ガールズちゃんねる

大人になってようやく気付いたこと

295コメント2016/07/17(日) 17:01

  • 1. 匿名 2016/07/15(金) 01:06:31 

    センスのない私は春秋の服の違いがわからず、春に秋のニットを着たりしていて、20歳になってようやく違いがわかり色々思い出して恥ずかしいです。

    春にワインレッドのニットを着るとか何考えてたんだ私…。


    皆さんも大人になってようやく気付いたことってありませんか?

    +360

    -46

  • 2. 匿名 2016/07/15(金) 01:07:30 

    砂ずりの美味しさ。

    +343

    -21

  • 3. 匿名 2016/07/15(金) 01:07:34 

    まだ20歳かよ

    +518

    -33

  • 4. 匿名 2016/07/15(金) 01:07:43 

    顔が良いほど人生得。

    +879

    -15

  • 5. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:28 

    自分の顔面偏差値

    +521

    -5

  • 6. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:33 

    親が言ってることは大概当たる。

    +1046

    -83

  • 7. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:36 


    愛より金

    +673

    -32

  • 8. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:41 

    どれだけ頑張っても、努力しても実らないこともある。

    +973

    -11

  • 9. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:46 

    なめたけは美味しい

    +304

    -24

  • 10. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:50 

    お金の大切さ

    +848

    -6

  • 11. 匿名 2016/07/15(金) 01:08:59 

    いい男と結婚するには、自分も同じようにいい女にならないといけないこと。今更、、、

    +1089

    -16

  • 12. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:04 

    人は平等じゃないな、ってつくづく思う。

    +898

    -6

  • 13. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:17 

    あれはダサいとかこれはいくつまでとか他人のファッション嘲笑い、自分のきたい服より周りの目を気にして服選ぶのは日本人くらい
    いちいち人のファッション嘲笑うようなやつは量産型でオシャレでもなんでもない

    +623

    -21

  • 14. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:29 

    職場で大声出してはしゃぐタイプは知らないうちに嫌われている
    楽しいのは会話してる本人達だけで、周囲はウンザリしてること多々。

    +733

    -14

  • 15. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:34 

    自分の親が毒親だということ。

    +373

    -15

  • 16. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:36 

    なんの資格もないとたいした仕事できない

    +777

    -21

  • 17. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:49 

    勉強の大切さ
    学歴の大切さ

    +922

    -10

  • 18. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:54 

    +108

    -64

  • 19. 匿名 2016/07/15(金) 01:09:55 

    髪の毛は美容院で切る

    自分で前髪とか、手入れして
    必ず失敗するので

    +263

    -29

  • 20. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:12 

    若々しくいるのは良いことだけど、年相応の大切さ。この方から学びました。
    大人になってようやく気付いたこと

    +739

    -22

  • 21. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:14 

    10代が人生で一番大切
    この時期には遊ぶな

    +204

    -154

  • 22. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:16 

    親の老後の世話って、自分がするんだなー

    +385

    -17

  • 23. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:17 

    美人だろうがブスだろうが
    化粧映えしない顔というものは存在する

    +510

    -5

  • 24. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:29 

    自分は毛深いと思っていたけど
    そうでもなかった

    +127

    -15

  • 25. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:37 

    友達の大切さ
    就職、結婚、妊娠と順調に人生過ごすのが難しいということ

    +657

    -13

  • 26. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:39 

    Time is money.

    +339

    -5

  • 27. 匿名 2016/07/15(金) 01:11:22 

    兎に角
    とにかくと読むこと。

    +180

    -20

  • 28. 匿名 2016/07/15(金) 01:11:28 

    +69

    -152

  • 29. 匿名 2016/07/15(金) 01:11:46 

    DQNな親に育てられたこと。
    頑張って挽回中。

    +192

    -10

  • 30. 匿名 2016/07/15(金) 01:11:55 

    絶対は絶対じゃない

    +346

    -8

  • 31. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:04 

    大人になったら誰でも結婚できると思ってたけど違った

    +631

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:08 

    男の美しい顔は美人に勝つ
    美人は化粧してるからな
    美男はほんとずっと見てしまう
    世の中不公平さを美男を見ていつも思う

    +281

    -31

  • 33. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:11 

    いや、昔は春も秋もあんま違いなかったよ。私の小さい頃(20年くらい前)はオールシーズン着るやつか、夏か冬かって感じだったと思う。
    人口減るとともにだんだんと細分化されていったって感じ。
    だよね?

    +240

    -14

  • 34. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:24 

    お金を稼ぐ事の大変さ、親に感謝です

    +489

    -7

  • 35. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:29 

    日本はまだまだ学歴社会

    +357

    -10

  • 36. 匿名 2016/07/15(金) 01:12:37 

    税金とか、年金とか保険とかの仕組み、よくわからない。
    なんで、学校で教えてくれなかったの

    +750

    -11

  • 37. 匿名 2016/07/15(金) 01:13:43 

    クレーマーの多さ

    +227

    -2

  • 38. 匿名 2016/07/15(金) 01:13:49 

    親の、意外と幼稚な一面。

    +284

    -3

  • 39. 匿名 2016/07/15(金) 01:13:51 

    美人でも太ると残念なことになる
    ブスが太ればさらに残念になるのは当たり前である

    +549

    -13

  • 40. 匿名 2016/07/15(金) 01:13:56 

    将来英語話せるほうが良いよ。
    と中学の先生が力説してたけどまさかホントにこんなグローバルな世界になるとは思わなんだ。

    +455

    -10

  • 41. 匿名 2016/07/15(金) 01:14:14 

    お金があれば余裕がうまれる
    勉強すれば職種の選択肢が増える

    +578

    -4

  • 42. 匿名 2016/07/15(金) 01:14:28 

    ゴミ捨て場が決まらぬまま原発稼働してたこと。今は日本自体が世界の処理場となって解決しそうだけど。びっくりだよ。

    +126

    -19

  • 43. 匿名 2016/07/15(金) 01:14:54 

    好きな色のコスメ買ってたけど、似合う似合わないがあることを知った

    +268

    -5

  • 44. 匿名 2016/07/15(金) 01:15:10 

    自分がなぜ嫌われてたか

    +187

    -5

  • 45. 匿名 2016/07/15(金) 01:15:10 

    頑張っても結果が出ないことがある
    頑張らなくても結果が出ることもある

    相性の見極めって大事。

    +333

    -3

  • 46. 匿名 2016/07/15(金) 01:15:19 

    男の人は甘えん坊。

    +184

    -12

  • 47. 匿名 2016/07/15(金) 01:15:25 

    大人の中身は意外に子ども。

    +502

    -7

  • 48. 匿名 2016/07/15(金) 01:16:02 

    TVばっかり見てたら馬鹿になる

    +80

    -35

  • 49. 匿名 2016/07/15(金) 01:16:51 

    山Pはチャラいということ

    +141

    -17

  • 50. 匿名 2016/07/15(金) 01:16:55 

    日々、生きていくことの難しさと不安

    +319

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/15(金) 01:17:18 

    美人であっても歳がいくと、若さには勝てない 

    +240

    -16

  • 52. 匿名 2016/07/15(金) 01:17:18 

    おばけなんかより勉強しない方がよっぽど怖い。

    +278

    -5

  • 53. 匿名 2016/07/15(金) 01:17:36 


    10代20代は貴重だった事

    +327

    -3

  • 54. 匿名 2016/07/15(金) 01:17:51 

    学卒から25、26歳くらいまでにどんな仕事(経験)してたかによってだいたいの人生決まるってこと。
    同じ事務職でも一般職と経理じゃ転職考えたときの有利さが全然違う。

    +225

    -5

  • 55. 匿名 2016/07/15(金) 01:18:00 

    10代20代は、おっさんおばさんの言うことや行動が理解できなかったけど、アラフォーになって、ようやく理解できることが増えてきた。
    わたしもおばさんなんだわ。

    +180

    -3

  • 56. 匿名 2016/07/15(金) 01:19:27 

    自分の痛さ。

    ちゅうに病でそれはもうひどかった。
    学生時代のことは痛々しすぎて思い出したくない。

    +155

    -4

  • 57. 匿名 2016/07/15(金) 01:19:52 

    学歴は大事
    高卒と大卒では給料が違う
    大学に通わせてもらえる家庭環境なら行くべき!
    どんな偏差値が低い大学でも資格を取りまくればOK。

    +256

    -15

  • 58. 匿名 2016/07/15(金) 01:19:55 

    人生には波があること。
    それがいつかは人それぞれで、立ち止まることは不適合でも悪でないということ。得るものは確実にある。ただ、残念ながら時間だけは平等に過ぎるから、その立ち止まった時間を惜しかったなと思う日もまた、くるということ。長い目で見るとプラマイゼロかもしれないけどね。

    +165

    -3

  • 59. 匿名 2016/07/15(金) 01:20:50 

    肉より魚。
    昔はお寿司なんかたまごといくらにしか興味なかったけど鯵の刺身を食べれる自分に驚いた。
    焼肉はそれなりにコンディションを整えないと無理

    +61

    -8

  • 60. 匿名 2016/07/15(金) 01:21:22 

    人間は何でも大体3つに分かれる
    上・中・下に・・・ただ上・下は少数で中が
    圧倒的に多い
    大人になってようやく気付いたこと

    +58

    -4

  • 61. 匿名 2016/07/15(金) 01:21:48 

    お金とペットは裏切らない。

    +170

    -8

  • 62. 匿名 2016/07/15(金) 01:22:00 

    ありきたりだけどスキンケアの大切さ。

    すぐには結果が見えないものなんだよね。
    ろくにスキンケアをせずに30歳になった私より、若い時からず~っとスキンケアを続けてきた姉の方が8つ年離れてるけど断然お肌キレイ!

    +145

    -7

  • 63. 匿名 2016/07/15(金) 01:22:39 

    行動力。若い頃に色々興味があれば行動に移したほうがいい。
    私は我慢して後悔の毎日です。

    +181

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/15(金) 01:23:02 

    人間仲良くても近づきすぎると離れたくなること。

    +228

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/15(金) 01:23:12 

    子供の頃は大人になったらどんな人でも結婚できると思ってた。
    だから独り身の親戚とかに何で結婚しないの?とか平気で聞いてて、高校生になってから自分が失礼なことを言ってたのに気付いた。申し訳なくなった。

    +177

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/15(金) 01:24:16 

    大人になったら、ブランド物が普通に買えると思っていました。

    か、買えません(T . T)

    +152

    -3

  • 67. 匿名 2016/07/15(金) 01:25:10 

    ブスはブス

    +90

    -6

  • 68. 匿名 2016/07/15(金) 01:25:40 

    親ってすごいうるさくて毎日嫌だ嫌だって思ってたけど、全然間違ったこと言ってないし、私のこと嫌いで言ってたわけじゃなかった。
    もっと言うこと聞けばよかった。

    +185

    -12

  • 69. 匿名 2016/07/15(金) 01:25:49 

    頑張っても仲良くなれない人がいること

    +262

    -2

  • 70. 匿名 2016/07/15(金) 01:25:51 

    ビールの美味しさ

    +61

    -16

  • 71. 匿名 2016/07/15(金) 01:26:30 

    自分が顔でか短足のちんちくりんだということ。

    +93

    -3

  • 72. 匿名 2016/07/15(金) 01:27:04 

    >>66
    自分が必死に稼いだお金をブランド品に使おうとは思わなくなった。20万出さなくても5万のバッグでも充分過ぎることに気づいた

    +105

    -7

  • 73. 匿名 2016/07/15(金) 01:27:21 

    今考えると、
    教師って、変わった人が多い。

    子供の頃は、
    親以外で最も接する機会が多い大人が
    先生だったので、
    先生は大人代表

    +254

    -4

  • 74. 匿名 2016/07/15(金) 01:27:26 

    「疲れが取れない」ということ

    +234

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:06 

    いつか美人になれると思ってた。でも童顔タイプなのでどんなに美容にお金使っても美人系にはなれない。

    +21

    -15

  • 76. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:09 

    子供時代は短い。
    大人として生きていく方が何十倍も長い。
    そして人生が、なんでもできる時期が意外に短い。
    学校生活は遠くなればなるほどキラキラしてる。

    +249

    -5

  • 77. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:23 

    肩こり、という現象

    +68

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:34 

    世の中のいろんな揉め事やトラブルの
    98パーセント以上はお金があればなんとかなるということ

    +219

    -4

  • 79. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:53 

    ピーマン、セロリ、大葉、長ネギは美味しってこと!!!
    子どもの時はこの世からなくなれ!って思ってた。罰当たりめーーー 笑

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/15(金) 01:28:55 

    人に恋愛以外での嫉妬や妬みという感情があること
    私には無い感情だったので、知ったときは驚いた

    +65

    -9

  • 81. 匿名 2016/07/15(金) 01:29:16 

    お金のありがたみ

    +100

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/15(金) 01:29:30 


    女の価値は30過ぎたら↓

    +103

    -20

  • 83. 匿名 2016/07/15(金) 01:31:58 

    子供のころ、早く大人になりたかった。
    「子供はいいなー」と言う周りの大人に、何がいいものか!宿題やテストもあるし、怒られてばっかり!と。
    大人になって、子供はいいなーと思う。
    宿題、テストはいやだけど、それでも子供はいいなー。

    +151

    -9

  • 84. 匿名 2016/07/15(金) 01:32:08 

    さだまさしの良さ

    +30

    -14

  • 85. 匿名 2016/07/15(金) 01:32:59 

    働き蟻の法則

    よく働く蟻→2
    普通に働く蟻→6
    働かない蟻→2

    これ、たいていの組織に当てはまる

    働く蟻ばかり集めてもこういう感じになっていくらしいね。

    +144

    -4

  • 86. 匿名 2016/07/15(金) 01:33:26 

    学歴の大切さ。
    自分の能力に見合った大学に行くべきだった。女は学歴をつけなくてもいい、いざという時のために近くの大学へ行け、という親に従ってしまい、偏差値が20程度低い地元大学へ進学。
    大学の同級生と結婚したので、今になって頭の悪さに辟易してる。大学名ではそこそこ評価はされるけど、自分が行けたはずの大学ほどじゃない。
    中卒高卒の親の言うことなんて聞かなきゃ良かった。結局東京に出て就職して、親の近くには帰るつもりもないし、本当に無駄な人生を歩んでいる。

    +24

    -31

  • 87. 匿名 2016/07/15(金) 01:33:39 

    >>36

    ほんとにそれ。年金とか保険とかよくわからなくて、調べてもちゃんと理解できない。
    市役所とかで説明してもらってもいまいちピンとこないこともある。
    私が馬鹿なのもあるかもしれないけど…。

    こういうのこそ学校で教えてほしかった。

    +229

    -5

  • 88. 匿名 2016/07/15(金) 01:34:27 

    両親や家族がいつまでも元気とは限らないこと
    頭ではわかってるつもりだったことに気がついた

    若いうちから親孝行はするべき!

    +140

    -6

  • 89. 匿名 2016/07/15(金) 01:34:36 

    普通の大事さと難しさ

    普通に日常を暮らすことが一番幸せ

    大人になって、というか大病して気づいた。

    +150

    -2

  • 90. 匿名 2016/07/15(金) 01:35:28 

    >>20
    これはハセキョー?それとも平子理沙?
    本気で分からん

    +18

    -6

  • 91. 匿名 2016/07/15(金) 01:35:45 

    日焼けは女の大敵
    しみそばかすは本当に老けて見える

    +141

    -4

  • 92. 匿名 2016/07/15(金) 01:35:48 

    親の言うことはあてにならない。

    子供の為って言いながら 親の価値観を押し付けられた。

    +74

    -8

  • 93. 匿名 2016/07/15(金) 01:35:54 

    ぽっちゃりという事実

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2016/07/15(金) 01:36:55 

    私は美人より美男をずっと見てしまう
    すっぴんであの美しさはまさに神
    最近美男に出くわしたけどまじビビる
    美人はなんとも思わない
    男性的な性格だからか女より美男に興味がある
    いつも嫉妬するのは美男だし
    美人は眼中にないし嫉妬したことがない

    +18

    -18

  • 95. 匿名 2016/07/15(金) 01:38:12 

    大人になったら自然に痩せる

    ぽっちゃりしていた子供時代、母の友人や回りの大人からよく聞かされたこの言葉を信じきってました。
    10代後半になり高校生活も終りになった頃、ようやく悟りました。
    『痩せるには相応の努力が必要である』と…

    +131

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/15(金) 01:39:37 

    青春を過ごした友達でも大人になると疎遠になる

    そして、年を重ねると本当の友達と呼べる人は1人か2人

    +214

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/15(金) 01:40:49 

    脂性肌の人は若いときは苦労するし悩むけど
    年を取るとそれがシワが出来にくい、という武器になること。

    +96

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/15(金) 01:41:16 


    30過ぎたら中々痩せづらくなってくる

    +75

    -2

  • 99. 匿名 2016/07/15(金) 01:41:40 

    無駄な恋愛に心と身体を傷めつけ
    無駄なお金を使い懐を痛めつけてきたこと

    +37

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/15(金) 01:41:51 

    子供の時早く大人になりたいと思ってたが、大人になった今、こんな波乱万丈の人生を歩むとは思わなかった。

    +55

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/15(金) 01:42:09 

    親は神では無いということ
    親を嫌うこと、親に疑問を持つことは悪いことでは無いということ

    私が進路などで母親の意見を優先して大失敗
    子供には「自分の人生だよ」って早くから言い聞かせてます

    +135

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/15(金) 01:43:45 

    もやし・卵という食材の素晴らしさ

    +72

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/15(金) 01:44:35 

    努力よりも運が大事ってことかな
    努力でもやる時期とやり方が大事だが
    それがわかるのも運だから

    +75

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/15(金) 01:45:49 

    綿素材の素晴らしさ
    とくに綿パンツ

    +95

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/15(金) 01:49:01 

    何歳になっても 子供の時 思い描いていた大人になれてないこと…

    +68

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/15(金) 01:50:03 

    学校で1軍と言われるような軍団はうざい

    大人になってみると、真面目でおとなしい生徒たちの方が愛らしくて応援したくなる

    +120

    -9

  • 107. 匿名 2016/07/15(金) 01:51:42 

    高校生になったら自然と付き合って大学生で運命の人と出会って卒業してみんなが結婚するものだと思ってた。
    彼氏なんて目を当たり前にできるだと...??覚まして!昔の私!

    +72

    -1

  • 108. 匿名 2016/07/15(金) 01:55:19 

    美男のすごさ、目を奪われる破壊力

    +7

    -12

  • 109. 匿名 2016/07/15(金) 01:56:07 

    人生80年とすると、10代の10年をしっかり勉強すると後の60年は楽しく暮らせる。今学生の人に、心から言いたい。
    私はもう戻れない、涙ーーー。

    +142

    -5

  • 110. 匿名 2016/07/15(金) 02:05:56 

    >>1今、夏にボルドーとか秋の色が流行りだよw

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2016/07/15(金) 02:11:58 

    年とると、毛が薄くなるあんなに脱毛通ってたのに

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2016/07/15(金) 02:13:34 

    結局は顔とお金と運

    +80

    -2

  • 113. 匿名 2016/07/15(金) 02:13:46 

    毎日の料理と洗濯と掃除の大変さ
    大人になれば当たり前に毎日できるものだと思ってた

    +109

    -5

  • 114. 匿名 2016/07/15(金) 02:14:04 

    高校生までは日焼け止めでじゅうぶん!

    10代のがるちゃん民に伝えたい!
    眉は整えてもいい!ガッツリ化粧はやめてほしい!

    けど、化粧した方がおしゃれも決まるし気持ちはわかるんだよな~。

    +58

    -3

  • 115. 匿名 2016/07/15(金) 02:16:34 

    今度とオバケは出ない

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2016/07/15(金) 02:16:36 

    男の性欲

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/15(金) 02:19:44 

    ふと目が覚めた時にお父さんとお母さんがやっているプロレスは、違うものだった。

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2016/07/15(金) 02:20:39 

    >>55
    わたしもおばさんなんだわって・・・アラフォーなら100パーセントおばさんなんだからもっと前に気づきなよ
    むしろアラサーくらいで、あなたの感想を持つのがまともな人間

    +4

    -12

  • 119. 匿名 2016/07/15(金) 02:26:26 

    自分以外は皆他人

    +87

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/15(金) 02:29:59 

    「若気の至り」の意味。今思い出すと顔から火が出る。めんどくさい奴だったんだろな~、周りにいた人ごめんなさい。

    +116

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/15(金) 02:32:53 

    漫画やCDは一瞬の価値しかないこと
    夢から覚めたらお金の無駄だったと愕然とすること

    +35

    -19

  • 122. 匿名 2016/07/15(金) 02:36:08 

    粗探しや陰口を叩く人というのは、生まれ持った性格だから死ぬまで変わらない、
    って事かな。
    バカは死んでも直らない。

    +119

    -0

  • 123. 匿名 2016/07/15(金) 02:37:14 

    夢は叶わない

    +27

    -7

  • 124. 匿名 2016/07/15(金) 02:38:03 

    謙虚でいることの重要性

    +131

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/15(金) 02:40:44 

    友情には賞味期限があるという事。
    女は同調する生き物だから、立つステージが変わると自然と話も合わなくなる。
    アラサー独身だけど周りが結婚したり出産したりで話が合わなくなった。
    20年以上の仲の親友とでさえ、時間や価値観等が合わなくなった。
    そんな事を思う自分にもモヤモヤしたけど、今は無理して仲良くする必要はない。時が来たらまた自然と仲良くなれる。という話を聞いて随分気持ちが楽になった。

    +167

    -0

  • 126. 匿名 2016/07/15(金) 02:43:16 

    自分ではズバズバ言ってるつもりだったけど、みんな同じように思っててもあえて言ってなかったんだと気付いた

    +112

    -2

  • 127. 匿名 2016/07/15(金) 02:47:49 

    生きる意味や使命がある人間だけではない

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/15(金) 02:50:07 

    人を見る目見抜く目の大切さ
    生きるにはお金

    しみじみ感じる

    +104

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/15(金) 02:54:33 

    金より愛

    +13

    -7

  • 130. 匿名 2016/07/15(金) 03:08:47 

    男が寄ってきてた=若くておバカだったから
    ってこと

    +69

    -3

  • 131. 匿名 2016/07/15(金) 03:09:51 

    +51

    -20

  • 132. 匿名 2016/07/15(金) 03:15:18 

    物にメンテナンスが必要と同様、人にも必要。
    長い付き合いだからといって昔と変わらないわけがないので、時々メンテナンスが必要かどうか
    チェックした方が良い。

    変わったからといって、すぐには切らない。
    何年か様子を見て、ダメだこりゃという長介状態になったら切る。

    初めからの性格の悪さなら論外。

    +68

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/15(金) 03:15:24 

    子供が授からなくて良かった。悩み苦しんできたことだけど(*´ー`*)子供を産むことは人間のエゴかもと思った時

    の中の霧が晴れた

    +89

    -21

  • 134. 匿名 2016/07/15(金) 03:19:31 

    愛だけじゃどうにもならない

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/15(金) 03:36:55 

    10代の時に今の夫と出会って
    でもその時はお付き合いも断って他の人と付き合ったりしたけど
    20歳後半になった時にまた付き合おうって告白された時に
    あ、私を心から大切にしてくれるのは
    この人だったんだ!!って気が付いて
    結婚に至った(笑)それまでは全然夫の魅力に気が付けなかった
    ただの何処にでもいる優しい人、イイ人なんだと思ってた(笑)

    +46

    -7

  • 136. 匿名 2016/07/15(金) 03:41:37 

    友達100人は作れないこと。

    本当に大切な友達は1人でいい。
    みんなと仲良くしなくていい。

    +156

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/15(金) 03:45:41 

    健康診断の重要さ。
    どこも悪くないと思っている人ほどちゃんと受けた方がいいですよ。

    +73

    -3

  • 138. 匿名 2016/07/15(金) 03:45:52 

    若いうちに働けと言うのは本当

    +96

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/15(金) 03:49:01 

    >>1
    春にワインレッド着ちゃダメって決まりないと思うけど…

    春らしい色、秋らしい色っていうのはあるけど
    そこまで?
    なんかまだ別の方向に勘違いしてる気がする

    +44

    -11

  • 140. 匿名 2016/07/15(金) 03:51:30 

    親が学校の教室の中でどの辺に位置してたタイプかとか分かる

    +17

    -5

  • 141. 匿名 2016/07/15(金) 03:54:03 

    ありきたりだけど、子供を産んで初めて世の中のお母さん達は偉大だと思った
    あんな凄い事をみんなしてたなんて…

    +103

    -12

  • 142. 匿名 2016/07/15(金) 03:54:18 

    親と仕事の価値観の違い。高度経済成長期とバブルを経験してきた親と景気がよかった時代を経験していない私とでは
    働く価値観が全然違うなと思った。

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2016/07/15(金) 03:56:34 

    季節感は大切ということ
    どこかのトピに、人生で同じ季節は年齢の数だけしかやって来ないって書いてあった
    春は春、夏は夏らしさを楽しむのがいい

    +61

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/15(金) 03:57:29 

    若い時の苦労は買ってでもしろって言うけど本当そうだと思う
    でも大人になってからじゃないとそれに気付かないのが悲しい

    +17

    -14

  • 145. 匿名 2016/07/15(金) 04:02:59 

    みんな違ってみんないい
    はうそ。

    +25

    -11

  • 146. 匿名 2016/07/15(金) 04:06:12 

    ジャニーズのファンでいる事のバカバカしさ。

    +61

    -3

  • 147. 匿名 2016/07/15(金) 04:10:55 

    一生懸命集めたテレホンカードに価値は無かったという事

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2016/07/15(金) 04:25:35 

    バッタとか虫が気持ち悪い生き物だというのに気がついた。
    よくためらいなく素手で捕まえてたと思う。

    +14

    -4

  • 149. 匿名 2016/07/15(金) 04:30:08 

    若い時の苦労は買ってでもしろというのは、大人が楽をするためについた嘘。
    と、私は思った。

    +48

    -11

  • 150. 匿名 2016/07/15(金) 04:39:41 

    倹約、節約は大事だけど祝い事、お返し、プレゼント等はケチケチしてはいけない。
    情けは人の為ならずと言うが、必ず自分に返ってくる。

    +103

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/15(金) 04:49:10 

    >>19
    自分で切ってるのってすごい変で一目で自分でやったってわかる
    美容師よりうまいと思ってんのか知らんがいいと思ってるのは自分だけ
    腕のいい美容師ほど自分の髪は自分で切らない

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2016/07/15(金) 04:52:22 

    >>144
    私は苦労は買わなくてもいいと思った
    買わずとも嫌でも苦労する時はするから
    それに苦労しないにこしたことはない。

    +95

    -4

  • 153. 匿名 2016/07/15(金) 04:53:21 

    >>149
    私は逆だな
    若いころ苦労した事に大人になって救われたよ
    どん底まで落ちていつ死のうか今日は何とか乗り切れたってくらいの生活をしてた時に
    若いころ身につけたスキルが役に立って普通の生活が出来るまでに這い上がれた

    あの時ばかりは過去の自分に感謝しました

    +41

    -7

  • 154. 匿名 2016/07/15(金) 04:56:10 

    ほとんどの大人は、親(会社)がいて養ってもらってる(給料)という事実
    親がいなくなったり、捨てられたりしたら、路頭に迷う子供と同じ
    ある会社の社長もこう言っていた。
    自分の社員は家族、つまり子どもと同じだから、旅行に連れて行ったり
    美味しいもの食べさせてあげたり、管理してる。と

    +41

    -6

  • 155. 匿名 2016/07/15(金) 05:12:43 

    ブス叩きは30過ぎたら独身叩きや子無し叩きに変わるということ

    +75

    -4

  • 156. 匿名 2016/07/15(金) 05:14:45 

    ガル民は嫉妬差別虐待人種だった

    +18

    -3

  • 157. 匿名 2016/07/15(金) 05:36:51 

    幸せな人はずっと幸せ
    若い時幸せな人の方がその後も幸せになりやすい

    +59

    -9

  • 158. 匿名 2016/07/15(金) 05:41:36 

    白黒はっきりさせる人間だった。
    結婚して、グレー部分の大切さ。ようやくわかった気がする。

    +129

    -2

  • 159. 匿名 2016/07/15(金) 05:42:23 

    子供を作る事は簡単な事では無いということ。
    自分が不妊だったり金銭面で悩むと思ってもいなかった。

    虐待のニュースだったり、芸能人の妊娠報道などが最近辛い。

    +49

    -5

  • 160. 匿名 2016/07/15(金) 05:55:56 

    やはり前向き!
    愚痴やマイナスのことはあまり口にしない。
    口にすると、マイナス方面にどんどん
    引きずられていくような気がします。

    +68

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/15(金) 05:57:15 

    生きていくのには見えないお金がとにかくかかるんだ。と言う事。
    電気水道光熱費、税金、保険、交通費、学費など。

    +104

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/15(金) 06:21:07 

    お金のあること
    本当に余裕がある人が多いこと



    +65

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/15(金) 06:25:21 

    >>36

    手形とか連帯保証人とかの仕組も教えておくべき

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2016/07/15(金) 06:26:10 

    長い目で見れば自民党が正しい

    +21

    -13

  • 165. 匿名 2016/07/15(金) 06:27:12 

    弁護士って真実を追求する正義の味方だと思ってた

    +88

    -4

  • 166. 匿名 2016/07/15(金) 06:27:57 

    この世は
    金とコネ

    +64

    -1

  • 167. 匿名 2016/07/15(金) 06:37:24 

    意地悪な人は弱そうな人みんなに同じことやってる

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2016/07/15(金) 06:37:58 

    昔は30過ぎたら生きてる意味無い、くらいに思ってた時も有ったけど
    10代、20代、30代、40代・・・
    それぞれにいろいろ楽しいということに気がついた。
    心もち次第なのかな。
    これから50代、60代も楽しみ。

    +63

    -4

  • 169. 匿名 2016/07/15(金) 06:52:53 

    親も人間だということ。
    子供の頃はスーパーマンみたいにおもってたけど、大人になるといろんなことが見えてくる。

    +66

    -0

  • 170. 匿名 2016/07/15(金) 07:01:23 

    目前の徳に飛び付いていたら将来痛い目に合う。

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2016/07/15(金) 07:16:18 

    窮地に陥った時、 その人の本性が分かる!(ーー;)

    調子いい時は、みんな穏やかだけど…ホントに困った時にかばってくれた人への恩は絶対忘れないようにしようと思ってます!

    私もそんな人になりたいです( ̄^ ̄)ゞ

    +96

    -2

  • 172. 匿名 2016/07/15(金) 07:17:17 

    普通でいることは普通じゃないこと

    真面目に働いて真面目に生きてこその普通だった。
    普通の生活をさせてくれてた親に感謝だわ
    自分で家庭を持った今、大変さを感じる。

    +61

    -0

  • 173. 匿名 2016/07/15(金) 07:20:26 

    中学生の頃、英語なんて役に立たないと思ってた
    海外旅行で思い知った…
    英会話でも習っておくんだった

    +13

    -5

  • 174. 匿名 2016/07/15(金) 07:21:13 

    ちょっと自分語り入っちゃうけど
    親が毒親だったこと
    なんとなく他と違ってちょっと変わってるとは思ってたけど、家はゴミ屋敷で掃除機は半年に一回でご飯も腐ったのとか普通に出してくる
    高校生くらいまでは普通だと思ってた

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2016/07/15(金) 07:22:29 

    貧乏でも愛情があれば幸せなんてウソ。
    貧乏なのはやっぱり親に問題がある
    お金の余裕が心の余裕につながる。

    +78

    -1

  • 176. 匿名 2016/07/15(金) 07:32:08 

    ずるい生き方をした者が勝ち。
    たとえ他の人を自殺させても。

    こう言う考え方をしてた上司に付いて行けず
    辞めてやった。

    +60

    -5

  • 177. 匿名 2016/07/15(金) 07:36:16 

    結局はコミュ力って事。
    顔が良かろうが頭が良かろうがコミュ力が無い人間は生きづらい。

    +91

    -4

  • 178. 匿名 2016/07/15(金) 07:41:23 

    おばさんになると心が踊ることがないので、演技をして自分自身を盛り上げる。

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/15(金) 07:53:26 

    女の生き方と男の生き方は違うということ。
    女は結婚、出産といろいろステージを変えて生きていかなきゃならないということ。
    男性の考えるキャリアプランは女性には当てはまらないし、当てはめようとすれば選択できる事と出来ないことが出てくるということ。

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2016/07/15(金) 07:56:31 

    大学時代の同級生と真剣交際しときゃ良かった
    今思えば、みんな出世頭。

    +34

    -6

  • 181. 匿名 2016/07/15(金) 07:58:33 

    大人の言うことは正しかったということ。
    勉強しなさい、良い友達と付き合いなさい、片付けなさい、そんなことしてたらろくな人間にならないぞ、etcetc…
    青春の価値をわかってて、自分が「そうした方がよかった」と後悔してるからこそ口酸っぱく言ってたんだろうなー、当時は反抗しちゃって気付けなかった…

    +50

    -3

  • 182. 匿名 2016/07/15(金) 07:58:51 

    大人になると親しい友人は簡単にはできないこと。

    +69

    -0

  • 183. 匿名 2016/07/15(金) 08:00:55 

    苦しんでいたり辛い思いをしている人がいたら、何か励ますようなことを言わなければいけないと考えていた。
    何とかなるよ、大丈夫だよ、元気出そうよ
    ほとんどが、私が悲しんでいる時に無神経な事を言われた、という結果になった。
    自分が同じような状況でなければ、何も言わず聞くだけなのがマナーなんだなと気がついた。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2016/07/15(金) 08:06:57 

    政治家は汚い。

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/15(金) 08:10:50 

    美容整形したら美人になれる訳ではないということ。
    髪とか肌とか歯とかセンスとか話し方とか声とか表情とか…。
    そういう意味でも、美人は天然物でないとダメなんだと。

    +70

    -2

  • 186. 匿名 2016/07/15(金) 08:12:36 

    大人になったら精神的にも自然と大人になるんだと思ってたし、子どもっぽい大人を見て「大人のくせに!」なんて思ってた。
    考え方とかは多少成長したけど精神年齢は中学生くらいから変わってない。

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2016/07/15(金) 08:13:23 

    学生時代が1番楽だということ。

    +64

    -3

  • 188. 匿名 2016/07/15(金) 08:19:30 

    常識のない大人の多さ

    +62

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/15(金) 08:23:17 

    手に職ってやっぱり強いな。

    +87

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/15(金) 08:39:56 

    学生時代のイケてるグループと地味グループは20年後の同窓会で立場逆転

    +97

    -3

  • 191. 匿名 2016/07/15(金) 08:42:42 

    うちの両親、祖父母が猛毒レベルだったこと

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/15(金) 08:43:39 

    無意味に高いプライドは生きにくくする。
    最低限の自尊心を持っていれば良いと思う。

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/15(金) 08:44:08 

    勉強ができる子より、明るい、友達たくさん、部活で活躍できる子のほうが教師に大切にされる

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2016/07/15(金) 09:00:20 

    自分がDQNで常識も教養もなかった事!
    育つ環境って人生において凄く大事

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/15(金) 09:29:39 

    正しいお箸の持ち方 ←老若男女問わず大切。

    子供の頃は、たかだかお箸くらいのことで、うるさい。と思ってたけど社会に出れば、
    美形でも、お箸の持ちが変だと、魅力が半減して残念な人に見えると気付いた。

    +33

    -1

  • 196. 匿名 2016/07/15(金) 09:31:20 

    多少自己中に生きた方が人生うまくいく

    +69

    -3

  • 197. 匿名 2016/07/15(金) 09:40:05 

    友達、多けりゃ良いってもんじゃーない。

    +59

    -0

  • 198. 匿名 2016/07/15(金) 09:44:17 

    結婚したら片目をつぶれ。本当だと思う。
    向き合うときは考えすぎると自分本位になってしまいがち。
    半分諦めたほうが納得できる。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2016/07/15(金) 09:56:06 

    世の中に絶対‼︎はない

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2016/07/15(金) 10:08:37 

    夢、希望とやらが、ちゃんちゃらおかしいこと。
    真面目にやれと教育されたのに、今では真面目すぎると怒られる。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2016/07/15(金) 10:10:58 

    努力が報われないこともあるがその努力が思わぬところで役に立つ

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2016/07/15(金) 10:29:23 

    努力や才能や運より健康第一

    +45

    -2

  • 203. 匿名 2016/07/15(金) 10:56:34 

    あの人いい人だけど優しすぎてつきあうのは無理ーと言ってた若き頃の私。
    ばかやろー!
    本当に優しい男なんてそういないんだぞ。
    もったいないことしやがって。

    +75

    -1

  • 204. 匿名 2016/07/15(金) 10:59:29 

    >>13
    こういう風に、何か良くない風潮は日本だけときめつけるのは恥ずかしいということ
    同じ人間だから良くないことは割と世界共通だったりする

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/15(金) 11:07:04 

    小中の先生は変わり者が多かったと気がつく
    高校はまともだった
    今思えば小学2年の担任のバアさんは
    クビにされたと思う

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2016/07/15(金) 11:08:23 

    なにもしないで、ただ"生きる"だけでもお金がかかる…
    知らなかったよー(´༎ຶ۝༎ຶ)
    税金保険料年金…………………

    +67

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/15(金) 11:08:43 

    お金と命の大切さ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2016/07/15(金) 11:16:58 

    一部を除き、自分自分と嘘ついてでもアピールする人の方がうまくいく
    日本人らしさと言われる謙遜や慎ましさはなんの役にも立たない事の方が多い

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/15(金) 11:27:24 

    昔 誰かに言われた
    人生 みんな初心者

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/15(金) 11:28:13 

    >>85
    働き蟻はシフト制だから
    社員2割
    バイト6割
    休憩2割
    みたいな感じだよ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2016/07/15(金) 11:37:50 

    上には上がいて下には下がいる。

    +39

    -0

  • 212. 匿名 2016/07/15(金) 11:48:58 

    >>203
    大丈夫!
    優しすぎる男なんて、大抵が役に立たないから。
    付き合わなくて正解かもよ。

    +5

    -12

  • 213. 匿名 2016/07/15(金) 11:56:03 

    学生時代にモテなかった地味めな男のほうが
    何気に良い職業についている。
    そしてモテていた悪そうな男たちは
    奥歯もなければ地位もない。

    +72

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/15(金) 12:10:22 

    真面目な人は得をしない。

    +22

    -3

  • 215. 匿名 2016/07/15(金) 12:14:19 

    真面目な人は得を考えてない。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/15(金) 12:21:28 

    願えば夢は叶う

    +5

    -12

  • 217. 匿名 2016/07/15(金) 12:24:26 

    親が馬鹿だったこと。
    そんな馬鹿親に育てられた自分はもっとバカだったこと!

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2016/07/15(金) 12:40:30 

    世の中にうまい話は無いということ

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2016/07/15(金) 12:48:39 

    欲を出すと元も子もなくなる

    +18

    -2

  • 220. 匿名 2016/07/15(金) 12:54:09 

    馬鹿が無理矢理大学に進学しても無駄なこと

    +19

    -3

  • 221. 匿名 2016/07/15(金) 12:55:26 

    疲れ過ぎたら爆睡ではなく、眠れないということ。

    +55

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/15(金) 12:59:08 

    「趣味は仕事にすると楽しくなくなるから仕事は別に持つ方がいい」
    は必ずしも正しくないこと
    どんな仕事も辛くて大変なので、どうせなら好きなことを仕事にした方が良い

    +29

    -2

  • 223. 匿名 2016/07/15(金) 13:01:19 

    自分はいつまでも若くない

    +37

    -0

  • 224. 匿名 2016/07/15(金) 13:05:04 

    簡単に人を信じたり、テレビやネットに書かれている内容を鵜呑みにしてはいけないという事。

    +37

    -2

  • 225. 匿名 2016/07/15(金) 13:14:28 

    恋愛では傷ついて失った辛さを分かる人のほうが強い。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2016/07/15(金) 13:24:31 

    >>213

    奥歯って、そんなに簡単に無くなるものなの?
    事故で折れたりするのは前歯だし…。
    衛生管理の不行き届きでしょうか。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2016/07/15(金) 13:30:49 

    夢を叶えられるのは夢を追いかけ続けた人だけ

    自分より下手だった人が、辞めずに頑張り続けて夢を叶えてた。決して上手いわけじゃないけど情熱がそれを凌駕する。

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2016/07/15(金) 13:35:29 

    学生時代に婚活すべきだった
    あんなに恵まれた出会いの場はもうない

    +15

    -5

  • 229. 匿名 2016/07/15(金) 14:03:58 

    思ったよりも周りは優しいってこと。


    何で若い頃はあんなに周りを敵対してたのか。
    何でガチガチのバリアを張って生きていたのか。
    今となっては謎。昔よりも生きやすい。

    +25

    -4

  • 230. 匿名 2016/07/15(金) 14:11:32 

    はっきりとものを言う人、堂々としていてこの人は自分よりものを知っていて正しいとばかり思っていた。でも大人になって自分にとって都合の良いことをもっともらしく言うのがうまいだけだと気がついた。

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2016/07/15(金) 14:35:20 

    >>213

    分かるわ
    モテ不良カリスマグループにいた男と大人になってから偶然弁当屋で見かけたけど
    汚いボンタンズボン履いて日雇い労働者みたいな身なりになってた。

    イケメンだった顔も、日ごろの不摂生のせいか老けこんで…

    同じグループで他にも、モデルにスカウトされたとかで上京して、芸能界崩れみたいになって薬に手を出して廃人な同級生もいた。

    ダサいと思ってたグループのガリ勉くんは、理系の専門職に就いてて、地元の上場企業の幹部候補になってたり。
    国家公務員になってたり。

    +41

    -2

  • 232. 匿名 2016/07/15(金) 14:38:40 

    まだまだ健康で、バリバリ働けて、教養や徳もある程度身につけて、お金や時間にも多少余裕がある。
    そんな人間の黄金期って、意外と短い。

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2016/07/15(金) 14:45:49 

    生活保護を受ける人はほとんどが常識や礼儀を知らない

    +14

    -9

  • 234. 匿名 2016/07/15(金) 14:54:33 

    春にワインレッドはいけないの?

    春ものと秋ものって基本、共有できると思って買い物しているんだけど……。

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2016/07/15(金) 15:02:50 

    >>213
    奥歯!?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/15(金) 15:18:03 

    残りの人生で今日が一番若い日、ということ

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2016/07/15(金) 15:26:59 

    世の中にはびっくりするような底意地の悪い人がいるということ

    家庭環境や友人に恵まれ嫌な思いをすることなくここまで生きてきたので、社会に出てこんな嫌な人間がいるのかと衝撃を受けた

    +57

    -2

  • 238. 匿名 2016/07/15(金) 15:31:22 

    学生時代はかわいい子の方が美人より人気があって得、に思えてた。その頃30代の知り合いに「そんな事ない。結婚する時に、その差は歴然だよ」と言われ半信半疑だったが、20代後半の社会人となった今、その通りだと納得。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2016/07/15(金) 15:43:05 

    本音はほとんど言わず建前主義、
    察してくれ、が大人だということ

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2016/07/15(金) 15:56:43 

    自民党は悪!民主党や報道関係者は正義!

    旧日本軍は悪!中国韓国は聖なる被害者!


    だまされた。

    +10

    -5

  • 241. 匿名 2016/07/15(金) 16:00:15 

    仕事をするうえで「個性」は必要ないってこと。

    まだガキんちょの頃は職場の制服をちょっとアレンジしてみたり
    自分の意見を主張してみたり、皆と同じじゃつまらないって思ってたけど・・・今じゃ

    いいんです!みんなと同じで。いいんです!自分の意見など。いいんです!黙って言われた通り
    働けば。お金さえ貰えればそれでいいんです!って感じです。

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2016/07/15(金) 16:03:19 

    専業主婦は怠け者ってこと
    今の時代専業主婦は真面目にやれば暇になる

    +10

    -12

  • 243. 匿名 2016/07/15(金) 16:08:30 

    学生の頃は
    ずっと友達だと思ったとしても
    時と共に変化していくこと。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2016/07/15(金) 16:18:33 

    まともな大人は少ない
    自分をまともだと思ってる大人は多い

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/15(金) 16:52:32 

    常識、常識と言う人ほど、自分は常識がない。

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/15(金) 17:02:29 

    医者、大学教授は無愛想な変人が多い。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2016/07/15(金) 17:03:55 

    皆、好きで働いてる訳じゃないこと。子供の頃は大人は皆働くのが好きだと思ってた。

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2016/07/15(金) 17:31:19 

    結婚も出産もしたくなかったらしなくてもいいってこと。
    結婚しても幸せになるってことは限らない事。
    田舎の人は人が良いってのは限らない事。

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/15(金) 17:33:48 

    学歴も大事だけど、出会う人でも人生は変わる。良いアドバイスをくれるいい大人、友達に恵まれたら、人生良い方向に向かう。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2016/07/15(金) 18:10:20 

    戦争は無くならないってこと

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/15(金) 18:11:37 

    約束の時間に遅刻する
    遅刻以前に寝てて起きない

    人の時間を何とも思ってない
    人間は1番信用してはいけない

    表面上口が上手くて人付き合い上手な人は
    うまく人を騙せるが、本当のところ
    その人をバカにしてたり軽く見てる相手の時間を大切にしようなどとは思わないので
    そこで自分がどう思われてるかが分かる

    大体こう言うやつは人をバカにしているので本気で謝ったりもしない

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2016/07/15(金) 18:18:30 

    肌はダメージをしっかりと貯め込んでいる

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2016/07/15(金) 18:49:33 

    女は男に電話をかけるものじゃない。
    かけさすもの。

    +13

    -2

  • 254. 匿名 2016/07/15(金) 19:44:51 

    働いて給料もらったら税金ひかれること。

    本当にショックだった。

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/15(金) 19:51:58 

    >>58

    あーなんかぐっときた。
    ありがとう。
    私がんばる。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2016/07/15(金) 19:52:12 

    >>196
    これがガル民

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2016/07/15(金) 20:06:06 

    がル民は似たり寄ったりな同じようなトピを立てて
    同じようなコメント書いてそれがグルグル回っているということ。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2016/07/15(金) 20:22:08 

    24時間や年中無休営業はありがたいけど
    そこで働いてる人たちは大変だってこと

    こちらこそありがとうと言いたくなる

    +43

    -0

  • 259. 匿名 2016/07/15(金) 20:34:58 

    最近アンチする人は私生活、精神面に問題を持っている人なんだなぁ、とつくづく思った。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/15(金) 20:53:07 

    マスコミが真実を伝えているとは限らないこと

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2016/07/15(金) 20:53:30 

    親のありがたみ。親の言ってる事は割と正しい。

    免疫力が下がると、なにかしらの病気になるのだと実感した(;_;)

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2016/07/15(金) 21:13:29 

    女は化粧で誤魔化してることに気付いた

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2016/07/15(金) 21:24:04 

    24歳って大人って思ってたけど、そうでもなかった。

    たぶんこれから先もそうなんだろうね。60になってもしっかりしてない自分が想像できるよ

    +28

    -2

  • 264. 匿名 2016/07/15(金) 21:25:39 

    青春というものが確かにあったということ。

    その時は辛かったり苦しかったりしたことが、1番キラキラした思い出になってること。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2016/07/15(金) 21:55:02 

    化粧ってメンドクサイ

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2016/07/15(金) 22:22:02 

    大学とは遊びじゃなく勉強するところだった

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2016/07/15(金) 22:27:38 

    教師は正しいは嘘。

    +9

    -4

  • 268. 匿名 2016/07/15(金) 22:34:26 

    大人になっても勉強が必要ということ

    学生時代に教わっていない事でも、知らないと怒られるという不条理が普通にある

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/15(金) 22:44:26 

    資格ほど強いものはない。

    +5

    -4

  • 270. 匿名 2016/07/15(金) 22:58:34 

    勝手に大人になるわけじゃない。
    自らが学んで大人になって行くんだ。
    バカはいつまでたってもバカのまま。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/07/15(金) 23:10:19 

    アラフォーのおばさんが通ります。

    日焼けはダメ!
    紫外線は百害あって一利なし!

    約40年間、日焼けせずに生きてきた自分を褒めてあげたいです。
    同年代に比べて、はるかにお肌のコンディションがいいです。
    唯一、自慢できることです。


    +7

    -4

  • 272. 匿名 2016/07/15(金) 23:16:42 

    35才は若いと思ってた。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2016/07/15(金) 23:21:26 

    高校生16歳。
    大人になるのが凄く不安で怖い

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2016/07/15(金) 23:36:37 

    他人の言葉の裏側

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2016/07/15(金) 23:36:56 

    デパートのミセス服、若い頃はなんで妙な光沢があるのが多いのか謎だった。ラメじゃないよ。微妙な光沢。ダサいし…と思ってた。

    今は、あの微妙な光沢が肌を綺麗にみせて、ちょっぴりマシに見せることに気付いた。女は、ある日いきなり今まで着ていた手持ちの服だと顔写りが悪くなる(>_<)

    バーバリー等の一万円以上の傘、ゴツくてダサっ!って思ってたけど今は、欲しいけど買えません(笑)

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2016/07/15(金) 23:49:46 

    尊敬できる人って案外いないんだな

    みんな普通に過ごせればいいんだな

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/15(金) 23:53:43 

    人を簡単に信用してはいけないという事。
    人間ってよほど自分を磨いてきた人格者でない限り
    人が見てないと思ったら何をするかわからない。
    人は基本的に自分の立場次第で簡単に人を裏切ります。
    裏切られてからではもう遅いのです。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2016/07/15(金) 23:54:24 

    生きようとするから追い詰められ苦しむ。
    紐で自分の首を絞めて意識飛ぶ寸前で思いとどまるんだけどやっぱり自分は生きたいんだなと思うと人生が儚く感じどんな事もポジティブになれる。
    苦しくなったらいつでもどこでも自分のすぐ側に絶対的な死があると思うと案外人生苦しくない

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2016/07/16(土) 00:01:02 

    お金は自力で稼ぐもの。
    親や男性に依存している人は長い目で
    見ると失敗している人が物凄く多い。
    自分の中で大切だと思っていることは
    自力で実現するに越した事はないのです。
    例えば数千万円得をしたと思っているのは自分だけという事です。
    つまり貰ってばかりという人生はあり得ないということです。
    相手も馬鹿ではないので次第に損をしていると感じ始めます。
    ただより怖いものはないと昔の人は上手い事言いました。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2016/07/16(土) 00:05:23 

    痩せ願望は嫁入り前の女性だけのものかと
    思っていたけど 結婚後も消えないということが
    わかった。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2016/07/16(土) 00:14:54 

    学校の勉強は、将来役に立つ。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/16(土) 00:15:37 

    王子さまは二次元にしかいない

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2016/07/16(土) 00:25:28 

    他人のものさしは私のものさしとは少し違うだろうとは思っていたけど、目盛りがとんでもない人がたまにいること。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/16(土) 00:30:13 

    周りの人は自分が思うほど私に興味ない。
    化粧だ髪型だ服だと大袈裟に気にしすぎていた10代20代が今思うとバカみたい。
    私がすっぴんでコンビニに行こうと誰も気にしない。

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2016/07/16(土) 00:34:02 

    自分と全く同じ考えの人はなかなかいない事。
    生きてきた環境なとで同じ事でも捉え方が違う事。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/16(土) 00:37:11 

    え?!
    主さん!
    春秋は一緒では何がいけないの?
    カラーとか別によいのでは?
    皆さん別にしてますか?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/16(土) 00:42:24 

    自分は天涯孤独だということ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2016/07/16(土) 00:47:39 

    若い頃、年配者はみんなしっかりしていると思っていたが、、
    以外に常識のある人少ないのね

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/16(土) 00:59:35 

    察するではなく、感じること。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/16(土) 01:55:48 

    男はいつまでたってもマザコン。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/16(土) 08:00:22 

    人は鏡ってこと。
    自分の良いところ悪いところを写し出す鏡。
    自分にたりないところを教えてくれる鏡だったりする。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2016/07/16(土) 09:00:26 

    程よい距離感、馴れあいにならずに少しの緊張感を保ち、お互いを思いやる友達の大切さ。歳を重ねると華やかな付き合いよりこっちが大切だと感じる。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/16(土) 09:33:13 

    >>20
    同感!年相応の格好してない母親はシングルマザーとか家庭内崩壊寸前だし、子供は大抵DQN予備軍。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2016/07/16(土) 12:52:54 

    生みの母親

    育ての母 みんな 死んじゃった

    結局 みんな 死んじゃう
    私も どうしたって いつか死んじゃう
    何しても 何考えても 何 悩んでも
    喜びも悲しみも 死んじゃったら 何もない

    どうせ 死んじゃう

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2016/07/17(日) 17:01:32 

    世の中にうまい話は無いということ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード