-
1. 匿名 2016/07/13(水) 15:48:56
「今に日本てホント、ダメな国になってきちゃうと思うよ。やる気起きないでしょ? この暑い中にスーツ着て、頑張って仕事しろって言われても」
「カジュアルまでいかなくても、普通にシャツでいい」
「結局正式な場所だとスーツ着て行かないと失礼っていうのがまだある」
「エアコン28度もダメだからね。あんなもん、人間が労働できる限界を超えてるわよ。室温28度なんて」
+1033
-15
-
2. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:02
室温28度は酷だなぁ+1403
-17
-
3. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:20
あついよね。+889
-5
-
4. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:21
おっしゃる通り+896
-12
-
5. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:39
うーん
それは汗かきのマツコが言うことであって一応社会に出たら正装ってものがあるからね
+58
-524
-
6. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:44
クールビズと言っても最近ネクタイ外すくらいだよね
一時期もっと軽装だったこともあったと思ったけどやっぱり定着しなかった+1084
-8
-
7. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:47
確かにあんな分厚い暑苦しいスーツ着てるリーマン見ると頑張ってんだなと思う反面かわいそうになる
リーマンスーツ廃止賛成+1499
-11
-
8. 匿名 2016/07/13(水) 15:50:58
軽装でいいよ。+724
-7
-
9. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:00
「結局正式な場所だとスーツ着て行かないと失礼っていうのがまだある」
これはありますね+1053
-7
-
10. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:03
でもさあ、軽く汗ばんだイケメンのスーツ姿ってやる気でるよね。
(変態か)+27
-215
-
11. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:20
+313
-4
-
12. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:23
ハワイとかみたいに、正装がアロハと短パンだったらいいのにね。+754
-16
-
13. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:27
真夏のスーツおじさま達、見てて可哀想。+781
-11
-
14. 匿名 2016/07/13(水) 15:51:36
27度だとちょい寒い、28度だとなんとなく暑い。+390
-164
-
15. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:01
確かに男性は大変だと思う。オフィスのクーラーがききすぎてるのも仕方ないと思うもん。+554
-7
-
16. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:03
スーツ着てスイッチ入る人もいるしね。+49
-60
-
17. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:17
神の言うとおりです+11
-45
-
18. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:18
クールビズをよしと思ってないオッサンいまだに多いよね。+570
-7
-
19. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:19
いつか男性用の半袖ジャケットとかできる時代がくるのか。
想像しがたい。。。+29
-33
-
20. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:25
暑いのに決まりだからってスーツ着てクーラーがんがん着けて、ヒートアイランド現象でさらに暑くなってって、バカじゃね?+943
-8
-
21. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:30
猛暑の中スーツ着て働くリーマンはかっこいいけど可哀想+390
-7
-
22. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:39
汗だくで見てるだけでも暑苦しいから賛成+479
-5
-
23. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:47
スーツ族のせいで室温戦争勃発+460
-9
-
24. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:51
室温28℃設定にも文句言ってたね
確かに図書館行くと暑すぎる!
+437
-9
-
25. 匿名 2016/07/13(水) 15:52:59
無地ポロシャツなら認めて欲しい。黒や淡色など、ワイシャツやスーツみたいな色ならいいと思うけど。+463
-4
-
26. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:17
別にスーツにこだわる必要ないよな
いっそ甚平とか浴衣とかでも日本ぽくていいかも+418
-25
-
27. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:19
設定温度見直して欲しい本屋とか図書館とかも暑くて長居できない+316
-14
-
28. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:30
安いスーツの量販店ってメイドイン北朝鮮とかだったりするしね+7
-41
-
29. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:40
真夏になると役所の人間がアロハシャツになる…民間企業もアロハシャツにしたらチンピラな大人が増えそう。+16
-36
-
30. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:41
確かに普通の会社に勤めていた時に、汗かきの男性社員がくさかった…。
そして、男性の冷房温度にされるので、ずっと事務だった私は、風邪と冷房病で頭痛かった。
違う仕事に変わって良かった。
普通にスーツで、炎天下、熱中症にも脱水症にもなるよ。+387
-7
-
31. 匿名 2016/07/13(水) 15:53:53
私痩せてるけど代謝がいいのか夏はどこも暑い
女性は寒がり冷え性だと思って温度上げるねっておっさんが気づかってくれるんだけど…あああいやいいよ。。。。と心の中で…。おっさんが寒がりっぽいから。冷えぴたを脇腹と太ももの内側に貼ったりしてしのいでる。北海道だけどここ数年は本当に暑い
エアコンは22度位にしてほしいと思っちゃうくらい。でもそれじゃ他の人は寒いよね。。
マツコくらい太い人と体感温度合いそう+237
-17
-
32. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:04
うちの旦那もそうだけど、どんなにクールビズ推奨されても仕事柄カッチリスーツじゃないとだめな職種もあるんだよねぇ。+291
-13
-
33. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:07
真夏に上下スーツのサラリーマンは本当に気の毒
半袖のワイシャツでネクタイ無しでも下がスラックスなら全然かっちりして見えると思うんだよね+327
-2
-
34. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:24
暑いじゃないのよ!+137
-5
-
35. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:38
でもさ、スーツだからカッコ良く見える男たくさんいるんだけど+28
-72
-
36. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:39
せめてシャツだけにしたらいいのにね。
けど、頭の固いおじさんがまた偉い立場にいるからできないんだろうなぁ+332
-3
-
37. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:45
文句言うのはどうせジジイとかババア世代だろうね
昔の日本は今より涼しかったからねー
+403
-11
-
38. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:49
銀行マンはクールビズ無視でスーツ着用だから可哀想+324
-6
-
39. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:01
見てる方もきついよね
汗だくなのにネクタイきっちり締めてジャケット
良い印象は逆にもてない+308
-3
-
40. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:14
>>26
浴衣は女性用は暑いよあれ…
男性のはわかんないけど。でも甚平とかが正装になったらめちゃくちゃ楽だよね。涼しいだろうし+245
-4
-
41. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:14
+188
-3
-
42. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:25
そもそもシャツにネクタイしめる時点でもう首元暑苦しい+282
-4
-
43. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:31
ほんと真夏にスーツは可哀想だよね…
法律で禁止レベルにしないといつまでも続くよ+351
-2
-
44. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:34
うちの夫の会社なんかは半袖にノーネクタイオッケーだよ。スーツも着てないし。
ただ、ポロシャツなんかもオッケーだけどインしないといけないらしい。それが嫌で着てないな+176
-6
-
45. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:43
>>41
よくがるちゃんで貼られてるチューブの前田さんの半ズボンスーツ思い出した+32
-7
-
46. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:48
スーツは俺の第二の名刺
by電通社員
って昔あったぞ 笑+18
-31
-
47. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:50
子供と遊ぶ場所も暑いと辛い。話したり追いかけたりして体温上昇。帰るクルマに乗って冷房効いてきた時が一番涼しくて解放感。+16
-7
-
48. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:52
アメリカとかってどんな格好なの?
正装の時とか。+91
-7
-
49. 匿名 2016/07/13(水) 15:55:53
形式ばっかりこだわって効率を考えない。
まさに日本人の象徴。
+372
-5
-
50. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:07
スーツのせいで汗かきまくって臭い人より、カジュアルな服装で爽やかな人のほうがいい+325
-2
-
51. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:22
一人で食事に言ってカウンター席案内されて、隣が汗だくだくのおじさんだとごはんも不味くなるんだよ!+88
-5
-
52. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:24
外回りの男性社員が戻るとガンガン冷房の温度設定下げて女性社員は寒くて仕方ないんだよね
涼しい恰好してるだけで、少しはこの溝埋まる気もするんだけど。まあ少しだろうけど+105
-0
-
53. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:30
今日まさに就活中で同じこと思ってました、、、。
雨降ってむしむしするしなんとかなんないかな+135
-1
-
54. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:36
スーツがダメと言ってる訳じゃなくて真夏のスーツって事でしょ+129
-4
-
55. 匿名 2016/07/13(水) 15:56:50
区役所で短パンはムカつきそうだな、個々でキチンとって感じが違うから難しいよね。+13
-16
-
56. 匿名 2016/07/13(水) 15:57:46
うちの旦那は医者だから関係なかった
別に自慢してる訳ではないのでマイナス付けないで+6
-70
-
57. 匿名 2016/07/13(水) 15:58:03
浴衣、浴衣は袖が長いとあついけど
甚平や袖の短いものならむしろ涼しいよ
袖や裾から風が直にはいってきて通気性がいい
洋服は肌に密着するから、熱がこもりやすい+27
-2
-
58. 匿名 2016/07/13(水) 15:58:05
スーツもだけどストッキングもやめて欲しい。暑いし足臭くなるし。+168
-3
-
59. 匿名 2016/07/13(水) 15:58:09
マツコがデブだからだろ+9
-36
-
60. 匿名 2016/07/13(水) 15:58:46
>>56
それに病院の中は温度もそこまで暑いなんてないだろうしね。+18
-2
-
61. 匿名 2016/07/13(水) 15:58:50
仕事なんだから見た目より能力でしょう
デートの時は見た目だろうけど+53
-1
-
62. 匿名 2016/07/13(水) 15:59:21
スーツ屋が涙目+33
-7
-
63. 匿名 2016/07/13(水) 15:59:24
私の勤めてる会社は、二年前から積極的にクールビズしてる。
なので、夏はみんなポロシャツだよ。
冬もノーネクタイだし。
女子の制服も廃止されたし。
営業さんは、行き先によってはスーツ着るけど、会社では着替えてる。
オフィスの温度も冷えすぎずに快適です。
これがあたりまえになればいいのにね。+162
-2
-
64. 匿名 2016/07/13(水) 15:59:31
世の中も地球も変わっているというのに臨機応変に対応しないでいつまでも伝統だなんだと昔を引きずりまくり新しいことを取り入れず変わらないところが鎖国してた日本だなあとつくづく思う。+130
-3
-
65. 匿名 2016/07/13(水) 15:59:31
私もスーツ着用だけど暑いよ。汗だらだらで疲れてやる気おきない。+60
-2
-
66. 匿名 2016/07/13(水) 15:59:44
会社で熱中症予防に飴くばるなら、クーラー1度で良いから下げてって思う。
オフィスの窓からの西日や照り返し、サウナだよ+122
-3
-
67. 匿名 2016/07/13(水) 16:00:02
室温28℃って凄い暑い訳ではないけど、なんかイライラしてくる温度+95
-3
-
68. 匿名 2016/07/13(水) 16:00:34
あづい+19
-6
-
69. 匿名 2016/07/13(水) 16:00:36
>>56
お薬増やしてもらって+18
-1
-
70. 匿名 2016/07/13(水) 16:00:37
旦那上はポロシャツで下はスラックスで仕事行ってるよ
見た目涼しそうに見える!
さすがにアロハは無理だけど+86
-2
-
71. 匿名 2016/07/13(水) 16:00:40
マツコはまず痩せろよ+19
-15
-
72. 匿名 2016/07/13(水) 16:01:12
市役所などポロはOKなとこ増えてるけど+64
-0
-
73. 匿名 2016/07/13(水) 16:01:23
ちょっと涼みたいって思ってもどこも暑かったりで嫌になる。
せめて電気屋くらい省エネとかいってないでクーラーがんがん付けて欲しい。
+45
-3
-
74. 匿名 2016/07/13(水) 16:01:53
ジャケット着て襟元のボタンだらしなく外してる人いるけど、イケメンモデルなら様になってもおっさんの肌露出は見たくない…
だったらジャケット着なくていいからポロシャツとか半そでシャツをパリッと着こなしてもらった方が清潔感あると思う
+81
-6
-
75. 匿名 2016/07/13(水) 16:01:53
沖縄にかりゆしっていうものがあるんだから、夏はかりゆしに短パンで正装ということに政府が率先してやったらいい。
東京の夏は、南国から来た外国人でも夏負けするくらいの、世界でも有数の劣悪な気候だからね。
スーツにネクタイなんて、夏でも高温多湿にならないヨーロッパの服装なんだから。
日本の気候に合ってないよ。
生産性も下がって、何のためにやってるのか分からない。+147
-0
-
76. 匿名 2016/07/13(水) 16:02:07
法律で決めなくても政府の人が積極的にポロシャツ着てほしい。
+98
-1
-
77. 匿名 2016/07/13(水) 16:02:08
大人は騙し絵Tシャツってわけにいかないしな…+102
-1
-
78. 匿名 2016/07/13(水) 16:02:43
真夏にスーツ着ないと怒るのってどういう層の人達なのかな+134
-6
-
79. 匿名 2016/07/13(水) 16:03:52
半袖ポロとかだったらいいのに+68
-0
-
80. 匿名 2016/07/13(水) 16:04:34
男は女と違っていちいち男性差別だ!とか叫ばないしね+16
-12
-
81. 匿名 2016/07/13(水) 16:04:48
うちの主人は禁止されると困ると思う…。
本人に直接聞いたわけじゃないけど、毎年真夏でもスーツ着て出勤してる。
病気で薬を入れる機械をベルト部分に付けてるから、たぶんそれを隠すためだと思う。
確かに見てて暑苦しいけど、法律で…まで言うのは過激かな^^;まあ、ただのバラエティ番組での発言だけどね。+8
-38
-
82. 匿名 2016/07/13(水) 16:05:22
私が採用担当だったら夏の面接にスーツ着用は禁止にするけどな+118
-5
-
83. 匿名 2016/07/13(水) 16:05:49
外回りの場合、シャツは半そでよりも長袖の方が体の負担は少ないはず。
ネクタイは先方と会うときだけ締めて、ジャケットなしのYシャツで十分だと思うけど。
+22
-2
-
84. 匿名 2016/07/13(水) 16:06:07
>>78
頭の硬いおじいちゃんおばあちゃん世代じゃない?
本人たちが若かった頃は日本は今ほどは熱くなかっただろうし、年重ねて寒がりになってるからね。
若い頃みんなそうしてたのに、怠けてるだけだラクをしたいだけだろう!けしからん!!ってやつじゃない?若者はポロシャツでもかりゆしでも、、あー暑いもんなクールビズだよなくらいにしか思わないよ+117
-5
-
85. 匿名 2016/07/13(水) 16:06:13
日本のような国はクールビズとか浸透しにくいよね。
事務員だけど夏はブラウスすら着たくない。
+79
-3
-
86. 匿名 2016/07/13(水) 16:06:45
アロハが正装のハワイが平均気温30度くらいらしい
日本はプラス湿度があるんだし薄着賛成+133
-0
-
87. 匿名 2016/07/13(水) 16:06:52
海外みたいに夏に1か月くらい休みが取れたらいいのにね
こんな暑い中仕事しても生産性上がらないよ~
+97
-1
-
88. 匿名 2016/07/13(水) 16:07:45
佐川の若い兄ちゃんは夏は短パンだよね
オッサン連中は恥ずかしいのか長ズボン履いてるけど+73
-0
-
89. 匿名 2016/07/13(水) 16:08:04
エアコン28度もダメだからね。
って言ってた時、隣の若林が話を割り込もうとしたらキレてたね。
マツコとか影響力のある人が積極的にこういう問題を取り上げて欲しい。
我慢は美徳って時代じゃないんだから。+95
-3
-
90. 匿名 2016/07/13(水) 16:08:28
すぐ「法律で○○しろ!」っていう発言するのって馬鹿っぽい
企業単位でどうにかすれば良い
スーツ意地でも着たくないなら、スーツ禁止にしてる会社か職種を選べば良い+15
-32
-
91. 匿名 2016/07/13(水) 16:08:50
異常気象なんだから見た目がーとか言ってる場合じゃないでしょ
+88
-2
-
92. 匿名 2016/07/13(水) 16:08:51
デスクワークの人は27度で仕事出来る
28度だと暑くなる
外回りから帰ってくると27度でも暑い+80
-3
-
93. 匿名 2016/07/13(水) 16:08:55
就活もスーツだからきつい。
前にハローワークの応募窓口にいた時、隣の窓口の担当者が会社の人と電話で話していた。
電話を切った後隣の応募者に「明日の面接はスーツじゃなくていいですよ、暑いし大変だからと企業さんがおっしゃってましたよ。」と言ってるのを聞いて、いい会社だなと羨ましくなった。
+129
-0
-
94. 匿名 2016/07/13(水) 16:09:27
上着着てない人多い
+107
-0
-
95. 匿名 2016/07/13(水) 16:09:50
営業職なので、猛暑の中男性営業と外出すると本当に気の毒に思う。
暑い中スーツ、ネクタイ、靴も暑そうだし、かたや女性の私はワンピースに薄手ジャケット、パンプスに日傘…申し訳ない。+62
-2
-
96. 匿名 2016/07/13(水) 16:11:18
だいたいYシャツ自体をやめてほしい!
アイロン必要な服を毎日毎日!!
無駄じゃん!!
せめて夏だけでもポロシャツになれば楽!!+162
-0
-
97. 匿名 2016/07/13(水) 16:11:27
スーツでないと!という世代がぬけて、クールビズを言われだした世代がフエルト背広は辞めようというのが浸透するかな+16
-1
-
98. 匿名 2016/07/13(水) 16:12:34
図書館みたいに人が密集する場所だと28度でもかなり暑い
うちわで煽いでる人結構見る+55
-2
-
99. 匿名 2016/07/13(水) 16:12:54
なんか夏の甲子園とかさぁ、スポ根とか意味の無い忍耐を強いるよね、大事なのは結果なのに。頑張ってたらオッケーみたいな。+88
-6
-
100. 匿名 2016/07/13(水) 16:13:22
人数が多いジジババが反対するだろうから法律で決まる事はないでしょうね+11
-4
-
101. 匿名 2016/07/13(水) 16:13:26
会議でもノーネクタイ、サンダルだったムヒカ大統領見習うべき。
見た目ばかりに気を使って神経質になり、具合が悪くなるより
彼みたいに自分らしく気候に合った格好でいた方が効率が上がる+88
-1
-
102. 匿名 2016/07/13(水) 16:14:14
旦那がノーネクタイでもスーツが暑いので、半袖のワイシャツを着て出勤したら、会社の女性に「ダサーい!」って笑われたみたいです。どんなに暑くても長袖でしょ?!って。半袖のワイシャツ、ダサいんですね。+21
-20
-
103. 匿名 2016/07/13(水) 16:15:37
スーツ着てる人って年収500万以下の人達ばっかりでしょ+5
-51
-
104. 匿名 2016/07/13(水) 16:15:59
最近はアイロンなしもあるけど、奥様も大変だよね+46
-0
-
105. 匿名 2016/07/13(水) 16:17:18
>>103
その偏見もたいがいだね+67
-0
-
106. 匿名 2016/07/13(水) 16:17:41
自分が男ならはなからスーツ必須の職種職場は選ばない+13
-6
-
107. 匿名 2016/07/13(水) 16:17:58
こないだたまたま入ったドンキが物凄く暑くてビックリした
クーラーガンガン効いてるイメージない?
あんなとこ買う目的無くても色々見て回る店なのにあれじゃ見る気なくす
ただでさえ物が溢れて暑苦しいのに何かイライラしたわ+57
-4
-
108. 匿名 2016/07/13(水) 16:18:54
日本はもう亜熱帯なんだから!湿度すんごいんだから!スーツの国(どこだ?)の習慣でやってくのは無理だよ+94
-2
-
109. 匿名 2016/07/13(水) 16:21:05
>>27
長居させない為もあるよ。
浮浪者みたいなの多いし 夏になると図書館に沸く+64
-0
-
110. 匿名 2016/07/13(水) 16:22:37
>>90
馬鹿ではないでしょう。
日本人は伝統に拘ったり真面目すぎて変わろうとしないから、
法律で〜って例えて言うんでしょ。+18
-2
-
111. 匿名 2016/07/13(水) 16:23:58
やっぱスーツって日本向きじゃないよね。
+63
-3
-
112. 匿名 2016/07/13(水) 16:24:20
>>56
何よりトピずれ+18
-0
-
113. 匿名 2016/07/13(水) 16:25:16
この間息子の学校行ったら、教室にエアコンついてるんだけど28度どころじゃない暑さだった。
職員室も行ったけど冷蔵庫並の寒さだった。先生達スーツやはおりものして…+61
-3
-
114. 匿名 2016/07/13(水) 16:26:00
スーツくらいでごちゃごちゃ言うなんて男らしくないね+5
-19
-
115. 匿名 2016/07/13(水) 16:29:05
スーツは高温多湿の日本の気候にも、胴長短足ちんちくりんの日本人の体型にも合ってないんだよ!!+49
-5
-
116. 匿名 2016/07/13(水) 16:30:51
>>5
福島原発のせいで避難している人達に言えるかな?
スーツやめれば、原発要らないかも。+11
-2
-
117. 匿名 2016/07/13(水) 16:32:01
太ってるうちの旦那が同じこと言ってる+20
-1
-
118. 匿名 2016/07/13(水) 16:32:09
>>19
省エネルックってあったよ。+9
-0
-
119. 匿名 2016/07/13(水) 16:32:59
>>29
アロハじゃなくてもいいと思う。+12
-0
-
120. 匿名 2016/07/13(水) 16:33:33
>>32
愚かだ。+9
-1
-
121. 匿名 2016/07/13(水) 16:34:18
沖縄のようなシャツでいいよ
夏らしいし見てるだけで涼しい
+61
-1
-
122. 匿名 2016/07/13(水) 16:35:12
実際、外国人にもクソ暑いのにスーツなんか着てるって笑われてるよ。+72
-5
-
123. 匿名 2016/07/13(水) 16:35:28
都内のヒルズや森ビル系のタワーに入ってる会社は楽天もそうだけどゲーム関連やITは服装自由の会社が多い、仕事でよく行くけど 今の時期、半袖短パンとか、ホントに家にいるようなカッコでオフィスやロビーうろちょろしてるよ。
流石に年輩の男性はスーツだったりするけど
あれって他社に行く時はスーツに着替えるのか
いつも不思議に思ってる。
会社のロッカーあれだけ大人数、
人数分必要になるだろうから場所も大変だよね。
私が働いてた会社は何処も女子しか更衣室やロッカーなかったから。+14
-1
-
124. 匿名 2016/07/13(水) 16:36:02
>>102
夏のスーツの下は半袖でしょ。
今時長袖はバカ。+4
-13
-
125. 匿名 2016/07/13(水) 16:36:11
これからどんどん気温あがるのにね。
日本は本当に環境変わっても規則や決まり変えない
時代は進んでるのに法律もそのまま
だから遅れてるんだよ何もかも
考えが固すぎる
もっと気楽にいこうよ
日本のいいところであり、悪いところでもある+76
-3
-
126. 匿名 2016/07/13(水) 16:37:20
>>103
そういうあんたは年収いくらなんだ?+8
-0
-
127. 匿名 2016/07/13(水) 16:37:21
>>110
伝統って、たかだか数十年。+2
-12
-
128. 匿名 2016/07/13(水) 16:37:24
また黒とか紺色だから見た目も暑苦しいんだよね(´-ω-`)+66
-0
-
129. 匿名 2016/07/13(水) 16:39:04
>>122
確かに、映画でもスーツ着てるの日本人の象徴だったりするね。+5
-4
-
130. 匿名 2016/07/13(水) 16:39:25
>>122
外国人て、何人ですか?
アメリカ人はエグゼクティブは必ずスーツです。
ヨーロッパも役職に就くとスーツです。気候も違いますし。
ラテンでも上層はスーツです。
+13
-23
-
131. 匿名 2016/07/13(水) 16:40:39
通勤電車の中の汗だくのサラリーマンは見てるこっちが暑くなる。実際異様な熱と臭いを放ってる。+52
-0
-
132. 匿名 2016/07/13(水) 16:40:52
NYに留学してたけど、夏でもほとんどの男の人スーツだよ。
日本人だけって事ないと思う。
+26
-1
-
133. 匿名 2016/07/13(水) 16:41:18
この堅苦しい風潮なんとかならんもんかね
日本って自分で自分の首締めるよね
憲法も法律も風潮も規則も。
スーツのストレスってすごいよ
プラス満員電車でしょ?
そりゃ病む人も出てくるわ
アメリカやスウェーデンって精神疾患の人世界でも本当に少ない国
みんな考えが楽天的で明るいのが理由と結果でてる
日本も見習わなくては+58
-8
-
134. 匿名 2016/07/13(水) 16:41:48
デブとバカの言う通りにしたらダメ。
一気に風紀乱れるから。+6
-18
-
135. 匿名 2016/07/13(水) 16:41:51
会社の決まりじゃなくて自ら長袖着る人いるよね
アルバイトの高校生達が夏でも長袖で「暑くない?w」って言ったら「半袖だとなんかダサいんですもんw」とか言ってた
うちの兄貴も半袖はダサいとかなんとか言って夏でも長袖着てたな
+52
-0
-
136. 匿名 2016/07/13(水) 16:42:19
冠婚葬祭意外の夏はシャツでいいと思う!
昔と違って尋常じゃない厚さだし
エアコン28度は、寒がりの私は丁度いいけど
暑がりの人に28度はかわいそうだし無理でしょ+25
-0
-
137. 匿名 2016/07/13(水) 16:42:41
ここまで夏場暑い国でスーツは酷すぎるよね。昔の夏の暑さとは全然違うって言うしそろそろ決まりを変えても良いと思う+25
-1
-
138. 匿名 2016/07/13(水) 16:43:37
>>130
そもそも海外は日本のように湿度がない
こんなジメジメしてる+真夏にスーツってことを
えーなんでスーツ着るの?日本暑いじゃん!
ぐらいの気持ちじゃない??+71
-4
-
139. 匿名 2016/07/13(水) 16:44:30
スーツをなくしてほしい+5
-6
-
140. 匿名 2016/07/13(水) 16:44:42
夏の品川駅ホームのモワッと感はやばい
こんな湿度の高い国でスーツとか拷問かなと思う。+39
-3
-
141. 匿名 2016/07/13(水) 16:44:57
いちいち発言を拾うな
スーツが好きな人もいるし+4
-10
-
142. 匿名 2016/07/13(水) 16:45:55
>>132
NY行った事ないけど
真夏は日本並みの湿度なの?+11
-6
-
143. 匿名 2016/07/13(水) 16:47:02
ブルーカラーの、旦那持つビンボー主婦がきてるね
社内は冷房完備ですから+6
-12
-
144. 匿名 2016/07/13(水) 16:47:29
>>142
湿気が日本ほどないです+24
-1
-
145. 匿名 2016/07/13(水) 16:47:31
前、服の事で調べてた時に夏のスーツについても各国調べたけど、
アメリカやヨーロッパは比較的着てるよね。
日本と同じく、職種による。
中国は夏はカジュアルみたいだけど富裕層は着てる。
イランとか暑い国になるともちろん着てない。
日本だけが堅苦しく着てるのではないよ。
六本木ヒルズに入ってる各社の話書いてる方もいるけど社内にジャケットとネクタイと置いてる人多いし、
私の夫も普段は長袖シャツにノーネクタイだけど、対外での契約時はジャケットとネクタイです。
仕事には重要な折々があり、ラフな服装で済ませるには失礼なこともあるから。
+15
-4
-
146. 匿名 2016/07/13(水) 16:47:55
スーツの下に長袖は汗でベタベタするのが嫌だからって弟が言ってた+23
-1
-
147. 匿名 2016/07/13(水) 16:47:59
夏の就活や転職活動は余計にメンタルがやられて大変だった。ポロシャツまでいかなくてもせめて上だけ半袖シャツOKが普及してほしい。+20
-0
-
148. 匿名 2016/07/13(水) 16:48:18
出張に来たタイ人とインド人が
真夏の東京の暑さ嘆いてたよwww
+62
-0
-
149. 匿名 2016/07/13(水) 16:49:08
昔は金持ちや権力者だけだったのにそこそこ中流階級が増えたら見栄を張って
スーツ着たがるからな。+0
-8
-
150. 匿名 2016/07/13(水) 16:49:09
沖縄のかりゆしウェアにすれば良いのに。日本人は本当に見かけに拘るよね。+35
-3
-
151. 匿名 2016/07/13(水) 16:49:18
浴衣とか甚平とか作務衣とか、涼しくて動きやすくて和風な格好にすればいいのにね。
外国からの観光客にも、珍しくて喜ばれそうなのに。+20
-4
-
152. 匿名 2016/07/13(水) 16:49:22
>>144
それならNYと同列には比べられないですよね。+8
-2
-
153. 匿名 2016/07/13(水) 16:50:09
トップスは夏は襟付きのポロシャツで良いと思う。+41
-0
-
154. 匿名 2016/07/13(水) 16:50:10
軽装が失礼っていうのも分かるけど
汗びっしょりで脂ぎってる顔の方が見たくないし暑苦しい
マツコの言う通り法律ぐらいにしないと浸透しないと思う
「推奨」ぐらいじゃみんなの顔色うかがって結局そのまま+76
-3
-
155. 匿名 2016/07/13(水) 16:50:52
>>142
湿度だけが関係しますか?
アメリカだってラスベガスの方は40度近いですよ?
ニューヨークだって30度超えがザラです。
+8
-8
-
156. 匿名 2016/07/13(水) 16:51:12
ブラジルだったかな?
暑いから営業マンとかでもTシャツなんだって。
スーツなのは、クーラーで快適な環境にあるエグゼクティブだけ。+14
-1
-
157. 匿名 2016/07/13(水) 16:51:18
男はスーツ。女はヒールって構図が嫌だ。
本当格好なんてどうでもいいじゃない?って思う。
室内温度も低すぎるのは困るしみんなが快適に仕事出来る環境づくりしないとね。+30
-2
-
158. 匿名 2016/07/13(水) 16:51:51
>>138>>142
東海岸の夏の湿度は気温含め日本とほぼ変わりませんよ。
+4
-2
-
159. 匿名 2016/07/13(水) 16:52:04
ホワイトカラーはシャツとスーツ+6
-1
-
160. 匿名 2016/07/13(水) 16:52:47
>>127
は?伊藤博文きてましたよ+6
-2
-
161. 匿名 2016/07/13(水) 16:53:11
>>150
てか、なんでかりゆしなんか着ないとダメなの?
なんでいきなりアロハとかそっち系になるか疑問。
半袖シャツよりダサいと思うんだけど。
+29
-8
-
162. 匿名 2016/07/13(水) 16:54:28
神社はどうですか?
最近伊勢神宮に行って30度越えてるのにスーツの人達可哀想だった。正装しなきゃなのは分かるけど倒れないか?と。ラフなジーンズとか着てる訳じゃないんだしさぁジャケットくらい脱いでも、、、+11
-2
-
163. 匿名 2016/07/13(水) 16:54:29
>>145
アメリカは〜とかヨーロッパは〜とか持ち出す前に各国の気候をまず考えるべきだと思う。
日本のみたいにまるでサウナに入ってるくらい暑い中スーツ着るのはどうかも思う。+43
-2
-
164. 匿名 2016/07/13(水) 16:55:11
そうそう。NYこそスーツ着てるビジネスマン多いよね。マンハッタン、ウォール街とか。
日本は金融じゃない業界でも、お客さん周りの営業マンは着てるよね。
+4
-0
-
165. 匿名 2016/07/13(水) 16:56:00
決められた事くらい黙って守れ社畜
一丁前に意見するな+3
-17
-
166. 匿名 2016/07/13(水) 16:56:37
格好なんて関係ないって思うけどさ、信用第一の仕事だと身だしなみは関係あるんだよ。+9
-10
-
167. 匿名 2016/07/13(水) 16:57:29
>>163
各国、日本とそれほど変わらない気候でもスーツ着てる人いますよって話でしょ。
インドでも大使館の人は常にスラックスとシャツ着てましたし、ジャケット羽織ってる時もありましたよ。
日本だってジャケット着っぱなしの人なんていないですよ。皆さん持ち歩いてて、営業先や会議の時に着るくらいですよ。
常に着たまま移動してる人なんて滅多に見かけませんよ。
+5
-2
-
168. 匿名 2016/07/13(水) 16:58:58
>>162
あなたみたいに話広げすぎて分別つかなすぎる人ウンザリするわ。
+4
-3
-
169. 匿名 2016/07/13(水) 17:03:40
>>164
ニューヨークでも金融以外でも不動産や法曹や多くの職種で男女ともにほとんどスーツです〜。
アメリカもめっちゃ暑いですよ〜。
+6
-0
-
170. 匿名 2016/07/13(水) 17:05:01
どこの企業も自分だけはやろう!と思う様なところはないから、もう国で定めてほしい。+7
-3
-
171. 匿名 2016/07/13(水) 17:06:09
>>162
一般のお参りに来る人たちはジャケット脱いでたりしますけど、正式な祭典になると皆さんちゃんと着ておられますね。
それに神主さん自身、正装すると重ね着で死にそうになっていますよ。
大きいお宮さんとか氏子の多いお宮さんなら拝殿にエアコンあったりしますけど。+7
-0
-
172. 匿名 2016/07/13(水) 17:07:46
別にスーツってかシャツ一枚だろうが半袖だろうが、社に帰ってすぐは暑いのは変わらないと思うんだが。
マツコはデブだから28度設定が基準なのが嫌なだけでしょ。
うちの会社の男性陣は基本シャツのみでノーネクタイ、重要な内容や謝罪はジャケット着用で行ってるけど、
社内の温度低くしすぎたら、帰社してから汗冷えするんだって。
電車とかも寒い時あるらしい。
だからあまりエアコンの温度低くしすぎないでほしいって言ってるよ。
28度の自動で一日中つけてる。
+9
-13
-
173. 匿名 2016/07/13(水) 17:08:29
>>155
ラスベガスはもともと砂漠だもの+2
-0
-
174. 匿名 2016/07/13(水) 17:08:57
沖縄のようにかりゆしで仕事だと涼しそう+20
-0
-
175. 匿名 2016/07/13(水) 17:10:07
スーツがいい
+4
-11
-
176. 匿名 2016/07/13(水) 17:10:13
>>162伊勢神宮とかって歩く距離長いよね?私も真夏に行ってお祓い?するのにスーツ着てる人達見ましたよー室内なら分かるけどね!外は倒れてもおかしくない
+5
-1
-
177. 匿名 2016/07/13(水) 17:10:48
>>162
伊勢神宮に拝殿するのに正装するのを可哀想と思うのが、何かなぁ…
伊勢神宮で正装してる人達は内部まで入れる人で、他の参拝客と違うよ
ジャケットくらい脱いでもって程度の気持ちは無いと思うよ
逆に、あなたのその気持ち、おせっかいとムカつかれると思う
あなたの参拝に対する考えが甘いよ+4
-6
-
178. 匿名 2016/07/13(水) 17:11:32
>>173
だから?
そこでもスーツ着てる人がいるって話だろ
+0
-4
-
179. 匿名 2016/07/13(水) 17:12:38
このトピ、暑さのせいか?なんか殺伐とした雰囲気だね。+27
-1
-
180. 匿名 2016/07/13(水) 17:13:10
>>166
だからそういう意識を変えましょうって提案なんじゃないの?
銀行の窓口とかで夏にアロハ着たりするとこあるけど
別にアロハだから信用ならないとか思わないけどな+29
-2
-
181. 匿名 2016/07/13(水) 17:13:21
伊勢神宮は本人らが分かって参拝に行ってるんだから、正装しなくて良いとか他が口出す事ではない。
夏だから全て軽装で可とする必要はない。
+4
-0
-
182. 匿名 2016/07/13(水) 17:13:37
>>177
神社にお祓いしてもらうのに正装で行く一般の人も沢山いますよ(笑)私も違う神社でお祓いしてもらう時は正装します。
+0
-2
-
183. 匿名 2016/07/13(水) 17:13:54
>>180
なんでそんなに薄着したいの?
旦那もしくは自分が太ってんの?+6
-12
-
184. 匿名 2016/07/13(水) 17:17:25
>>181正装じゃなくていいとは言ってないと思うよ。思うけどジャケット1枚羽織る羽織らないでそんなに失礼になるのかね?
+4
-5
-
185. 匿名 2016/07/13(水) 17:17:42
>>180
まぁ…あなたは、大事な一世一代の家を何億も出して買うとかさ、結婚するとか、そういう時でも相手が簡単な服装で来ても「夏だから」で許せるんだろうけど、
節目や礼儀を大切にする人も世の中にはいるのよ。マツコみたいに水商売してる人ばかりじゃないの。
マツコみたいな人に合わせて、例えでしょうけど法律なんかでルーズな感覚の人に照準を合わせる事ないと思うわ。
マツコは本気で人々を心配して言ってんじゃないのよ。
単にデブだから色々暑いだけよ。
この人は、自分の希望を世論みたいにして言うのが上手なの。
+5
-19
-
186. 匿名 2016/07/13(水) 17:18:05
>>180
アロハは・・・+1
-5
-
187. 匿名 2016/07/13(水) 17:18:27
さすがマツコ様!
都知事に立候補してよ!+0
-11
-
188. 匿名 2016/07/13(水) 17:19:53
>>185
バブル脳のババアですか?+10
-3
-
189. 匿名 2016/07/13(水) 17:20:18
>>185
マツコはスーツ着る機会もないだろうし移動は常にエアコンの効いた車でしょうよw+11
-3
-
190. 匿名 2016/07/13(水) 17:20:27
業種によるんじゃないのかな?
宝飾店やらだったら何となく胡散臭くて買えないし。+0
-9
-
191. 匿名 2016/07/13(水) 17:20:55
役所行くと超ラフな恰好だよね。
+9
-1
-
192. 匿名 2016/07/13(水) 17:21:41
>>184それは同感!下はスーツにシャツにネクタイは正装じゃないの?アロハはさすがにどうかと思うけど+1
-2
-
193. 匿名 2016/07/13(水) 17:22:18
>>182
てか、あなた誰?162?めっちゃトンチンカンだよね。+1
-2
-
194. 匿名 2016/07/13(水) 17:23:24
なんか時代に逆行してる人いるね
真夏でも正装でエアコンがんがんかけてくれないと困る電力会社の人かな(笑)+18
-4
-
195. 匿名 2016/07/13(水) 17:23:51
>>184
正装指定されててジャケット脱いでたらそりゃ失礼でしょ…。
正装の意味が分かってない人が散見されるんだけど、
子供が多いのかな?
なんか日本が心配…w
+5
-7
-
196. 匿名 2016/07/13(水) 17:26:29
とにかくアンチマツコが湧いてることは分かった+11
-2
-
197. 匿名 2016/07/13(水) 17:26:47
高温多湿の日本でスーツはあかんわ+41
-4
-
198. 匿名 2016/07/13(水) 17:29:55
>>195夏は上着なしでも正装として良くないか?って話してんじゃないの??
+9
-2
-
199. 匿名 2016/07/13(水) 17:30:33
昔のサザエさんみたいにスーツに帽子かぶるのが流行れば良いのになあと思うときがある。
日傘男子とか去年聞いたけど実際見たことなかったし。
男性ファッション業界がもっと本気出してスーツにかわるきちんとした服装を考えればいいのに。+14
-0
-
200. 匿名 2016/07/13(水) 17:33:48
>>162
まずあなたの見た特別参拝に行ってる人は、 お祓いに行ってるのではありません。
祈念や祈願に行ってるのです。
神様に敬意を表すために、平服でも良いがジャケットとネクタイ着用なんです。
本来なら燕尾服など正礼装でないといけないけど、平服も認められてるんです。
それがジャケットとネクタイです。
それなのにジャケットまで脱いだらどうしようもありせん。
簡単に言うと、伊勢神宮は皇室の神社ですよね? 皇族方は当たり前にスーツにロングドレスですよ。蒸し暑い梅雨の時期に来られた事もありますよ。
というか、暑いから軽装にしたい場合は、特別参拝ではなく、普通に参拝したら良いんではないでしょうか?Tシャツでもタンクトップでも色んな人がいますよ。
どうしてルーズな人に合わせて特別参拝のルールを変えないといけないのか、理解に苦しみます。
+1
-2
-
201. 匿名 2016/07/13(水) 17:35:12
>>198
上着なしの正装なんかないよ。
+2
-4
-
202. 匿名 2016/07/13(水) 17:39:06
伊勢神宮で特別参拝するのに暑いからノージャケットで良いよねとか笑
暑いからで全て済ますのすげぇな
文化水準低すぎだろ韓国人かよ
+2
-14
-
203. 匿名 2016/07/13(水) 17:39:38
デブとバカの言うことを聞いてはいけない
+3
-8
-
204. 匿名 2016/07/13(水) 17:41:01
法律は言い過ぎですね+4
-8
-
205. 匿名 2016/07/13(水) 17:43:28
>>183
トピに沿って意見述べただけでデブ呼ばわりされたw
私自身は専業主婦
夫の会社は夏場はカジュアルエブリデイです+3
-3
-
206. 匿名 2016/07/13(水) 17:45:21
法律で決めろって、例えにしてもまた頭悪いマツコが言いそうな事だな
ほんと頭悪いよねこの人
大嫌い
オカマの言うことは全部正しいと同意する女に大人気だけど+7
-19
-
207. 匿名 2016/07/13(水) 17:45:47
スーツ着ないと失礼という風潮があるのは
結局、いかにちゃんと仕事出来ない人が多いか、を意味するんだよね
スーツで誤魔化している人、誤魔化される人が多いという事
本当に出来る人は常識的な範囲内の服装であれば軽く見られたりしないからね+21
-5
-
208. 匿名 2016/07/13(水) 17:47:34
夏の日本人の正装が甚平になれば良いのにね。スーツと色似てるのあるし涼しいし日本人の体型にも合ってるし。+29
-2
-
209. 匿名 2016/07/13(水) 17:50:09
夏のストッキング辛すぎる…。日本ってこうしなければいけないっていう決まりが多すぎるよね
他人がストッキング履いてようが履いてなかろうがどうでもいいじゃん。履きたい人だけ履けばいい+28
-2
-
210. 匿名 2016/07/13(水) 17:54:30
タイ人の観光客が日本の夏の辛すぎってテレビで言ってた。日本の夏は南国より暑い。不快指数も高いし。熱中症対策しましょうって騒ぐ割にはスーツ強要ってやる事矛盾してる。去年外回りのサラリーマンが熱中症で亡くなったのテレビで見たよ。
他の亜熱帯の国はちゃんと環境に適応した服装してるのにヨーロッパと同じ服装してるのって日本ぐらいじゃない?+24
-0
-
211. 匿名 2016/07/13(水) 17:54:32
浴衣でクールビズ、着流しオフィスカジュアル浸透しないかな~
清涼感があるし、一周まわってかっこいいと思う。
こんな素敵な民族衣装があるのにもったいない!+36
-8
-
212. 匿名 2016/07/13(水) 18:01:07
夜中まで残業するのが美徳 暑い中スーツで汗ダラダラ流しながら仕事するのが美徳
辛くて効率や生産性が悪くなろうがそこはスルー
もういい加減こういうのやめようよ+35
-0
-
213. 匿名 2016/07/13(水) 18:03:21
>>211
今の日本は白人文化に乗っ取られてるので無理だと思うよ。文明が発達しても銀魂みたいに着物が一般的に残ってたら良かったのにね+9
-2
-
214. 匿名 2016/07/13(水) 18:04:08
伊勢神宮参拝だの結婚式だの何億の()家購入だのレアケース持ち出してる人なんなの?
サラリーマンの日常の話なのに論点ズレまくり(笑)+22
-0
-
215. 匿名 2016/07/13(水) 18:05:57
この時期の就活にスーツはキツイんだよーーー泣+13
-0
-
216. 匿名 2016/07/13(水) 18:13:45
よく言ってくれた!
弟が仕事中だけじゃなく徒歩と電車で一時間かかる通勤までスーツ強要されてて暑さで大変なことになってる
しかも仕事はスーツじゃなくてもいいんじゃない?と思う職種+20
-0
-
217. 匿名 2016/07/13(水) 18:20:42
今日携帯ショップ行ったら全員黒スーツだった
携帯ごときにスーツ着なくてもいいよ…もっとラフにしててと同情した+18
-2
-
218. 匿名 2016/07/13(水) 18:39:17
沖縄です。
職場は皆かりゆしウェアです
ニュースで汗を拭きながらスーツの
上着を持って歩くサラリーマンを見ると
かわいそうになります…。+28
-0
-
219. 匿名 2016/07/13(水) 18:39:28
>>207
スーツが正装だからに他ならない+0
-5
-
220. 匿名 2016/07/13(水) 18:40:30
そりゃ、スーツ着なくなったら
いつもスーツでない奴らも誤魔化せるからなw
ダメ旦那の奥さんも大変ね+0
-4
-
221. 匿名 2016/07/13(水) 18:41:38
>>178
暑いのは当たり前と言われてるんだよ
もの知らねーな+0
-0
-
222. 匿名 2016/07/13(水) 18:42:59
>>197
あんたの旦那みたいにか?w+0
-2
-
223. 匿名 2016/07/13(水) 18:46:05
>>90
それだと取引先の理解がないと導入できないんだよ
だから国が義務付けてくれたほうが良い+24
-0
-
224. 匿名 2016/07/13(水) 18:52:48
半袖ワイシャツにネクタイでも十分改まって見えるけどなぁ
旦那の会社はシャツっぽいものとチノパンっぽいものならOK
でも現場に行く時は安全の為に長袖義務+8
-0
-
225. 匿名 2016/07/13(水) 18:54:17
>>218
合理的だよねー涼しげでいいし
でもほんもののかりゆしはお高くて結構衣装代かかりそう…+7
-1
-
226. 匿名 2016/07/13(水) 19:06:43
働いてる人の服装が季節感無視したスーツならこちらも暑苦しく感じてしまうよ+8
-0
-
227. 匿名 2016/07/13(水) 19:28:07
そら電車の中でも汗かいて臭くなるよね。
嫌な顔されるしね…+9
-0
-
228. 匿名 2016/07/13(水) 19:56:05
汗で背中ぬるぬるになるよね+4
-0
-
229. 匿名 2016/07/13(水) 20:00:38
夏の就活生もキツいよね
せめてオフィスカジュアルな格好にしてほしい+9
-0
-
230. 匿名 2016/07/13(水) 20:06:20
老害が一掃された後に変わればいいね
日本の湿度にあわないもん+15
-1
-
231. 匿名 2016/07/13(水) 20:21:54
スーツ強要も日本人の西洋コンプの表れだよね。
クソ蒸し暑い中、スーツを強要されて可哀想。
日本人は甚平にわらじでいいんだよwww+9
-2
-
232. 匿名 2016/07/13(水) 20:23:14
東南アジアとかの湿気がきつい国のホワイトカラーはどうしてるんだろう?+4
-0
-
233. 匿名 2016/07/13(水) 20:36:01
旦那は仕事上、スーツではなくワイシャツにスラックスとスニーカーだけど、それでも暑いっていう。
電車通勤のスーツ姿の方見てると本当にやめてあげてほしいと思う+5
-0
-
234. 匿名 2016/07/13(水) 20:59:42
私の会社の近くに総合商社の本社2社あるけど、その商社マン達でさえ、ジャケットなんてきてないよー
ちなみに、うちは、相手先までジャケットもっていって、入る直前で着て、中に入って、暑いから脱いでもいいか聞くよ。
マジで面倒くさい。夏はみんな半袖ってきめてよー。+13
-0
-
235. 匿名 2016/07/13(水) 21:02:09
総合病院の受付してて、取引業者さんとよく会うけど半袖シャツだからって失礼とか思ったことないよ… むしろこの季節にキッチリジャケット着込まれると、うおおお前!脱げ!こっちが暑なるわ!と思ってしまう+13
-0
-
236. 匿名 2016/07/13(水) 21:09:14
服装選びがめんどくさいだろうし
センスない人が多いから
ワイシャツ、チノパンくらいでよいと思う+6
-0
-
237. 匿名 2016/07/13(水) 21:29:37
>>133
>アメリカやスウェーデンって精神疾患の人世界でも本当に少ない国
>みんな考えが楽天的で明るいのが理由と結果でてる
それどこ情報?
スウェーデン始め北欧は冬の間の日光不足で鬱になる人が多いし、
アメリカなんか違法合法問わず薬物への依存が社会問題になってるじゃん
+7
-1
-
238. 匿名 2016/07/13(水) 21:31:17
ネクタイもいらない+5
-0
-
239. 匿名 2016/07/13(水) 21:41:10
だからってこんな格好は嫌だ!+2
-6
-
240. 匿名 2016/07/13(水) 21:42:23
沖縄はかりゆしウエアだから県外行った時にみんなスーツで仕事するから逆にびっくりします。+12
-0
-
241. 匿名 2016/07/13(水) 21:50:17
室温28じゃ全然暑くないでしょ
人間には体温調整機能が付いてるんだから60度位までなら大丈夫だよ
現に今で車内温度40度超えてるけど全然平気だし+1
-13
-
242. 匿名 2016/07/13(水) 21:57:53
>>31
私夏になると駅から駅直結のオフィスに行くだけでやたら滝汗出て、おかしいなぁって思って調べたらバセドウ病だった。
脅かすつもりじゃないけど、代謝がいいって自覚してる人には一定数バセドウに罹患してる人がいるよ。+4
-0
-
243. 匿名 2016/07/13(水) 22:02:57
>>206
マツコは本気で「法律作れ!」なんて思ってないと思うよ
ジジババが上層に蔓延る中で、そうまでしないと日本の体質的にいつまでも変わらないって話をしたいんだと思う+17
-1
-
244. 匿名 2016/07/13(水) 22:06:48
28度くらいって、ちょーーど布団に入ってるかのような温度で、すんごい眠くなる。
事務の仕事してるけど、ボンヤリしてしまって頭が働かないから困る。+7
-3
-
245. 匿名 2016/07/13(水) 22:18:35
伊勢神宮の特別参拝って10万以上で中の砂利に行けるんだっけ?
それなら長袖スラックスでも頑張って行くんじゃない?+0
-2
-
246. 匿名 2016/07/13(水) 22:28:26
Tシャツに短パンでいいよ。
ちゃんと仕事してれば何でもいいよ。
服装だけ見た目だけカチッとして、仕事できないほうが嫌だ。+7
-0
-
247. 匿名 2016/07/13(水) 22:41:50
ごっつええ感じで浜ちゃんが選挙で立候補した時に着てたエコロジースーツ?を思い出しました笑
実際涼しくて快適だと思う!+2
-1
-
248. 匿名 2016/07/13(水) 22:49:36
見てるこっちまでが暑くなる。
汗ダラダラで臭う人もいるし、爽やかさがない。夏は本当オフィスカジュアル徹底してほしい+8
-0
-
249. 匿名 2016/07/13(水) 22:55:31
真夏日に鍾乳洞に行ったら
鍾乳洞に入る前の森の時点で空気が冷えてた
鍾乳洞の中は冷えっ冷え+2
-0
-
250. 匿名 2016/07/13(水) 23:06:37
結局全部アスファルトのせいなんだよね。
黒くて日光の熱全部吸収して、
高い湿度とともにそれを発散するから、
上からというより下からグラグラ煮立つ感じ。
都心部は更にビルの群れで熱気に蓋をして
太陽の光をミラーリングで効果は2倍
外がグラグラ暑いから室内は空調ガンガンに回して、
室外機の排熱でさらに悪循環
日本は夏を基準に家を建てろと言われてきたくらいなのに
都市計画は夏のことガン無視でアスファルトとコンクリートのジャングル
それでクールビズとかいってまだ襟のあるシャツにしがみつくのはアホじゃないの?
クールジャパンとか言うなら
そろそろ風通しの良い平屋で和服に木陰と川のせせらぎで涼をとれるような
そういったオフィス環境を作っていけばいいのに
+20
-0
-
251. 匿名 2016/07/13(水) 23:08:26
別に夏用のスーツあるし、クーラー効きすぎてることも多くてジャケットがあって助かる日もある。
ほっといてほしいわ。
スーツ大好きな営業やってる女より。+3
-14
-
252. 匿名 2016/07/13(水) 23:33:09
暑いのにカッチリ着込まざるを得ない状況があるせいでこの時期の電車内は臭いこと臭いこと…
スーツのおじさん方もつらいだろうしこっちも臭くてつらいしいい事ない+21
-0
-
253. 匿名 2016/07/14(木) 00:24:12
エアコン28度設定、
室温30度越え…
仕事にならん!!!+12
-1
-
254. 匿名 2016/07/14(木) 00:45:23
昭和初期の頃の
裾がフラットの開襟シャツだと
風が通って日本の夏に合うんじゃないかなぁ。
スーツじゃなきゃ失礼
とか言っている人が失礼な人。+25
-1
-
255. 匿名 2016/07/14(木) 01:02:53
スーツは冷涼な国の服だからね。東南アジアの正装を見本にすればいいのに。+16
-0
-
256. 匿名 2016/07/14(木) 01:04:57
スーツ完全着用の職種です。
夏場暑すぎて毎日洗濯出来ないスーツは辛い。
不衛生だよね。+22
-0
-
257. 匿名 2016/07/14(木) 01:13:00
>>94
おや、いつの画像(・o・)?+2
-1
-
258. 匿名 2016/07/14(木) 01:17:18
地方はまだまだうるさいところがあるけど、今は気温が年々高くなって暑いからポロシャツOKなとこが多いよね
旦那は営業マンじゃなくなってからほとんどノーネクタイだよ
ビジネス用のワイシャツも生地やデザインで色んなのが増えてきてる+3
-0
-
259. 匿名 2016/07/14(木) 01:23:10
自由に選ばせたらええやん
と思う
社会人にもなって校則みたいなん嫌だわ
ただし、だらし無い着こなしはNG+6
-0
-
260. 匿名 2016/07/14(木) 02:17:18
沖縄はアロハシャツみたいなのが正装だよね??
本州は着物や浴衣のような柄をシャツにして正装にしようよ!
今の日本に日本らしさ無くなってきて寂しい
誇り持って清々しく仕事出来そう♪
+15
-0
-
261. 匿名 2016/07/14(木) 02:21:27
無難なところで白いポロシャツとチノパンとかでいいんじゃないの?逆にその服装で接客とかされてもなんとも思わないけどな。あんな通気性悪そうなスーツにネクタイ着せられて、ベトベトに汗かいてる方が不潔だし可哀想。+9
-0
-
262. 匿名 2016/07/14(木) 02:21:48
よし、上品な日本らしさのある和柄シャツにして
こういうときこそテレビで話題にしてほしい
ファッションや芸人の流行りってテレビばかり
やっぱりテレビの影響力はすごいから
『もうスーツを着るのは時代遅れ?日本に合わない?
スーツを脱ぐサラリーマン増加!!
これからの正装は日本らしさ!!総理も着用&積極的に推奨』みたいな特集+16
-0
-
263. 匿名 2016/07/14(木) 02:47:25
学校制服の夏服のように半袖のワイシャツにネクタイを締めてスラックスにベルトを締めれば充分フォーマルなムードは出ると思う。長袖でジャケットを着なければならない理由が解らない。+7
-0
-
264. 匿名 2016/07/14(木) 04:33:23
白、黒、紺あたりの無地ポロシャツにスラックスでいいじゃん
スソインでベルトカチッとしとけばまじめに見えるし
あるいは東京五輪で和のおもてなしとかなんとかいって浴衣甚平着用義務運動しようよ+5
-1
-
265. 匿名 2016/07/14(木) 05:21:07
というか、オフィス内では、ネクタイも着けずシャツ姿でみんな仕事してるでしょ。
+3
-1
-
266. 匿名 2016/07/14(木) 05:24:10
こんなことまで法律でどうこうとかいってる方が違和感を抱くよ。
そんなこといったら、女性のファッションに関しても同じようなことがいえるだろうし。
+1
-2
-
267. 匿名 2016/07/14(木) 06:17:17
沖縄は冠婚葬祭用のかりゆしウェアがあるくらい、クールビズが定着しているよ。
他の地域にも半袖シャツやポロシャツが定着したら良いのにね・・・
あ、さすがに短パンはダメだけど+9
-1
-
268. 匿名 2016/07/14(木) 06:56:32
もともとスーツは肌寒い国で産まれた服だからね。日本みたいに暖かい気候の国で着るなんて暑いにもほどある、、+9
-0
-
269. 匿名 2016/07/14(木) 07:26:13
せめてノーネクタイにしてあげて欲しい
暑苦しく見えて、話に集中できない
+4
-0
-
270. 匿名 2016/07/14(木) 07:27:05
>>260
和柄のシャツは堅気にみえないから白でいいよ…+0
-2
-
271. 匿名 2016/07/14(木) 07:30:16
浴衣で仕事のほうが失礼じゃん。
寝巻きだよ?+1
-3
-
272. 匿名 2016/07/14(木) 07:36:36
女性のストッキングにパンプスも、素足にサンダルOKにしてほしい。+5
-1
-
273. 匿名 2016/07/14(木) 07:45:06
>>63
制服廃止してほしい。
暑くてあせかくのにベストとスカートは私服みたいに毎日洗えないし、不潔だし動きにくいし、クリーニング代かかるし、何もいいことない。+3
-0
-
274. 匿名 2016/07/14(木) 07:47:03 ID:AKgBNjZt1j
わたしも外回りの営業してますが
スーツジャケット羽織って一件一件歩いて回る
正直しんどいです+8
-0
-
275. 匿名 2016/07/14(木) 07:54:15
+6
-0
-
276. 匿名 2016/07/14(木) 07:57:33
さすがにアロハはどーかとおもう+0
-1
-
277. 匿名 2016/07/14(木) 07:58:30
真夏にスーツ用の革靴、
あれ絶対蒸れて水虫になるよ
でもお客さんいるとスニーカーやサンダルは失礼だからちゃんと靴はきなさいって言われる
可哀想だよね+11
-0
-
278. 匿名 2016/07/14(木) 08:12:05
スーツ用の薄いYシャツだと
汗っかきのおじさんだとシャツが透けて中のランニングシャツみたいなインナーが見えてるよね(^_^;)
上着着ない前提で しっかりした分厚い生地のYシャツが流行れば ノー上着でも許せるけど、
現実にはYシャツが透けるの隠すためには上着を着るしかない+4
-1
-
279. 匿名 2016/07/14(木) 08:12:09
主人が紳士服屋で働いてるから、夏のスーツ禁止になったら困る…+0
-3
-
280. 匿名 2016/07/14(木) 08:13:58
朝の混雑した電車の中のサラリーマン
汗と加齢臭で臭い
+3
-0
-
281. 匿名 2016/07/14(木) 08:22:39
クールビズ、夏場のノーネクタイまでは許される風潮になってきたけど
いまでも重役が出席する会議では男性は上着を着るように言われるなぁ+5
-0
-
282. 匿名 2016/07/14(木) 08:40:51
若干話が違うかもだけど、
女性だけ化粧しなきゃ失礼!みたいな風習もやめてほしい+5
-1
-
283. 匿名 2016/07/14(木) 09:53:27
うちの旦那は社内で仕事してるのに、夏は毎年ひどいあせもになる…+3
-0
-
284. 匿名 2016/07/14(木) 11:21:32
スーツは無駄な風習だと思う
>「エアコン28度もダメだからね。あんなもん、人間が労働できる限界を超えてるわよ。室温28度なんて」
これはデブの極論
正装だと暑いだろうけど、薄着なら28度は大騒ぎするような暑さじゃない
27度あたりが適当かな+2
-2
-
285. 匿名 2016/07/14(木) 11:30:31
就職活動とは関係なく、女性でも黒ずくめのスーツの人割と見る。
体温調節とかおかしくなるから、軽装を認めてあげたらいいのに。+1
-0
-
286. 匿名 2016/07/14(木) 11:58:58
夫が今朝 ワイシャツのボタン
二つ開けていこうとかいうから
注意した。ノーネクタイでいいのは
熱くないと思うけど
ボタン二つあけるのはだらしないし
30度すぎる日多いんだし
沖縄の市役所みたいにアロハで
いいんじゃないかな+4
-1
-
287. 匿名 2016/07/14(木) 12:20:07
>>270
いや、和柄ってヤクザみたいな和柄を言ってるんじゃなくて
浴衣や着物のようなって書いてるよ??
鯉や龍の和柄なんて言ってない+2
-1
-
288. 匿名 2016/07/14(木) 12:37:54
スーツ着ていることに労力使うなら、他に使いようあるよね。
ほんと誰得なんだ。洋服の青山とか?
清潔感があれば、シャツでもポロシャツでもチノパンでもいいよ。
清潔感があって、きちんと仕事すればそれでいい。
+1
-0
-
289. 匿名 2016/07/14(木) 12:53:40
ポロにボトムでOK!+1
-0
-
290. 匿名 2016/07/14(木) 13:00:17
アロハシャツとかではなくて、かりゆしウェアのように地元で作ったシャツを考えてみるのはどうでしょうか。かりゆしウェアのように、その土地にちなんだ柄を取り入れて作るんです。地元産業も応援できるのではないかなぁと思うのですが、駄目ですかね〜。+1
-0
-
291. 匿名 2016/07/14(木) 13:07:06
日本も暑くなってきてるんだからポロシャツに夏用の洗えるスラックスで充分だと思う。
この時期ホント、シーツ着てる男性がクサイ…仕事頑張ってるのにごめんなさいだけど(^_^;)スーツって移動時にさっと着替えるとかも難しいよね。ワイシャツの下にもTシャツ着てるはずだし暑がりの私から見たら苦行。
アロハと短パンでも全然良い!+1
-1
-
292. 匿名 2016/07/14(木) 13:26:41
でも上司はスーツであって欲しい。
ポロシャツとかだと威厳無くなりそう。+1
-1
-
293. 匿名 2016/07/14(木) 13:59:58
まず政治家がポロシャツで国会すべき+1
-1
-
294. 匿名 2016/07/14(木) 14:07:19
私は28度で十分というか、寧ろ寒いけど
スーツ着こんでたら熱いわな。
でもオフィスじゃ皆ジャケット脱いでない?+1
-1
-
295. 匿名 2016/07/14(木) 14:08:14
私も数日前に他トピでマツコと同様のことを呟いたわ。マツコみたいな有名人がもっともっとアピールしてくれたらいいなあ。
+0
-1
-
296. 匿名 2016/07/14(木) 14:12:16
アロハシャツとかポロシャツとか浸透させる運動が一時期あったけど、どっちもレジャーとかラフとか仕事とかけ離れたイメージがついてるから浸透しづらかったんじゃない?
新しい名前で涼しげな通勤用の服を売り出して浸透させたらよさそう。+0
-0
-
297. 匿名 2016/07/14(木) 14:17:53
うちの旦那もジャケット着て、いつも暑い暑い言ってる。可哀想になる。
ノーネクタイは定着したけど、ジャケットに関してはまだまだ正式な場では云々とか古いジジイが多いから、本当法律ぐらいじゃないと変えられないと思う。
シャツとスラックス、あるいはポロシャツとチノパンでいいよ。
オフィスの女子との冷房温度戦争もなくなるし、いい事だらけなのに。
+0
-1
-
298. 匿名 2016/07/14(木) 15:00:53
>>287
ん〜、でも着物柄のシャツってことはビンテージアロハみたいな事だよね?
うちの職場厳つい顔が揃ってるからなあ…
白じゃ駄目なの?
柄シャツって合わせにくいから普段から着ないんだけどなあ。
+0
-0
-
299. 匿名 2016/07/14(木) 15:35:50
マツコがデブだからでは?+1
-1
-
300. 匿名 2016/07/14(木) 15:37:48
室内で仕事してる時は脱いでるじゃん。どうしろと?+1
-0
-
301. 匿名 2016/07/14(木) 15:39:07
>>291
何でアロハ?似合わない人可哀想だわ+0
-0
-
302. 匿名 2016/07/14(木) 15:39:14
ポロシャツOKだけど、インしなきゃダメなの。
そんなダサいの嫌…って事でシャツ着てる人多数。+0
-0
-
303. 匿名 2016/07/14(木) 15:59:09
今の若者はゴルフしないからポロシャツの裾をインするのがマナーだって知らないって親戚のおじさんが言ってた。
+0
-0
-
304. 匿名 2016/07/14(木) 19:34:22
うちの旦那は社内で仕事してるのに、夏は毎年ひどいあせもになる…+0
-0
-
305. 匿名 2016/07/16(土) 20:52:53
>>64
あなたは無知
日本が一番海外の文化取り入れてる国だけど
あと鎖国は素晴らしいよ
移民によってヨーロッパは今大変なんだから
あなたは馬鹿だからわからないでしょうけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年はラニーニャ現象の影響で、観測史上最高の猛暑になるかもしれない。クールビズが普及したとはいえ、外回りの営業マンや採用面接に臨む就活生など、クソ暑い中をスーツ姿で歩きまわる人たちは見ているだけでもキツそうだ。そんな「猛暑でもキチンとスーツ着用」状況に、マツコ・デラックスは警鐘を鳴らす。7月11日の「5時に夢中!」(TOKYO MX)に出演したマツコは、「夏にスーツを着る習慣は法律で禁止すべきだと思う」と大真面目に心配していた。