ガールズちゃんねる

居酒屋の嬉しいお通し

97コメント2014/01/21(火) 00:19

  • 1. 匿名 2014/01/08(水) 08:11:42 

    お酒を飲みにいった際に、お通しってありますよね。
    テンション上がったお通し、逆に残念だったお通し、あれば教えてください。

    私の経験では、
    切り干し大根や、魚の粗、胡麻豆腐などが嬉しかったです。

    美味しく頂きましたが、ポテトチップス、柿ピーなど、スナック菓子系は少し残念に感じてしまいました。

    皆さんどうでしょうか?
    思い当たるものあれば教えてください!

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2014/01/08(水) 08:14:26 

    好きじゃないやつ勝手に出されて、しかも料金取られるのは正直嫌です。

    +409

    -13

  • 3. 匿名 2014/01/08(水) 08:14:28 

    もつ煮♡
    居酒屋の嬉しいお通し

    +270

    -12

  • 4. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:00 

    勝手に出てくるから、昔はタダなんだと思ってた。でもお金取られてるって知った時は衝撃だった!
    勝手にだされてお金取られてるって…詐欺ぢゃん‼︎‼︎

    +304

    -29

  • 5. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:20 

    ポテトサラダ

    +94

    -10

  • 6. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:30 

    たこわさ好きー

    +131

    -10

  • 7. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:31 

    切り干し大根のお通しで、

    480円取られたんだけど…高くね?

    +291

    -5

  • 8. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:36 

    無難に枝豆がうれしい。

    +145

    -15

  • 9. 匿名 2014/01/08(水) 08:15:58 

    ゴーヤチャンプルーが出てきて食べてみたらおいしくてそれからゴーヤ食べれるようになった!

    +45

    -7

  • 10. 匿名 2014/01/08(水) 08:16:29 

    お通しはいらない派なので…。
    いつも断っています。

    +110

    -43

  • 11. 匿名 2014/01/08(水) 08:17:01 

    御通しが選べる!
    普段はほうれん草のゴマ和えのゴマがピーナッツの御通しで甘くて美味しいけど
    何回か通ったらどれがいい?って聞かれた
    常連組の端にいれてもらえたみたい

    +38

    -7

  • 12. 匿名 2014/01/08(水) 08:19:05 

    食べたくないもの出された上に高い料金取られるのは毎度納得いかない

    +183

    -10

  • 13. 匿名 2014/01/08(水) 08:21:12 

    代金取られてるの私も知らなかった(>_<)

    何か。ぼったくられてる気分になる時ある~!

    て、嬉しいのは味の濃いもの(*^^*)
    残念なのは、冷奴…。豆腐でこの値段…(ーー;)って思う。

    +105

    -7

  • 14. 匿名 2014/01/08(水) 08:22:09 

    うっすーい卵焼きが
    出てきた時は
    正直なめてんの?って思った

    +63

    -4

  • 15. 匿名 2014/01/08(水) 08:22:45 

    全然煮えてない里芋の煮っ転がしが出てきたことがある!頼んでもないゴリゴリの里芋に350円。二度と行かない。

    嬉しかったのは茶わん蒸し。ボリューム満点でおいしくて、お得感があった。

    +66

    -3

  • 16. 匿名 2014/01/08(水) 08:22:59 

    日本酒が美味しいお店で、七輪と干物がお通しで出てきた時は嬉しかったー★

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2014/01/08(水) 08:23:10 

    大盛りの塩キャベツは嬉しかった

    +71

    -10

  • 18. 匿名 2014/01/08(水) 08:23:14 

    マカロニサラダ

    +21

    -5

  • 19. 匿名 2014/01/08(水) 08:24:37 

    よく行くお店はお通しがサザエです(^^)3つ入ってて嬉しい(^^)

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2014/01/08(水) 08:24:53 

    鮪のブツとか中落ちは嬉しい!

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2014/01/08(水) 08:25:31 

    あれって居酒屋側の押し付けな気がする。
    苦手なもの出されて料金取られるとテンションガタ落ち。

    +66

    -12

  • 22. 匿名 2014/01/08(水) 08:25:47 

    とりごぼう
    居酒屋の嬉しいお通し

    +59

    -14

  • 23. 匿名 2014/01/08(水) 08:25:51 

    ガーリックチップス
    お店の手作りで美味しいんだけど!
    美味しいけど翌日仕事はキツいよ。
    初めて行った所で雰囲気とかちょっと 気に入ったから行くときは休みの前に行くことにした

    +16

    -7

  • 24. 匿名 2014/01/08(水) 08:26:03 

    小さいゴキブリが入ってた事あります。
    とりあえず謝られただけで、店長が出てきたり特に割引をして貰えたわけでもなく…

    近所ですがそれっきり行ってません(♯`∧´)

    +68

    -16

  • 25. 匿名 2014/01/08(水) 08:27:40 

    冷え切った煮物とか出されると萎える(TωT)たかがお通しでも美味しくないと他のメニューに対しても期待が薄れる。

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2014/01/08(水) 08:28:42 

    珍味が苦手なので、手をつけないことの方が多いです(хх)
    なんとなく断りづらくて、毎回食べもしないのに代金を支払うことに...。

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2014/01/08(水) 08:29:44 

    観光県に住んでますが、観光客向けの居酒屋で
    『いやそれ有名だけど美味しくないから地元民食べないし!!』
    っていうお通しがいつも出ます。

    うちの県の食の評判が落ちそうでいや。

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2014/01/08(水) 08:30:33 

    正直、お通しいらない・・・
    嫌いなものでも料金取られちゃうし。
    ある意味・・・押し売りっほく感じる・・・

    +91

    -10

  • 29. 匿名 2014/01/08(水) 08:33:46 

    海鮮居酒屋で
    ウニが入った煮こごりです(●´ω`●)
    おいしかった~

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2014/01/08(水) 08:35:40 

    小笠原諸島の母島のスナックでは、お通しはプチトマトでした。アテになるのか疑問でした。

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2014/01/08(水) 08:38:19 

    チェーンの居酒屋、お通しカットできないとこが多くなった。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2014/01/08(水) 08:39:50 

    海老せん。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2014/01/08(水) 08:45:57 

    柿の種、韓国海苔、枝豆、手で摘まんで食べられるのが好き。

    +7

    -17

  • 34. 匿名 2014/01/08(水) 08:48:06 

    お通し代金は、席料+サービス料+お通し代です。
    たしかに、接客がわるいと、高く感じてしまいますが、払わないのは、失礼になります。
    お店側も、お代をいただく限り、コストダウンばかりでなくお客様を気遣って美味しいお通しを出してほしいですよね。初めが肝心なのに、最近のお通しはひどい!チェーンなんて、表面乾いてるし、まずい!気合い入れ直してほしいです。笑


    ちなみに、わたしが嬉しかったのは、お通しがチーズフォンデュでした(^^)

    +109

    -6

  • 35. 匿名 2014/01/08(水) 08:48:58 

    スピンとか。ゆで落花生。
    サバ缶もあったな。

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2014/01/08(水) 08:50:18 

    注文した料理とお通しが一緒に出てきた時お通し拒否しました( ̄△ ̄)料理がくるまで待てる&要らない時は拒否したほうがいいですよ~ドリンク一杯分くらい取られるし

    +22

    -12

  • 37. 匿名 2014/01/08(水) 08:50:44 

    他の方も言ってますが、お通しでお金取られるの本当嫌です!!
    美味しいならまだしも、まずいやつとかあるから(´Д` )

    +42

    -14

  • 38. 匿名 2014/01/08(水) 08:50:46 

    34です。
    あと、薄味で炊いた海老芋を薄く粉をたたいたものを素揚げして、振り柚子とかるく塩をふったもの!絶品です!どうしても言いたかった〜!

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2014/01/08(水) 08:54:28 

    お通しの意味は


    座る[席代]と聞いてます!!

    食べられないものが出ても そう考えれば仕方ないかな?と思える自分がいます。

    +63

    -5

  • 40. 匿名 2014/01/08(水) 09:00:44 

    居酒屋で働いてた時、お通しとは別にサービスでしじみのお吸い物出してました。お酒飲む方、皆さん喜ばれてましたねー。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2014/01/08(水) 09:03:32 

    お通しは、席料なので断る人が居ることに驚きました。
    寿司屋のお通しは、いつも美味しいです。

    +74

    -6

  • 42. 匿名 2014/01/08(水) 09:05:01 

    いらない人は、お水持ってきてくれた時にでもお断りしておいたら出てこないし料金もとられないよ。

    私が嬉しかったのはカルパッチョ。

    +18

    -10

  • 43. 匿名 2014/01/08(水) 09:10:38 

    昔、チェーン居酒屋でアルバイトしてた頃、器にパック詰めされたお通しを器の三分の一くらいで盛り付けてたら、社員さんに「量がが多すぎる!このくらいに減らせ!!」とめっちゃ怒られた。見たら器に、すんごいちょこっとの量に。これで300円とってて、お通しだけでかなり儲けてるなぁ(´Д`|||)と思いました。

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2014/01/08(水) 09:15:36 

    よく行く居酒屋は、ガラスケースに料理が入ってるので、お通し指定してる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2014/01/08(水) 09:17:37 

    キムチは嬉しくない。
    サザエのつぼ焼きが出てきた時はビックリした。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2014/01/08(水) 09:18:58 

    メニューとかにお通し代いくらいくらいただきます
    って書いてあるところはまだいいね

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2014/01/08(水) 09:29:06 

    ポテトサラダやマカロニサラダが嬉しい。

    旅先(超有名観光地)で行った店で、お通しの料理が出ていない(店が出し忘れた)のに、お通し代はしっかり取られていた。初めて入った店なので食事中は判らず、他のテーブルとレシート見て気が付いて返金してもらった。

    「お通し出てないのにお金取るの?」と抗議したら、店員は最初「頼んでないのに出てきた事を抗議した」と勘違いしたらしく食い下がられて大変だった。お通しの存在位知ってるって。

    味は悪くなかったが料理出てくるの遅かったし高かったし二度と行かない。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2014/01/08(水) 09:33:06 

    真夏の暑い日、のどカラッカラで入った居酒屋で、生ビール頼んだところ、お通しにところてんが出たことがある。そしてビールはなかなか出て来ない。堪えきれず、渇いたのどをところてんでうるおすしかなかった。あり得ないっ!

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2014/01/08(水) 09:34:51 

    7
    高い!!!高すぎる!!
    要らない もしくは 違うのにしろ~って感じ!

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2014/01/08(水) 09:40:27 

    お通しは要らない派だけど
    お通しが美味しい店は
    何食べても美味しいから
    リピするかどうかの
    目安にはなるかな

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2014/01/08(水) 09:44:00 

    福岡住みですが、こちらでは「つきだし」って言います。お客さんが座るとすぐにパッと出せるように準備してあるから、突き出し、ですって。

    嬉しかったつきだしは、漬け物。そこのおかみさんが漬けたのがめっちゃ美味しくて、これを肴にいくらでも呑める。お金取らない。おかみの罠。

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2014/01/08(水) 09:44:03 

    ちゃんとした料亭だとお通し拒否すると失礼に当たる。居酒屋のお通し=料理運がばれてくるまでのつまみ。拒否可。テーブルチャージなら仕方ないけど。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2014/01/08(水) 09:45:12 

    飲食店の家系で育ったからお通しって出るのは当たり前だと思ってた。
    席料・サービス料(まあチャージ料だね)をだまってても取られるよりも、その分が料理出るっていいなーって思うのは少数派なんだね。

    まぁ、嫌いな物とか明らかに安いものが出て高額取られるのは腹立つけど。
    冷奴とか季節外れの枝豆、明らかに皿に盛った状態で冷蔵保存してただろ!っていう煮物とかで400円とかたまったもんじゃない。

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2014/01/08(水) 09:46:18 

    10さん

    断ることできるんですか?!今度試してみよう!

    +5

    -13

  • 55. 匿名 2014/01/08(水) 09:58:01 

    私も思った!断われるの?!
    断ったら、お金だけ取られるとかはないんですか?
    たまに、えーこんなのいらない…って時あるけど、断る勇気もないし、そんな発想もありませんでした!

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2014/01/08(水) 09:58:26 

    お通しを断るのはなんだか貧乏臭くていや

    +35

    -8

  • 57. 匿名 2014/01/08(水) 09:59:08 

    なんで席代なのに断ったりするのか謎!何も出さなくていいのに、出してくれるっていうサービスなのに。断ったり、ケチつけるのはなんか違うとおもいますよ。
    これたくさんマイナスつけられるんだろうな笑

    +43

    -6

  • 58. 匿名 2014/01/08(水) 10:11:10 

    元広島県民ですがこちらも「つきだし」って言います。つきだしは美味しくて家でも作れそうな物が出ると勉強になるし割りと好きな方です。

    断るって方、断るのはいいんですが断るなら出される前とか出された際にすぐ断ってくれるとありがたいです。
    この間隣のテーブルの若い女の子がお通し出された際に煙草プカプカ&散々お喋りした後にお通し要りませんって返してた。唾とか煙草の煙とかかぶってるはずなのにまた別のお客さんに出すんだろうなー。私も喫煙者だけどそれはないなぁ~って引いたので。

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2014/01/08(水) 10:13:49 

    近所の居酒屋で、マグロ2切れの山掛けが出てきた。
    小さいけど、ビール飲みながら料理待ってる身としては嬉しかった~

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/08(水) 10:18:50 

    実家が居酒屋ですがお通しもちゃんと作っているものなので断られるのはなんだかなぁという感じです。
    断ってもいいのはお酒飲まない方くらいかな。
    1人カット許すとじゃあ私もってなるじゃないですか…。嫌な方は最初からお通しなしのお店に行けば良いと思いますよ。

    好きなお通しは魚の竜田揚げみたいなやつとたまにでる魚の頭焼き、あん肝です。

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2014/01/08(水) 10:34:18 

    あまりこだわって無い物の方が嬉しいです。
    枝豆とか豆腐とか山芋のわさび漬けとか。

    お通しは別に断らないですね

    居酒屋にも種類があるので
    チェーン店などなら断ってもいいかもしれないです、あまり物とか訳わからない美味しくも無い物で300円、500円取られていたら馬鹿らしいです。

    個人の居酒屋とか赤提灯系でお通しを断るのはマナー違反というか恥ずかしいですね

    ご飯食べる訳ではなく
    やはりお酒を飲むならその分テーブルを長く使う事が多いので
    人によっては長時間居座っていたりもするし
    早く出てくれればその分回転するから店も人数入れられた方が本当は儲かります。
    経営の部分もあるだろうし、関係無いと言ってしまったら潰れる店ばっかですし
    居酒屋なくなったらこっちも困りますしね。

    ただ、個人のとこでも店の人が適当ならどうでもいいですけど笑
    行きつけにするなら絶対払います。
    席代時間代と考えたら高くも無い範囲です。

    海外でいうチップみたいな感覚でしょうかね。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2014/01/08(水) 10:34:47 

    お通し=当たり前
    なのは仕方ない。

    でも、一品だけ出されても、嫌いなものだったら困る・・。

    お店によっては6種類位の中から選ばせてくれる所ありますよね!
    あれは嬉しい^^

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2014/01/08(水) 10:46:03 

    あの代金は席料。つきだし(お通し)はサービス。
    つきだし断るのはちょっと非常識。
    レストランでもサービス料とかとられてるよ?
    それも削れって店の人に言うの?

    凝ったつきだしの店の印象、期待値があがるのはわかるけど。あくまでもサービスなんだから。

    ちなみに、良かったつきだしは七輪で炙るイカと海苔が出てきたとき。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2014/01/08(水) 10:59:02 

    私の働いている居酒屋では、お通し断られても、チャージ料として300円頂いてますよ。
    他のお店もそうじゃないかな?(・_・;

    嬉しかったお通しはきんぴらごぼうですかね(笑)

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2014/01/08(水) 11:10:52 

    チップって感覚なのに、
    ケチな人多いんだなって思った

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2014/01/08(水) 11:20:05 

    たこわさ
    これだけでもビールが進む

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2014/01/08(水) 11:21:09 

    お通しは言い方変えれば席料です。
    席料頂く変わりに、お店側がちょっとしたものを出してくれる。
    中には席料だけ取って何も出さないお店もありますから、様々ですね。
    食べれない物とか口に合わない物が出てくると損したような気分にもなりますけど、夜はお酒飲む方が多くてどうしても回転率が下がるので、お通し(席料)を取られるのは仕方がないかと思います。
    納得できない方や、予算が決まってる方は予め確認した方が良いですね。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2014/01/08(水) 11:28:56 

    飲食店で働いてて、お通し断られた事あります!
    私の場合は、皆さんお酒を飲まれない女性の方でした。
    なので、一時期はお酒を飲む方だけにお通しを出すようにしようかとも考えたのですが、お通しは席料なのでそれだと不公平になるんですよね(-∀-;)
    お店によって金額も違いますけど、立地の良い場所はお通しだけでも結構な値段しますから、微妙なものを出されたら嫌な気分になる気持ちは分かります。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/08(水) 11:29:30 

    空きっ腹に酒も良くないですし、海外でもお通しみたいなのあるシステムはありますよね。
    タコスチップにアボカドディップが嬉しかったです!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/08(水) 11:31:05 

    お酒を飲む場所ではホテルでもBARでも
    席料、チャージ料は取られます。

    お通しでお金を取られている。では無く
    居酒屋のお通しはむしろ
    1品出してくれてると考えればいいだけですよ。

    お通し無しで
    ただの席料で500円と言われるよりは
    なんか1品オマケで出してくれてるなら
    サービスにあたります。

    もしもお通しで300円とチャージ料も更に取ってくる店ならお通し断っていいと思う。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2014/01/08(水) 12:01:25 

    お通しでいちゃもんつけるくらいなら、居酒屋に行かなきゃいい。
    自宅で好きなもの食べたら安上がりじゃないの。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2014/01/08(水) 12:10:27 

    ほんとこういうスレ見てるとがるちゃんの人に短絡的な人多いなぁって思う…
    初めの方のコメント…詐欺だとか、あんなのに500円払うの嫌とか…それにプラスついてるし。

    他のスレでもそう。
    よく考えて、情報を集めて、話をしてください。

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2014/01/08(水) 12:24:53 

    お通しは『場所代』『席代』とよく聞きますが居酒屋だけの風習なんでしょうか?

    他のレストランでは無いですよね?

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2014/01/08(水) 12:38:23 

    あん肝ポン酢がお通しで出てきたときはテンションあがりました☻

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2014/01/08(水) 12:49:36 

    あん肝ポン酢は豪華ですね!大好きだから、あん肝出てきたらテンション上がる~(^^)

    そんなお通しの記憶ないけど(^^;)
    酢の物とかきんぴらとか、少しずつで3種類あったのは良かったかな~

    ポテトサラダも、居酒屋で食べないから何気に嬉しい(^^)

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/01/08(水) 12:59:57 

    73
    レストランでも取るとこは取りますよ。
    高級なところは殆ど取られますね。

    でも結局どこでお金を取るかの話だと思うのですよね...
    食べる飲む以外にも経費はかかるわけで

    家賃、光熱費、トイレだのから、電気代だの。
    なので料亭だとか高級なホテルだとかの方がチャージ料は取られますし金額も通常は高いと思います。

    料理を安くしたり、お酒を飲み放題にして極限まで下げてその代わり
    お通しなどチャージ料で取るお店も多いでしょうし
    お通しをタダにしてお酒の値段をあげてるところもありますよ。
    どちらが安いといえばお通し無しで一杯が高い店の方が会計高いはずですが...
    カラクリですよね。

    ですのでそれらを断るのは少しおかしいかなと感じますね。
    断るなら早く帰るべきかな。

    高級ホテルや海外なら文句言わずに払うのにね、日本人は(笑)

    ハワイとかだと10%チャージ料取るなんてのもありますよね。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2014/01/08(水) 13:09:39 

    レストランでも席料とるとこありますよ。
    チャージ料、サービス料とか。

    居酒屋やバーはお酒を提供するので、他のご飯やさんに比べ長居しがち。なので席料が発生するのかと。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2014/01/08(水) 13:14:41 

    お通し代払いたくないからお通しいらないって言ってる人が多くて驚きました!
    お通し代は席代だし、夜のお酒の場では使用が無いと思います
    そのため、お通し断る人はちょっとズレている気が…私は今24歳ですが、自分より年上で断ってる人とかいたらちょっと大人気ない気がします。極端な意見ですみません(>_<)

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2014/01/08(水) 13:26:53 

    チェーン店とかならお通し断ったとしても
    1時間まで、2時間までとあちらで時間を決めて回転させたり
    お客も料理や酒運んだら放置なので
    人件費もサービスも削れたりと他で調節出来るのでお通し断ってもまぁ回るかなと思いますが
    他は失礼でしょうね。
    一つ一つのテーブルにワインを継ぎに行ったり、料理の説明をしたりする
    ホテルや料亭とか

    個人の居酒屋やらBARなどで目の前でお客と会話やら相手をするお店とかね
    そういったところではやっぱりそれなりの席料、サービス料は支払わないといけないと思いますよ。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2014/01/08(水) 13:49:00 

    近所のお好み焼き屋さんで出る牛すじ煮込み(≧∇≦)ポン酢ともみじおろしで食べるのですが、ビールにも日本酒にも合うし、こってりしたお好み焼きの口直しにもなるので最高!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/01/08(水) 13:51:41 

    私は空きっ腹にアルコールを入れたくないので、お通しは嬉しいです。
    今までで一番嬉しかったお通しは、北海道の居酒屋で出た小さめの毛ガニです(^^)

    よく行く居酒屋はこの時期だとおでんを出してくれるので、これもまた嬉しい♪

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2014/01/08(水) 13:55:28 

    嬉しいのは
    冷やし素麺に温泉卵乗せたやつ
    山芋の千切り
    豚の角煮とか
    卵系や手料理感強いのが嬉しい。

    行きつけの小さな小料理屋さんのママ(60歳くらい?)がよく出してくれます

    仲良いのでたまに
    前日のカレー余ってるんだけど食べる〜?
    なんてご飯食べさせてくれたり

    アジ買ったんだけど開いてみたら小さくて
    商品にならないのよ〜勿体無いから食べて〜
    ってアジフライくれたりします(笑

    常連多いのと
    おじちゃんおじいさん、おばさん達も
    もう私は孫みたいな感覚らしく
    あれ食えこれ食えいわれ
    自分の会計は1000円だったりする...
    こんなんでいいのか聞いてみたが、おじいちゃん達が払ってるから
    いるだけで実は金になってるよ(笑
    なんて言われたり

    祖父祖母いなかったから孫あつかいしてくれるのが嬉しい

    そういうとこあると
    全然女一人でもママ〜なんて飲み行ってます。

    お通し代?
    絶対払います!


    +17

    -3

  • 83. 匿名 2014/01/08(水) 16:25:12 

    牛すじ煮込みなど、温かいお通しが出てくるとうれしい。チェーンの居酒屋は魚の南蛮漬けとか冷たくて酸味のあるものばっかりで飽きる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2014/01/08(水) 16:39:45 

    居酒屋でバイトしてた時、
    普通に断る人いたよ
    言い方も不快に感じなくて、
    特に何も思わなかった

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2014/01/08(水) 19:12:58 

    居酒屋で働いていましたが、酒飲みの人は逆にお通しが一杯目のビールと同時にないと腹を立てる人が多かったです。勿論お客様に飽きられないようにお通しのメニュー考えたりしていました。
    お店での一杯目のお飲み物、食べ物は特に大切かなと思っています。

    嬉しかったお通しは蟹の蟹味噌かけ!!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/08(水) 20:09:55 

    前いったお店で、野菜の串焼きがでてきて嬉しかった。
    普通に串焼き屋さんで頼む、シイタケ焼いたかんじでした。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2014/01/08(水) 23:01:49 

    お通しが美味しいかったり意外性のあるものが出てくるとテンション上がる!
    5種類くらいのミニサイズの干物から2種類選ばせてくれて七輪で焼いて食べるお通しは楽しくて美味しかった!
    ポテサラやマカロニサラダみたいな普通のものでも美味しければうれしい。
    お通しや席料とか、あまり気にしたことないな。
    飲むときくらいは細かいこと気にしない(笑)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2014/01/09(木) 00:13:44 

    飲食店経営してます。
    すごく参考になります。
    うちのお店はドリンクメニューの下に、「付き出しは300円いただきます。必要のない方は注文時にお断り下さい」と明記してます。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/01/09(木) 00:50:53 

    お通しって席料(チャージ)のおまけだとおもいます。口に合わなくて食べる食べないは勝手だけど、そのお店を使うなら席料を払って当たり前。
    納得が行かないなら、席料(お通し)のない店はいくらでもあるのだから、そちらを選ぶのが常識では?

    お通しは出なくてもフレンチとかイタリアンのお店とかラウンジとかでは(別途サービス料20%頂きます)とかあるじゃないですか。それと同じでだと思います。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2014/01/09(木) 00:58:59 

    お寿司屋さんで!
    あら煮、おつまみ(お刺身)、もずく酢、厚焼き玉子、焼き魚、唐揚げなど役10種類近くお盆で持ってきてくれて、1人ずつ好きなものが選べるお通しが嬉しかったです^ ^

    得した気分〜♪

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/01/09(木) 01:03:07 

    お通しが、三点盛りだと嬉しいです
    一つ一つは少ないけれど、間が持つし
    会話のネタにもなるし良いところだらけ♪

    三点盛りのお店でハズレだったことも
    今のところ有りません

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2014/01/09(木) 01:26:35 

    82長い

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2014/01/09(木) 01:42:12 

    魚とか貝などの具を選べて
    炭火を持ってきてくれて自分で焼く
    お通しは見た目も豪華だし
    おいしかったです!( ´ ▽ ` )ノ
    それぞれの焼き方も店員さんが
    きちんと丁寧に教えてくれました!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/09(木) 02:45:18 

    飲食店店員です。
    お通し、チャームは席代+お通し代です。
    ただし、BARなどで多いチャージは席代のみです。
    そう思えば何か出てくるだけマシでしょう。
    ただバカ高い所もありますが…

    結構内容考えるのも大変なんです。
    押し付けではないのでいらないならお断り下さい。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2014/01/09(木) 04:03:25 

    居酒屋は、お通しで稼いでる部分も大きいみたいです。ですが、最近有名な、鳥貴族の社長さんは、頼んでもない料理が勝手に出てきて、帰るときレシート見たらお金がとられてるのは詐欺だと、鳥貴族ではお通しは出さないと決めているそうです^ ^
    そういうお店かなりありがたいし、社長さんの考えすてき*\(・x・)/*♥︎♥︎

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2014/01/09(木) 04:35:11 

    お通しは断ることが出来るので、ムダな料金取られたくない人は席を案内されたときに【お通しは結構です】と一言いえば料金取られないで済みますよ。

    中にはチップなんていうこともありますし、嫌いな物であることもありますので。

    湿気ったチップごときでお通し代300円とかアホらしいです。

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2014/01/21(火) 00:19:48 

    きもいひとがいっぱいいるー!お通しまずいのばっかだからいらねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード