの?
    恥ずかしい(笑)

    +16

    -5

  • 615. 匿名 2016/07/21(木) 00:43:45 

    たとえ結婚出来ても、めんどくさい姑になるのは目に見えてる

    +8

    -2

  • 616. 匿名 2016/07/21(木) 00:43:45 

    >>613
    駄目だったら離婚すりゃいいんだよ!とは思ってそう

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2016/07/21(木) 00:44:36 

    えっ?逆にこの作家の人の回答に引きましたけど

    +14

    -6

  • 618. 匿名 2016/07/21(木) 00:44:53 

    うーん。
    友達の妹は顔までイレズミまみれの男を結婚相手に連れてきて、親御さんは嫌だったけどお腹に子供がいる状態だったので結婚に口出ししなかったらしい。良家で通ってる一家だったから誰もがえ?って驚いたけど。

    案の定、1年もしないうちその二人は離婚。男がヤクザに借金滞納してて、そこの一家にまで取立て屋が押し掛けてきたんだって。そして妹さんはシングルマザーに。
    周りからしたら最初から結果はわかってたような結婚なのになんで親は止めなかったの??って感じだった。

    結婚って生活やお金の絡む話で、いずれ相続とかにも話が及んでくることだから誰でも受け入れろってのも極端な気が。

    個人の問題という意見はもっともだけど、まだ法の方がそれに追い付いていないから。

    +35

    -1

  • 619. 匿名 2016/07/21(木) 00:45:13 

    エリートなら大丈夫って意見あるけどさ、学級委員長タイプのエリートが最近メンヘラフリーターと結婚したよ。そのエリートの母親は教育ママだったから、同じようになりそうな女性より弱く(見える)子を守ってあげたいということで。その二人も遠距離で続いてたんだけど、毎日退社後すぐスカイプで寝るまでずっと通話してるって言ってた。顔合わせの時も緊張するからという理由で、彼女に聞いて良いこと、悪いことを箇条書きにして親に提出したって言ってた。
    結婚後は義実家に帰ると体調悪くなるようで一度しか帰省なし。孫に会うには数ヶ月前から予約必要で、マンション購入の時600万程援助してもらったらしいけど親泊まるの奥さん嫌がるからホテルとってるみたい。奥さんからしたら素晴らしい夫だけど、母親からしたら産んで損な息子だろうね。


    +16

    -0

  • 620. 匿名 2016/07/21(木) 00:45:17 

    その通りかもしれないけど、母親の気持ちも分かる。別に毒親とか過保護ではない。息子がいる人には多少なりとも、分かると思うよ。

    +24

    -4

  • 621. 匿名 2016/07/21(木) 00:46:08 

    結婚相手てさ程度が似てる同士ですると思うの

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2016/07/21(木) 00:46:10 

    バーーーーーーカ。
    子供は親の飾りではない。
    親が反対するのは憲法違反で、エゴの固まり。

    +7

    -10

  • 623. 匿名 2016/07/21(木) 00:46:51 

    回答者、5回も結婚してたのか
    もはや親に挨拶なんかしてないよね
    親も来られてもドン引きするだろうし
    だから挨拶しに来ただけでもエライって発想なんだろうな

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2016/07/21(木) 00:50:05 

    結婚をやめさせることが出来ても、息子との間にわだかまりは残るだろうね

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2016/07/21(木) 00:51:06 

    この作家、結婚歴5回とかありえないわ!

    そんなだから親に反対をされて、逆恨みの解答なんじゃん

    +7

    -3

  • 626. 匿名 2016/07/21(木) 00:53:03 

    この記事、旦那の母に見せてやりたい!お義母さんとも呼ぶのも嫌です。私は挨拶に行った時、色々言われました。あった出来事を私の両親に話したら両親も怒っちゃって顔合わせなどしてません。もちろん結婚式も!どうかこの記事が旦那の母親の目にとまりますよーに笑 素晴らしい記事だ!

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2016/07/21(木) 00:53:22 

    私は姑じゃなく、旦那さんの父親に反対された。
    姑さんはむっちゃこき使われて、父親は自分は全くなにもしない。私からしたら、そんな夫ありえない。
    迎えに来い、送っていけというタイプでおまけに金遣い荒いし、反対されるのはわかる。父親に厳しくしつけはされてるし、見た目だけはかなり清楚なんだけど。

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2016/07/21(木) 00:53:51 

    親の直感て、当たると思う。
    反対というか、認められない気持ちも子を持つ親なら分かるはず。
    息子のことを一番思ってるからこそ、悩んだ末にこうゆう所に相談してるのに、もうちょっと物腰やわらかく回答してほしいと私なら思うかな。

    +10

    -6

  • 629. 匿名 2016/07/21(木) 00:54:37 

    >>620いや、30手前の男の結婚に口出しする親は過保護過干渉。

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2016/07/21(木) 00:56:07 

    でも、前に見た息子がこんな嫁を連れて来たら嫌だみたいなトピックではこの相談者みたいなでコメントで埋め尽くされてた
    息子が好きなら私が口出すことではない、的なコメントには大量マイナス付いてちっちゃくなってたな

    +14

    -1

  • 631. 匿名 2016/07/21(木) 00:56:10 

    最初もっと見識者の回答かと思って感動したけど、結婚歴5回と聞いて正直うーんとなってしまった。

    +3

    -3

  • 632. 匿名 2016/07/21(木) 00:57:18 

    結婚できないまま終わる男がわんさかいる中
    自分の息子と一生いたいと思ってくれてる人を
    頭から否定したくない。
    ただ不幸にしたくない親心もわかるよ

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:03 

    子供の結婚相手が気に入らないって言う人は、きっとどんな相手を連れてきても"気に入らない部分"を見つけてはブーブー言うんだろうなー。

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:04 

    もしこの相談ががるちゃんや小町に載ってたら
    100%釣りだと思うんだけど
    そのくらい典型的なトメ内容がちりばめてるのに
    肝心の彼女のことが全く具体的に書いてない
    投稿なくて自作自演してないか?

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:09 

    さすが、離婚歴5回の意見ですな…

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:38 

    >>591
    どうしてですか?
    お互い好きだし結婚したいって思ってます
    結婚は二人が合意したら親の許しがなくてできるのにわざわざ挨拶にいきました
    それなのに反対するのは親がおかしいですよ
    母親が彼氏を説得してるみたいでうざいです
    学歴も最低大卒じゃないと子供の受験に困るとかゆうし古い考えでそうゆうの彼氏も嫌がってます
    今は賛成するの待ってあげてる状態です
    でもこれ以上待たされたら女の価値が落ちるしその前に結婚したいです

    +3

    -9

  • 637. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:38 

    実際は気に入らなくても許して、影で愚痴ってるお母様方のほうが多いだろうなぁ

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2016/07/21(木) 01:00:05 

    てか、手塩にかけて育てたとか言ってる人達、勝手な愛情だなー。
    勝手に期待して勝手にガッカリして。
    老後診てもらうために育てたって親と大差ないわ。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2016/07/21(木) 01:00:31 

    『相手は27歳で遠距離交際が3、4年続き、そのうち熱が冷めると思っていたら』

    会う前からこんなナメた事考えてたんだったら、この親がクズ。服装どうのはケチ付けてるだけ。

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2016/07/21(木) 01:00:53 

    職場の医院長は相手がたの親の反対があった為に駆け落ちしてまで結婚した。
    子供2人いるが、今や別居して愛人までいる。
    まぁ、結婚なんて自己責任だからくず男でも子供が結婚したけりゃ認めるべきだな。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2016/07/21(木) 01:01:41 

    真面目に読んで損した
    室井ゆづきと不倫結婚して
    生まれた子供が高熱で死にかかってる
    時に別の女のとこいって室井と
    離婚したドクズじゃん

    意見聞くってベッキーや矢口に
    聞くより酷い男だよ

    +16

    -2

  • 642. 匿名 2016/07/21(木) 01:02:30 

    この記事とはちょっと違うけど、いるよね。なんだかんだと息子の交際相手に難癖つける母親。
    28歳になる息子がいる知人女性は、結婚どころか息子に彼女が出来ることすら気に入らないんだと。「ずっと自分の手元に置いておきたいの」って言い出した時にはビックリしたよ。

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2016/07/21(木) 01:02:39 

    >>628
    一番に思ってるなら、おめでとうって言ってやれよ。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2016/07/21(木) 01:03:09 

    相手情報がまるでないからわかんないけど、もし裸同然の格好で挨拶に来てタメ語で接してきてとかのとんでもない女性だったら私も反対してしまうなーとは思う

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2016/07/21(木) 01:04:36 

    そうなんだよ。
    彼女情報がないからなんとも言えない。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2016/07/21(木) 01:05:08 

    室井佑月の元旦那さんだよね

    うーん
    嫁として室井佑月連れてきたらちょっと悩むかも、、

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2016/07/21(木) 01:05:44 

    これが普通の母親の思いですよ。どんなに良い人を連れてきてもやはり、息子には幸せになってほしいし心配します。女性は結婚して子供が出来ると変わるので、今は印象悪くても、徐々に認めて貰えるはずですよ。母親が反対する気持ちは、当然どこかで認めたい気持ちがあるからですよ。

    +7

    -2

  • 648. 匿名 2016/07/21(木) 01:05:49 

    このおばちゃんも本人らや周りにぶちまけられずにグチりたかっただけだろうよ

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2016/07/21(木) 01:06:26 

    >>636
    でも強引にでき婚に持ってくのはやめといたほうがいいよ!
    彼氏さんにもっと説得頑張ってもらえないの?

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2016/07/21(木) 01:07:19 

    そりゃこのおっさんは反対され
    てる彼女の味方だよ
    自分が反対されるような人物なんだし

    +3

    -2

  • 651. 匿名 2016/07/21(木) 01:07:20 

    どちらの意見もごもっとも
    家族間で歩み寄るしかない問題よね、結局

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2016/07/21(木) 01:08:00 

    >>636
    横でごめん
    私はあなたと同世代だけどやっぱり家の釣り合いってあると思うよ
    逆の立場であなたのお兄さんがすごい借金抱えたバツ3の女性と結婚すると言ったらどう?
    彼が好きなら家族親戚とも上手くやる方が彼も幸せになれるんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2016/07/21(木) 01:09:02 

    辞めといた方がいいんじゃないか?なら
    わかるけど、気に食わない・納得できないって反対の仕方もちょっとね…
    結婚したい相手のご両親の挨拶の時なのに
    きちんとした服じゃないと言うのも心配になるだろうけど、もう30近いじゃんね…

    +8

    -1

  • 654. 匿名 2016/07/21(木) 01:09:57 

    親御さんの気持ちも分かるし、相手の女性の気持ちも分かるな…。
    自分も子どもいるから、連れてきたのが「うーん」…てなる相手なら、反対しちゃうだろうな。
    誰かが書いてたけど、男親なんかあんま興味示さないよ。女親だけだよ、キーッてなるのは。それで相談しても何もならないから、またキーッてなる。
    子どもが男の子だったら、特別かわいいらしいから、その辺もあるんだろうね。
    相手の女性も、挨拶の時に取り繕わないのも、良く解釈すれば正直っちゃ正直だよね。「何年も付き合ってんだから、今更…」って思ったのかも。これは次男が言うべきだったと思うけど、男はそんなん無頓着だから、「ウチのおふくろがそんな意地悪い目で見る訳ないよ〜挨拶だけだし〜」なんて言ってるのかも。ソースはウチ夫。
    何でも「ウチの母親に気使わないで!」とか「ウチの母親はフレンドリーだし!」「ウチの親は誰でも好きになるよ!」

    んなわけあるかボケ。初期に信じて痛い目あったわ。

    この姑ががるちゃん見てくれてたらいいんだけどなー。

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2016/07/21(木) 01:10:39 

    仮に息子の相手がとんでもなくても、そういう女性を選ぶ男に育てたのは自分なのにね。

    +23

    -0

  • 656. 匿名 2016/07/21(木) 01:11:28 

    息子とお付き合いしてる人様の家の大事なお嬢さんを、そのうち熱が冷めて~だと?熱が冷めて何だよ?言ってみろよ?ふざけてんのか?って思うけどね。

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2016/07/21(木) 01:14:06 

    これで結婚反対してやめさせて、その後万が一次男が一生独身だったら可哀想だよね。結婚したい、と思える人にまた巡り合えればいいけど。

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2016/07/21(木) 01:14:27 

    ヤンキー、ギャル、非常識女って可能性はゼロじゃないが27才の女性で何年間も遠距離恋愛してて勝手に結婚しようと思えば出来るのに息子が許可を求めてきたってことは女性も恋人の親の許可を得てからって思ってるんじゃないか?
    そういう人だったら、見た目がヤンキー、ギャルでも中身はしっかりしてると思う。

    親の方がマトモ・正しくて、とんでもない恋人連れてきて注意もあるけど、そういう親御さんは人生相談のような粘着文章書かないし、発想として出てこない。
    この相談者に寒気を感じる。

    +17

    -1

  • 659. 匿名 2016/07/21(木) 01:14:29 

    >>649
    彼氏のおじさんが警察庁?えらい人だからダメって
    うちの兄が窃盗で何回もひっぱられてるから
    あと父親も中卒で運送屋だから話が合わないかもしれないとか言いやがった
    でも私は短大だからそこまで馬鹿じゃないし今も体入のスカウトバンバンあるくらい可愛いです
    最近連絡も返さないし3年もつきあったのにもし別れるなら慰謝料請求したいです

    +2

    -15

  • 660. 匿名 2016/07/21(木) 01:15:11 

    この親いまの彼氏の家族みたいだ!
    私なんて初めて相手の家に行った時玄関あがる前にいきなり「こんな女連れてきて」と言われた
    もちろん上がらないで帰った
    今まで何人かつきあってきて元カレの家族にそんな風に言われたのは初めてだ。

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2016/07/21(木) 01:16:03 

    私のお眼鏡に叶う女性じゃないと、結婚なんて許しませんよ!
    ってことだよね?自分の息子はそんな完璧なの??

    +15

    -1

  • 662. 匿名 2016/07/21(木) 01:16:23 

    >>582
    子供はそういうことのために作るものじゃない。
    そんな考えの母親とかかわいそう。

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2016/07/21(木) 01:17:06 

    面白い子がいる(笑)

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2016/07/21(木) 01:17:46 

    学校卒業したてとか、ハタチそこそこならまだしも
    29のそろそろおっさんの息子に忠告だの何だの
    どんだけ子離れできないんだよって感じw
    認めて下さいと下手からきてるのをいいことに
    上から目線で、とにかくケチつけたいだけでしょ〜

    結婚してから彼女が大変そうで不憫だわ

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2016/07/21(木) 01:18:15 

    わたしも息子がいるけど、
    明らかに直感で結婚してほしくない、
    この人はやめてもらいたい、
    って親心は当然ある。
    精神力と金銭と…色んな問題が出てきて破滅することもあるから、自分の子供には結婚に失敗してほしくないし離婚の経験もしてほしくない。

    +23

    -1

  • 666. 匿名 2016/07/21(木) 01:18:23 

    顔のこと言ったらダメだけど
    やっぱりかわいい子がいいな ブスは絶対嫌

    +6

    -4

  • 667. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:11 

    >>659
    身内の近いところに犯罪者がいると流石に
    おじさんのキャリアに響くからね。
    あなたには関係ない兄弟のした事でも、世間ではそうは見てくれない。

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:12 

    >>659
    最近連絡も返さないってことは、彼氏さんも自分の親を説得出来ずにだいぶ悩んでるんじゃないかな…

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:45 

    納得出来ない回答だなぁ。
    遠距離でってことは気持ちが高ぶっていてお互いをあまりよく知らない可能性もあるし、
    例えば30近い女がガングロの超露出度高い格好で挨拶来たらそりゃぁ、子育て大丈夫かなと孫の身を心配するだろうし。。。
    出来れば別の人で、と思うのが親心でしょう。

    このまともな両親がこのエゴのような文面を書く奴になぜそこまで避難されるのか理解できない。

    子供が出来てしまったなら、責任があるしこの人を一生守りきりなさいと背中を押すし、こちらも覚悟を決めるけど、そうでないなら、一応反対はするよね。

    +6

    -4

  • 670. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:45 

    そういう相手を選んだ自分の子も同レベルって書き込みチラホラあるけど

    周りみてると必ずしもそうじゃない、というのが実感だよなぁ
    男女のことはわからないよ、本当に。

    +8

    -5

  • 671. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:54 

    >>659横だけど、命を結婚する為の武器にするのは如何なものかと思うんだよね。それだけ。

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2016/07/21(木) 01:21:03 

    >>659
    釣りではないんだよね?
    正直何回も窃盗歴がある家族がいる人はそう簡単に歓迎ムードになれという方が難しい気がします
    本人には一切罪はないとしても、やっぱりね…頑張って私と兄は違うとわかってもらうために、それ以上の魅力がある!と思わせるためにも、謙虚に歩み寄りをしたほうがいいと思うよ
    お父様の学歴出してくるなんて嫌な方だとは思うけど、どうしても彼と結婚したいならなんとか
    頑張って

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2016/07/21(木) 01:21:34 

    >>652
    家の釣り合いってなに?
    嫁にいくとかもう古いよ
    結婚したら新しい家庭だから前の家族は関係ないよ
    挨拶いくだけでも礼儀守ってるのにその上反対して家の釣り合いとかまじなんなの

    +7

    -10

  • 674. 匿名 2016/07/21(木) 01:21:55 

    義母や、彼氏の親に、反対されて怒りを書いてる人いるけど、
    自分が親の立場になったら猛反対しそうだな

    +10

    -1

  • 675. 匿名 2016/07/21(木) 01:23:15 

    うちの姑がこの記事どっかで目にしないかなー。
    息子の幸せ願ってるのか不幸を願ってるのか意味不明なんで…。

    こういう厚顔無恥で勘違いした姑ほど「私は物わかりいいのよ」とか「なんでも話してね!解決したげるから!」とか言って現実が見えてなくて自分の事分かってないんだよなー。

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2016/07/21(木) 01:23:27 

    人間って見た目で大体わかるよ。ガングロ姉ちゃんが来たら嫌だ ヤンキーも 金髪もいやだ 
    私は親の気持ち分かるよ。話をしてみても どんな考えの子か分かるよ。。

    +9

    -4

  • 677. 匿名 2016/07/21(木) 01:23:46 

    >>659
    従兄弟が警視庁勤めだけど、身内に犯罪者いるとキャリアに響く、出世は無理になる
    叔父さんに迷惑かかることは確かだよ

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2016/07/21(木) 01:24:07 

    この姑は結婚するとき義親には何も言われなかったんだろうか?
    もしそうなら、義親よ反対しておくべきだったな!

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2016/07/21(木) 01:24:41 

    >>673
    結婚したら新しい家族になるのはそうだし、古いってのもわかるけど現実はそうじゃない。
    家と家のつながりというよりは、
    あなたの家族と相手の家族のつながりが生まれるんだよ。

    家族の関係を一切断つことが彼にはできないんでしょ。今の彼があるのは明らかにそのご家族のおかげだもの。私は底辺家庭生まれだから、あなたのように思いたいけど、現実はそうじゃない。
    ドラマや映画、ネットの書き込みなんかで見るようなシンデレラストーリーは現実ではほぼ起きない。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2016/07/21(木) 01:24:50 

    認めるのが愛情ってわけでもないよ。
    愛情があるから反対することもあるよ。
    この言葉の意味、それなりの年令、経験がなきゃ分かんないだろうなぁ

    +10

    -3

  • 681. 匿名 2016/07/21(木) 01:25:03 

    いまどき、適齢期に、年齢的に釣り合いの相手と長く付き合って結婚するなんて、なかなかないよ。

    今の彼女を逃して、息子が独身のまま40、50になったとき、やっぱりあの時結婚してもらえばよかったと思っても遅いよ?

    息子がどんだけいい男なのか知らないけど、それは親の過大評価であって、ハタから見たらお似合いなんじゃない?

    +20

    -0

  • 682. 匿名 2016/07/21(木) 01:27:02 

    >>681
    でもこの母の文章だと、遠距離してることは知っててその間に熱も冷めて別れると思ったのにって感じだから、お見合いとか設定するんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2016/07/21(木) 01:27:06 

    >>667
    おじさんに会ったことないし嘘かもって思ってる
    わたしの前はにこにしてたのに後で彼氏に反対されたってゆわれたし

    +1

    -8

  • 684. 匿名 2016/07/21(木) 01:27:30 

    結婚押しきる為に計画出来婚狙う腐った根性してる女よりも、見た目ガングロヤンキーの方がまだマシかもね。

    +27

    -0

  • 685. 匿名 2016/07/21(木) 01:28:26 

    何かガラが悪くてイタイのが…

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2016/07/21(木) 01:29:31 

    頭の悪さ自覚してないのは厄介だな

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2016/07/21(木) 01:30:09 

    ゆわれたw

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2016/07/21(木) 01:30:35 

    自分が息子の立場だとすると・・

    親が、自分の選んだ結婚相手と良好な人間関係を築く常識的な努力もせず、閉鎖的なな意見をバカみたいに新聞に投書してるということ。

    恥ずかしくて死ねる(笑)

    +10

    -3

  • 689. 匿名 2016/07/21(木) 01:31:31 

    >>659
    お兄さんが元凶じゃん
    お兄さんの窃盗歴さえなければそこまで反対されることもなかっただろうに

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2016/07/21(木) 01:31:52 

    釣りじゃないと信じて真面目に答える。

    私は結婚してるけど、忘れられない人が前にいて、その人は東大で一人息子だったよ。私は家が貧乏で結婚の挨拶に行ったら、彼の母親にうちの息子と釣り合わないなら身を引けと言われたの。
    彼も最初はなんとか母親を説得しようとしてくれたけど、一人息子だし結局、結婚出来ないと振られた。

    死ぬほどキツかったけど、今は違う人と結婚して娘を持った今、あの母親の気持ちがわかるよ。

    同じ家柄位がやっぱり丁度いいんだよ。自分と同じ器の人じゃないと上手くいかないと思うの。

    +18

    -0

  • 691. 匿名 2016/07/21(木) 01:32:46 

    >>683
    彼氏のお母さんも一応あなたに気遣いはしてくれてんのだね

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2016/07/21(木) 01:32:51 

    相手がどうであろうと関係なく、
    結婚なんて人生最大のギャンブルみたいなもんよ

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2016/07/21(木) 01:33:16 

    >>672
    ABC通ってるよ
    彼氏の家に毎日つくりにいきたいのにライン返ってこないし
    今は家と家とかそうゆう時代じゃないよ

    >>679
    でも美人でキャバやってた子は金持ちと結婚したよ

    +2

    -11

  • 694. 匿名 2016/07/21(木) 01:34:05 

    ごめん、何度もしょっ引かれてる兄持ちの攻撃的な女の子は私も反対するわw

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2016/07/21(木) 01:34:06 

    犯罪歴はちょっとねー
    相手の方が裕福とか社会的地位が高いとかじゃなくて普通の家庭でも嫌がられるよね

    よほど良い子で賢くてたまたま家庭環境に恵まれなかっただけの子だとわかるような子じゃないと

    +23

    -0

  • 696. 匿名 2016/07/21(木) 01:35:12 

    >>673 横から失礼します
    うちはあなたと逆で
    私の家の方が社会的立場は上で裕福な家庭でした
    旦那の家は、団地に住んでた経験がある家庭(団地に住んでる人をバカにするつもりはないです)

    私の両親は、私たちの意見を尊重して
    決して結婚に反対はしませんでしたが
    結婚してから、私と私の親に『あんたの家がお金持ってるから結婚も孫のこともうちはお金かかるお祝いは何もしないよ』と言われ衝撃とドン引きでした。
    それから義親には会っていません
    孫も生まれて2回しか会ったことないです
    私の父は、顔合わせや結婚式場の試食会の食事の仕方で薄々、相手の家族がどんな家庭なのか気付いていたみたいですが私が選んだ旦那だからと口出しはしなかったようです。
    そんな旦那を選んだのは自分なので、旦那と娘の家族3人で楽しく過ごしてはいますが、やっぱり義親との折り合いが悪いとスッキリした気持ちで毎日過ごせないのが正直なところです。
    格差があるとこんなことも稀に起きます。

    +14

    -0

  • 697. 匿名 2016/07/21(木) 01:35:20 

    >>582 警察は本当に厳しい。遠くの親戚でも身内に前科者なんかいたら出世に響く。多分あなたムリ。

    というか、「デキ婚に持ち込むしかないのかな」
    とか、「自分は短大卒だから」とか、「そうゆう」
    等、文面からムリ感スゴい。バカ全開。
    考えても見てよ。身内に前科者がいる短大卒と、まともな文章を書くデキ婚なんか企まない、前科者なんかひとりもいない家庭の短大卒、どっちが選ばれる?一般の受けがいい?
    認めたくないだろうけど、自分が頑張っても超えられないものってあるよ。

    +22

    -1

  • 698. 匿名 2016/07/21(木) 01:35:26 

    てか彼氏にも好かれてないんじゃ??
    本当にそれ彼氏…なの…

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2016/07/21(木) 01:35:38 

    犯罪者家族がいる嫁さんはキツイ、、、
    よっぽどいい子じゃないと

    +17

    -0

  • 700. 匿名 2016/07/21(木) 01:36:12 

    や、もはや家と家とかの問題じゃないって、おそらくみんな思ってるw

    +20

    -0

  • 701. 匿名 2016/07/21(木) 01:37:34 

    甥っ子の嫁の兄が窃盗歴あったら、どの程度キャリアに響くんだろう?やっぱり致命的?

    +12

    -3

  • 702. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:01 

    そんだけ親を追い詰めて苦しめてるってことを知れよバカ息子!
    親に会わすなら女に正装くらいさせろ。

    +10

    -3

  • 703. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:06 

    >>700
    うん。人間として、女としてどうなの?つてレベルの話。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:24 

    あれ?なんで警察?関係なかった。ごめーん。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:34 

    兄ちゃんとは縁切ってケジメ見せたほうがいいよー
    本当の話ならね

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:51 

    彼のLINE返ってこないってことは、悲しいけど彼女にはなれても結婚相手としては無理だと家族に反対されて気づいたんじゃないかな
    最近の男の子は少子化で過保護に育てられてるから親に言われたら逆らえないんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2016/07/21(木) 01:40:06 

    >>701
    どこに所属してるかによる
    巡査くらいなら見逃してもらえるかもね
    エリート街道は到底無理

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2016/07/21(木) 01:41:29 

    でも見た目がギャルとか言葉が汚かったりしたらそう思うのかも…。
    親がまともなら言うこと当たってるのも多いしね。
    親への挨拶ぐらい手土産持ってきたり、
    服装正してたらそんな事言われる筋合いはないけれど。



    +14

    -0

  • 709. 匿名 2016/07/21(木) 01:41:55 

    彼氏のうち金持ちだけど別に皇族とかじゃないし
    身分はかわんないよ
    しかもあの母親うちの家まで見にきててどんびきしたからね
    近所にうちの家のこと聞いてたって
    最初はほめてくれたりしたのに帰ったら反対とかね
    表裏がありすぎてきついわ
    彼氏が母親に味方したらこっちからさめるわ
    もし裏切ったら会社に訴えてやりたいぐらい

    +4

    -10

  • 710. 匿名 2016/07/21(木) 01:41:55 

    親以前に、出来婚に持ち込もうか~なんて企んでる卑劣な人間性に彼が気付いただけじゃないの?

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2016/07/21(木) 01:42:05 

    私も相手の母親に大反対された。
    旦那がお義母さんと話し合おうとしてくれて、うちの親にも話したら、向こうも納得してくれるまで待つって言ってくれたけど、ヒステリックでどうにもならず、旦那がキレて縁を切り、再度うちの親にこんな状態だけど結婚したいってお願いしに行って結婚しました。
    結婚する時、母から「結婚おめでとう。二人で仲良く、幸せな人生を歩んで行って下さい。おめでとう。」みたいなメモの様なのが付いたものを貰って、旦那が見て号泣してた。
    今でもうちの親を大切にしてくれてる。

    でもそういえばうちの親は向こうに反対されてること知ってるのに、文句とか言わなかったな。
    はて?笑

    +21

    -1

  • 712. 匿名 2016/07/21(木) 01:42:07 

    >>707
    そうか〜…じゃあ地道に説得しても到底無理だろうね…

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2016/07/21(木) 01:42:13 

    揉み消せるくらい権力持ってるトップにいる人ならノーダメージじゃない?
    ドラマの中の話だけど

    +11

    -1

  • 714. 匿名 2016/07/21(木) 01:42:23 

    子どもが結婚したいと連れてくる相手は、それまでの子育ての成果の表れなんだってよ。

    +24

    -0

  • 715. 匿名 2016/07/21(木) 01:43:45 

    子離れ出来てないとか、所有物じゃないとかじゃなく、親のカン?的なもので実際会って良くないと感じたんじゃないのかなぁ?ただの姑根性で言う人もいるかもしれないけど

    +12

    -1

  • 716. 匿名 2016/07/21(木) 01:44:12 

    ドラマかい笑

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2016/07/21(木) 01:45:06 

    なぜだか踊る大捜査線が見たくなりました

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2016/07/21(木) 01:45:22 

    >>709
    身辺調査されたんだね…
    そういう家は大変だと思う…

    +11

    -1

  • 719. 匿名 2016/07/21(木) 01:45:25 

    >>680子供の人生決める権利ないでしょう

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2016/07/21(木) 01:46:45 

    見た目は大事
    一生を決める挨拶時くらい上品な格好をしよう

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2016/07/21(木) 01:46:47 

    >>719
    反対されても肯定されても
    最後に決めるのは結局自分。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2016/07/21(木) 01:47:55 

    >>688うん。可哀想過ぎる笑
    そんな親じゃなくて良かった。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2016/07/21(木) 01:48:12 

    私も彼の家庭環境が複雑で結婚反対されてる。相手の親に反対されるより自分の親に反対される方が辛い。私が選んだ人だから人間的にいい人なのはわかってるけど、幸せになってほしいから、賛成はできないと言われた。
    私はどうしたらいいんだろうか。

    +15

    -0

  • 724. 匿名 2016/07/21(木) 01:48:41 

    兄の犯罪歴くらいで

    と思ってるなら、失礼だけどやっぱりつりあわないと思う。普通は私の兄のせいで彼を悩ませて申し訳ないみたいな気持ちになるもの…

    +25

    -1

  • 725. 匿名 2016/07/21(木) 01:48:56 

    将来子どもに勉強を教えられるのかって事は交際相手の方は低学歴とかなのかな?

    ヤンキーだったりタトゥーが入ってるおバカなお嫁さんは困惑するけど
    見た感じそうでもないなら別にいいような…

    母親は息子が連れてくる人は嫌だろうし
    父親は娘が連れてくる人を嫌がるけど
    子離れしてほしい…

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2016/07/21(木) 01:49:04 

    >>15
    相手が矢口やベッキーだったら叩くよね

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2016/07/21(木) 01:49:21 

    銀行、警察、政治家あたりは親戚まで調査されるからなぁ
    何時ぞやに誰かに迷惑かからないように、真面目に生きるわ

    +19

    -0

  • 728. 匿名 2016/07/21(木) 01:50:25 

    >>23
    すっごいメンヘラかもしんないじゃん
    借金まみれの女かもしれないしね

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2016/07/21(木) 01:52:04 

    >>574
    >>530
    わかるわかる。いつも錦織選手の彼女は黒いからやめとけとか、佐藤ありさ(長谷部の嫁)に栄養管理できるのかとかガルちゃん民言ってるもんね。
    このトピはお嫁さんとか彼女とかの立場の若い子が多いのかな?
    私は独身だけどお姑さんのいうこと結構わかるけどなぁ。
    義理の母娘になるわけだから、うまくやってけそうな子が良いとか思っちゃうんじゃない?
    まぁ気に入らない女の子を息子が選んだのは育てた母の責任でもあるかもだけどさ。


    +12

    -1

  • 730. 匿名 2016/07/21(木) 01:52:04 

    >>723
    彼の良いところをわかってもらえるようあなたが橋渡しをする!
    わかってもらえるまで何度でも!
    あなた、すごくいい人だと思うから彼もきっといい人だと確信した、応援してる!

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2016/07/21(木) 01:52:45 

    >>696
    裕福で育った人にはわかんないってば
    結婚で一発逆転した子結構周りにいるし

    >>697
    だから彼氏に縁きってもらいたい
    デキ婚はきっかけでいい家庭つくる自信あるし
    兄は縁きれない、てか両親の運送屋手伝ってるからね
    ガルちゃんでいき遅れたオーバー30の婆さんより可愛い子生む自信あるよ


    +1

    -15

  • 732. 匿名 2016/07/21(木) 01:53:07 

    でもさ〜実際の所親の勘って以外に侮れないよね。
    私も息子が木下優樹菜(朴さん)みたいな元ヤン連れてきたらう〜ん…って思う。仲良くはしてるけどテレビ見る限り孫をブス呼ばわり。息子のことドブ臭いって小バカにする。新しい家に呼ばない。
    どんな人で受け入れないといけないとか親も大変だね。
    【人生相談】女性「息子の交際相手が気に入らない。結婚を許せない」への回答が素晴らしいと話題

    +22

    -1

  • 733. 匿名 2016/07/21(木) 01:53:13 

    私元彼にプロポーズされて、手土産もってご挨拶に言った。優しそうなお母さんで安心したのに、後から元彼から、オカンがお前のことキャバ嬢みたいって言ってたぞと聞かされた。髪の毛そんな明るくなかったし、洋服も膝丈ワンピでなぜ❓と思ったし、それを私に伝える元彼にもドンびいた。

    その後、元彼の父から、元彼は長男で家を継ぐからお金は全部出すから二世帯にするとか勝手に決められて、元彼も横でうんうんいってるし、冗談じゃないと思って別れたよ。

    今でも独身だけどよかったと思ってる。

    +26

    -0

  • 734. 匿名 2016/07/21(木) 01:54:30 

    自分の子供の事をいかに愛してくれているかを見るより、見た目や肩書きに重きを置いて人を見るのも中々危険だと思うわ。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2016/07/21(木) 01:55:45 

    >>711
    どういう理由で反対されたの?
    後学のために教えてほしい。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2016/07/21(木) 01:55:54 

    彼氏さんが本気であなたと生きていこうと思うなら縁切るだろうね。彼氏さん次第だね。彼氏さんとの可愛い赤ちゃん産めるといいね。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2016/07/21(木) 01:56:22 

    >>トップになればなるほど足の引っ張り合いすごいらしい。友達から聞いた。
    迷惑かけたくない、なら分かるけどデキ婚とか…釣りでしょ?

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2016/07/21(木) 01:56:23 

    私は複雑な家庭育ちだと思う(母子家庭でネグレクト虐待受けてきたし、母は病気だし暴れるし)
    そして母の親族もやっぱりおかしい。離婚してる父の親族もやっぱり少し変。

    そして自分も気づいてないだけで変なのかもしれないって思ってる。複雑な家庭と言っても犯罪歴があるとか、施設育ちだとかいろいろあるよね。
    身内が変そうとかならやっぱり避けたほうがいいと思う。私は悲しいけど、自分でそう思う。

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2016/07/21(木) 01:57:07 

    第一印象をもっと詳しく見たいよね。なんで反対してるとか。それにより回答も変わってこない?
    なんかメンヘラとかは息子の苦労が分かるから反対する気持ちも分かる。実際知り合いの男の人が自殺ほのめかすメンヘラと出来ちゃった結婚したけど苦労してるらしい。
    親が毒親とかも嫌。(借金まみれとか礼儀なし)
    ただ家柄が合わないとかは本当に息子カップルは気の毒としか言いようがない。

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2016/07/21(木) 01:57:34 

    旦那の弟、メンヘラと結婚して3ヶ月で離婚
    旦那の両親から援助してもらって大々的に式あげて高級マンションに引っ越してこれ
    初めて連れてきた時にテンションが異様で大丈夫かなあ?と思ってたらしいけどおかしいと思ったらもっと止めてほしかった
    そのおかげで旦那両親はお金がないからと私たちの結婚の時に結納金すらくれなかった

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2016/07/21(木) 01:58:13 

    私の結婚例にほぼ似ています。
    旦那は3人兄妹のまん中。次男です。

    2歳年上の旦那と5年近く遠距離恋愛した後、結婚しました。(現在、結婚8年目です。)結婚前は、契約社員として旅行会社に働いていました。

    結婚の許可を得るのに、どんだけ旦那の家族を説得したか数知れず。

    挙げ句の果てには、当時彼氏だった旦那と別れ話を何度も何度もしましたが結局は別れずじまい。
    何とか旦那の両親を説得して、結婚しました。

    旦那と結婚して、1年以内には同時独身だった義妹と義兄がさっさと結婚しました。

    結婚を反対した姑とはある程度の距離を置いて、接しています。

    実際、姑から嫌な事を言われる事もありますが聞き流しています。





    +7

    -0

  • 742. 匿名 2016/07/21(木) 01:58:36 

    >>731
    まず彼に家族と縁切ってと願うよりあなたが家族と縁を切るべきでは?

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2016/07/21(木) 01:59:19 

    結婚なんてさ、どうせ誰としたって、何かしら問題はあるんじゃないの
    息子だって、自分の結婚だもの、よーくよーく考えただろうし、それを認められないなんて、やっぱり息子のことを心から信じてないんでしょう、
    息子より、自分の判断が正しいと思ってるんだから、、
    これから30、40になっても、事あるごとに口出ししそう。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2016/07/21(木) 02:00:01 

    何はともあれ結婚してみないとその人でよかったかどうかなんてわからない。
    一人息子をもつ私、学歴年齢容姿はどうでもいい。ただただ心の優しい女性を見つけてほしい。
    息子が幸せであれば
    でもなんか女のほうが賢くて上手なイメージあるから騙されないか不安です>_<

    +18

    -0

  • 745. 匿名 2016/07/21(木) 02:00:13 

    親が子供の人生を決める権利はなくても
    責任はあります。
    責任感でしっかり反対しなければならない場合もある。

    +4

    -4

  • 746. 匿名 2016/07/21(木) 02:00:21 

    どうせ誰を連れて来ても気に食わないんだろ。
    こういう母親は、どんな女だろうと粗探しするから。
    あんたの為に、結婚するんじゃねーよと
    言ってやりたい。

    +14

    -2

  • 747. 匿名 2016/07/21(木) 02:00:28 

    >>730 こんな夜中にありがとうございます。本当に泣いてしまいました笑 そうですね、時間はかかるけど私がしっかりしなければ❗️ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2016/07/21(木) 02:00:53 

    障害者の家族がいる人は絶対許さないとガル民が言ってた

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2016/07/21(木) 02:02:23 

    親の気持ち子知らずって言いますもん
    意地悪や嫉妬で反対してるか、愛情からかは見極めたいわよね

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2016/07/21(木) 02:02:49 

    一度会っただけでダメだと決めつけるような親は、
    そもそも子離れ出来てない証拠。

    さみしくて、息子の結婚に反対したいんじゃ?
    いつまで経っても母親が面倒みなきゃ!
    みたいに思ってる親、ハッキリ言って邪魔!

    +9

    -4

  • 751. 匿名 2016/07/21(木) 02:03:59 

    親も含めての相性ってあるから

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2016/07/21(木) 02:05:01 

    うちの両親もこれと似たようなもんだから

    私は婚姻届出しても報告しないか数年後に事後報告すると決めてる。
    絶対、顔合わせなんかしたらダメになる。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2016/07/21(木) 02:05:32 

    >>731
    >>696ですが、
    彼の勤め先の役員が、彼のお父さんってことですよね?
    それだけ反対されているのであれば
    彼が今の勤め先を辞めて1から仕事を探して…
    という覚悟がない限り彼家族と縁を切ることは無理だと思います。
    結婚で一発逆転!という発想の時点で、彼がもし、あなたと結婚したいから今の仕事を辞めて知らない土地で2人きりでやり直そう。と逆に言ってきた場合でも付いていく自信、覚悟はあなたにあるのでしょうか?
    あなたの発言を見てると、好き同士だから!結婚したいから!と言う意見は彼の仕事や学歴が多く含まれてる気がするのですが。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2016/07/21(木) 02:06:00 

    私の義母かと思ったわ…(´・ω・`; )
    持病があったので気に入られず、結婚してもうすぐ10年くらいになるけど、主人も無視というか会ってもらえてない。
    私のせいで主人と義母の関係が悪くなってしまったと悩んだ時期もあったけど、解答よんで胸がスッとしました。

    +14

    -6

  • 755. 匿名 2016/07/21(木) 02:06:30 

    つうかさ、息子もどうかしてるわ
    彼女大切ならフォローしなくちゃ
    この相談した人が息子に気に入らないこと伝えてるかはしらんけどさ

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2016/07/21(木) 02:08:12 

    この件は実際の彼女がどんな体だったのか分からないから
    どっちがより正しいかとかはなんとも言えないけど
    息子の彼女や嫁にケチつけないと気が済まない母親って実際いるし
    そういう人は、こんな意見されても、デモデモって絶対納得しないだろう

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2016/07/21(木) 02:09:06 

    >>744
    わかります。いい時も悪い時も息子と連れ添って一緒に乗り越えてくれるような女性がいいな。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2016/07/21(木) 02:09:27 

    相手の女性の程度にもよるよね。
    顔面ピアスとか根性焼きの跡とかタトゥーとか挙げればキリがないけど問答無用でお断り!!ってあると思う。

    ちなみに、せめて隠したりピアス外したり、配慮するべきって意味でね。

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2016/07/21(木) 02:11:26 

    これ、ただ単に母親が、息子が構ってくれなくて寂しいだけの相談なんじゃないのか?

    両親で反対だの親の責任だの、後付けでさぁ
    結局、子離れしたくないだけに見える。


    +7

    -3

  • 760. 匿名 2016/07/21(木) 02:11:35 

    誰にも言えずに悶々としてるから投書なんかしたんでしょ
    きっと現実じゃ普通に息子と結婚させて、ブツブツこっそりグチグチ言うありきたりな姑やると思う
    心配せずともね

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2016/07/21(木) 02:12:26 

    義理の親に読ませたい。けど義理実家、朝日新聞だからだめだーくそ。

    +5

    -4

  • 762. 匿名 2016/07/21(木) 02:14:35 

    まぁ本気でその彼女と結婚したいなら
    親の意見なんて無視する覚悟じゃないと
    死ぬまで一生、親の気持ちに振り回されるからな

    そんな親、話してもムダ、さっさと縁切っちゃえばいいよwww

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2016/07/21(木) 02:14:45 

    >>735
    旦那は片親育ちで公団住まい。うちはまあまあ裕福です。由緒ある家、とかでは全然ないけど。
    挨拶時点で反対されたのではなく、新居とか色々決め出したら反対しだした、という感じです。
    自分だけ裕福になって身分不相応な家に住んで幸せになれると思ったら大間違い!仲間入りしたと思ってるだろうけど無理したって続かない!って言われたみたいです。
    それから段々酷くなり、今まで育てるのにかかったお金を返せと言われ、揉めに揉めて旦那が縁を切りました。

    +16

    -1

  • 764. 匿名 2016/07/21(木) 02:14:55 

    私も反対されたむかつく!!なコメントしてる人らで理不尽な反対のされ方してない人ら以外は悪態ついて開きなおってるだけに見える
    なにが悪かったか考えたら?と言いたくなってしまう
    そういうとこだと思う

    +14

    -3

  • 765. 匿名 2016/07/21(木) 02:16:24 

    兄さんが犯罪者の人いなくなっちゃったね

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2016/07/21(木) 02:16:47 

    >>753
    年収気にするのは当たり前ですよ
    ガルちゃんでも貧乏人と結婚した人はみんな不幸じゃん
    私は26だし容姿もいいので他にもモテるし
    その中で一番条件いい人と結婚したいだけ
    うちの親と縁きってもダメって言ってた
    最初から結婚前提じゃないとつきあわないってゆってつきあったのに
    彼氏に費やした2年の時間かえしてほしい

    +2

    -7

  • 767. 匿名 2016/07/21(木) 02:19:57 

    どうやら釣りみたいなのでスルーでいいと思う

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2016/07/21(木) 02:20:45 

    うわー、私20代未婚だけど
    こんな姑ぜったいヤダー

    新聞に投稿なんかして「自分が正しい!」ってみんなに認めてもらいたかったんでしょ、惨敗だけどwww

    +12

    -6

  • 769. 匿名 2016/07/21(木) 02:20:51 

    >>763
    詳しくありがとう。
    社会的地位や収入が低い方が反対するってこともあるよね。
    ちょっとうちの姉のパターンと似てるわ。
    結婚後は義両親揃ってクレクレになったけどね。。

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2016/07/21(木) 02:21:49 

    なんだ、もうダメって『ゆわれて』るんじゃんw
    終了~

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2016/07/21(木) 02:22:12 

    >>763
    そういう事もあって、式を挙げていません。
    両親がくれた祝儀袋にそのメモの様な手紙が入っていました。
    旦那が泣いたのは、今のところ、あの時だけ。
    男泣きって感じでわあわあ泣いていました。

    +10

    -0

  • 772. 匿名 2016/07/21(木) 02:22:41 

    今のこの時代に反対されるってよっぽどじゃない?
    犯罪歴あり、見た目がヤバイ、借金持ち、態度がDQNくらいでしか反対されなくない?
    もしくはとてつもなく厳しい職の身内がいる家庭、または厳しい田舎の話?
    もちろん病気だからなんだとキチガイみたいな反対する人の話は抜かして

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2016/07/21(木) 02:23:26 

    母子家庭で病気の母を精神的にも経済的にも支えてる23の女性は、嫌ですよね?私も自分みたいな人が来たら、お姑さんの立場なら反対すると思うからしかたないんですが…

    私はさけられる側だから、
    なんか読んでて辛いトピですな

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2016/07/21(木) 02:23:45 

    ここ読んでたら息子を持つのって大変だね
    一生懸命エリートに育てても変なのと結婚したら死んだも同然

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2016/07/21(木) 02:23:57 

    ここでも木下優樹菜がやっぱり嫌われ者ですね…。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2016/07/21(木) 02:25:28 

    ものすごいギャルや教養ゼロのDQNでも、若くして結婚出来てる女の子いるよね?
    あれはどうして?どんな義母なの?

    想像だけど、かつての自分や息子も似たような感じでヤンキーなら、見慣れてるというか、おおらかに受け入れてくれるのかな。
    あとは中身をみてるとか。いいなぁと思う。

    +18

    -0

  • 777. 匿名 2016/07/21(木) 02:26:25 

    >>763
    社会的地位の低い毒親の場合、無意識に同じようになるように、お前には無理だとかバカにしたりするんですよね。

    旦那さんはあなたと結婚して、親から離れて幸せだと思います。親がアレだから子どももアレだろう…という目で世間は見ますよね。あなたはそうじゃなかったんですね。私は毒親育ちなので旦那さんに感情移入してしまいます。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2016/07/21(木) 02:27:36 

    >>773
    え?全く嫌じゃないよ
    むしろ親を大事にする娘さんと評価高いけど
    なぜ?

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2016/07/21(木) 02:27:44 

    学歴トピで低学歴を叩く自称高学歴オバチャンみたいな姑さんだな

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2016/07/21(木) 02:27:47 

    >>776
    あれは同じような価値観のウェーイ系同士だから…

    +11

    -0

  • 781. 匿名 2016/07/21(木) 02:29:57 

    ヤンキーの親はこれまたヤンキーだからさw

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2016/07/21(木) 02:29:58 

    もし、この次男夫婦が将来離婚したり、孫がきちんとした教育を受けられずに育ったとしても、そういう奥さんを選ぶような息子に育てたのは回答者自身ですね。

    +8

    -1

  • 783. 匿名 2016/07/21(木) 02:31:42 

    >>777
    ありがとうございます。
    大変な環境でよく素直に育ったなって良い人だなって思いました。
    両親もとてもいい子だって家柄は気にしないって考え方で。親にも感謝しないとですね。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2016/07/21(木) 02:31:44 

    うんと年上の金目当てのバツイチだけはやめてくれーと彼女もいない兄に懇願しているうちの母

    まあわからんでもないけどさ

    +11

    -1

  • 785. 匿名 2016/07/21(木) 02:33:42 

    離婚や孫の教育まで姑の息子の育て方のせいにするのは無理ないか?

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2016/07/21(木) 02:33:45 

    すごく正論だと思うけど…

    反対する人を納得させる努力も必要だと思うなぁ。
    少なくとも冠婚葬祭で絶対顔を合わせるわけだし。
    肩身の狭い思いを結婚相手にさせたくなかったから、私はちゃんと納得してもらえるまで話し合いをして、努力もしました。

    結婚してみてつくづく思いますけど、当人だけの問題ではないなぁ。
    共働きで保育所に空きなくて、預かってもらってますし。
    親の助けは必要だと思ってます。

    +12

    -2

  • 787. 匿名 2016/07/21(木) 02:36:28 

    >>778
    母、精神疾患です。
    そして私中卒です。進学予定でしたが生活が苦しく弟もいたので。成績は良かったのになぁ…と自分を過信してる部分があるので、高卒認定は受けようと思い、中学の先生がサポートしてくれたのに、受験する日に母の症状が悪化し暴れて受けられなかった…なんていう運の悪さも存分にあるのでもういろいろ諦めています笑


    なにをどうしてもダメなときはダメなんだと思います。けど、ガルちゃんで見る一発逆転みたいな話は釣りであったとしても本当であったとしても好きです笑

    +15

    -1

  • 788. 匿名 2016/07/21(木) 02:37:30 

    服装や第一印象で
    将来孫に宿題も教えられない(ほどのバカ)と思われた嫁候補が
    どんなんだったのか興味ある

    +11

    -1

  • 789. 匿名 2016/07/21(木) 02:38:18 

    要は頭の使いよう
    反対されたキーの人は正直すぎるわ
    姑なんかはいはーいでいい顔して流しちゃうのが勝ち

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2016/07/21(木) 02:38:57 

    >>786
    結婚は二人の同意のみでできるけど
    親族にも祝福して受け入れる義務もなんだから
    反対されたら親族と絶縁なりして二人でやっていけばいいと思うよ

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2016/07/21(木) 02:39:47 

    回答の内容自体は正しいし、全く同じ意見だけれども、何か
    ネットの書き込みと同じようなレベルの文・言葉遣いで苦手だ。

    +4

    -2

  • 792. 匿名 2016/07/21(木) 02:40:05 

    >>788
    私も…

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2016/07/21(木) 02:40:49 

    これ回答者が男性の意見だからなぁ

    女性の意見だったらもうちょっとやんわり言ってくれそう…
    だって見た目で判断しちゃうもん

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2016/07/21(木) 02:41:05 

    もし金髪でラフな格好で「ども!」って人だったら
    母親に同情するなぁ

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2016/07/21(木) 02:41:08 

    >>766
    それなら自分で稼げばいい。
    あなた彼のこと金づるとしか考えてないじゃん。
    自分が幸せになることばかりで、彼の幸せのことなんて考えていない。
    私が彼の親でも反対します。

    +13

    -1

  • 796. 匿名 2016/07/21(木) 02:42:10 

    家柄が合わない結婚して微妙な思いをしている
    うちは裕福だけど義両親は貧乏
    結婚時の資金もうちばかり負担して義両親はうちは貧乏だからよろしく~ってたかってばかり
    私の実家の経営してる会社の商品を気に入ってよく要求してきます
    結構非常識な面も多いです

    結婚するまでにお互いの親がどんな人か充分わかった上で結婚すべきでした
    1、2度顔会わせたくらいじゃわからないからね

    +9

    -1

  • 797. 匿名 2016/07/21(木) 02:42:10 

    いやだからこの回答者自身がアレなんだってばw

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2016/07/21(木) 02:45:07 

    >>47
    あー、だからわざわざ憲法の話持ち出してたわけだね

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2016/07/21(木) 02:45:35 

    辻ちゃんならまだいいわ。
    ちいめろみたいな奴が来たのでは?
    アドバイスする側はお姑さんになるわけじゃないからなんとでも言える。
    ちいめろの性格も見た目もまるっきりあのままの子が来たらそんな呑気なこと言ってらんねーべ。

    +10

    -1

  • 800. 匿名 2016/07/21(木) 02:46:10 

    >>793
    ああ、男性なんだ。なんか語勢だとか文章表現が美しくないと思った。内容自体は全く同じ意見なんだけれどもね。情緒的な面での偏りを持つ人の相談に対して、ただ「あなたは間違っている・理解不能」と嫌悪感をぶつけて論破したぜ!みたいなノリがネットの書き込みに似ていて賢くないなと。誤りを指摘をするにしても、相手に逃げ道を残してあげればいいのに。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2016/07/21(木) 02:46:19 

    そんな相手選ぶように育てちゃったのは自分なんだから、親は文句いう資格ないよね。
    でもへんなの連れて来られた兄弟はたまったもんじゃないよ、逆にね、親に文句言いたいよ!

    +14

    -2

  • 802. 匿名 2016/07/21(木) 02:46:23 

    反対するのには理由がある

    +19

    -2

  • 803. 匿名 2016/07/21(木) 02:46:41 

    辻ちゃんはなんだかんだ言って
    料理やら家事もすごいしね
    旦那さんともラブラブだし幸せそうだよね

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2016/07/21(木) 02:48:19 

    容姿や家柄が気に入らないっていうんじゃなくて
    服装と第一印象だからね
    要するに態度が悪い婚約者が来たってことだよね

    +29

    -0

  • 805. 匿名 2016/07/21(木) 02:50:26 

    でもだったら何のために子供産んだの?ってなるよ私だったら

    +3

    -4

  • 806. 匿名 2016/07/21(木) 02:52:33 

    辻ちゃん沢山稼いでるしその辺の子よりは可愛いから嫁に来てくれるなら歓迎だわw

    +23

    -1

  • 807. 匿名 2016/07/21(木) 02:52:49 

    >>805
    ん?欲しかったからでしょ?
    自分の思い通り好きな様にしたかったらおもちゃぐらいしかなくない?
    ペットも可哀想だし。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2016/07/21(木) 02:53:23 

    木下優樹菜みたいな人は嫌だな。
    態度悪いし。
    子供産まれてもフジモンの実家行かないし、新居にも招待しなかったり。
    何のために藤本の名字名乗ってんの?
    婿に行ったようなもんじゃん。

    +31

    -4

  • 809. 匿名 2016/07/21(木) 02:55:34 

    情報が足りないからなんとも言えない…。
    結婚相手の実家に挨拶に行く時って、普通なら髪型・服装に失礼が無いよう相当気を遣う筈だし、それで気に入られないってよっぽど酷い格好をして来たのかと思ってしまう。
    息子大好きで子離れできてない可能性もあるけど、自分も最近結婚の挨拶に来られるのを体験した側で見た目も第一印象も本当に最悪だったから、相当のレベルで悪い相手だったのであれば反対するのも分かる気がする。

    +25

    -2

  • 810. 匿名 2016/07/21(木) 02:55:56 

    旦那から「うちの母親はめちゃくちゃ厳しい。一度会っただけじゃ難しいと思う、反対だと思う。徐々に打ち解けてわかってもらおう」と再三念を押されてたから、覚悟していったものの、緊張のあまり少しチビった
    泣きそうになりながら、パニクってしまいなぜか義母に背後から近寄り縋り付いて打ち明けたら何故か気に入られて今でも可愛がられてる
    なんなら旦那より可愛がられている
    なにがどう転ぶかわからないから怖い

    +34

    -2

  • 811. 匿名 2016/07/21(木) 02:57:25 

    >>810
    あなたの人柄が良かったんじゃ?w
    なんか素直でそういう人のほうが可愛いじゃんww

    +31

    -0

  • 812. 匿名 2016/07/21(木) 02:59:07 

    うちは娘だけど、例えばバツイチ子持ちで養育費払ってる一回り年上のおじさんとか連れてきて結婚したいとか言われたら反対するよ。
    娘が苦労するのが目に見えてるから。
    それでもどうしてもって言われて、相手に誠意も見えて、娘もどんなに苦労してもこの人がいいって言われたら考えるけど…。
    普通の親なら、よっぽどひどい相手じゃないと反対しないし、反対するのにはそれなりの理由があるはず。

    +31

    -0

  • 813. 匿名 2016/07/21(木) 02:59:36 

    >>809でも服装そんなにおかしいなら息子さんも彼女に言えばよくない?

    +16

    -1

  • 814. 匿名 2016/07/21(木) 02:59:49 

    うちの弟の奥さん、母子家庭育ちでお母さん病気
    でもすごくしっかりした人で奨学金で看護学校いって今は専業だけど元は看護師さんだった
    うちは公務員家庭だけど最初から歓迎してたよ
    うちの母方の祖母も母が小さい時から病気だったから気持ちわかって縁があるねって
    ケーキ作りが趣味でシフォンケーキが超絶美味しい
    母の嫁自慢がすごくて私は比べられてつらい
    >>787さんはまだ若いんだしこれから資格とったりすればいいよ
    弟の奥さんは30半ばまで独身で高校教師の弟が31の時に結婚したよ

    +15

    -2

  • 815. 匿名 2016/07/21(木) 02:59:51 

    >>810
    女同士の秘密の共有は仲良しになる第一歩らしいからじゃない?
    しかし貴方は素直だし好かれそうではあるよw

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2016/07/21(木) 03:00:26 

    よし、私もちびろう…笑

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2016/07/21(木) 03:01:00 

    この文だけじゃ理解出来ない

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2016/07/21(木) 03:02:37 

    こういう親って、自分の息子どんだけいい男だと思ってんだろ。世間から見たら同じレベルだから何年も続いたのでは?

    +20

    -0

  • 819. 匿名 2016/07/21(木) 03:03:04 

    >>763
    公営と公団は違うよ。
    公営は低所得者向けで、公団はちょっとリッチなの場合もある。

    公営に住んでるならいいんだけどね。公団を公営と間違えてるなら影響ありそうだから、一応書いとくね。

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2016/07/21(木) 03:04:20 

    >>812
    娘がアラフォーで連れてきた彼がその場合どうでしょうか❓ちなみに娘は元々子供嫌いで産む気がないとして。あ、私のことです。

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2016/07/21(木) 03:05:07 

    >>808あなたのとこに嫁いたらかわいそー。
    婿に行ったとかどっちでもいいじゃん。日本の今の流れで旦那の姓になっただけで旦那の嫁であり姑の嫁じゃないよ。
    フジモンとこもどんな事情があるかわかんないじゃん。フジモンはユキナ溺愛してるわけだし。
    私はユッキーナ嫌いだけどさ。

    +9

    -5

  • 822. 匿名 2016/07/21(木) 03:06:38 

    周り見てると、親や友人(本人を大切に思ってる人)から反対されて結婚した人ってうまくいってないわ。
    恋は盲目というか、周りから何も言われても耳に入らずに結婚したけど、現実が見えて頭が冷えたら後悔するパターン。

    男でも女でも、人が良い人ほど悪い相手に捕まってしまったりするよね。
    ここの人からしたらバカなだけだって言われるかもしれないけどさ。

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2016/07/21(木) 03:07:28 

    ザッと見たけど犯罪歴がある家庭は嫌だわ
    うちは娘だけだけど、賛成する家の方が少ないんじゃ

    +24

    -0

  • 824. 匿名 2016/07/21(木) 03:09:01 

    >>819すみません。よく分かっていません。
    なら公営かな?団地です。市営か県営で何棟も建っているやつです。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2016/07/21(木) 03:09:36 

    >>808
    親戚の結婚式でも平気で白いワンピ着てきそうで怖い笑

    +10

    -1

  • 826. 匿名 2016/07/21(木) 03:10:07 

    すごい気が強そうな姉と、神経質な母親の話をされて、若い時ちょっといいかなって思った人がいましたが、付き合わないでよかったと思った。そもそも付き合ってないのに、俺が守るとか、先走りすぎだよと思った笑

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2016/07/21(木) 03:15:07 

    「回答:まあ、僕みたいに何回も繰り返すこともありますし。それも人生ですよ。」

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2016/07/21(木) 03:15:13 

    >>819
    お嬢様みたいだから公営とか公団とか分かんないんだよ。母子家庭って書いてあるんだから公営でしょうたぶん。厳しいね笑

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2016/07/21(木) 03:17:00 

    そんなに素晴らしい回答とも思えんが。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2016/07/21(木) 03:20:01 

    >>820
    あなたがアラフォーってことは、相手が50歳とかそのくらいということ?
    それなら娘が若い場合ほどは心配しないかも。
    その年になると結婚できるだけいいし、子供がいらないなら相手の年齢も経済状況もそこまで気にならないから。
    ただ、介護などで年下の娘に負担がくる事は予想されるので、それは大丈夫なのかとか心配がないわけではないですが…。

    結局、相手が自分の娘のことをどれだけ大切に思っていて、どれだけ負担を減らそうとしてくれているかとか、その辺が気になるものだと思いますよ、親としては。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2016/07/21(木) 03:20:08 

    素晴らしくはないよね
    所詮家族になるわけでもない他人の男のお気楽意見な感じは否めないし

    +11

    -1

  • 832. 匿名 2016/07/21(木) 03:22:50 

    ゼクシィには彼に両親の好みや趣味、どんなタイプが嫌いかを教えてもらっておくべきと書いてあったよ
    簡単な努力くらいはしといたほうがいいよね

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2016/07/21(木) 03:26:02 

    まぁ変な女だったら、大事な息子を取られるのは嫌だろうね。現に私の叔父さんが変な女と結婚して洗脳されてロクでもないことになってるから、まずは親が未来の嫁を見極めるべきだと思うな。

    +14

    -2

  • 834. 匿名 2016/07/21(木) 03:27:26 

    私の夫の両親も私との結婚に猛反対!その時私の母が同じことを言っていたな、とふと思った
    未だに相手の親とは会ったこともないです《結婚して1年》

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2016/07/21(木) 03:29:04 

    例えば息子がシンママを連れてきたとして、子供が男の子で彼女はしっかりと働いていて一人でも子供を育てていける、息子にはできるだけ負担はかけませんという場合はそこまで反対しないかも。
    でも子供が女の子で彼女はろくに働いておらず貯金ゼロ、息子に子どもを養子縁組させて自分も専業になりたいとか言われたら反対するな。

    この投書だけでは普通の人に母親が難癖つけてるのか、それとも本当にやばい相手を連れてきたのか(それを連れてくる息子も息子だけど)判断できないから何とも言えない。
    でもそれを新聞に投稿するのはないわ。

    +12

    -1

  • 836. 匿名 2016/07/21(木) 03:32:48 

    親が言う事は正しい。
    だが親が見誤る事もある。
    こればかりはわからない。
    何度となく交流を持つ事がよいのでは無いでしょうか。

    +15

    -0

  • 837. 匿名 2016/07/21(木) 03:36:10 

    私31歳彼52歳で反対されてます。
    うちの父親が56歳、母親が55歳。
    彼は初婚で子供もいないしマンションローン支払い済みです。
    私はできれば二人子供が欲しいです。
    母親には不憫だと泣かれ、父親が猛反対してます。
    父親曰く男から見て信頼できそうにない、と。
    今まで同年代としか付き合ったことがないんですが、彼は会社の上司ですごく優しくて一生懸命尽くしてくれます。もう私もいい年だ正直焦る気持ちもあります。
    皆さんならどうされますか?
    最近眠れなくて深夜に相談すみません。

    +3

    -14

  • 838. 匿名 2016/07/21(木) 03:39:30 

    母親の直感ってやっぱりあるからね
    全否定はできないかな
    根はいい子な私の友達もギャル丸出しのまま挨拶行くというヘマしてご主人のご家族に嫌われて大反対になったけど、お義母さんの悪い子ではないと思うの、という鶴の一声で最終的にはうちにおいでと大歓迎になったし

    +14

    -1

  • 839. 匿名 2016/07/21(木) 03:44:18 

    この投稿文の情報だけじゃ、実際のところはわかんないもんね。親がおかしい、息子側に問題がある、世の中にはどっちも溢れてるからね。

    そんな新聞に投稿しちゃうくらい悩ましい相手連れて来た息子によ〜く聞いてみればいいのにね、どうしてその人と結婚したいのか。案外納得できるかもしれないじゃん。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2016/07/21(木) 03:46:00 

    >>837

    彼は会社の上司ですごく優しくて一生懸命尽くしてくれます。もう私もいい年だ正直焦る気持ちもあります。

    これをそのままご両親に伝えたら?

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2016/07/21(木) 03:47:13 

    回りくどい説明の回答者を仕立て上げる朝鮮マスゴミらしい文章だ

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2016/07/21(木) 03:47:46 

    相手の写真見せてくれなきゃ分からない

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2016/07/21(木) 03:48:35 

    >>837
    彼氏が努力するしかないんじゃない?
    んであなたは全力フォロー
    私ならエンケンと渡部篤郎のドラマを見て対策練るかな

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2016/07/21(木) 03:51:38 

    でもさーガルちゃんだと結構親の言う事はなんだかんだ正しかったみたいな事書く人多くない?
    特に昼間の時間帯の書き込み。

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2016/07/21(木) 03:53:39 

    たしかに否定する権利はないかもしれないけど、あまりにも常識のない人を紹介されたら親の立場としては不安になるのは当たり前の感情じゃないですか?

    +10

    -1

  • 846. 匿名 2016/07/21(木) 03:54:45 

    >>837
    まず、子供が二人ほしいというけれど、彼の年齢からして厳しいと思います。
    まずできるのか、できたとしても障害児の確率も上がるし、彼はもう定年だからマンションのローン完済済みとしても子供を育てて老後も過ごせるくらいの貯蓄がありますか?数千万程度じゃ老後の資金にしかなりませんよ。
    彼と結婚したいなら、子供は諦めたほうがいいと思います。
    実質あなたが働きながら一人で育てることになるし、一番忙しい時期に彼の介護が重なる可能性もあります。 

    そういうこともあって、ご両親は反対されているのでは?
    彼は子供についてどう言っているのですか?
    欲しいというなら、具体的にどう育てていくつもりなのか見通しはあるんですか?
    それも踏まえて、ご両親を説得してみては?

    そういうこと抜きにしても、娘が自分と年の変わらない相手を連れてきたらそりゃ泣くし受け入れ難いです。さ
    自分の子供でもおかしくない年の相手に恋愛感情を抱き手を出すなんて気持ち悪いです。
    普通なら、いくら好かれても相手にできませんから。

    +20

    -1

  • 847. 匿名 2016/07/21(木) 03:55:12 

    なんだかんだ親の言うことが正しかったと思うことが多々ありますね、私も。
    奔放で親の言うことなんかまるで聞かない私でも。
    今後もこうと決めたら言うこと聞かないと思うけど、昔よりは耳を傾けてますよ。

    +8

    -1

  • 848. 匿名 2016/07/21(木) 03:55:17 

    こういう親凄い多いと思う。
    私も結構勝手な事してきたし、夜働いたり、親世代からは理解して出来ない女だったのだとも思う。
    でも、特に親に対して理解なんか求めない。
    私には特技があるし、意思もある。
    そこに旦那が惚れたと言って選んだ以上、親が口出しすることではないと思ったよ。
    だって、理解出来なくても、おたくの息子が選んだ女ですけど。と思ってたから。
    今となっては仲良くさせてもらってるけど、私からゴマすりみたいな事は一切しなかった。
    無理なものを嫌々こじ開ける気にもならなかった。
    無理なんだ。ふーん。としているうちに、家族になれば会わなくては行けない行事が増えて、その都度普通に接していたら、嫌いにも思えなかったし、相手の態度も変わったよ。

    人なんて、そうそう見た目や経歴だけでわかるもんじゃない。
    親はまず、子どもを信じるべき。
    それが自分の育てた子どもが選んだ道。

    +7

    -12

  • 849. 匿名 2016/07/21(木) 03:55:51 

    母親は付き合ってる時から反対だったんでしょう。

    息子の伝え方にも問題があったんじゃないかな。
    男のせいで妻の印象が悪くなる事って時々あるよね。

    私は年の差婚だったから、交際中から何年もかけて親を安心させる努力をしてたよ。結婚する時には家族は祝福してくれた。

    +14

    -0

  • 850. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:23 

    彼氏が好きでも相手の親がこんなんなら結婚したくない。義理とはいえ、家族になった人に何十年もいびられるとか私には耐えられない。

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:24 

    >>840
    そうですよね。
    両親は同年代の前の彼が気に入っててその彼と結婚するんだと思い込んでたようで、私もちゃんと話さなかったのが悪いんですけど

    >>843
    父親から会わないと言われました
    残念ながらエンケンや渡部篤郎には似てないです
    しいて言うならトミーズ雅に似てます

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:32 

    こればっかりは親の立場になってみないとわからないと思うよ
    外野は好き勝手ああだこうだと言えるけど

    +23

    -3

  • 853. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:35 

    >>845
    不安になるのと、阻止しようと説得するのは違うでしょ。
    所有物じゃないんだよ?
    意思がある人間なんだし自分が育てた子が選んだ人なんだから。
    そこを理解しようとしないで心配だからと感情をあらわに押し付けても何も解決しない。

    +11

    -3

  • 854. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:35 

    >>837
    そんなの反対されて当然の案件なんだから、二人で頑張ってあなたのご両親を安心させられる具体的な条件を提案するしかないんじゃない?現実的かつ建設的な。感情論は駄目だよ。

    親とは関係悪化しないほうが自分もあとあと楽なんだし、貴女も彼も大人だから出来ると思う。その歳で出来ない彼なら、むしろヤバイので、見極めにもなるね。頑張って!

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2016/07/21(木) 03:59:30 

    態度が悪い婚約者って言うけど、態度を良くしなくちゃいけない理由はなんなの?
    許しを請う必要がない事で、わざわざ嘘ついて会いに行けって言うのもおかしいよ。

    +6

    -22

  • 856. 匿名 2016/07/21(木) 04:00:47 

    >>851
    顔が似てるかどうかなんて重要じゃないと思うのw
    年の差婚で父親が反対してるというケースで、反対されてもエンケンと娘が結婚を認めてもらえるまで努力しまくるという前向きさが参考になるんでは?ということじゃないかな

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2016/07/21(木) 04:02:36 

    >>855
    彼氏が大事で結婚したいなら、ある程度の譲歩くらいは必要
    子供じゃないんだからさ

    +25

    -2

  • 858. 匿名 2016/07/21(木) 04:03:27 

    普通にしていたら良いと思う。
    要は全て信頼関係だよね。
    でも、男は親に対して本当に甘いと思う事あるし、頼りない部分多いと思う。
    時に旦那が親に厳しくして、嫁がそれを食い止める。そんな構図が一番うまくいく。
    我が家はそれ。
    義両親の事、苦手意識あっても、旦那が親に気分で当たったりするから言い過ぎ!って言うしかなくなる。

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2016/07/21(木) 04:03:29 

    >>849
    私の知り合いで男性が彼女の愚痴を自分の家族に言ってて、印象悪くなって修復できずに結局婚姻届まで書いたのに結婚がなくなった人がいたからたしかにそれはあると思う。

    +17

    -0

  • 860. 匿名 2016/07/21(木) 04:05:51 

    >>855
    ええ?
    あなたは目上の人でもある彼氏のご両親に対して態度悪く接するの?
    嘘つく云々の前に人間関係においてのマナーは?

    +21

    -1

  • 861. 匿名 2016/07/21(木) 04:06:56 

    >>848

    こんな女が嫁に来たらやだな。
    でもこんな女を選ぶようなバカ息子に育てた親が悪いんだよね。

    私は夫を大切に育ててきたご両親とは仲良くしたいし、夫にとっての大切な人だから大切にしたい。
    夫も私の両親に対してそう思ってくれているから、仲良くしてくれてる。
    自分に相手の親から不安に思われる要素があるなら出来る限りなんとかする。過去のことでなんともできないなら許してもらえるまで頭を下げるわ。
    結婚ってそういうものだと思ってた。
    私は娘しかいないけど、そういう思いやりのない悪い男に捕まったらどうしよう…。

    +15

    -2

  • 862. 匿名 2016/07/21(木) 04:07:26 

    許しを請う必要はなくても、挨拶と態度くらいはしっかりしなくちゃダメっしょ
    これから家庭を持つって2人なんだからさ

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2016/07/21(木) 04:09:36 

    >>851
    単にあなたが悪いだけじゃん

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2016/07/21(木) 04:09:43 

    >>846
    貯蓄額については聞いてないんです
    詳しく聞いてもいいものなんでしょうか?
    お金のことは聞きづらくて...
    彼自身はお金は問題ない、70まで働くと言っています
    子供は出来たらほしいというスタンスです
    子供ができたら専業すればいいと言ってくれてます
    男性はいくつになっても障害児は問題ないと彼は言ってました
    健康管理もしっかりしてるから、とも

    彼とお付き合いする前に同い年の人と5年間付き合い婚約もしてたんですが、彼の海外赴任先での浮気が原因で別れてしまいました
    両親はその彼がすごく気に入っていて尚更ショックだったようです

    一生のことなので、お金のことも含めて彼と相談してみようと思います
    これが破談になったら私が退社しなきゃいけない雰囲気で余計に憂鬱です...


    +3

    -8

  • 865. 匿名 2016/07/21(木) 04:13:07 

    義理母って息子に甘く嫁には厳しいよね。
    そんな出来た息子なのかと思う。

    +16

    -1

  • 866. 匿名 2016/07/21(木) 04:14:07 

    >>854
    最近年の差婚が多い?ので私自身少し麻痺してました
    芸能人はよくても一般人の間では普通ではないですよね...
    優しいお言葉をありがとうございました

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2016/07/21(木) 04:16:20  ID:yZLyqYOB7I 

    言ってることはごもっともだけど、結婚てやっぱり家同士の問題も関わってきちゃうから、はいはいって誰彼構わずにはいられないと思う

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2016/07/21(木) 04:18:39 

    男性も35過ぎると女性と同じようにリスクが上がるのは確認されてるはず。

    +20

    -0

  • 869. 匿名 2016/07/21(木) 04:20:00 

    >>865
    いや、娘の親だって娘婿には持ち上げてるように見せといて案外冷淡だよ。
    家に居場所のない婿殿のなんと多いことか。

    +19

    -1

  • 870. 匿名 2016/07/21(木) 04:20:38 

    >>855 うわー最悪。別に結婚とか関係なくても人として当然のマナーだし、ましてや結婚の挨拶なら、婚約者に対しての思いやりでしょ。ひいてはそれが自分の為でもあるのに。許しを乞うとかでもなくて。

    婚約者を見下してんのかな?相手のことが好きとか大切なら、そんな考えにならないと思うけど。

    +18

    -0

  • 871. 匿名 2016/07/21(木) 04:20:53 

    >>864
    むしろお金の話してこないの?
    20歳の年下の女捕まえて、子供も欲しいのに?
    例えば子供がすぐできたとして、70まで働いても子供の大学在籍中に定年がくるけど。
    そもそも70まで元気に働ける保証もなければ、60過ぎたら自営でもない限り稼げなくなるよ。

    言っとくけど、50もすぎれば精子だって元気なくなるし。男だって女だって年をとればとるほど子供ができにくくなるのは事実。
    年齢的に自分に原因があって子供ができない可能性も大いにあるけれど、それをまだ若い主さんに負わせるってことちゃんとわかってるのかな。 

    あと、破談したらあなたが仕事辞めないといけないの?なんで?
    そこは彼がフォローしてどうにかしないといけないでしょう。
    20歳も年下の女の子に手を出したんだから責任を取るべきは彼の方だよ。

    話を聞けば聞くほど、やめといたほうがいいと思ってしまうわ。

    +19

    -2

  • 872. 匿名 2016/07/21(木) 04:21:55 

    >>861
    向こうのが賢いから折れてくれてるだけなのにね
    天よりも高い自己評価はある意味羨ましくもあるけど、
    こういう人が嫁にくると嫌だな
    うちも娘しかいないけどねw
    思いやりもって上手くやろうって気持ちが両方にあれば上手くいく
    どちらかにしかなければ片方が辛抱するしかないよね


    +13

    -0

  • 873. 匿名 2016/07/21(木) 04:22:59 

    >>864
    要するに気持ちだけは若いジジイなのね。
    年のわりに考えが幼稚。
    自分は他の50代のおっさんとは違うと思ってそう。

    +15

    -0

  • 874. 匿名 2016/07/21(木) 04:29:05 

    >>864
    下手に出る必要はないと思う。
    お金についてはきちんと聞くべき。結婚だもの。いいときだけを一緒にいる恋人とは違う。
    相手が年上ならなおさら。彼があなたに細かく金額まで話してくれる人なら信頼してもいいと思う。
    妊娠したら専業したらいいよって、専業出来るだけの資金力経済力があるのか?とかそういう問題もあるし。彼はあなたよりも先に確実にいなくなるわけで。70過ぎても働くと言っても健康でいられるかどうかは誰にもわからないし万が一結婚後すぐ彼が病気なんかで介護が必要となれば貴方の良い時を介護に費やすことになってしまうリスクも大いにあるし

    子供についても男性側も三十半ば過ぎるとリスクは上がるはずだよ。有名な話だよ。それを平気だ言い考えない男性は少し怖い気がする。



    +14

    -1

  • 875. 匿名 2016/07/21(木) 04:36:57 

    いびるつもりはないんだけど、男の子しかいない親です。まだ小学生なんだけど家に遊びに来た女の子の友達で上がるとき靴を揃えてなかったり、言葉が乱暴だとたしかにいい印象は受けない。男の子しかいないから、女の子に過剰に期待?してるのかもしれないけど。

    +21

    -5

  • 876. 匿名 2016/07/21(木) 04:39:25 

    >>875
    うちは女の子しかいないけど、それは嫌だね。
    そういうマナーは娘にはちゃんと教えて行きたいと思う。
    でもそれは男の子も同じでは?
    女の子に限定した話ではないし、男の子だってちゃんとしないといけないと思うよ。

    +34

    -0

  • 877. 匿名 2016/07/21(木) 04:39:51 

    >>871
    マメに人間ドック行ってるから大丈夫と言われて、私自身も甘いですね、5年もつき合った人に浮気されて女として自信がなくなって年上の彼に励まされて流されたところがあるかもしれないです
    私と性格の似てる父に反対されて余計意固地になってたところがあります
    貯蓄額のことは思いきって聞いてみます
    同じ会社なので大体は想像つきますが、何かあった時にどれだけ担保があるかですよね...
    子供二人と考えると厳しいかもしれないです

    彼は今の部署の直属の上司なので破談になってもたぶん頼めば融通してくれると思うんですが彼の上の人にも話をしてて一緒に食事をしたりしたので居づらくなりそうで自分が勝手に考えてました
    どっちにしても私の心構えも二人の結婚生活の想定も足りてないこと痛感しました


    +10

    -0

  • 878. 匿名 2016/07/21(木) 04:44:52 

    これ、男女逆ならどうなの?
    「大事な娘をオマエみたいな男にはやらん!」的な…

    本人たちの気持ちで結婚するんだから認めざるを得ないんだろうけど、どっちにしても好き嫌い出るだろうな。

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2016/07/21(木) 04:45:47 

    子供に忠告するのが親の義務…なのかな?子供が自分の人生を生きることを応援するのが健全な親のあり方だと思います。
    彼女との結婚で失敗したとしてもそれは次男の人生。転ばぬ先の杖を成人の息子の、親がついてあげるなんて言語道断。
    子を想うなら見守ってほしい。

    高橋さんナイスな回答ですね。バッサリ!

    +5

    -3

  • 880. 匿名 2016/07/21(木) 04:47:28 

    トミーズ雅似の50代はやめた方がいいと思うw
    顔どうこうじゃなくてさ、50でも当たり前に子供作れるとか誤認を当たり前に語るとことか、貯蓄額に照らした将来設計を話し合ってないとかさ、悪いけど地雷だよ
    お父さんの方が見る目あるんじゃないの?

    +27

    -2

  • 881. 匿名 2016/07/21(木) 04:55:36 

    >>861
    横からだけど、そうそう!
    お互い腹の中ではどう思ってようが、大事な息子、娘、配偶者のために、ひいては自分のために、うまく付き合っていこうとする態度がないとね。
    ああいう人は、相手が我慢してるの、気付かないんだよね。

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2016/07/21(木) 04:57:57 

    この親責めてる方達は、これが来ても本当に息子が好きならどうぞどうぞ、できる?
    私は無理だな〜まっ独身なんで息子なんていやしないけど
    【人生相談】女性「息子の交際相手が気に入らない。結婚を許せない」への回答が素晴らしいと話題

    +26

    -1

  • 883. 匿名 2016/07/21(木) 04:59:19 

    >>877
    相手の親御さんに挨拶もしてないのに、上司に紹介して周りを固めて逃げ道を塞ぐとか…。
    50過ぎのおっさんが30そこそこの女性に対してのやることじゃないわ。
    いや、だからこそ若いあなたを逃したくなくてやってるのか…。怖っ!

    +16

    -0

  • 884. 匿名 2016/07/21(木) 05:06:06 

    ここでは息子が連れてきた子なら受け入れるしかないって意見が大半だけど、世間の母親って大体小さい頃から彼女にするなら結婚するなら最低限のマナーは〜水商売の人は〜最低でも学歴は〜とか洗脳してるよね?だからすっごい格差婚で反対されるとかあまり聞かない
    たま〜にいい意味でも悪い意味でも純粋で優しい人か、母親の子育てへのアンチテーゼとして真逆の女性を選ぶ男性はいるけど

    +17

    -1

  • 885. 匿名 2016/07/21(木) 05:06:40 

    14歳上と付き合ってるって言ったときは家族もエエ~大丈夫なの~って反応だったけど
    歳より若く見えてルックスも悪くないので母があらいいじゃないと結婚もあっさりオッケーしてくれました
    結構顔会わせる機会あるから親に気に入ってもらえないとなかなか辛いよ

    +17

    -0

  • 886. 匿名 2016/07/21(木) 05:08:15 

    母親に同情しちゃうな。

    モニタリング系の番組で、息子が結婚の許可を貰いに行くとこらを撮影してたんだけど、
    彼女はピンクのゴスロリを着たいい年齢のおぶすちゃんで、息子は好青年風だった。

    結婚を許さないのは間違ってるけど、賛成できない気持ちはわかるよ。

    +22

    -1

  • 887. 匿名 2016/07/21(木) 05:09:24 

    ちいめろ、また整形したんかい
    まさかこのトピで見るとは

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2016/07/21(木) 05:09:57 

    もし
    その彼女に過去
    子供を産んでて
    AVに400本出てて
    貯蓄の為に下着を売ったり
    自宅で撮影したり
    複数の人に中出しされてる映像を見たら

    全力で阻止します

    +13

    -2

  • 889. 匿名 2016/07/21(木) 05:12:58 

    恋人を愛しているならその親も丁寧に扱いたいと思わない普通?
    失礼に当たる常識外れの服装や態度なんかとてもじゃないけどできないはずだよ
    大好きな恋人が恥をかき、叱られてしまうんだからさ

    +16

    -0

  • 890. 匿名 2016/07/21(木) 05:28:00 

    >>877
    25才と47才で結婚しました。
    付き合い当初は反対されたけど、彼の人柄を地道に伝えました。あとは年齢差についての不安を相談したり、彼にどれだけ幸せにしてもらってるかと適度にのろけていました。

    いやらしい話だけど、嘘でも「大好きだけど年齢差が心配で..」と親に相談した方が、盲目的な恋愛感情に流されてないと伝わって良いかと思います。

    お金の事は非難されてるけど、私も年収、貯金額は聞いていませんでした。
    結婚したい相手の生涯年収が低かったり、健康状態が悪いから結婚を辞めることは少ないと思います。同年代でも歳の差でも、それは同じですよね。

    子供ができないリスクが高いなら結婚したくないという訳ではないなら、今は深く考えなくてもいいかもしれません。変な話、新しく選んだ同年代の男が不妊症だったり、あなたが不妊症だったりする可能性もありますから。

    +3

    -13

  • 891. 匿名 2016/07/21(木) 05:30:52 

    次男ならいいでしょ。

    +2

    -4

  • 892. 匿名 2016/07/21(木) 05:33:09 

    会社で使いものになるまで新人を育てなきゃっとか皮肉っぽくいう人達程、教えやすい新人を選んでて教える事が大変な人を教育しなきゃならない時、上司にうまいこと言って避けるよね
    嫁が姑をいじめるタイプで、年下が教育する人(講師)を受け入れられなくて、上司にうまいこと言って教える人を替えてもらったりするつわものもいたけどね。

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2016/07/21(木) 05:33:17 

    アラフィフの息子もち婆だけど、私は容姿や学歴より相手の女性の気持ちの方が大事だわ。
    少々行き届かないところがあっても性根が素直で優しい人なら年上でもバツイチでも母子家庭でも構わない
    周りを見てると最初は取り繕っててわからなかったケースもよく聴くから

    +19

    -2

  • 894. 匿名 2016/07/21(木) 05:34:52 

    息子が彼女として連れてきた際にこの娘はないな!って変な感情があった。
    言葉を無くすくらいの極端なぶりっ子でドン引きしてしまった。その後すぐに、べらんめえ口調の悪態をついている彼女をみてしまった。
    いざ結婚となった時に、息子には言っていないが家族間で私達が気に入らなくても息子が好きなら仕方がないって結論で揉める事もなく結婚した。

    あれから5年…。
    最初の嫌な予感は的中し離婚問題でもめてます。
    子供の恋愛に口を出した事はなかったが、本性を見抜いていた私達はあの時、強く反対すれば良かったねと話しています。

    +17

    -4

  • 895. 匿名 2016/07/21(木) 05:41:56 

    人を見た目で判断するのは……ってよく言うけど、彼女が挨拶の席に派手なメイクや派手な服装で行ったなら両親の気持ちもわからなくはない。

    ただ、「許す」「許さない」って言い方は良くないかな。

    でも実際に息子がいて木下優樹菜や鈴木奈々みたいな人連れてきたらちょっと困惑するかも。

    +14

    -1

  • 896. 匿名 2016/07/21(木) 05:44:37 

    うちも反対されました。けど、親は関係ないと勝手に入籍しました。
    私は、バツイチ3人子供有。20代後半。
    主人は、バツイチで前妻の所に子供1人。30代後半。1人っ子長男。

    反対していたのは、義母と義父。
    親戚の方々は、賛成してくれて、義母を説得するからと言ってくれていたようです。(主人談)
    確かに、子連れなので反対する気持ちも分かります。けど、申し訳ないけど私と結婚しなかったら生涯一人だった可能性は大。(長年彼女なし一人だったので、趣味をこじらせて極度のアイドルオタクだった)
    無視して入籍してしまったのは申し訳ないけど、しっかり自分の息子のスペックも考えないと駄目だと思います。
    私も息子いるので、盲目にならないようにしたい。

    +5

    -10

  • 897. 匿名 2016/07/21(木) 05:51:51 

    >>875
    男の子は男の子でしっかりマナー教えないと彼女のご実家行ったとき大変だからね。
    マナー等は男女関係なく教えなきゃならんね。

    +12

    -0

  • 898. 匿名 2016/07/21(木) 05:52:05 

    嫁が姑の近所の人に覚えもないしたこともない嘘の噂を流されて、近所の人から嫁をいじめるなんてねーって言われ家でも近所でも嫁が気に入られてて、悪者扱いされて困ってるって記事を過去に読んだ
    この記事を読んで、姑が悪くなければ嫁がそうするわけないって意見もあったけど、
    昔の知人がその方法で年上をいじめてて、その記事の嫁がした事まんまで、その知人結婚したし、まさかねってよぎった事があって姑さんに同情した。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2016/07/21(木) 05:53:04 

    息子を本当に大切にしてくれる人で息子も相手の方を大切にしてるのなら多少見た目が派手でも構わない。

    気持ちが大切だと思う。

    でも本当に相手を大切に思ってるなら少しでも相手の家族に悪い印象を与えないように控え目な格好でいくとは思うけど。

    少なくとも私はそうしたよ。

    けどうちの場合「結婚は本人たちだけの問題じゃないのよ!」としきりに言っていた姑が一番問題アリな人だったけど。

    挨拶の席にパチンコ行って遅れて来たりとか(汗)

    +16

    -0

  • 900. 匿名 2016/07/21(木) 06:03:24 

    いきなり「結婚します!」っていうより日頃からちょっとでもお付き合いがあれば内面を見て判断出来たのかもね。

    初対面でいきなり結婚前提に挨拶に来られたらやっぱ見た目から入ってしまうと思う。

    見た目から入ってしまうからこそ、まだちゃんと接してないのに許せないとか気に入らないって言い方で相手を拒絶してしまうは親としてよくないと思うけど。



    +3

    -0

  • 901. 匿名 2016/07/21(木) 06:03:58 

    いやいやいやこれは綺麗事だわ。両親の大反対を無視して家出同棲できちゃった婚した甥っ子。財産吸い取られ建てた家の借金背負わされ離婚。養育費のために仕事しています。、親が反対にはそれなりの理由があると思う。まー反対しても若いもんにとっては逆にスパイスになってより燃え上がるんだろうけどね

    +51

    -7

  • 902. 匿名 2016/07/21(木) 06:07:13 

    娘がいる私は>>890さんのようなコメに不安になってしまう(泣)
    22歳差?! 妻が50の時夫72、子供が自立しても旅行すら億劫になる年よね
    あまりに安売りし過ぎというか、25で結婚ならつき合い始めが23や24でしょ?45の男が自分の子供のような年代の子に手をだすなんて、、まだ男性見る目がない時期に男側が上手くやったというか狡さがわかるからたぶん猛反対してしまうわ うちの主人は悔しさで泣くかもしれない

    +34

    -1

  • 903. 匿名 2016/07/21(木) 06:10:51 

    これウチの姑かと思った(笑)
    まさに今、次男の嫁になろう女が気に入らないと言ってる。ただこっちはバツイチ子持ちでしかも妊娠中。もう結婚するしかないと。私は関係ないからいいけど、親は複雑な気持ちにはなるの当たり前。

    +25

    -1

  • 904. 匿名 2016/07/21(木) 06:12:46 

    その母親も甘えた質問だとは思うし
    勉強を教えられるのかとか
    相手を見下してて 嫌な人だよね
    でも実際嫁もらうのこの人達だしなぁ
    家族になるもんな
    なんとも言えない
    まぁ、そこはおいといて
    よく知らない人のことを悪く言うなということなんだろうな

    +7

    -12

  • 905. 匿名 2016/07/21(木) 06:15:05 

    このトピの内容だけでは判断できない。結婚相手の、性格
    経済状況、家庭環境など総合的にみて内容から何とも言えない。

    ただ、一般的に息子が29歳だし親が結婚するわけではないので親は
    そっと見守ってあげてはどうでしょうか。

    +21

    -3

  • 906. 匿名 2016/07/21(木) 06:22:08 

    ドラマみたいな話って実際あると思う。聞いた話だけど。
    両親のどちらかに逆恨みとか恨みを持ってて、息子・娘に近づいて恋心抱かせて、その後も大変な目にあわせるように仕組んでて、その息子・娘と別れる時に、実はお前の親にこんなことされて恨んでるとかいって、精神崩壊させようとする腐った性格なんだけど、復讐心に燃えているから誰一人気がつかない様にするし、仲間もそれなりにいて人間関係も良好だったり、好感度が良かったりする。
    勘がいい親は反対したけど、子供が反対押し切ってだめになったとかね。

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2016/07/21(木) 06:29:00 

    母親は息子が誰を連れてきても嫌なものだけど
    それとはまた別のアンテナが働く場合も
    あるみたいよ、、。
    まあ、息子が選ぶ嫁って大抵どこかしら母親に
    似ているんだけどね。
    だから、あの子嫌いって感情は仕方ないにしても
    あからさまに口にしちゃうのは良くないよね。

    +11

    -4

  • 908. 匿名 2016/07/21(木) 06:37:28 

    しっかり教育し、愛情をかけて
    大事に育ててきた息子(子ども)なら
    「もう少しいい人いなかったの?」
    と思うの自然なことだろうと思うけど。

    +17

    -6

  • 909. 匿名 2016/07/21(木) 06:46:11 

    どういう内容で反対してるかによるとしか言えないなあ。子供が選んだ人だからどんな人でも受け入れろ!というのは綺麗事だと思う。いい人ほど悪い人にたぶらかされやすいのも事実だし。息子をとられることに嫉妬して揚げ足とってるだけなら子離れしなさいよと思うけど。

    +25

    -0

  • 910. 匿名 2016/07/21(木) 06:46:35 

    息子が彼女として連れてきた際にこの娘はないな!って変な感情があった。
    言葉を無くすくらいの極端なぶりっ子でドン引きしてしまった。その後すぐに、べらんめえ口調の悪態をついている彼女をみてしまった。
    いざ結婚となった時に、息子には言っていないが家族間で私達が気に入らなくても息子が好きなら仕方がないって結論で揉める事もなく結婚した。

    あれから5年…。
    最初の嫌な予感は的中し離婚問題でもめてます。
    子供の恋愛に口を出した事はなかったが、本性を見抜いていた私達はあの時、強く反対すれば良かったねと話しています。

    +35

    -6

  • 911. 匿名 2016/07/21(木) 06:50:41 

    服装など見た目だけで認められないはおかしいと思うが、もし自分に子供がいて朝鮮人と結婚したいと言い出したら断固拒否。
    誰になんと言われようと認められないなー。

    +15

    -2

  • 912. 匿名 2016/07/21(木) 06:53:15 

    ここは専業主婦のぐうたら嫁ばかりだから姑に嫌われてるんだよ笑

    +6

    -11

  • 913. 匿名 2016/07/21(木) 06:56:28 

    私が次男の親で、どうしても信用ならない相手だったら、次男の戸籍を抜くわ。

    +2

    -9

  • 914. 匿名 2016/07/21(木) 07:02:28 

    周りを見てて思うけど、賛成しがたい相手でも真っ向から反対すると余計燃え上がっちゃうよね。どうしても思うことがあれば不安材料は伝えておくべきだけど、最終判断は本人に任せるしかない。反対して別れさせたら後々親子間でシコリになる場合もあるし。
    失敗して離婚しようがそれも本人の人生だから親は受け入れるしかないよね。そうならないためのリスク回避として小さい頃からある程度言い含めておくのは必要だと思う。これもやり過ぎると逆に反感かうから程度が難しいんだけどね、。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2016/07/21(木) 07:06:19 

    でも服装とかの外見で
    不安になる気持ちもわかる。
    息子の幸せを真剣に考えるからこそ
    私も心配にはなる。

    +27

    -0

  • 916. 匿名 2016/07/21(木) 07:08:33 

    >>53
    確かにこのレベルだったら困惑するw

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2016/07/21(木) 07:16:18 

    相談者、うちの姑と舅かと思ったわー(笑)

    義親に気に入られようと何年も義親の為に旦那との結婚生活送ってきたけど
    もう限界で、自分達の為に生きようと決めて
    いい嫁演じるの辞めたら
    相談者と同じ事言って親戚中巻き込んで騒ぎ出した(笑)

    何様だよ?!本当

    +9

    -2

  • 918. 匿名 2016/07/21(木) 07:18:41 

    うちの夫の親もめちゃめちゃ毒親で
    息子が思い通りにならない→私のせい
    みたいになって発狂して大変だった
    絶縁宣言してからも私の実家に夜中押し掛けて
    わーわー騒いだりもした
    この新聞記事を読んでほしいけど
    どうせ新聞なんて読まないだろうし
    読んでも他人事として終わるんだろうな…

    +9

    -2

  • 919. 匿名 2016/07/21(木) 07:20:36 

    服装はその人の趣味嗜好を表しがちだからね。TPOもわきまえられない=常識がない子って印象ついちゃうのは仕方ない。

    +23

    -0

  • 920. 匿名 2016/07/21(木) 07:24:56 

    3〜4年付き合っている間も印象が変わらないってことは
    それなりに貫いてるギャルとかなのかな?

    客観視できる人なら年齢に応じて上手く変化させていくし
    そういう落ち着きが見えてきたらまた違うのかもね。

    許す許さないは置いといて、
    いくつになってもそんな格好・・って彼女なら確かに不安にはなるかも。

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2016/07/21(木) 07:26:33 

    今まさに彼の両親に結婚反対されてる
    この記事読んでもらいたいわ

    +4

    -6

  • 922. 匿名 2016/07/21(木) 07:27:29 

    うちの義弟は浪人留年を繰り返しもう直ぐ30歳になるにもかかわらず未だに大学に通っている。しかも働いたことが一度もない。
    そんなどうしようもない義弟に10年以上付き合っている彼女がいる。姑はそれが気に入らないらしい。
    「大学を卒業できないのはこの女がいるせいだ。女にうつつを抜かしているからだ。別れろ。」と言っている。
    しかし彼女は某有名女子大を卒業し普通に銀行員として働いている。
    自分の息子がダメじゃなくて彼女が悪いという考えだ。
    母親というものは息子を贔屓目で見て、周りが見えなくなるみたい。
    そのうち息子が浮気でもしたら全て嫁が悪いとかいいそう。

    トピからそれました。すみません。

    +26

    -1

  • 923. 匿名 2016/07/21(木) 07:31:43 

    この母親が普通だと思うよ。

    +13

    -8

  • 924. 匿名 2016/07/21(木) 07:32:49 

    親の所有物じゃないとはいうけど
    やっぱり親は子供の幸せを一番に願ってると思うだよね。
    親が反対てそれなりに理由はあるんでしょ。
    両親に挨拶なんて会社に面接みたいなもんだし
    やっぱりそこではしっかり好感度をあげるべきだと思う。
    男も女も。
    変なのと結婚して苦労する子供の姿なんて親は見たくないよね。

    +12

    -3

  • 925. 匿名 2016/07/21(木) 07:33:39 

    世の母たちは若いうちは息子(娘)を過大評価しすぎなんだよ。
    それが30代40代になると婚活市場で価値が下がってきていることを知りいろんなことを諦め始める。

    +18

    -1

  • 926. 匿名 2016/07/21(木) 07:35:22 

    回答者の高橋源一郎
    もともと女に働かせるだけ働かせて自分はヒモだった男。
    その尽くしてくれた女を捨てて室井佑月と結婚。
    でも室井の金を使い込み高級レストラン高級ホテルで浮気三昧。
    左翼インテリぶったただのヒモ野郎。

    こんな奴に言われても……………相談者お気の毒ですね。
    しかも年の差恋愛ってだけでいつも毛嫌いするがる民なのにw

    +28

    -2

  • 927. 匿名 2016/07/21(木) 07:40:35 

    まあどれだけ気に入られて結婚しても、
    息子ちゃんが浮気なりやらかした時は
    「嫁がこんなだから」となすりつけられたりもするんだけどね^^;

    普段浮いた格好や行動してても
    場によって切り替えられるとこ見せるのは大事かもしれない。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2016/07/21(木) 07:41:40 

    息子が生まれたが、こんな親にならないようにする。親子だけど違う個体?っていうか、彼は彼の人生だなと 一線引きたい。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2016/07/21(木) 07:48:48 

    てか息子は親が思ってるほど立派なのかな。

    +14

    -0

  • 930. 匿名 2016/07/21(木) 07:50:49 

    次男だしいいじゃないのーって思う。
    自由に結婚しても。
    一人っ子だったら深刻に考えちゃうけど。。
    そのうちなーんにも報告とかしてくれなくなるよ。
    孫が生まれても会いに来てくれなくなったりして。
    次男だからしなくてもいいかも知らないけど、介護とかも考えたら仲良くしといた方が良い。
    老いては子に従えだよ。

    +5

    -2

  • 931. 匿名 2016/07/21(木) 07:50:50 

    なんだか、どっちもどっち。

    本人の人生だから本人に選ぶ権利が有るにも関わらず。

    息子さんは彼女のありのままの姿を尊重し、反対されている事を理解しながらも、ご両親の思いを尊重してワザワザ挨拶に連れて来たり認めて欲しいと思って頑張っている。

    親も彼女も、そういった彼の思いを汲むこともなく、お互い相手に合わせられない自己中なのだから、似た者同士。
    息子のDNAが引き寄せられるのも納得。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2016/07/21(木) 07:51:27 

    うちの次男のお嫁さん、元ホステスなんです。和服の似合う美人です。
    両親は悩んでいました。
    とってもお金がかかりそうだからです。
    反対はしなくても悩んでいた両親の気持ちは分かりました。
    だけど反対するのは違うねと話していました。
    無理なら二人で話し合えばよい。
    大の大人なんだから。
    甥っ子も産まれて兄は幸せそうです。
    見るからに垢抜けていて、美人すぎる兄嫁さん。
    少しやはり一般のお嫁さんとは違うようにも見た目は思う。洗練されすぎていてなんか違うかもな。
    だけどとても賢くて優しい方です。

    +3

    -8

  • 933. 匿名 2016/07/21(木) 07:52:36 

    兄と弟がいる小姑の立場だけど男って本質はマザコンなんだよね。彼女や奥さんが思ってる以上に母親にペラペラ喋る男も多い。側から見てて黙ってりゃいいのにってこと(彼女奥さんがこう言っただの、ああ言っただの)を悪気なくペラペラ母親に喋ってるのよ。それで知らず知らずのうちに余計に反感かってる場合もあると思うよ。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2016/07/21(木) 07:54:59 

    >>359

    この経歴を見ると反対されたこともあっただろうし、回答者こそ私怨を相談者にぶつけただけじゃないの?と、思った。
    憲法を盾に、自分勝手にやって来たとしか思えない。

    +14

    -0

  • 935. 匿名 2016/07/21(木) 07:57:07 

    この彼女がどれほどかは分からないけど、実際結婚してから色々問題見つかって離婚しちゃう場合も多いし、それを30年近く長く生きてきた目で見て事前に止めるの役目と考えてる親も多そうだな…

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2016/07/21(木) 07:59:06 

    うちのイトコがわりと派手めな綺麗な人と結婚したんだけど(ギャルとかじゃないんだけど、派手だった)、おばちゃんは「なんか上手く言えないけど…」ってずっと反対だったけど、結婚した

    おばちゃんの不安は的中して、ブランドもの買いあさるために借金するわ、不倫もし放題だわで1年ちょいで離婚した
    イトコはガリ勉なほうだったので、女性慣れしてないし、結構な大手企業お勤めだったので、いいカモだったみたい(>_<)

    だから、全くごもっともな回答なんだけど、親が反対の時はちゃんと耳を傾けてほしい

    +20

    -2

  • 937. 匿名 2016/07/21(木) 08:02:25 

    素晴らしい回答をしても、相談者が納得しないとね。

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2016/07/21(木) 08:02:53 

    うちもあったな。
    うちの兄嫁さんの場合は兄嫁さんの母が統合失調症、摂食障害で、近居を迫られたから。
    結局近居で収まったよ。
    本人が良いならいいじゃない~って母は言っていた。
    何かしらどこの家にもあるんだからそんなこと気にしていたら結婚できないよって言っていた。

    +6

    -1

  • 939. 匿名 2016/07/21(木) 08:03:20 

    他人に答えるなら綺麗事。
    でも、自分の息子の嫁となったら
    その解答者はどうなのか?
    案外、日頃寛容な事言ってる人に限って
    我が身の時は酷い人が多いんですけど。

    +20

    -1

  • 940. 匿名 2016/07/21(木) 08:04:49 

    あの、ここにいるお母さんの立場の人に聞きたいんですが、介護期待してるって方実際どのくらいいますか?私もお姑さんの気持ちわかるし、ここのコメントに同意できるし、最低限のマナーや相手への思いやりは必要だと思ってます。でも一方で介護してくれる嫁がいいってコメントにいっぱいプラスがついてて不安になりました。

    ちなみ私の両親(50代)は施設に入るしそのお金は自分達で出すから時々来てくれたら嬉しい的なスタンスで、私自身もそうありたい、義両親にもそうあってほしいです。介護を嫁に期待したり、出産やマイホーム等の一大イベントで金はださないのに口だけ出すお姑さんの前ではいい嫁できる自信はないです。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2016/07/21(木) 08:07:12 

    あ、でも私もずっと思ってた!
    許せない、とか言うけど法律上は未成年じゃなかったら親の許しなんかいらないし、まして親におんぶにだっこで結婚してからも支援してもらう気満々じゃなかったら親なんか反対してたって どうでもいいし実際私は毒親だから親に許可なんかもらわなかったよ。
    プライドが高い父親はなんか勘違いしてたけど別に借金だらけの毒親に援助してもらう気もないし上から目線で許可許可言うなって話だよ。
    知り合いにも両親に婚約者会わせずに籍入れた人いたよ。
    過保護な毒親程なんか勘違いしてるんだよね。

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2016/07/21(木) 08:08:37 

    この親は、それで息子が結婚を諦めて今期を逃し、一生独身でいるリスクも含めてその女と結婚するのがいやなのか?
    絶対違うだろ。
    結婚は絶対して欲しくて、息子にはもっといい女性が絶対現れるとか、根拠のない夢を見ているタイプだろ。
    完全なバカ親。

    +3

    -3

  • 943. 匿名 2016/07/21(木) 08:08:52 

    トピチですみません
    五年続いてやっと親に会わせると
    しかし相手の親は会いたくないみたいな
    メールをしてきたらしい
    私の親には会ってるんだけど

    お互い×同士
    会いたくないメールの事聞いたら
    なんだかモヤモヤして
    一睡も出来ず

    なんだかな~って感じです

    トピチですみません

    +2

    -3

  • 944. 匿名 2016/07/21(木) 08:10:43 

    この彼女がどれほどかは分からないけど、実際結婚してから色々問題見つかって離婚しちゃう場合も多いし、それを30年近く長く生きてきた目で見て事前に止めるの役目と考えてる親も多そうだな…

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:16 

    >>910
    離婚の原因がその嫁だけじゃないよね。
    離婚は双方問題あるよ。あなたの息子にもね。
    盲目な母親だなぁ。

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:54 

    見るからにお金かかる女性っているよね。
    それって見たらすぐ分かるよね。
    そのとき反対はしないけどお金かかりそうなお嫁さんだね~!ってペロッと息子に言っちゃいそう。
    結婚は反対しないよ。
    息子の人生だからね。

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2016/07/21(木) 08:12:07 

    いや、実際にクセのある女性だったとしてもよ
    親が結婚を反対したってなんの意味もないと思う。
    親の経験からあの子はだめ!と言ったって、それは親がたくさんの人を見たり失敗したから言えること。
    人間、自分でちゃんと経験しないといけないんだよ。
    じゃないとわからないことっていっぱいある。
    親心としては失敗してほしくないかもしれないけど
    この場合はお相手あってのことだし、親のすべきは息子の意見を尊重し応援することじゃないのかな。

    自分の子が誰かを愛し、その人と幸せになろうとしてる
    とりあえずはそれだけで充分に素晴らしいことだよ。
    そこから先は子の領分。親の価値観を押し付ける必要はないよ。

    +7

    -3

  • 948. 匿名 2016/07/21(木) 08:13:36 

    いい歳した子供の結婚反対するなんて相手の印象相当悪かったのかな。なぜ反対されるのかを少し冷静に客観的に考えてみると良いかもね。なかなか難しいけど。ただし単に子離れできてなくて反対しているだったらイタイけど。

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2016/07/21(木) 08:13:36 

    本人が決めたことならって言うのもわかるけど、世の中にはバカ正直で人を疑うことを知らない人も、信じられないくらいずる賢くて性根が腐ってる人もいるからなぁ…。
    女慣れ(男慣れ)してない人を手玉に取っていいようにしようとする人種もいるわけで。
    親はそれを感じ取ったら反対するよね。
    大事に育ててきた子供には幸せになってほしいもん。

    相手を大切に思っているなら、その人の親に対して失礼な態度なんてまず取らない。
    至らないところはあってもきにいられようとするよ。
    (とんでもない毒親で最初は仲良くしようとしていたけどうまく行かなかったパターンは別で)

    特に、年の差婚やバツイチ、シンママや養育費払ってるパターンなんて反対されるのわかるよね。
    本当に相手が大事で幸せにしたいと思っているなら、できるだけ相手の負担にならない努力をして相手のご両親に頭を下げにくるはず。
    自分が一番で、相手のことを思いやっている幸せにしようとする気持ちが見えなければそりゃ反対されますわ。
    で、それを押し切って結婚なんてしてもうまく行くはずがない。

    +15

    -0

  • 950. 匿名 2016/07/21(木) 08:14:47 

    うちの主人は私と結婚する際親ともめた。
    しかもお見合いなのに。今はもううまくやっているけど、「あの時は息子が取られる様な気がして凄く不安だった」と姑は言っている。
    それをみて、どんな相手でも反対されるんだと思い、主人の弟は結婚は事後報告でした。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2016/07/21(木) 08:15:31 

    でも、もしも夜露死苦!みたいな女性だったら
    相談者(母親)に共感するわ。

    +39

    -0

  • 952. 匿名 2016/07/21(木) 08:18:50 

    >>942
    私は娘しかいないから男親の気持ちはわからないけど、変な人と結婚して子供作っちゃうくらいなら一生独身でいいんじゃないかと思う。
    本人だけの問題なら、多少は痛い目を見てもいいけれど。
    子供は巻き込んじゃいけないよね。
    子供がほしいなら、きちんとした人と結婚して子供を幸せにする義務があるから。
    その辺を安易に考えてる人が多いんじゃないかな。

    +22

    -5

  • 953. 匿名 2016/07/21(木) 08:19:42 

    この質問を読んだ時、なぜか高嶋と美元のことを思い出した。

    +23

    -0

  • 954. 匿名 2016/07/21(木) 08:20:28 

    心を入れ替えた夫婦は結婚を認め、嫁の周りの人間に尼崎事件のような食い物にされたのでした。めでたしめでたし

    +13

    -1

  • 955. 匿名 2016/07/21(木) 08:21:49 

    プライベートな内容で、あえて詳しく書いてないだけで、何かあったんだろうなぁと、思った!
    今回の回答は、ましだけど、いつも回答は当たり障りない感じが多いから、もやもやする事が、多い!

    +8

    -1

  • 956. 匿名 2016/07/21(木) 08:23:11 

    周りが反対するならやめた方がいい。

    間違いないよ。

    +22

    -6

  • 957. 匿名 2016/07/21(木) 08:23:15 

    自分の家族親戚の話持ち出してこの相談者の母親の気持ち分かる〜とか言ってる人多いけどさ
    ここには年の差ともバツイチ子持ちとも妊娠中とも書いてないじゃん
    いくらなんでもそれらと一緒にするのは違うでしょw

    普通に考えて上記のような目立つ反対要素があるなら、わざわざ新聞に投稿するよ相談者なら理由を書かない訳ないと思うけど。
    それがないから「主人も同じ意見」「第一印象が悪い」と抽象的なことしか言えないけら一刀両断されてるんでしょ、この投稿者は。

    回答者も大概らしいけど、こういう新聞に子供の結婚に反対って親の投稿はたまに見るけど、他の回答者でも「あなたのお子さんが自分の意思で選んだ相手。もう自立しているんだから口出し無用」 と大体同じような回答だよ

    +19

    -5

  • 958. 匿名 2016/07/21(木) 08:23:17 

    親の勘はあたる

    +31

    -7

  • 959. 匿名 2016/07/21(木) 08:23:57 

    やってする後悔としなかった後悔は違う。
    だからなんでもやってみれば良いと思う。
    兄嫁は初めお金かかりそうな感じ(洋服とか高級ブランドとか)だったけど、兄と結婚してブランドとかあまり持たなくなって良い適度にオシャレママに見えるよ。
    子供産んだら母親はキチンとする場合も多いから、結婚は賭けだね。

    +11

    -5

  • 960. 匿名 2016/07/21(木) 08:25:12 

    >>926
    うわ、最低のクズ野郎だな

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2016/07/21(木) 08:25:29 

    高校生の息子にはあまちゃんみたいな地味だけど可愛くてピュアな子がいいな〜って言ってたけど、プリクラとか見るとAKBみたいなパッツン前髪でチャラチャラしてそうな可愛い子ばかり
    案の定息子の友達に乗り換えたりモラルがない子ばかり

    多少ブスでも健康でオシャレで明るい子ならいいなと思うの…懐っこい子もね

    +30

    -3

  • 962. 匿名 2016/07/21(木) 08:26:49 

    その結婚相手を選んだのは

    紛れもなく 次男の資質

    +20

    -0

  • 963. 匿名 2016/07/21(木) 08:27:57 

    相手にもよるよね。やっぱりあまりに常識ない相手は心配になるよね。
    ただ、こういう口うるさそうなタイプは、投書にも嫌な理由を長々書きそうで同情買う要素があれば尚更書きそうだよね。
    それがなくて、夫婦で気に入らないってだけ書いてあるから大した理由はないのかなとも取れる。

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2016/07/21(木) 08:28:39 

    4回も離婚して嫁を泣かしたあなたから、正論言われても納得できません

    +28

    -1

  • 965. 匿名 2016/07/21(木) 08:30:22 

    息子が一生結婚できないで負け組の人生を送るよりは、できちゃった結婚でも応援してあげたほうが良いかなと思う
    結婚はタイミングだからね
    親がぶち壊しちゃダメよ

    +12

    -5

  • 966. 匿名 2016/07/21(木) 08:33:40 

    でもさー自立してるったってどうせ結婚して子供できたら何かと親を頼るんでしょ?そういう時変な嫁だったらやっぱり嫌だし親が苦労するじゃん

    親を頼らないなら話は別だけど

    +14

    -2

  • 967. 匿名 2016/07/21(木) 08:34:10 

    私は
    「お母さんの言うことは間違いないんだから!あの人はだめよ!年長者の目を信じなさい」
    という親より
    「ま、やってみたら?失敗しないように頑張りなさい」
    と言ってくれる親のほうがいい。
    たとえ後々失敗したとしても後者のお母さんのほうが素直でいられると思う。
    だめだったよ、ごめんねって言える気がする。

    +40

    -8

  • 968. 匿名 2016/07/21(木) 08:36:19 

    ガルちゃん民が言いそうな事だね

    +5

    -1

  • 969. 匿名 2016/07/21(木) 08:37:54 

    こんな親にはなりたくないし、回答はもっとも!だけど、27歳で結婚相手のご両親に会う時に、相手に「え?」と思われるような格好をしていくのもどうかと。。。
    一応TPOを考慮できる人じゃないと、後々苦労するよ。

    +26

    -1

  • 970. 匿名 2016/07/21(木) 08:38:22 

    彼女が常識ないとか決めつけている人いるけど、自分の常識は他人の非常識だったりするからね。
    このお母さん相談できる人が周りに居なかったのかい?って思う。
    どんな投稿の仕方しているのか知らないけど、新聞社に投稿してガス抜きしているくらいだから、このお母さんも変わった人だと思う。
    自分の姑がこんなことしてたら引くわー

    +12

    -6

  • 971. 匿名 2016/07/21(木) 08:40:45 

    結婚したらDVでした~とかよくいるでしょ。
    結婚なんて賭けだよ。
    見破れないところだってある。先のことは分からない。
    結婚したいならさせれば良いじゃん。
    何も問題ない人生が最高に幸せとは限らないよ。
    やってみてダメならまた新しく前に進めばよい。

    +12

    -0

  • 972. 匿名 2016/07/21(木) 08:41:11 

    自分が母親の立場だったら
    乙葉ちゃんみたいな女性を連れてきたら喜ばしいけど
    鈴木さりなみたいな女性を連れてきたら頭を抱えてしまう。

    +25

    -2

  • 973. 匿名 2016/07/21(木) 08:41:30 

    >>952
    前に結婚相談所勤めてたんだけど、最近は男性の方が要求過多なんだよね
    その割りに親は絶対に息子には結婚してもらわなきゃ困る、死んでも死にきれないって人ばかりだった
    逆に女性の方が相手への要求も現実的で親も変な人に嫁ぐぐらいなら独身でもとのんびりしてる
    メディアでは女性側ばかり取り上げられて叩かれてるけど、私が最後に担当した男性(50代)も30代女性希望、その母親も子供が産める年齢で!と譲らなかった。お見合い成立するのはバツイチ子持ち、経済的に訳ありの女性等々、そうしたら今度は条件が悪い、結局成立するわけがないの。
    女親は娘が30超えるとある程度現実見るのに対して、男親の方が現実直視できてない割合は多いよ
    この投稿者については詳細わからないから何とも言えないけれど

    +19

    -0

  • 974. 匿名 2016/07/21(木) 08:43:54 

    >>972
    高橋(解答者)よりの考えだったけど鈴木さりなを加藤サリかと見間違えた。アレだったら確かに大反対だわw

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2016/07/21(木) 08:44:12 

    「ゆわれた」の短大卒、いなくなったね。
    兄弟は自分のせいじゃないけど、
    「慰謝料」だの「自分はかわいい」だの「二年間返せ」だの自分の事ばっかり。こんなん前科持ちいなくても自分んちの籍に入れたくないわ。

    ここは、独身の子と既婚のおばちゃんとで意見が別れると思うよ。独身の子は多分「次男はもう大人にんだから、選んだ相手に文句言うな」だろうし、既婚者は「見た目やモラル、マナーに気づかいが重要。孫にも影響するし。結婚は本人たちだけの問題じゃない、家同士が…云々」絶対考えるよ。

    源一郎に至っては論外。あいつは反対される側だから、「親が上から目線で…」「次男は成人しているから反対されても憲法が…」
    言うよ、そりゃ。今世紀最大のおまいうよ。
    朝から腹筋崩壊したわ。

    +19

    -0

  • 976. 匿名 2016/07/21(木) 08:45:19 

    ほんとこれ
    しかも結婚して便宜上旦那の苗字を名乗るだけで、別に義理実家の一員になるわけじゃない。
    戸籍・世帯ともに独立した夫婦が誕生するだけ。

    +6

    -10

  • 977. 匿名 2016/07/21(木) 08:46:09 

    想像してみた。
    未熟児で生まれたから一生懸命に育ててきて、そして親子二人三脚で中学受験して開成中学に受かった勤勉で努力家で真面目な息子がさ
    大人になって「結婚したい」と言いだして連れてきた女が 鈴木さりな だったらどうよ?

    ショックで泣くわ。

    +14

    -7

  • 978. 匿名 2016/07/21(木) 08:46:10 

    >>957>>959のような冷静で賢い母親でありたいと思った。
    頭ごなしにただ気にくわないところを見て反対するんでなくて
    賭けだね!と思って余裕をもっていたい。
    いや、でも!って意見してる人達の例がすごく極端で、参考にならない。
    自分の意見を正しいものとするために、やたら極端な例を持ち出してるようにも思える。
    私、姑さんに粗探しされて反対されたりしたら嫌な気持ちになる。
    これから生活を作り出していくのは私と夫なのに
    何故姑さんにそんなこと言わなければならないの?!と思ってしまう。
    私は誰かにそんな思いさせたくないから、息子の連れてきた人のことを反対したりしたくないな。
    おおらかにいたい。

    +5

    -6

  • 979. 匿名 2016/07/21(木) 08:47:28 

    神経質そうな綾野剛、天真爛漫モテそうな自由人小栗旬。
    娘がいたらいいじゃん、男前じゃん~ってそこだけ伝える?
    どんな素敵女子、男子が来ても心配して何かしら言いたくなるのかもよ。
    でも言わなくていいんだよ。
    取り越し苦労させなくても体験させればよいんだよ。
    あきらめて後悔するのが一番苦しい

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2016/07/21(木) 08:50:41 

    ダメだったら離婚とかになるだろうし離婚したら死ぬわけでもないんだからほっときゃ良いのに

    +9

    -4

  • 981. 匿名 2016/07/21(木) 08:55:30 

    こういう親は、子の所有物感が抜けなくて、結婚式、出産、育児、各お祝い事、に口出したりケチつけたりするよ、親に理不尽に反対されるなら、結婚しないという道もナシではない。

    +10

    -2

  • 982. 匿名 2016/07/21(木) 08:56:37 

    唯一反対したくなるのは加藤さり。
    息子には「したいならすれば良いよ。二年は子供作らずにお金貯めてみたら?旅行とかも子供出来るまでに沢山行ったら良いと思うよ。」とか言って二年は子供作るのやんわり待ったらどうかなと言うな。

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2016/07/21(木) 09:02:50 

    鈴木さりなよく知らないけど別にいいや
    加藤さりも案外いい奥さんになりそうな気がする
    リアルで嫁になって嫌なのは加護ちゃんかな(私同世代だけどねw)
    子供の情操教育に良くなさそう

    +10

    -2

  • 984. 匿名 2016/07/21(木) 09:03:10 

    こんなの相手次第だよね。
    常識外れに歳上だとか、子持ちだとかならそら反対する。ヤンキーも、子供虐待しそうなレベルならやっぱり反対するよ。

    この回答者は娘いるのかな?
    質問者が父親で、娘が連れてきた相手が入らないって内容だったらちょっとは共感して回答も変わってきたんじゃないの?

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2016/07/21(木) 09:03:23 

    でも息子が2回くらい離婚してて連れ子が4人くらい居て20歳年上の女の人とか連れてきたらやっぱり反対しちゃいます…

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2016/07/21(木) 09:04:37 

    >>983
    鈴木、加藤、加護、全員いやだ。。

    +12

    -0

  • 987. 匿名 2016/07/21(木) 09:04:49 

    うちは義両親や親族にも恵まれてるなぁと改めて思った。一般庶民で高卒フリーターだったのに、格式高いお金持ちの家庭に快く受け入れてくれた…本当に感謝。もっと大切にしようと思えた

    +6

    -5

  • 988. 匿名 2016/07/21(木) 09:07:11 

    親のカンって当たるよね。
    長いこと生きてるし、子供の幸せを心底願ってくれてるの親ぐらいなもんだしね。
    両親とも反対してるってことは、何かあるんじゃない?
    29だし、結婚したらいいんだろうけど、、
    知り合いで夫側の両親が大反対して結婚した夫婦いるけど、結婚生活すごいことになってたよ。。

    +8

    -3

  • 989. 匿名 2016/07/21(木) 09:07:26 

    >>128ネットにプライベートを晒す若い娘のほうがもっと恐い…

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2016/07/21(木) 09:08:05 

    >>977
    さりなぐらいじゃ別に泣かないw
    息子は親の所有物じゃないし
    いつまでもママ~って甘える大の男はキモい

    +5

    -3

  • 991. 匿名 2016/07/21(木) 09:08:55 

    >>240
    失礼ですが、おいくつの方?
    ちょっと感動しています。

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2016/07/21(木) 09:16:38 

    将来子どもに宿題を教えられるのかも疑問、って…

    相手の子に会うより前に学歴とか聞いて、思ったより学歴が低くて気に入らなかったのかな?と思った。変な先入観があったら、第一印象も着ている服も気に入らないだろうね

    なんか、息子に彼女が出来たら、今付き合ってる子はどんな子なの?!って根掘り葉掘り聞いてそうな印象を受けた

    相手の子もヤバいのかもしれないけど、この母親も割とヤバそうな気がする

    +8

    -4

  • 993. 匿名 2016/07/21(木) 09:17:38 

    これは、彼女に会ってない人が常識的に物を言うから問題なんだと思う。でも、どんなに一生懸命育てた子供か知らないけど、その子が数年間遠距離交際までして結婚したいと言うなら、もう仕方ないんじゃないかなぁー。気に入らない子を連れてきたら、こんな女を選ぶ子に育てちゃったんだ!っとあきらめないと。もしも結婚を阻止してその後一生引きずって独身とかになって、あの時お母さんにあんなコトされなかったらもっと違った人生だったとか言われたらイヤだもん。うちの息子は今から色々洗脳しておかなきゃ。笑。

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2016/07/21(木) 09:18:10 

    >>991
    気づかずにスルーしてた
    朝から声だしてわろたwww

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2016/07/21(木) 09:18:50 

    これ娘が…なら話しは別になるんだろうね…

    がるちゃんでも、彼氏は良くても親が問題ありなら、辞めるべき!!みたいな人多いけど…

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2016/07/21(木) 09:19:04 

    息子の彼女にまで口出す人にかぎって、夫が自分より姑の味方で怒ってそう

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2016/07/21(木) 09:20:50 

    変な女を嫁に迎えたら、最悪の場合は、息子が殺されるよ。
    10年位前にあったバラバラ殺人事件がそうだった。

    三橋歌織

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%BB%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%A9%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

    +8

    -3

  • 998. 匿名 2016/07/21(木) 09:22:24 

    >>790 さん

    確かに同意でできますし、親族に義務はありません。
    ありませんけど…
    結婚って二人だけで、できるものではないと思ってます。
    絶縁なんて、簡単にしてはいけないものかと…
    どうしたって、助けは必要です。親兄弟、親族に助けてもらわなければ生活していけないこともでてきます。

    だから、親を納得させる努力をまずするべきだと思ってます。

    +8

    -2

  • 999. 匿名 2016/07/21(木) 09:23:04 

    頭おかしい女と結婚してしまったら
    ボクサー小番のように人生を詰んでしまう。
    気をつけなくちゃ。

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2016/07/21(木) 09:23:16 

    普通の格好や見た目ならそこまで不安を感じないと思うから相当ひどい女性だったのかもね。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。