-
1. 匿名 2016/07/12(火) 14:40:00
CMで『移り菌!』とかやってますが、『そこまで気にする?!』と、いつもTVにつっこみ入れてます。
生物扱った後はしっかり洗う。まな板漂白たまにして、普段はアルコールシュッシュ!位ではだめなのか?
皆さんどう思います?+118
-3
-
2. 匿名 2016/07/12(火) 14:40:48
+21
-5
-
3. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:06
最近やたら言いますよね
わたしはそこまで気にしてませんが+167
-4
-
4. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:19
過剰には気にしてない。 というか気にならない。
そんなこと気にしだしたら、生きていくのが面倒になる。+153
-3
-
5. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:24
除菌ブームは企業が儲けるためですよー+175
-7
-
6. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:31
>>1
それで十分。
移り菌なんて気にしてたら生きていけない。
というか、気にする人は勝手にどうぞだけど、
人に強要するのは止めてね。+116
-5
-
7. 匿名 2016/07/12(火) 14:42:01
全然気にならない。だってあのCMのような感じで30年以上生きてきたけど何ともないぜ?+164
-4
-
8. 匿名 2016/07/12(火) 14:42:02
ちょ、まって。
今子供の小児科にきてるんだけど、隣のお母さんも同じトピ開いてる!笑+208
-18
-
9. 匿名 2016/07/12(火) 14:42:02
夏は特に気を付けた方がいいと思います。食中毒+11
-2
-
10. 匿名 2016/07/12(火) 14:42:49
水道水20分で問題無しだそうです
だからこういう商品って20分ってフレーズが出てくるの
徹底的に除菌する事でアレルギー体質に育ちます
医者ウハウハ+44
-2
-
11. 匿名 2016/07/12(火) 14:43:17
99、9%まで殺菌頑張れるなら100%まで頑張って欲しいよね。+162
-6
-
12. 匿名 2016/07/12(火) 14:43:21
がるちゃんで会話してみたらw?+75
-2
-
13. 匿名 2016/07/12(火) 14:43:28
気にしすぎてたら、菌に支配されて生きていけない。
病気にならなきゃ大丈夫さ。+22
-2
-
14. 匿名 2016/07/12(火) 14:43:53
潔癖は逆に良くない
とはわかっているけど、やっぱCMとか見ると気になってしまう
まんまと踊らされてるんだよね
でも、気になると性格的にダメなんだ…+9
-9
-
15. 匿名 2016/07/12(火) 14:43:56
もう除菌除菌うるさいよ!と思ってる。 移り菌とか気にするなら無菌室で生活しろ!ってね。
+102
-4
-
16. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:17
>>8
私の事?+86
-6
-
17. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:26
菌がなさ過ぎても体調を崩す+31
-5
-
18. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:34
CM、菌菌うるさいよね(−_−#)
環境のこともちったぁ考えろ+39
-3
-
19. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:36
すべての菌を減らそうということ?
浮遊菌はどうなるの?+28
-2
-
20. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:52
過剰に気にはしないけど、
誰が座ったか分からない洋式トイレの方が無理!+9
-6
-
21. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:58
新たなお金儲けのために、庶民の不安を扇動しているです。+40
-2
-
22. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:05
ある程度の菌に慣れていないと
この先生きていくうえで色々困ることもあると思う+58
-2
-
23. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:06
スマホと歯ブラシは便器よりも汚い
でも便器は触れないし舐めたくない
実際の菌の数よりイメージと気分の問題だよね+69
-1
-
24. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:12
>>8>>16
本当に??(笑)+90
-4
-
25. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:19
布とかにファブリーズやったあとのヌルヌル感のほうがむしろ気になる+49
-3
-
26. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:48
そこまで菌を気にするなら自分を除菌したらいいんだと思う
人間は無数の菌を保菌してんだから+28
-1
-
27. 匿名 2016/07/12(火) 14:45:51
>>8
ガル民発見~!!+52
-3
-
28. 匿名 2016/07/12(火) 14:46:05
>>8と>>16はお友達になっちゃえ~~~
+80
-6
-
29. 匿名 2016/07/12(火) 14:46:13
小児科の待合室でガルちゃんすんなよw+106
-6
-
30. 匿名 2016/07/12(火) 14:46:23
除菌の定義はないからねw
+4
-3
-
31. 匿名 2016/07/12(火) 14:46:42
菌が見えないのがせめてもの救いだよね。
目に見えてたら、気が狂いそう。
ダニもね!+54
-1
-
32. 匿名 2016/07/12(火) 14:47:21
>>11
家庭用合成洗剤・石けんの表示に関する公正競争規約って言うのがあって100%と表記できない+13
-2
-
33. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:00
>>11
確か100%って言っちゃダメなんじゃなかった?+27
-2
-
34. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:35
そんなんばっか気にしてたら逆に免疫弱まって病弱になるだけ。適度な不潔がいい+31
-4
-
35. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:41
そこまで菌を減らせるけど手は荒れる不思議。
私には菌より手荒れの方が問題だわ。
ジョイは荒れる+54
-1
-
36. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:41
除菌のことより、>>8と>>16のその後の進展の方が気になる・・・+97
-7
-
37. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:46
小児科で!?
がる民? もう話しかけるしかないっしょ!
でも生身のがる民 ちょっと勇気いるよね。+64
-10
-
38. 匿名 2016/07/12(火) 14:49:11
あれもこれも気にしてたんじゃ
生きて行けない。
やれる事はやり、あとは
なるようにしかならない。
その時はその時で考える!+3
-1
-
39. 匿名 2016/07/12(火) 14:50:21
病的だよね。+11
-4
-
40. 匿名 2016/07/12(火) 14:51:17
>>28
ある意味、悪友になるねw+20
-8
-
41. 匿名 2016/07/12(火) 14:51:35
>>8
え…覗かないでもらえます?+56
-9
-
42. 匿名 2016/07/12(火) 14:52:15
ここ何年かだよね。
菌をやたら気にするようになったの。
ある程度でいいと思うけどな。
除菌する薬剤の方が怖く感じる。+19
-3
-
43. 匿名 2016/07/12(火) 14:52:24
>>8
「電車で」とかなら書き込めるけど「小児科で」しかも「隣の人」とか絶対自分だってわかるから私なら書き込めないわ(笑)
勇気あるね!(笑)+120
-5
-
44. 匿名 2016/07/12(火) 14:54:07
>>8
チラ見しないでください!+30
-8
-
45. 匿名 2016/07/12(火) 14:54:47
O157は弱い菌なので雑菌の中では繁殖できないんだよ。除菌して他の菌がいないところで増えて被害を出す。
清潔に除菌してる飲食店でO157食中毒が起こりやすいのはそういうわけです。+23
-1
-
46. 匿名 2016/07/12(火) 14:56:53
>>8
なんか、意地悪な成りすましが出てきたね+68
-10
-
47. 匿名 2016/07/12(火) 14:58:32
弱い体を作る方法って知ってる?
菌に敏感になりすぎる事。
気にしすぎは本当によくない!!
生まれてから死ぬまで数え切れないほどの果てしない菌たちと巡り合うんだから、ある程度免疫つけないと周りはの人はどおって事ない病気に人一倍苦しめられるよ
何事も初めが肝心だから、小さい子供がいるなら今のうちにどこまでクリーンに保つべきなのかよく考えたほうがいい!将来の子供の体の丈夫さにまともに繋がるよ
特別大きな病気になるとかそういった事ではなくて、風邪をひきやすかったり虫歯になりやすかったりハウスダストや花粉などのアレルギーになったり日常的な事だよ+12
-5
-
48. 匿名 2016/07/12(火) 14:59:13
個人的には、先日TVでやってた「パスツネラ菌」のほうも気になる。
ペットとは適度な距離をもったほうがいいよ。
超身近なアノ動物が持ってる"パスツレラ菌"が危なすぎ注意 - NAVER まとめmatome.naver.jpパスツレラ症は、最近の医学で発見された恐ろしい感染症です。もし感染してしまった場合、直ちに患部を水で洗い流し、その後病院へ行きましょう。ペットを愛する気持ちもわ...
+8
-5
-
49. 匿名 2016/07/12(火) 15:00:27
>>8の話とかどうでもいいわ!
+19
-4
-
50. 匿名 2016/07/12(火) 15:02:21
>>8 と、がる民リアルで遭遇に持ってかれたトピwww+8
-6
-
51. 匿名 2016/07/12(火) 15:03:06
>>36
ふたりの実況トピ申請してきましょうか・・・+14
-5
-
52. 匿名 2016/07/12(火) 15:03:52
そんなクソトピ立つわけねーだろ+8
-1
-
53. 匿名 2016/07/12(火) 15:03:54
>>23
まじっすか?
今、歯ブラシと歯ブラシ立てを煮沸したよ。
+3
-7
-
54. 匿名 2016/07/12(火) 15:09:56
茶渋に菌がいるのおぉ~!!とか言われても「うっせー!死にゃしねえよ!」と思ってしまう。そして、これさえ使えば大丈夫!みたいな宣伝の仕方も胡散臭い。本当にそれで除菌できてるのか?と疑ってる。+46
-2
-
55. 匿名 2016/07/12(火) 15:14:38
移り菌とか言ってっから潔癖野郎が増えるんだ+21
-1
-
56. 匿名 2016/07/12(火) 15:16:01
移り菌ってあるかもしれないけどさ、むかーしの人はそんなの気にしてる人そんなにいなかったと思うよ?移り菌とか言い出して神経質な人が増えて免疫力なくなってすぐ風邪引いたりするんじゃない?
+14
-2
-
57. 匿名 2016/07/12(火) 15:19:41
抵抗力上げないといけないなぁと思います
私はウイルスが入っても退治できないことがあって
髄液を回って脳にいってしまったことがあり長期入院しました
みなさんも健康にお気を付けて+10
-1
-
58. 匿名 2016/07/12(火) 15:21:25
移り菌とはまた別なのかもしれないけれど一時期ノロウイルス報道もこわかったなぁ・・+6
-1
-
59. 匿名 2016/07/12(火) 15:22:02
ああいうCM見ると不快~。
惑わされないもんね!!って思ってしまう。
私が丈夫なのは、母がズボラだからだな。+23
-2
-
60. 匿名 2016/07/12(火) 15:22:19
今時期は、ダニの方が気になる+13
-1
-
61. 匿名 2016/07/12(火) 15:22:38
菌に勝てる身体づくりが大事なのだろうね
子供がいるとやっぱり気にしてしまう+3
-2
-
62. 匿名 2016/07/12(火) 15:23:31
>>8
人の携帯除くとか最低+6
-11
-
63. 匿名 2016/07/12(火) 15:27:13
除菌するからひ弱になるとかアレルギーになるっていうのは昔の考えだよ
最近は昔と違って化学製品が増えたからアレルギーとかが増えているのであって除菌は関係ない
合成繊維の服を着ないとか洗濯洗剤が強すぎるとかそういうのが原因なだけであって除菌が悪いのではない
小さいうちに風邪ひいて免疫貰っておけっていうのも同じこちで体力のない小さい子供に風邪引かせるよりは小さいうちは帰宅後ちゃんと手洗いさせて人混みには連れて行かない方がいい
かといって神経質になるのはよくないけど
免疫つくから〜って不潔にすることはいいことじゃないよ
+8
-13
-
64. 匿名 2016/07/12(火) 15:47:32
>>63
その考えも古いな
触れる菌が少ないとアトピーになりやすくなる、という研究もあるし
どちらもほどほどが良い+10
-5
-
65. 匿名 2016/07/12(火) 15:49:17
無菌で育てたら耐性つかない免疫力つかないのは明らかじゃない?体も心も。
+4
-3
-
66. 匿名 2016/07/12(火) 15:50:01
菌を寒天に培養して「ほらこんなに!」とか言うCM嫌い+27
-3
-
67. 匿名 2016/07/12(火) 15:50:03
もう何十年も前のことだけど、近所に潔癖症のお母さんがいて、そのお家はほんとにすごかった。
いつもいつも常に除菌掃除しているかんじで。
そこのお家の子が小学校に上がった時、小学校の共同生活のうちに自然に存在する菌に耐えられなくて、感染症?で亡くなってしまったよ。
もちろん不潔はだめだけど、過度にやりすぎるのは本当に危険。
何事もほどほどがいいね。+7
-6
-
68. 匿名 2016/07/12(火) 15:57:02
見えないものは気にしない、+7
-2
-
69. 匿名 2016/07/12(火) 16:09:06
残りの0.01%の中に致死率99.9%の菌が含まれてたら意味ないよな。+21
-3
-
70. 匿名 2016/07/12(火) 16:10:27
企業が儲けるための情報コントロールだよ。
惑わされてはいけないよ!+13
-2
-
71. 匿名 2016/07/12(火) 16:10:52
あら?がる民は普段から除菌にうるさい人の集まりかと思ってたわ
+6
-2
-
72. 匿名 2016/07/12(火) 16:12:04
>>67元からその子にそういう疾患があったから除菌対策してたんじゃないの?+22
-1
-
73. 匿名 2016/07/12(火) 16:13:38
CMのテーブルの上や
お風呂に菌がうじゃうじゃするイメージ
あおりすぎ!
+23
-2
-
74. 匿名 2016/07/12(火) 16:14:36
タオル臭い、+4
-2
-
75. 匿名 2016/07/12(火) 16:39:09
気になるけど、それなら昔の人の方がもっと菌に侵されてるんじゃないかな?
こども出産して除菌!除菌!話題逸れるけど空気清浄機!!って神経質になってた方が風邪ひいてたりしてた。
なんでもほどほどに。
綺麗にする物、所は綺麗にしておくでいいんじゃない?+6
-2
-
76. 匿名 2016/07/12(火) 17:09:56
>>64
アトピーはほぼ先天的
+1
-4
-
77. 匿名 2016/07/12(火) 17:10:25
>>67
嘘くさ
+0
-2
-
78. 匿名 2016/07/12(火) 17:12:47
除菌はアレルギーの原因になるとか根拠ないこと言うのは勝手だけで自分だけそうして欲しい
他人にまで押し付けないで
アレルギーだって言ってんのに触らないと治らないと言って犬触らせようとしたり
裸足で地面歩かせようとしたり
虫歯と歯周病だらけの汚い直箸で食べさせてきたり
毎日うちに押しかけてくるおばちゃんのせいで育児ノイローゼになった
いまは引きこもって一歩も外に出られない+2
-2
-
79. 匿名 2016/07/12(火) 17:37:13
>>63
その根拠は何でしょう?
古い考えだから間違っているとは限らないよ
綺麗にしすぎて、汚いのに慣れない体になる事はたしかに昔から言われていたし、専門家もほとんどがその考えをもってるよ。
合成繊維や洗剤などが原因っていうのは確かに最近分かってきた事ではあるけど、それは原因の1つに新しくプラスされた考えであって、除菌が原因という考えが覆されたわけではないよ!
「新しい事発見したよ!昔の考えは間違ってたんだね!」とはならない
+3
-0
-
80. 匿名 2016/07/12(火) 17:43:29
移り菌じゃないかもだけど
みなさんトイレ行ったあと手を洗いますよね?
まず手を洗う前に蛇口を触れますが汚いですよね?
私は蛇口も洗ってしまいます…+6
-2
-
81. 匿名 2016/07/12(火) 17:54:32
>>73
そうそうあのティッシュにつけてテーブルを拭くやつもどうなんだか…と思う。
実家で母が使ってたけどワンプッシュじゃ量が少ないしティッシュ破れて汚らしいしあんなんなら布巾で良いわと思った。+5
-1
-
82. 匿名 2016/07/12(火) 19:12:56
最近、菌がどうのってCMで煽りすぎ
潜伏菌とか訳わかんないネーミングのもたくさんあるし+8
-1
-
83. 匿名 2016/07/12(火) 19:13:32
スポンジから移り菌といっても、すすぐこと忘れてないか、と思う。
過剰にあおってうざい。+11
-1
-
84. 匿名 2016/07/12(火) 23:09:56
旦那は菌にうるさく、除菌だの漂白だのきちんとしろと言ってきますが、適度に菌に触れないと免疫出来ないから、気にしすぎも良くない!といつもモメますw台拭きの布巾は水拭きだと匂いが気になるので除菌スプレー使いますが、移り菌とか気にしません。+6
-0
-
85. 匿名 2016/07/12(火) 23:39:40
わかるわかる。菌のイメージ映像のアメーバみたいのウヨウヨ〜とかやりすぎ。汗臭菌て何よ?
仮にそうだったとしても、問題ない場合がほとんど。問題あるなら昔の人はもっと危ない病気になってる。
そういう事、過剰に気にしてる人が仕事して昼ごはんの時、手を洗ってないとか見ると笑
+2
-0
-
86. 匿名 2016/07/13(水) 08:55:29
除菌した後の菌を調べて欲しいと思う。+1
-0
-
87. 匿名 2016/07/13(水) 08:56:36
移り金なら感染したいな~+4
-0
-
88. 匿名 2016/07/15(金) 05:12:04
コピーライターもすごいね。
こっちが家事多少やって知ってるなか、聞いたこともない問題を投げかける物は買わん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する