-
1. 匿名 2016/07/19(火) 11:48:10
昔の男、年下の男、汚れた舌
大人のドラマなのに突っ込みどころ満載。
内館牧子さんの作品が好きな方、語りましょう!
+75
-1
-
2. 匿名 2016/07/19(火) 11:49:03
誰?有名な人?+6
-41
-
3. 匿名 2016/07/19(火) 11:49:18
+54
-2
-
4. 匿名 2016/07/19(火) 11:50:09
内館さんはビジュアルもインパクトあるよねw+247
-0
-
5. 匿名 2016/07/19(火) 11:50:47
おばけ屋敷にいそう
朝青龍と仲悪いよね+135
-3
-
6. 匿名 2016/07/19(火) 11:50:50
名前は聞いた事あるけど何で今語るの?+10
-19
-
7. 匿名 2016/07/19(火) 11:51:35
やくみつると相撲の文句言うおばさんのイメージが強い+103
-2
-
8. 匿名 2016/07/19(火) 11:51:38
思い出にかわるまで、は松下由樹の妹役
強烈で心底嫌になった。+138
-0
-
9. 匿名 2016/07/19(火) 11:51:39
昔のドラマはぶっ飛んでても好きだったな
エイジハラスメントは面白くなかった+105
-4
-
10. 匿名 2016/07/19(火) 11:51:48
タイトル忘れたけど姉松下由樹、妹永作博美のもすごかったー+161
-0
-
11. 匿名 2016/07/19(火) 11:52:27
汚れた舌?
加藤浩二出てるやつだよねw
+46
-1
-
12. 匿名 2016/07/19(火) 11:52:27
相撲にうるさい人っていうイメージしかない。
脚本家だったのかー+28
-2
-
13. 匿名 2016/07/19(火) 11:53:18
「想い出にかわるまで」っていう姉妹で男を奪い合うドラマの最後がいまだに納得いかない+122
-1
-
14. 匿名 2016/07/19(火) 11:53:59
嵐ーーー懐かし+11
-0
-
15. 匿名 2016/07/19(火) 11:54:43
人間関係がドロドロの感じじゃない?
「週末婚」が思い浮かんだ。+175
-0
-
16. 匿名 2016/07/19(火) 11:54:46
嵐の奥さん怖すぎた+29
-0
-
17. 匿名 2016/07/19(火) 11:55:42
新しい餃子定食の名前かと思ったら違った。お腹空いた。+6
-6
-
18. 匿名 2016/07/19(火) 11:55:49
この人大の相撲好きの人
笑っていいともでもいってた+8
-1
-
19. 匿名 2016/07/19(火) 11:55:55
汚い部分見せまくりだったー+9
-0
-
20. 匿名 2016/07/19(火) 11:55:56
今井美樹のドラマ
コンビニで花束を売るとかいう内容だった
NHKの朝ドラ
ドリカムが主題歌
+55
-1
-
21. 匿名 2016/07/19(火) 11:57:22
ドロドロ今はないね。+8
-0
-
22. 匿名 2016/07/19(火) 11:57:35
ドロドロ書かせたら天下一品!
週末婚とか普通に使われるようになったね+131
-0
-
23. 匿名 2016/07/19(火) 11:57:59
内館さんのエッセイもよく読んだなぁ~
器の大きな優しいおばさんって感じ 好きです+76
-6
-
24. 匿名 2016/07/19(火) 11:59:16
ひらり+26
-0
-
25. 匿名 2016/07/19(火) 12:01:22
ドロドロだけどつい見てた+17
-0
-
26. 匿名 2016/07/19(火) 12:01:36
ドロッドロのドラマの脚本書く方よね
好きだったなー
浅野ゆう子さん主演の「義務と演技」
飯島直子さん主演の「汚れた舌」
また見たい+98
-0
-
27. 匿名 2016/07/19(火) 12:01:41
えっと、米良さん?+30
-11
-
28. 匿名 2016/07/19(火) 12:02:21
見てたなー+1
-0
-
29. 匿名 2016/07/19(火) 12:02:53
朝青龍がまだ現役のときに
私にとってはもう引退した人ですから。とかカメラに向かって言っちゃう勘違いばあさん+18
-9
-
30. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:15
内館牧子って「スターウオーズ」に出てた?+35
-10
-
31. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:38
ドロドロだけど好きだった見たいな+12
-1
-
32. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:45
思い出に変わるまで、のドラマで今井美樹が婚約者の両親に初めて会う約束をしていたのに、乗ったエレベーターが故障して閉じ込められて連絡すら出来なかったシーンがあった。
後のインタビューで内館さんが、忙しくて連絡できなかったという恋人の言い訳は嘘。私は恋人に連絡が出来なくなるシーンでエレベーターに閉じ込めた、と言っていて、なるほどなーと思った。+51
-3
-
33. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:50
元三菱重工のOLさん+49
-2
-
34. 匿名 2016/07/19(火) 12:04:50
内館さんとか桐野夏生さんは、女のピュアさとドロドロっぷりを描くのが上手い物書きだなと思う。+49
-0
-
35. 匿名 2016/07/19(火) 12:05:36
見たくなった+10
-1
-
36. 匿名 2016/07/19(火) 12:06:00
似てる 笑+35
-2
-
37. 匿名 2016/07/19(火) 12:06:15
+51
-6
-
38. 匿名 2016/07/19(火) 12:06:32
+92
-0
-
39. 匿名 2016/07/19(火) 12:08:49
嵐の奥さん怖いけど奥さんが自分だったらと考えた元カノは嫌だ。+20
-0
-
40. 匿名 2016/07/19(火) 12:09:23
>>36
w+2
-0
-
41. 匿名 2016/07/19(火) 12:09:43
>>8
私も当時、このドラマのせいで松下由樹大っ嫌いだった
でも今ではおとり捜査官とかで大好き
むしろ不倫略奪した今井美樹のほうが嫌いになった
石田純一はもとから嫌い+118
-1
-
42. 匿名 2016/07/19(火) 12:09:46
>>37
w+0
-2
-
43. 匿名 2016/07/19(火) 12:09:53
当時、週末婚を見て、「この脚本書いた人、こんなことを思いつくなんてそうとう意地の悪い人なんだろうなぁ」と思った。
+55
-0
-
44. 匿名 2016/07/19(火) 12:10:47
内館作品、すごく好きです!
週末婚(永作博美、松下由樹)
あしたがあるから(今井美紀)
想い出にかわるまで(今井美紀、松下由紀)
結構キャストが偏ってるけど笑
+82
-1
-
45. 匿名 2016/07/19(火) 12:12:31
松下由樹昔はすごく細くて小顔だったのに。
あごなんて特に細かった。+47
-1
-
46. 匿名 2016/07/19(火) 12:12:52
昔はよく宮沢喜一に似てるって言われてたね
自分ではベティーちゃんって言ってたけど+26
-3
-
47. 匿名 2016/07/19(火) 12:13:49
小説がよい
終わった人
とか。+7
-0
-
48. 匿名 2016/07/19(火) 12:14:00
内館餃子に見えた…+3
-5
-
49. 匿名 2016/07/19(火) 12:14:56
ブスってあったよね?富田靖子が映画で主演したやつ。映画はパッとしなかったけど、地味な私は共感した覚えがある。+18
-1
-
50. 匿名 2016/07/19(火) 12:15:00
週末婚 サブタイトルが怖ろしい
第1回 1999年4月9日 私より不幸でいて 佐々木章光 14.3%
第2回 4月16日 百倍にしてやり返す 17.1%
第3回 4月23日 いっそ死ねばいい! 藤尾隆 13.2%
第4回 4月30日 月子の大逆襲始まる 14.2%
第5回 5月7日 張りめぐらされた罠 佐々木章光 17.0%
第6回 5月14日 絶対に結婚させない 14.5%
第7回 5月21日 スカートの下の秘密 藤尾隆 18.3%
第8回 5月28日 結婚式当日の略奪 17.9%
第9回 6月4日 ラブホテルの秘密 佐々木章光 15.5%
第10回 6月11日 女子トイレの対決! 15.2%
第11回 6月18日 男に夫を盗まれた妻 池澤辰也 16.4%
第12回 6月25日 義兄との禁断の情事 藤尾隆 17.9%
最終回 7月2日 どん底まで落ちて 佐々木章光 16.9%+66
-0
-
51. 匿名 2016/07/19(火) 12:15:40
大相撲の人だよね+3
-0
-
52. 匿名 2016/07/19(火) 12:17:24
>>41
財津和夫が当て馬だったよね
今思い出した、懐かしい+9
-0
-
53. 匿名 2016/07/19(火) 12:20:45
>>50
サブタイトルw
いっそ死ねばいいと最終回のどん底に落ちてが衝撃的
いやむしれ全部だわ
最終回気になるw+42
-0
-
54. 匿名 2016/07/19(火) 12:23:51
ドルジにとってはやかましいオバはん
+10
-0
-
55. 匿名 2016/07/19(火) 12:25:20
>>50
すごーい恐怖だわ+5
-0
-
56. 匿名 2016/07/19(火) 12:26:47
>>50
怖いね+7
-0
-
57. 匿名 2016/07/19(火) 12:32:31
年下の男のサブタイトルもすごくて
印象に残ってる。
⚫︎サカリのついた雌豚
⚫︎こ⚪︎す、こ⚪︎す、こ⚪︎す
など(・・;)+36
-0
-
58. 匿名 2016/07/19(火) 12:32:40
ドラマも良いけど実際に小説を読む方が面白い。 初めてテレビで内館牧子さんを見た時はウォッと思ったな〜+34
-0
-
59. 匿名 2016/07/19(火) 12:37:54
脳内で風吹ジュンさんを内館牧子さんに置き換えて観てました。
+27
-2
-
60. 匿名 2016/07/19(火) 12:40:09
>>57
コワッ+3
-0
-
61. 匿名 2016/07/19(火) 12:40:56
大河の「毛利元就」
当時はホームドラマ大河と言われたけど歴史パートとのバランスが良くて面白かった。
出てる役者も良かった。
+12
-0
-
62. 匿名 2016/07/19(火) 12:41:01 ID:enXENqayzV
昨日、TBSチャンネル2で明日があるから
やってた!
途中旦那にチャンネル変えられちゃったけど、内容は今のドラマにない楽しさがあると思った!
放送当時は6才くらい(笑)
今井美樹の相手役の男性が、角度によってスギちゃんに見えて笑ってしまうけど(笑)ハマりました(^^)
今日もやるみたいなので見てみよっ♪+6
-2
-
63. 匿名 2016/07/19(火) 12:41:31
出逢った頃の君でいてが好きです。
ご自身が会社員の頃モロッコで亡くなった同僚のことを考えながら書いたと何かで読んで、文字を書く人は色んなことからインスパイアされるのだなと思いました。+27
-0
-
64. 匿名 2016/07/19(火) 12:42:23
ほい
「年下の男」サブタイトル
第1話 2003年1月9日 娘の秘密、母の秘密 佐々木章光 11.8%
第2話 2003年1月16日 回りだす崩壊の歯車 10.7%
第3話 2003年1月23日 母の秘密の修善寺デート 藤尾隆 12.2%
第4話 2003年1月30日 修羅場!夫と愛人が激突 11.8%
第5話 2003年2月6日 涙…母が別れを決めた夜長 佐々木章光 12.4%
第6話 2003年2月13日 急展開!父の逆襲始まる 12.6%
第7話 2003年2月20日 サカリのついたメス豚 藤尾隆 13.7%
第8話 2003年2月27日 嵯峨野で地獄を見た母娘 13.5%
第9話 2003年3月6日 殺す…殺す…殺す…殺す… 浅野敦也 14.1%
第10話 2003年3月13日 ひとつの命が消える夜… 佐々木章光 14.2%
最終話 2003年3月20日 想像もできない結末… 13.3%+25
-0
-
65. 匿名 2016/07/19(火) 12:47:02
>>64
サカリのついたメス豚...w+28
-1
-
66. 匿名 2016/07/19(火) 12:48:44
年下の男って弁当屋のおばちゃんと年下の営業マンが不倫する話だよねえ
一般のおばちゃんに夢を見させて後で家庭内のドロドロの現実を見せるドラマなのかと思っちゃうわ
正直ありえない+30
-4
-
67. 匿名 2016/07/19(火) 12:51:23
年下の男に出てくる麻生祐未の役が陰湿でせこくて性格悪くて、あの綺麗な女優さんがよくあんな役引き受けたなあと思った+26
-0
-
68. 匿名 2016/07/19(火) 12:55:59
朝はパン
パンパパン♪
とか言ってるけど、
あんなに恐ろしいお姉ちゃん役やってたんだよね。
+30
-1
-
69. 匿名 2016/07/19(火) 12:57:01
>>44
偏ってるよね~
石田純一、松下由樹、今井美樹、永作博美はよく出てたような
これは若いOLがすごくリッチな生活してる当時ありがちなトレンディドラマ
条件のいい男がヒロインを取り合う 笑
これも石田純一出てた+41
-0
-
70. 匿名 2016/07/19(火) 12:57:41
[あしたがあるから]懐かしい!
あのドラマで石橋凌さんカッコイイ〜と子供心に思ってた。あと、綿の花?ドラマの影響でちょっとブームになったよね?働く女性のドラマの先駆け的な存在だっけ気がする。+33
-0
-
71. 匿名 2016/07/19(火) 12:57:49
「週末婚」だったと思うけど、月子がお父さんとお母さんに陽子の悪行を打ち明けたとき、お父さんが月子に
『ミジメな気持ちにさせられたときはやり返してもいい』みたいな意味合いのこと言ったと思うんだけど、すごく共感した記憶がある。
内館さんのドラマは人物像が丁寧に描かれていて脇役にも注目してしまう。
+40
-1
-
72. 匿名 2016/07/19(火) 12:58:32
林真理子さんもそうですが、この人はエッセイがとても面白くて、かなりエッセイ本を出版されてます。ただそれだけ自分の好みや考えをさらけ出し過ぎていて、ドラマの脚本の先が読めてしまいます。エッセイで読んだような事を台詞として言わせているような。
そしてやっぱりお二人に共通しますが、今は申し訳ありませんが時代遅れだと思います。+47
-1
-
73. 匿名 2016/07/19(火) 13:03:38
>>70
あのドラマで中嶋朋子が彼氏の福山雅治に公園で冷たくされて突き飛ばされ、
ぬかるみにバシャッ
「ひど…このスカート一万円もしたのよ」ってちょっと泣くのをこらえながら言ってたのがなぜか印象に残ってる+18
-0
-
74. 匿名 2016/07/19(火) 13:13:15
サブタイトルがすごい
過去の作品観たくなった+4
-1
-
75. 匿名 2016/07/19(火) 13:14:49
>>69
一番左端、探偵!ナイトスクープで秘書やってた人だよね+8
-0
-
76. 匿名 2016/07/19(火) 13:15:38
のりピー出演の出会った頃の君でいてが最高に泣けた。
小説でも読んだけど、電車の中で号泣してしまった!+10
-1
-
77. 匿名 2016/07/19(火) 13:18:11
>>70
石橋凌が今井美樹に「結婚するまではしない」って体の関係持たないようにしてたけど、結局他の女と浮気してたような…?
+7
-0
-
78. 匿名 2016/07/19(火) 13:23:12
「女は男に頼らずに生きていける力を持つことが大事」
どのドラマにもこの隠れテーマが潜んでいて共感する。+31
-0
-
79. 匿名 2016/07/19(火) 13:28:01
>>78
そうなの?
その割に男を取り合うドラマも多いような
都合のいい女は最後まで宅麻伸演じる浮気男に依存してたよ
反面教師にしろってことかな+7
-1
-
80. 匿名 2016/07/19(火) 13:29:05
髪の長い内館さんはマモーにしか見えない+20
-0
-
81. 匿名 2016/07/19(火) 13:52:58
ドラマはスゴいけど、エッセイ読んだりトーク番組とかでお話をされているといたってまともな人だと思う。
相撲に関しても上っ面ではなくかなり勉強をされていてびっくりした。
+24
-0
-
82. 匿名 2016/07/19(火) 14:17:30
>>76
出会ったころの君で居て
私も大好きでした。不倫なのにプラトニックなんですよね。手も握らない中学生みたいな純愛。
不倫でプラトニックラブってのが斬新。かつ本当に泣けた。
また陣内孝則の役が凄くかっこよかった!
また見たいなあ。でもノリピーだから再放送厳しいだろうしDVD化も無理だろうなあ
リメイクでもいいからやってほしいな
不倫=セックスではないって事を今の不倫ブームに知らしめたい+18
-1
-
83. 匿名 2016/07/19(火) 14:39:01
山手線でむかーし見た。「ひとりでいいの」って大きく書かれたジャンパー着てた。
確かその頃やってたドラマのタイトルだったはず。
この人丸の内の大企業でOLしてたんだよね。雑誌で「私のまわりには石を投げれば東大、京大出にあたるというのに、私は誰にもみそめられなかった」って言ってた。
当時OLだった私には、こんなに才能あってそっちのほうがうらやましいのにと思ったなぁ・・・+11
-1
-
84. 匿名 2016/07/19(火) 14:47:46
好き好き‼
「想い出に変わるまで」で、石田純一を妹に譲ることを決めて別れを告げ、歩道橋を駆け降りてからしゃがみこんで号泣する今井美樹といっしょに泣き。
「都合のいい女」では、神経質そうな風間杜夫にゾクゾクし。
「昔の男」では、手芸をしつつ帰らぬ夫を待つ富田靖子の恐怖に怯え。
男女の、または女同士のネチッこさを描かせたら日本一。
実生活では恋愛経験もなく、普通に見合いして普通に結婚した私の仮の人生と言っても過言ではない 笑+22
-1
-
85. 匿名 2016/07/19(火) 14:50:53
内館牧子先生、大好きです。
・人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、まさか。
・人を癒すのは人である。
・十代、二十代は若いのではなく、青いのである。三十代はゼロからのスタートをきれる十分な若さ。
・物事を決めるときの尺度は粋か野暮か。
20代の半ばに内館先生にハマって普段読書しないですが30冊ぐらい読みました。
上記はぱっと思い出した内館先生が書いた言葉です。
+25
-0
-
86. 匿名 2016/07/19(火) 14:52:57
内舘ドラマで2回目のNHK朝ドラ
『わたしの青空』が好きです。
朝ドラらしからぬ
略奪~シングルマザー物で
主役の田畑智子と子役の息が
ぴったりだった。+25
-0
-
87. 匿名 2016/07/19(火) 14:54:28
「年下の男」は妙にリアリティあった。若い女や仕事が出来て美人で聡明な女がモテる訳ではないっていう所が。でも、実際稲森いずみと麻生祐未が入社してきたら美しすぎてどよめくと思う(笑)「結婚できなくて惨め」って思い込んでる役だったけど、ありえない。+19
-2
-
88. 匿名 2016/07/19(火) 14:58:46
ご自身がお好きというのもあって、小説の中に演歌が出てくるのが独特
+6
-1
-
89. 匿名 2016/07/19(火) 15:04:07
>>85
3つの坂は3つの袋みたいな定番スピーチネタで
別に内館先生の言葉ではないと思う+6
-0
-
90. 匿名 2016/07/19(火) 15:27:07
大好きです。懐かしい。+1
-0
-
91. 匿名 2016/07/19(火) 15:30:49
都合のいい女の風間壮夫の妻役の大谷直子がこわかった
夫の浮気相手を一人で突き止めるまでの執念と報復
でも実際浮気されたらああなっちゃうかもね+7
-0
-
92. 匿名 2016/07/19(火) 15:32:48
>>87
意外に美人に限ってモテなかったり独身だったりするよ
逆にリアリティあると思うけど?
街とか見てると子供連れた主婦の顔見て
え?こんな人でも結婚できるんだ・・・
って申しわけないけど思う事何度もあるし+20
-1
-
93. 匿名 2016/07/19(火) 15:34:47
「愛しすぎなくてよかった」
最初見た時はなんだこの男って思ったけど、
回を追う事に深い話だな~って思った!
近くにいたら嫌だけど+6
-0
-
94. 匿名 2016/07/19(火) 15:40:07
>>87
きっと入社数年はモテまくってそこで勘違いしたままキャリアも積まず年数を重ねてしまって鬱陶しがられたんだと思う
モテまくった数年で相手選んで結婚すればよかった
入社時は結婚=退職が当たり前の時代だったでしょ
あの会社はドラマ当時もそういう風な感じだから、ただの使えない売れ残り女のように見られる+3
-2
-
95. 匿名 2016/07/19(火) 15:41:10
『愛しすぎなくてよかった』の主題歌 ♫愛しすぎたら 愛は死ぬ~♫ 高橋ジョージが歌ってたかな?+4
-0
-
96. 匿名 2016/07/19(火) 16:08:19
オイシーのが好きの杉本彩が好き+4
-0
-
97. 匿名 2016/07/19(火) 16:22:20
>>91
ディーテールは覚えてないけど、夜、夫を待ちながら、からだ中をボリボリ掻いてたよね。
ストレスだと思うんだけどさ、怖くて震えあがったわ~+2
-1
-
98. 匿名 2016/07/19(火) 16:23:34
>>50
うけたwww
本当パンチ効いてる!
かき集めて頂き有り難うございます+4
-0
-
99. 匿名 2016/07/19(火) 16:32:49
>>98
wikiにあったのをコピっただけだから"(^-^)"
ちなみに「年下の男」の殺す…殺す…殺す…の回
このトピ上がってからこの回だけ見てみたけど、女同士のマウンティングが怖い怖い
夜に他の回見てみようっと+6
-1
-
100. 匿名 2016/07/19(火) 16:33:37
>>89
3つの坂は毛利元就に言わせたセリフです。
その後、小泉さんが首相になるときに演説で使ったんだよ(^v^)
+4
-0
-
101. 匿名 2016/07/19(火) 16:40:27
大相撲の審議委員やりながら東北大の文学研究科に通って修士取ったんだよね。
ひらりのおかあさんが一人暮らししたいって言って、おじいちゃんにそれまでタダだった家業の仕事を時給800円で働いてって言われていたのが印象に残ってる。
当時は高くていいなーって思って見てた。+4
-0
-
102. 匿名 2016/07/19(火) 16:41:48
無言でイチゴを鷲掴みで食べるシーンがある。
汚れた舌
エイジハラスメント+8
-0
-
103. 匿名 2016/07/19(火) 18:40:32
昔のドラマだけど「義務と演技」「都合のいい女」が好きです
当時の時代的にも問題提起してたり、衝撃的だったと思う
今ってそういうドラマないよね+9
-0
-
104. 匿名 2016/07/19(火) 20:34:59
NHK朝ドラ
「ひらり」好きでした
渡辺いっけいさん
良かったなぁ( ˙˘˙ )♡*+5
-0
-
105. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:09
週末婚
サービス業シフト制無視の設定+8
-0
-
106. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:29
この人の三菱重工時代を書いたエッセー読んだ事あるけれども、どう読んでも、恵まれた大手企業でぬくぬく
やってた人の話にしか思えなかった。
雑用しかさせてもらえなかった。って言ってるけど、雑用で給料もらえて、リストラもされず
置いてもらえるんだからいいじゃんと感じたし。いじめの話や、人間関係の話にしてもたいしてひどくない、
これだったら自分の職場の方がもっと凄い話あるわっておもえるレベルだったし。
転職したくって、何社も他の会社受けて、3分の1は受かったけれども三菱よりも会社の規模小さすぎて
怖くっていくのやめたとか。転職、就職大変で1社受かるのも大変な時代からすればふざけんなって話。
他も読んでて何なのって思える話多くて。
この人が大きな顔してOL経験語ってるのを読むと腹がたってくる。
+5
-3
-
107. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:05
>>106
昔のOLって庶務くらいしか仕事なかったからね…
景気もいい時代だし、腰掛けが当たり前だったから+13
-0
-
108. 匿名 2016/07/20(水) 01:08:59
『愛しすぎなくてよかった』は今だに日常生活の中で思い出します
原作も読みましたがドラマも見ました
役名忘れましたけど、りょうさんや東山さん、黒木瞳さんが出演されていたもの
鑑定士だったか骨董品の目利きをする職業につくためにイタリアに留学しても
東山さんのことが忘れられず酒浸りになるところとか
他人事に思えず怖かったです
そんな荒んだ生活をしていると知らず、実家のお母さんが食料品など送ってくれて
それを見て主人公が号泣するところも
セブンって女の子も出てくるんだけど、変わった名前だったなぁ・・
先が見える人生が嫌だと、逃げたくなってる男性の気持ちもすごくわかりました+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する