ガールズちゃんねる

イオン ウナギ味のナマズ、販売へ=「土用の丑の日」の目玉

119コメント2016/07/13(水) 17:55

  • 1. 匿名 2016/07/12(火) 12:07:18 

    ウナギ味ナマズ、販売へ=丑の日の目玉―イオン (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ウナギ味ナマズ、販売へ=丑の日の目玉―イオン (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     流通大手のイオンは、絶滅が危惧されるニホンウナギの代替品として近畿大学が開発したナマズの販売を始める。関係者が11日、明らかにした。30日の「土用の丑(うし)の日」の目玉商品として、下旬からナマズのかば焼きを売り出す。  ニホンウナギは近年資源量が減少し、国際的に絶滅が懸念されている。クロマグロの養殖で知られる近大は、かば焼きやうな丼の需要を支えるため、有路昌彦教授が中心となりウナギの代用品となるナマズの開発に着手。ナマズ特有の泥臭さを消すため、水やエサの工夫を重ね、昨年、ウナギ味のナマズの開発に成功した。


     近大がこれまでに行ったテスト販売では、消費者から「ウナギと似ている」「また食べたい」など支持する声が多かったという。

     ただ、供給量が少ないため、イオンの販売も一部店舗に限定される見込み。近大は今後の拡販に向け、量産態勢を整える方針だ。 

    +14

    -116

  • 2. 匿名 2016/07/12(火) 12:07:54 

    えーなんか嫌だ。

    +352

    -14

  • 3. 匿名 2016/07/12(火) 12:07:59 

    ひげがはえるって、ばーちゃんよく言ってた。

    +120

    -11

  • 4. 匿名 2016/07/12(火) 12:08:22 

    イオンが嫌

    +270

    -34

  • 5. 匿名 2016/07/12(火) 12:08:58 

    ナマズの蒲焼 って名称で販売ですよね?

    +219

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/12(火) 12:09:24 

    うなぎ食うわ

    +208

    -6

  • 7. 匿名 2016/07/12(火) 12:09:42 

    どうせトップバリュでしょ

    +171

    -6

  • 8. 匿名 2016/07/12(火) 12:10:07 

    買わな〜い

    +139

    -7

  • 9. 匿名 2016/07/12(火) 12:10:39 

    いい、遠慮します。
    我が家はうなぎの蒲焼のたれを使ったさんまの蒲焼を食します。
    十分おいしいの。
    子供たちにもおなかいっぱい食べさせられるし。

    +219

    -25

  • 10. 匿名 2016/07/12(火) 12:10:41 

    なんとなく先入観で遠慮したくなるけど、おいしいのかしら

    +37

    -83

  • 11. 匿名 2016/07/12(火) 12:10:48 

    ナマズというのが、気持ち悪いです…

    +221

    -16

  • 12. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:19 

    イオン行かない

    +136

    -14

  • 13. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:43 

    安くて美味しくて大量生産できるならうなぎにとって変わる日も来るかも

    +34

    -6

  • 14. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:45 

    ナマズでも嵐のメンバーがうまい!って言ったら馬鹿売れするかな。

    +157

    -5

  • 15. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:51 

    一口サイズの唐揚げとかなら食べてみてもいいけど、なまずの蒲焼きをドーンッはちょっと…。

    +101

    -4

  • 16. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:57 

    ナマズ=観賞用
    な、くくりだから食べるには抵抗がある
    しかもイオンでトップバリュだもんな・・・

    +96

    -11

  • 17. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:12 

    季節物だし、国産うなぎ食べます。
    なまず食べるくらいならアナゴ食べるよ。

    +128

    -6

  • 18. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:13 

    このロゴマークで買う気失せる

    +166

    -21

  • 19. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:40 

    この先本物のウナギがどんどん貴重になってくるのかな…寂しいなあ

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:53 

    やっぱり鰻重でしょ?美味しそう

    +147

    -2

  • 21. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:55 

    思ったより高い

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/12(火) 12:14:23 

    ナマズ食べるくらいなら高くても国産のうなぎ買うよ。てか食べに行くわ。そもそもイオンで買う気しない

    +91

    -9

  • 23. 匿名 2016/07/12(火) 12:14:41 

    怖いけどちょっと食べてみたいかも。

    +11

    -11

  • 24. 匿名 2016/07/12(火) 12:14:41 

    金持ちは絶対買わない

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:00 

    素直にウナギ買った方が良いw

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:14 

    泥くさそう

    +52

    -5

  • 27. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:45 

    うなぎが高いからって、そこまでして土用の丑の日の行事したくないわ。
    もともと土用の丑の日の行事って夏場にうなぎが売れないから始めたキャンペーンだし。
    でもうちの子、うな重を知らない。

    +98

    -5

  • 28. 匿名 2016/07/12(火) 12:15:53 

    正直うなぎそれほど好きじゃないから、わざわざ開発してまでなまずを代わりにってのが理解できない

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2016/07/12(火) 12:16:18 

    うなぎ風ちくわでいいや。
    イオン ウナギ味のナマズ、販売へ=「土用の丑の日」の目玉

    +97

    -8

  • 30. 匿名 2016/07/12(火) 12:17:13 


    開き直ってるw

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/12(火) 12:17:41 

    イオンて原産国書かないからねー
    で、なんで書かないの?って突っ込まれたらイオンが責任を負います!と・・・
    そんなんで買うわけない。
    野菜はいつも品質悪いのに他のスーパーより高いし買うことないんだよね。

    +123

    -6

  • 32. 匿名 2016/07/12(火) 12:18:01 

    うーん 安全でおいしいなら…
    食べてみないことにはなんとも言えない

    +20

    -7

  • 33. 匿名 2016/07/12(火) 12:18:29 

    豚肉で代用されてる蒲焼きでいいです。そこまでしてはいらない。

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2016/07/12(火) 12:19:19 

    もはや、それだと鰻では無いよね。
    土用の丑の日の意味も何も無いよね。
    不足とかで仕方ない点もあるんだろうけど。食べるのなら鰻が食べたい。ただ、もともと高額だけど、その時期ってやたらと高いんだよね。ほんの少量なのに。

    +45

    -2

  • 35. 匿名 2016/07/12(火) 12:19:24 

    養殖技術世界一の近大が監修したナマズがアピールポイントでもウナギの代わりにナマズはムリ。
    それならウナギを低価格で提供出来るまで近大頑張ってほしい。

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2016/07/12(火) 12:19:54 

    >>10
    パチモンのくせにウナギ並みの値段じゃん

    +34

    -6

  • 37. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:05 

    やっぱり経営者が日本人じゃないからうなぎじゃなきゃダメだと

    いう感覚が分かってないんだよ。イオン大嫌い。

    家の近くになくて本当よかった♪

    +62

    -12

  • 38. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:41 

    鰻の代わりにコレ食べてるんだったら貧乏くさいけど、普通に好奇心で食べてみたいかも
    見た目が〜って言うけどさ、鰻もナマズも気持ち悪い見た目してるじゃんw
    どっちかと言うとナマズの方が可愛い顔してるし

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/12(火) 12:23:45 

    そこまでして食べたくない
    鰻のタレだけの方が美味しい

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:56 

    ナマズって美味しいらしいよ

    高級料亭なんかでも出すみたい

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:18 

    一体どんな人が食べるんだろう
    ウナギ食べるわ普通に

    トップバリューのペットシーツ厚型だけはやめられんけど
    なんでトップバリューだめなん?

    +11

    -6

  • 42. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:20 

    すっごい安いわけでもない
    だったらちょっとぐらい高くても鰻食べるよ

    +7

    -5

  • 43. 匿名 2016/07/12(火) 12:27:17 

    田園行くと、岡田夫妻が買い物してる。自分所のスーパーに行けと思う。

    +8

    -7

  • 44. 匿名 2016/07/12(火) 12:27:25 

    私も食べた事ないけど岐阜県にはなまず専門店がある。ここは近大の人が通った店らしい。

    なまずって昔翔太の寿司(漫画)で美味しいって言ってたの思い出す。
    イオン ウナギ味のナマズ、販売へ=「土用の丑の日」の目玉

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:10 

    >>31 そーなの?!お肉とか魚とかも?!イオンで買い物しないからわからないけど、普通は鶏肉とかでもブラジル産、とか国産なら国産◯◯県産、とか書いてるよね?それがまったくないの?!信じられない、、それでもジャスコとか行くとみんな買い物してるよね、不思議~

    +13

    -7

  • 46. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:33 

    うなぎもみんな有難がるけど、そんなにめちゃくちゃ美味しい!って程でも
    ないしなぁ・・・

    私は鯛の刺身とか焼肉食べてる方がよっぽど満足度高い

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2016/07/12(火) 12:31:42 

    そこはちゃんと正直に言うんだな
    本当はナマズだけど鰻って書いて売るイメージだから、イオンは。。

    +23

    -7

  • 48. 匿名 2016/07/12(火) 12:31:44 

    >>41 ペットシーツとかなら口に入れるものじゃないからいいけど、食べ物とかトップバリュブランド?のとかは中国で加工とかされたものが多いって友達が言ってたよ

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:53 

    >>48
    なるほど、中国加工か
    ありがとう
    ペットシーツはそのまま使うわ
    食品はやめとくね

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:19 

    イオン、7年ぶりの大赤字で潰れる寸前かな?
    イオンや大型スーパーのせいで潰れた商店街が復活しないかなぁ。
    肉屋、魚屋、八百屋、それぞれのスペシャリストに任せるべき。

    イオン、7年ぶり赤字転落…消費低迷で各社苦戦 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    イオン、7年ぶり赤字転落…消費低迷で各社苦戦 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     主な流通大手の2016年3~5月期連結決算が11日、出そろった。総合スーパー(GMS)や百貨店が消費の低迷で苦戦した。 イオンの営業利益は前年同期比5・8%減の328億円、税引き後利益は62億円の赤字に転落した。税引き【経済】

    +28

    -6

  • 51. 匿名 2016/07/12(火) 12:34:30 

    なんか悲しくなってくる。
    真面目に働いたり、家族の世話をしたり、勉強したり…
    日本全国頑張ってない人の方が少ないと思いたいのだけど、
    頑張ってる人が年に一度のうなぎ、ためらっちゃうくらいのお値段なので、じゃあなまず!って。
    近大は悪くないし、なまずにも罪はないけど、なんで普通に生活するのがこんなに苦しいんだろう。

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2016/07/12(火) 12:34:38 

    夏おせちもそうだけど、日本人の感覚的に
    理解できないものばかり打ち出すね
    そんなに日本の文化を壊したいのかな~

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:28 

    無理( ; ; )食べたくない。代わりに焼き肉行くわ。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:44 

    なまずはものすごく美味しいけど、売り方が悪いな。
    イオンが悪い。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:55 

    年に1回だもん。
    丑の日ぐらい国産うなぎで贅沢します。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:16 

    ナマズが気持ち悪くてなんで鰻ならいいのよ
    どっちも私には一緒だわ
    身が多いのがナマズ 少ないのが鰻

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:52 

    浩宮様に献上は済ませた訳?

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:28 

    消費者をバカにする企業

    +11

    -4

  • 59. 匿名 2016/07/12(火) 12:40:28 

    土用の丑自体が商売人の宣伝ですから

    なにも縁起とか関係なし

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/12(火) 12:40:54 

    ナマズは秋篠宮様か。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/12(火) 12:48:46 

    うなぎ嫌いな人本当に食べないでね。
    好きな人だけ食べればいい。
    食べない人がいれば漁獲が少なくてもいいしここまで高くもならない。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/12(火) 12:52:56 

    トップバリューの食費は中国産なの??
    近くのトップバリューがお気に入りでいつもそこで買い物してるんだけど、やっぱりやめた方がいいの???
    安いし、怪しいの??

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2016/07/12(火) 12:54:45 

    一年に一度だし、奮発してうなぎを食べるよ・・・

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/12(火) 12:56:35 

    そこまで無理して鰻っぽいもの食べる必要ないでしょ〜

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:21 

    どこ産のナマズなんでしょうね

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:41 

    漢字で書かれたら気づかなそう
    鰻と鯰

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:48 

    イオンの原産国の話はこれです。よかったらどうぞ。
    イオンのPB「トップバリュ」は中国・韓国産もあるという噂 - NAVER まとめ
    イオンのPB「トップバリュ」は中国・韓国産もあるという噂 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    やっぱり安いのには訳があるんですね~。どうやらイオンのプライベートブランド「TOPVALU」は中国・韓国産もある噂です。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2016/07/12(火) 13:02:17 

    >>59
    ですよね、恵方巻と同じ戦略

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/12(火) 13:04:40 

    前に近大なまずが試験的に販売された時気になってたので、私は食べてみたい!
    でも徒歩圏にイオンがない… しかも店舗限定らしいし、無理だこりゃ。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/12(火) 13:07:11 

    >>65
    中国、韓国などの外国産だろうけど
    加工したのは日本だからと、
    国産と産地偽装するのは当たり前の所だから気を付けて

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2016/07/12(火) 13:09:18 

    イオンよく行くけど原産国書いてるものもあるけどな~
    昨日コーヒー買ったけどブラジル産って書いてあったけど。

    でもナマズはどんななんだろ…

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/12(火) 13:12:51 

    無理。
    鰻の偽物食べながら鰻の日を楽しめない!

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/12(火) 13:14:17 

    イオンて何で潰れないのか不思議。
    お肉とか食品の質悪い…。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/12(火) 13:15:47 

    1/3くらいの値段なら試してみたいけど
    うなぎと同じくらいならうなぎ食べるよw

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/12(火) 13:19:13 

    近大のレストランとかあるよね。
    水産にはすごく力入れてると思うから応援してる。
    イオンと手を組むのは微妙だな。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/12(火) 13:21:12 

    中国産のもの使って加工は日本だから国産、とかはどこの企業でもあるんだろうな~と思うけど、大体はひとつひとつ原材料書いてたら◯◯(原産国:中国)とか表記があるからまだ、消費者側が確認できるし選ぶこともできるけどそれがないって怖い!添加物とか中国産とか一生口にしない、排除!は無理なのわかってるけどお金出して口に入れるものだから、どこのもの使ってどこでどう作られたのか商品を手に取ったらある程度わかりたい!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/12(火) 13:23:04 

    なまずはそのうちふつうに食べられるように流通してほしいな。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/12(火) 13:24:14 

    土用の丑の日にウナギを食べるのが、昔からの日本の文化な訳で、
    ナマズだったら食わんでいいな、としか言いようがない。
    ウナギのように栄養価は高いのかね、ナマズ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/12(火) 13:30:12 

    恵方巻も土用の丑の日も献立を考えなくていいから主婦層に受け入れられているような気がするw

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/12(火) 13:31:45 

    鰻は高いからなのかな?
    私は蒲焼きよりう巻き派なんで、ちょっと安めの国産買って自分でう巻きを作って食べます。
    それと肝すいぐらいはしようかな。
    市販のう巻きは卵焼きの味が合わない時があるあら。
    ナマズで代用するなら蒲焼き以外もありだよ。
    茶碗蒸しに入れても美味しいよ!
    ナマズが好きな人にはナマズで問題ないけど。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/12(火) 13:34:48 

    鰻は甘くないタレ派。
    赤坂ふきぬきでよく食べるよ。
    ひつまぶしで。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/12(火) 13:36:15 

    秋篠宮の研究分野がナマズじゃなかった?
    ナマズ好きエピソード色々あるよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/12(火) 13:46:32 

    無理にナマズ食べなくていい。

    上に出てたサンマ、ちくわ、豚肉の蒲焼丼がおいしいよ。
    安心安全でおいしい豚肉は近所のお肉屋さんで売ってるし
    栄養満点だと思う。夏バテに効果ありだよね、豚肉。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2016/07/12(火) 13:47:03 

    わ〜い!貧乏人は、ナマズで我慢しろって⁉︎
    たまんないね…!

    うちは、明日の夕方ごろ、正真正銘の鰻の蒲焼きが、
    箱で50枚近く届くよ!

    我が家では、実家のお爺ちゃんが、食べ盛りの子供たちにと毎年必ず箱で注文して届けてくれます。
    今年もその日がやって来たわけです。

    …貧乏じゃなくても、鰻の蒲焼きとなれば、スーパーでもそうなかなか大量は買えないし、
    特別に入手できるルートを持つお爺ちゃんがいなかったら、イオンのナマズでも食べるしかないのか?

    ええ、でもそんなもん、なんで買わなきゃいけない?

    絶対に、食べない!
    余計に貧乏くさいわ。

    イオンの発想が、そもそも貧乏くさくて、庶民を馬鹿にしているとしか思えないわ。

    +2

    -11

  • 85. 匿名 2016/07/12(火) 13:48:33 

    なまずの天ぷらとか美味しいんだけどな…。
    でも中国産じゃ嫌だから国産なまずだったら買うわ。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/12(火) 13:53:23 

    イオンはスーパー部門は前から売れてなかったような。
    PB商品ばかりで、素性がわからないし美味しくないと聞いた。
    テナント料で持っているんだろうね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/12(火) 13:54:04 

    異音モール

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2016/07/12(火) 14:26:57 

    土用のうしこだわってないし
    普通にうなぎたべるわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/12(火) 14:29:09 

    土用の丑の日はうしだけに国産牛を盛大に食ってる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/12(火) 14:34:30 

    >>3
    な訳ねーだろ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/12(火) 14:36:49 

    一応自分の地元の名産がナマズなんで、あんまナマズ下げられると悲しい
    ナマズは普通に淡白で美味しいよ
    鰻味は食べたことないですが…

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/12(火) 14:46:07 

    ナマズってわかって食べるならいいよ。
    けど、ナマズなのにウナギだよって騙されるのは許さん!

    ナマズきもーーーー
    イオン ウナギ味のナマズ、販売へ=「土用の丑の日」の目玉

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2016/07/12(火) 14:51:31 

    ナマズってデカく書いといて‼︎
    パンガシウスもやめてよ‼︎

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/12(火) 15:00:55 

    まだ出始めで様子見だから高いけど、需要と供給があがると大量生産で価格は鰻よりかなり割安になるやろね。
    鰻が高騰してきているから、安価で出回るようになると嬉しい。
    作る準備も楽チンだし。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/12(火) 15:06:25 

    ズーナマ

    タレントが使いそう。石橋とか。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/12(火) 15:13:27 

    主婦としては痛い出費だけど、年に何度も食べるようなものじゃないから頑張ってウナギ食べたいな~
    何処かの店では茄子の蒲焼き重が人気ってTVでやってた…美味しそうだったからナマズ食べるなら、こちらを食べてみたい。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/12(火) 15:15:10 

    うなぎ犬に見えた

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/12(火) 15:44:57 

    そもそもイオンなんて行かないから関係なし。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2016/07/12(火) 15:58:22 

    元々土用の丑の日に鰻を食べるのは商業的なキャンペーンからだったし、伝統も何もないが

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/12(火) 16:18:13 

    イオンは「土用のたまご」も推してるよね。栄養豊富なたまごを食べよう!みたいなww

    夏のおせちもそうだけど、商業目的で訳のわからない風習を勝手に作らないでー。

    イオンじゃないけど、七夕を「サマーバレンタイン」って呼び始めたのも驚愕!
    七夕は七夕だよ!



    +4

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/12(火) 16:40:53 

    >>84

    箱で50注文できるってことは、輸入とかのウナギだね。

    あーっはっは!

    だったらナマズの方がまだマシだ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/12(火) 16:46:23 

    私自体は鰻苦手だから関係ないけど。
    年に1回の事だし、夫は鰻好きだから近所の美味しい鰻屋さんで買ってる。
    私は豚肉焼いて、鰻のタレで食べてる。
    これも( ゚Д゚)ウマー!

    ナマズ蒲焼は、岐阜のおちょぼ稲荷で食べたよ。
    見た目グロテスクだけどw
    なかなか美味しい。

    イオンでナマズ蒲焼売り出す事は、ナマズ蒲焼の名を売るにはアリかもだけど。
    イオンってのが嫌だわ。
    原材料も産地も怪しげだし、チョン原産だったら最悪だし。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2016/07/12(火) 17:13:34 

    ナマズってイギリスとかでは普通の食材。
    フィッシュ&チップスのフィッシュ(フライ)にもある。

    蒲焼は鰻と勘違いして買う人多そう。
    今でもさんまの蒲焼き売ってるし
    丑の日には
    豆腐やカマボコの蒲焼に擬態したやつ売ってるもんね。。


    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/12(火) 17:16:38 

    我が家はたまに
    普通のおかずにウナギを買うけど
    丑の日は高くて買えない。

    夏太りしてるから栄養付けなくてもいいし。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/12(火) 17:19:40 

    ちゃんとしたお店で食べたナマズの天ぷらは美味しかったよ
    サッパリしてる
    魚の天ぷらだとナマズが1番好き
    あくまでもそのお料理屋さんのナマズね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/12(火) 17:23:06 

    我が家は、国産鰻派なので。
    数年前に、産地偽造の鰻が出回った時は、本当に腹が立ちました。
    価格が高くても、国産鰻を選んで購入しているのに!!
    外食して鰻重を食べる時も、店を選んで国産鰻を食べているので...。

    イオンさんは、大きな表記でナマズって書いて販売して下さいね。
    消費者がナマズやサンマの蒲焼きを選んで購入して食べているなら、何も問題がないけれど、紛らわしい表記だけはやめて下さいね。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/12(火) 18:29:30 

    >>14

    なんで嵐?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/12(火) 18:59:50 

    激マズって間違えて読んだ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/12(火) 19:02:51 

    テスト販売食べました!めっちゃまずいです。うなぎの味がしない。ただただ、ナマズ味のナマズです

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2016/07/12(火) 20:06:10 

    トピズレかもだけど、3日前に旦那がイオンでトップバリュのピーナッツ入りチョコレート買ってきて、仕事のお客さんに出したんだと。そしたら小さいう○虫が個々の包装から沢山出てきたんだって。まさか虫入ってるとは思わず…お客さんに出してしまったから、大変だったみたい。だからもうイオン行かないことにした。ナマズなんて恐ろしくて食べられない。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2016/07/12(火) 21:58:38 

    これが「体脂肪を大幅に燃焼する効果あり」「食べる美白効果」とかあったら、世間の期待度はまた違ってくるでしょう。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/12(火) 22:17:02 

    食べてみたい!
    見た目で嫌とか言ってる人多いけど、見た目で言ったらナマズより鰻の方がグロテスク。

    ナマズって、京都のあたりでは高級料理でしょ。
    スゲーおいしいらしいし、前から食べてみたいと思ってたので、イオンにいってみようっと

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2016/07/12(火) 22:37:03 

    うちの冷凍庫にナマズあるけど、美味しいよ。

    私はブツ切りにして唐揚げで食べます。

    近畿大学の研究がマスコミに騒がれる前からCat fish(ナマズ)は食べてます。

    埼玉県の吉川市はナマズ料理で有名らしいです。

    私は吉川市で食べたことないけど。

    せいぜい東京都北区赤羽です。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/12(火) 23:55:00 

    どんな味か気になる(笑)ナマズ専門店あるしね!食わず嫌いで批判はしたくない☆

    でも普段は普通にうなぎ食べたいかな~まだ先入観みたいなのあるから(。・x・)ゞ♪
    高いよねー温暖化とか環境汚染進みすぎて、現状維持でもなかなか酷いから。うなぎ大好きだから近大は養殖うなぎの研究頑張って!←他人事でごめんなさい!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/13(水) 09:13:11 

    新宿になまず専門店があって食べに行ったことあります。
    秋篠宮も来てたな~(笑)
    値段はまぁ高めだったけど。
    鰻が高いからなまずで代用っていうなら安くないとね。
    普段なら別になまず食べて見てもいいけど、土用丑の日だったら、同じ位の値段なら鰻食べるな~。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/13(水) 09:29:03 

    鰻が売れなくて困った鰻やに頼まれて「土用丑の日には鰻を食べて元気になろう」と平賀源内が考えた行事。
    バレンタインはチョコを売りたいメリーチョコが「バレンタインには女性から男性へチョコを送ろう」と考えた行事。

    今は根付いた行事だって始まりはそんなもん。
    そんなににカリカリしなくてもよくない?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/13(水) 11:11:30 

    自分だけはなにがなんでも国産うなぎ食べますから!
    土用の丑の日にうなぎ食べないとか意味ナシ!

    なんて人が減らない限り、絶滅の一途をたどるのは必至ですね…。

    私はもっと流通して値段がやすくなったら食べてみたいですよ、ナマズ。
    最初に扱うことを決めたのがイオンってことで、なんかいかがわしさが前面に出た結果になりましたが、ずっと近畿大学が研究してきたものですからね。
    ナマズの研究自体にイオンは無関係ですから…。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/13(水) 11:29:16 


    >>78
    元来、日本で普通に食われてた魚なんだけどね❯鯰
    一方、ウナギがくわれるようになったのは、どようの鰻のキャッチコピー以降で、
    日本人が永年食ってきたのは、むしろ、鯰の方。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/13(水) 17:55:49 

    川魚には寄生虫がいるんだよな。
    海の魚にもアニサキスとかいるぞと言う奴いるかもしれんが、
    胃の中に一匹いるだけのなんてぜんぜん可愛いもんだ。
    ほとんどの川魚の中にいるガッコー虫は小さなミミズみたいなのが全身に増殖する。
    閲覧注意の動画とかもあるので興味ある人は見るがよい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。