-
1. 匿名 2016/07/12(火) 10:40:15
もやしくん大好き〜!+67
-16
-
2. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:10
刺身についてきた醤油は使わずに保管して弁当用に使う+166
-19
-
3. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:30
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+102
-36
-
4. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:39
ラップを何回か使う+49
-76
-
5. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:43
歯みがき粉をギリギリまで使う+336
-7
-
6. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:49
靴下は穴があくまで履く。
片方に穴が空いたら、左右無視で空いてない片割れずつを履く。+221
-26
-
7. 匿名 2016/07/12(火) 10:41:56
相席バー常連+13
-37
-
8. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:09
夕方~夜にスーパーに行きます。
安くなってるのでいいよねー(≧∇≦)b+235
-8
-
9. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:17
エアコン代もったいないから、買わないくせに近所のショッピングモールに入り浸り~!(水筒持参)+89
-91
-
10. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:24
+66
-4
-
11. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:24
部屋着はヨレヨレでも使う+443
-4
-
12. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:39
コンビニのお手ふき超大事に使ってる
カバンの中にいくつもストックしてる+221
-18
-
13. 匿名 2016/07/12(火) 10:42:57
半額を狙ってスーパーは遅い時間に行くよ!+154
-7
-
14. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:02
洋服が古くなったら寝間着になる+338
-6
-
15. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:06
紅茶のパックは何回まで使うか
2回目まで➕ 三回目いく➖+333
-76
-
16. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:22
何人かで食事に行くとき
あまり食べない方だし、割り勘の仕方にいまいち納得できないので
大皿や一品料理をみんなでつつくより、一人一コースのような店を選んで行く。+162
-13
-
17. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:29
友達や同僚に「あ、100円玉ない」とか言って忘れるぐらいの小額ずつタカル+5
-202
-
18. 匿名 2016/07/12(火) 10:43:52
ズボンの膝部分が破れても、アイロンで貼り付ける補修布と、ほつれ補修用のパウダーをふりかけて履き潰す。+26
-26
-
19. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:00
ランチ時間前なのにゴネまくってごり押しでランチ価格にさせるオバハン
こうはなりたくない+224
-10
-
20. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:07
巻き寿司の側にある甘い生姜、あれ大好きで
すみません、1本につき2つは貰ってきます+63
-27
-
21. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:18
お風呂の残り湯は必ず洗濯に使う+163
-72
-
22. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:32
髪は自分で切る+55
-67
-
23. 匿名 2016/07/12(火) 10:44:40
割り箸洗ってまた使う+42
-89
-
24. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:26
割り勘男とは付き合わない+186
-25
-
25. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:34
真夏のドライブデート
クーラーもったいないって枕タイプの巨大アイスノン渡された+21
-50
-
26. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:41
>>21
『洗う』のみね。+77
-3
-
27. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:47
忙しいふりして、ランチの誘いをたまに断る+197
-1
-
28. 匿名 2016/07/12(火) 10:45:51
>>23
汚い!菌が繁殖しますよ❗+27
-33
-
29. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:03
ユニクロは週末しか買わない+206
-5
-
30. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:04
こういう形のBBクリームとかは口から出なくなったらハサミで切って使います。
余裕で2週間分くらいは残ってます。捨てるのもったいないです(笑)
洗顔フォームも水を入れて残りを溶かしつつ使います。こちらも余裕で1週間分はあります。+268
-9
-
31. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:22
>>20
ガリね。おいしいよね。+63
-2
-
32. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:40
他人に絶対金貸さない❗+221
-2
-
33. 匿名 2016/07/12(火) 10:46:46
スーパーの有料袋絶対買わない
必ず大きめのスーパー袋とマイバッグ持参する
たまにビニール袋忘れた時はカウンターにある小さいビニール袋に全部入れてくる+217
-40
-
34. 匿名 2016/07/12(火) 10:47:04
週末は実家でスネをかじり倒します+10
-36
-
35. 匿名 2016/07/12(火) 10:47:24
バスタオル➡︎バスマット➡︎雑巾
我が家のリサイクル(=^ェ^=)+151
-7
-
36. 匿名 2016/07/12(火) 10:47:30
近所のスーパーの底値調べてはしごしてる
10円高く買うと落ち込むわ+54
-22
-
37. 匿名 2016/07/12(火) 10:47:33
ブラックで飲むのに、アイスコーヒーのミルクとシロップもらう。料理に使う。+65
-34
-
38. 匿名 2016/07/12(火) 10:47:49
トイレの水は数回使用するまで流さない
義母だけど最悪+27
-80
-
39. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:09
家族3人で1日千円生活+80
-5
-
40. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:17
カフェに行ってもケーキは注文せず、友達のを一口もらう+1
-185
-
41. 匿名 2016/07/12(火) 10:48:59
スーパーは開店直後に日付や鮮度チェックして安くしてるのよ。
30分経ってから行って御覧なさい。+99
-3
-
42. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:05
家族全員、リビングで集合して過ごしている。+120
-2
-
43. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:19
21です。
勿論洗いのみです。
言葉足らずでm(_ _)m+13
-1
-
44. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:20
>>27
ほぼ毎回断ってる(^_^;)
だって旦那の悪口と子供の話聞くだけでクソつまらん。+118
-3
-
45. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:52
コンビニで500mlのペットボトルは買わない。
ドラッグストアか大手スーパーで買う。
半分近く値段が違うんだもん。
あと、リキッドファンデ、下地はチューブ式なんだけど、
下をはさみで切って綿棒でほじくり出す!
四隅に残ったパウダーファンデは安全ピンでほじくり出して使い切る!
アイシャドーも同様。
友達に「貧乏くさいよ」って言われたけどダメ?
ずーーーーーーっとこうしているけどな。+204
-19
-
46. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:53
>>40
あげる立場として、単純に毎回それされたら
一緒にお茶するの、嫌になる。+156
-3
-
47. 匿名 2016/07/12(火) 10:50:54
人前でもケチな人って
小金ケチって人望がっつりなくしてるの
気づいたほうがいい+207
-7
-
48. 匿名 2016/07/12(火) 10:51:07
食事のときの口や手の汚れはガーゼを使ってティッシュの消費を減らす。+11
-18
-
49. 匿名 2016/07/12(火) 10:51:31
>>39
すごい!やり方教えてほしい!!+9
-4
-
50. 匿名 2016/07/12(火) 10:51:57
>>40
まさかコーヒーも頼まないなんて言わないよね?w+22
-4
-
51. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:00
外食は半年以上してない+23
-20
-
52. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:04
マヨネーズが残り少なくなったら、容器を鋏で切ってスプーンでこそげる。+67
-9
-
53. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:49
コーヒーのシロップって体に悪いらしいよ。+57
-10
-
54. 匿名 2016/07/12(火) 10:52:51
会社の飲み会とか
断る❗
気の合わない人の食事会
断る❗
無駄金、時間の無駄。+142
-7
-
55. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:04
美容室一年近く行ってない。
ロングだからどうせ切っても誰も気づかないし。
髪も染めてない。
たまーに行って20センチくらい切って、また一年くらい行かない。+99
-13
-
56. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:33
隣りの奥さん、旦那の社用車から毎日ガソリン抜いてる
最近家建てたけどなんだかな+62
-27
-
57. 匿名 2016/07/12(火) 10:53:35
人にモノをたかる系のケチはダメだと思う
確実に嫌われていくよ?+187
-2
-
58. 匿名 2016/07/12(火) 10:54:00
どうしても出先で食べざるを得ない場合は外食するけど、基本外食はしない。家で食べる。+32
-5
-
59. 匿名 2016/07/12(火) 10:54:26
グラム単価で言えばモヤシよりキャベツだと思う。+120
-1
-
60. 匿名 2016/07/12(火) 10:54:42
着なくなった服は切って使い捨ての雑巾にする。+96
-0
-
61. 匿名 2016/07/12(火) 10:55:07
何度もガルちゃんではマイナス食らったんだけど。
湯船は追い炊きして2日入ります。
えぇ、わかってます雑菌だらけですね。
+52
-52
-
62. 匿名 2016/07/12(火) 10:55:55
トイレットペーパーのシングルかダブルか、のトピでシングル派を貧乏の如く叩くひと(笑)+50
-3
-
63. 匿名 2016/07/12(火) 10:56:38
トピ画の舛添ヤダ〜+86
-2
-
64. 匿名 2016/07/12(火) 10:56:40
二層式洗濯機なので最後のすすぎ水を残しておける
翌日の洗いに使う
もちろん風呂の残り湯も使います
+41
-8
-
65. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:02
子供のオムツがおしっこを吸収しすぎてデロンデロンになっても替えてあげない人+13
-38
-
66. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:21
>>56犯罪じゃん?+48
-4
-
67. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:44
外出は、小腹を満たしてから。近所の買い物以外は水筒持参。+75
-2
-
68. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:50
新しい服は古着屋で購入
古着屋とかありえない〜とか言われるから内緒だけど+34
-12
-
69. 匿名 2016/07/12(火) 10:57:59
買い物するとき、どうしてもそれが必要なのか自問自答する。
ないと困るってほどでもないものはただ欲しいだけで買わない。
+75
-3
-
70. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:16
ポケットティッシュは何年も買ってない
だって街でくれるじゃない?+101
-6
-
71. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:43
歯磨き粉やクリームなんかのチューブは絞り器で最後まで使い切る。
ハサミでチューブ切るのもいいけど、絞り器けっこういいよ。+48
-6
-
72. 匿名 2016/07/12(火) 10:58:52
12さん
常識です。笑
私もそうしてますよ。+3
-3
-
73. 匿名 2016/07/12(火) 10:59:05
スーパーの無料でもらえる水が欲しいために、こまめに買い物に行く。+13
-13
-
74. 匿名 2016/07/12(火) 10:59:26
家族で回転ずし、うどんやラーメンを
子供に進める。+18
-24
-
75. 匿名 2016/07/12(火) 10:59:56
風呂場の残り湯で米を炊く+3
-75
-
76. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:00
世帯年収1500万だけど、
車なし、パソコンなし、エアコンなし。
食費は夫婦2人で月3万。
夫が洋服を買うのは3年に1度、近所のスーパーで。旅行は新幹線を使わない範囲で2年に1度。
貧乏性だからお金を使いきれずに死んでいく気がする。+17
-81
-
77. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:03
ファンデーションはレフィル、ケース使ってない
+58
-13
-
78. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:05
>>49
ごめん母子家庭なので、小学生2人と私ね。
昼が給食だからできるのかも。
野菜はまとめて買って、
サラダと味噌汁に。
豆腐は1日一丁食べる。
酢の物とか副菜が一品に、メイン。
最初にサラダだして、食べてる間に他を作る。
最後がメインとごはん味噌汁だけど、少なくてもお腹いっぱいになるみたい。+48
-6
-
79. 匿名 2016/07/12(火) 11:00:47
>>71
この絞り器デカくない?
100均に、もっと小さめ売ってるよ+30
-2
-
80. 匿名 2016/07/12(火) 11:01:15
納豆ご飯だけですませる+13
-2
-
81. 匿名 2016/07/12(火) 11:01:29
>>75
釣りでしょ?+19
-1
-
82. 匿名 2016/07/12(火) 11:02:13
>>71
いいね、とは思うけど買わない。
ケチだから(笑)+48
-3
-
83. 匿名 2016/07/12(火) 11:02:59
ひき肉使う料理は豆腐でかさまし。
ヘルシーだしと言い聞かせて。笑+48
-3
-
84. 匿名 2016/07/12(火) 11:03:20
>>66
>>56
旦那のでも犯罪になるの?+5
-24
-
85. 匿名 2016/07/12(火) 11:05:31
>>84
旦那のじゃなくて会社のなのでは?+64
-1
-
86. 匿名 2016/07/12(火) 11:05:59
今の時期のバーゲンには興味がない。もっと安くなってから動き出す。+14
-5
-
87. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:15
ここに書いてるほとんどはいい節約方法だけど
他人にたかるようなケチだけはホントやめて。
ケチだからこそ、他人の迷惑ケチにはムカつきハンパないから!笑+123
-2
-
88. 匿名 2016/07/12(火) 11:06:17
食器用洗剤は水で薄めてカサ増し
シャンプーリンスも最後はお湯でシャバシャバしてから綺麗に使い切る+51
-22
-
89. 匿名 2016/07/12(火) 11:07:29
>>84旦那の社用車って書いてあるから。+21
-1
-
90. 匿名 2016/07/12(火) 11:07:51
おからを大量に貰ってきて冷凍してる。
サラダ、コロッケ、ドーナツ、などになる。+22
-2
-
91. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:07
以前出産祝いに5千円の品物を送った遠方の友人、今回私が出産したらその半額くらいのプレゼントを送ってきた…。よくよく計算したらメッセージカードやラッピング代や宅配料金含めてほぼ5千円。
内祝いは一応3千円弱の品物を配送料別で贈ったけどなんか腑に落ちなかった。ケチなのはお互い様なんだろうけど。+14
-45
-
92. 匿名 2016/07/12(火) 11:08:30
>>85
あ、本当だ!社用ですね!
すみません+10
-6
-
93. 匿名 2016/07/12(火) 11:09:14
揚げ油は1センチくらいしか入れない+52
-5
-
94. 匿名 2016/07/12(火) 11:10:19
電気代が安くなる17時になったら料理開始する。
お茶を沸かすのは23時まで待つ。+36
-2
-
95. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:11
ケチと節約は違うよね
スーパーのビニール袋
手で何重にも巻きながら取ってるオバハン見てると
気分悪くてぶん殴りたくなる+126
-16
-
96. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:26
ポイントカードがないと買うの断念するか、後付けできますかと聞く。+27
-4
-
97. 匿名 2016/07/12(火) 11:11:34
子供の服はご近所の方々からもらうお下がりが8割、買ったの2割。
あ、たかってるわけじゃないですよ!
+11
-18
-
98. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:10
友達の結婚式の招待状が届かなかったフリをする。+2
-61
-
99. 匿名 2016/07/12(火) 11:12:40
人にたかるケチっぷりエピソードはダメだよね。
決して人に迷惑を掛けない、自己満足のケチケチエピソードじゃないと。
+81
-3
-
100. 匿名 2016/07/12(火) 11:13:06
袋が有料のスーパーに行って、エコバッグを忘れると地獄に落ちたと思うくらい後悔する。。。+121
-4
-
101. 匿名 2016/07/12(火) 11:15:24
>>91
そういう計算する人イヤ。
ケチとはまた別もん!+45
-9
-
102. 匿名 2016/07/12(火) 11:18:51
固形石鹸で洗顔&洗髪する。
軽いメイクならクレンジングなし。
石鹸で洗髪するときしむので
お酢でリンス。髪サラサラ!
無駄なお金は使わない。
何事もシンプルが一番いい。+7
-36
-
103. 匿名 2016/07/12(火) 11:20:14
美容院に行くのは誕生日の月に届く割引クーポンが来てから
だから年1しか行かない。+28
-7
-
104. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:11
週1万って決めて、1日500円くらいで過ごして余ったのを別に貯金。
月曜にまた1万補給、ってやってる。
月にいくらだと漠然としてきちゃうので分けてる。
+54
-1
-
105. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:50
>>27
分かる!!ランチ行きたいけど高いもん(>_<)
しかも食後に「場所変えてケーキでも食べながら喋ろっ」て流れになったらさらにお金かかるし脅威です。。+52
-4
-
106. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:56
掃除用の洗剤は重曹(100円)だけにした
窓用、床用、網戸用、トイレ用、油汚れ用と買っていた時代が恨めしい
+26
-2
-
107. 匿名 2016/07/12(火) 11:21:57
みかんの皮やコーヒーのガラまで利用する。(掃除や消臭)+16
-3
-
108. 匿名 2016/07/12(火) 11:22:45
みんな色んな節約してるんだね!
中には変なのも混ざってるけど
為になります!+72
-3
-
109. 匿名 2016/07/12(火) 11:23:34
クイックルワイパーに古着の綿Tかませて床拭き
いちいちワイパー用のシート買わない+46
-4
-
110. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:48 ID:1vzP6L8w1G
美容系はホットペッパーで安くなっている所しか行かない+14
-7
-
111. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:51
1000円以下のランチの店を無意識に探している
+33
-2
-
112. 匿名 2016/07/12(火) 11:24:52
>>54
会社の飲み会どうやったら断れる?
歓迎会、送別会以外行きたくない!+40
-1
-
113. 匿名 2016/07/12(火) 11:25:34
正月は兄弟の子供らが集まってくるので、実家から逃亡。
(わたしだけ独身)+54
-3
-
114. 匿名 2016/07/12(火) 11:26:54
>>93
達人だね!+2
-0
-
115. 匿名 2016/07/12(火) 11:27:06
>>111
わたしはワンコイン以下よ(笑)+16
-0
-
116. 匿名 2016/07/12(火) 11:27:37
パートなのにご飯や飲みに誘われる
夫を理由に断り続けて気まずくなっている+36
-3
-
117. 匿名 2016/07/12(火) 11:27:46
100均には極力行かない。
無駄なもん買いすぎ防止!!+39
-2
-
118. 匿名 2016/07/12(火) 11:29:02
変なのwww+4
-5
-
119. 匿名 2016/07/12(火) 11:30:47
靴下の親指のところ穴開いたけど
縫って履いてる
近くでよーく見ないとわからない
+55
-0
-
120. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:08
義母をドラッグストアに連れて行った
いつも買う塩歯みがき粉がお目当てなのに、どうやら取り扱い中止に
脇にある298円の別の塩のを勧めたら「高い」と怒られた+20
-0
-
121. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:06
コンビニで買うものは新聞くらい
同じお菓子や加工品などは近所の激安スーパー行くよ
+20
-1
-
122. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:34
ミネストローネ
↓
キーマカレー
↓
パン入りチーズカレースープ
もしくは
おでん
↓
和風カレー
↓
カレーうどん
というリメイク料理の鉄板の流れ。
手間もケチってますね。+36
-3
-
123. 匿名 2016/07/12(火) 11:39:18
>>98ケチじゃなくて、非常識!+39
-0
-
124. 匿名 2016/07/12(火) 11:43:32
>>101
そうかなぁ?大体の金額は把握しておかないとお返しする時に困らない?
知らないブランドで予想以上に高い物かもしれないから安いお返ししちゃったら嫌だし。失礼を承知で私は調べさせてもらってる。+30
-4
-
125. 匿名 2016/07/12(火) 11:44:18
>>100
そんな時は、スーパーに置いてある空き段ボールを使う
タダだよ~+49
-2
-
126. 匿名 2016/07/12(火) 11:47:49
いいお肉の割引を狙ってスーパーの開店直後にお買い物。
収穫あった日は1日しあわせ(*´∀`*)+16
-1
-
127. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:46
肉は値引きシール貼られたのを冷凍しておく
刺身も半額以外ありえない+41
-2
-
128. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:54
エアコンつけずに扇風機+25
-4
-
129. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:08
断食の日をたまに作る
リアルに水だけ。
おかげでスリムになれます。、+11
-12
-
130. 匿名 2016/07/12(火) 11:52:54
>>124
>>91は、好意で頂いたお祝いに対して、“私は5000円のをあげたのに”と言ってることが反感買ったのだと思う。
贈る方も経済的に厳しいなか精一杯だったかも知れないのに“ケチなのはお互い様”と決め付けているあたりも。
+37
-1
-
131. 匿名 2016/07/12(火) 11:59:07
試食コーナーで食事を済ませる+4
-37
-
132. 匿名 2016/07/12(火) 11:59:50
>>112
その日は、ちょっと
外せない用事がありまして。
+7
-0
-
133. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:27
同居ですが義父がケチで月10万円入れさせられてる。
+2
-20
-
134. 匿名 2016/07/12(火) 12:03:02
>>91の気持ちわかるけどなぁ。
明らかに額の差が大きい時は
「まぁ別にいいけどね。ふーん。そうなのね」って感情は芽生えた。+24
-3
-
135. 匿名 2016/07/12(火) 12:04:45
みんなそんなに貧しいの?+10
-19
-
136. 匿名 2016/07/12(火) 12:05:30
ナナズグリーンティーで
ランチセット頼むと1100円位する。
年に2回くらいしか行かないけど
後悔するけど、行ってしまう!+22
-2
-
137. 匿名 2016/07/12(火) 12:06:37
>>131
まじで!
そこまでは、さすがにしないかな!+11
-2
-
138. 匿名 2016/07/12(火) 12:06:54
ケチケチお金を気にせず暮らしてみたい+41
-1
-
139. 匿名 2016/07/12(火) 12:08:39
ここにいる節約家たち、エアコンはつけたほうがいいですよ。熱中症について注意喚起されているんだから、度を越してエアコンつけず搬送なんて迷惑だからやめてね。+83
-1
-
140. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:06
>>131 メロンの試食は汁だけ残った空っぽの皿しか見かけないわ+8
-0
-
141. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:57
>>91
送ってくるだけまだいいよ~!
私が友達に送ったときはまだ私自身も独身で働いてたから奮発していいものをプレゼントしたけど、いざ私の番になったら“今は家計が厳しいからごめんね”とか予防線張られて、もう1年以上経つけど何もしてもらってない。
無理してまでしてほしくないから、それはそれでもういいし、怒りの気持ちはないけど、そんなに厳しいのかと思うと逆にただただ可哀想。+50
-0
-
142. 匿名 2016/07/12(火) 12:21:42
冷蔵庫の物は計画的にきっちり使う。
週末まとめ買い派手なので、週末は冷蔵庫が空になったらやりきった感でガッツポーズ!+29
-0
-
143. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:30
>>>9
近くのイトーヨーカドーには、そういうじじいとばばあがいっぱいいて、ソファで寛いでるw+32
-1
-
144. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:41
友達の家に泊まった時、真冬なのに暖房つけない、シャワーは10分で上がること、シャンプーは1プッシュだけ!って言われた…
うちに泊まったときはうちにある物好き放題使ってたのに?!と驚いた+91
-1
-
145. 匿名 2016/07/12(火) 12:28:16
使い捨てゴム手袋を何度か使う+23
-2
-
146. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:42
スポーツドリンクは500mlのペットボトルを洗って乾かし、2Lの同じものから詰め替えて外に持参する。
見た目はわからないのに、値段は半額くらいになるよ+44
-4
-
147. 匿名 2016/07/12(火) 12:36:21
ちょい使いの時ティッシュは半分にちぎって使っているw+33
-0
-
148. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:49
ケチ=ハゲ添えだね!
もうこの人を超えられる人はいないかも。
特にマックのクーポンww
殿堂入りやな。+29
-0
-
149. 匿名 2016/07/12(火) 12:39:48
友達とお茶するときは
一番安いアメリカン頼みます笑
ランチのドリンクバーはできるだけつけない方向に持っていく…
(ほとんど飲まないから)
まぁ、みんながドリンクバーつけよう(*^^*)みたいな空気ならあきらめるけど笑
本当チマチマしてけち臭いなー自分
+24
-5
-
150. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:15
ガソリン浮かすため普段の買い物は自転車です+21
-0
-
151. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:51
会社に、私が昼休みに読もうと買って来た雑誌をコピーする同僚がいて、なんだかこちらがいたたまれなくなる。+47
-0
-
152. 匿名 2016/07/12(火) 12:47:47
クイックルワイパーの棒に、使い古されたタオルを切ってそれを挟めて使う。+26
-0
-
153. 匿名 2016/07/12(火) 12:48:06
150円くらいの電車賃が惜しくて歩く
もしかしたら、すり減る靴のほうが高くついてるかもしれないww
運動不足なんで健康のため散歩代わりとも考えてるから良いけどね+58
-0
-
154. 匿名 2016/07/12(火) 12:49:50
ペットボトル&お菓子
→スーパーかドンキで購入
洋服
→バーゲン、LINEのクーポン利用、OUTLET通販
水筒持参。家のお茶も手作り。
制汗剤や日焼け止め→夏の終わりに買いだめ
定期県内で外出
定期買うほどではない時→回数券
美容院はホット・ペッパー
図書館や自習室で電気代節約
学校や職場の水道で弁当箱洗う
+31
-7
-
155. 匿名 2016/07/12(火) 12:50:02
>>46
一口ぐらいいいでしょうよ ケチなんじゃないの?+0
-41
-
156. 匿名 2016/07/12(火) 13:02:28
欲しいものは早めにアマゾンのカートに突っ込んだままにしておいて、安くなるのを待つ(価格が変わったら注意書きが出てくるので分かりやすい)
ただし読みが外れて大幅に値上げする場合もある+28
-0
-
157. 匿名 2016/07/12(火) 13:02:46
スケジュール帳は定規で線引っ張って自作してます。+15
-2
-
158. 匿名 2016/07/12(火) 13:14:50
人に迷惑をかけるケチは害でしかない。
Ecoなケチは良いと思う。(自分に対してのみ)+59
-0
-
159. 匿名 2016/07/12(火) 13:16:02
>>94
全く同じです。
プラス必ず23時~7時の間に洗濯、携帯充電。
場合によっては炊飯、料理も夜間に作り置きします。+17
-2
-
160. 匿名 2016/07/12(火) 13:20:29
1年を11ヶ月分の生活費で暮らす
昔図書館で借りた主婦雑誌に書いてあった+26
-1
-
161. 匿名 2016/07/12(火) 13:41:43
実家からいろいろもらう+15
-7
-
162. 匿名 2016/07/12(火) 13:45:14
ちょこっと使う時とかはティッシュ3cmくらいちぎって使う
汚れ具合でティッシュ何段階も使う
ちょこっとこぼしたお茶拭く→飛んだミートソース拭く→洗い物のミートソースのお皿拭いて捨てる
けど正直節約とか意識してやってない
多分生まれもってのただのもったいない精神+26
-1
-
163. 匿名 2016/07/12(火) 13:49:59
>>156
そんな事できるんだ!
初めて知った!+9
-3
-
164. 匿名 2016/07/12(火) 13:54:23
しゃぶしゃぶ食べ放題に行くと
スーパーで高かった野菜なんかを多めに持ってきてご飯には手を出さない。
肉は良さげのやつだけおかわりをする。
+30
-2
-
165. 匿名 2016/07/12(火) 13:55:02
プチプラ服以外の服はセールでしか買わない
買い物自体は好きなのでリサイクルショップばっか行ってる
最近はキレイなのしか売ってないから本当使えるよ+18
-2
-
166. 匿名 2016/07/12(火) 13:55:29
フードコートに行くと、1番安いうどんが定番。+16
-1
-
167. 匿名 2016/07/12(火) 13:57:33
カレンダーの裏はメモ帳にする
+25
-1
-
168. 匿名 2016/07/12(火) 13:59:16
>>135
普通〜
節約が好きなだけ+11
-0
-
169. 匿名 2016/07/12(火) 14:00:48
農家の実家から米と野菜をもらう!
+10
-2
-
170. 匿名 2016/07/12(火) 14:02:17
チューブはぶんぶん振りまわして
それでも出なくなったら上の部分をハサミで切って
乾燥しないようにラップをして使い切る
ファンデやアイシャドーは
四隅をほじって使い切る
みそは最後水を入れて溶かして味噌汁に投入
+39
-0
-
171. 匿名 2016/07/12(火) 14:11:45
化粧品は何年も持たせる。
無くなって買いに行っても廃盤になってたり、違う色になってたり、同じ物を買えない事がしばしば...+19
-3
-
172. 匿名 2016/07/12(火) 14:47:25
うちの父親は、ドケチ❗
外食なんて行った事ないし、服も何十年同じ服着てる❗
お金持ちだけど、あまり使わなすぎる人生もつまらないよ。
ほどほどに使って人生楽しみましょうよ。+71
-0
-
173. 匿名 2016/07/12(火) 15:00:40
>>15
え?2回目使うってとこでもうケチだと思う。だからプラスもマイナスもおせなーい。+8
-1
-
174. 匿名 2016/07/12(火) 15:10:05
パチスロ以外にお金は使わない
って言った友人
ケチっていうか心がない+8
-0
-
175. 匿名 2016/07/12(火) 15:12:24
>>146
あーそれやめた方がいいよ。私も最初やってて、でも心配なってネットでペットボトル使い回しって検索してみたら恐ろしい事書いてあったのでやめました。食中毒で余計お金かかりそうだったんで。食中毒一回もなった事ないのですが。なったら怖いから。+10
-2
-
176. 匿名 2016/07/12(火) 15:31:12
>>175
洗って乾燥してるのもダメなの?
だったら水筒もダメじゃない?+25
-4
-
177. 匿名 2016/07/12(火) 15:49:38
怒り新党で前に夏目ちゃんが
ゴミ箱にかぶせる袋にトイレットペーパーが入っている袋が
空になったら捨てずにゴミ箱にかぶせる袋にして捨てると聞いてから
それをするようになった。+34
-2
-
178. 匿名 2016/07/12(火) 15:58:48
たまに郵便物が多い時にまとめてある輪ゴムは捨てずに再利用する。+20
-2
-
179. 匿名 2016/07/12(火) 16:11:17
>>176
ペットボトルは使いきりの容器として、作られているものです。そのため、洗うとボトルに傷がつき菌の繁殖の原因になってしまうと言われています。
菌が住みついている容器を使い続けると、特に夏場は繁殖しやすいのでとっても危険。ペットボトルは熱湯消毒なども難しいので、再利用はおすすめできないのです。+34
-1
-
180. 匿名 2016/07/12(火) 16:46:57
会社の飲み会、二次会には絶対行かない。
ダラダラ話してるだけだし、下手したらタクシー使うハメになるから+19
-1
-
181. 匿名 2016/07/12(火) 16:47:43
水に砂糖と塩を混ぜた手作り経口補水液を持ち歩き、ペットボトル飲料は買わない。+9
-1
-
182. 匿名 2016/07/12(火) 17:00:37
デパートの野菜売り場で。
大根の葉をカットして買って行く人いますが付いたまま買います。
葉は栄養があって使い道がかなりあります。
キャベツの外側を捨てていく人も多いけど勿体無い+10
-2
-
183. 匿名 2016/07/12(火) 17:17:55
>>182
デパートで野菜買うと高くないですか?+8
-1
-
184. 匿名 2016/07/12(火) 17:20:41
靴下に穴が開くことを前提として同じ柄を3足買う(3足1000円って)
開いてないのを組み合わせて履く。
穴があいたら繕う。
もっとひどく開いたら床やそこらへんを拭いて捨てる。
あ、いま履いてる靴下…両足穴あきだ…+14
-4
-
185. 匿名 2016/07/12(火) 17:21:11
印刷は裏紙にするか、両面印刷
洋服はシーズンオフのバーゲンやネット通販のSALEで二千円前後で買える!
GU、しまむら、ハニーズ+11
-1
-
186. 匿名 2016/07/12(火) 18:14:31
親が親戚にお年玉配ってるのを見ると腹が立つ+7
-6
-
187. 匿名 2016/07/12(火) 18:19:22
詰め替えシャンプーは
詰め替え終えた袋を数回絞り出して使う
その後水を入れてまた使う+16
-0
-
188. 匿名 2016/07/12(火) 18:37:38
+1
-7
-
189. 匿名 2016/07/12(火) 18:42:12
税金で家族旅行に行く+22
-4
-
190. 匿名 2016/07/12(火) 19:33:49
水道水しか飲まない+3
-8
-
191. 匿名 2016/07/12(火) 20:49:23
>>182
スーパーじゃないんだね!
+2
-0
-
192. 匿名 2016/07/12(火) 21:05:35
車のエアコンはつけたことない。今の時期は窓全開。+1
-8
-
193. 匿名 2016/07/12(火) 21:25:40
義妹が超どケチ
高給取りなのに、衣食住にこだわり全くなし。
穴の開いた靴下はもちろん、この間は穴の開いた靴履いてきた・・
だからアラフォーなのに独身なんだと思う+5
-3
-
194. 匿名 2016/07/12(火) 21:26:35
携帯代夫婦で2500円弱+6
-0
-
195. 匿名 2016/07/12(火) 22:15:16
マイナス覚悟で。
一人暮らしで本当にお金がなかった時、トイレの水は小の場合2回に1回しか流さなかった。
あと、下水道費が取られることに気づいてから、野菜を洗った水などはシンクに流さず、庭の土に撒いて捨ててた。+8
-0
-
196. 匿名 2016/07/12(火) 22:25:07
>>71
どこで売ってるの?+2
-0
-
197. 匿名 2016/07/12(火) 22:34:02
>>131
毎日、試食に来る障碍者がいるけどまじ迷惑きわまりない+5
-1
-
198. 匿名 2016/07/12(火) 22:43:43
>>194
凄い安い!+5
-0
-
199. 匿名 2016/07/12(火) 23:25:48
クリーニング
仕上がり当日か翌日に引き取りに行くと、30円の割引券一枚くれます。引き取っては出しての繰り返しで、5枚出すのに半月くらい用します。+3
-0
-
200. 匿名 2016/07/12(火) 23:37:39
しまむらの3枚700円のパンツ履いてる。
みなさんのケチ術(節約術?)参考になります^_^+4
-0
-
201. 匿名 2016/07/12(火) 23:40:03
コンビニのコーヒー自分でやるやつ
後ろに誰も居ないとストロー、マドラー、シロップなど三個ずつもってかえる
吉牛テイクアウト一つにつき生姜三個下さいと言う、ただでもらえるものはもらう。クーポン、ポイントカードは、必ず鞄中にいれてる。
お茶は水だし大体2回位使い回し。ペットボトル水なら水道水、あたかも最初から入ってたかのように+1
-19
-
202. 匿名 2016/07/12(火) 23:55:44
すき焼きは絶対牛肉ではなく豚肉。+5
-3
-
203. 匿名 2016/07/12(火) 23:57:01
>>71
絞り機なんて勿体ないいうにあるもので
絞れるよ。コップの底の部分で擦れば
絞り機いらないよ。
これ引かれるけど別に顔見えないからレスしちゃお
糸楊枝の代わりに買い物袋の上の、小さくむすぶ所をちぎって糸楊枝の代わりにしてます。
本当これは友達にもいえません。超ドケチな私+3
-3
-
204. 匿名 2016/07/13(水) 00:04:25
>>203
私はあなたのケチッぷりは好きだけど、フロスじゃないと歯の隙間が広くなったり、
口に入れることを前提としてないから安全性に問題が。
健康に気をつけてケチを楽しもう。+21
-0
-
205. 匿名 2016/07/13(水) 01:55:19
一人暮らしで毎日お蕎麦食べてます。
めんつゆは一回使ったら器にラップして冷蔵庫にしまい、翌日も使います。だって勿体ないんだもん。+6
-4
-
206. 匿名 2016/07/13(水) 02:24:14
ちょいちょい引くくらいのケチっぷりの人がいる+17
-0
-
207. 匿名 2016/07/13(水) 02:26:47
普段使っている化粧品を使ったことがないふりをして行く先々の様々な百貨店でサンプルをもらい旅行の時に使ってます笑。
すっかり演技上手に。+4
-1
-
208. 匿名 2016/07/13(水) 03:00:35
500mlペットボトルに家の浄水器の水入れて、毎日持ち歩いてる。。
もちろんペットボトルは使い回し。水なので飲み口の部分はしっかり洗って、中は何度かすすぐ程度。
雑菌いっぱいで危ないって言われそうだけど、夏場も含めてこの生活10年以上続けてて特に体に異常なし。+5
-1
-
209. 匿名 2016/07/13(水) 03:29:16
>>158
つまりノリスケは害ですね+2
-0
-
210. 匿名 2016/07/13(水) 03:53:52
お茶は半年分福袋で買って、なくなるまで飲む。
なくなる頃にまた福袋買う。
茶殻は干して、脱臭剤にする。+5
-1
-
211. 匿名 2016/07/13(水) 03:54:59
コーヒーのカスで、スクラブ作って足の裏の角質をとる。+10
-0
-
212. 匿名 2016/07/13(水) 08:51:48
>>5
ギリギリでもなく歯磨きのチューブが綺麗になるまでハサミでちょん切って使う+2
-1
-
213. 匿名 2016/07/13(水) 10:10:53
>>3
この人はケチというか、セコい金に汚いって感じ
+3
-0
-
214. 匿名 2016/07/13(水) 10:59:10
マヨネーズが切れたら酢を入れてシャカシャカふってドレッシングにする。
容器もきれいになる。
+1
-0
-
215. 匿名 2016/07/13(水) 11:04:28
洗濯物は2回分以上溜める。
好きで高い洗剤を使っているので、洗う時の洗剤液は使いまわして洗剤を足す。
全自動なので選択が終わった衣類は絞らずに濡れたままバケツに移し替えている。
信じられないと思うけど、洗濯機の説明書には一応書いてあるんだよ…。
次は二層式を買おうと本気で考えている。
+0
-2
-
216. 匿名 2016/07/14(木) 00:38:28
ツナ缶は開けたら少しずつ使う、すぐ悪くなるから2~3日が限度だけど
コンビニで売ってるようなスタンディングパック型のお総菜(きんぴらとかポテサラとか)も然り
スーパーで格安で買えた揚げ物や肉団子は帰宅後即冷凍してお弁当や夕飯に使う+0
-0
-
217. 匿名 2016/07/15(金) 08:45:59
外に着ていけなくなった服を部屋着or寝間着にする。
色あせたタオルを、雑巾や大ふきんにする。
レジ袋をゴミ袋や買い物バッグにする。
これにより、部屋着代+雑巾代+ビニール袋だいが浮く+1
-0
-
218. 匿名 2016/07/15(金) 08:47:01
人へのプレゼントは、
買うと分かった時点で、SALEをやっている店を見つけたら行って買う。
友達へのプレゼントを定価で買ったことはありません。
以前ロフトの改装SALEで豪華なプレゼントを半額で用意しました。+0
-2
-
219. 匿名 2016/07/21(木) 21:02:11
私の友達。
幼稚園の頃から仲良かったけど
ケチっぷりが半端ない。
彼氏とのデートでお金払った事ないらしい。
以前二人で何回か飲んだ時も食べ物も酒も頼まかった。
彼氏とは月に一度温泉等に行ってるらしいがお土産をくれた事がない。
会うとこの前箱根行ったんだけどお土産買ってきたけど腐っちゃって。がいつものパターン。
さすがにUSJに行った時はお土産貰ったけど今迄28年間付き合ってきた仲で
貰った事あるのは2回だけ。
一番吃驚したのはその子が携帯ショップに勤めいた時に私の誕生日に
誕生日プレゼントって貰ったのがよく見たらその携帯会社のタオルだった事。
今年の誕生日プレゼントは欲しがっていたdiorのヘアミストあげたら
香水のが良かった。って言われた。
職場が香水禁止って言ってたから気つかったんだけど。
私の誕生日プレゼントは変なパジャマだった。
おまけにチュチュアンナっておもいっきり値段がわかる地元のショッピングモールに入ってるパジャマ。
それなのにエステや美容室、服には金を使ってる。
ケチならケチで自分にも人にも金使わないなら解るけど
常識がないからいい加減馬鹿馬鹿しいから付き合うのやめようと思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する